JP2014240911A - 光学デバイス、光スキャナーおよび画像表示装置 - Google Patents
光学デバイス、光スキャナーおよび画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014240911A JP2014240911A JP2013123469A JP2013123469A JP2014240911A JP 2014240911 A JP2014240911 A JP 2014240911A JP 2013123469 A JP2013123469 A JP 2013123469A JP 2013123469 A JP2013123469 A JP 2013123469A JP 2014240911 A JP2014240911 A JP 2014240911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- voltage
- light reflecting
- reflecting plate
- view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 145
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 48
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 22
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- UKDIAJWKFXFVFG-UHFFFAOYSA-N potassium;oxido(dioxo)niobium Chemical compound [K+].[O-][Nb](=O)=O UKDIAJWKFXFVFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910000828 alnico Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 229910000938 samarium–cobalt magnet Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000001182 laser chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N oxalonitrile Chemical compound N#CC#N JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/032—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction
- H04N1/036—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction for optical reproduction
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/0816—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
- G02B26/0833—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
- G02B26/085—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by electromagnetic means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/101—Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Micromachines (AREA)
Abstract
Description
特許文献1に係る光スキャナーは、フレームと、そのフレームに第1トーションバネを通じて懸架されて第1軸に対して回動可能な外側駆動部と、第2トーションバネを通じて外側駆動部に懸架されて第1軸に直交する第2軸に対して回動可能な内側駆動部と、その内側駆動部の上部に配置されて内側駆動部と共に回動するステージと、を備える。
ここで、ステージは、ステージの下部の中心から突出したリンク部を通じて内側駆動部と連結され、平面視でステージの重心が第2軸上に位置している。そのため、ステージの第2軸に対して一方側の部分と他方側の部分の第2軸周りの慣性モーメントが等しい。
このような特許文献1に係る光スキャナーでは、内側駆動部を第2軸周りに加振し難いため、立ち上がり時間が長くなるという問題があった。ここで、立ち上がり時間とは、光反射板が停止状態から所望の揺動状態となるまでの時間を意味する。
本発明の光学デバイスは、第1の軸周りに揺動可能な可動部と、
前記第1の軸に交差する第2の軸周りに揺動可能な枠体部と、
前記可動部と前記枠体部とを接続する第1軸部と、
前記可動部に固定され、かつ、光反射性を有する光反射部が設けられた光反射板と、を備え、
前記光反射板の厚さ方向から見た平面視において、前記光反射板の重心が前記第1の軸に対してずれていることを特徴とする。
これにより、光反射板の厚さを一定にしたり光反射板の構成材料を単一にしたりしても、平面視において光反射板の重心を第1の軸に対してずらすことができる。
本発明の光学デバイスでは、前記光反射板は、前記平面視において、前記第2の軸に対して対称な形状をなしていることが好ましい。
これにより、光反射板の不本意な振動モードの発生を抑制または防止することができる。
本発明の光学デバイスでは、前記枠体部は、前記平面視において、前記第1の軸および前記第2の軸のそれぞれに対して対称な形状をなしていることが好ましい。
これにより、光反射板の不本意な振動モードの発生を抑制または防止することができる。
前記光反射板は、前記平面視において、前記第1歪検出素子を覆っていることが好ましい。
これにより、光反射部に入射できなかった光が第1歪検出素子に入射することによる第1歪検出素子の検出精度の低下を防止することができる。
前記枠体部と前記固定部とを接続する第2軸部と、
前記第2軸部に配置され、前記第2軸部の変形を検出する第2歪検出素子を備え、
前記光反射板は、前記平面視において、前記第2歪検出素子を覆っていることが好ましい。
これにより、光反射部に入射できなかった光が第2歪検出素子に入射することによる第2歪検出素子の検出精度の低下を防止することができる。
前記枠体部に対向して配置されたコイルと、
前記コイルに電圧を印加する電圧印加部と、を備え、
前記電圧印加部が前記コイルに電圧を印加することにより、前記可動部を前記第1の軸周りおよび前記第2の軸周りに揺動させることが好ましい。
これにより、小型化を図りつつ、電磁駆動方式(ムービングマグネット方式)により、光反射板を第1の軸周りおよび第2の軸周りに揺動させることができる。また、コイルが光学デバイスの振動系と離間しているので、コイルの発熱による悪影響を防止することができる。
前記コイルに作用する磁界を発生する永久磁石と、
前記コイルに電圧を印加する電圧印加部と、を備え、
前記電圧印加部が前記コイルに電圧を印加することにより、前記可動部を前記第1
の軸周りおよび前記第2の軸周りに揺動させることが好ましい。
これにより、小型化を図りつつ、電磁駆動方式(ムービングコイル方式)により、光反射板を第1の軸周りおよび第2の軸周りに揺動させることができる。
前記圧電素子に電圧を印加する電圧印加部と、を備え、
前記電圧印加部が前記圧電素子に電圧を印加することにより、前記可動部を前記第1の軸周りおよび前記第2の軸周りに揺動させることが好ましい。
これにより、小型化を図りつつ、圧電駆動方式により、光反射板を第1の軸周りおよび第2の軸周りに揺動させることができる。
前記可動部を、前記第1周波数で前記第1の軸周りに揺動させるとともに、前記第2周波数で前記第2の軸周りに揺動させることが好ましい。
前記光反射板は、前記可動部に対して前記光反射板の厚さ方向に離間していることが好ましい。
これにより、比較的簡単かつ高精度な寸法精度で、光反射板を可動部に対して光反射板の厚さ方向に離間させることができるので、光反射板が揺動しても光反射板が枠体部や支持部と干渉することを抑制することができる。
本発明の光学デバイスでは、前記光反射板の厚さ方向から見た平面視において、前記光反射板の重心と前記スペーサーが重ならないことが好ましい。
これにより、比較的簡単な構成で、光反射板の平面視における第1の軸に対して一方側の部分と他方側の部分との第1の軸周りの慣性モーメントを異ならせることができる。
前記第1の軸に交差する第2の軸周りに揺動可能な枠体部と、
前記可動部と前記枠体部とを接続する第1軸部と、
前記可動部に固定され、かつ、光反射性を有する光反射部が設けられた光反射板と、を備え、
前記光反射板の厚さ方向から見た平面視において、前記光反射板の重心が前記第1の軸に対してずれていることを特徴とする。
このような光スキャナーによれば、小型化を図りつつ、立ち上がり時間を短くすることができる。
前記第1の軸に交差する第2の軸周りに揺動可能な枠体部と、
前記可動部と前記枠体部とを接続する第1軸部と、
前記可動部に固定され、かつ、光反射性を有する光反射部が設けられた光反射板と、を備え、
前記光反射板の厚さ方向から見た平面視において、前記光反射板の重心が前記第1の軸に対してずれていることを特徴とする。
このような画像表示装置によれば、小型化を図りつつ、立ち上がり時間を短くすることができる。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る光スキャナー(光学デバイス)を示す平面図、図2は、図1に示す光スキャナーの断面図(X軸に沿った断面図)である。また、図3は、図1に示す光スキャナーが備える駆動部の電圧印加部を説明するためのブロック図、図4は、図3に示す第1の電圧発生部および第2の電圧発生部での発生電圧の一例を示す図である。また、図5は、図1に示す光スキャナーが備える光反射板を説明するための平面図である。
なお、以下では、説明の便宜上、図2中の上側を「上」、下側を「下」と言う。
また、永久磁石21、コイル31および電圧印加部4は、前述した第1の振動系および第2の振動系を駆動(すなわち、可動ミラー部11をX軸およびY軸周りに揺動)させる駆動部を構成する。
可動ミラー部11は、基部(可動部)111と、スペーサー112を介して基部111に固定された光反射板113とを有する。
光反射板113の上面(一方の面)には、光反射性を有する光反射部114が設けられている。
そのため、軸部12aと軸部12bとの間の距離を短くしつつ、光反射板113の板面の面積を大きくすることができる。また、軸部12aと軸部12bとの間の距離を短くすることができることから、枠体部13の小型化を図ることができる。さらに、枠体部13の小型化を図ることができることから、軸部14a、14bと軸部14c、14dとの間の距離を短くすることができる。
このようなことから、光反射板113の板面の面積を大きくしても、光スキャナー1の小型化を図ることができる。
本実施形態では、光反射板113は、平面視にて、円形をなしている。これにより、光反射部114を光の反射に効率的に利用することができる。なお、光反射板113の平面視形状は、これに限定されず、例えば、楕円形、四角形等の多角形であってもよい。
硬質層115は、光反射板113本体の構成材料よりも硬質な材料で構成されている。これにより、光反射板113の剛性を高めることができる。そのため、光反射板113の揺動時における撓みを防止または抑制することができる。また、光反射板113の厚さを薄くし、光反射板113のX軸およびY軸周りの揺動時における慣性モーメントを抑えることができる。
硬質層115の厚さ(平均)は、特に限定されないが、1〜10μm程度であるのが好ましく、1〜5μm程度であるのがさらに好ましい。
このような硬質層115の形成には、例えば、プラズマCVD、熱CVD、レーザーCVDのような化学蒸着法(CVD)、真空蒸着、スパッタリング、イオンプレーティング等の乾式メッキ法、電解メッキ、浸漬メッキ、無電解メッキ等の湿式メッキ法、溶射、シート状部材の接合等を用いることができる。
スペーサー112は、基部111と光反射板113とを連結し、光反射板113を基部111に対して光反射板113の厚さ方向に離間させている。これにより、比較的簡単かつ高精度な寸法精度で、光反射板113を基部111に対して光反射板113の厚さ方向に離間させることができる。そして、軸部12a、12b、枠体部13および軸部14a、14b、14c、14dとの接触を防止しつつ、光反射板113をY軸周りに揺動させることができる。
ここで、光反射板113は、平面視において、光反射板113の重心GがY軸に対してずれて配置されている。これにより、光反射板113をY軸周りに加振しやすくすることができる。なお、光反射板113の配置およびそれによる作用については、後に詳述する。
そして、枠体部13は、軸部14a、14b、14c、14dを介して支持部15に支持されている。また、可動ミラー部11の基部111は、軸部12a、12bを介して枠体部13に支持されている。
なお、枠体部13の形状は、枠状であれば、図示のものに限定されない。
そして、軸部12a、12bは、可動ミラー部11をY軸(第1の軸)周りに揺動(回動)可能とするように、可動ミラー部11と枠体部13を連結している。また、軸部14a、14b、14c、14dは、枠体部13をY軸に直交するX軸(第2の軸)周りに揺動(回動)可能とするように、枠体部13と支持部15を連結している。
このような軸部12a、12bは、それぞれ、可動ミラー部11のY軸周りの揺動に伴って捩れ変形する。
このような軸部14a、14b、14c、14dは、枠体部13のX軸周りの揺動に伴って、軸部14a、14b全体および軸部14c、14d全体がそれぞれ捩れ変形する。
なお、軸部12a、12bおよび軸部14a、14b、14c、14dの形状は、それぞれ、前述したものに限定されず、例えば、途中の少なくとも1箇所に屈曲または湾曲した部分や分岐した部分を有していてもよい。
前述したような基部111、軸部12a、12b、枠体部13、軸部14a、14b、14c、14dおよび支持部15は、一体的に形成されている。
かかる反射防止処理としては、特に限定されないが、例えば、反射防止膜(誘電体多層膜)の形成、粗面化処理、黒色処理等が挙げられる。
なお、前述した基部111、軸部12a、12bおよび軸部14a、14b、14c、14dの構成材料および形成方法は、一例であり、本発明は、これに限定されるものではない。
このように、SOI基板を用いてスペーサー112および光反射板113を形成することにより、互いに接合されたスペーサー112および光反射板113を簡単かつ高精度に製造することができる。
このようなスペーサー112は、例えば、接着剤、ろう材等の接合材(図示せず)により基部111に接合されている。
永久磁石21と枠体部13との接合方法としては、特に限定されないが、例えば、接着剤を用いた接合方法を用いることができる。
永久磁石21は、平面視にて、X軸およびY軸に対して傾斜する方向に磁化されている。
また、永久磁石21は、平面視にて、X軸とY軸との交点を中心として対称となるように設けられている。
なお、本実施形態では、枠体部13に1つの永久磁石の数を設置した場合を例に説明するが、これに限定されず、例えば、枠体部13に2つの永久磁石を設置してもよい。この場合、例えば、長尺状をなす2つの永久磁石を、平面視にて基部111を介して互いに対向するとともに、互いに平行となるように、枠体部13に設置すればよい。
これに対し、傾斜角θが前記下限値未満であると、電圧印加部4によりコイル31に印加される電圧の強さなどの諸条件によっては、可動ミラー部11を十分にX軸周りに回動させることができない場合がある。一方、傾斜角θが前記上限値を超えると、諸条件によっては、可動ミラー部11を十分にY軸周りに回動させることができない場合がある。
本実施形態では、コイル31は、磁心32に巻回されて設けられている。これにより、コイル31で発生した磁界を効率的に永久磁石21に作用させることができる。なお、磁心32は、省略してもよい。
そして、電圧印加部4によりコイル31に電圧が印加されることで、コイル31からX軸およびY軸に直交する磁束を有する磁界が発生する。
電圧印加部4は、図3に示すように、可動ミラー部11をY軸周りに回動させるための第1の電圧V1を発生させる第1の電圧発生部41と、可動ミラー部11をX軸周りに回動させるための第2の電圧V2を発生させる第2の電圧発生部42と、第1の電圧V1と第2の電圧V2とを重畳する電圧重畳部43とを備え、電圧重畳部43で重畳した電圧をコイル31に印加する。
第1の電圧V1は、正弦波のような波形をなしている。そのため、光スキャナー1は効果的に光を主走査することができる。なお、第1の電圧V1の波形は、これに限定されない。
また、第1周波数(1/T1)は、水平走査に適した周波数であれば、特に限定されないが、10〜40kHzであるのが好ましい。
第2の電圧V2は、鋸波のような波形をなしている。そのため、光スキャナー1は効果的に光を垂直走査(副走査)することができる。なお、第2の電圧V2の波形は、これに限定されない。
このような第2の電圧V2の周波数(第2周波数)は、第1の電圧V1の周波数(第1周波数)よりも小さいことが好ましい。すなわち、周期T2は、周期T1よりも長いことが好ましい。これにより、より確実かつより円滑に、可動ミラー部11をY軸周りに第1周波数で回動させつつ、X軸周りに第2周波数で回動させることができる。
電圧重畳部43は、コイル31に電圧を印加するための加算器43aを備えている。加算器43aは、第1の電圧発生部41から第1の電圧V1を受けるとともに、第2の電圧発生部42から第2の電圧V2を受け、これらの電圧を重畳しコイル31に印加するようになっている。
すると、第1の電圧V1によって、永久磁石21の一端部(N極)をコイル31に引き付けようとするとともに、永久磁石21の他端部(S極)をコイル31から離間させようとする磁界(この磁界を「磁界A1」という)と、永久磁石21の一端部(N極)をコイル31から離間させようとするとともに、永久磁石21の他端部(S極)をコイル31に引き付けようとする磁界(この磁界を「磁界A2」という)とが交互に切り換わる。
また、第1の電圧V1の周波数は、第1の振動系の捩り共振周波数と等しい。そのため、第1の電圧V1によって、効率的に、可動ミラー部11をY軸周りに回動させることができる。すなわち、前述した枠体部13のY軸周りの振動成分を有する振動が小さくても、その振動に伴う可動ミラー部11のY軸周りの回動角を大きくすることができる。
また、第2の電圧V2の周波数は、第1の電圧V1の周波数に比べて極めて低く設定されている。また、第2の振動系の捩り共振周波数は、第1の振動系の捩り共振周波数よりも低く設計されている。そのため、可動ミラー部11が第2の電圧V2の周波数でY軸周りに回動してしまうことを防止することができる。
歪検出素子51(第1歪検出素子)は、軸部12bの変形(主に捩れ変形)を検出する。この歪検出素子51の検出信号は、軸部12bの捩れ変形に基づく信号を含んでいる。したがって、歪検出素子51の検出信号に基づいて、可動ミラー部11のY軸周りの挙動を検出することができる。
一方、歪検出素子52(第2歪検出素子)は、軸部14dの変形(主に曲げ変形)を検出する。この歪検出素子52の検出信号は、軸部14c、14d全体の捩れ変形に基づく信号を含んでいる。したがって、歪検出素子52の検出信号に基づいて、可動ミラー部11および枠体部13のX軸周りの挙動を検出することができる。
本実施形態では、歪検出素子52は、支持部15の軸部14c、14dとの境界部付近に配置されている。これにより、歪検出素子52に接続される配線の軸部14c、14dに配置される部分を少なくまたは不要とし、かかる配線の断線を防止することができる。
なお、歪検出素子52が軸部14c、14d全体の捩れ変形および曲げ変形に基づく信号を含んでいる場合には、歪検出素子51を省略し、歪検出素子51の検出信号のみに基づいて、可動ミラー部11のX軸周りおよびY軸周りの挙動を検出してもよい。
このような歪検出素子51、52は、図示しない配線を介して、前述した制御部7に電気的に接続されている。そして、制御部7は、歪検出素子51、52の検出信号に基づいて、電圧印加部4の駆動を制御する。
前述したように、平面視において光反射板113の重心GがY軸に対してずれている。これにより、光反射板113の平面視におけるY軸に対して一方側の部分と他方側の部分とのY軸周りの慣性モーメントを異ならせることができる。そのため、光反射板113をY軸周りに加振しやすくすることができる。すなわち、外部から加わった振動により光反射板113をY軸周りに揺動させやすくすることができる。具体的には、可動ミラー部11を停止状態からY軸周りに揺動させようとするとき、前述したような枠体部13のY軸周りの振動成分を有する振動を可動ミラー部11のY軸周りの揺動のための駆動力に効率的に変換することができる。その結果、光スキャナー1の立ち上がり時間(光反射板113が停止状態から所望の揺動状態となるまでの時間)を短くすることができる。また、枠体部13から可動ミラー部11に伝達される不本意な振動により光反射板113が厚さ方向に振動してしまうのを抑制することができる。
したがって、光反射板113は、平面視において、X軸に対して対称な形状をなしている。これにより、光反射板113の平面視におけるX軸に対して一方側の部分と他方側の部分とのX軸周りの慣性モーメントを等しくすることができる。そのため、比較的簡単に、第2の振動系の平面視におけるX軸に対して一方側の部分と他方側の部分とのX軸周りの慣性モーメントを等しくすることができる。すなわち、比較的簡単に、第2の振動系のX軸に対する対称性を確保することができる。その結果、光反射板113の不本意な振動モードの発生を抑制または防止することができる。
なお、本実施形態では、光反射板113の厚さは一定であり、光反射板113の平面視形状が円形をなすため、平面視において、光反射板113の重心Gは、光反射板113の中心(円の中心)と一致する。
また、光反射板113は、平面視において、歪検出素子51、52を覆っている。これにより、光反射部114に入射できなかった光が歪検出素子51、52に入射することによる歪検出素子51、52の検出精度の低下を防止することができる。
また、光反射板113が基部111に対して光反射板113の厚さ方向に離間しているため、平面視において光反射板113の重心GをY軸に対してずらしても、光スキャナー1全体が大型化することがない。したがって、光スキャナー1の小型化を図ることができる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
図6は、本発明の第2実施形態に係る光スキャナー(光学デバイス)を示す平面図である。
以下、第2実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。なお、図6において、前述した実施形態と同様の構成については、同一符号を付している。
本実施形態の光スキャナーは、光反射板の平面視形状が異なる以外は、前述した第1実施形態の光スキャナーと同様である。
光反射板113Aは、平面視で、楕円形をなしている。
そして、光反射板113Aは、平面視で、光反射板113Aの重心GがY軸に対してずれている。本実施形態では、光反射板113Aは、平面視で、長軸がX軸、短軸がY軸に沿うように配置されている。これにより、比較的簡単に、平面視で光反射板113Aの重心GをY軸に対してずらしながら、平面視で歪検出素子51、52を光反射板113Aにより効率的に覆うことができる。
以上説明したような第2実施形態の光スキャナー1Aによっても、小型化を図りつつ、立ち上がり時間を短縮することができる。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
図7は、本発明の第3実施形態に係る光スキャナー(光学デバイス)を示す平面図である。
以下、第3実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。なお、図7において、前述した実施形態と同様の構成については、同一符号を付している。
本実施形態の光スキャナーは、光反射板の平面視形状が異なる以外は、前述した第1実施形態の光スキャナーと同様である。
光反射板113Bは、平面視で、円形とその外周から突出する矩形とを組み合わせた形状をなしている。
そして、光反射板113Bは、平面視で、光反射板113Bの重心GがY軸に対してずれている。本実施形態では、光反射板113Bは、平面視で、円形の部分から突出した矩形の部分がX軸に沿って突出するように配置されている。これにより、比較的簡単に、平面視で光反射板113Bの重心GをY軸に対してずらしながら、平面視で歪検出素子51、52を光反射板113Bにより効率的に覆うことができる。
以上説明したような第3実施形態の光スキャナー1Bによっても、小型化を図りつつ、立ち上がり時間を短縮することができる。
次に、本発明の第4実施形態について説明する。
図8は、本発明の第4実施形態に係る光スキャナー(光学デバイス)を示す平面図、図9は、図8に示す光スキャナーの断面図(X軸に沿った断面図)である。なお、以下では、説明の便宜上、図9中の上側を「上」、下側を「下」と言う。
本実施形態の光スキャナーは、ムービングコイル方式を採用した以外は、前述した第1実施形態の光スキャナーと同様である。
コイル31Cは、枠体部13の上面に設けられている。このコイル31Cは、枠体部13の周方向に沿って巻回された状態で、枠体部13の上面に接合されている。
このコイル31Cは、予め巻回されたコイルを枠体部13に接着剤により接合したものであってもよいし、枠体部13上に公知の成膜法または、めっき法によりパターニングされたものであってもよい。
このようなコイル31Cは、電圧印加部4に電気的に接続されている。
なお、コイル31Cは、枠体部13の下面(光反射板113とは反対側の面)に設けられていてもよいし、また、枠体部13の上面および下面の両方に設けられていてもよい。
この永久磁石21Cは、X軸およびY軸に対して傾斜する方向に磁界を発生させる。すなわち、永久磁石21Cの一方の磁極と他方の磁極とを結ぶ線分がX軸に対して傾斜している。かかる線分のX軸に対する傾斜角は、前述した第1実施形態の傾斜角θと同様である。
すなわち、電圧印加部4がコイル31Cに電圧を印加することにより、コイル31Cおよび永久磁石21Cの磁界の相互作用により、可動ミラー部11をX軸周りおよびY軸周りに揺動させる。これにより、小型化を図りつつ、電磁駆動方式(ムービングコイル方式)により、可動ミラー部11をX軸周りおよびY軸周りに揺動させることができる。
以上説明したような第4実施形態の光スキャナー1Cによっても、小型化を図りつつ、立ち上がり時間を短縮することができる。
次に、本発明の第5実施形態について説明する。
図10は、本発明の第5実施形態に係る光スキャナー(光学デバイス)を示す平面図、図11は、図10に示す光スキャナーの断面図(X軸に沿った断面図)、図12は、図10に示す光スキャナーが備える駆動部の電圧印加部を説明するためのブロック図、図13は、図12に示す第1の電圧発生部および第2の電圧発生部での発生電圧の一例を示す図である。なお、以下では、説明の便宜上、図11中の上側を「上」、下側を「下」と言う。
本実施形態の光スキャナーは、圧電駆動方式を採用した以外は、前述した第1実施形態の光スキャナーと同様である。
枠体部13Dは、枠状をなし、可動ミラー部11の基部(可動部)111を囲んで設けられている。
そして、枠体部13Dは、軸部14e、14f、14g、14hを介して支持部15Dに支持されている。また、可動ミラー部11の基部111は、軸部12a、12bを介して枠体部13Dに支持されている。
そして、これらの軸部14e、14f、14g、14hは、平面視にて、枠体部13Dの中心に対し点対称となるように設けられている。
支持部15Dは、前述した枠体部13Dの外周を囲むように形成されている。
そして、1対の軸部14e、14fは、それぞれ、枠体部13Dと支持部15Dとを連結している。これと同様に、1対の軸部14g、14hは、それぞれ、枠体部13Dと支持部15Dとを連結している。
そして、このようなにX軸周りおよびY軸周りに枠体部13Dを回動させるために、軸部14e上には圧電素子33a、軸部14f上には圧電素子33b、軸部14g上には圧電素子33c、軸部14h上には圧電素子33dが設けられている。
圧電素子33aは、軸部14eの上面に接合され、軸部14eの長手方向に伸縮するように構成されている。これにより、圧電素子33aは、その伸縮により、軸部14eを上下方向に曲げ変形させることができる。また、圧電素子33bは、軸部14fの上面に接合され、軸部14fの長手方向に伸縮するように構成されている。これにより、圧電素子33bは、その伸縮により、軸部14fを上下方向に曲げ変形させる。
この圧電材料としては、例えば、酸化亜鉛、窒化アルミニウム、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム、ニオブ酸カリウム、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、チタン酸バリウム、その他、各種のものが挙げられる。これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができるが、特に、酸化亜鉛、窒化アルミニウム、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム、ニオブ酸カリウムおよびチタン酸ジルコン酸鉛のうちの少なくとも1種を主とするものが好ましい。このような材料で圧電素子33a、33bの圧電体層を構成することにより、より高い周波数で光スキャナー1Dを駆動することができる。
このような圧電素子33a、33bは、ともに上面側に設けられているので、一方を伸張させ他方を収縮させるように動作させると、1対の軸部14e、14fを互いに逆方向に曲げ変形させることができる。
このような圧電素子33a、33b、33c、33dは、図示しない配線を介して、後述する電圧印加部4Dに接続されている。
より具体的に説明すると、第1の電圧発生部41Dは、圧電素子33a、33bにそれぞれ印加する水平走査用電圧(水平走査駆動信号)として、図13(a)、(b)の右側に示すように、周期T1で周期的に変化する第1の電圧V11を発生する。
ここで、第1周波数(1/T1)は、水平走査に適した周波数であれば、特に限定されないが、10〜40kHzであるのが好ましい。また、第1周波数は可動ミラー部11および軸部12a、12bで構成される振動系の捩り共振周波数と略一致させるように設定することが好ましい。つまり、かかる振動系の捩り共振周波数が、水平走査に適した周波数になるように設計されていることが好ましい。
また、第1の電圧発生部41Dは、圧電素子33c、33dにそれぞれ印加する水平走査用電圧(水平走査駆動信号)として、図13(c)、(d)の右側に示すように、周期T1で周期的に変化する第1の電圧V12を発生する。この第1の電圧V12は、第1の電圧V11と同一波形であるが、第1の電圧V11に対し180°位相がずれている。
より具体的に説明すると、第2の電圧発生部42Dは、圧電素子33a、33cにそれぞれ印加する垂直走査用電圧(垂直走査駆動信号)として、図13(a)、(c)の左側に示すように、周期T1と異なる周期T2で周期的に変化する第2の電圧V21を発生する。
ここで、第2周波数(1/T2)は、第1周波数(1/T1)と異なり、かつ、垂直走査に適した周波数であれば、特に限定されないが、第1周波数(1/T1)よりも小さいのが好ましい。すなわち、周期T2は、周期T1よりも長いのが好ましい。
また、第2の電圧発生部42Dは、圧電素子33b、33dにそれぞれ印加する垂直走査用電圧(垂直走査駆動信号)として、図13(b)、(d)の左側に示すように、周期T2で周期的に変化する第2の電圧V22を発生する。この第2の電圧V22は、第2の電圧V21をある基準電圧に対して反転した同一波形である。
このような第1の電圧発生部41Dおよび第2の電圧発生部42Dには、電圧重畳部43Dが接続されている。この電圧重畳部43Dは、圧電素子33aに電圧を印加するための加算器43aと、圧電素子33bに電圧を印加するための加算器43bと、圧電素子33cに電圧を印加するための加算器43cと、圧電素子33dに電圧を印加するための加算器43dとを備えている。
また、加算器43bは、第1の電圧発生部41Dから第1の電圧V11を受けるとともに、第2の電圧発生部42Dから第2の電圧V22を受け、これらを重畳し圧電素子33bに印加するようになっている。
また、加算器43dは、第1の電圧発生部41Dから第1の電圧V12を受けるとともに、第2の電圧発生部42Dから第2の電圧V22を受け、これらを重畳し圧電素子33dに印加するようになっている。
例えば、図13(a)に示すような電圧V11とV21を重畳して圧電素子33aに印加するとともに、図13(b)に示すような電圧V11とV22を重畳して圧電素子33bに印加する。これと同期して、図13(c)に示すような電圧V12とV21を重畳して圧電素子33cに印加するとともに、図13(d)に示すような電圧V12とV22を重畳して圧電素子33dに印加する。
言い換えると、第2周波数(1/T2)で、圧電素子33a、33cの伸縮可能な範囲(変位可能な長さ)に対する圧電素子33b、33dの伸張可能な範囲(変位可能な長さ)の比を変化させながら、第1周波数(1/T1)で、圧電素子33a、33bと圧電素子33c、33dとを互いに反対方向に伸張させる。
このように電圧印加部4Dが各圧電素子33a、33b、33c、33dに電圧を印加することにより、可動ミラー部11を、Y軸周りに第1周波数(1/T1)で回動させつつ、X軸周りに第2周波数(1/T2)で回動させる。
これにより、小型化を図りつつ、圧電駆動方式により、可動ミラー部11をX軸周りおよびY軸周りに揺動させることができる。
以上説明したような第5実施形態の光スキャナー1Dによっても、小型化を図りつつ、立ち上がり時間を短縮することができる。
図14は、本発明の画像表示装置の実施形態を模式的に示す図である。
本実施形態では、画像表示装置の一例として、光スキャナー1をイメージング用ディスプレイの光スキャナーとして用いた場合を説明する。なお、スクリーンSの長手方向を「横方向」といい、長手方向に直角な方向を「縦方向」という。また、X軸がスクリーンSの横方向と平行であり、Y軸がスクリーンSの縦方向と平行である。
光源装置91は、赤色光を照出する赤色光源装置911と、青色光を照出する青色光源装置912と、緑色光を照出する緑色光源装置913とを備えている。
各ダイクロイックミラー92A、92B、92Cは、赤色光源装置911、青色光源装置912、緑色光源装置913のそれぞれから照出された光を合成する光学素子である。
2次元走査の際、光スキャナー1の可動ミラー部11のY軸周りの回動により光反射部114で反射した光がスクリーンSの横方向に走査(主走査)される。一方、光スキャナー1の可動ミラー部11のX軸周りの回動により光反射部114で反射した光がスクリーンSの縦方向に走査(副走査)される。
このような画像表示装置9によれば、前述したような光スキャナー1を備えているので、小型化を図りつつ、立ち上がり時間を短くすることができる。
<画像表示装置の応用例1>
図15は、本発明の画像表示装置の応用例1を示す斜視図である。
図15に示すように、画像表示装置9は、携帯用画像表示装置100に適用することができる。
また、携帯用画像表示装置100は、所定の情報を表示するディスプレイ120と、キーパット130と、オーディオポート140と、コントロールボタン150と、カードスロット160と、AVポート170とを有している。
なお、携帯用画像表示装置100は、通話機能、GSP受信機能等の他の機能を備えていてもよい。
図16は、本発明の画像表示装置の応用例2を示す斜視図である。
図16に示すように、画像表示装置9は、ヘッドアップディスプレイシステム200に適用することができる。
このヘッドアップディスプレイシステム200では、画像表示装置9は、自動車のダッシュボードに、ヘッドアップディスプレイ210を構成するよう搭載されている。このヘッドアップディスプレイ210により、フロントガラス220に、例えば、目的地までの案内表示等の所定の画像を表示することができる。
なお、ヘッドアップディスプレイシステム200は、自動車に限らず、例えば、航空機、船舶等にも適用することができる。
図17は、本発明の画像表示装置の応用例3を示す斜視図である。
図17に示すように、画像表示装置9は、ヘッドマウントディスプレイ300に適用することができる。
すなわち、ヘッドマウントディスプレイ300は、眼鏡310と、眼鏡310に搭載された画像表示装置9とを有している。そして、画像表示装置9により、眼鏡310の本来レンズである部位に設けられた表示部320に、一方の目で視認される所定の画像を表示する。
なお、ヘッドマウントディスプレイ300に、2つ画像表示装置9を設け、両方の目で視認される画像を、2つの表示部に表示するようにしてもよい。
また、前述した実施形態では、第1軸部が2つ(1対)設けられている場合を例に説明したが、これに限定されず、例えば、第1軸部が4つ(2対)以上設けられていてもよい。
また、前述した実施形態では、第2軸部が4つ(2対)設けられている場合を例に説明したが、これに限定されず、例えば、第2軸部が2つ(1対)または6つ(3対)以上であってもよい。
また、光反射板と基部との間のスペーサーは、ハンダボールであってもよい。この場合、例えば、光反射板および基部のスペーサー側の面にそれぞれ金属膜を形成しておき、これらの金属膜同士をハンダボールを介して接合すればよい。
また、前述した実施形態では、駆動力を枠体部のみに直接印加する場合を例に説明したが、枠体部および可動部のそれぞれに駆動力を直接印加して、光反射板を第1の軸周りおよび第2の軸周りに揺動させてもよい。このような場合であっても、枠体部から第1軸部を介して可動部に伝達される不要振動による光反射板の不要振動を防止または抑制するという効果を奏し得る。
また、永久磁石21は、平面視にて、X軸とY軸との交点を中心として対称となるように設けられている。
なお、本実施形態では、枠体部13に1つの永久磁石を設置した場合を例に説明するが、これに限定されず、例えば、枠体部13に2つの永久磁石を設置してもよい。この場合、例えば、長尺状をなす2つの永久磁石を、平面視にて基部111を介して互いに対向するとともに、互いに平行となるように、枠体部13に設置すればよい。
Claims (14)
- 第1の軸周りに揺動可能な可動部と、
前記第1の軸に交差する第2の軸周りに揺動可能な枠体部と、
前記可動部と前記枠体部とを接続する第1軸部と、
前記可動部に固定され、かつ、光反射性を有する光反射部が設けられた光反射板と、を備え、
前記光反射板の厚さ方向から見た平面視において、前記光反射板の重心が前記第1の軸に対してずれていることを特徴とする光学デバイス。 - 前記光反射板は、前記平面視において、前記第1の軸に対して非対称な形状をなしている請求項1に記載の光学デバイス。
- 前記光反射板は、前記平面視において、前記第2の軸に対して対称な形状をなしている請求項2に記載の光学デバイス。
- 前記枠体部は、前記平面視において、前記第1の軸および前記第2の軸のそれぞれに対して対称な形状をなしている請求項2または3に記載の光学デバイス。
- 前記第1軸部に配置され、前記第1軸部の変形を検出する第1歪検出素子を備え、
前記光反射板は、前記平面視において、前記第1歪検出素子を覆っている請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光学デバイス。 - 固定部と、
前記枠体部と前記固定部とを接続する第2軸部と、
前記第2軸部に配置され、前記第2軸部の変形を検出する第2歪検出素子を備え、
前記光反射板は、前記平面視において、前記第2歪検出素子を覆っている請求項1ないし5のいずれか1項に記載の光学デバイス。 - 前記枠体部に配置された永久磁石と、
前記枠体部に対向して配置されたコイルと、
前記コイルに電圧を印加する電圧印加部と、を備え、
前記電圧印加部が前記コイルに電圧を印加することにより、前記可動部を前記第1の軸周りおよび前記第2の軸周りに揺動させる請求項1ないし6のいずれか1項に記載の光学デバイス。 - 前記枠体部に配置されたコイルと、
前記コイルに作用する磁界を発生する永久磁石と、
前記コイルに電圧を印加する電圧印加部と、を備え、
前記電圧印加部が前記コイルに電圧を印加することにより、前記可動部を前記第1
の軸周りおよび前記第2の軸周りに揺動させる請求項1ないし6のいずれか1項に記載の光学デバイス。 - 前記第2軸部に設けられた圧電素子と、
前記圧電素子に電圧を印加する電圧印加部と、を備え、
前記電圧印加部が前記圧電素子に電圧を印加することにより、前記可動部を前記第1の軸周りおよび前記第2の軸周りに揺動させる請求項1ないし6のいずれか1項に記載の光学デバイス。 - 前記電圧印加部は、第1周波数の第1の電圧を発生させる第1電圧発生部と、前記第1周波数と周波数の異なる第2周波数の第2の電圧を発生させる第2電圧発生部と、前記第1の電圧と前記第2の電圧とを重畳する電圧重畳部とを有し、
前記可動部を、前記第1周波数で前記第1の軸周りに揺動させるとともに、前記第2周波数で前記第2の軸周りに揺動させる請求項7ないし9のいずれか1項に記載の光学デバイス。 - 前記可動部と前記光反射板とを連結するスペーサーを備え、
前記光反射板は、前記可動部に対して前記光反射板の厚さ方向に離間している請求項1ないし10のいずれか1項に記載の光学デバイス。 - 前記光反射板の厚さ方向から見た平面視において、前記光反射板の重心と前記スペーサーが重ならない請求項11に記載の光学デバイス。
- 第1の軸周りに揺動可能な可動部と、
前記第1の軸に交差する第2の軸周りに揺動可能な枠体部と、
前記可動部と前記枠体部とを接続する第1軸部と、
前記可動部に固定され、かつ、光反射性を有する光反射部が設けられた光反射板と、を備え、
前記光反射板の厚さ方向から見た平面視において、前記光反射板の重心が前記第1の軸に対してずれていることを特徴とする光スキャナー。 - 第1の軸周りに揺動可能な可動部と、
前記第1の軸に交差する第2の軸周りに揺動可能な枠体部と、
前記可動部と前記枠体部とを接続する第1軸部と、
前記可動部に固定され、かつ、光反射性を有する光反射部が設けられた光反射板と、を備え、
前記光反射板の厚さ方向から見た平面視において、前記光反射板の重心が前記第1の軸に対してずれていることを特徴とする画像表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013123469A JP5935761B2 (ja) | 2013-06-12 | 2013-06-12 | 光学デバイス、光スキャナーおよび画像表示装置 |
KR20140069462A KR20140145074A (ko) | 2013-06-12 | 2014-06-09 | 광학 디바이스, 광스캐너 및 화상 표시 장치 |
CN201410255551.2A CN104238109B (zh) | 2013-06-12 | 2014-06-10 | 光学器件、光扫描仪以及图像显示装置 |
US14/301,688 US9681015B2 (en) | 2013-06-12 | 2014-06-11 | Optical device, optical scanner, and image display apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013123469A JP5935761B2 (ja) | 2013-06-12 | 2013-06-12 | 光学デバイス、光スキャナーおよび画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014240911A true JP2014240911A (ja) | 2014-12-25 |
JP5935761B2 JP5935761B2 (ja) | 2016-06-15 |
Family
ID=52019003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013123469A Expired - Fee Related JP5935761B2 (ja) | 2013-06-12 | 2013-06-12 | 光学デバイス、光スキャナーおよび画像表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9681015B2 (ja) |
JP (1) | JP5935761B2 (ja) |
KR (1) | KR20140145074A (ja) |
CN (1) | CN104238109B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019144484A (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 株式会社アイティプランツ | 光偏向システム、及び光偏向機構 |
WO2020161836A1 (ja) * | 2019-02-06 | 2020-08-13 | 三菱電機株式会社 | Memsミラー装置及びその製造方法 |
WO2020188732A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 三菱電機株式会社 | 光走査装置およびその製造方法 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9876418B2 (en) * | 2013-02-08 | 2018-01-23 | Pioneer Corporation | Actuator |
JP6330321B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2018-05-30 | セイコーエプソン株式会社 | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
CN108591953B (zh) | 2014-12-25 | 2021-03-12 | 株式会社小糸制作所 | 照明装置 |
JP6565455B2 (ja) * | 2015-08-05 | 2019-08-28 | セイコーエプソン株式会社 | 光スキャナー、光スキャナーの製造方法、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
JP2017049436A (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | セイコーエプソン株式会社 | 電子装置、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
US11086122B2 (en) | 2017-12-22 | 2021-08-10 | Stmicroelectronics S.R.L. | Microelectromechanical device having a structure tiltable through an actuation of the piezoelectric type |
JP1680387S (ja) * | 2018-05-01 | 2021-03-01 | ||
JP1680755S (ja) | 2018-05-01 | 2021-03-08 | ||
JP1680388S (ja) * | 2018-05-01 | 2021-03-01 | ||
JP1625135S (ja) * | 2018-05-01 | 2019-03-18 | ||
JP1639597S (ja) * | 2018-05-01 | 2019-08-19 | ||
JP1625495S (ja) * | 2018-05-01 | 2019-03-18 | ||
USD907085S1 (en) | 2018-05-01 | 2021-01-05 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser beam reflector |
JP1680385S (ja) * | 2018-05-01 | 2021-03-01 | ||
USD903614S1 (en) | 2018-05-01 | 2020-12-01 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laser beam reflector |
JP1680386S (ja) * | 2018-05-01 | 2021-03-01 | ||
JP1680507S (ja) | 2018-05-01 | 2021-03-08 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008076695A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Seiko Epson Corp | アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置 |
JP2008102362A (ja) * | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Seiko Epson Corp | アクチュエータ、光スキャナ、および画像形成装置 |
JP2009075587A (ja) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Samsung Electronics Co Ltd | 2軸駆動電磁気スキャナー |
WO2009081858A1 (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Konica Minolta Opto, Inc. | マイクロスキャナ装置、およびマイクロスキャナ装置の制御方法 |
JP2010197994A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-09-09 | Ricoh Co Ltd | 偏向ミラー、光走査装置、画像形成装置、および画像投影装置 |
JP2010217648A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Seiko Epson Corp | 光学デバイス、光スキャナー及び画像形成装置 |
JP2011053253A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Brother Industries Ltd | 光スキャナ |
JP2012058527A (ja) * | 2010-09-09 | 2012-03-22 | Ricoh Co Ltd | 光偏向器、光走査装置、画像形成装置及び画像投影装置 |
JP2012075312A (ja) * | 2011-11-04 | 2012-04-12 | Pioneer Electronic Corp | 駆動装置 |
JP2012208395A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Nec Corp | 磁気力型駆動装置、光走査装置、及び画像表示装置 |
US20130070167A1 (en) * | 2010-06-02 | 2013-03-21 | Nec Corporation | Optical scanning element and image display device using the same |
JP2013097026A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Seiko Epson Corp | アクチュエーター、光スキャナーおよび画像形成装置 |
JP2013105117A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Seiko Epson Corp | ミラーデバイス、ミラーデバイスの製造方法、光スキャナーおよび画像形成装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1220010A3 (en) * | 2000-12-29 | 2004-10-27 | Texas Instruments Incorporated | Micromechanical device recoat methods |
US7034370B2 (en) * | 2002-11-22 | 2006-04-25 | Advanced Nano Systems, Inc. | MEMS scanning mirror with tunable natural frequency |
US6769616B2 (en) * | 2002-11-22 | 2004-08-03 | Advanced Nano Systems | Bidirectional MEMS scanning mirror with tunable natural frequency |
JP2007322466A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Canon Inc | 光偏向器、及びそれを用いた光学機器 |
JP5195028B2 (ja) * | 2008-05-28 | 2013-05-08 | 富士通株式会社 | 微小電子機械素子及び微小電子機械素子アレイ |
JP5206610B2 (ja) * | 2008-08-25 | 2013-06-12 | セイコーエプソン株式会社 | アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置 |
US20120228460A1 (en) | 2009-11-19 | 2012-09-13 | Pioneer Corporation | Driving apparatus |
JP5720673B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2015-05-20 | 日本電気株式会社 | 磁気力型駆動装置、光走査装置、及び画像表示装置 |
JP5659672B2 (ja) * | 2010-10-06 | 2015-01-28 | セイコーエプソン株式会社 | 光スキャナー、ミラーチップ、光スキャナーの製造方法、および画像形成装置 |
-
2013
- 2013-06-12 JP JP2013123469A patent/JP5935761B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-06-09 KR KR20140069462A patent/KR20140145074A/ko not_active Application Discontinuation
- 2014-06-10 CN CN201410255551.2A patent/CN104238109B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-06-11 US US14/301,688 patent/US9681015B2/en active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008076695A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Seiko Epson Corp | アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置 |
JP2008102362A (ja) * | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Seiko Epson Corp | アクチュエータ、光スキャナ、および画像形成装置 |
JP2009075587A (ja) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Samsung Electronics Co Ltd | 2軸駆動電磁気スキャナー |
WO2009081858A1 (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Konica Minolta Opto, Inc. | マイクロスキャナ装置、およびマイクロスキャナ装置の制御方法 |
JP2010197994A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-09-09 | Ricoh Co Ltd | 偏向ミラー、光走査装置、画像形成装置、および画像投影装置 |
JP2010217648A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Seiko Epson Corp | 光学デバイス、光スキャナー及び画像形成装置 |
JP2011053253A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Brother Industries Ltd | 光スキャナ |
US20130070167A1 (en) * | 2010-06-02 | 2013-03-21 | Nec Corporation | Optical scanning element and image display device using the same |
JP2012058527A (ja) * | 2010-09-09 | 2012-03-22 | Ricoh Co Ltd | 光偏向器、光走査装置、画像形成装置及び画像投影装置 |
JP2012208395A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Nec Corp | 磁気力型駆動装置、光走査装置、及び画像表示装置 |
JP2013097026A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Seiko Epson Corp | アクチュエーター、光スキャナーおよび画像形成装置 |
JP2012075312A (ja) * | 2011-11-04 | 2012-04-12 | Pioneer Electronic Corp | 駆動装置 |
JP2013105117A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Seiko Epson Corp | ミラーデバイス、ミラーデバイスの製造方法、光スキャナーおよび画像形成装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019144484A (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 株式会社アイティプランツ | 光偏向システム、及び光偏向機構 |
WO2020161836A1 (ja) * | 2019-02-06 | 2020-08-13 | 三菱電機株式会社 | Memsミラー装置及びその製造方法 |
CN113366368A (zh) * | 2019-02-06 | 2021-09-07 | 三菱电机株式会社 | Mems反光镜装置以及其制造方法 |
JPWO2020161836A1 (ja) * | 2019-02-06 | 2021-10-21 | 三菱電機株式会社 | Memsミラー装置及びその製造方法 |
JP7105934B2 (ja) | 2019-02-06 | 2022-07-25 | 三菱電機株式会社 | Memsミラー装置及びその製造方法 |
CN113366368B (zh) * | 2019-02-06 | 2023-01-06 | 三菱电机株式会社 | Mems反光镜装置以及其制造方法 |
US12038574B2 (en) | 2019-02-06 | 2024-07-16 | Mitsubishi Electric Corporation | MEMS mirror device and method of manufacturing the same |
WO2020188732A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 三菱電機株式会社 | 光走査装置およびその製造方法 |
JPWO2020188732A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2021-10-21 | 三菱電機株式会社 | 光走査装置およびその製造方法 |
JP7134334B2 (ja) | 2019-03-19 | 2022-09-09 | 三菱電機株式会社 | 光走査装置およびその製造方法 |
US12038576B2 (en) | 2019-03-19 | 2024-07-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Optical scanning device and method for manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5935761B2 (ja) | 2016-06-15 |
CN104238109A (zh) | 2014-12-24 |
US20140368892A1 (en) | 2014-12-18 |
US9681015B2 (en) | 2017-06-13 |
CN104238109B (zh) | 2018-09-07 |
KR20140145074A (ko) | 2014-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5935761B2 (ja) | 光学デバイス、光スキャナーおよび画像表示装置 | |
JP6111532B2 (ja) | 光学デバイス、光スキャナーおよび画像表示装置 | |
JP5942576B2 (ja) | 光学デバイス、光スキャナーおよび画像表示装置 | |
JP6056179B2 (ja) | 光スキャナーおよび画像形成装置 | |
US9482864B2 (en) | Optical scanner, actuator, image display device, and head-mounted display | |
US9759908B2 (en) | Optical scanner, image display device, head mount display, and heads-up display | |
JP6233010B2 (ja) | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2014182227A (ja) | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2014056211A (ja) | アクチュエーター、光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
US9448403B2 (en) | Optical scanner, actuator, image display device, and head-mounted display | |
JP6330321B2 (ja) | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2014021424A (ja) | 光学デバイス、画像表示装置および光学デバイスの製造方法 | |
JP5949345B2 (ja) | アクチュエーター、光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2008228436A (ja) | アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置 | |
JP2017102232A (ja) | 光学デバイス、画像表示装置、およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP5991001B2 (ja) | 光学デバイス、光スキャナーおよび画像表示装置 | |
JP2014191008A (ja) | アクチュエーター、光スキャナーおよび画像表示装置 | |
JP2014119682A (ja) | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2014126754A (ja) | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2014191009A (ja) | アクチュエーター、光スキャナーおよび画像表示装置 | |
JP2016143020A (ja) | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2016147360A (ja) | アクチュエーター、光スキャナーおよび画像表示装置 | |
JP2016139017A (ja) | 光スキャナーの製造方法、光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2016139018A (ja) | 光スキャナー、光スキャナーの製造方法、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2013231871A (ja) | 光スキャナーおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5935761 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |