JP2014503455A - 流動化剤を含有する建築材料混合物用の添加物 - Google Patents

流動化剤を含有する建築材料混合物用の添加物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014503455A
JP2014503455A JP2013542459A JP2013542459A JP2014503455A JP 2014503455 A JP2014503455 A JP 2014503455A JP 2013542459 A JP2013542459 A JP 2013542459A JP 2013542459 A JP2013542459 A JP 2013542459A JP 2014503455 A JP2014503455 A JP 2014503455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
different
same
structural unit
group
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013542459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503455A5 (ja
Inventor
シナベック ミヒャエル
ディアシュケ フランク
ビヒラー マンフレート
フラクス ズィルケ
フリードリッヒ シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Master Builders Solutions Deutschland GmbH
Original Assignee
BASF Construction Polymers GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Construction Polymers GmbH filed Critical BASF Construction Polymers GmbH
Publication of JP2014503455A publication Critical patent/JP2014503455A/ja
Publication of JP2014503455A5 publication Critical patent/JP2014503455A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2688Copolymers containing at least three different monomers
    • C04B24/2694Copolymers containing at least three different monomers containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/161Macromolecular compounds comprising sulfonate or sulfate groups
    • C04B24/163Macromolecular compounds comprising sulfonate or sulfate groups obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/165Macromolecular compounds comprising sulfonate or sulfate groups obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2652Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles
    • C04B24/2658Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • C04B28/145Calcium sulfate hemi-hydrate with a specific crystal form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a single or double bond to nitrogen
    • C08F226/04Diallylamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • C04B2111/00517Coating or impregnation materials for masonry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00612Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as one or more layers of a layered structure
    • C04B2111/0062Gypsum-paper board like materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F216/16Monomers containing no hetero atoms other than the ether oxygen
    • C08F216/18Acyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/20Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/285Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
    • C08F220/286Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and containing polyethylene oxide in the alcohol moiety, e.g. methoxy polyethylene glycol (meth)acrylate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、陽イオンコポリマー並びに特に硫酸カルシウムをベースとする建築材料系用の添加物としてのその使用を特許請求する。本発明によるコポリマーは、粘土含有並びに粘土不含の石膏で促進した凝結挙動を生じ、同時にコポリマーと一緒に使用される分散剤の削減されることのない減水力を可能にする。石膏系中に含有される粘土分は陽イオンポリマーによってマスキングされるので、建築材料混合物は粘土不含の建築材料混合物の特性を有する。その際コポリマーは配合物として、また遅延剤と一緒に使用される。

Description

本発明は、新規コポリマー及びその建築材料系用の添加物としての使用に関する。
無機結合剤に加工性、即ち混練性、塗布性、噴霧性、ポンパビリティー又は流動性を改善するためにしばしば添加物を分散剤の形で添加することは公知である。このような添加物は、固体凝集体を分解し、生じた粒子を分散させ、それによって加工性を改善することができる。この作用は、水硬結合剤、例えばセメント又は石灰又はその他の無機結合剤、例えば硫酸カルシウムをベースとするようなものを含有する建築材料混合物の製造で特に用いられる。
前記結合剤をベースとするこの建築材料混合物を直ちに使用できる加工可能な形に変えるために、通常次の水和又は硬化工程用に必要とされるより実質的に多量の混合水が必要である。後で蒸発する過剰の水によって生じる建築物中の空隙部分によって機械的強度及び安定性が著しく悪化する。
この過剰の水分割合を所定の加工稠度で減らし及び/又は所定の水/結合剤比で加工性を改善するために、通常減水剤又は流動化剤と称される添加物が使用される。例えばWO2005/075529から明らかなように、このような薬剤としては実際に、酸モノマーとポリエーテルマクロモノマーのラジカル共重合により製造されたコポリマーが特に使用される(ポリカルボキシレートエーテルをベースとする流動化剤)。
建築材料配合物中に無機結合剤と一緒に高い吸着成分を有する凝結体を使用することも珍しくない。"凝結体の吸着成分"とは、特に高い表面積及び/又は大きな間隙率を有し及び/又は粘土鉱物として存在し、その表面がポリカルボキシレートエーテルをベースとする流動化剤にとって吸引力のあるような凝結体の粒子を意味する。それによってポリカルボキシレートエーテルをベースとする流動化剤と吸着性凝結体の強力な相互作用が生じるか又はポリカルボキシレートエーテルをベースとする流動化剤が吸着性凝結体の細孔中に不可逆的に組み込まれるので、もはや流動化剤分子を無機結合剤の粒子、特にセメント粒子又は石膏粒子を分散させるために使用することができない。このことから最終的にはポリカルボキシレートエーテルをベースとする流動化剤の作用が不利に著しく強力に低下し、それによって建築材料配合物の加工性又は硬化した建築材料配合物の機械的品質が不利な影響を受ける結果となる。
粘土を含有する種類の石膏を使用する場合及び特に天然石膏を使用する場合には、使用した分散剤(流動化剤)の著しい量が凝結体の吸着成分と同様に粘土鉱物によって吸着又は吸収され、それによって石膏材料中で石膏半水和物を液化するためにもはや使用することができないと判明した。
この問題を解決するために、分散剤に拮抗してより強力に粘土粒子の表面に結合し、これらの粘土粒子をマスキングして分散剤にもはや接近しないようにするか又は粘土粒子を実質的に凝結させるいわゆる犠牲物質を使用する方法が試みられた。
US6352952B1には、超可塑剤としてEO/PO−基を含有するコームポリマー及び更にスメクタイト型の粘土を含有するセメント配合物が記載されている。更に、粘土分は可塑剤を膨潤させて吸収することができると記載されている。この吸収を阻止するために無機陽イオン、有機陽イオン、極性有機分子又は粘土特異的分散剤を使用する。特に燐酸塩、ポリ(メタ)アクリレート及びグルコネートが挙げられる。しかしこのような系は、粘土含有材料はその凝結を非常に遅らせるので使用することはできない。
US7261772B1には、水、石膏及び粘土の他にポリオキシアルキレン、アミン化合物及びコームコポリマーを含有する石膏配合物が記載されている。コームコポリマーには、ポリエーテルマクロモノマー及びアクリルモノマーの反復単位、広い意味でポリカルボキシレートエーテルが含まれる。アミン成分の存在が必須である。しかし揮発性アミンは、例えば石膏ボードを乾燥させる場合に使用されるような高い温度では強力な不快臭を生じるという欠点がある。従って粘土変性成分としてアミンは石膏系では限定的にしか使用することができない。
ポリカルボキシレートエーテルは通常、特に比較高い添加量で、石膏をベースとする結合剤の凝結挙動を遅らせる。天然石膏用の分散剤の使用におけるその他の問題は、分散剤の減水力を強力に低下させるか又はなくしてしまう粘土による汚染である。
WO2008/049549A2から、少なくとも三つの相互に異なる構造単位を有し、陰イオン界面活性剤と組み合わさって水性建築材料系で改善された保水性を生じる疎水性に変性した陽イオンコポリマーが公知である。そのマクロモノマー構造単位のために、その構造単位(a)が15モル%までN,N−ジメチル−ジアリル−アンモニウムクロリド及びN,N−ジエチル−ジアリル−アンモニウムクロリドから誘導された陽イオン構造単位を有しうるこのようなコポリマーは、著しい会合増粘性を示す。
本発明の課題は、特に石膏が比較的高い吸着成分を例えば粘土の形で有する場合でさえも、硬化後に良好な機械特性を有する、石膏スラリーの形の良好な加工性の建築材料配合物を比較的少量の混合水の添加後に生じる、建築材料混合物用の新規ポリマー添加物を提供することであった。
この課題は、
(a)16〜95モル%の陽イオン構造単位(A)、
(b)5〜55モル%のマクロモノマーの構造単位(B)及び
(c)80モル%までの構造単位(C)
(d)80モル%までの構造単位(C)とは異なる構造単位(D)
から成るコポリマーによって解決されるが、その際構造単位(A)は、下記一般式(I)及び/又は(II)
Figure 2014503455
[式中、Rは同一又は異なるものであり、水素及び/又はメチル基を表し、
Figure 2014503455
であり、R、R及びRは各々同一又は異なるものであり、相互に無関係に各々水素、C原子1〜20個を有する脂肪族炭化水素基、C原子5〜8個を有する脂環式炭化水素基及び/又はC原子6〜14個を有するアリール基又はポリエチレングリコール(PEG)を表し、Yは同一又は異なるものであり、酸素、−NH及び/又は−NRを表し、Vは同一又は異なるものであり、−(CH−、
Figure 2014503455
を表し、ここでxは同一又は異なるものであり、1〜6の整数を表し、Xは同一又は異なるものであり、ハロゲン原子、C−〜C−アルキルスルフェート及び/又はC−〜C−アルキルスルホネートを表す]の少なくとも一つの単位を有する。
本発明によるコポリマーは、実質的に陽イオンコームコポリマーであり、これは粘土含有石膏でも粘土不含の石膏でも遅延性特性を示さず、凝結挙動の促進に対して不利な影響を及ぼさない。更に陽イオンコームコポリマーは、特に粘土含有石膏中で陽イオンコームコポリマーと一緒に使用される分散剤の削減されることのない減水力を可能にする。石膏中に含有される粘土は、陽イオンポリマーによってマスキングされるので、建築材料混合物は粘土不含の建築材料混合物の特性を有する。
用語"CaSOをベースとする"は、ここでは無水及び水和物形の硫酸カルシウム、例えば石膏、無水石膏、硫酸カルシウム二水和物及び硫酸カルシウム半水和物を意味する。
用語"石膏"は、ここでは硫酸カルシウムと同義語であり、その際硫酸カルシウムは結晶水含有及び結晶水不含の異なる無水及び水和化された形であってよい。天然石膏には主として硫酸カルシウム二水和物が含まれる。天然の結晶水不含形の硫酸カルシウムは用語"無水石膏"に含まれる。天然に生じる形の他に硫酸カルシウムは工業工程の典型的な副生成物であり、これは"合成石膏"と解される。工業工程からの合成石膏の代表例は、排ガス脱硫である。しかし合成石膏はまた同じく燐酸−又は弗化水素酸製法の副生成物であり、その際その場合には半水和物、例えばCaSO×1/2HOが生成する。代表的な石膏(CaSO×2HO)は、水和物水を分離することによってか焼させることができる。種々のか焼法の代表的な生成物はα−又はβ−半水和物である。β−硫酸カルシウム半水和物は、同時に素早く水を蒸発させ、空隙を生成する開放容器中で急速に加熱することによって生じる。α−半水和物は、密閉したオートクレーブ中で石膏の脱水によって製造する。この場合の結晶系は比較的緊密であり、従ってこの結合剤はβ−半水和物より水必要量が僅かである。他方では石膏半水和物は水で再水和されて二水和物結晶になる。通常石膏の完全な水和は数分から数時間以内に行われ、その結果完全な水和に数時間から数日が必要であるセメントに比して加工時間は短縮されることになる。この特性により石膏は種々の使用分野で結合剤としてセメントの優れた代替物となる。更に硬化した石膏生成物は優れた硬度及び圧縮強さを示す。
硫酸カルシウム半水和物は、少なくとも二つの結晶形を形成するが、その際α−か焼石膏は通常密閉オートクレーブ中で脱水される。種々の使用分野用にはβ−か焼石膏が選択される。それはこれがより入手し易く、経済的観点から多数の利点を有するからである。しかしこれらの利点は、β−か焼石膏が流動性スラリーにするために加工用により高い水分必要量が要求されるということによって一部減らされる。更に乾燥された石膏製品には、硬化で結晶マトリックス中に残っている残水量に起因するある程度の脆弱性を有する傾向がある。このことから当該生成物は、少量の混合水を用いて調製された石膏生成物より僅かな硬度を示す。
例えば粘土の形の"吸着成分"とは、本発明では膨潤性の、特に水に膨潤性の粘土、例えばスメクタイト、モンモリロナイト、ベントナイト、バーミキュル石、ヘクター石、カオリン及び長石である。
総じて石膏の加工は流動化剤の添加によって有利な影響を及ぼすことができる。
特に有利な方法では本発明により、コポリマーは陽イオン構造単位(A)を20〜95モル%、特に有利には40〜80モル%の割合で含有し及び/又はマクロモノマーの構造単位(B)を10〜40モル%の割合で含有すると定められている。
本発明によれば構造単位(A)は、有利には少なくとも一つの一連のモノマー種[2−(アクリロイルオキシ)−エチル]−トリメチル−アンモニウムクロリド、[2−(アクリロイルアミノ)−エチル]−トリメチル−アンモニウムクロリド、[2−(アクリロイルオキシ)−エチル]−トリメチル−アンモニウムメトスルフェート、[2−(メタクリロイルオキシ)−エチル]−トリメチルアンモニウム−クロリド又は−メトスルフェート、[3−(アクリロイルアミノ)−プロピル]−トリメチルアンモニウムクロリド、[3−(メタクリロイルアミノ)−プロピル]−トリメチルアンモニウムクロリド及び/又はジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)から選択した重合生成物である。
マクロモノマーの構造単位(B)は、ポリマー中で有利には一般式(IIIa)及び/又は(IIIb)により表される:
Figure 2014503455
[式中、R、R並びにRは、各々同一又は異なるものであり、相互に無関係にH及び/又は非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキル基を表し;Eは同一又は異なるものであり、非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキレン基、シクロヘキシル基、CH−C10、オルト、メタ又はパラ置換されて存在するC及び/又は存在しない単位を表し;Gは同一又は異なるものであり、O、NH及び/又はCO−NHを表すが、その際Eは存在しない単位である場合には、Gはまた存在しない単位であるという条件である;Aは同一又は異なるものであり、C2x(x=2、3、4及び/又は5、有利にはx=2)及び/又はCHCH(C)を表し;nは同一又は異なるものであり、0、1、2、3、4及び/又は5を表し;aは同一又は異なるものであり、5〜350(有利には10〜200)の整数を表し;Rは同一又は異なるものであり、H、非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキル基、CO−NH及び/又はCOCHを表す];
Figure 2014503455
[式中、Rは前記したものを表し、PEGの場合にはこれは5〜350、有利には10〜200個の酸化エチレン単位を有する]。
しかし構造単位(B)は代わりに一般式(IV)により表されていてよい:
Figure 2014503455
[式中、Zは同一又は異なるものであり、−COO(C2mO)−R10を表し、ここでR10は同一又は異なるものであり、H及び/又はC−〜C−アルキル基を表し、その際Rは前記したものを表し、m=2、3、4又は5、有利には2、n=0〜350、有利には10〜200である]。
総じて、構造単位(B)がアリルポリエチレングリコール−、メチルポリエチレングリコール−モノビニルエーテル、イソプレニルポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール−ビニルオキシ−ブチルエーテル、ポリエチレングリコール−ブロック−プロピレングリコール−ビニルオキシ−ブチルエーテル、メチルポリエチレングリコール−ブロック−プロピレングリコールアリルエーテル、ポリエチレングリコール−メタクリレート及び/又はメチルポリエチレングリコール−ブロック−プロピレングリコールアリルエーテルの系から選択したモノマー種の少なくとも一つであるのが有利であると実証された。
構造単位(C)は本発明によれば、下記一般式(Va)及び/又は(Vb)及び/又は(Vc)を有するものから選択した少なくとも一つのモノマー種の重合生成物である:
Figure 2014503455
[式中、R11は同一又は異なるものであり、H及び/又は非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−C基を表し;Wは同一又は異なるものであり、O及び/又はNHを表し;R12は同一又は異なるものであり、非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−C−モノヒドロキシアルキル基を表す]
Figure 2014503455
[式中、R11は前記したものを表し、Xは同一又は異なるものであり、NH−(C2n)(n=1、2、3又は4)及び/又はO−(C2n)(n=1、2、3又は4)及び/又は存在しない単位を表し;R13は同一又は異なるものであり、OH、SOH、PO、O−PO及び/又はパラ置換されたC−SOHを表すが、その際Xが存在しない単位である場合には、R13はOHを表すという条件である]
Figure 2014503455
[式中、R14、R15及びR16は各々同一又は異なるものであり、各々相互に無関係にH及び/又は非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキル基を表し;nは同一又は異なるものであり、0、1、2、3及び/又は4を表し;R17は同一又は異なるものであり、(C)、OH及び/又は−COCHを表す]。
請求項1から6までのいずれか1項に記載のコポリマーは、付加的に一般式(VI)
Figure 2014503455
[式中、R、R及びRは各々前記したものを表すか又はジアリルアミン−ポリエチレングリコールを表す]で表される構造単位(D)を含有することを特徴とする。
請求項1から7までのいずれか1項に記載のコポリマーは、構造単位(D)がアクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−シクロヘキシルアクリルアミド、N−ベンジルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド及び/又はN−第三級ブチルアクリルアミドの系から選択したモノマー種の少なくとも一つを表すことを特徴とする。
請求項1から8までのいずれか1項に記載のコポリマーは、構造単位(D)が一般式(VII)
Figure 2014503455
[式中、Sは同一又は異なるものであり、−COOMにより表され、ここでRは前記したものを表し、Mは水素、アルカリ−、アルカリ土類金属−、アルカリ土類金属イオンの系からの陽イオンを表し、k=価数である]により表されることを特徴とする。
請求項1から9までのいずれか1項に記載のコポリマーは、構造単位(D)がアクリル酸、アクリル酸ナトリウム、メタクリル酸及び/又はメタクリル酸ナトリウムの系から選択したモノマー種の少なくとも一つを表すことを特徴とする。
コポリマーは本発明では付加的に40モル%までの、有利には0.1〜30モル%の構造単位(E)を含有してよいが、これは一般式(VIII)
Figure 2014503455
[式中、Wは同一又は異なるものであり、−CO−O−(CHにより表され、R、R、Rは前記したものを表し、x=1〜6の整数、有利には2又は3である]により表される。有利には付加的な構造単位(E)は、[3−(メタクリロイルアミノ)−プロピル]−ジメチルアミン、[3−(アクリロイルアミノ)−プロピル]−ジメチルアミン、[2−(メタクリロイル−オキシ)−エチル]−ジメチルアミン、[2−(アクリロイル−オキシ)−エチル]−ジメチルアミン、[2−(メタクリロイル−オキシ)−エチル]−ジエチルアミン及び/又は[2−(アクリロイル−オキシ)−エチル]−ジメチルアミンから選択する。
その他の方法では本発明によるコポリマーは、構造単位(A)及び(B)並びに場合により(C)、(D)及び(E)の他に、下記一般式(IX)及び/又は(X)
Figure 2014503455
[式中、R11は前記したものを表し、Zは同一又は異なるものであり、O及び/又はNHを表す]
Figure 2014503455
[式中、R11は前記したものを表し、Q=O又はNHであり、R15は同一又は異なるものであり、H、(C2n)−SOH(n=0、1、2、3又は4)、(C2n)−OH(n=0、1、2、3又は4)、(C2n)−PO(n=0、1、2、3又は4)、(C2n)−OPO(n=0、1、2、3又は4)、(C)−SOH、(C)−PO、(C)−OPO及び/又は(C2m−O−(A`O)α−R16(m=0、1、2、3又は4、e=0、1、2、3又は4、A`=Cx´2x´(x´=2、3、4又は5)及び/又はCHC(C)H−、α=1〜350の整数、R16は同一又は異なるものであり、非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキル基を表す)]の構造単位(F)を含有する。
陽イオンコポリマーの他に本発明は、有利には無機結合剤、特に硫酸カルシウムをベースとする結合剤、有利には硫酸カルシウム半水和物、石膏又は無水石膏及び石灰を含有する水性建築材料系用の添加物としての使用を特許請求する。ここで重要な位置を占めるのは、粘土成分のマスキング及び/又は分散及び特には結合剤含分である。陽イオンコポリマーは大抵はその他の成分と一緒に配合物の形で使用される。公知技術から公知のマスキング剤と比して本発明によるコポリマーはそのモノマー配合物により硫酸カルシウム含有懸濁液の製造に極めて好適である。
コポリマーの有利な使用分野は、乾燥モルタル混合物、漆喰系並びにボード形部材、特に石膏ボード、サーフェイサー及びセルフレベリング下地としても公知であるいわゆる下地("セルフレベリング下地";SLU)の製造である。
既に記載したように、この場合に全ての使用で建築化学系、特に石膏をベースとし、障害となる粘土分を有する系で、公知分散性流動化剤との相溶性が重要である。その際特許請求のコポリマーは精選された流動化剤に限るものではない。それどころか公知流動化剤全てと組合せることができる。このことから本発明は、ポリカルボキシレートエーテル又はポリカルボキシレートエステル(PCE)、燐含有重縮合生成物("EPPR")、ナフタリンスルホネート−ホルムアルデヒド−縮合生成物("BNS")及びメラミンスルホネート−ホルムアルデヒド−縮合生成物("MSF")タイプの少なくとも1種類のその他の分散剤と組合せたコポリマーの使用も特許請求する。
分散性特性を有するこれらのその他の成分は、有利には(a)ポリエーテル側鎖を有する枝分かれコームポリマー("PCE")、ナフタリンスルホネート−ホルムアルデヒド−縮合生成物("BNS")及びメラミンスルホネート−ホルムアルデヒド−縮合生成物("MSF")を少なくとも含有する一連の化合物から選択した分散性特性を有する少なくとも一つの成分及び/又は(b)(I)芳香族又はヘテロ芳香族及びポリエーテル側鎖を有する少なくとも一つの構造単位及び(II)燐酸塩化された芳香族又はヘテロ芳香族を有する少なくとも一つの構造単位及び(III)芳香族又はヘテロ芳香族を有する少なくとも一つの構造単位[ここで構造単位(II)及び構造単位(III)は、構造単位(II)のOP(OH)−基が構造単位(III)では代わりにHである点だけが異なり、構造単位(III)は構造単位(I)とは異なるものである]を含有する重縮合生成物である。ここでこの重縮合生成物は"EPPR"とも称する。
石膏含有の建築化学的配合物と関連して分散剤は、水及び硫酸カルシウム半水和物から成る混合物を液化させ、こうして得た水性スラリーを混合水の全必要量を減らして流動性に保つために広く使用される助剤である。スルホン化β−ナフタリン−ホルムアルデヒド−樹脂("BNS")及びスルホン化メラミン−ホルムアルデヒド−縮合生成物("MFS")は、流動化剤として非常によく知られているが、勿論作用方法には制限がある。BNSの製造及び使用は、例えば特許書類EP0214412A1及びDE−PS2007603から公知であり、その開示内容は本開示の実体的な構成要素である。BNSの作用及び特性は、ホルムアルデヒド及びナフタリン成分のモル比を変えることによって変化させることができ、その際この比は通常0.7〜3.5である。ホルムアルデヒド対スルホン化ナフタリン成分の比は有利には0.8〜3.5:1.0である。BNS−縮合生成物は通常結合剤含有配合物に0.01〜6.0質量%の割合で添加する。
スルホン化メラミン−ホルムアルデヒド−縮合生成物は同じく、結合剤含有配合物、例えば乾燥モルタル混合物又はその他のセメント結合建築化学配合物の流動改善用に広く使用されているが、石膏ボードの製造に関連しても広く使用されている。これに関してメラミンがs−トリアジンの優れた代表例である。これは建築化学配合物を強力に液化させ、その際加工中又は硬化させた建築製品の機能的特性に関しても不利な副作用を生じない。BSN工学についてと同様にMFS樹脂に関しても公知技術が多数ある。詳細は例えばDE19609614A1、DE4411797A1、EP0059353A1及びDE1953882A1に記載されており、その全開示内容も同様に本発明の実体的な構成要素である。
DE19609614A1にはアミノ−s−トリアジンをベースとする水溶性重縮合生成物が記載されており、セメント−、石灰−又は石膏をベースとする水性結合剤含有懸濁液用の流動化剤として使用される。この重縮合生成物は2段階の縮合工程で製造するが、その際初期縮合でアミノ−s−トリアジン、ホルムアルデヒド成分及び亜硫酸塩をモル比1〜0.5:5.0〜0.1:1.5で縮合させる。有利にはアミノ−s−トリアジンとしてメラミンを使用する。更に好適な例は、尿素、チオ尿素、ジシアンジアミド又はグアニジン及びグアニジン塩の系からのアミノプラスト形成剤である。
DE4411797A1によればホルムアルデヒドを使用してアミノ基少なくとも2個を有するアミノ−s−トリアジンをベースとするスルファニル酸含有縮合生成物を製造する。その際スルファニル酸はアミノ−s−トリアジン1モル当たり1.0〜1.6の割合で使用し、水溶液中でアルカリ−又はアルカリ土類金属水酸化物を用いて中和する。次の工程でホルムアルデヒドをアミノ−s−トリアジン1モル当たり3.0〜4.0の量でpH値5.0〜7.0及び温度50〜90℃で添加する。溶液の最終粘度は80℃で10〜60cStである。
EP0059353A1によればメラミン/アルデヒド樹脂の高濃度で低粘度の水溶液をメラミン及びアルデヒドをアルカリ性媒剤中で反応させることによって得るが、その際第1工程でアルカリ硫酸塩、アルカリ土類硫酸塩又はアルカリ(土類)スルホネート又はその他の好適なアミノ成分を反応させて初期縮合生成物にする。次の反応工程でこの混合物をその他のアミン、例えばアミノ酸又はアミノカルボン酸と反応させ、最後に得られた樹脂溶液をアルカリ性pH値にする。
DE19538821A1には、アミノ基少なくとも2個を有するアミノ−s−トリアジン及びホルムアルデヒドをベースとし、更に高含量のスルホン酸基及び低含量の蟻酸塩を有する縮合生成物が記載されている。このような生成物はアミノ−s−トリアジン、ホルムアルデヒド及び硫化物を特定のモル比で水溶液中で温度60〜90℃及びpH値9.0〜13.0で、硫化物がもはや検出されなくなるまで反応させることによって製造することができる。次の反応工程でpH値3.0〜6.5並びに温度60〜80℃で縮合生成物が80℃で5〜50mm/sの粘度を有するまで更に反応させる。最後に縮合生成物をpH値7.5〜12.0にするか又はpH値≧10.0及び温度60〜100℃で熱により後処理する。
成分(a)は有利にはポリカルボキシレートエーテル(a)、ポリカルボキシレートエーテル(a)、帯電してないコポリマー(a)又はその混合物から選択する。
コポリマーが、(1)少なくとも一つのオレフィン性不飽和モノカルボン酸−コモノマー又はそのエステル又はその塩及び/又はオレフィン性不飽和スルホン酸コモノマー又はその塩及び(2)一般式(XI)
Figure 2014503455
[式中、R
Figure 2014503455
を表し、RはH又はC原子1〜5個を有する脂肪族炭化水素基を表し;R=非置換又は置換されたアリール基及び有利にはフェニル及びR=H又はC原子1〜20個を有する脂肪族炭化水素基、C原子5〜8個を有する脂環式炭化水素基、C原子6〜14個を有する置換されたアリール基又は
Figure 2014503455
の系のものを表し、ここでR及びRは各々アルキル−、アリール−、アラルキル−又はアルカリール基を表し、Rはアルキリデン−、アリリデン−、アラルキリデン−又はアルカリリデン基を表し、p=0、1、2、3又は4、m、nは相互に無関係に2、3、4又は5を表し、x及びyは相互に無関係に整数≦350及びz=0〜200であり、その際(I)コポリマー(a)中で成分(1)及び(2)を構成するコモノマー単位が各々分子内相違を有さず、及び/又は(II)コポリマー(a)が成分(1)及び(2)のポリマー混合物であり、その際この場合にコモノマー単位が基R及び/又はR及び/又はR及び/又はR及び/又はR及び/又はR及び/又はR及び/又はm及び/又はm及び/又はx及び/又はy及び/又はzに関して分子内相違を有し、その際記載の相違は特に側鎖の組成及び長さに関する]の少なくとも一つのコモノマーから成る(a)が有利である。
その際コポリマー(a)は、モノマー成分(1)を30〜99モル%の割合で及びコモノマー成分(2)を70〜1モル%の割合で含有してよく、特に有利にはモノマー成分(1)を40〜90モル%の割合で含有してよく、その際この場合にはコモノマー成分(2)は60〜10モル%の割合である。
コモノマー成分(1)は有利にはアクリル酸又はその塩を表し、p=0又は1を有するコモノマー成分(2)はビニル−又はアリル基を含有し、Rとしてポリエーテルを含有する。コモノマー成分(1)がアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、アリルスルホン酸、ビニルスルホン酸及びその好適な塩並びにそのアルキル−又はヒドロキシアルキルエステルの系に由来するのが非常に有利である。
同じくコポリマー(a)は共重合された形の付加的な成分基を有するものであり、その際付加的な成分基はスチレン、アクリルアミド及び/又は疎水性化合物であり、その際エステル構造単位、ポリプロピレンオキシド−及びポリプロピレンオキシド/ポリエチレンオキシド−単位が特に有利である。
コポリマー(a)は付加的な成分基を5モル%まで、有利には0.05〜3.0モル%、特に0.1〜1.0モル%の割合で含有する。
コポリマー(a)に関して式(I)はアリル−又はビニル基含有ポリエーテルを表す。
ポリカルボキシレートエステル(a)は有利には主成分としてモノマー型のカルボン酸の一つを含有するモノマー混合物(I)の重合により製造可能なポリマーである。
本発明によればモノマー混合物(I)は、一般式(XII)
Figure 2014503455
[式中、Rは水素原子又はCH−基を表し、ROは炭素原子2〜4個を有する少なくとも2個のオキシアルキレン基から成るもの又は混合物を表し、Rは水素原子又は炭素原子1〜5個を有するアルキル基を表し、mは1〜250の数を表し、添加されたオキシアルキレン基の平均モル数を表す]の(アルコキシ)ポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル−モノマー(a)を含有し、付加的にモノマー(b)として一般式(XIII)
Figure 2014503455
[式中、Rは水素原子又はCH−基を表し、Mは水素原子、1価の金属原子、2価の金属原子、アンモニウム基又は有機アミン基を表す]の(メタ)アクリル酸及び場合によりモノマー(a)及び(b)と共重合可能なモノマー(c)を含有してよい。その際モノマー(a)は5〜98重量%の量で、モノマー(b)は2〜95質量%の量で、モノマー(c)は50質量%までの量でモノマー混合物(I)中に含有されていてよく、その際モノマー(a)、(b)及び(c)の各量は合計して100質量%である。
モノマー(a)は、ヒドロキシ−エチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリエチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、ポリブチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、ポリエチレン−グリコール−ポリプロピレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、ポリエチレン−グリコール−ポリブチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレン−グリコール−ポリブチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、ポリエチレン−グリコール−ポリプロピレン−グリコール−ポリブチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、メトキシ−ポリエチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、メトキシ−ポリプロピレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、メトキシ−ポリブチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、メトキシ−ポリエチレン−グリコール−ポリプロピレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、メトキシ−ポリエチレン−グリコール−ポリブチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、メトキシ−ポリプロピレン−グリコール−ポリブチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、メトキシ−ポリエチレン−グリコール−ポリプロピレン−グリコール−ポリブチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、エトキシ−ポリエチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、エトキシ−ポリプロピレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、エトキシ−ポリブチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、エトキシ−ポリエチレン−グリコール−ポリプロピレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、エトキシ−ポリエチレン−グリコール−ポリブチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、エトキシ−ポリプロピレン−グリコール−ポリブチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート、エトキシ−ポリエチレン−グリコール−ポリプロピレン−グリコール−ポリブチレン−グリコール−モノ(メタ)アクリレート又はその混合物である。
アクリル酸、メタクリル酸、その1価の金属塩、2価の金属塩、アンモニウム塩及び有機アミン塩及び混合物がモノマー(b)の典型的な例である。
モノマー(c)は炭素原子1〜20個を有する脂肪族アルコールと不飽和カルボン酸のエステルの少なくとも一つであってよく、その際不飽和カルボン酸としてマレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、(メタ)アクリル酸又はその1価の金属塩、2価の金属塩、アンモニウム塩又は有機アミン塩が好適である。不飽和ジカルボン酸、例えばマレイン酸、フマル酸又はシトラコン酸の脂肪族C−C20−アルコール、C−C−グリコール又は(アルコキシ)ポリアルキレングリコールとのモノエステル又はジエステルが特に好適である。
本発明によれば成分(a)は有利には、下記のモノマー:(A)加水分解基を含むエチレン性不飽和モノマー(ここでこの加水分解可能なモノマーは配合物を有する最終配合物の少なくとも一つの成分用の活性結合部を有する);(B)1〜30単位の鎖長を有するC−C−オキシアルキレン側基少なくとも1個を有するエチレン性不飽和モノマー;(C)31〜350単位の鎖長を有するC−C−オキシアルキレン側基少なくとも1個を有するエチレン性不飽和モノマーの一つをベースとするコポリマーである。
成分(A)のエチレン性不飽和モノマーは少なくとも一つの無水物又はイミド及び/又は少なくとも一つの無水マレイン酸又はマレイミドを含む。
更に成分(A)のエチレン性不飽和モノマーは、加水分解基を含有するエステル官能基を有するアクリル酸エステルを含むものである。
エステル官能基とは少なくともヒドロキシプロピル−又はヒドロキシエチル基である。
成分(A)中のコポリマー(a)は、有利には加水分解基を有する一つより多いエチレン性不飽和モノマーを有すべきであり、成分(A)のエチレン性不飽和モノマーは残りとして少なくとも一つより多いエチレン性不飽和モノマー、少なくとも一つより多い加水分解基又は両方から成る混合物を含むものである。
その他の有利な例では加水分解基は少なくとも一つのC−C20−アルコール官能基を有してよく、その際加水分解基は少なくともC−C20−アルキルエステル、C−C20−アミノアルキルエステル又はアミドである。
成分(B)又は(C)の少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーはC−C−アルケリルエーテル基を有し、その際この場合にエチレン性不飽和モノマーはビニル−、アリル−又は(メチル)アリルエーテル基を有するか又はビニルアルコール、(メタ)アリルアルコール、イソプレノール又はメチルブテノールの少なくとも一つである不飽和C−C−アルコールから誘導されたものである。
コポリマー(a)中で成分(B)又は(C)のエチレン性不飽和モノマー側基はC−オキシアルキレン単位少なくとも一つを有してよく、その際成分(B)又は(C)の少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーは、特に加水分解性であるC−C−カルボン酸エステルも有するべきである。オキシアルキレン側基は有利には少なくとも一つのエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド又はこれらから成る混合物を有する。成分(C)中のコポリマー(a)は少なくとも一つの非イオン性及び/又は非加水分解性モノマー基又はこれらから成る混合物を有するものである。
非イオン性コポリマー(a)に関して本発明は、一般式(XIV)
Figure 2014503455
[式中、Qは少なくとも1個の加水分解基を有するエチレン性不飽和モノマーを表し、GはO、C(O)−O又はO−(CH−O(p=2〜8)を表し、その際ポリマー中で種々のGの混合物が可能であり;R及びRは相互に無関係に少なくとも1個のC−C−アルキルを表し;Rは(CHを含み、ここでcは2〜5の整数であり、その際同一ポリマー分子中で種々のRの混合物が可能であり;Rは、H、線状又は分枝鎖状の、飽和又は不飽和のC−C20脂肪族炭化水素基、C−C−脂環式炭化水素基又は置換又は非置換のC−C14−アリール基の系から選択した少なくとも一つを表し;m=1〜30、n=31〜350、w=1〜40、y=0〜1及びz=0〜1であり、その際合計(y+z)>0である]で表されるものと定めている。
しかし代わりに非イオン性コポリマー(a)は、一般式(XV)
Figure 2014503455
[式中、Xは加水分解基を表し、RはH又はCHを表し、G、p、R、R、R、R、m、n、w、y、z及び(y+z)は式(IV)に記載したものを表す]で表されるものであってもよい。
加水分解基はアルキルエステル、アミノアルキルエステル、ヒドロキシアルキルエステル、アミノヒドロキシアルキルエステル又はアミドの系からの少なくとも一つである。
非イオン性コポリマー(a)が一般式(XVI)
Figure 2014503455
[式中、Rは少なくとも1個のC−C20−アルキル−又はC−C20ヒドロキシアルキル基を表し、基G、p、R、R、R、R、c、R、R並びにm、n、w、y、z及び(y+z)は式(IV)及び(V)に記載したものを表す]で表される少なくとも一つであるのが更に有利であると実証された。この場合にp=4であり、R=COH又はCOHを表し、各基RはHを表し、m=5〜30、n=31〜250、w=1.5〜30、y=0〜1、z=0〜1及び(y+z)>0であるべきである。
コポリマー(a)中のモル比は、w対合計(y+z)1:1〜20であり、有利には2:1〜12:1であるべきである。
しかし代わりにコポリマー(a)は非イオン性ポリエーテル−ポリエステル−コポリマーであってもよい。
成分(b)の構造単位(I)、(II)、(III)は有利には下記式
Figure 2014503455
[式中、Aは同一又は異なるものであり、置換又は非置換のC原子5〜10個を有する芳香族又はヘテロ芳香族化合物を表し、Bは同一又は異なるものであり、N、NH又はOを表し、B=Nである場合にはn=2、B=NH又はOである場合にはn=1であり、R及びRは相互に無関係に同一又は異なるものであり、分枝鎖状の又は非分枝鎖状のC−〜C10−アルキル基、C−〜C−シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基又はHを表し、aは同一又は異なるものであり、1〜300の整数を表し、Xは同一又は異なるものであり、分枝鎖状の又は非分枝鎖状のC−〜C10−アルキル基、C−〜C−シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基又はHを表す]、
Figure 2014503455
[(XVIII)及び(XIX)に関して各々、Dは同一又は異なるものであり、置換又は非置換のC原子5〜10個を有するヘテロ芳香族化合物を表し、Eは同一又は異なるものであり、N、NH又はOを表し、E=Nである場合にはm=2であり、E=NH又はOである場合にはm=1であり、R及びRは相互に無関係に、同一又は異なるものであり、分枝鎖状の又は非分枝鎖状のC−〜C10−アルキル基、C−〜C−シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基又はHを表し、bは同一又は異なるものであり、0〜300の整数を表し、Mは相互に無関係にアルカリ−、アルカリ土類−、アンモニウム−又は有機アンモン酸−イオン及び/又はHを表し、c=1又はアルカリイオンの場合には=1/2である]で表される。
その際成分(b)は、下記式
Figure 2014503455
[式中、Yは相互に無関係に同一又は異なるものであり、重縮合成分(b)の(XVII)、(XVIII)、(XIX)又はその他の成分を表し、Rは同一又は異なるものであり、H、CH、COOM又は置換又は非置換のC原子5〜10個を有する芳香族又はヘテロ芳香族化合物を表し、Rは同一又は異なるものであり、H、CH、COOM又は置換又は非置換のC原子5〜10個を有する芳香族又はヘテロ芳香族化合物を表し、その際Mは式(XVIII)に記載したものを表す]で表されるもう一つの構造単位(XX)を含有することができる。
成分(b)の構造単位(XX)中の基R及びRは、相互に無関係に同一又は異なるものであり、H、COOM及び/又はメチルを表してよい。成分(b)中の構造単位[(XVII)+(XVIII)+(XIX)]:(XX)のモル比は1:0.8〜3であるべきである。
成分(b)中の構造単位(XVII):[(XVIII)+(XIX)]のモル比は1:15〜15:1、有利には1:10〜10:1が特に有利である。
成分(b)中の構造単位(XVIII):(XIX)のモルは有利には1:0.005〜1:10である。
本発明によれば重縮合生成物(b)は、水2〜90質量%及び溶解させた乾燥材料98〜10質量%を含有する水溶液で存在する。
有利にはCaSOをベースとする建築化学系の加工性を改善するために、分散性成分(a)及び(b)を本発明によるコポリマーと一緒に配合状態で使用すべきであり、その際成分(a)は各々全配合物に対して5〜95質量%、有利には10〜60質量%及び特に有利には15〜40質量%の割合で含有されているべきである。成分(b)は各々全配合物に対して5〜100質量%、有利には10〜60質量%、特に有利には15〜40質量%の割合で含有されているべきである。
成分(a)及び(b)に加えて系は少なくとも1種の消泡剤を成分(c)として及び/又は界面活性作用を有する成分(d)を含有することができ、その際成分(c)及び(d)は構造的に相互に異なるものである。
消泡剤成分(c)に関しては、鉱物油、植物油、シリコーン油、シリコーン含有乳濁液、脂肪酸、脂肪酸エステル、有機変性ポリシロキサン、硼酸エステル、アルコキシレート、ポリオキシアルキレン−コポリマー、酸化エチレン(EO)−酸化プロピレン(PO)−ブロックポリマー、消泡性特性を有するアセチレン性ジオール、式P(O)(O−R3−x(O−R[式中、P=燐、O=酸素であり、R及びRは相互に無関係にC2−20−アルキル又はアリール基を表し、x=0、1又は2である]の系の少なくとも一つであるべきである。
しかし消泡剤−成分(c)は、トリアルキルホスフェート、ポリオキシプロピレンコポリマー及び/又はグリセリンアルコールアセテート又はトリイソ−ブチルホスフェートの系からの少なくとも一つであってもよい。
有利には消泡剤−成分(c)は、トリアルキルホスフェート及びポリオキシプロピレンコポリマーから成る混合物である。
界面活性作用を有する成分(d)として、酸化エチレン/酸化プロピレン(EO/PO)ブロックコポリマー、スチレン/マレイン酸コポリマー、脂肪酸アルコールアルコキシレート、アルコールエトキシレートR10−(EO)−H[式中、R10=炭素原子1〜25個を有する脂肪族炭化水素基]、アセチレン性ジオール、モノアルキルポリアルキレン、エトキシル化ノニルフェノール、アルキルスルフェート、アルキルエーテルスルフェート、アルキルエーテルスルホネート又はアルキルエーテルカルボキシレートの系の少なくとも一つが挙げられるが、その際炭素原子2〜20個の炭素鎖長を有するポリアルキレン基を有するアルコールが含有されていてよい。ポリアルキレン基は特に炭素原子3〜12個の炭素鎖長を有するべきである。
分散作用を有する成分は、消泡剤−成分(c)を遊離形、分散剤−成分(a)と結合して又はこの二つの形の混合物で含有してよい。
各々配合物の全質量に対して消泡剤−成分(c)は有利には0.01〜10質量%の量で及び/又は界面活性成分(d)は0.01〜10質量%の量で含有されている。
相互に無関係に消泡剤(c)及び/又は界面活性成分(d)は各々分散剤の全質量に対して各々0.01〜5質量%の量で存在する。
分散剤−成分又は建築化学系もその他の付加的な成分(f)としてカルシウム−シリケート−ヒドレート(C−S−H)含有配合物を含有してよく、その際カルシウム/珪素(Ca/Si)のモル比は0.5〜2.0、有利には0.7〜1.8、特に有利には1.6〜1.7である。
C−S−Hは有利にはMalvern社の装置Master Sizer2000を用いて光の散乱により測定して、平均粒度<10μm、有利には<1μm、特に<0.2μmを有する。有利には平均粒度は>0.01μm、有利には0.1〜1.0μm、特に0.2〜0.5μmである。
C−S−H含有配合物は有利には、水溶性カルシウム含有化合物と水溶性シリケート含有化合物の反応によって得られるが、その際水溶性カルシウム含有化合物と水溶性シリケート含有化合物の反応は有利には、水硬結合剤用の成分(a)及び/又は(b)の少なくとも一つのタイプの分散剤である水溶性コームポリマーを含有する水溶液の存在で行う。しかし代わりにC−S−H含有配合物は酸化カルシウム、炭酸カルシウム及び/又は水酸化カルシウムを二酸化珪素と粉砕工程の間に反応させることによっても得られるが、その際反応は有利には水溶液中で実施し、ここで水硬結合剤用の成分(a)及び/又は(b)の少なくとも一つのタイプの分散剤である水溶性コームポリマーを含有する水溶液の存在で行う。
有利には本発明によるコポリマーは、液体形又は粉末、有利には再分散性粉末として存在する分散剤成分と組合せて使用する。
硫酸カルシウム含有建築材料混合物中で吸着ブロッカーとして使用される本発明によるコポリマーは、無機の、特にCaSOをベースとする建築材料中で凝結体及び特に粘土をベースとする凝集体又は含分を変性して、その使用によって粘土様含分表面をポリカルボキシレートエーテルをベースとする流動化剤(即ちポリエーテルマクロモノマー構造単位及び酸モノマー構造単位を有するコポリマー)に対する吸着性を著しく僅かにすることができる。その結果ポリカルボキシレートエーテルをベースとする流動化剤の作用が損なわれず、従って建築物配合物、特に石膏スリーの稠度を時間が経過しても維持することができる。
吸着ブロッカーとして本発明により使用されるコポリマーは、吸着分に対して特に大きな親和性を有するが、無機結合剤の粒子の表面に対して吸引性を全く有さないか又は僅かしか有さない陽イオン帯電した分子(通常オリゴマー又はポリマー)である。吸着ブロッカーの特異的な荷電によって一方では吸着性粘土分に対する分子の吸引性の程度を制御することができ、他方ではポリカルボキシレートエーテルをベースとする流動化剤に対する反発作用の程度を調節することができる。
各々の具体的な使用例によりマスキング剤として作用する吸着ブロッカーを流動化剤成分を建築化学的石膏混合物に添加する前に添加し、それによってこれが吸着性成分と相互作用し、その表面を変性してこれがポリカルボキシレートエーテルをベースする流動化剤に対してもはや吸引性でないようにすることができる。
総じて本発明は、本発明によるコポリマー又はそれから選択したものを分散剤と配合した混合物として建築化学的石膏混合物に添加すると定めている。前記成分に加えて配合物は、建築化学系、特に石膏スラリーの硬化時間又は加工時間を延長する少なくとも1種の硬化遅延剤を含有することもできる。遅延剤成分に関しては、硫酸カルシウムをベースとする建築材料系用の当業者に公知の凝結遅延剤、例えばキレート化剤、即ち錯化剤、例えばエチレンジアミンテトラアセテート、ジエチレントリアミンペンタアセテート(例えばBASF DE市販のTrilonシリーズ)、ホスフェート、ホスホネート(例えばBK Giulini GmbH市販のTargonシリーズ)又は糖、酒石酸、コハク酸、クエン酸、グルコネート、マレイン酸、ポリアクリル酸及びその塩並びにRetardan(Tricosal GmbH市販)が挙げられる。配合物の遅延剤成分の割合は、固体含量に対して10質量%を超えてはならない。2.0〜8.0質量%、有利には4.0〜6.5質量%の割合が推奨される。
このような混合物は総じて非常に貯蔵安定性であり、特に相分離、ゲル形成等に対して安定である。
次に実施例につき本発明の利点を詳説する。
実施例:
合成例1(陽イオンコームポリマー1)
攪拌機、pH電極及び還流冷却器を具備した四首フラスコに水240g及びビニルオキシブチルポリエチレングリコール3000(EO66モルを有するヒドロキシブチルビニルエーテルのエトキシル化により製造)200gを装入し、10℃に温度調節した。次いで硫酸鉄(II)半水和物0.01g、ADAME−Q(80%)72.4g、有機スルフィン酸誘導体のナトリウム塩(Brueggolit E01、Brueggemann GmbH社)2.5g並びにアクリル酸(99%)2.4g及び3−メルカプトプロピオン酸0.9gを順次フラスコ中に加え、その後溶液中でpH値4.5に調節した。約2分間の短い混合時間後に50%過酸化水素溶液2.5gを溶液に添加した。重合開始は、連続的な温度上昇を特徴とするが、これは約2分後に約35℃の最高温度に到達した。溶液のpH値はこの時点で2.9であった。
最後に20%水酸化ナトリウム溶液でpH値6.5に調節した。
平均分子量Mw=51.489g/モル(GPCにより測定)及び固体含量49.7%を有するコポリマーの水溶液が得られた。共重合されなかった不飽和アルコールエトキシレートに比較したポリマーの収率は82%であった。
合成例2(陽イオンコームポリマー2)
攪拌機、pH電極及び還流冷却器を具備した四首フラスコに水400g及びビニルオキシブチルポリエチレングリコール5800(EO130モルを有するヒドロキシブチルビニルエーテルのエトキシル化により製造)350gを装入し、13℃に温度調節した。次いで硫酸鉄(II)半水和物0.01g、ADAME−Q(80%)65.5g、有機スルフィン酸誘導体のナトリウム塩(Brueggolit E01、Brueggemann GmbH社)2.5g並びにアクリル酸(99%)2.2g及び3−メルカプトプロピオン酸1.2gを順次フラスコ中に加え、その後溶液中でpH値4.8に調節した。約2分間の短い混合時間後に50%過酸化水素溶液2.5gを溶液に添加した。重合開始は、連続的な温度上昇を特徴とするが、これは約2分後に約25℃の最高温度に到達した。溶液のpH値はこの時点で3.7であった。
最後に20%水酸化ナトリウム溶液でpH値6.5に調節した。
平均分子量Mw=61.342g/モル(GPCにより測定)及び固体含量49.2%を有するコポリマーの水溶液が得られた。共重合されなかった不飽和アルコールエトキシレートに比較したポリマーの収率は84.7%であった。
合成例3(陽イオンコームポリマー3)
攪拌機、pH電極及び還流冷却器を具備した四首フラスコに水5000g及びビニルオキシブチルポリエチレングリコール5800(EO130モルを有するヒドロキシブチルビニルエーテルのエトキシル化により製造)350gを装入し、13℃に温度調節した。次いで硫酸鉄(II)半水和物0.01g、ヒドロキシエチルアクリレート(98%)35.7g、ADAME−Q(80%)8.7g、亜硫酸ナトリウム、2−ヒドロキシ−2−スルホネート酢酸の二ナトリウム塩及び2−ヒドロキシ−2−スルホネート酢酸の二ナトリウム塩から成る混合物(Brueggolit FF6、Brueggemann GmbH社)5g並びにアクリル酸(99%)0.5g及び3−メルカプトプロピオン酸1.4gを順次フラスコ中に加え、その後溶液中でpH値5.9に調節した。約2分間の短い混合時間後に50%過酸化水素溶液2.5gを溶液に添加した。重合開始は、連続的な温度上昇を特徴とするが、これは約2分後に約25℃の最高温度に到達した。溶液のpH値はこの時点で5.7であった。
最後に20%水酸化ナトリウム溶液でpH値6.5に調節した。
平均分子量Mw=86.799g/モル(GPCにより測定)及び固体含量44.0%を有するコポリマーの水溶液が得られた。共重合されなかった不飽和アルコールエトキシレートに比較したポリマーの収率は80.9%であった。
合成例4(陽イオンコームポリマー4)
攪拌機、pH電極及び還流冷却器を具備した四首フラスコに水500g及びビニルオキシブチルポリエチレングリコール5800(EO130モルを有するヒドロキシブチルビニルエーテルのエトキシル化により製造)350gを装入し、13℃に温度調節した。次いで硫酸鉄(II)半水和物0.01g、ヒドロキシプロピルアクリレート(98%)16g、ADAME−Q(80%)29g、有機スルフィン酸誘導体のナトリウム塩(Brueggolit E01、Brueggemann GmbH社)3.5g並びにアクリル酸(99%)0.5g及び3−メルカプトプロピオン酸0.9gを順次フラスコ中に加え、その後溶液中でpH値5.6に調節した。約2分間の短い混合時間後に50%過酸化水素溶液2.5gを溶液に添加した。重合開始は、連続的な温度上昇を特徴とするが、これは約2分後に約25℃の最高温度に到達した。溶液のpH値はこの時点で4.9であった。
最後に20%水酸化ナトリウム溶液でpH値6.5に調節した。
平均分子量Mw=103.654g/モル(GPCにより測定)及び固体含量44.3%を有するコポリマーの水溶液が得られた。共重合されなかった不飽和アルコールエトキシレートに比較したポリマーの収率は82%であった。
使用例:
硫酸カルシウム半水和物(β)を用いる流動試験
液体流動化剤及び本発明によるコポリマー(合成例1から4による)の必要量をHobart(登録商標)ミキサーのポットに秤入れ、第1表から第4表の水−石膏−値に相応する量の水を添加した。次いで石膏400gを促進剤及び記載量のモンモリロナイト−粘土と一緒に添加し、15秒間浸漬し、次いで15秒間285rpm(レベルII)で混合した。60秒後にスランプをシリンダー(高さ:10cm、直径:5cm)を用いて測定した。硬化時間の測定はメスカット試験を用いて行った。
使用試験に下記流動化剤を使用した:ポリカルボキシレートエーテル−流動化剤Melflux PCE239L/35%N.D.(PCE239)及びVP2661/493L/40%N.D.(PCE493);ナフタリンスルホネート−縮合生成物Melcret500L(BNS)並びにメラミン−スルホン酸−ホルムアルデヒド縮合生成物MelmentL15G(MFS)。流動化剤は全てBAFS Construction Polymers GmbH(ドイツ)社製のものであった。付加的に燐酸塩化した縮合生成物VP EPPR312L/43%(EPPR)(同じくBAFS Construction Polymers GmbH社製)及びBorregaard Lingo Tech社のリグニンをベースとする流動化剤BorrementCA120(Lignin)を使用した。
第1表に使用した石膏の鉱物学的組成を記載する。純粋な石膏Aの添加用に使用した膨潤性モンモリロナイト−粘土はWard's Natural Science社のものであった。
第1表:天然の硫酸カルシウム半水和物A、B、C及びDの組成
Figure 2014503455
第2表:本発明によるコポリマー1〜3の添加による流動挙動の変化(モンモリロナイト2質量%を添加した天然石膏A)
Figure 2014503455
微細に粉砕したCaSO−二水和物
第2表から明らかなように、本発明によるコポリマー(=コームポリマー)1〜3は粘土添加石膏(モンモリロナイト2%を添加した天然の石膏A)で流動化剤PCE239及び493の分散性を改善する。石膏材料の流動性に対する粘土の不利な影響は本発明によるコポリマー1〜3によって大々的に排除することができる。
第3表:天然石膏Aに対する異なる量のモンモリロナイト−粘土又は合成例1によるコポリマー1の添加によるスランプの変化(全試験用に0.10%のPCE239の一定の添加)
Figure 2014503455
微細に粉砕したCaSO−二水和物
n.f.=流動性でない
第3表から明らかなように、本発明によるコポリマーの添加は、石膏の凝結挙動(=硬化)に対する遅延作用を生じることなく、スランプを著しく改善する。0.2%の膨潤性モンモリロナイト−粘土の高い用量でも陽イオンコームポリマーの添加によって流動性石膏材料を得ることができる。
第4表:流動化剤PCE493、EPPR及びBNSと組合せた種々の量の陽イオンコームポリマー4による流動挙動の変化(天然の粘土含有石膏B)
Figure 2014503455
微細に粉砕したCaSO−二水和物
第4表から、本発明による陽イオンコームポリマー4と流動化剤PCE493、EPPR又はBNSの組合せによって天然の粘土含有石膏で著しい減水が可能になることが明らかである。陽イオンコームポリマー4は粘土粒子を効果的にマスキングし、それによってその増粘作用並びに流動化剤の作用損失を抑制する。更に陽イオンコームポリマー4は燐酸塩化した縮合生成物EPPRと組合せて使用することによって、陽イオンコームポリマーとPCEの組合せより著しく良好な減水を可能にすることが明らかである。同じ用量の流動化剤(各々0.10%)及び陽イオンコームポリマー(0.10%)において、ポリカルボキシレートを用いて(0.65)より3ポイント低い水対石膏値が燐酸塩化した縮合生成物との組合せで(0.62)達成される。
陽イオンコームポリマー及び燐酸塩化した縮合生成物EPPRから成る組合せのPCEとの組合せに対する良好な性能は第5表から明らかである。陽イオンコームポリマーとPCE239の組合せの全用量は燐酸塩化した縮合生成物EPPRとの組合せより30%高い。
第5表:流動化剤PCE493又はEPPRと陽イオンコームポリマー4から成る組合せの流動挙動(天然の粘土含有石膏C)
Figure 2014503455
微細に粉砕したCaSO−二水和物
第6表:天然の粘土含有石膏Dにおける陽イオンコームポリマー1と種々の流動化剤との組合せ
Figure 2014503455
微細に粉砕したCaSO−二水和物
第6表の結果は、本発明による陽イオンコームポリマー1が天然の粘土含有石膏に使用する際に種々の流動化剤又は市販の可塑剤と組合せることができることを示す。正帯電した本発明によるコームポリマーは負帯電流動化剤の分散作用を損なうことはなく、流動化剤と負の相互作用、例えばゲル形成又は沈澱を起こすこともない。
第7表:コーム構造なしの陽イオンポリマーP−DADMAC(P−DADMACはSNF SASからFL4250RDとして入手)との混合物と比較した陰イオン流動化剤と陽イオンコームポリマーとの混合物の安定性:+=透明な溶液、+/−=混濁溶液、−=相分離
Figure 2014503455
第7表から明らかなように、陽イオンポリマーのコーム構造は安定な、即ち相分離傾向のない陰イオンポリマーとの混合物の製造を可能にする。明らかに陽イオンポリマーのコーム構造によって陰イオン及び陽イオンポリマー間の錯体の形成をクーロン相互作用に基づき抑制することができる。コーム構造なしにはこの二つのポリマーの混合で即時の相分離又は混濁が起こる。

Claims (20)

  1. (a)16〜95モル%の陽イオン構造単位(A)、
    (b)5〜55モル%のマクロモノマーの構造単位(B)、及び
    (c)80モル%までの構造単位(C)、
    (d)80モル%までの構造単位(C)とは異なる構造単位(D)
    から成るコポリマーにおいて、ここで構造単位(A)が、下記一般式(I)及び/又は(II)
    Figure 2014503455
    [式中、Rは同一又は異なるものであり、水素及び/又はメチル基を表し、
    Figure 2014503455
    であり、R、R及びRは各々同一又は異なるものであり、相互に無関係に各々水素、C原子1〜20個を有する脂肪族炭化水素基、C原子5〜8個を有する脂環式炭化水素基及び/又はC原子6〜14個を有するアリール基又はポリエチレングリコール(PEG)を表し、Yは同一又は異なるものであり、酸素、−NH及び/又は−NRを表し、Vは同一又は異なるものであり、−(CH−、
    Figure 2014503455
    を表し、ここでxは同一又は異なるものであり、1〜6の整数を表し、Xは同一又は異なるものであり、ハロゲン原子、C−〜C−アルキルスルフェート及び/又はC−〜C−アルキルスルホネートを表す]の少なくとも一つの単位を有する、コポリマー。
  2. コポリマーが陽イオン構造単位(A)を20〜95モル%、特に有利には40〜80モル%の割合で含有し及び/又はマクロモノマーの構造単位(B)を10〜40モル%の割合で含有することを特徴とする、請求項1に記載のコポリマー。
  3. 構造単位(A)が、モノマー種[2−(アクリロイルオキシ)−エチル]−トリメチル−アンモニウムクロリド、[2−(アクリロイルアミノ)−エチル]−トリメチル−アンモニウムクロリド、[2−(アクリロイルオキシ)−エチル]−トリメチル−アンモニウムメトスルフェート、[2−(メタクリロイルオキシ)−エチル]−トリメチルアンモニウム−クロリド又は−メトスルフェート、[3−(アクリロイルアミノ)−プロピル]−トリメチルアンモニウムクロリド、[3−(メタクリロイルアミノ)−プロピル]−トリメチルアンモニウムクロリド及び/又はジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)の少なくとも一つから選択した重合生成物であることを特徴とする、請求項1又は2のいずれか1項に記載のコポリマー。
  4. マクロモノマーの構造単位(B)が、ポリマー中で一般式(IIIa)及び/又は(IIIb):
    Figure 2014503455
    [式中、R、R並びにRは、各々同一又は異なるものであり、相互に無関係にH及び/又は非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキル基を表し、Eは同一又は異なるものであり、非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキレン基、シクロヘキシル基、CH−C10、オルト、メタ又はパラ置換されて存在するC及び/又は存在しない単位を表し;Gは同一又は異なるものであり、O、NH及び/又はCO−NHを表すが、その際Eが存在しない単位である場合には、Gはまた存在しない単位であるという条件である;Aは同一又は異なるものであり、C2x(x=2、3、4及び/又は5、有利にはx=2)及び/又はCHCH(C)を表し;nは同一又は異なるものであり、0、1、2、3、4及び/又は5を表し;aは同一又は異なるものであり、5〜350(有利には10〜200)の整数を表し;Rは同一又は異なるものであり、H、非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキル基、CO−NH及び/又はCOCHを表す];
    Figure 2014503455
    [式中、Rは前記したものを表し、PEGの場合にはこれは5〜350、有利には10〜200個の酸化エチレン単位を有する]により表されることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  5. 構造単位(B)が一般式(IV):
    Figure 2014503455
    [式中、Zは同一又は異なるものであり、−COO(C2mO)−R10を表し、ここでR10は同一又は異なるものであり、H及び/又はC−〜C−アルキル基を表し、その際Rは前記したものを表し、m=2、3、4又は5、有利には2、n=0〜350、有利には10〜200である]により表されることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  6. 構造単位(B)が、アリルポリエチレングリコール−、メチルポリエチレングリコール−モノビニルエーテル、イソプレニルポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール−ビニルオキシ−ブチルエーテル、ポリエチレングリコール−ブロック−プロピレングリコール−ビニルオキシ−ブチルエーテル、メチルポリエチレングリコール−ブロック−プロピレングリコールアリルエーテル、ポリエチレングリコール−メタクリレート及び/又はメチルポリエチレングリコール−ブロック−プロピレングリコールアリルエーテルの系から選択したモノマー種の少なくとも一つであることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  7. 構造単位(C)を、下記一般式(Va)及び/又は(Vb)及び/又は(Vc)
    Figure 2014503455
    [式中、R11は同一又は異なるものであり、H及び/又は非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−C基を表し;Wは同一又は異なるものであり、O及び/又はNHを表し;R12は同一又は異なるものであり、非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−C−モノヒドロキシアルキル基を表す]:
    Figure 2014503455
    [式中、R11は前記したものを表し、Xは同一又は異なるものであり、NH−(C2n)(n=1、2、3又は4)及び/又はO−(C2n)(n=1、2、3又は4)及び/又は存在しない単位を表し;R13は同一又は異なるものであり、OH、SOH、PO、O−PO及び/又はパラ置換されたC−SOHを表すが、その際Xが存在しない単位である場合には、R13はOHを表すという条件である]
    Figure 2014503455
    [式中、R14、R15及びR16は各々同一又は異なるものであり、各々相互に無関係にH及び/又は非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキル基を表し;nは同一又は異なるものであり、0、1、2、3及び/又は4を表し;R17は同一又は異なるものであり、(C)、OH及び/又は−COCHを表す]を有するものから選択した少なくとも一つのモノマー種の重合生成物から選択することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  8. コポリマーが付加的に一般式(VI)
    Figure 2014503455
    [式中、R、R及びRは各々前記したものを表すか又はジアリルアミン−ポリエチレングリコールを表す]で表される構造単位(D)を含有することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  9. 構造単位(D)がアクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−シクロヘキシルアクリルアミド、N−ベンジルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド及び/又はN−第三級ブチルアクリルアミドの系から選択したモノマー種の少なくとも一つを表すことを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  10. 構造単位(D)が下記一般式(VII)
    Figure 2014503455
    [式中、Sは同一又は異なるものであり、−COOMを表し、ここでRは前記したものを表し、Mは水素、アルカリ−、アルカリ土類金属−、アルカリ土類金属イオンの系からの陽イオンを表し、k=価数である]により表されることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  11. 構造単位(D)が、アクリル酸、アクリル酸ナトリウム、メタクリル酸及び/又はメタクリル酸ナトリウムの系から選択したモノマー種の少なくとも一つであることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  12. コポリマーが付加的に40モル%までの、有利には0.1〜30モル%の構造単位(E)を含有し、これが一般式(VIII)
    Figure 2014503455
    [式中、Wは同一又は異なるものであり、−CO−O−(CHを表し、R、R、Rは各々前記したものを表し、x=1〜6の整数、有利には2又は3である]により表されることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  13. 付加的な構造単位(E)が、[3−(メタクリロイルアミノ)−プロピル]−ジメチルアミン、[3−(アクリロイルアミノ)−プロピル]−ジメチルアミン、[2−(メタクリロイル−オキシ)−エチル]−ジメチルアミン、[2−(アクリロイル−オキシ)−エチル]−ジメチルアミン、[2−(メタクリロイル−オキシ)−エチル]−ジエチルアミン及び/又は[2−(アクリロイル−オキシ)−エチル]−ジメチルアミンの系から選択したモノマー種の少なくとも一つであることを特徴とする、請求項12に記載のコポリマー。
  14. コポリマーが構造単位(A)及び(B)並びに場合により(C)、(D)及び(E)の他に下記一般式(IX)及び/又は(X)
    Figure 2014503455
    [式中、R11は前記したものを表し、Zは同一又は異なるものであり、O及び/又はNHを表す]:
    Figure 2014503455
    [式中、R11は前記したものを表し、Q=O又はNHであり、R15は同一又は異なるものであり、H、(C2n)−SOH(n=0、1、2、3又は4)、(C2n)−OH(n=0、1、2、3又は4);(C2n)−PO(n=0、1、2、3又は4)、(C2n)−OPO(n=0、1、2、3又は4)、(C)−SOH、(C)−PO、(C)−OPO及び/又は(C2m−O−(A`O)α−R16(m=0、1、2、3又は4、e=0、1、2、3又は4、A`=Cx´2x´(x´=2、3、4又は5)及び/又はCHC(C)H−、α=1〜350の整数、R16は同一又は異なるものであり、非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキル基を表す)]の構造単位(F)を含有することを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  15. 無機結合剤、特に硫酸カルシウムをベースとする結合剤、有利には硫酸カルシウム半水和物、石膏又は無水石膏及び石灰を含有する水性建築材料系用の添加物としての請求項1から14までのいずれか1項に記載のコポリマーの使用。
  16. 粘土成分のマスキング及び/又は分散用の請求項15に記載の使用。
  17. 硫酸カルシウム含有懸濁液の製造における請求項15又は16のいずれか1項に記載の使用。
  18. 乾燥モルタル混合物、漆喰系における並びにボード形部材、特に石膏ボード、サーフェイサー及びいわゆる下地の製造における請求項15から17までのいずれか1項に記載の使用。
  19. ポリカルボキシレートエーテル、ポリカルボキシレートエステル、燐含有重縮合生成物、ナフタリンスルホネート−ホルムアルデヒド−縮合生成物("BNS")及びメラミンスルホネート−ホルムアルデヒド−縮合生成物("MSF")タイプの少なくとも一つのその他の分散剤と組合せた請求項15から18までのいずれか1項に記載の使用。
  20. 請求項1から14までのいずれか1項に記載のコポリマー並びに場合によりキレート化剤、即ち錯化剤、例えばエチレンジアミンテトラアセテート、ジエチレントリアミンペンタアセテート、ホスフェート、ホスホネート又は糖、酒石酸、コハク酸、クエン酸、グルコネート、マレイン酸、ポリアクリル酸及びその塩並びにRetardan又はその混合物の系から選択した、硫酸カルシウムをベースとする建築材料系用の凝結遅延剤を、固体含量に対して最高10質量%の配合物の有利な割合、特に2.0〜8.0質量%、特に有利には4.0〜6.5質量%の割合で含有する配合物。
JP2013542459A 2010-12-09 2011-11-29 流動化剤を含有する建築材料混合物用の添加物 Pending JP2014503455A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10194368A EP2463317A1 (de) 2010-12-09 2010-12-09 Additiv für fließmittel enthaltende Baustoffmischungen
EP10194368.6 2010-12-09
PCT/EP2011/071276 WO2012076365A1 (de) 2010-12-09 2011-11-29 Additiv für fliessmittel enthaltende baustoffmischungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503455A true JP2014503455A (ja) 2014-02-13
JP2014503455A5 JP2014503455A5 (ja) 2015-01-22

Family

ID=44201298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542459A Pending JP2014503455A (ja) 2010-12-09 2011-11-29 流動化剤を含有する建築材料混合物用の添加物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8906986B2 (ja)
EP (2) EP2463317A1 (ja)
JP (1) JP2014503455A (ja)
CN (1) CN103347911B (ja)
AU (1) AU2011340844B2 (ja)
BR (1) BR112013014313A2 (ja)
CA (1) CA2820779C (ja)
ES (1) ES2530497T3 (ja)
MX (1) MX343913B (ja)
WO (1) WO2012076365A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015174981A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社日本触媒 結合剤
JP2017057101A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 花王株式会社 石膏用分散剤組成物
JP2017122040A (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 株式会社日本触媒 セメント用添加剤およびセメント組成物
JP2017214251A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 花王株式会社 水硬性組成物用分散剤組成物

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014067832A1 (de) 2012-10-29 2014-05-08 Sika Technology Ag Verflüssiger mit kationischen seitenketten ohne polyetherseitenketten
CN103012668B (zh) * 2012-12-11 2014-10-29 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种阳离子聚丙烯酰胺水包水乳液的制备方法
US20160017082A1 (en) * 2013-01-07 2016-01-21 Sika Technology Ag Plasticizer Having Cationic Side Chains
EP2826827B1 (en) * 2013-07-18 2019-06-12 Basf Se CMP composition comprising abrasive particles containing ceria
CN103408698B (zh) * 2013-08-28 2015-08-26 江苏苏博特新材料股份有限公司 原位氧化还原引发制备聚丙烯酰胺水包水分散液
EP2848597A1 (en) 2013-09-17 2015-03-18 Basf Se Light-weight gypsum board with improved strength and method for making same
EP2853550A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-01 Construction Research & Technology GmbH Cationic copolymers
FR3012809A1 (fr) * 2013-11-04 2015-05-08 Lafarge Sa Composition pouzzolanique
CN106318353A (zh) * 2015-06-15 2017-01-11 中石化石油工程技术服务有限公司 一种凝胶堵漏剂及其制备方法
BE1023623B1 (fr) * 2015-11-16 2017-05-18 Carmeuse Research And Technology Agent de captation pour le traitement des fumées
CN105542090B (zh) * 2015-12-08 2018-02-23 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种混凝土用流变改性剂及其制备方法
CN105601838B (zh) * 2015-12-16 2018-05-25 广东复特新型材料科技有限公司 一种由不饱和酯和阳离子不饱和单体制备的减水剂及其制备方法
US10442732B2 (en) 2016-05-20 2019-10-15 United States Gypsum Company Gypsum slurries with linear polycarboxylate dispersants
FR3056217B1 (fr) 2016-09-21 2020-06-19 S.P.C.M. Sa Procede d'obtention de polymeres cationiques a teneur reduite en halogenures
US10737981B2 (en) * 2016-10-12 2020-08-11 United States Gypsum Company Method for making a lightweight gypsum composition with internally generated foam and products made from same
DE102016223585A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymere und deren verwendung in waschmittel-zusammensetzungen
DE102016223588A1 (de) * 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymere und deren verwendung in reinigungsmittel-zusammensetzungen
DE102016223586A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymere und deren verwendung in reinigungsmittel-zusammensetzungen
DE102016223584A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymer enthaltende waschmittelzusammensetzungen
DE102016223590A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymer enthaltende reinigungsmittelzusammensetzungen
DE102016223589A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymer enthaltendes maschinelles geschirrspülmittel
BR112019016600A2 (pt) * 2017-02-22 2020-04-14 Basf Se uso de um copolímero, e, composição.
EP3707108B1 (en) 2017-11-10 2023-10-11 Sika Technology AG Microsilica for improving the flowability of a geopolymer suspension
CN112672985A (zh) * 2018-10-05 2021-04-16 Sika技术股份公司 作为膨胀粘土的封闭添加剂的梳型聚合物
CN110282901B (zh) * 2019-07-02 2021-07-13 安徽海螺新材料科技有限公司 一种水泥助磨剂及其制备方法
EP3789359A1 (en) * 2019-09-03 2021-03-10 Sika Technology AG Use of comb polymers as inerting agents for non-swelling layer-silicates
US20230107433A1 (en) 2020-02-27 2023-04-06 Basf Se Uncharged clay blocking agent
EP3939947A1 (en) * 2020-07-15 2022-01-19 Sika Technology Ag Clay blocking additives for gypsum compositions
CN115340318A (zh) * 2022-09-26 2022-11-15 厦门美益智城新材料有限公司 一种减水剂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335426A (ja) * 1998-02-17 1999-12-07 Skw Trostberg Ag 水溶性または水膨潤性のスルホ基含有コポリマ―、その製造方法およびその使用
JP2001220196A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Nippon Nsc Ltd 分散剤組成物
JP2005068335A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Toagosei Co Ltd 組成物
JP2010529270A (ja) * 2007-06-14 2010-08-26 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 硫酸カルシウム系乾式建設材料混合物
JP2010536699A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 ビーエーエスエフ コンストラクション ポリマース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液体混和材組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE746186A (fr) 1969-08-21 1970-07-31 Kao Corp Compositions d'additifs pour des melanges a base de ciment hydraulique
DE1953882A1 (de) 1969-10-25 1971-05-13 Dornbusch & Co Vorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens zum Heisspraegen von Warenbahnen,insbesondere von thermoplastischen Kunststoff-Folien
DE3107852A1 (de) 1981-03-02 1982-09-16 Sika AG, vorm. Kaspar Winkler & Co., 8048 Zürich Verfahren zur herstellung von hochkonzentrierten, niedrigviskosen, waessrigen loesungen von melamin/aldehydharzen
DE3530258A1 (de) 1985-08-23 1987-02-26 Lentia Gmbh Verwendung von salzen wasserloeslicher naphtalinsulfonsaeure-formaldehydkondensate als zusatzmittel fuer anorganische bindemittel und baustoff
DE4411797A1 (de) 1994-04-06 1995-10-12 Sueddeutsche Kalkstickstoff Verfahren zur Herstellung von Sulfanilsäure enthaltenden Kondensationsprodukten auf Basis von Amino-s-triazinen
DE19609614A1 (de) 1995-03-17 1996-09-19 Sueddeutsche Kalkstickstoff Wasserlösliche Polykondensationsprodukte auf Basis von Amino-s-triazinen und deren Verwendung
DE19538821A1 (de) 1995-03-31 1996-10-02 Sueddeutsche Kalkstickstoff Kondensationsprodukte auf Basis von Amino-s-triazinen und deren Verwendung
EP2210865A1 (en) 1997-06-25 2010-07-28 W.R. Grace & Co.-Conn. Admixture and methods for optimizing addition of EO/PO superplasticizer to concrete containing smectite clay-containing aggregates
DE102004005434A1 (de) 2004-02-04 2005-08-25 Construction Research & Technology Gmbh Copolymere auf Basis von ungesättigten Mono- oder Dicarbonsäure-Derivaten und Oxyalkylenglykol-Alkenylethern, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
US7947086B2 (en) * 2004-09-01 2011-05-24 The Procter & Gamble Company Method for cleaning household fabric-based surface with premoistened wipe
US7591849B2 (en) 2005-07-01 2009-09-22 Bausch & Lomb Incorpoted Multi-component accommodative intraocular lens with compressible haptic
US7261772B1 (en) 2006-10-17 2007-08-28 Lyondell Chemical Technology, L.P. Gypsum composition
DE102006050761A1 (de) * 2006-10-27 2008-05-08 Construction Research & Technology Gmbh Hydrophob modifizierte kationische Copolymere
DE102007023813A1 (de) * 2007-05-21 2008-11-27 Evonik Röhm Gmbh Dispersion umfassend anorganische Partikel, Wasser und mindestens ein polymeres Additiv

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335426A (ja) * 1998-02-17 1999-12-07 Skw Trostberg Ag 水溶性または水膨潤性のスルホ基含有コポリマ―、その製造方法およびその使用
JP2001220196A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Nippon Nsc Ltd 分散剤組成物
JP2005068335A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Toagosei Co Ltd 組成物
JP2010529270A (ja) * 2007-06-14 2010-08-26 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 硫酸カルシウム系乾式建設材料混合物
JP2010536699A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 ビーエーエスエフ コンストラクション ポリマース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液体混和材組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015174981A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社日本触媒 結合剤
JP2017057101A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 花王株式会社 石膏用分散剤組成物
JP2017122040A (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 株式会社日本触媒 セメント用添加剤およびセメント組成物
JP2017214251A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 花王株式会社 水硬性組成物用分散剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
MX343913B (es) 2016-11-15
US20140066547A1 (en) 2014-03-06
CA2820779C (en) 2017-02-28
EP2463317A1 (de) 2012-06-13
CA2820779A1 (en) 2012-06-14
BR112013014313A2 (pt) 2016-09-27
AU2011340844A1 (en) 2013-07-25
WO2012076365A1 (de) 2012-06-14
CN103347911B (zh) 2016-06-22
MX2013006409A (es) 2013-07-15
EP2649106B1 (de) 2015-01-21
ES2530497T3 (es) 2015-03-03
AU2011340844B2 (en) 2015-07-09
CN103347911A (zh) 2013-10-09
US8906986B2 (en) 2014-12-09
EP2649106A1 (de) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014503455A (ja) 流動化剤を含有する建築材料混合物用の添加物
CA2771666C (en) Formulation and its use
US20130005861A1 (en) Formulation and its use
EP2181079B1 (en) A liquid admixture composition
JP5130205B2 (ja) ポリエーテル含有コポリマー
RU2567258C2 (ru) Диспергирующий агент
AU2015208282B2 (en) Additive for hydraulically setting compositions
ZA200403549B (en) Superplasticizer for concrete and self-leveling compounds.
JP2013544742A (ja) 石膏スラリーを含有する分散剤
CA2628740A1 (en) Copolymers based on unsaturated mono- or dicarboxylic acid derivatives and oxyalkylene glycol alkenyl ethers, processes for their preparation and their use
US8349979B2 (en) Liquid admixture composition
MX2008007947A (en) Copolymers based on unsaturated monocarboxylic or dicarboxylic acid derivatives and oxyalkylene glycol alkenyl ethers, process for preparing them and their use
AU2002336519A1 (en) Superplasticizer for concrete and self-leveling compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160516