JP2014503455A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014503455A5
JP2014503455A5 JP2013542459A JP2013542459A JP2014503455A5 JP 2014503455 A5 JP2014503455 A5 JP 2014503455A5 JP 2013542459 A JP2013542459 A JP 2013542459A JP 2013542459 A JP2013542459 A JP 2013542459A JP 2014503455 A5 JP2014503455 A5 JP 2014503455A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
different
same
copolymer according
structural unit
polyethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013542459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503455A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP10194368A external-priority patent/EP2463317A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2014503455A publication Critical patent/JP2014503455A/ja
Publication of JP2014503455A5 publication Critical patent/JP2014503455A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. (a)16〜95モル%の陽イオン構造単位(A)、
    (b)5〜55モル%のマクロモノマーの構造単位(B)、及び
    (c)80モル%までの構造単位(C)、
    (d)80モル%までの構造単位(C)とは異なる構造単位(D)
    から成るコポリマーにおいて、ここで構造単位(A)が、下記一般式(I)及び/又は(II)
    Figure 2014503455
    [式中、Rは同一又は異なるものであり、水素及び/又はメチル基を表し、
    Figure 2014503455
    であり、R、R及びRは各々同一又は異なるものであり、相互に無関係に各々水素、C原子1〜20個を有する脂肪族炭化水素基、C原子5〜8個を有する脂環式炭化水素基及び/又はC原子6〜14個を有するアリール基又はポリエチレングリコール(PEG)を表し、Yは同一又は異なるものであり、酸素、−NH及び/又は−NRを表し、Vは同一又は異なるものであり、−(CH−、
    Figure 2014503455
    を表し、ここでxは同一又は異なるものであり、1〜6の整数を表し、Xは同一又は異なるものであり、ハロゲン原子、C−〜C−アルキルスルフェート及び/又はC−〜C−アルキルスルホネートを表す]の少なくとも一つの単位を有する、コポリマー。
  2. コポリマーが陽イオン構造単位(A)を20〜95モル%、特に有利には40〜80モル%の割合で含有し及び/又はマクロモノマーの構造単位(B)を10〜40モル%の割合で含有することを特徴とする、請求項1に記載のコポリマー。
  3. 構造単位(A)が、モノマー種[2−(アクリロイルオキシ)−エチル]−トリメチル−アンモニウムクロリド、[2−(アクリロイルアミノ)−エチル]−トリメチル−アンモニウムクロリド、[2−(アクリロイルオキシ)−エチル]−トリメチル−アンモニウムメトスルフェート、[2−(メタクリロイルオキシ)−エチル]−トリメチルアンモニウム−クロリド又は−メトスルフェート、[3−(アクリロイルアミノ)−プロピル]−トリメチルアンモニウムクロリド、[3−(メタクリロイルアミノ)−プロピル]−トリメチルアンモニウムクロリド及び/又はジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)の少なくとも一つから選択した重合生成物であることを特徴とする、請求項1又は2のいずれか1項に記載のコポリマー。
  4. マクロモノマーの構造単位(B)が、ポリマー中で一般式(IIIa)及び/又は(IIIb):
    Figure 2014503455
    [式中、R、R並びにRは、各々同一又は異なるものであり、相互に無関係にH及び/又は非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキル基を表し、Eは同一又は異なるものであり、非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキレン基、シクロヘキシル基、CH−C10、オルト、メタ又はパラ置換されて存在するC及び/又は存在しない単位を表し;Gは同一又は異なるものであり、O、NH及び/又はCO−NHを表すが、その際Eが存在しない単位である場合には、Gはまた存在しない単位であるという条件である;Aは同一又は異なるものであり、C2x(x=2、3、4及び/又は5、有利にはx=2)及び/又はCHCH(C)を表し;nは同一又は異なるものであり、0、1、2、3、4及び/又は5を表し;aは同一又は異なるものであり、5〜350(有利には10〜200)の整数を表し;Rは同一又は異なるものであり、H、非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキル基、CO−NH及び/又はCOCHを表す];
    Figure 2014503455
    [式中、Rは前記したものを表し、PEGの場合にはこれは5〜350、有利には10〜200個の酸化エチレン単位を有する]により表されることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  5. 構造単位(B)が一般式(IV):
    Figure 2014503455
    [式中、Zは同一又は異なるものであり、−COO(C2mO)−R10を表し、ここでR10は同一又は異なるものであり、H及び/又はC−〜C−アルキル基を表し、その際Rは前記したものを表し、m=2、3、4又は5、有利には2、n=0〜350、有利には10〜200である]により表されることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  6. 構造単位(B)が、アリルポリエチレングリコール−、メチルポリエチレングリコール−モノビニルエーテル、イソプレニルポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール−ビニルオキシ−ブチルエーテル、ポリエチレングリコール−ブロック−プロピレングリコール−ビニルオキシ−ブチルエーテル、メチルポリエチレングリコール−ブロック−プロピレングリコールアリルエーテル、ポリエチレングリコール−メタクリレート及び/又はメチルポリエチレングリコール−ブロック−プロピレングリコールアリルエーテルの系から選択したモノマー種の少なくとも一つであることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  7. 構造単位(C)を、下記一般式(Va)及び/又は(Vb)及び/又は(Vc)
    Figure 2014503455
    [式中、R11は同一又は異なるものであり、H及び/又は非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−C基を表し;Wは同一又は異なるものであり、O及び/又はNHを表し;R12は同一又は異なるものであり、非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−C−モノヒドロキシアルキル基を表す]:
    Figure 2014503455
    [式中、R11は前記したものを表し、Xは同一又は異なるものであり、NH−(C2n)(n=1、2、3又は4)及び/又はO−(C2n)(n=1、2、3又は4)及び/又は存在しない単位を表し;R13は同一又は異なるものであり、OH、SOH、PO、O−PO及び/又はパラ置換されたC−SOHを表すが、その際Xが存在しない単位である場合には、R13はOHを表すという条件である]
    Figure 2014503455
    [式中、R14、R15及びR16は各々同一又は異なるものであり、各々相互に無関係にH及び/又は非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキル基を表し;nは同一又は異なるものであり、0、1、2、3及び/又は4を表し;R17は同一又は異なるものであり、(C)、OH及び/又は−COCHを表す]を有するものから選択した少なくとも一つのモノマー種の重合生成物から選択することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  8. コポリマーが付加的に一般式(VI)
    Figure 2014503455
    [式中、R、R及びRは各々前記したものを表すか又はジアリルアミン−ポリエチレングリコールを表す]で表される構造単位(D)を含有することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  9. 構造単位(D)がアクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−シクロヘキシルアクリルアミド、N−ベンジルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド及び/又はN−第三級ブチルアクリルアミドの系から選択したモノマー種の少なくとも一つを表すことを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  10. 構造単位(D)が下記一般式(VII)
    Figure 2014503455
    [式中、Sは同一又は異なるものであり、−COOMを表し、ここでRは前記したものを表し、Mは水素、アルカリ−、アルカリ土類金属−、アルカリ土類金属イオンの系からの陽イオンを表し、k=価数である]により表されることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  11. 構造単位(D)が、アクリル酸、アクリル酸ナトリウム、メタクリル酸及び/又はメタクリル酸ナトリウムの系から選択したモノマー種の少なくとも一つであることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  12. コポリマーが付加的に40モル%までの、有利には0.1〜30モル%の構造単位(E)を含有し、これが一般式(VIII)
    Figure 2014503455
    [式中、Wは同一又は異なるものであり、−CO−O−(CHを表し、R、R、Rは各々前記したものを表し、x=1〜6の整数、有利には2又は3である]により表されることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  13. 付加的な構造単位(E)が、[3−(メタクリロイルアミノ)−プロピル]−ジメチルアミン、[3−(アクリロイルアミノ)−プロピル]−ジメチルアミン、[2−(メタクリロイル−オキシ)−エチル]−ジメチルアミン、[2−(アクリロイル−オキシ)−エチル]−ジメチルアミン、[2−(メタクリロイル−オキシ)−エチル]−ジエチルアミン及び/又は[2−(アクリロイル−オキシ)−エチル]−ジチルアミンの系から選択したモノマー種の少なくとも一つであることを特徴とする、請求項12に記載のコポリマー。
  14. コポリマーが構造単位(A)及び(B)並びに場合により(C)、(D)及び(E)の他に下記一般式(IX)及び/又は(X)
    Figure 2014503455
    [式中、R11は前記したものを表し、Zは同一又は異なるものであり、O及び/又はNHを表す]:
    Figure 2014503455
    [式中、R11は前記したものを表し、Q=O又はNHであり、R15は同一又は異なるものであり、H、(C2n)−SOH(n=0、1、2、3又は4)、(C2n)−OH(n=0、1、2、3又は4);(C2n)−PO(n=0、1、2、3又は4)、(C2n)−OPO(n=0、1、2、3又は4)、(C)−SOH、(C)−PO、(C)−OPO及び/又は(C2m−O−(A`O)α−R16(m=0、1、2、3又は4、e=0、1、2、3又は4、A`=Cx´2x´(x´=2、3、4又は5)及び/又はCHC(C)H−、α=1〜350の整数、R16は同一又は異なるものであり、非分枝鎖状の又は分枝鎖状のC−Cアルキル基を表す)である]の構造単位(F)を含有することを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項に記載のコポリマー。
  15. 無機結合剤、特に硫酸カルシウムをベースとする結合剤、有利には硫酸カルシウム半水和物、石膏又は無水石膏及び石灰を含有する水性建築材料系用の添加物としての請求項1から14までのいずれか1項に記載のコポリマーの使用。
  16. 粘土成分のマスキング及び/又は分散用の請求項15に記載の使用。
  17. 硫酸カルシウム含有懸濁液の製造における請求項15又は16のいずれか1項に記載の使用。
  18. 乾燥モルタル混合物、漆喰系における並びにボード形部材、特に石膏ボード、サーフェイサー及びいわゆる下地の製造における請求項15から17までのいずれか1項に記載の使用。
  19. ポリカルボキシレートエーテル、ポリカルボキシレートエステル、燐含有重縮合生成物、ナフタリンスルホネート−ホルムアルデヒド−縮合生成物(“BNS”)及びメラミンスルホネート−ホルムアルデヒド−縮合生成物(“MSF”)タイプの少なくとも一つのその他の分散剤と組合せた請求項15から18までのいずれか1項に記載の使用。
  20. 請求項1から14までのいずれか1項に記載のコポリマー並びに場合によりキレート化剤、即ち錯化剤、例えばエチレンジアミンテトラアセテート、ジエチレントリアミンペンタアセテート、ホスフェート、ホスホネート又は糖、酒石酸、コハク酸、クエン酸、グルコネート、マレイン酸、ポリアクリル酸及びその塩並びにRetardan又はその混合物の系から選択した、硫酸カルシウムをベースとする建築材料系用の凝結遅延剤を、固体含量に対して最高10質量%の配合物の有利な割合、特に2.0〜8.0質量%、特に有利には4.0〜6.5質量%の割合で含有する配合物。
JP2013542459A 2010-12-09 2011-11-29 流動化剤を含有する建築材料混合物用の添加物 Pending JP2014503455A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10194368A EP2463317A1 (de) 2010-12-09 2010-12-09 Additiv für fließmittel enthaltende Baustoffmischungen
EP10194368.6 2010-12-09
PCT/EP2011/071276 WO2012076365A1 (de) 2010-12-09 2011-11-29 Additiv für fliessmittel enthaltende baustoffmischungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503455A JP2014503455A (ja) 2014-02-13
JP2014503455A5 true JP2014503455A5 (ja) 2015-01-22

Family

ID=44201298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542459A Pending JP2014503455A (ja) 2010-12-09 2011-11-29 流動化剤を含有する建築材料混合物用の添加物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8906986B2 (ja)
EP (2) EP2463317A1 (ja)
JP (1) JP2014503455A (ja)
CN (1) CN103347911B (ja)
AU (1) AU2011340844B2 (ja)
BR (1) BR112013014313A2 (ja)
CA (1) CA2820779C (ja)
ES (1) ES2530497T3 (ja)
MX (1) MX343913B (ja)
WO (1) WO2012076365A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104662055B (zh) 2012-10-29 2018-03-06 Sika技术股份公司 具有阳离子侧链不具有聚醚侧链的塑化剂
CN103012668B (zh) * 2012-12-11 2014-10-29 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种阳离子聚丙烯酰胺水包水乳液的制备方法
US20160017082A1 (en) * 2013-01-07 2016-01-21 Sika Technology Ag Plasticizer Having Cationic Side Chains
EP2826827B1 (en) * 2013-07-18 2019-06-12 Basf Se CMP composition comprising abrasive particles containing ceria
CN103408698B (zh) * 2013-08-28 2015-08-26 江苏苏博特新材料股份有限公司 原位氧化还原引发制备聚丙烯酰胺水包水分散液
EP2848597A1 (en) * 2013-09-17 2015-03-18 Basf Se Light-weight gypsum board with improved strength and method for making same
EP2853550A1 (en) 2013-09-27 2015-04-01 Construction Research & Technology GmbH Cationic copolymers
FR3012809A1 (fr) * 2013-11-04 2015-05-08 Lafarge Sa Composition pouzzolanique
JP6345452B2 (ja) * 2014-03-18 2018-06-20 株式会社日本触媒 結合剤
CN106318353A (zh) * 2015-06-15 2017-01-11 中石化石油工程技术服务有限公司 一种凝胶堵漏剂及其制备方法
JP2017057101A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 花王株式会社 石膏用分散剤組成物
BE1023623B1 (fr) * 2015-11-16 2017-05-18 Carmeuse Research And Technology Agent de captation pour le traitement des fumées
CN105542090B (zh) * 2015-12-08 2018-02-23 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种混凝土用流变改性剂及其制备方法
CN105601838B (zh) * 2015-12-16 2018-05-25 广东复特新型材料科技有限公司 一种由不饱和酯和阳离子不饱和单体制备的减水剂及其制备方法
JP6747962B2 (ja) * 2016-01-04 2020-08-26 株式会社日本触媒 セメント用添加剤およびセメント組成物
US10442732B2 (en) 2016-05-20 2019-10-15 United States Gypsum Company Gypsum slurries with linear polycarboxylate dispersants
JP6689676B2 (ja) * 2016-06-01 2020-04-28 花王株式会社 水硬性組成物用分散剤組成物
FR3056217B1 (fr) 2016-09-21 2020-06-19 S.P.C.M. Sa Procede d'obtention de polymeres cationiques a teneur reduite en halogenures
US10737981B2 (en) * 2016-10-12 2020-08-11 United States Gypsum Company Method for making a lightweight gypsum composition with internally generated foam and products made from same
DE102016223588A1 (de) * 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymere und deren verwendung in reinigungsmittel-zusammensetzungen
DE102016223589A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymer enthaltendes maschinelles geschirrspülmittel
DE102016223584A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymer enthaltende waschmittelzusammensetzungen
DE102016223590A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymer enthaltende reinigungsmittelzusammensetzungen
DE102016223586A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymere und deren verwendung in reinigungsmittel-zusammensetzungen
DE102016223585A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymere und deren verwendung in waschmittel-zusammensetzungen
AU2018224267B2 (en) * 2017-02-22 2023-06-29 Basf Se Use of copolymers as binders for pelletizing metal containing ores
EP3707108B1 (en) 2017-11-10 2023-10-11 Sika Technology AG Microsilica for improving the flowability of a geopolymer suspension
US20220033306A1 (en) * 2018-10-05 2022-02-03 Sika Technology Ag Comb polymers as blocking additives for swelling clays
CN110282901B (zh) * 2019-07-02 2021-07-13 安徽海螺新材料科技有限公司 一种水泥助磨剂及其制备方法
EP3789359A1 (en) * 2019-09-03 2021-03-10 Sika Technology AG Use of comb polymers as inerting agents for non-swelling layer-silicates
US20230107433A1 (en) 2020-02-27 2023-04-06 Basf Se Uncharged clay blocking agent
EP3939947A1 (en) * 2020-07-15 2022-01-19 Sika Technology Ag Clay blocking additives for gypsum compositions
CN115340318A (zh) * 2022-09-26 2022-11-15 厦门美益智城新材料有限公司 一种减水剂及其制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2007603C3 (de) 1969-08-21 1975-03-27 Kao Soap Co., Ltd., Tokio Zusatzmittel für hydraulische Zementmischungen und Verfahren zur Herstellung einer leicht dispergierbaren hydraulischen Zementmischung
DE1953882A1 (de) 1969-10-25 1971-05-13 Dornbusch & Co Vorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens zum Heisspraegen von Warenbahnen,insbesondere von thermoplastischen Kunststoff-Folien
DE3107852A1 (de) 1981-03-02 1982-09-16 Sika AG, vorm. Kaspar Winkler & Co., 8048 Zürich Verfahren zur herstellung von hochkonzentrierten, niedrigviskosen, waessrigen loesungen von melamin/aldehydharzen
DE3530258A1 (de) 1985-08-23 1987-02-26 Lentia Gmbh Verwendung von salzen wasserloeslicher naphtalinsulfonsaeure-formaldehydkondensate als zusatzmittel fuer anorganische bindemittel und baustoff
DE4411797A1 (de) 1994-04-06 1995-10-12 Sueddeutsche Kalkstickstoff Verfahren zur Herstellung von Sulfanilsäure enthaltenden Kondensationsprodukten auf Basis von Amino-s-triazinen
DE19609614A1 (de) 1995-03-17 1996-09-19 Sueddeutsche Kalkstickstoff Wasserlösliche Polykondensationsprodukte auf Basis von Amino-s-triazinen und deren Verwendung
DE19538821A1 (de) 1995-03-31 1996-10-02 Sueddeutsche Kalkstickstoff Kondensationsprodukte auf Basis von Amino-s-triazinen und deren Verwendung
CA2294429C (en) 1997-06-25 2003-12-09 W.R. Grace & Co.-Conn. Admixture and method for optimizing addition of eo/po superplasticizer to concrete containing smectite clay-containing aggregates
DE19806482A1 (de) * 1998-02-17 1999-08-19 Sueddeutsche Kalkstickstoff Wasserlösliche oder wasserquellbare sulfogruppenhaltige Copolymere, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
JP3643003B2 (ja) * 2000-02-09 2005-04-27 日本エヌエスシー株式会社 分散剤組成物
JP4396185B2 (ja) * 2003-08-26 2010-01-13 東亞合成株式会社 組成物
DE102004005434A1 (de) 2004-02-04 2005-08-25 Construction Research & Technology Gmbh Copolymere auf Basis von ungesättigten Mono- oder Dicarbonsäure-Derivaten und Oxyalkylenglykol-Alkenylethern, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
US7947086B2 (en) * 2004-09-01 2011-05-24 The Procter & Gamble Company Method for cleaning household fabric-based surface with premoistened wipe
US20080017078A1 (en) * 2005-06-14 2008-01-24 Manfred Bichler Liquid admixture composition
US7591849B2 (en) 2005-07-01 2009-09-22 Bausch & Lomb Incorpoted Multi-component accommodative intraocular lens with compressible haptic
US7261772B1 (en) 2006-10-17 2007-08-28 Lyondell Chemical Technology, L.P. Gypsum composition
DE102006050761A1 (de) * 2006-10-27 2008-05-08 Construction Research & Technology Gmbh Hydrophob modifizierte kationische Copolymere
DE102007023813A1 (de) 2007-05-21 2008-11-27 Evonik Röhm Gmbh Dispersion umfassend anorganische Partikel, Wasser und mindestens ein polymeres Additiv
DE102007027477A1 (de) * 2007-06-14 2009-01-02 Construction Research & Technology Gmbh Baustofftrockenmischungen basierend auf Calciumsulfat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014503455A5 (ja)
JP4942032B2 (ja) 不飽和モノまたはジカルボン酸誘導体およびオキシアルキレングリコール−アルケニルエーテルをベースとするコポリマー、その製造方法および使用
JP5156642B2 (ja) 不飽和モノカルボン酸誘導体またはジカルボン酸誘導体およびオキシアルキレングリコール−アルケニルエーテルをベースとするコポリマー、その製造法およびその使用
JP2014503455A (ja) 流動化剤を含有する建築材料混合物用の添加物
RU2701654C2 (ru) Композиция неорганических связующих веществ, включающая сополимер
RU2005106210A (ru) Ион-триггерные катионные полимеры, способ их получения и изделия, использующие их
EP3233751A1 (en) Construction chemical composition for tile mortar
RU2012135571A (ru) Диспергирующий агент
RU2012112632A (ru) Состав и его применение
JP2014512327A5 (ja)
US9758608B2 (en) Plasticizer having cationic side chains without polyether side chains
JP2014534150A5 (ja)
RU2015123722A (ru) Водная суспензия извести, способ ее получения и применение
RU2011127904A (ru) Сополимер, содержащий кислотные элементы строения и различные типы полиэфирных элементов строения
JP2012511094A5 (ja)
WO2006011181A1 (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物
US20160017082A1 (en) Plasticizer Having Cationic Side Chains
JP6753448B2 (ja) アクリル酸系共重合体及びその製造方法並びに水処理剤
JP5249138B2 (ja) 水硬性組成物用分散剤
JP2011072851A (ja) アミノ基含有共重合体を含むスケール防止剤
ES2899368T3 (es) Procedimiento de obtención de polímeros catiónicos de contenido reducido de halogenuros
JP5345700B2 (ja) コポリマー混合物を含有する分散剤
JP2009023901A (ja) セメント混和剤及びセメント組成物
JP2004217899A5 (ja) (メタ)アクリル酸系共重合体、その製造方法およびその用途
RU2018102319A (ru) Полимер в качестве загустителя и суспендирующего агента