JP2014509508A - 電力供給装置 - Google Patents

電力供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014509508A
JP2014509508A JP2013555824A JP2013555824A JP2014509508A JP 2014509508 A JP2014509508 A JP 2014509508A JP 2013555824 A JP2013555824 A JP 2013555824A JP 2013555824 A JP2013555824 A JP 2013555824A JP 2014509508 A JP2014509508 A JP 2014509508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply device
carriage
supply line
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013555824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5778300B2 (ja
Inventor
ライムント・グリュックハルト
ハンス−エルハルト・シュミット
Original Assignee
シーメンス アクティエンゲゼルシャフト
シュテマン−テヒニック・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス アクティエンゲゼルシャフト, シュテマン−テヒニック・ゲーエムベーハー filed Critical シーメンス アクティエンゲゼルシャフト
Publication of JP2014509508A publication Critical patent/JP2014509508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5778300B2 publication Critical patent/JP5778300B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/04Driving of auxiliaries from power plant other than propulsion power plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/20Equipment for shipping on coasts, in harbours or on other fixed marine structures, e.g. bollards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/12Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains
    • F16G13/16Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains with arrangements for holding electric cables, hoses, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/04Driving of auxiliaries from power plant other than propulsion power plant
    • B63J2003/043Driving of auxiliaries from power plant other than propulsion power plant using shore connectors for electric power supply from shore-borne mains, or other electric energy sources external to the vessel, e.g. for docked, or moored vessels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、港湾の係留区域に停泊されている船舶(5)、特にクルーザ船のための電力供給装置(1)に関する。電力供給装置(1)は、水平方向(30)に移動可能な陸地側のキャリッジ(9)を備えており、プラグ(15)を具備する電力供給ライン(11)が、船舶(5)に電気エネルギを供給するようにキャリッジ(9)上に配置されている。電力供給ライン(11)が、陸地側の電力供給ネットワーク(32)に電気的に接続可能とされる。電力供給ライン(11)のプラグ側部分(13)が、垂直方向に移動可能な状態でキャリッジ(9)上に配置されている。

Description

停泊中の船舶内で必要とされる電気エネルギは、一般に機載されたディーゼル発電機ユニットによって発生される。このようなディーゼル発電機ユニットの動作中に、特に二酸化炭素ガス及び窒素ガスを含む環境に有害な大量のディーゼル排ガスが生成される。
現在、ケーブルラインとして知られている可撓性を有する電力供給ラインを介して、陸地から停泊中の船舶に電気エネルギを供給することが検討されている。このような電気エネルギ(電力)が、港に配置された電力供給ネットワークを介して供給され、電力供給ラインを介して船舶に伝送される。この場合には、電力供給ラインを船舶内に配置されたソケットに接続するために、陸地から船舶に至るプラグを具備する電力供給ラインの一部分を輸送することができる。
本発明の目的は、陸地で供給された電気エネルギを単純且つ安全な方法で船舶に伝送可能な装置を提供することである。
本発明では、当該目的が、請求項1で規定される電力供給装置によって達成される。このような電力供給装置の優位な実施例は、従属請求項に規定されている。
当該電力供給装置は、港湾の係留区域に停泊されている船舶のための、特にクルーザ船のための電力供給装置であって、水平方向に(特に係留区域に沿って)移動可能な陸地側のキャリッジを備えており、プラグを具備する電力供給ラインが、船舶に電気エネルギを供給するようにキャリッジ上に配置されている。電力供給ラインが、陸地側の電力供給ネットワークに電気的に接続可能とされるか、又は接続されている。電力供給ラインのプラグ側部分が、垂直方向に移動可能な状態でキャリッジ上に配置されている。電力供給装置は、電力供給ラインのプラグ側部分が垂直及び水平に変位/移動可能とされる、電源ケーブルシステムである。
特に優位には、プラグを具備する電力供給ライン又は電力供給ラインの一部分は、係留区域に沿って、すなわち当該係留区域に停泊されている船舶に沿って移動可能とされるように配置されている。従って、電力供給ラインのプラグ側部分(例えばプラグ側端部)は、船舶を停泊させるために必要な係留ポイントに常に移動可能とされる。このことは、広範囲に及ぶ様々な船舶、例えば様々な大きさ及び構造を有する船舶が港湾の係留区域に停泊可能となるので、特に優位である。これら船舶それぞれにおいて、プラグを具備する電力供給ラインが船舶の異なる箇所で必要とされる。船舶側の関連するソケットが船舶側の異なる箇所に配置されている場合があるからである。優位には、電力供給ラインを船舶側のソケットに水平に移動させることによって、電力供給ラインを弛緩状態で配置させる必要が無くなり、電力供給ラインを係留区域の岸壁でその全長に亘って保護することができる。このような態様で港湾エリアの全長に亘って保護されていない電力供給ラインは、港湾内で走行している車両が電力供給ラインに乗り上げた場合に顕著な危険の原因となり、これにより電力供給ラインが損傷するか、又は歩行者が電力供給ライン上で転倒する恐れがある。キャリッジは、係留手段に沿って水平に移動可能とされる。すなわち、電力供給ラインは、最短の実施可能距離を経由して、具体的には例えばキャリッジから船舶の陸地側外壁に向かって直角に輸送可能となる。
優位には、電力供給装置では、電力供給ラインのプラグ側部分が垂直に移動可能な態様で配置されている。すなわち、電力供給ラインのプラグ側部分は、水平に移動又は位置合わせ可能とされると共に、例えば船舶の外壁においてプラグに必要とされる高さに至るまで垂直に変位可能とされる(外壁の当該箇所には、電力供給ラインの通路のためのハッチが設けられている場合がある)。これにより、電力供給ラインは、港湾作業員の頭上で又は係留区域の周辺で走行する車両の上方で保護された懸架方式で船舶に給電可能となる。また、これにより事故の危険を回避することができる。優位には、電力供給ラインのプラグ側部分が垂直に移動可能に配置されているので、潮の干満に起因する船舶の垂直方向変位を補償することができる。
電力供給装置では、電力供給ラインのプラグ側部分が、キャリッジの移動方向と垂直方向とによって形成される平面に対して垂直な方向に移動可能となるように配置されている。これにより、優位には、電力供給ラインのプラグ側部分が、係留区域に停泊されている船舶に向かって、又は船舶から岸壁に向かって逆方向に移動可能とされる。従って、電力供給ラインを確立した場合に、簡便且つ安全な方法で電力供給ラインのプラグを船舶に搬送し、電力供給ラインを取り外した場合に、簡便且つ安全な方法で電力供給ラインを陸地に移動させることができる。
また、電力供給装置では、キャリッジが、係留区域に沿って延在しているレール上に配置されている。これらレールによって、キャリッジが係留区域に沿って、すなわち係留区域に停泊されている船舶に沿って水平に移動可能となる。
また、電力供給装置では、第1のパンタグラフ式リンク機構が、キャリッジ上に配置されており、電力供給ラインのプラグ側部分を変位させるために垂直方向上向きに移動可能とされる。第1のパンタグラフ式リンク機構によって、電力供給ラインのプラグ側部分が、対応する(外方に延在している)垂直方向経路に亘って(例えば4メートルの垂直方向の移動経路に亘って)外方に移動可能とされる。垂直方向経路は、船舶の型式及び岸壁の仕様に適合している。また、優位には、第1のパンタグラフ式リンク機構によって、潮の干満に起因する船舶の垂直方向の変位を補償することができる。
また、電力供給装置では、第2のパンタグラフ式リンク機構が、キャリッジ上に配置されており、キャリッジの移動方向と垂直方向とによって形成されている平面に対して垂直方向上向きに移動可能とされる。第2のパンタグラフ式リンク機構によって、優位には、電力供給ラインのプラグ側部分が、当該平面に対して垂直に延在している垂直方向経路に亘って両向きに、すなわち船舶に向かって及び船舶から移動可能とされる。
また、電力供給装置は、電気回路を具備しないソケットを有しており、不使用時には、プラグが当該ソケットに嵌め込まれている。電気回路を具備しないソケット(いわゆるメクラソケット)は、不使用時にプラグが嵌め込まれ、優位には、電力供給装置が利用されていない場合にプラグの接点を塵埃から保護し、プラグを所定位置に保持するので、プラグの損傷を回避させることができる。メクラソケットは、電気ヒータ(シャットダウンヒータ)を備えており、当該電気ヒータによって、プラグは、静止時に結露及び/又は他の外部環境に起因する影響から保護される。
また、電力供給装置は、キャリッジが不使用時に保護された状態で駐留されるように、駐留チャンバを備えている。キャリッジは、不使用時に駐留チャンバ内に移動可能とされるので、これによりキャリッジは、特に環境に起因する影響から保護された状態で駐留可能とされる。
また、電力供給装置では、駐留チャンバは、係留区域の岸壁の内部に形成されている。駐留チャンバが岸壁の内部に形成されているので、優位には、キャリッジが、岸壁における積み降ろし輸送を阻害することなく、特にクレーン作業を妨害することなく駐留可能とされる。
また、電力供給装置では、電力供給ラインが鎖(いわゆる鎖ケーブル)内を通過しており、鎖は、移動可能に接続された鎖リンクを備えており、キャリッジが移動する際に電力供給ラインの最小曲げ半径を制限している。電力供給ラインがこのような鎖内を通過しているので、電力供給ラインを機械式で保護することができ、電力供給ラインの最小曲げ半径を制限することができるので、これにより電力供給ラインがキャリッジの移動の際に許容不可能な鋭角でキンクすることを防止することができ、電力供給ラインの損傷を防止することができる。
また、電力供給装置では、鎖が係留区域の岸壁の内部に配設されている。特に優位な鎖の配置では、鎖が係留区域の岸壁の内部に配設されており、岸壁で行われる船舶の積み下ろし作業が、鎖と鎖内を通過している電力供給ラインとによって妨害されることはない。ケーブルに内蔵された鎖は、鋼製プレートカバー(いわゆる装甲帯)によって覆われており、プレートカバーの耐荷重は40トンである。すなわち、例えば修理をする際に必要な伸縮式クレーン又は類似する車両が錨鎖を乗り越えても、錨鎖の上に載置されても問題ない。
本発明については、典型的な実施例に基づいて以下に詳述する。
電力供給装置の典型的な実施例の部分側面図である。 電力供給装置の正面図である。 錨鎖内を通過する電力供給ラインの典型的な実施例を表わす。
図1は、港湾の係留区域に停泊されている船舶(当該実施例では、クルーズ船)のための電力供給装置1の典型的な実施例の概略図である。
係留区域は、海水で満たされた港湾の窪み2の境界を形成している岸壁3を有している。緩衝体4は、係留区域に係留されている船舶5を保護するために、岸壁3に接した状態で配設されている。船舶5は、岸壁3に配置されている係船柱6に係留されており、緩衝体4が、船舶5と岸壁3との間における保護に必要な距離を確保している。
岸壁3は、陸地側の岸壁7の一部分を形成している。レール8は、陸地側の岸壁7に配設されており、岸壁3に対して平行に延在している(図1では、紙面に対して垂直に延在している)。従って、これらレール8は岸壁3に沿って延伸している。図示の如く、水平方向に移動可能なキャリッジ9がレール8上に配設されており、岸壁4に沿って水平に移動可能とされる(紙面に対して垂直に移動可能とされる)。キャリッジ9は、2つのモータ10によって水平方向に移動可能とされる。可撓性を有している電力供給ライン11は、キャリッジ9上に配置されており、電力供給ライン11の一方の端部13に電気プラグ15を具備している。
第1のパンタグラフ式リンク機構17がキャリッジ9上に配置されており、第1のパンタグラフ式リンク機構17によって、電力供給ライン11及び電気プラグ15が垂直方向に移動可能とされる。矢印18は、垂直方向の変位を示す。また、第1のパンタグラフ式リンク機構17は、ルースマン式ローダとも呼称され、空中プラットフォーム又はスネークフェンスの形態とされる場合がある。第1のパンタグラフ式リンク機構17が短縮された(すなわち畳み込まれた)場合には、図1の中央部分に実線で表わすように、電気プラグ15を具備する電力供給ライン11は所定の位置に配置されている。この場合には、電気プラグ15を具備する電力供給ライン11は下側位置に配置されている。第1のパンタグラフ式リンク機構17が伸展された(すなわち展開された)場合には、電気プラグ15を具備する電力供給ライン11が上側位置に配置されている。このことは、図1の上側部分に破線で表わされている。第1のパンタグラフ式リンク機構17を伸縮させることによって、電気プラグ15を具備する電力供給ライン11を非常に長い垂直距離に亘って、典型的な実施例では約4メートルに亘って移動させることができる。これにより、岸壁3及び/又は船舶5の仕様に適合するように電気プラグ15を配設することができる。
また、第2のパンタグラフ式リンク機構19は、キャリッジ9上に配置されており、キャリッジ9の移動方向と垂直方向とによって形成される平面に対して垂直に変位することによって伸展可能とされる。矢印20は、このような伸展又は変位を表わす。図1は、伸展された(展開された)状態における第2のパンタグラフ式リンク機構19を表わす。この場合には、電力供給ライン11の電気プラグ側端部13が港湾の窪み2に向かって移動されている。当該状態において、電気プラグ15が、係留区域に停泊されている船舶5に搬送され、船舶内の適切なソケット又はソケットシステムに接続可能とされる。
第2のパンタグラフ式リンク機構19が短縮された(折り畳まれた)状態にある場合には(図1には図示しない)、電力供給ライン11の電気プラグ側端部13が、概略的には係船柱6とキャリッジ9との間においてキャリッジ9の上方に位置している。従って、第2のパンタグラフ式リンク機構19によって、電力供給ライン11の電気プラグ側端部13が、キャリッジ9の移動方向と垂直方向とによって形成される平面に対して垂直な方向において前後に移動可能とされる。これにより、電気プラグ側端部13が、係留区域に停泊されている船舶5に向かって垂直方向に移動可能となるか、又は船舶5から離隔するように垂直方向に移動可能となる。
また、電力供給装置1は、電気回路を具備しないソケット21(電気的に接続されていないソケット、いわゆるメクラソケット)を有しており、利用しない時には、電気プラグ15がソケット21内に嵌め込まれている。これにより、電力供給装置1が利用されない場合に、電気プラグ15を具備する電力供給装置11が所定位置に配置された状態で、電気プラグ15の接点が塵埃から保護される。
電力供給装置1は、キャリッジ9が利用されない場合にキャリッジ9を保護された状態で駐留可能なとされるように、駐留チャンバ23を有している。典型的な実施例では、駐留チャンバ23は、好ましくはレール8の一方の端部で、係留区域の陸地側の岸壁7の表面内に形成されている。キャリッジ9を駐留チャンバ23内に収容するために、レール8の一部分がキャリッジ9と共に降下され、キャリッジ9は埋設された駐留チャンバ23内に配設されている。駐留されたキャリッジ9は、図1の下側部分に破線で表わされている。
また、駐留チャンバ23は、地上に配設されており、例えば格納庫の形態とされる場合がある。
電力供給ライン11(添付図面には概略的に表わすにすぎない)は、鎖(いわゆる錨鎖)内を通過している。当該鎖は、可動に接続された鎖リンクを有しており、キャリッジ9が水平方向に移動している際における電力供給ライン11の最小曲げ半径を制限している。典型的な実施例では、図1の右側に表わすように、鎖25は係留区域の陸地側の岸壁7の内部に配設されている。
図2は、船舶5又は港湾の窪みから見た電力供給装置1を、より明瞭に表わすために幾つかの部品を省いた状態で表わす。特に陸地側の岸壁7の一部分は、陸地側の岸壁7の表面内に形成されている鎖25を呈示するために省かれている。電力供給ライン11は、錨鎖25内を通過している。図2は、係留区域に沿ったキャリッジ9の3つの異なる水平方向移動位置に対応する、3つの異なる位置における錨鎖25を表わす。矢印30は、キャリッジ9の水平方向移動を表わす。
電力供給ライン11は、陸地側の電力供給ネットワーク32に、特に中電圧ネットワークに電気的に接続可能とされるか、又は接続されている。従って、中電圧ネットワーク32によって供給される電気エネルギは、電力供給ライン11及び電気プラグ15を介して、港湾の係留区域に停泊されている船舶5に伝送される。この場合には、電力供給ライン11は、好ましくはケーブル接続ボックス34を介して(代替的には、変換スリーブ(図示しない)を介して)、中電圧電力供給ネットワーク32の中電圧ケーブル36に接続されている。この場合には、中電圧ケーブル36は、港湾エリアにおいて、地中の空のチューブシステム内の又はケーブルシャフト内に配設されている。制御ライン及び/又は通信ライン(例えば光ファイバケーブル)が、電力供給ライン11(ケーブルライン)と共に、電力供給ネットワークから電気プラグ15に至るまで通じており、これにより港湾側の施設と船舶との間に通信リンクが確立されている。
図2は、錨鎖25の形態をした錨鎖を表わす。錨鎖25は、可動に接続された鎖リンク50,52,54等を有しており、これにより錨鎖25と錨鎖25内を通過している電力供給ライン11とを曲げることができ、電力供給ライン11の最小曲げ半径を制限することができる。図3の左側では、電力供給ライン11は、錨鎖25の図示された最小曲げ半径に対応する最小曲げ半径を有している。錨鎖25は、電力供給ライン11を保護された状態で陸地側の岸壁7に沿って通過させることができるので、キャリッジ9を係留区域に沿って移動させることができる。
港湾の係留区域に停泊されている船舶のための電力供給装置1について説明した。電力供給装置1は、岸壁又は陸地側の岸壁に湾曲可能に且つ移動可能に据え付けることができる構造を有している。本発明では、電力供給ライン11は、地上又は地下に配設されたサポートシステム25,9を安全に通過し、岸壁の危険エリアから離隔した状態を維持し、これにより輸送に起因する損傷、及び岸壁上における積み降ろし輸送に起因する損傷から保護することができる。電気プラグ15を具備する電力供給ライン11の端部は、電力供給装置と共に任意の方向に自在に移動又は変位可能とされる。その結果として、陸地側の電力供給装置を電力供給ラインの電気プラグ側端部と正確に接続して利用するために、例えば船舶の陸地側の外壁内の外側ハッチにアクセス可能となる。電力供給装置は、必要に応じて手動で、完全自動式で、又は遠隔で操作可能とされる。電力供給ラインは、陸地側から船舶に安全に供給され、船舶の壁内の外側ハッチを通じて船舶内に導入される。その後に、電気プラグは、船舶側のソケットに変形を生じさせずに嵌め込まれ、機械式に及び/又は電気式にロックされる。その後に、船舶は、その陸地側において電力供給ネットワークから給電される。
1 電力供給装置
2 窪み
3 岸壁
4 緩衝体
5 船舶
6 係船柱
7 陸地側の岸壁
8 レール
9 キャリッジ
10 モータ
11 電力供給ライン
13 (電力供給ライン11の)一方の端部(電気プラグ側端部)
15 電気プラグ
17 第1のパンタグラフ式リンク機構
18 矢印
19 第2のパンタグラフ式リンク機構
20 矢印
21 ソケット
23 駐留チャンバ
25 鎖(錨鎖)
30 矢印
32 (中電圧)電供給ネットワーク
34 ケーブル接続ボックス
36 中電圧ケーブル
50 鎖リンク
52 鎖リンク
54 鎖リンク

Claims (10)

  1. 港湾の係留区域に停泊されている船舶(5)、特にクルーザ船のための電力供給装置(1)であって、水平方向(30)に移動可能な陸地側のキャリッジ(9)を備えている前記電力供給装置(1)において、
    プラグ(15)を具備する電力供給ライン(11)が、前記船舶(5)に電気エネルギを供給するように前記キャリッジ(9)上に配置されており、
    前記電力供給ライン(11)が、陸地側の電力供給ネットワーク(32)に電気的に接続可能とされ、
    前記電力供給ライン(11)のプラグ側部分(13)が、垂直方向に移動可能な状態で前記キャリッジ(9)上に配置されていることを特徴とする電力供給装置(1)。
  2. 前記電力供給ライン(11)の前記プラグ側部分(13)が、前記プラグ側部分(13)が前記キャリッジ(9)の移動方向と垂直方向とによって形成される平面に対して垂直に移動可能とされるように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の電力供給装置(1)。
  3. 前記キャリッジ(9)が、前記係留区域に沿って延在しているレール(8)上に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電力供給装置(1)。
  4. 第1のパンタグラフ式リンク機構(17)が、前記キャリッジ(9)上に配置されており、前記電力供給ライン(11)を垂直に移動させるために垂直方向に伸展することができることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の電力供給装置(1)。
  5. 第2のパンタグラフ式リンク機構(19)が、前記キャリッジ(9)上に配置されており、前記キャリッジ(9)の移動方向と垂直方向とによって形成される平面に対して垂直(20)に伸展することができることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電力供給装置(1)。
  6. 前記電力供給装置(1)が、電気回路を具備しないソケット(21)を有しており、
    前記プラグ(15)が、不使用時に前記電気回路を具備しないソケット(21)に嵌め込み可能とされることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の電力供給装置(1)。
  7. 前記電力供給装置(1)が、前記キャリッジ(9)が不使用時に保護された状態で駐留可能となるように、駐留チャンバ(23)を有していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の電力供給装置(1)。
  8. 前記駐留チャンバ(23)が、前記係留区域の岸壁(7)内に形成されていることを特徴とする請求項7に記載の電力供給装置(1)。
  9. 前記電力供給ライン(11)が、鎖(25)内を通過しており、
    前記鎖(25)が、移動可能に接続された鎖リンク(50,52,54)を備えており、前記キャリッジ(9)の移動の際に前記電力供給ライン(11)の最小曲げ半径を制限していることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の電力供給装置(1)。
  10. 前記鎖(25)が、前記係留区域の岸壁(7)内に配設されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の電力供給装置(1)。
JP2013555824A 2011-03-02 2012-02-23 電力供給装置 Expired - Fee Related JP5778300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011004992.4 2011-03-02
DE102011004992 2011-03-02
PCT/EP2012/053044 WO2012116919A1 (de) 2011-03-02 2012-02-23 Energieversorgungseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509508A true JP2014509508A (ja) 2014-04-17
JP5778300B2 JP5778300B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=45876693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555824A Expired - Fee Related JP5778300B2 (ja) 2011-03-02 2012-02-23 電力供給装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9180954B2 (ja)
EP (1) EP2681108A1 (ja)
JP (1) JP5778300B2 (ja)
KR (1) KR101570588B1 (ja)
CN (1) CN103442981B (ja)
AU (1) AU2012222476B2 (ja)
BR (1) BR112013022087A2 (ja)
WO (1) WO2012116919A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2946471B1 (fr) * 2009-06-05 2011-07-15 New Generation Natural Gas Dispositif et procede d'alimentation terrestre d'un mobile, notamment d'un navire
WO2016174518A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Findalto S.R.L. Separator system for steel energy chains and chain link thereof
LU93105B1 (en) * 2016-06-14 2018-01-09 Ipalco Bv A system for connecting an electrical power distribution of a ship to a shore side electrical power supply
KR101693151B1 (ko) * 2016-07-21 2017-01-04 주식회사 엔그린텍 부두지역에서의 선박 육전연결 급전 설비장치
CN106627193A (zh) * 2016-09-30 2017-05-10 江苏耐维思通科技股份有限公司 一种船舶岸上移动供电装置
CN106877204B (zh) * 2017-03-30 2019-02-05 大丰隆盛实业有限公司 一种码头岸电供电系统
DE102017109988B4 (de) 2017-05-09 2019-08-01 Conductix-Wampfler Gmbh Energieversorgungssystem und Verfahren zum Verbinden eines Leitungskabels mit einer Verbindungvorrichtung
NO20180493A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-14 Sea Electric As Smart Cable Well
DE102018003806B4 (de) * 2018-05-11 2020-02-13 Hans-Erhard Schmidt Landstromanschluss für Containerschiffe
DE202019102347U1 (de) 2019-04-26 2019-05-06 Igus Gmbh Einrichtung zur Versorgung eines Verbrauchers
DE102019128184B4 (de) * 2019-10-18 2024-03-14 Stemmann-Technik Gmbh Energieübertragungseinrichtung und Verfahren zur Energieübertragung
US20220112675A1 (en) * 2020-01-21 2022-04-14 Galataport Istanbul Liman Isletmeciligi Ve Yatirimlari Anonim Sirketi Cruise port operation system and method
KR102432740B1 (ko) 2021-03-30 2022-08-16 현대일렉트릭앤에너지시스템(주) 이동형 선박 전력 공급 시스템
EP4152537A1 (en) * 2021-09-17 2023-03-22 Scaleup OÜ Cable feeding unit of cable management system
DE102022103342B4 (de) * 2022-02-14 2023-12-07 Stemmann-Technik Gmbh Vorrichtung zur Verbindung eines Schiffes mit einem landseitigen Versorgungsnetz

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558719A (en) * 1978-10-23 1980-05-01 Showa Electric Wire & Cable Co Method of drawing calbe from generator ship
JPS569826U (ja) * 1979-06-30 1981-01-28
JPS6185006A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 トピ−工業株式会社 走行装置への配線ケーブル、配管ホース等の接続構造
FR2647604A1 (en) * 1989-05-25 1990-11-30 Electricite De France Device for supplying electrical power to moored ships
JP2001302174A (ja) * 2000-04-17 2001-10-31 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd 移動式運転室へのケーブル配索構造
JP2010011696A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 非接触式の船舶用給電システム、船舶及び船舶への給電方法
WO2010101244A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 三井造船株式会社 クレーンの給電システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1121715A (en) 1966-06-01 1968-07-31 Allan Mathieson Thomson Improvements relating to shore gangways
DD235752A1 (de) 1985-03-28 1986-05-14 Deutfracht Seereederei Rostock Halte- und uebergabevorrichtung von landseitigen e-kabelanschluessen fuer wasserfahrzeuge
SU1676922A1 (ru) * 1989-08-22 1991-09-15 Войсковая часть 27177 Устройство дл передачи электроэнергии с берега на судно
DE19629126A1 (de) * 1996-07-19 1998-01-22 Krupp Foerdertechnik Gmbh Einrichtung für die Stromversorgung einer elektrischen Lokomotive
KR200223645Y1 (ko) 2000-11-08 2001-05-15 대우종합기계주식회사 공작기계의 수직축 케이블 가이드장치
EP1667301A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-07 Ipalco B.V. Maritime power supply system
DE102005004628A1 (de) 2005-01-27 2006-08-17 Siemens Ag Mittelspannungslandanschluss für Schiffe
EP1960790B1 (en) 2005-12-12 2016-12-28 MosaMedix B.V. Annexin derivatives suitable for pretargeting in therapy and diagnosis
DE102006049434A1 (de) * 2006-10-16 2008-04-17 Kabelschlepp Gmbh Energieführungssystem für lange Verfahrwege
DE102006061373B4 (de) * 2006-12-22 2019-03-07 Siemens Aktiengesellschaft Schiff mit einem System zur Nutzung von Überschussenergie an Bord
DE102007017940A1 (de) * 2007-04-13 2008-10-16 Igus Gmbh Seitenwandsegment für eine Leitungsführungseinrichtung, Leitungsführungseinrichtung mit Seitenwandsegment und Verfahren zur Herstellung des Seitenwandsegmentes
US8061495B2 (en) * 2007-11-20 2011-11-22 Paceco Corp. Rubber-tire gantry crane with shore power
US8737026B2 (en) * 2008-08-26 2014-05-27 Panasonic Corporation Electric vehicle charging cord set
CN102246381B (zh) * 2008-12-12 2014-10-29 Abb研究有限公司 用于向船舶传送电力的系统和设备
DE102009015603B4 (de) 2009-04-02 2012-02-23 Siemens Aktiengesellschaft Landanschluss für Schiffe mit einem Gelenkkran
DE102009017157B4 (de) * 2009-04-15 2011-02-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Versorgung eines elektrischen Schiffs-Bordnetzes mit Fremdenergie, Schiff mit einer derartigen Fremdenenergieversorgung sowie Nachrüstverfahren hierfür
FR2946471B1 (fr) 2009-06-05 2011-07-15 New Generation Natural Gas Dispositif et procede d'alimentation terrestre d'un mobile, notamment d'un navire
FR2968854B1 (fr) * 2010-12-13 2013-04-26 New Generation Natural Gas Dispositif pour connecter electriquement, notamment un navire dans un port.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558719A (en) * 1978-10-23 1980-05-01 Showa Electric Wire & Cable Co Method of drawing calbe from generator ship
JPS569826U (ja) * 1979-06-30 1981-01-28
JPS6185006A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 トピ−工業株式会社 走行装置への配線ケーブル、配管ホース等の接続構造
FR2647604A1 (en) * 1989-05-25 1990-11-30 Electricite De France Device for supplying electrical power to moored ships
JP2001302174A (ja) * 2000-04-17 2001-10-31 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd 移動式運転室へのケーブル配索構造
JP2010011696A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 非接触式の船舶用給電システム、船舶及び船舶への給電方法
WO2010101244A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 三井造船株式会社 クレーンの給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5778300B2 (ja) 2015-09-16
CN103442981B (zh) 2017-06-09
AU2012222476B2 (en) 2016-04-21
WO2012116919A1 (de) 2012-09-07
KR20130128001A (ko) 2013-11-25
KR101570588B1 (ko) 2015-11-19
EP2681108A1 (de) 2014-01-08
CN103442981A (zh) 2013-12-11
AU2012222476A1 (en) 2013-09-19
US20130341144A1 (en) 2013-12-26
US9180954B2 (en) 2015-11-10
BR112013022087A2 (pt) 2016-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5778300B2 (ja) 電力供給装置
US7712429B1 (en) Launch and recovery system for unmanned undersea vehicles
JP5341565B2 (ja) クレーンの給電システム
CN102869566B (zh) 船舶舱口
JP5417165B2 (ja) 船とターミナルの間に電力線を接続する装置及び方法
KR101380649B1 (ko) 해상 타워 접안시설 및 이를 포함하는 해상 타워
KR101606180B1 (ko) 레일형 운하 가이드 시스템
KR20130124207A (ko) 선박과 해양 구조물 간의 이송을 촉진시키기 위한 도킹 장치
SG176667A1 (en) Device and method for powering a traveling object from the ground, in particular a ship
JP2012526702A (ja) 2ステップcamシステム
KR100914385B1 (ko) 대형블럭의 플로팅도크 탑재방법 및 이를 이용한해상건조공법
KR101785080B1 (ko) 부유식 해양구조물용 계류장치
WO2012039619A2 (en) Vessel comprising a hull with a deck and a cargo area extending in a length direction of the deck
US20230098192A1 (en) Cable feeding unit of cable management system
CN203865620U (zh) 龙门移动料斗式过驳装船机
CN104003212A (zh) 龙门移动料斗式过驳装船机
KR102221288B1 (ko) 메인터넌스 설비 및 발전 설비 그리고 기기의 메인터넌스 방법
KR101141598B1 (ko) 모바일 택시 견인 트레인
KR101549080B1 (ko) 해상 풍력발전 구조물 접안 설비
JP2009067302A (ja) 船舶の陸電受電設備
BR102021014199A2 (pt) Dispositivo para captura de cabos de energia de média tensão para alimentação de navios atracados em portos e terminais portuários
KR20110051458A (ko) 모바일 택시 레일 시스템
KR102087177B1 (ko) 부유식 발전 플랜트 계류 장치
ES2370056T3 (es) Buque de instalaciones en aguas profundas.
WO2018132016A1 (en) Combined module handling and crane system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5778300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees