JP2014199147A - ガス内燃機関のガス漏チェック装置とその方法 - Google Patents

ガス内燃機関のガス漏チェック装置とその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014199147A
JP2014199147A JP2013073839A JP2013073839A JP2014199147A JP 2014199147 A JP2014199147 A JP 2014199147A JP 2013073839 A JP2013073839 A JP 2013073839A JP 2013073839 A JP2013073839 A JP 2013073839A JP 2014199147 A JP2014199147 A JP 2014199147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
gas
fuel gas
safety
safety shut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013073839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6071703B2 (ja
JP2014199147A5 (ja
Inventor
道靖 石田
Michiyasu Ishida
道靖 石田
北川 博敏
Hirotoshi Kitagawa
博敏 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013073839A priority Critical patent/JP6071703B2/ja
Priority to US14/779,949 priority patent/US9816891B2/en
Priority to CN201480012212.XA priority patent/CN105026839B/zh
Priority to PCT/JP2014/053832 priority patent/WO2014156376A1/ja
Priority to EP14775095.4A priority patent/EP2980479B1/en
Publication of JP2014199147A publication Critical patent/JP2014199147A/ja
Publication of JP2014199147A5 publication Critical patent/JP2014199147A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6071703B2 publication Critical patent/JP6071703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/025Details with respect to the testing of engines or engine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/025Failure diagnosis or prevention; Safety measures; Testing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/027Determining the fuel pressure, temperature or volume flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/023Valves; Pressure or flow regulators in the fuel supply or return system
    • F02M21/0242Shut-off valves; Check valves; Safety valves; Pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0293Safety devices; Fail-safe measures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K5/00Feeding or distributing other fuel to combustion apparatus
    • F23K5/002Gaseous fuel
    • F23K5/007Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements
    • F23N5/242Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements using electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/09Testing internal-combustion engines by monitoring pressure in fluid ducts, e.g. in lubrication or cooling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K2900/00Special features of, or arrangements for fuel supplies
    • F23K2900/05001Control or safety devices in gaseous or liquid fuel supply lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2231/00Fail safe
    • F23N2231/18Detecting fluid leaks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Abstract

【課題】燃料供給管内における圧力を測定して、簡易で且つ、確実に安全遮断弁の燃料ガス漏れをチェックできるガス漏チェック装置とその方法の提供を目的とする。
【解決手段】ガス内燃機関1の燃料ガス供給管89に介装され、燃料ガスの流通又は遮断する第1安全遮断弁81と、第1安全遮断弁81の下流側に配設された第2安全遮断弁82と、第1及び第2安全遮断弁81、82間から分岐したガス漏チェック配管89cと、ガス漏チェック配管89cに配設され、第1及び第2安全遮断弁81、82間の燃料ガスを排出するガス抜弁83と、ガス漏チェック配管89c内の燃料ガスの圧力を検出する第1圧力計P1と、第2安全遮断弁82下流側に配設され、燃料ガス供給管89の燃料ガスの圧力を検出する第2圧力計P2,P3と、を備えたことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、副室式希薄予混合ガス内燃機関の始動前に、燃料ガス供給回路の安全遮断弁の漏れを検知するガス漏チェック装置とその方法に関する。
副室式希薄予混合ガス内燃機関(以後;ガス内燃機関と略称する)においては、燃料ガスの供給及び安全を確保するために、種々な機器、及びバルブ類が装備されている。
これらの機器、及びバルブ類から予知しがたい燃料ガスの漏れが発生する可能性が考えられる。
これらの機器、及びバルブ類から漏れた燃料ガスは、ガス内燃機関及び、排気通路等に流れ、夫々に滞留することが考えられる。
このような状況下において、ガス内燃機関を点火始動させると、滞留していた燃焼ガスは異常燃焼して、ガス内燃機関及び、排気通路等に損害を与える。
ガス漏チェック装置として、特許文献1が開示されている。
添付の図5によると、ガスバーナ05に燃料ガスを供給するガス供給管07には、第1及び第2開閉弁081,082が直列に介装され、第1及び第2開閉弁081,082の下流側に比例電磁弁09が配設されている。これらの第1及び第2開閉弁081,082は、通電時に開弁し、非通電時はスプリングの付勢力によって閉弁して、ガスバーナ05への燃料ガス供給を遮断する。
比例電磁弁09は、ガスバーナ05への燃料ガス供給量を調整する。
ガスバーナ05には、イグナイター010の作動で火花放電を行う点火電極010aと、ガスバーナ05の火炎を検知する火炎検知素子である熱電対011とが配設されている。
更に、コントローラ013が配設され、コントローラ013は、ファン03を駆動するファンモータ03aと、第1及び第2開閉弁081,082と、比例電磁弁09と、イグナイター010等の作動を制御する。
ガス漏れチェックは、運転スイッチがOFFされると、比例電磁弁09を所定以上開いた状態にすると共に、ファン03の回転数を通常運転範囲の下限回転数に減じて、イグナイター010を作動させる。
そして、第1開閉弁081を開弁し、第2開閉弁082を閉弁する。次に、第1開閉弁081を閉弁し、第2開閉弁082を開弁する。
所定時間経過後に熱電対011の出力に基づいてガスバーナ05が消火されたかを判断する。この一連の制御によって、第1開閉弁081のチェックが終了する。
第2開閉弁082のチェックは、第1開閉弁081を閉弁し、第2開閉弁082を開弁する。次に、第1開閉弁081を開弁し、第2開閉弁082を閉弁する。
所定時間経過後に熱電対011の出力に基づいてガスバーナ05が消火されたかを判断する。この一連の制御によって、第2開閉弁082のチェックが終了する。
この2回の操作によって、第1及び第2開閉弁081,082のガス漏れチェックが終了する。
特開2010−270948号公報
しかしながら、特許文献1によると、熱電対011の出力に基づいてガスバーナ05が消火されたかを判断することにより、第1及び第2開閉弁081,082のガス漏れが無いことを判定している。
ところが、燃料ガスの燃焼は、空気に対する燃料ガス濃度がある一定の範囲にあることが前提となる。
従って、第1及び第2開閉弁081,082から、燃料ガス濃度が燃焼範囲以下の場合においても、ガス漏れは無いと誤判断されることになる。
燃料ガス濃度が燃焼範囲以下のガス漏れ状態で、ガス内燃機関本体及び排気管内に燃料ガスが流れた場合、当該部に、燃料ガスが滞留することになり、時間経過とともに燃料ガス濃度は高くなる。
このような状態において、ガス内燃機関の点火始動を実施した際には、ガス内燃機関本体及び排気管内にて異常燃焼が発生して、破損等の不具合を生起する可能性がある。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされた発明であって、燃料供給管内における圧力を測定して、簡易で且つ、確実に安全遮断弁の燃料ガス漏れをチェックするガス漏れチェック装置とその方法の提供を目的とする。
本発明はかかる課題を解決するため、ガス内燃機関の燃焼室に燃料ガスを供給する燃料ガス供給管と、
前記燃料ガス供給管に介装され、燃料ガスの流通又は遮断する第1安全遮断弁と、
前記燃料ガス供給管に介装され、前記第1安全遮断弁の下流側で、前記第1安全遮断弁と間隔を有して配設された第2安全遮断弁と、
前記第1安全遮断弁と前記第2安全遮断弁との間の前記燃料ガス供給管から分岐したガス漏れチェック配管と、
前記ガス漏れチェック配管に配設され、前記第1安全遮断弁と前記第2安全遮断弁間の燃料ガスを排出するガス抜弁と、
前記ガス抜弁の上流側に配設され、燃料ガスの圧力を検出する第1圧力計と、
前記第2安全遮断弁下流側に配設され前記燃料ガス供給管の燃料ガスの圧力を検出する第2圧力計と、を備えたことを特徴とするガス内燃機関のガス漏れチェック装置を提供できる。
かかる発明によれば、第1及び第2安全遮断弁間の圧力及び、第2安全遮断弁の下流側の圧力を検知することにより、第1及び第2安全遮断弁及び、ガス抜弁の不具合を確実にチェックでき、ガス内燃機関の信頼性向上を図ることができる。
また、本発明において好ましくは、前記前記第1安全遮断弁、第2安全遮断弁及び、前記ガス抜弁を設定された順序に基づいて開閉操作を行う制御装置と、
前記制御装置を起動させる起動スイッチと、を備え
前記制御装置は、前記起動スイッチの操作に基づいて、
前記第1安全遮断弁の燃料ガス漏れをチェックする第1操作手段と、
第2安全遮断弁とガス抜弁の燃料ガス漏れをチェックする第2操作手段と、
前記第1安全遮断弁、前記第2安全遮断弁及び前記ガス抜弁の燃料ガス漏れをチェックする第3操作手段と、を順次作動させるとよい。
かかる発明によれば、起動スイッチ操作に基づいて、制御装置が各安全弁と、ガス抜弁を設定された手順に基づいて操作するので、操作ミスによるチェックミス等の防止ができ、ガス内燃機関の始動時の信頼性向上が図れる。
また、制御装置の始動をマニュアルスイッチとしたので、始動時任意に実施でき、ガス内燃機関の信頼性向上を図ることができる。
また、本発明において好ましくは、前記ガス内燃機関は、ガス内燃機関であって、前記燃料ガス供給管は、前記第2安全遮断弁の下流側で、前記燃焼室の主室に燃料ガスを供給する主室用供給管と、前記燃焼室の副室に燃料ガスを供給する副室用供給管とに分岐し、前記第2圧力計は、主圧力計と、副圧力計とで構成され、
前記主室用供給管には、前記主室に供給する燃料ガスの圧力を調整する主調圧弁と、前記主調圧弁の下流側に前記主圧力計とが配置され、
前記副室用供給管には、前記副室に供給する燃料ガスの圧力を調整する副調圧弁と、前記副調圧弁の下流側に前記副圧力計とが配置されているとよい。
かかる発明によれば、主圧力計と副圧力計は、燃焼室の主室及び副室に供給する燃料ガスの調圧弁の圧力調整用の圧力計として利用すると共に、第2安全遮断弁の燃料ガス漏れチェックに使用することで、ガス内燃機関始動時の安全性向上を図ると共に、燃料漏れチェック装置のコスト上昇抑制を図ることができる。
また、本発明において、ガス内燃機関の燃焼室に燃料ガスを供給する燃料ガス供給管と、
前記燃料ガス供給管に介装された第1安全遮断弁と、
前記第1安全遮断弁の下流側に前記第1安全遮断弁と間隔を有して配設された第2安全遮断弁と、
前記第1安全遮断弁と前記第2安全遮断弁との間に配設され、前記第1安全遮断弁と前記第2安全遮断弁間の燃料ガスを排出するガス抜弁と、
前記ガス抜弁の上流側に配設され、燃料ガスの圧力を検出する第1圧力計と、
前記第2安全遮断弁下流側に配設され、前記燃料ガス供給管の燃料ガスの圧力を検出する第2圧力計と、を備えたガス内燃機関のガス漏れチェック方法において、
前記ガス抜弁を開弁から閉弁操作して、前記第1及び前記第2安全遮断弁は閉弁状態を維持させて、前記第1安全遮断弁の燃料ガス漏れをチェックする第1操作工程と、
前記第1安全遮断弁を閉弁から開弁操作して、前記第2安全遮断弁及び前記ガス抜弁は閉弁状態を維持させて、第2安全遮断弁とガス抜弁の燃料ガス漏れをチェックする第2操作工程と、
前記第1安全遮断弁を開弁から閉弁操作して、前記第2安全遮断弁及び前記ガス抜弁は閉弁を維持させて、前記第1安全遮断弁、前記第2安全遮断弁及び前記ガス抜弁の燃料ガス漏れをチェックする第3操作工程と、を備えたことを特徴とするガス内燃機関のガス漏れチェック方法を提供できる。
また、本発明において好ましくは、前記前記第1安全遮断弁、第2安全遮断弁及び、前記ガス抜弁を設定された順序に基づいて開閉操作を行う制御装置を起動させる起動スイッチのON操作に基づいて、
前記第1操作工程と、
前記第2操作工程と、
前記第3操作工程と、を実施するとよい。
かかる発明によれば、ガス内燃機関の燃料供給回路に設けられた燃料ガスの第1安全遮断弁、第2安全遮断弁及びガス抜弁の燃料ガス漏れを、二重にクロスチェックすることで、ガス内燃機関の停止後、再度、始動させる際に、ガス内燃機関及び排気通路に未燃ガスが滞留することを防止して、当外部における異常燃焼を防止することができる。
かかる発明によれば、燃料供給管内における圧力を測定して、簡易で且つ、確実に安全遮断弁の燃料ガス漏れをチェックできるようにしたガス内燃機関のガス漏れチェック装置とその方法を提供することができる。
本発明の実施形態を示し、ガス内燃機関全体概略構成図を示す。 本発明の実施形態を示し、ガス漏れチェック装置の概略構成図を示す。 本発明の実施形態を示し、ガス漏れチェック制御部の構成図を示す。 本発明の実施形態における、燃料ガス漏れ検知手段によるガス漏れ判定図を示す。 従来技術の説明図を示す。
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。
但し、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
図1に基づいて、本発明が実施された、副室式希薄予混合ガス内燃機関(以後;ガス内燃機関と略称する)の全体構成について説明する。
ガス内燃機関1には、第1配管62を介して連結された空気始動装置30と、該空気始動装置30に圧縮空気を供給する圧縮空気タンク9と、ガス内燃機関1の排気集合管12に装着されたターボチャージャ14と、該ターボチャージャ14の排気タービン(図示省略)を駆動した排ガスを大気に放出する排気通路16と、ガス内燃機関1に給気する空気中の塵埃を除去するエアクリーナ18と、排気タービンと同軸に連結し、エアクリーナ18からの給気を圧縮し、昇温した給気を冷却するエアクーラ15と、ターボチャージャ14の排ガス流通下流側の排気通路16に、送風管71を介して連結し、排気通路16内に空気を送風する排気パージ用のファン&モータ7と、ガス内燃機関1に燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置17と、該燃料ガス供給装置17と給気管13間の燃料ガス供給管89に介装され、安全遮断弁のガス洩れをチェックするガス漏チェック装置8と、が備えられている。
排気通路16には、排ガス中に含まれている一酸化炭素(CO)及び炭化水素(HC)を酸化して無害化するのを目的とした酸化触媒16b、排ガス中の窒素酸化物(NOx)をアンモニア(NH3)の注入と触媒を用いて無害な窒素と水に分解し、クリーンな排ガスにする脱硝装置16c、排ガス中に含まれる浮遊粒子状物質を除去するPMフィルタ(PM;Particulate Matter)16a等が装置の要求仕様に基づいて配置される。
従って、装着される排ガス浄化装置の要求仕様によって、排気通路16の通路容積は異なる。
また、23はガスエンジン始動時のスローエアターニングの累積回転数を検出する回転数センサである。
空気始動装置30は、空気始動装置30の作動を制御する制御装置2と、ガス内燃機関1を燃料ガス点火運転開始回転数まで上昇させる主空気始動手段6と、該主空気始動手段6の作動前に、ガス内燃機関1の各気筒内の点検と、該気筒内のシリンダとピストンとの潤滑を確保するスローエアターニングを実施する圧縮空気供給手段3とを備えている。
尚、本実施形態の場合、制御装置2は、空気始動装置30、排気パージ用のファン&モータ7及びガス漏チェック装置8の制御を実施する総合的な制御装置となっている。
主空気始動手段6は、主空気始動手段6から供給される圧縮空気をガス内燃機関1の着火タイミングの順序に従って、各気筒内に圧縮空気を導入して、圧縮空気の圧力によってガス内燃機関1を燃料ガス点火運転開始回転数まで上昇させる。
ところが、ガス内燃機関1の停止中に、ガス燃料供給及び安全のための機器類の漏れが発生することが考えられる。
例えば、地震等により、シール部が一時的に変形(弾性変形)等を起こし、該変形部から燃料ガス漏れが生じて、排気通路16に滞留することが考えられる。
更には、始動時の着火ミス等により、未燃ガスが排気通路16に滞留することも考えられる。
このような場合、空気始動装置30にて、ガス内燃機関1を始動させる際に、空気始動装置30にて使用した圧縮空気により、ガス内燃機関1及び排気通路16内の未燃焼ガスは、排出される場合もある。
しかし、排気通路16に設置される種々の排ガス浄化装置の設置仕様によって、排気通路容積が大きい場合、未燃焼ガスは、空気始動装置30による圧縮空気では十分に排出されない場合がある。
また、本実施形態では、空気始動装置30の作動前に、燃料ガス供給管89に介装されているガス漏チェック装置8を手動にて起動させるようになっている。
図2に基づいて、ガス漏チェック装置8の説明を行う。
ガス漏チェック装置8は、燃料ガス供給装置17と給気管13とを連結する燃料ガス供給管89に介装されている。
ガス漏チェック装置8は、燃料ガス供給管89の燃料ガス流通上流側から第1安全遮断弁81と、該第1安全遮断弁81の下流側に第1安全遮断弁81と間隔を有して配設された第2安全遮断弁82と、第1安全遮断弁81及び第2安全遮断弁82間の燃料ガス供給管89の中途部P点にて分岐したガス漏チェック配管89c、該ガス漏チェック配管89cの先端部に、第1安全遮断弁81及び第2安全遮断弁82間の燃料ガスを大気開放又は遮断するガス抜弁83と、P点とガス抜弁83との間のガス漏チェック配管89cに介装された第1圧力計P1と、第2安全遮断弁82の下流側のQ点にて、燃焼室の主室へ燃料ガスを導く主室用供給管89aと、燃焼室の副室へ燃料ガスを導く副室用供給管89bと、主室用供給管89aに配設され、主室への燃料ガスの流量を調整する主調圧弁84と、該主調圧弁84の下流側に配設された第2圧力計P2と、副室用供給管89bに配設され、副室への燃料ガスの流量を調整する副調圧弁85と、該副調圧弁85の下流側に配設された第3圧力計P3と、第1安全遮断弁81、第2安全遮断弁82及びガス抜弁83を夫々設定された順序で開閉する制御装置2と、該制御装置2を起動させる起動スイッチであるガス漏チェックS/W86と、を備えている。
図3に示すように、制御装置2には、制御起動部25と、第1操作手段24と、第2操作手段28及び第3操作手段26と、を備えている。
制御起動部25は、ガス漏チェックS/W86のON操作により、制御装置2を起動させる。
第1操作手段24は、第1及び第2安全遮断弁81,82が閉弁状態で、ガス抜弁83が開状態になっている状態から、ガス抜弁83だけを閉弁操作して、第1安全遮断弁の燃料ガス漏れをチェックするする。
第2操作手段28は、第1操作手段24の状態から、第2安全遮断弁82及びガス抜弁83は閉弁状態を維持させて、第1安全遮断弁81を開弁操作して、第2安全遮断弁82とガス抜弁83の燃料ガス漏れをチェックする。
第3操作手段26は、第2安全遮断弁82及びガス抜弁83は閉弁を維持させて、第1安全遮断弁を開弁から閉弁操作して、第1安全遮断弁81、第2安全遮断82弁及びガス抜弁83の燃料ガス漏れをチェックする.
図4に基づいて、ガス漏チェック装置8を構成する第1安全遮断弁81、第2安全遮断弁82及びガス抜弁83のガス漏れチェック方法について説明する。
先ず、空気始動装置30の作動前に、手動にてガス漏チェック装置8のガス漏れチェックS/W(スイッチ)86をON操作する。
制御装置2は、図3の第1操作工程(制御装置2がに自動操作)において、ガス抜弁83を開状態から閉に操作する。
ガス内燃機関1は、停止中はガス抜弁83を開状態に維持して、ガス内燃機関1内に燃料ガスが漏れないようにしてある。
従って、ガス抜弁83が開状態から閉に操作された状態では、第1安全遮断弁81と第2安全遮断弁82共に閉状態になっている。
更に、第1安全遮断弁81と第2安全遮断弁82との間は大気圧の状態になっている。
この状態において、第1,第2及び第3圧力計P1,P2,P3が共に変化ない場合は、第1安全遮断弁81の燃料ガス供給装置17側に滞留している燃料ガスが、第1安全遮断弁81から下流側に漏れていないことを示す。
また、第2及び第3圧力計P2,P3に変化がない場合においても、第2安全遮断弁82及びガス抜弁83に燃料ガス圧が作用していないのでこの時点でガス漏れ有無の判定はできない(△印)。
従って、第1安全遮断弁81はガス漏れが無いと判断できる(○印)。
第1圧力計P1が昇圧、第2、3圧力計P2,P3が変化無い場合には、第1安全遮断弁81がガス漏れ(×印)しており、第2安全遮断弁82はガス漏れが無いことを示している。
また、ガス抜弁83は、第1安全遮断弁81のガス洩れ量に対し、漏れが少ない場合には第1圧力計P1は昇圧するので、この時点ではガス漏れ判断は不明となる。
更に、第1,第2及び第3圧力計P1,P2,P3が共に昇圧している場合は、第1、2安全遮断弁81,82は共にガス漏れを起こしており、ガス抜弁83は、この時点ではガス漏れ判断は不明となる。
第1安全遮断弁81の漏れ量がガス抜弁83の洩れ量より大きい場合には、第1、第2及び第3圧力計P1,P2,P3が共に昇圧する。
第2操作工程において、第1安全遮断弁81を閉から開状態にする。
この状態では、第1安全遮断弁81の上流側に滞留している燃焼ガスの圧力は、第2安全遮断弁82及びガス抜弁83に作用する。
従って、第1圧力計P1には、該第1圧力計P1の上流側の燃料ガス圧力が作用するので昇圧する。第2及び第3圧力計P2,P3が変化しない場合は第2安全遮断弁82、及びガス抜弁83はガス漏れ無と判断される。
この場合、第1圧力計P1の指示値(圧力)は、ガス供給圧力になっている。
第1圧力計P1が一旦昇圧後に、降圧し、第2及び第3圧力計P2,P3が昇圧した場合は、少なくとも第2安全遮断弁82はガス漏れしていると判断する。
更に、第1圧力計P1が圧力低下し、第2及び第3圧力計P2,P3が変化しない場合は、
ガス抜弁83がガス漏れしていると判断する。
第3操作工程において、第1安全遮断弁81を開から閉状態にする。
従って、燃料ガスは、第1、第2安全遮断弁81,82及びガス抜弁83の間に閉じ込められた状態(燃料ガス圧を維持)になる。
第1、第2及び第3圧力計P1,P2,P3に変化が無い場合は、第1、第2安全遮断弁81,82及びガス抜弁83共にガス漏れが無いことが判断できる。
また、第1圧力計P1が降圧し、第2、第3圧力計P2,P3が変化ない場合は、第1安全遮断弁81に漏れが無く、第2安全遮断弁82から第2、第3圧力計P2,P3側への漏れが無いので、ガス抜弁83のガス漏れが発生していると判断する。
更に、第1圧力計P1が降圧し、第2、第3圧力計P2,P3が昇圧した場合は、第1安全遮断弁81及びガス抜弁83が遮断(ガス漏れが無い)されて、第2安全遮断弁82がガス漏れしていると判断できる。
もし、ガス抜弁83にガス漏れが発生しているとすると、第1安全遮断弁81側からの燃料ガス供給(洩れ)が無いので、第1、第2安全遮断弁81,82及びガス抜弁83間の燃料ガスは、降圧して第2、第3圧力計P2,P3に流れない。
従って、この場合、ガス抜弁83のガス漏れはないと判断できる。
このように、圧力計を配備し、上述の手順にてガス漏れチェックを実施することにより、第1、第2安全遮断弁81,82及びガス抜弁83のガス漏れを二重、三重にクロスチェックすることにより、ガス漏れによる不測の故障を未然に防止することができる。
尚、本実施形態では、起動スイッチであるガス漏チェックS/W86によって、制御装置2起動させて、第1安全遮断弁81、第2安全遮断弁82及びガス抜弁83を夫々設定された順序で開閉させるようにしたが、第1安全遮断弁81、第2安全遮断弁82及びガス抜弁83夫々を操作工程を1から3までを手動にて実施するようにしても、同様の効果を得ることができる。
このようにすることにより、第1、第2安全遮断弁81,82及びガス抜弁83の燃料ガス漏れを、二重にクロスチェックすることで、ガス内燃機関の停止後、再度、点火始動させる前に、ガス内燃機関1及び排気通路16に未燃ガスの滞留の有無を検知して、ガス内燃機関1の安全性、破損防止及び耐久信頼性の向上を図ったガス内燃機関の始動装置とすることができる。
空気始動装置を有した内燃機関の始動前に実施するスローエアターニング装置を備えたガス内燃機関の始動装置の利用に適している。
1 ガス内燃機関(副室式希薄予混合ガス内燃機関)
2 制御装置
3 圧縮空気供給手段
6 主空気始動手段
7 排気パージファン
8 ガス漏チェック装置
16 排気通路
17 燃料ガス供給装置
24 第1操作手段
25 制御起動部
26 第3操作手段
28 第2操作手段
30 空気始動装置
81 第1安全遮断弁
82 第2安全遮断弁
83 ガス抜弁
89 燃料ガス供給管
89a 主室用供給管
89b 副室用供給管
89c ガス漏チェック配管
P1 第1圧力計
P2 第2圧力計
P3 第3圧力計

Claims (5)

  1. ガス内燃機関の燃焼室に燃料ガスを供給する燃料ガス供給管と、
    前記燃料ガス供給管に介装され、燃料ガスの流通又は遮断する第1安全遮断弁と、
    前記燃料ガス供給管に介装され、前記第1安全遮断弁の下流側で、前記第1安全遮断弁と間隔を有して配設された第2安全遮断弁と、
    前記第1安全遮断弁と前記第2安全遮断弁との間の前記燃料ガス供給管から分岐したガス漏れチェック配管と、
    前記ガス漏れチェック配管に配設され、前記第1安全遮断弁と前記第2安全遮断弁間の燃料ガスを排出するガス抜弁と、
    前記ガス抜弁の上流側に配設され、燃料ガスの圧力を検出する第1圧力計と、
    前記第2安全遮断弁下流側に配設され前記燃料ガス供給管の燃料ガスの圧力を検出する第2圧力計と、を備えたことを特徴とするガス内燃機関のガス漏チェック装置。
  2. 前記前記第1安全遮断弁、第2安全遮断弁及び、前記ガス抜弁を設定された順序に基づいて開閉操作を行う制御装置と、
    前記制御装置を起動させる起動スイッチと、を備え
    前記制御装置は、前記起動スイッチの操作に基づいて、
    前記第1安全遮断弁の燃料ガス漏れをチェックする第1操作手段と、
    第2安全遮断弁とガス抜弁の燃料ガス漏れをチェックする第2操作手段と、
    前記第1安全遮断弁、前記第2安全遮断弁及び前記ガス抜弁の燃料ガス漏れをチェックする第3操作手段と、を順次作動させることを特徴とする請求項1記載のガス内燃機関のガス漏チェック装置。
  3. 前記ガス内燃機関は、副室式希薄予混合ガス内燃機関であって、前記燃料ガス供給管は、前記第2安全遮断弁の下流側で、前記燃焼室の主室に燃料ガスを供給する主室用供給管と、前記燃焼室の副室に燃料ガスを供給する副室用供給管とに分岐し、前記第2圧力計は、主圧力計と、副圧力計とで構成され、
    前記主室用供給管には、前記主室に供給する燃料ガスの圧力を調整する主調圧弁と、前記主調圧弁の下流側に前記主圧力計とが配置され、
    前記副室用供給管には、前記副室に供給する燃料ガスの圧力を調整する副調圧弁と、前記副調圧弁の下流側に前記副圧力計とが配置されていることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載のガス内燃機関のガス漏チェック装置。
  4. ガス内燃機関の燃焼室に燃料ガスを供給する燃料ガス供給管と、
    前記燃料ガス供給管に介装された第1安全遮断弁と、
    前記第1安全遮断弁の下流側に前記第1安全遮断弁と間隔を有して配設された第2安全遮断弁と、
    前記第1安全遮断弁と前記第2安全遮断弁との間に配設され、前記第1安全遮断弁と前記第2安全遮断弁間の燃料ガスを排出するガス抜弁と、
    前記ガス抜弁の上流側に配設され、燃料ガスの圧力を検出する第1圧力計と、
    前記第2安全遮断弁下流側に配設され、前記燃料ガス供給管の燃料ガスの圧力を検出する第2圧力計と、を備えたガス内燃機関のガス漏れチェック方法において、
    前記ガス抜弁を開弁から閉弁操作して、前記第1及び前記第2安全遮断弁は閉弁状態を維持させて、前記第1安全遮断弁の燃料ガス漏れをチェックする第1操作工程と、
    前記第1安全遮断弁を閉弁から開弁操作して、前記第2安全遮断弁及び前記ガス抜弁は閉弁状態を維持させて、第2安全遮断弁とガス抜弁の燃料ガス漏れをチェックする第2操作工程と、
    前記第1安全遮断弁を開弁から閉弁操作して、前記第2安全遮断弁及び前記ガス抜弁は閉弁を維持させて、前記第1安全遮断弁、前記第2安全遮断弁及び前記ガス抜弁の燃料ガス漏れをチェックする第3操作工程と、を備えたことを特徴とするガス内燃機関のガス漏れチェック方法。
  5. 前記前記第1安全遮断弁、第2安全遮断弁及び、前記ガス抜弁を設定された順序に基づいて開閉操作を行う制御装置を起動させる起動スイッチのON操作に基づいて、
    前記第1操作工程と、
    前記第2操作工程と、
    前記第3操作工程と、を実施することを特徴とする請求項4記載のガス内燃機関のガス漏れチェック方法。





JP2013073839A 2013-03-29 2013-03-29 ガス内燃機関のガス漏チェック装置とその方法 Active JP6071703B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073839A JP6071703B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 ガス内燃機関のガス漏チェック装置とその方法
US14/779,949 US9816891B2 (en) 2013-03-29 2014-02-19 Gas internal combustion engine gas leak checking device and method for same
CN201480012212.XA CN105026839B (zh) 2013-03-29 2014-02-19 燃气内燃机的气体泄漏检测装置及其方法
PCT/JP2014/053832 WO2014156376A1 (ja) 2013-03-29 2014-02-19 ガス内燃機関のガス漏れチェック装置とその方法
EP14775095.4A EP2980479B1 (en) 2013-03-29 2014-02-19 Gas internal combustion engine gas leak checking device and method for same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073839A JP6071703B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 ガス内燃機関のガス漏チェック装置とその方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014199147A true JP2014199147A (ja) 2014-10-23
JP2014199147A5 JP2014199147A5 (ja) 2016-01-07
JP6071703B2 JP6071703B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=51623377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013073839A Active JP6071703B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 ガス内燃機関のガス漏チェック装置とその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9816891B2 (ja)
EP (1) EP2980479B1 (ja)
JP (1) JP6071703B2 (ja)
CN (1) CN105026839B (ja)
WO (1) WO2014156376A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095065A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 新日鐵住金株式会社 可燃性ガス供給装置
JP2019049261A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー 多機関プラント

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6071703B2 (ja) 2013-03-29 2017-02-01 三菱重工業株式会社 ガス内燃機関のガス漏チェック装置とその方法
CN104502024A (zh) * 2014-12-19 2015-04-08 中国石油天然气股份有限公司 阀门内漏流量量化回归预测方法及装置
US20170082076A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Caterpillar Inc. Pressure regulator for fuel supply system
CN105465818A (zh) * 2015-12-29 2016-04-06 中国石油化工股份有限公司 燃烧炉用燃料系统安全切断阀泄漏监测装置
JP6531747B2 (ja) * 2016-11-16 2019-06-19 トヨタ自動車株式会社 燃料ガス貯蔵供給システム
US11280213B2 (en) * 2017-04-19 2022-03-22 General Electric Company Fluid supply line leakage detection system and method
KR101881312B1 (ko) * 2017-05-22 2018-08-24 강대해 대량생산 가능형 친환경 그라인더
KR102334411B1 (ko) 2017-07-25 2021-12-03 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP2019173643A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社Ihi 燃料供給装置及びガスタービン
CN112572846A (zh) * 2020-11-23 2021-03-30 蓝箭航天技术有限公司 一种点火装置的试验方法和系统
EP4108988A1 (en) 2021-06-24 2022-12-28 BDR Thermea Group B.V. Method and mechanism for controlling the operation of a boiler
US20230064208A1 (en) 2021-09-01 2023-03-02 American CNG, LLC Supplemental fuel system for compression-ignition engine

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381180A (en) * 1976-11-26 1978-07-18 Korona Kk Leak detecting method of shutting valve for fuels
JPH05248269A (ja) * 1992-04-10 1993-09-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd ガス燃料の燃焼制御方法
JPH07145928A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Babcock Hitachi Kk 燃料ガス制御方法および装置
JPH09242614A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Suzuki Motor Corp 気体燃料の漏れ検出装置
JP2000303909A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Honda Motor Co Ltd 車両用ガス燃料供給システム
JP2001304000A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Honda Motor Co Ltd ガス燃料供給装置
JP2002013418A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン燃料供給装置の異常検知方法
JP2006017657A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Miura Co Ltd ガス漏れ検出装置
JP2012172657A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 副室式火花点火ガスエンジン

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179437A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Yamatake Honeywell Co Ltd 二重遮断ガスバルブのリークチェック方法
JPH02179435A (ja) 1988-12-29 1990-07-12 Yamatake Honeywell Co Ltd 二重遮断ガスバルブのリークチェック装置
JP3194619B2 (ja) * 1992-05-21 2001-07-30 ヤンマーディーゼル株式会社 6bガス用副室式ガス機関
US5649818A (en) * 1996-03-04 1997-07-22 Banner Engineering & Sales, Inc. Gas oven burner control method and apparatus
US5827950A (en) * 1997-04-14 1998-10-27 Woodbury Leak Advisor Co. Leak test system
JP2000274311A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Honda Motor Co Ltd 車両用ガス燃料供給システム
JP2000282956A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Honda Motor Co Ltd 車両用ガス燃料供給システム
JP3432458B2 (ja) 1999-07-30 2003-08-04 富士通テン株式会社 ガス燃料用内燃機関のガス漏れ検知及びフェイルセーフ制御方法及びその装置
US6892712B2 (en) * 2001-09-11 2005-05-17 Denso Corporation Leak check for fuel vapor purge system
JP2004177275A (ja) 2002-11-27 2004-06-24 Toyota Motor Corp リークテスト方法およびリークテスト装置
DE102004040706B4 (de) * 2004-08-19 2010-05-06 Audi Ag Verfahren zur Diagnose des Kraftstoffversorgungssystems einer Brennkraftmaschine
JP2008026016A (ja) 2006-07-18 2008-02-07 Toyota Motor Corp 漏洩検査装置及び漏洩検査方法
JP5055164B2 (ja) * 2008-02-29 2012-10-24 三菱重工業株式会社 副室式ガスエンジン及び発電設備
JP5248269B2 (ja) 2008-10-31 2013-07-31 株式会社東芝 遮断器の開閉制御装置、及び遮断器の開閉制御システム
JP5381180B2 (ja) 2009-03-10 2014-01-08 富士ゼロックス株式会社 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光送信装置および情報処理装置
JP5119201B2 (ja) 2009-05-20 2013-01-16 リンナイ株式会社 ガス燃焼装置
DE102010031216B4 (de) * 2009-09-18 2024-03-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Prüfung der Funktionsfähigkeit eines Tankabsperrventils einer Kraftstoff-Tankanlage
JP5013493B2 (ja) 2010-03-04 2012-08-29 オムロン株式会社 バルブ制御システムおよびバルブ制御方法
JP5425677B2 (ja) 2010-03-19 2014-02-26 株式会社ケーヒン 燃料供給システム及び遮断弁故障診断装置
JP5856384B2 (ja) 2011-03-30 2016-02-09 株式会社ケーヒン 燃料供給システム及び燃料噴射制御装置
CH705182A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-31 Alstom Technology Ltd Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffversorgung für eine Wärmekraftmaschine.
JP5321671B2 (ja) 2011-11-08 2013-10-23 Jfeスチール株式会社 強度と加工性の均一性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP6071703B2 (ja) 2013-03-29 2017-02-01 三菱重工業株式会社 ガス内燃機関のガス漏チェック装置とその方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381180A (en) * 1976-11-26 1978-07-18 Korona Kk Leak detecting method of shutting valve for fuels
JPH05248269A (ja) * 1992-04-10 1993-09-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd ガス燃料の燃焼制御方法
JPH07145928A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Babcock Hitachi Kk 燃料ガス制御方法および装置
JPH09242614A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Suzuki Motor Corp 気体燃料の漏れ検出装置
JP2000303909A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Honda Motor Co Ltd 車両用ガス燃料供給システム
JP2001304000A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Honda Motor Co Ltd ガス燃料供給装置
JP2002013418A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン燃料供給装置の異常検知方法
JP2006017657A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Miura Co Ltd ガス漏れ検出装置
JP2012172657A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 副室式火花点火ガスエンジン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095065A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 新日鐵住金株式会社 可燃性ガス供給装置
JP2019049261A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー 多機関プラント
JP7311252B2 (ja) 2017-09-08 2023-07-19 マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー 多機関プラント

Also Published As

Publication number Publication date
JP6071703B2 (ja) 2017-02-01
US20160061685A1 (en) 2016-03-03
CN105026839A (zh) 2015-11-04
CN105026839B (zh) 2017-06-09
US9816891B2 (en) 2017-11-14
EP2980479A4 (en) 2016-03-30
EP2980479A1 (en) 2016-02-03
WO2014156376A1 (ja) 2014-10-02
EP2980479B1 (en) 2017-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6071703B2 (ja) ガス内燃機関のガス漏チェック装置とその方法
JP6045424B2 (ja) ガス内燃機関の始動装置
CN108603466B (zh) 蒸发燃料处理装置和蒸发燃料处理装置中的密封阀的阀打开开始位置的学习方法
KR20160128415A (ko) 연료 탱크 시스템의 누설을 진단하는 방법
BR112019028148A2 (pt) método e sistema para partida segura de turbinas a gás
US9360213B2 (en) Valve leak detecting method and combustion equipment
JP4337730B2 (ja) 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
US9453778B2 (en) Valve leak detecting method and combustion equipment
JP2017116382A (ja) ガス漏れ検出装置及びガス漏れ検出方法
JP2007092587A (ja) 蒸発燃料処理システムのリーク診断装置
KR101737722B1 (ko) 가스 내연 기관의 배기 퍼지 장치
JP2006292257A (ja) ガスバーナーチューブ破損検出装置
JP2006132478A (ja) 副室掃気装置を備えたパイロット着火式ガスエンジン
JP6116251B2 (ja) ガスエンジンの排気装置
JP6120554B2 (ja) バルブの漏れ検知方法および燃焼設備
KR20180005339A (ko) 압축천연가스 바이퓨얼 차량의 연료전환 제어방법
JP2006250052A (ja) 内燃機関の二次空気供給装置、ならびに内燃機関の制御装置
JPH0630658U (ja) 油焚きボイラの燃料漏れ安全装置
KR20070037252A (ko) 연료 탱크의 리크 진단 방법
JPH0684153U (ja) 油遮断弁の燃料漏れ検出装置
KR20100060480A (ko) 엘피아이 차량의 누기 확인 및 처리방법
KR20090098018A (ko) 하이브리드 차량의 잔류 연료 회수 시스템
JP2006250053A (ja) 内燃機関の二次空気供給装置、ならびに内燃機関の制御装置
SK11798A3 (sk) Spôsob kontroly tesnosti uzatváracích armatúr plynového horáka a zariadenie na vykonávanie tohto spôsobu

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6071703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350