JP2014195994A - インクジェット記録用粘着ラベル - Google Patents

インクジェット記録用粘着ラベル Download PDF

Info

Publication number
JP2014195994A
JP2014195994A JP2014040208A JP2014040208A JP2014195994A JP 2014195994 A JP2014195994 A JP 2014195994A JP 2014040208 A JP2014040208 A JP 2014040208A JP 2014040208 A JP2014040208 A JP 2014040208A JP 2014195994 A JP2014195994 A JP 2014195994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
release layer
adhesive label
inkjet recording
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014040208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6269169B2 (ja
Inventor
和幸 植竹
Kazuyuki Uetake
和幸 植竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014040208A priority Critical patent/JP6269169B2/ja
Publication of JP2014195994A publication Critical patent/JP2014195994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6269169B2 publication Critical patent/JP6269169B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/504Backcoats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/529Macromolecular coatings characterised by the use of fluorine- or silicon-containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/34Both sides of a layer or material are treated, e.g. coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/36Backcoats; Back layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/40Cover layers; Layers separated from substrate by imaging layer; Protective layers; Layers applied before imaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/334Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils as a label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/005Presence of polyolefin in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2431/00Presence of polyvinyl acetate
    • C09J2431/005Presence of polyvinyl acetate in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • C09J2433/005Presence of (meth)acrylic polymer in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions

Abstract

【課題】剥離紙が不要であり、優れた水性インクジェットインクによるインクジェット印字適性及び印字画像の物理的耐久性を損なうことなく、剥離力の低減が可能なインクジェット記録用粘着ラベルの提供。【解決手段】支持体と、該支持体の一方の面上に、インク受容層と、離型層とをこの順に少なくとも有し、前記支持体の他方の面上に、粘着剤層を有してなり、前記離型層がシリコーン樹脂を少なくとも含有し、かつ前記離型層が前記インク受容層表面を被覆する割合である離型層被覆率が20%〜70%であるインクジェット記録用粘着ラベルである。【選択図】なし

Description

本発明は、剥離紙が不要なインクジェット記録用粘着ラベルに関する。
粘着ラベルは、ラベル、シール、ステッカー、ワッペン等として商業用、事務用、家庭用などの広範囲な用途に使用されている。このような粘着ラベルは、通常、記録層を有する支持体の裏面に、粘着剤、剥離紙を積層して構成されている。
前記粘着ラベルは、通常、前記支持体上の記録層に各種印刷方式により、文字や画像が印刷されラベルとして用いられる。前記各種印刷方式の中でもインクジェット記録方式は、フルカラー化や高速化が容易なこと、少ロット印刷の融通性が高いことなどから、カラー画像等の記録装置として種々の用途で急速に普及している。これに伴って、ラベル分野においてもインクジェット記録用紙を用いたインクジェット記録用粘着ラベルの使用が増加している。
また、一般に粘着ラベルは、支持体の裏面に粘着剤層を設け、該粘着剤層表面に剥離紙が設けられているので、ラベルを被着体に貼り付けた後に大量の剥離紙が排出されている。前記剥離紙は、通常の古紙回収設備で再生パルプ化処理を行うことができないため、焼却処分や埋め立て処分されているのが現状である。また、印刷前のラベルは、通常ロール状に巻かれた状態で印刷機にセットされ印刷が行われるが、剥離紙が積層されているため単位長さあたりのロール直径が大きくなり、印刷機にセット可能なラベルの長さが短く制限されるため、未印刷ロールの補給を頻繁に行うことが必要となり、利便性が損なわれてしまうという問題がある。
前記問題点を解決するため、感熱記録用粘着ラベルにおいて、感熱記録層表面に離型層を設けることにより、剥離紙を不要とすることが提案されている(特許文献1参照)。
また、インクジェット記録用粘着ラベルにおいても同様に、剥離紙を除去する要望が高まっている。一般にインクジェット記録用紙は、表面に多孔質のインク受容層を有しており、前記インク受容層にインク吸収させて画像を形成している。そのため、剥離紙を不要とするためには、前記インク受容層の表面に剥離性を付与することが必要となる。
前記インク受容層は、嵩高で多孔性であるため、離型剤をそのままインク受容層表面に塗布したのでは、離型剤がインク受容層中に吸収されてしまい、十分な剥離性能を得ることができない。また、離型性能を発現させるために、多量の離型剤を塗布すると、インク受容層中の空隙が埋められてしまいインク吸収性が損なわれる上に、表面が強い非極性状態となり、水性インクジェットインクのみならず油性インクジェットインクを用いても、インクをはじいてしまい、良好な画像が形成できない。また、インクジェットインクのラベル表面に対するインク定着性が低くなるために、画像を擦過すると画像が剥がれる等の問題がある。
前記問題を解決するため、水性インクジェットインクで記録可能なインクジェット記録用粘着ラベルにおいて、離型剤として、長鎖アルキル基含有ポリビニルアルコール、長鎖アルキル基含有アミノアルキド樹脂、及び長鎖アルキル基含有ポリエチレンイミンから選ばれる化合物を用いたインクジェット記録用粘着ラベルが提案されている(特許文献2、3、及び4参照)。しかし、前記離型剤を用いたインクジェット記録用粘着ラベルにおいてもインクジェット記録適性は多少向上するものの未だ十分なものではなかった。また、シリコーン化合物、フッ素化合物等の離型剤を用いた場合よりも剥離力が大きく、ロール状巻回体からの巻き戻しに必要な力が大きいため、プリンターの走行不良が発生し、インクジェット記録適性が不十分になるという問題がある。更に、安定した走行性を確保するためには、プリンターが大掛かりになってしまう。
また、離型剤としてスチレン系重合体とシリコーン系離型剤との混合物、又はスチレン系重合体とパーフルオロ系離型剤との混合物を用いたインクジェット記録用粘着ラベルが提案されている(特許文献5参照)。しかし、この提案のインクジェット記録用粘着ラベルは、非水性インクジェットインクによる印刷は可能であるが、水性インクジェットインクを用いると、インクがはじかれてしまい、画像形成できないという問題がある。
したがって、剥離紙が不要であり、水性インクジェットインクによるインクジェット印字適性、及び印字画像の物理的耐久性に優れたインクジェット記録用粘着ラベルの提供が望まれている。
本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、剥離紙が不要であり、優れた水性インクジェットインクによるインクジェット印字適性及び印字画像の物理的耐久性を損なうことなく、剥離力の低減が可能なインクジェット記録用粘着ラベルを提供することを目的とする。
前記課題を解決するための手段としての本発明のインクジェット記録用粘着ラベルは、支持体と、該支持体の一方の面上に、インク受容層と、離型層とをこの順に少なくとも有し、前記支持体の他方の面上に、粘着剤層を有してなり、
前記離型層がシリコーン樹脂を少なくとも含有し、かつ前記離型層が前記インク受容層表面を被覆する割合である離型層被覆率が20%〜70%である。
本発明によると、従来における前記諸問題を解決することができ、剥離紙が不要であり、優れた水性インクジェットインクによるインクジェット印字適性及び印字画像の物理的耐久性を損なうことなく、剥離力の低減が可能なインクジェット記録用粘着ラベルを提供することができる。
図1Aは、離型層が不連続層乃至島状分散層状態であるインクジェット記録用粘着ラベルの記録面の一例を示す走査型電子顕微鏡写真である。 図1Bは、図1Aの2値化画像である。 図2Aは、離型層が不連続層乃至島状分散層状態であるインクジェット記録用粘着ラベルの記録面の他の一例を示す走査型電子顕微鏡写真である。 図2Bは、図2Aの2値化画像である。 図1Aは、離型層が不連続層乃至島状分散層状態(離型層被覆率41%)であるインクジェット記録用粘着ラベルの記録面の一例を示す走査型電子顕微鏡写真である。 図3Aは、比較例2(離型層被覆率95%)のインクジェット記録用粘着ラベルの記録面の他の一例を示す走査型電子顕微鏡写真である。 図3Bは、図3Aの2値化画像である。 図4Aは、比較例28(離型層被覆率15%)のインクジェット記録用粘着ラベルの記録面の他の一例を示す走査型電子顕微鏡写真である。 図4Bは、図4Aの2値化画像である。
(インクジェット記録用粘着ラベル)
本発明のインクジェット記録用粘着ラベルは、支持体と、該支持体の一方の面上に、インク受容層と、離型層とをこの順に少なくとも有し、前記支持体の他方の面上に、粘着剤層を有してなり、更に必要に応じてその他の層を有してなる。
<離型層>
前記離型層は、シリコーン樹脂を少なくとも含有し、非水溶性樹脂、ポリオレフィン粒子及びシリコーン粒子の少なくともいずれかを含有することが好ましく、更に必要に応じてその他の成分を含有してなる。
本発明においては、前記離型層が前記インク受容層表面を被覆する割合である離型層被覆率は、20%〜70%であり、30%〜50%が好ましい。
前記離型層被覆率が、70%を超えると、十分なインクジェット記録適性が得られないことがあり、20%未満であると、ロール状巻回体からの巻き戻し力が過大となったり、離型層と粘着剤層との界面で剥離不能となる場合がある。
ここで、前記離型層被覆率は、インクジェット記録用粘着ラベルの記録面の電子顕微鏡観察により、インク受容層表面を被覆した離型層の表面積を求め、インク受容層の表面積で割ることにより算出することができる。具体的には、走査型電子顕微鏡(株式会社日立ハイテクノロジーズ製、製品名:S−3700N)を用いて、下記の条件で撮影したSEM画像を1,000倍の倍率で観察し、表面画像を得る。
<撮影条件>
・検出器:SE検出器
・加速電圧:15kV
・Working Distans:10mm
・エミッション電流:70
・プローブ電流:50μA
得られた表面画像を、画像処理ソフト〔三谷商事株式会社のWin Roof version.7.0.0デモ版(Windows用パソコンソフト)〕で読み込み、「2値化処理」コマンドより、画像明度を基準にして2値化を行い、離型層部とインク受容層部とに区分する(2値化画像)。2値化のしきい値は、表面画像を目視で観察して認識される離型層部とインク受容層部の境界に一致するように手動で調節する。多くの場合は、離型層部が明るく、インク受容層部が暗くなる。
次に、「計測」コマンドにより離型層部の面積率を求め、これを離型層被覆率とする。
なお、表面画像を2値化する工程において、離型層部とインク受容層部とのコントラスト差が明瞭に観察できない場合においては、各種の電子顕微鏡分析法を併用することによって離型層部とインク受容層部とを区別することができる。
ここで、図1A及び図2Aは、いずれも離型層被覆率が41%であるインクジェット記録用粘着ラベルの記録面の電子顕微鏡写真による表面画像であり、図1Bは図1Aの2値化画像、図2Bは図2Aの2値化画像である。なお、図1A及び図1Bは、離型層がポリオレフィン粒子を含有している記録面、図2A及び図2Bは、離型層がポリオレフィン粒子を含有していない記録面である。
また、図3Aは、離型層被覆率が95%である後述する比較例2のインクジェット記録用粘着ラベルの記録面の電子顕微鏡写真による表面画像であり、図3Bは、図3Aの2値化画像である。
また、図4Aは、離型層被覆率が15%である後述する比較例28のインクジェット記録用粘着ラベルの記録面の電子顕微鏡写真による表面画像であり、図4Bは、図4Aの2値化画像である。
なお、図1Aのインクジェット記録用粘着ラベルは、以下のようにして、作製したものである。
−無機微粒子分散液の調製−
水39.22質量部に、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド(第一工業製薬株式会社製、製品名:シャロールDC−902P、51質量%水溶液)0.78質量部を溶解し、この溶液に、気相法シリカ(日本アエロジル株式会社製、製品名:アエロジル300)10質量部を分散する。この分散液を、高圧ホモジナイザーを用いて処理し、固形分濃度20.8質量%、平均粒子径0.25μmの無機微粒子分散液を調製することができる。
−インク受容層塗布液の調製−
前記無機微粒子分散液47.6質量部に、水31.4質量部を加え、これに10質量%のアセトアセチル変性ポリビニルアルコール(日本合成化学工業株式会社製、製品名:ゴーセファイマーZ−410)水溶液21.0質量部を混合し、固形分濃度12質量%のインク受容層塗布液を調製することができる。
−インク受容層の形成−
支持体として坪量63g/m上質紙を用い、前記上質紙の一方の面に、インク受容層塗布液を固形分塗布量が15g/mなるようにワイヤーバーで塗布する。その後、高圧水銀灯で、紫外線積算照度計(PD−365、アイグラフィックス社製)で測定した積算照射量が500mJ/cmとなる紫外線量を照射し、次いで、120℃の熱風を吹き付け、乾燥し、支持体上にインク受容層を形成することができる。
−離型層塗布液の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液を調製する。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・38.5質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・1.9質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・1.9質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌR−170EM、固形分濃度46質量%)・・・2.1質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・9.6質量部
・水・・・55.6質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmである。
−離型層の形成−
作製したインク受容層の表面に、前記離型層塗布液を、固形分塗布量3.0g/mなるようにワイヤーバーで塗布する。次いで、100℃のオーブン中で10分間加熱し、離型層を形成することができる。
−粘着剤層の形成−
支持体のインク受容層が設けられていない側の面に、感圧粘着剤(アクリルエマルション、東洋インキ製造株式会社製、製品名:BPW6111、固形分濃度60質量%)を、固形分塗布量が15g/mとなるように塗布し、110℃の熱風を当てて乾燥し、粘着剤層を形成することができる。以上により、インクジェット記録用粘着ラベルを作製することができる。
また、図2Aのインクジェット記録用粘着ラベルは、図1Aにおける離型層塗布液の組成を、下記の離型層塗布液に代えた以外は、同様にして、作製したものである。
−離型層塗布液の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液を調製する。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・42.6質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.1質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.1質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌR−170EM、固形分濃度46質量%)・・・2.3質量部
・水・・・50.9質量部
また、前記離型層は、不連続層、及び島状分散層の少なくともいずれかであることが好ましい。
前記離型層が、不連続層、及び島状分散層の少なくともいずれかであるとは、前記離型層がインク受容層表面をすべて覆っている状態ではなく、前記離型層が、島状、網目状、又は点状にインク受容層表面を部分的に覆っている状態を示す。なお、前記離型層被覆率の範囲を満たしていれば一部に不連続層を有する連続層であっても構わない。
前記離型層が、不連続層、及び島状分散層の少なくともいずれかであることは、例えば、インクジェット記録用粘着ラベルの記録面の表面画像及び2値化画像から、離型層部の分布状態を基に成膜状態を評価することができる。
前記図1B及び図2Bにおいて、明るく表示された離型層が、それよりも暗く表示されたインク受像層中に不連続層乃至島状分散層で形成されていることがわかる。
−シリコーン樹脂−
前記シリコーン樹脂としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、無溶剤型シリコーン樹脂、溶剤型シリコーン樹脂、水系エマルション型シリコーン樹脂、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、不連続層乃至島状分散層状態の離型層を容易に形成できる点から、水系エマルション型シリコーン樹脂が特に好ましい。
前記シリコーン樹脂としては、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。前記市販品としては、例えば、シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951)、シリコーン樹脂エマルション(旭化成ワッカーシリコーン株式会社製、製品名:DEHESIVE 430)、シリコーン樹脂エマルション(荒川化学工業株式会社製、製品名:シリコリース902)、などが挙げられる。
前記シリコーン樹脂の前記離型層における含有量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、50質量%〜90質量%が好ましい。
−非水溶性樹脂−
前記離型層は、ロール状巻回体からの巻き戻し力(剥離力)をより低くする点から、非水溶性樹脂を含有することが好ましい。
ここで、前記非水溶性樹脂とは、25℃の水1Lに樹脂が10g以下しか溶解しないことを意味する。樹脂が溶解したかどうかは、水が透明か否かで判断でき、目視により確認することができる。
前記非水溶性樹脂としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエン共重合体等の共役ジエン系共重合体;アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルの重合体又は共重合体等のアクリル系重合体;ポリ酢酸ビニル;エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体;又はこれらの各種重合体のカルボキシ基等の官能基含有単量体による官能基変性共重合体;メラミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬化性樹脂;ポリウレタン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリビニルブチラール、アルキッド樹脂ラテックス、シリコーン樹脂、シリコーン系共重合体、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、インク受容性と剥離性とのバランスが良好な点から、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アクリル変性オルガノポリシロキサン、アクリル系共重合体がより好ましい。
前記非水溶性樹脂の前記離型層における含有量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記シリコーン樹脂100質量部に対して、1質量部〜25質量部が好ましく、ロール状巻回体からの巻き戻し力の低減効果、及びインク受容性のバランスの点から、2質量部〜15質量部がより好ましい。前記含有量が、1質量部未満であると、ロール状巻回体からの巻き戻し力の低減効果が十分得られないことがあり、25質量部を超えると、ロール状巻回体からの巻き戻し力が上昇してしまうことがある。
前記非水溶性樹脂を離型層に含有させる方法としては、有機溶剤系の離型層塗布液を用いる場合には、非水溶性樹脂を離型層塗布液に溶解して印刷又はコーティングする方法が好ましい。また、水系の離型層塗布液を用いる場合には、非水溶性樹脂の水系エマルションを離型層塗布液に混合して印刷又はコーティングする方法が挙げられる。これらの中でも、インク受容性と剥離性のバランスが良好なインク受容層を形成し易い点から、水系の離型層塗布液に、非水溶性樹脂の水系エマルションを混合して印刷又はコーティングする方法が好ましい。
−ポリオレフィン粒子、シリコーン粒子−
前記離型層が、体積平均粒子径が3μm以上15μm以下のポリオレフィン粒子及びシリコーン粒子の少なくともいずれかを含有することが好ましい。これにより、ロール状巻回体からの巻き戻し力(剥離力)が低減し、インクジェット印字画像の物理的耐久性が向上する。
前体積平均粒子径が、3μm未満であると、印字画像の物理的耐久性の向上効果が十分に得られないことがあり、15μmを超えると、ロール状巻回体からの巻き戻し力が上昇してしまうことがある。
ここで、前記体積平均粒子径は、ポリオレフィン粒子又はシリコーン粒子の希薄分散液をレーザー回折/散乱式粒度分布測定装置で測定して求めた体積基準の平均粒子径のことである。
前記ポリオレフィン粒子としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン粒子、該ポリオレフィンを変性した粒子、などが挙げられる。
前記シリコーン粒子としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、シリコーンゴム粒子、シリコーンレジン粒子、シリコーンゴム−レジン複合粒子、などが挙げられる。
前記ポリオレフィン粒子及びシリコーン粒子は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記ポリオレフィン粒子及びシリコーン粒子の少なくともいずれかの粒子の含有量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記シリコーン樹脂100質量部に対して、2.5質量部〜25質量部が好ましく、ロール状巻回体からの巻き戻し力の低減効果、及び印字画像の物理的耐久性の向上効果の点から、4質量部〜20質量部がより好ましい。前記粒子の含有量が、2.5質量部未満であると、ロール状巻回体からの巻き戻し力の低減効果が十分得られないことがあり、25質量部を超えると、ロール状巻回体からの巻き戻し力が上昇してしまうことがある。
−その他の成分−
前記離型層には、必要に応じてその他の成分として、シリコーン樹脂硬化触媒、染料、顔料、湿潤剤、消泡剤、分散剤、帯電防止剤、レベリング剤、潤滑剤、増粘剤、老化防止剤、紫外線吸収剤等の各種助剤を所望の効果を阻害しない範囲で適宜添加することができる。
前記離型層は、前記シリコーン樹脂を含み、好ましくは、前記非水溶性樹脂、前記ポリオレフィン粒子及びシリコーン粒子の少なくともいずれかの粒子、必要に応じてその他の成分を含む離型層塗布液を、各種印刷機により網点状に印刷する方法、各種コーターを用いてコーティングする方法、などにより形成することができる。これらの中でも、生産性が高い点から、離型層塗布液をコーター用いてコーティングする方法が好ましい。
前記各種印刷機及びコーターとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ハケ塗り、スプレー塗布、スクリーン印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、活版印刷、マイヤーバーコーター、キスロールコーター、リップコーター、ダイレクトロールコーター、オフセットロールコーター、グラビアロールコーター、リバースロールコーター、ロッドコーター、ブレードコーター、エアーナイフコーター、スリットダイコーター、カーテンコーター、などが挙げられる。
前記離型層塗布液の塗布量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.1g/m〜10g/mが好ましく、ロール状巻回体からの巻き戻し力とインクジェット印刷適性とのバランスの点から、0.5g/m〜7g/mがより好ましく、1g/m〜5g/mが特に好ましい。
前記塗布量が、0.1g/m未満であると、ロール状巻回体からの巻き戻し力が過大となることがあり、10g/mを超えると、インクの吸収性が悪化し、インクジェット印刷適性が不十分になることがある。
前記離型層塗布液を塗布後、乾燥装置により、乾燥し、前記シリコーン樹脂を架橋させることにより、インク受容層表面に、不連続層、及び島状分散層の少なくともいずれかである離型層を効率よく形成することができる。
<インク受容層>
前記インク受容層は、バインダーを含有し、好ましくは無機微粒子を含有してなり、更に必要に応じてその他の成分を含有してなる。
前記インク受容層は、1層であってもよいし、2層以上の複層であってもよい。
−バインダー−
前記バインダーとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリビニルアルコール、ジアセトン変性ポリビニルアルコール、イタコン酸変性ポリビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニルアルコール、でん粉又はその誘導体、ヒドロキシメチルセルロース、メトキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース等のセルロース誘導体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、アクリルアミド−アクリル酸エステル共重合体、アクリルアミド−アクリル酸エステル−メタクリル酸三元共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、カゼイン等の水溶性高分子、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリブチルメタクリレート、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のエマルジョン;スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−ブタジエン−アクリル系共重合体等のラテックス、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、無機微粒子との接着性、並びに不連続層乃至島状分散層である離型層を形成し易い点から、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール等のポリビニルアルコール類が好ましく、インク吸収性及びインク受容層表面の平滑性の制御の点から、重合度1,700以上のポリビニルアルコール類がより好ましく、重合度2,500以上のポリビニルアルコール類が特に好ましい。
−無機微粒子−
前記無機微粒子の個数平均粒子径は、0.1μm以上0.5μm以下が好ましく、ロール状巻回体からの巻き戻し力(剥離力)及びインクジェット記録適性バランスの点から、0.1μm以上0.3μm以下がより好ましい。
前記個数平均粒子径が0.1μm以上0.5μm以下の無機微粒子を含有するインク受容層表面に離型層を設けることにより、ロール状巻回体からの巻き戻しに必要な力がより小さく、水性インクジェットインクによるインクジェット記録適性が特に優れた剥離紙なしの粘着ラベルが得られる。また、インク受容層表面に離型層を設けるに際し、不連続層及び島状分散層の少なくともいずれかの離型層を容易に形成できる。
これは、個数平均粒子径0.1μm以上0.5μm以下の無機微粒子を含有するインク受容層が、前記離型層を形成するのに適した細孔径と平滑性を有しているため、前記離型層が特に好ましい状態で形成され、機能が効率よく発現しているためと推定される。また、このようなインク受容層は、インク吸収性が良好なため、優れたインクジェット記録適性が得られると考えられる。
前記無機微粒子の個数平均粒子径が、0.1μm未満であると、インク受容層のインク吸収性が低くなり、インクジェット記録適性が低下することがあり、0.5μmを超えると、離型層の形成状態が不均一になり、ロール状巻回体からの巻き戻し力が大きくなることがある。
ここで、前記個数平均粒子径は、前記無機微粒子の二次粒子の平均粒子径を示し、電子顕微鏡を用いて観察される分散された二次粒子(凝集粒子)の投影面積円相当径の平均値である。ここで、投影面積円相当径とは、粒子の投影面積と等しい面積をもつ円の直径である。個数平均粒子径は、無機微粒子を電子顕微鏡により二次粒子径が判別できる倍率で観察し、任意の一定面積内に存在する100個の無機微粒子それぞれの投影面積相当径を求め、得られた投影面積円相当径を個数平均して求めた値である。
前記個数平均粒子径0.1μm以上0.5μm以下の無機微粒子の含有量は、前記インク受容層の全質量に対して、40質量%以上が好ましく、70質量%以上がより好ましい。前記含有量が、40質量%未満であると、インクジェット記録適性が低下したり、ロール状巻回体からの巻き戻し力が大きくなる場合がある。
前記個数平均粒子径が0.1μm以上0.5μm以下の無機微粒子としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、非晶質合成シリカ、アルミナ、アルミナ水和物、二酸化チタン等の無色又は白色金属酸化物微粒子;炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、などが挙げられる。これらの中でも、インク吸収性の点から、非晶質合成シリカ、アルミナ、アルミナ水和物が特に好ましい。
前記非晶質合成シリカは、製造法によって気相法シリカ、湿式法シリカ、及びその他に大別することができ、インク吸収性の観点から、気相法シリカが好ましい。
前記気相法シリカは、湿式法に対して乾式法とも呼ばれ、一般的には火炎加水分解法によって合成される。具体的には、四塩化ケイ素を水素及び酸素と共に燃焼して作る方法が一般的に知られているが、四塩化ケイ素の代わりにメチルトリクロロシランやトリクロロシラン等のシラン類も、単独又は四塩化ケイ素と混合した状態で使用することができる。前記気相法シリカとしては、市販品を用いることができ、該市販品としては、例えば、日本アエロジル株式会社からアエロジル、株式会社トクヤマからレオロシール、などが挙げられる。
通常の方法で製造された気相法シリカは、1μm以上の平均凝集粒子径を有するため、これを微粉砕して使用する。前記粉砕方法としては、水性媒体中に分散したシリカを機械的に粉砕する湿式分散法が好ましく使用できる。
前記気相法シリカを微粉砕する具体的な方法としては、水中でシリカ粒子とカチオン性化合物を混合(添加はどちらが先であっても、また同時でもよい)し、又は、それぞれの分散液あるいは水溶液を混合し、鋸歯状ブレード型分散機、プロペラ羽根型分散機、又はローターステーター型分散機等の分散装置の少なくとも1つを用いて予備分散液を得る。更に必要であれば適度の低沸点溶剤等を添加してもよい。
次に、気相法シリカの予備分散物に、より強い機械的手段を与えることによって、個数平均粒子径が0.1μm以上0.5μm以下の気相法シリカ分散液が得られる。前記機械的手段としては、特に制限はなく、公知の方法が採用でき、例えば、ボールミル、ビーズミル、サンドグラインダー等のメディアミル、高圧ホモジナイザー、超高圧ホモジナイザー等の圧力式分散機、超音波分散機、薄膜旋回型分散機、などが挙げられる。
前記湿式法シリカは、更に製造方法によって沈降法シリカ、ゲル法シリカ、ゾル法シリカに分類される。
前記沈降法シリカは、珪酸ソーダと硫酸をアルカリ条件で反応させて製造され、粒子成長したシリカ粒子が凝集・沈降し、その後濾過、水洗、乾燥、粉砕・分級の行程を経て製品化される。
前記沈降法シリカとしては、市販品を用いることができ、該市販品としては、例えば、東ソーシリカ株式会社からニップシールとして、株式会社トクヤマからトクシール、などが挙げられる。
前記ゲル法シリカは、珪酸ソーダと硫酸を酸性条件下で反応させて製造する。熟成中に微小粒子は溶解し、他の一次粒子同士を結合するように再析出するため、明確な一次粒子は消失し、内部空隙構造を有する比較的硬い凝集粒子を形成する。例えば、東ソーシリカ株式会社からニップジェルとして、グレースジャパン株式会社からサイロイド、サイロジェットとして市販されている。
前記ゾル法シリカは、コロイダルシリカとも呼ばれ、ケイ酸ソーダの酸などによる複分解やイオン交換樹脂層を通して得られるシリカゾルを加熱熟成して得られ、例えば、日産化学工業株式会社からスノーテックスとして市販されている。
通常の方法で製造された沈降法シリカ及びゲル法シリカは、1μm以上の平均凝集粒子径を有するため、これを微粉砕して使用する。
前記粉砕方法としては、水性媒体中に分散したシリカを機械的に粉砕する湿式分散法が好ましく使用できる。この際、分散液の初期粘度上昇が抑制され、高濃度分散が可能となり、粉砕・分散効率が上昇してより微粒子に粉砕することができることから、吸油量が210mL/100g以下、平均凝集粒子径5μm以上の沈降法シリカを使用することが好ましい。高濃度分散液を使用することによって、記録用紙の生産性も向上する。前記吸油量は、JIS K−5101の記載に基づき測定される。
前記沈降法シリカ及び前記ゲル法シリカを微粉砕する具体的な方法としては、水中でシリカ粒子とカチオン性化合物を混合(添加はどちらが先であっても、また同時でもよい)し、又は、それぞれの分散液あるいは水溶液を混合し、鋸歯状ブレード型分散機、プロペラ羽根型分散機、又はローターステーター型分散機等の分散装置の少なくとも1つを用いて予備分散液を得る。必要であれば更に適度の低沸点溶剤等を添加してもよい。
前記沈降法シリカ及びゲル法シリカの予備分散物は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、固形分濃度が高いほうが好ましいが、あまり高濃度になると分散不可能となるため、15質量%〜40質量%が好ましく、20質量%〜35質量%がより好ましい。
次に、より強い機械的手段を与えることによって、個数平均粒子径が0.1μm以上0.5μm以下の湿式法シリカ分散液が得られる。
前記機械的手段としては、特に制限はなく、公知の方法が採用でき、例えば、ボールミル、ビーズミル、サンドグラインダー等のメディアミル、高圧ホモジナイザー、超高圧ホモジナイザー等の圧力式分散機、超音波分散機、薄膜旋回型分散機、などを使用することができる。
前記アルミナとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、酸化アルミニウムのγ型結晶であるγ−アルミナが好ましく、δグループ結晶が特に好ましく用いられる。前記γ−アルミナは、一次粒子を10nm程度まで小さくすることが可能であるが、通常は、数千nm〜数万nmの二次粒子結晶を超音波や高圧ホモジナイザー、対向衝突型ジェット粉砕機等で粉砕し使用できる。
前記アルミナ水和物は、Al・nHO(n=1〜3)の構成式で表される。nが1の場合がベーマイト構造のアルミナ水和物を表し、nが1より大きく3未満の場合が擬ベーマイト構造のアルミナ水和物を表す。前記アルミナ水和物は、アルミニウムイソプロボキシド等のアルミニウムアルコキシドの加水分解、アルミニウム塩のアルカリによる中和、アルミン酸塩の加水分解等の公知の製造方法により得られる。
前記無機微粒子の平均一次粒子径は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、30nm以下が好ましく、より高い光沢を得る点から、15nm以下がより好ましく、3nm〜15nmが更に好ましく、3nm〜10nmが特に好ましい。
前記平均一次粒子径とは、微粒子の電子顕微鏡観察により一定面積内に存在する100個の一次粒子各々の投影面積に等しい円の直径を粒子の粒子径として平均粒子径を求めたものである。
前記無機微粒子のBET法による比表面積は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、200m/g以上が好ましく、250m/g〜500m/gがより好ましい。
前記BET法とは、気相吸着法による粉体の表面積測定法の一つであり、吸着等温線から1gの試料の持つ総表面積、即ち、比表面積を求める方法である。通常吸着気体としては、窒素ガスが多く用いられ、吸着量を被吸着気体の圧力、又は容積の変化から測定する方法が最も多く用いられている。多分子吸着の等温線を表すのに最も著名なものは、Brunauer Emmett Tellerの式であってBET式と呼ばれ表面積決定に広く用いられている。BET式に基づいて吸着量を求め、吸着分子1個が表面で占める面積を掛けて、表面積が得られる。
−カチオン性化合物−
前記インク受容層には、インク定着用にカチオン性化合物を添加してもよい。
前記カチオン性化合物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリエチレンアミン、ポリプロピレンポリアミン等のポリアルキレンポリアミン類又はその誘導体;第2級アミン基、第3級アミン基、第4級アンモニウム基を有するアクリル樹脂;ポリビニルアミン、ポリビニルアミジン、5員環アミジン類;ジシアンジアミド−ホルマリン重縮合物に代表されるジシアン系カチオン樹脂;ジシアンジアミド−ジエチレントリアミン重縮合物に代表されるポリアミン系カチオン樹脂;エポクロルヒドリン−ジメチルアミン付加重合物;ジメチルジアリルアンモニウムクロライド−SO共重合物、ジアリルアミン−SO共重合物、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド重合物、アリルアミン塩の重合物、ジアルキルアミノエチル(メタ)アクリレート4級塩重合物、アクリルアミド−ジアリルアミン塩共重合物、ポリ塩化アルミニウム、ポリ酢酸アルミニウム、ポリ乳酸アルミニウム等のアルミニウム塩、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記カチオン性化合物の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記無機微粒子100質量部に対して、1質量部〜30質量部が好ましく、2質量部〜15質量部がより好ましい。
−その他の成分−
前記その他の成分としては、必要に応じて各種の添加剤を添加することができる。前記添加剤としては、例えば、紫外線吸収剤、酸化防止剤、蛍光増白剤、モノマー、重合開始剤、重合禁止剤、滲み防止剤、防腐剤、粘度安定剤、消泡剤、界面活性剤、帯電防止剤、マット剤、カール防止剤、耐水化剤、などが挙げられる。
前記インク受容層は、バインダー、好ましくは無機微粒子、必要に応じてその他の成分を含むインク受容層塗布液を、塗布することにより形成することができる。前記塗布方法としては、例えば、ハケ塗り、スプレー塗布、スクリーン印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、活版印刷、マイヤーバーコーター、キスロールコーター、リップコーター、ダイレクトロールコーター、オフセットロールコーター、グラビアロールコーター、リバースロールコーター、ロッドコーター、ブレードコーター、エアーナイフコーター、スリットダイコーター、カーテンコーター、などが挙げられる。
前記インク受容層塗布液の塗布量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1g/m〜30g/mが好ましく、3g/m〜25g/mがより好ましい。前記塗布量が、1g/m未満であると、インクジェット印刷適性が不足する場合があり、30g/mを超えると、インクジェット印刷適性が飽和してしまい、経済性に乏しくなる場合がある。
なお、前記インク受容層には、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、マット調、光沢、超光沢などの表面処理が施されることが好ましい。
<支持体>
前記支持体としては、その形状、構造、大きさ、材質等については、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、前記形状としては、例えば、平板状などが挙げられ、前記構造としては、単層構造であってもいし、積層構造であってもよく、前記大きさとしては、前記インクジェット記録用粘着ラベルの大きさ等に応じて適宜選択することができる。
前記支持体の材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、無機材料と有機材料に大別される。前記無機材料としては、例えばガラス、石英、シリコン、酸化シリコン、酸化アルミニウム、SiO、金属などが挙げられる。前記有機材料としては、例えば、上質紙(酸性紙、中性紙)、中質紙、コート紙、アート紙、グラシン紙、ラミネート紙、合成紙等の紙;三酢酸セルロース等のセルロース誘導体;ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂;ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンなどが挙げられる。これらの中でも、上質紙、コート紙、プラスチックフィルム、合成紙が特に好ましい。
前記支持体は、塗布層の接着性を向上させる目的で、コロナ放電処理、酸化反応処理(クロム酸等)、エッチング処理、易接着処理、帯電防止処理等の表面改質を行うことが好ましい。なお、前記支持体には、酸化チタン等の白色顔料を添加することが好ましい。
前記支持体の平均厚みとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、50μm〜2,000μmが好ましく、100μm〜1,000μmがより好ましい。
<粘着剤層>
前記粘着剤層は、支持体のインク受容層が設けられているのとは反対の面に形成される。
前記粘着剤層における粘着剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、溶剤型粘着剤、エマルション型粘着剤、ホットメルト型粘着剤等の各種粘着剤を用いることができる。
前記粘着剤の塗布量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、乾燥質量で、5g/m〜50g/mが好ましく、10g/m〜30g/mがより好ましい。前記粘着剤の塗布量が、5g/m未満であると、ラベルとして使用する際十分な接着性が得られないことがあり、50g/mを超えると、接着性が飽和し経済性に乏しい等の問題がある。
前記粘着剤を塗布する方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、刷毛塗り、スプレー塗布、スクリーン印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、活版印刷、メイヤーバーコーター、キスロールコーター、リップコーター、ダイレクトロールコーター、オフセットロールコーター、グラビアロールコーター、リバースロールコーター、ロッドコーター、ブレードコーター、エアーナイフコーター、スリットダイコーター、カーテンコーター、などが挙げられる。
なお、塗布後、乾燥が必要な場合は、乾燥装置を用いて行うことができる。また、放射線による硬化が必要な場合には、紫外線照射装置、電子線照射装置等の放射線照射装置を適宜使用できる。
なお、粘着剤を支持体のインク受容層が設けられているのとは反対の面に直接塗布せず、一旦工程紙に塗布し、乾燥後粘着剤を支持体のインク受容層が設けられているのとは反対の面に転写し、その後工程紙を剥離し、除去する方法で製造することも可能である。
<その他の層>
前記その他の層としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アンダー層、バリア層、などが挙げられる。
前記アンダー層は、前記支持体と前記インク受容層の間に設けることができる。
前記バリア層は、前記支持体の粘着剤層が形成される面に、強度を補強したり、粘着剤が支持体の中へ浸透し粘着機能が低下するのを防ぐために設けられる。
<インク>
本発明のインクジェット記録用粘着ラベルに用いるインクとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選定することができ、水性インク及び油性インクの少なくともいずれかを用いることができるが、水性インクが特に好ましい。
前記インクに含有させるインクとしては、染料、顔料等の着色剤及び発色性を有する材料の少なくともいずれかを用いることができる。例えば、インクジェット記録に用いられる染料としては、直接染料、酸性染料、塩基性染料、反応性染料、食用色素等に代表される水溶性染料が好ましい。また、前記顔料としては、各種のカーボンブラック、ピグメントイエロー、ピグメントレッド、ピグメントブルー等が用いられる。これらの中でも、高い画像濃度が得られ、耐退色の点から顔料を含むインクが特に好ましい。
本発明のインクジェット記録用粘着ラベルの構造としては、特に制限はなく、適宜選択することができ、ロール状、シート状、フィルム状、などが挙げられる。これらの中でも、ロール状が好ましい。
前記粘着ラベルは、粘着剤層表面に剥離紙を積層することなくロール状に巻き取ることができ、これを巻き戻して使用することができる。ロール状の外側になる面は特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、離型層面及び粘着剤層面のいずれを外側にしてもよい。取り扱いの容易さの点で、離型層面を外側にしたロール状にすることがより好ましい。
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるものではない。
(実施例1)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
−無機微粒子分散液Aの調製−
水39.22質量部に、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド(第一工業製薬株式会社製、製品名:シャロールDC−902P、51質量%水溶液)0.78質量部を溶解し、この溶液に、気相法シリカ(日本アエロジル株式会社製、製品名:アエロジル300)10質量部を分散した。この分散液を、高圧ホモジナイザーを用いて処理し、固形分濃度20.8質量%、平均粒子径0.25μmの無機微粒子分散液Aを作製した。
−インク受容層塗布液1の調製−
前記無機微粒子分散液A 47.6質量部に、水31.4質量部を加え、これに10質量%のアセトアセチル変性ポリビニルアルコール(日本合成化学工業株式会社製、製品名:ゴーセファイマーZ−410)水溶液21.0質量部を混合し、固形分濃度12質量%のインク受容層塗布液1を調製した。
−インク受容層1の形成−
支持体として坪量63g/m上質紙を用い、前記上質紙の一方の面に、インク受容層塗布液1を固形分塗布量が15g/mなるようにワイヤーバーで塗布した。その後、高圧水銀灯で、紫外線積算照度計(PD−365、アイグラフィックス社製)で測定した積算照射量が500mJ/cmとなる紫外線量を照射し、次いで、120℃の熱風を吹き付け、乾燥し、インク受容層1を形成した。
−離型層塗布液1の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液1を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・47.6質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.4質量部
・水・・・50.0質量部
−離型層1の形成−
作製したインク受容層1の表面に、前記離型層塗布液1を、固形分塗布量3.0g/mなるようにワイヤーバーで塗布した。次いで、100℃のオーブン中で10分間加熱し、離型層を形成した。
−粘着剤層1の形成−
支持体のインク受容層が設けられていない側の面に、感圧粘着剤(アクリルエマルション、東洋インキ製造株式会社製、製品名:BPW6111、固形分濃度60質量%)を、固形分塗布量が15g/mとなるように塗布し、110℃の熱風を当てて乾燥し、粘着剤層1を形成した。以上により、実施例1のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
得られた実施例1のインクジェット記録用粘着ラベルについて、以下のようにして、諸特性を評価した。結果を表1に示した。
<離型層の成膜状態及び被覆率>
作製したインクジェット記録用粘着ラベルの記録面を、走査型電子顕微鏡(株式会社日立ハイテクノロジーズ製、製品名:S−3700N)を用いて、下記の条件で撮影したSEM画像を1,000倍の倍率で観察し、表面画像を得た。
<撮影条件>
・検出器:SE検出器
・加速電圧:15kV
・Working Distans:10mm
・エミッション電流:70
・プローブ電流:50μA
次に、得られた表面画像は、電子顕微鏡に標準付属の操作プログラムにより、JPEGフォーマットの画像とした。このJPEGフォーマット画像を、画像処理ソフト〔三谷商事株式会社のWin Roof version.7.0.0デモ版(Windows用パソコンソフト)〕で読み込み、「2値化処理」コマンドより、画像明度を基準にして2値化を行い、離型層部とインク受容層部とに区分した(2値化画像)。2値化のしきい値は、表面画像を目視で観察して認識される離型層部とインク受容層部の境界に一致するように手動で調節した。次に、「計測」コマンドにより離型層の面積率を求め、これを離型層被覆率とした。
また、得られた表面画像及び2値化画像から、離型層部の分布状態を基に成膜状態を評価した。
<剥離力>
幅20mm、長さ100mmに裁断した2枚のインクジェット記録用粘着ラベルを、記録面と接着面とが接するように重ね合わせて平板上に置き、上から幅20mm、質量2.6kgのゴムローラーを用い、10mm/秒間の速度で2回圧着し貼り合わせた。貼り合せた60分間後に、引張試験機(株式会社今田製作所製、SV−55C)を用い、剥離角度180度、剥離速度300mm/分間の条件で剥離させ、剥離力を測定した。剥離時にインクジェット記録用粘着ラベルの破壊が起こらずに剥離が可能であったものについては、幅1cmにおける剥離力を示した。なお、剥離力の単位は、N/cmである。また、剥離試験時にインクジェット記録用粘着ラベルの破壊が発生したものについては、その旨記載した。前記剥離力の値が小さいほどロール状回巻体の巻き戻し力が小さくなり良好である。
<インクジェット印字適性>
インクジェット記録用粘着ラベルの記録面に、市販の顔料インクジェットプリンター(株式会社リコー製、製品名:GX e3300)と、前記インクジェットプリンターの純正顔料インク(株式会社リコー製、製品名:GXカートリッジシアン GC31C、GXカートリッジマゼンタ GC31M、GXカートリッジイエロー GC31Y、及びGXカートリッジブラック GC31K)を用いて、用紙種類:ハイグレード普通紙、印刷設定:「はやい」の設定条件で、黄色、シアン色、マゼンタ色、緑色、赤色、青色、及び黒色のベタ画像の印字を行った。
インクジェット印字による緑色ベタ印字部分について、印字状態を観察して、以下の1〜5の5段階の数値で評価した。なお、数値が大きいほど良好な特性を示す。
〔評価基準〕
5:全く印字ムラがなく、良好なレベルである。
4:非常に細かい粒状のムラがあるが、実用上問題の無いレベルである。
3:細かい粒状のムラがあり、実用可能な下限のレベルである。
2:直径1mm以上の大きな粒状のムラがあり、実用に耐えないレベルである。
1:インクが吸収されず、画像の輪郭が崩れており、実用に耐えないレベルである。
<画像の物理的耐久性>
前記インクジェット印字適性で形成した黒ベタ印字部分を、クロックメーター(ATLAS ELECTRIC DEVICES社製、製品名:CM−1)を用いて、ろ紙で5往復擦過し、黒ベタ印字部分の状態を観察し、以下の1〜5の5段階の数値で評価した。なお、数値が大きいほど良好な画像の物理的耐久性を有していることを示す。
〔評価基準〕
5:全くインクが剥がれず、かつろ紙にもインクが付着せず良好なレベルである。
4:画像の濃度低下はなく、ろ紙に薄くインクが付着する程度の実用上問題の無いレベルである。
3:画像の濃度が低下するが、インクジェット記録用粘着ラベルの表面は露出しない耐久性がやや不十分なレベルである。
2:インクが部分的に剥がれてインクジェット記録用粘着ラベルの表面が露出し、耐久性が不十分なレベルである。
1:インクが完全に剥がれて、インクジェット記録用粘着ラベルの表面が露出し、実用に耐えないレベルである。
(実施例2)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液2を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例2のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液2の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液2を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・45.0質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.2質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール135N、固形分濃度35質量%)・・・3.2質量部
・水・・・49.6質量部
(実施例3)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液3を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例3のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液3の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液3を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・46.5質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.3質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール135N、固形分濃度35質量%)・・・1.3質量部
・水・・・49.9質量部
(実施例4)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液4を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例4のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液4の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液4を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・42.6質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.1質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール135N、固形分濃度35質量%)・・・6.1質量部
・水・・・49.2質量部
(実施例5)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液5を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例5のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液5の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液5を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・45.0質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.2質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.2質量部
・水・・・50.6質量部
(実施例6)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液6を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例6のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液6の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液6を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・45.0質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.2質量部
・エチレン−酢酸ビニル共重合体エマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール186E、固形分濃度55質量%)・・・2.0質量部
・水・・・50.8質量部
次に、作製した実施例2〜6の各インクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表1に示した。
表1の結果から、シリコーン樹脂を含有する離型層が不連続層乃至島状分散層で形成されている実施例1は、インクジェット印字適性を損なわずに粘着剤層と剥離可能であった。また、形成された画像は、擦過によっても剥がれ難く、実用上十分な物理的耐久性を備えていることがわかった。
また、離型層中に、シリコーン樹脂に加え、ポリ酢酸ビニル、又はエチレン−酢酸ビニル共重合体を含有する実施例2〜6は、インクジェット印字適性は、実施例1と同等以上あり、かつ画像の物理的耐久性は同等でありながら、剥離力が低減しており、ポリ酢酸ビニル、又はエチレン−酢酸ビニル共重合体の添加により、インクジェット印字適性、及び画像の物理的耐久性を損なわずに剥離力の低減が可能であることがわかった。
(実施例7)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液7を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例7のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液7の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液7を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・45.0質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.2質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌFE−230N、固形分濃度30質量%)・・・3.7質量部
・水・・・49.1質量部
(実施例8)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液8を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例8のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液8の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液8を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・46.5質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.3質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌFE−230N、固形分濃度30質量%)・・・1.6質量部
・水・・・49.6質量部
(実施例9)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液9を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例9のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液9の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液9を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・42.6質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.1質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌFE−230N、固形分濃度30質量%)・・・7.1質量部
・水・・・48.2質量部
(実施例10)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液10を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例10のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液10の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液10を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・45.0質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.2質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌR−170EM、固形分濃度46質量%)・・・2.5質量部
・水・・・50.3質量部
次に、実施例7〜10の各インクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表2に示した。
表2の結果から、離型層中に、シリコーン樹脂に加え、アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルションを含有する実施例7〜10は、実施例1と比較して、インクジェット印字適性は同等以上であり、かつ画像の物理的耐久性は同等でありながら、剥離力が大幅に低減しており、アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルションの添加により、インクジェット印字適性、及び画像の物理的耐久性を損なわずに剥離力の低減が可能であることがわかった。
(実施例11)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液11を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例11のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液11の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液11を作製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・42.6質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.1質量部
・アクリル系共重合体エマルション(三井化学株式会社製、製品名:ボンロンS−415、固形分濃度44質量%)・・・2.4質量部
・水・・・52.9質量部
(実施例12)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液12を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例12のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液12の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液12を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・46.5質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.3質量部
・アクリル系共重合体エマルション(三井化学株式会社製、製品名:ボンロンS−415、固形分濃度44質量%)・・・1.1質量部
・水・・・50.1質量部
(実施例13)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液13を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例13のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液13の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液13を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・42.6質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.1質量部
・アクリル系共重合体エマルション(三井化学株式会社製、製品名:ボンロンS−415、固形分濃度44質量%)・・・4.8質量部
・水・・・50.5質量部
(実施例14)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液14を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例14のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液14の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液14を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・45.0質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.2質量部
・アクリル系共重合体エマルション(三井化学株式会社製、製品名:ボンロンS−1294、固形分濃度40質量%)・・・2.8質量部
・水・・・50.0質量部
次に、実施例11〜14の各インクジェット記録用粘着ラベルにおいて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表3に示した。
表3の結果から、離型層中に、シリコーン樹脂に加えて、アクリル系共重合体エマルションを含有する実施例11〜14は、実施例1と比較して、同等の画像の物理的耐久性を持ちながら、剥離力が大幅に低減することがわかった。また、インクジェット印字適性は、アクリル系共重合体エマルションの添加量が少ない実施例12を除いて、実施例1に比べ劣っていたが実使用可能なレベルであった。
(実施例15)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液15を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例15のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液15の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液15を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・40.4質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.0質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.0質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・5.1質量部
・水・・・50.5質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
(実施例16)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液16を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例16のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液16の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液16を作製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・44.0質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.2質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.2質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・1.1質量部
・水・・・50.5質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
(実施例17)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液17を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例17のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液17の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液17を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・36.7質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・1.8質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・1.8質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・9.2質量部
・水・・・50.5質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
(実施例18)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液18を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例18のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液18の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液18を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・40.4質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.0質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌR−170EM、固形分濃度46質量%)・・・2.2質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・5.1質量部
・水・・・50.3質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
(実施例19)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液19を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例19のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液19の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液19を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・40.4質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.0質量部
・アクリル系共重合体エマルション(三井化学株式会社製、製品名:ボンロンS−1294、固形分濃度40質量%)・・・2.5質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・5.1質量部
・水・・・50.0質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
(実施例20)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液20を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例20のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液20の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液20を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・38.5質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・1.9質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・1.9質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌR−170EM、固形分濃度46質量%)・・・2.1質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・4.8質量部
・水・・・50.8質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
次に、実施例15〜20の各インクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表4に示した。
表4の結果から、離型層中に、ポリ酢酸ビニル及び体積平均粒子径3μm以上15μm以下のポリエチレン粒子を含有する実施例15〜17は、ポリエチレン粒子を含有しない実施例5に比べ、同等のインクジェット印字適性と同等以上の画像の物理的耐久性を有し、かつより低い剥離力を示すことがわかった。また、体積平均粒子径3μm以上15μm以下のポリエチレン粒子を含有し、アクリル変性オルガノポリシロキサンを含有する実施例18、及びアクリル系共重合体を含有する実施例19においても同様に、ポリエチレン粒子を含有しない実施例10、実施例14に比べ、同等以上のインクジェット印字適性と同等以上の画像の物理的耐久性を有し、かつより低い剥離力を示すことがわかった。特に、アクリル系共重合体を含有する実施例19は、体積平均粒子径3μm以上15μm以下のポリエチレン粒子の添加により、インクジェット印字適性が大幅に向上することがわかった。また、ポリ酢酸ビニル、アクリル変性オルガノポリシロキサン、及び体積平均粒子径3μm以上15μm以下のポリエチレン粒子を含有する実施例20は、高いインクジェット印字適性、及び画像の物理的耐久性と、非常に低い剥離力を併せ持っており、特に優れていることがわかった。
(実施例21)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液21を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例21のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液21の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液21を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・40.4質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.0質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.0質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW300、固形分濃度40質量%)・・・5.1質量部
・水・・・50.5質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW300)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、3μmであった。
(実施例22)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液22を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例22のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液22の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液22を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・40.4質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.0質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.0質量部
・シリコーン粒子(信越化学工業株式会社製、製品名:KMP−598)・・・2.0質量部
・水・・・53.6質量部
なお、前記シリコーン粒子(信越化学工業株式会社製、製品名:KMP−598)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、14μmであった。
次に、実施例21及び22の各インクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表5に示した。
表5の結果から、体積平均粒子径が3μmのポリオレフィン粒子を含有する実施例21は、ポリオレフィン粒子を含有しない実施例5と比較して、同等のインクジェット印字適性及び画像の物理的耐久性を持ちながら、より低い剥離力を示した。また、ポリオレフィン粒子の代わりに体積平均粒子径が14μmのシリコーン粒子を含有する実施例22においても、実施例5と比較して、より高い画像の物理的耐久性と、低い剥離力を示しており、体積平均粒子径3μm以上15μm以下のポリオレフィン粒子又はシリコーン粒子を含有する離型層により、より低い剥離力が達成できることがわかった。
(実施例23)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液23を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例23のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液23の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液23を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(旭化成ワッカーシリコーン株式会社製、製品名:DEHESIVE 430、固形分濃度50質量%)・・・40.0質量部
・水・・・60.0質量部
(実施例24)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液24を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例24のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液24の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液24を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(旭化成ワッカーシリコーン株式会社製、製品名:DEHESIVE 430、固形分濃度50質量%)・・・37.6質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.4質量部
・水・・・60.0質量部
(実施例25)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液25を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例25のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液25の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液25を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(旭化成ワッカーシリコーン株式会社製、製品名:DEHESIVE 430、固形分濃度50質量%)・・・37.6質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌR−170EM、固形分濃度46質量%)・・・2.6質量部
・水・・・59.8質量部
(実施例26)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液26を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例26のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液26の調製−
下記組成物を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液26を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(旭化成ワッカーシリコーン株式会社製、製品名:DEHESIVE 430、固形分濃度50質量%)・・・33.7質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.1質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・5.3質量部
・水・・・58.9質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
(実施例27)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液27を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例27のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液27の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液27を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(旭化成ワッカーシリコーン株式会社製、製品名:DEHESIVE 430、固形分濃度50質量%)・・・32.0質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.0質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌR−170EM、固形分濃度46質量%)・・・2.2質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・5.0質量部
・水・・・58.8質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
次に、実施例23〜27の各インクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表6に示した。
表6の結果から、実施例1、5、10、15及び20に対して、異なる銘柄のシリコーン樹脂を用いた実施例23〜27においても同様な効果が得られることがわかった。
(実施例28)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液28を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例28のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液28の調製−
下記組成を混合して、固形分濃度20質量%の離型層塗布液28を調製した。
・シリコーン樹脂エマルション(荒川化学工業株式会社製、製品名:シリコリース902、固形分濃度40質量%)・・・47.6質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(荒川化学工業株式会社製、製品名:シリコリース909、固形分濃度40質量%)・・・2.4質量部
・水・・・50.0質量部
(実施例29)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液29を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例29のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液29の調製−
下記組成を混合し、固形分濃度20質量%の離型層塗布液29を調製した。
・シリコーン樹脂エマルション(荒川化学工業株式会社製、製品名:シリコリース902、固形分濃度40質量%)・・・45.0質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(荒川化学工業株式会社製、製品名:シリコリース909、固形分濃度40質量%)・・・2.2質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.2質量部
・水・・・50.6質量部
(実施例30)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液30を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例30のインクジェット記録用粘着ラベルを得た。
−離型層塗布液30の調製−
下記組成を混合し、固形分濃度20質量%の離型層塗布液30を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(荒川化学工業株式会社製、製品名:シリコリース902、固形分濃度40質量%)・・・45.0質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(荒川化学工業株式会社製、製品名:シリコリース909、固形分濃度40質量%)・・・2.2質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌR−170EM、固形分濃度46質量%)・・・2.4質量部
・水・・・50.4質量部
(実施例31)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液31を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例31のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液31の調製−
下記組成を混合し、固形分濃度20質量%の離型層塗布液31を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(荒川化学工業株式会社製、製品名:シリコリース902、固形分濃度40質量%)・・・40.4質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(荒川化学工業株式会社製、製品名:シリコリース909、固形分濃度40質量%)・・・2.0質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.0質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・5.1質量部
・水・・・50.5質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
(実施例32)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液32を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例32のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液32の調製−
下記組成を混合し、固形分濃度20質量%の離型層塗布液32を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(荒川化学工業株式会社製、製品名:シリコリース902、固形分濃度40質量%)・・・38.5質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(荒川化学工業株式会社製、製品名:シリコリース909、固形分濃度40質量%)・・・1.9質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・1.9質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌR−170EM、固形分濃度46質量%)・・・2.1質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・4.8質量部
・水・・・50.8質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
次に、実施例28〜32の各インクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表7に示す。
表7の結果から、実施例1、5、10、15及び20に対して、更に異なる銘柄のシリコーン樹脂を用いた実施例28〜32においても同様な効果が得られており、シリコーン樹脂の種類によらず本発明の効果が得られることがわかった。
(実施例33)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、インク受容層1の代わりに、以下のようにして作製したインク受容層2を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例33のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−無機微粒子分散液Bの調製−
水39.22質量部に、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド(製品名:シャロールDC−902P、第一工業製薬株式会社社製、51質量%水溶液)0.78質量部を溶解し、この溶液に、気相法シリカ(製品名:アエロジル200、日本アエロジル株式会社製)10質量部を分散した。この分散液を、高圧ホモジナイザーを用いて処理し、固形分濃度20.8質量%、個数平均粒子径0.10μmの無機微粒子分散液Bを作製した。
−インク受容層塗布液2の調製−
作製した無機微粒子分散液B 47.6質量部に、水31.4質量部を加え。これに濃度10質量%のアセトアセチル変性ポリビニルアルコール(日本合成化学工業株式会社製、製品名:ゴーセファイマーZ−410)水溶液21.0質量部を混合し、固形分濃度12質量%のインク受容層塗布液2を作製した。
−インク受容層2の形成−
支持体として坪量63g/m上質紙を用い、前記上質紙の一方の面に、インク受容層塗布液2を固形分塗布量が15g/mなるようにワイヤーバーで塗布し、先ず、高圧水銀灯で、紫外線積算照度計(PD−365、アイグラフィックス社製)で測定した積算照射量が500mJ/cmとなる紫外線量を照射し、次いで、120℃の熱風を吹き付け乾燥し、インク受容層2を形成した。
(実施例34)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例2において、インク受容層1の代わりに、実施例33で作製したインク受容層2を用いた以外は、実施例2と同様にして、実施例34のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例35)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例7において、インク受容層1の代わりに、実施例33で作製したインク受容層2を用いた以外は、実施例7と同様にして、実施例35のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例36)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例11において、インク受容層1の代わりに、実施例33で作製したインク受容層2を用いた以外は、実施例11と同様にして、実施例36のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例37)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例15において、インク受容層1の代わりに、実施例33で作製したインク受容層2を用いた以外は、実施例15と同様にして、実施例37のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例38)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例18において、インク受容層1の代わりに、実施例33で作製したインク受容層2を用いた以外は、実施例18と同様にして、実施例38のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例39)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例19において、インク受容層1の代わりに、実施例33で作製したインク受容層2を用いた以外は、実施例19と同様にして、実施例39のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例40)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例20において、インク受容層1の代わりに、実施例33で作製したインク受容層2を用いた以外は、実施例20と同様にして、実施例40のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
次に、実施例33〜実施例40の各インクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表8に示した。
表8の結果から、インク受容層に含まれる無機微粒子の個数平均粒子径が0.25μmである実施例1、2、7、11、15、18、19及び20に対して、インク受容層に含まれる無機微粒子(気相法シリカ)の個数平均粒子径が0.10μmである実施例33〜40においても、同様な効果が得られることがわかった。
(実施例41)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、インク受容層1の代わりに、以下のようにして作製したインク受容層3を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例41のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−無機微粒子分散液Cの調製−
水39.22質量部に、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド(製品名:シャロールDC−902P、第一工業製薬株式会社社製、51質量%水溶液)0.78質量部を溶解し、この溶液に、湿式シリカ(製品名:ニップシールLP、東ソー株式会社製)10質量部を分散した。この分散液を、ビーズミルを用いて処理し、固形分濃度20.8質量%、平均粒子径0.50μmの無機微粒子分散液Cを作製した。
−インク受容層塗布液3の調製−
作製した無機微粒子分散液C 47.6質量部に、水31.4質量部を加え。これに濃度10質量%のアセトアセチル変性ポリビニルアルコール(日本合成化学工業株式会社製、製品名:ゴーセファイマーZ−410)水溶液21.0質量部を混合し、固形分濃度12質量%のインク受容層塗布液3を作製した。
−インク受容層3の形成−
支持体として坪量63g/m上質紙を用い、前記上質紙の一方の面に、インク受容層塗布液3を固形分塗布量が15g/mなるようにワイヤーバーで塗布し、先ず、高圧水銀灯で、紫外線積算照度計PD−365(アイグラフィックス社製)で測定した積算照射量が500mJ/cmとなる紫外線量を照射した。次いで、120℃の空気を吹き付け乾燥し、インク受容層3を形成した。
(実施例42)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例2において、インク受容層1の代わりに、実施例41で作製したインク受容層3を用いた以外は、実施例2と同様にして、実施例42のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例43)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例7において、インク受容層1の代わりに、実施例41で作製したインク受容層3を用いた以外は、実施例7と同様にして、実施例43のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例44)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例11において、インク受容層1の代わりに、実施例41で作製したインク受容層3を用いた以外は、実施例11と同様にして、実施例44のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例45)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例15において、インク受容層1の代わりに、実施例41で作製したインク受容層3を用いた以外は、実施例15と同様にして、実施例45のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例46)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例18において、インク受容層1の代わりに、実施例41で作製したインク受容層3を用いた以外は、実施例18と同様にして、実施例46のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例47)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例19において、インク受容層1の代わりに、実施例41で作製したインク受容層3を用いた以外は、実施例19と同様にして、実施例47のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例48)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例20において、インク受容層1の代わりに、実施例41で作製したインク受容層3を用いた以外は、実施例20と同様にして、実施例48のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
次に、実施例41〜48のインクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表9に示した。
表9の結果から、インク受容層に含まれる無機微粒子の個数平均粒子径が0.25μmである実施例1、2、7、11、15、18、19及び20に対して、インク受容層に含まれる無機微粒子(湿式シリカ)の個数平均粒子径が0.50μmである実施例41〜48においても、同様な効果が得られることがわかった。
(実施例49)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、インク受容層1の代わりに、以下のようにして作製したインク受容層4を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例49のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−無機微粒子分散液Aの調製−
水39.22質量部に、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド(製品名:シャロールDC−902P、第一工業製薬株式会社製、51質量%水溶液)0.78質量部を溶解し、この溶液に、気相法シリカ(製品名:アエロジル300、日本アエロジル株式会社製)10部を分散した。この分散液を、高圧ホモジナイザーを用いて処理し、固形分濃度20.8質量%、個数平均粒子径0.25μmの無機微粒子分散液Aを作製した。
−インク受容層塗布液4の調製−
作製した無機微粒子分散液A 46.5質量部に、水27.6質量部を加え、これにホウ酸0.28質量部を溶解した。この液に、濃度8質量%のポリビニルアルコール(クラレ株式会社製、製品名:PVA−235)水溶液25.6質量部を混合し、固形分濃度12質量%のインク受容層塗布液4を作製した。
−インク受容層4の形成−
支持体として坪量63g/m上質紙を用い、前記上質紙の一方の面に、40℃に加温したインク受容層塗布液4を固形分塗布量が15g/mなるようにワイヤーバーで塗布し、5℃の空気を吹き付けて塗層を冷却した後、温度20℃、相対湿度20%RHの空気を吹き付け乾燥し、インク受容層4を形成した。
(実施例50)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例2において、インク受容層1の代わりに、実施例49で作製したインク受容層4を用いた以外は、実施例2と同様にして、実施例50のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例51)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例7において、インク受容層1の代わりに、実施例49で作製したインク受容層4を用いた以外は、実施例7と同様にして、実施例51のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例52)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例11において、インク受容層1の代わりに、実施例49で作製したインク受容層4を用いた以外は、実施例11と同様にして、実施例52のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例53)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例15において、インク受容層1の代わりに、実施例49で作製したインク受容層4を用いた以外は、実施例15と同様にして、実施例53のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例54)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例18において、インク受容層1の代わりに、実施例49で作製したインク受容層4を用いた以外は、実施例18と同様にして、実施例54のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例55)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例19において、インク受容層1の代わりに、実施例49で作製したインク受容層4を用いた以外は、実施例19と同様にして、実施例55のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(実施例56)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例20において、インク受容層1の代わりに、実施例49で作製したインク受容層4を用いた以外は、実施例20と同様にして、実施例56のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
次に、実施例49〜56の各インクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表10に示す。
表10の結果から、実施例1、2、7、11、15、18、19及び20に対して、インク受容層に含まれるバインダー、及びインク受容層の製造方法が異なる実施例49〜56においても、同様な効果が得られた。以上より、個数平均粒子径0.1μm以上0.5μm以下の無機微粒子を含むインク受容層を用いることにより、インク受容層の種類に関わらず、本発明の効果が得られることがわかった。
(実施例57)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
−インク受容層塗布液5の調製−
5質量%のポリビニルピロリドン水溶液(株式会社日本触媒製、製品名:K−90)56.8質量部に、水28.5質量部を加え、これにホウ酸0.16質量部を溶解し、更に8質量%のポリビニルアルコール(クラレ株式会社製、製品名:PVA−235)水溶液14.5質量部を混合し、固形分濃度7質量%のインク受容層塗布液5を調製した。
−インク受容層5の形成−
支持体として坪量63g/m上質紙を用い、前記上質紙の一方の面に、インク受容層塗布液5を固形分塗布量が15g/mなるようにワイヤーバーで塗布し、次いで、120℃の熱風を吹き付け、乾燥し、インク受容層5を形成した。
−離型層塗布液1の調製−
実施例1と同様にして、固形分濃度20質量%の離型層塗布液1を調製した。
〔組成〕
・シリコーン樹脂エマルション(信越化学工業株式会社製、製品名:KM−3951、固形分濃度40質量%)・・・47.6質量部
・シリコーン樹脂硬化触媒(信越化学工業株式会社製、製品名:CAT−PM−10A、固形分濃度40質量%)・・・2.4質量部
・水・・・50.0質量部
−離型層1の形成−
作製したインク受容層5の表面に、前記離型層塗布液1を、固形分塗布量3.0g/mなるようにワイヤーバーで塗布した。次いで、100℃のオーブン中で10分間加熱し、離型層を形成した。
−粘着剤層1の形成−
支持体のインク受容層が設けられていない側の面に、感圧粘着剤(アクリルエマルション、東洋インキ製造株式会社製、製品名:BPW6111、固形分濃度60質量%)を、固形分塗布量が15g/mとなるように塗布し、110℃の熱風を当てて乾燥し、粘着剤層1を形成した。以上により、実施例57のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
次に、実施例57のインクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表11に示した。
表11の結果から、実施例1に対して、インク受容層に無機微粒子を含有しない実施例57においては、実施例1に比べてインクジェット印字適性、及び画像の物理的耐久性がやや劣っていた。
(比較例1)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液33を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例1のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液33の調製−
長鎖アルキル基含有ポリビニルアルコール(中京油脂株式会社製、製品名:レゼムK−256、固形分濃度20質量%)を離型層塗布液33として使用した。
(比較例2)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液34を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例2のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液34の調製−
長鎖アルキル基含有ポリビニルアルコール(中京油脂株式会社製、製品名:レゼムN−137、固形分濃度20質量%)を離型層塗布液34として使用した。
(比較例3)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液35を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例3のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液35の調製−
下記組成を混合し、固形分濃度20質量%の離型層塗布液35を調製した。
〔組成〕
・長鎖アルキル基含有ポリビニルアルコール(中京油脂株式会社製、製品名:レゼムK−256、固形分濃度20質量%)・・・94.1質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.4質量部
・水・・・3.5質量部
(比較例4)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液36を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例4のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液36の調製−
下記組成を混合し、固形分濃度20質量%の離型層塗布液36を調製した。
〔組成〕
・長鎖アルキル基含有ポリビニルアルコール(中京油脂株式会社製、製品名:レゼムN−137、固形分濃度20質量%)・・・94.1質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.4質量部
・水・・・3.5質量部
(比較例5)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液37を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例5のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液37の調製−
下記組成を混合し、固形分濃度20質量%の離型層塗布液37を調製した。
〔組成〕
・長鎖アルキル基含有ポリビニルアルコール(中京油脂株式会社製、製品名:レゼムK−256、固形分濃度20質量%)・・・88.9質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌNE−500、固形分濃度60質量%)・・・3.7質量部
・水・・・7.4質量部
(比較例6)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液38を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例6のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液38の調製−
下記組成を混合し、固形分濃度20質量%の離型層塗布液38を調製した。
〔組成〕
・長鎖アルキル基含有ポリビニルアルコール(中京油脂株式会社製、製品名:レゼムN−137、固形分濃度20質量%)・・・88.9質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌNE−500、固形分濃度60質量%)・・・3.7質量部
・水・・・7.4質量部
(比較例7)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液39を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例7のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液39の調製−
下記組成を混合し、固形分濃度20質量%の離型層塗布液39を調製した。
〔組成〕
・長鎖アルキル基含有ポリビニルアルコール(中京油脂株式会社製、製品名:レゼムK−256、固形分濃度20質量%)・・・84.2質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.1質量部
・ポリオレフィン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・5.3質量部
・水・・・8.4質量部
(比較例8)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液40を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例8のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液40の調製−
下記組成を混合し、固形分濃度20質量%の離型層塗布液40を調製した。
〔組成〕
・長鎖アルキル基含有ポリビニルアルコール(中京油脂株式会社製、製品名:レゼムN−137、固形分濃度20質量%)・・・84.2質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.1質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・5.3質量部
・水・・・8.4質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
(比較例9)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液41を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例9のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液41の調製−
下記組成を混合し、固形分濃度20質量%の離型層塗布液41を調製した。
〔組成〕
・長鎖アルキル基含有ポリビニルアルコール(中京油脂株式会社製、製品名:レゼムK−256、固形分濃度20質量%)・・・80.0質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.0質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌR−170EM、固形分濃度45質量%)・・・2.2質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・5.0質量部
・水・・・10.8質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
(比較例10)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液42を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例10のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。−離型層塗布液42の調製−
下記組成を混合し、固形分濃度20質量%の離型層塗布液42を調製した。
〔組成〕
・長鎖アルキル基含有ポリビニルアルコール(中京油脂株式会社製、製品名:レゼムN−137、固形分濃度20質量%)・・・80.0質量部
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・2.0質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌR−170EM、固形分濃度46質量%)・・・2.2質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・5.0質量部
・水・・・10.8質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
(比較例11)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の代わりに、下記の離型層塗布液43を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例11のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
−離型層塗布液43の調製−
下記組成を混合し、固形分濃度20質量%の離型層塗布液43を調製した。
〔組成〕
・ポリ酢酸ビニルエマルション(日本合成化学工業株式会社製、製品名:モビニール168N、固形分濃度50質量%)・・・10.0質量部
・アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション(日信化学工業株式会社製、製品名:シャリーヌR−170EM、固形分濃度46質量%)・・・10.9質量部
・ポリエチレン粒子ディスパージョン(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410、固形分濃度40質量%)・・・25.0質量部
・水・・・54.1質量部
なお、前記ポリエチレン粒子(三井化学株式会社製、製品名:ケミパールW410)の体積平均粒子径を、レーザー回折/散乱粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名:LA−720)により測定したところ、10μmであった。
(比較例12)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層を設けることなく、支持体のインク受容層1の設けられているのとは反対の面に、感圧粘着剤アクリルエマルション(東洋インキ製造株式会社製、製品名:BPW6111、固形分濃度60質量%)を、固形分塗布量が15g/mとなるように塗布し、続いて110℃の熱風をあてて乾燥し、比較例12のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
次に、比較例1〜12の各インクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表12に示した。
表12の結果から、シリコーン樹脂の代わりに、長鎖アルキル基含有ポリビニルアルコールを含有する比較例1及び2においては、離型層が成膜状態(連続膜状態)でインク受容層表面に形成されており、剥離力は比較的小さいものの、インクジェット印字適性が極めて劣っていた。また、印字画像と離型層の接着性が低いため、画像の物理的耐久性も極めて劣っていた。
また、比較例1及び2に対して、ポリ酢酸ビニルを含有する比較例3及び4、アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルションを含有する比較例5及び6おいては、剥離力低減効果は発現しなかった。比較例1及び2に対して、ポリ酢酸ビニルと体積平均粒子径3μm以上15μm以下のポリエチレン粒子を含有する比較例7及び8においては、画像の物理的耐久性がやや向上したものの、剥離力低減効果及びインクジェット印字適性向上効果は、発現しなかった。更に同様に、比較例1及び2に対して、ポリ酢酸ビニル、アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション、及び体積平均粒子径3μm以上15μm以下のポリエチレン粒子を含有する比較例9及び10においても、画像の物理的耐久性がやや向上したものの、剥離力低減効果及びインクジェット印字適性向上効果は、発現しなかった。
一方、長鎖アルキル基含有ポリビニルアルコールを含有せず、ポリ酢酸ビニル、アクリル変性オルガノポリシロキサンエマルション、及び体積平均粒子径3μm以上15μm以下のポリエチレン粒子のみを含有する比較例11において、剥離力が大きく、かつインクジェット印字適性も劣っており、これらの成分のみでは離型層として十分な機能が発現しないことがわかった。
また、離型層を有しない比較例12では、インク受容層と粘着剤層の界面では剥離できず、支持体の原紙内で剥離が生じ、剥離紙不要のインクジェット記録用粘着ラベルとしての機能は、全くなかった。
(比較例13)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例1において、インク受容層1の代わりに、実施例33で作製したインク受容層2を用いた以外は、比較例1と同様にして、比較例13のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(比較例14)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例3において、インク受容層1の代わりに、実施例33で作製したインク受容層2を用いた以外は、比較例3と同様にして、比較例14のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(比較例15)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例5において、インク受容層1の代わりに、実施例33で作製したインク受容層2を用いた以外は、比較例5と同様にして、比較例15のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(比較例16)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例7において、インク受容層1の代わりに、実施例33で作製したインク受容層2を用いた以外は、比較例7と同様にして、比較例16のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(比較例17)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例9において、インク受容層1の代わりに、実施例33で作製したインク受容層2を用いた以外は、比較例9と同様にして、比較例17のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
次に、比較例13〜17の各インクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表13に示した。
表13の結果から、インク受容層に含まれる無機微粒子の個数平均粒子径が0.25μmである比較例1、3、5、7及び9に対して、インク受容層に含まれる無機微粒子の個数平均粒子径が0.10μmである比較例13〜17においても、インクジェット印字適性、及び画像の物理的耐久性が劣っており、インクジェット記録用粘着ラベルとして不十分なものであることがわかった。
(比較例18)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例1において、インク受容層1の代わりに、実施例41で作製したインク受容層3を用いた以外は、比較例1と同様にして、比較例18のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(比較例19)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例3において、インク受容層1の代わりに、実施例41で作製したインク受容層3を用いた以外は、比較例3と同様にして、比較例19のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(比較例20)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例5において、インク受容層1の代わりに、実施例41で作製したインク受容層3を用いた以外は、比較例5と同様にして、比較例20のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(比較例21)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例7において、インク受容層1の代わりに、実施例41で作製したインク受容層3を用いた以外は、比較例7と同様にして、比較例21のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(比較例22)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例9において、インク受容層1の代わりに、実施例41で作製したインク受容層3を用いた以外は、比較例9と同様にして、比較例22のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
次に、比較例18〜22の各インクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表14に示した。
表14の結果から、インク受容層に含まれる無機微粒子の個数平均粒子径が0.25μmである比較例1、3、5、7及び9に対して、インク受容層に含まれる無機微粒子の個数平均粒子径が0.50μmである比較例18〜22においても、インクジェット印字適性、及び画像の物理的耐久性が劣っており、インクジェット記録用粘着ラベルとして不十分なものであることがわかった。
(比較例23)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例1において、インク受容層1の代わりに、実施例49で作製したインク受容層4を用いた以外は、比較例1と同様にして、比較例23のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(比較例24)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例3において、インク受容層1の代わりに、実施例49で作製したインク受容層4を用いた以外は、比較例3と同様にして、比較例24のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(比較例25)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例5において、インク受容層1の代わりに、実施例49で作製したインク受容層4を用いた以外は、比較例5と同様にして、比較例25のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(比較例26)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例7において、インク受容層1の代わりに、実施例49で作製したインク受容層4を用いた以外は、比較例7と同様にして、比較例26のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(比較例27)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
比較例9において、インク受容層1の代わりに、実施例49で作製したインク受容層4を用いた以外は、比較例9と同様にして、比較例27のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
(比較例28)
<インクジェット記録用粘着ラベルの作製>
実施例1において、離型層塗布液1の固形分塗布量を3.0g/mから2.0g/mになるようにワイヤーバーで塗布した以外は、実施例1と同様にして、比較例28のインクジェット記録用粘着ラベルを作製した。
次に、比較例23〜28の各インクジェット記録用粘着ラベルについて、実施例1と同様にして、諸特性を評価した。結果を表15に示した。
表15の結果から、比較例1、3、5、7及び9に対して、インク受容層に含まれるバインダー、及びインク受容層の製造方法が異なる比較例23〜27においても、インクジェット印字適性、及び画像の物理的耐久性が劣っており、インクジェット記録用粘着ラベルとして不十分なものであることがわかった。
また、実施例1に比べて、離型層の塗布量が少ない比較例28においては、離型層の被覆率が20%未満となり、剥離力、及びインク受容層の画像の物理的耐久性が劣っており、インクジェット記録用粘着ラベルとして不十分なものであることがわかった。
本発明の態様としては、例えば、以下のとおりである。
<1> 支持体と、該支持体の一方の面上に、インク受容層と、離型層とをこの順に少なくとも有し、前記支持体の他方の面上に、粘着剤層を有してなり、
前記離型層がシリコーン樹脂を少なくとも含有し、かつ前記離型層が前記インク受容層表面を被覆する割合である離型層被覆率が20%〜70%であることを特徴とするインクジェット記録用粘着ラベルである。
<2> 離型層被覆率が30%〜50%である前記<1>に記載のインクジェット記録用粘着ラベルである。
<3> 離型層が、不連続層及び島状分散層の少なくともいずれかである前記<1>から<2>のいずれかに記載のインクジェット記録用粘着ラベルである。
<4> 離型層が、非水溶性樹脂を含有する前記<1>から<3>のいずれかに記載のインクジェット記録用粘着ラベルである。
<5> 非水溶性樹脂が、ポリ酢酸ビニル及びエチレン−酢酸ビニル共重合体の少なくともいずれかである前記<4>に記載のインクジェット記録用粘着ラベルである。
<6> 非水溶性樹脂が、アクリル変性オルガノポリシロキサン及びアクリル系共重合体の少なくともいずれかである前記<4>から<5>のいずれかに記載のインクジェット記録用粘着ラベルである。
<7> 離型層がポリオレフィン粒子及びシリコーン粒子の少なくともいずれかを含有し、該粒子の体積平均粒子径が3μm以上15μm以下である<1>から<6>のいずれかに記載のインクジェット記録用粘着ラベルである。
<8> インク受容層が無機微粒子を含有し、該無機微粒子の個数平均粒子径が0.1μm以上0.5μm以下である前記<1>から<7>のいずれかに記載のインクジェット記録用粘着ラベルである。
<9> ロール状である前記<1>から<8>のいずれかに記載のインクジェット記録用粘着ラベルである。
特公平4−15110号公報 国際公開第2005/040297号パンフレット 特開2001−139900号公報 特開2006−144021号公報 特開2005−029718号公報

Claims (9)

  1. 支持体と、該支持体の一方の面上に、インク受容層と、離型層とをこの順に少なくとも有し、前記支持体の他方の面上に、粘着剤層を有してなり、
    前記離型層がシリコーン樹脂を少なくとも含有し、かつ前記離型層が前記インク受容層表面を被覆する割合である離型層被覆率が20%〜70%であることを特徴とするインクジェット記録用粘着ラベル。
  2. 離型層被覆率が30%〜50%である請求項1に記載のインクジェット記録用粘着ラベル。
  3. 離型層が、不連続層及び島状分散層の少なくともいずれかである請求項1から2のいずれかに記載のインクジェット記録用粘着ラベル。
  4. 離型層が、非水溶性樹脂を含有する請求項1から3のいずれかに記載のインクジェット記録用粘着ラベル。
  5. 非水溶性樹脂が、ポリ酢酸ビニル及びエチレン−酢酸ビニル共重合体の少なくともいずれかである請求項4に記載のインクジェット記録用粘着ラベル。
  6. 非水溶性樹脂が、アクリル変性オルガノポリシロキサン及びアクリル系共重合体の少なくともいずれかである請求項4から5のいずれかに記載のインクジェット記録用粘着ラベル。
  7. 離型層がポリオレフィン粒子及びシリコーン粒子の少なくともいずれかを含有し、該粒子の体積平均粒子径が3μm以上15μm以下である請求項1から6のいずれかに記載のインクジェット記録用粘着ラベル。
  8. インク受容層が無機微粒子を含有し、該無機微粒子の個数平均粒子径が0.1μm以上0.5μm以下である請求項1から7のいずれかに記載のインクジェット記録用粘着ラベル。
  9. ロール状である請求項1から8のいずれかに記載のインクジェット記録用粘着ラベル。
JP2014040208A 2013-03-07 2014-03-03 インクジェット記録用粘着ラベル Expired - Fee Related JP6269169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014040208A JP6269169B2 (ja) 2013-03-07 2014-03-03 インクジェット記録用粘着ラベル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044885 2013-03-07
JP2013044885 2013-03-07
JP2014040208A JP6269169B2 (ja) 2013-03-07 2014-03-03 インクジェット記録用粘着ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014195994A true JP2014195994A (ja) 2014-10-16
JP6269169B2 JP6269169B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=51491495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014040208A Expired - Fee Related JP6269169B2 (ja) 2013-03-07 2014-03-03 インクジェット記録用粘着ラベル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160009113A1 (ja)
EP (1) EP2965306B1 (ja)
JP (1) JP6269169B2 (ja)
KR (1) KR101784082B1 (ja)
CN (1) CN105027182A (ja)
BR (1) BR112015021771A8 (ja)
WO (1) WO2014136989A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015083635A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 王子ホールディングス株式会社 粘着シートおよび積層型粘着シート
JP2019155711A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 株式会社トンボ鉛筆 感圧転写修正テープ
TWI680870B (zh) * 2018-10-19 2020-01-01 南亞塑膠工業股份有限公司 一種具有柔感的pet合成紙
JP2021062634A (ja) * 2021-01-18 2021-04-22 株式会社パイロットコーポレーション 水性ボールペン

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN205344183U (zh) * 2015-12-08 2016-06-29 上海晨希纸制品有限公司 一种可书写速干的pet可再贴便签
EP3369796A1 (de) * 2017-03-02 2018-09-05 Nolax AG Wasserbasierter klebstoff aus dispergiertem polymer und emulgierten silikonharzpolymer
CN109401656B (zh) * 2018-09-30 2021-03-30 东莞市卓华高分子材料有限公司 具有稳定粘性的抗静电保护膜
CN109493719B (zh) * 2019-01-05 2021-08-17 北京逸智联科技有限公司 一种不干胶标签制作设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10268776A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Nitto Denko Corp ライナレスラベルの製造方法
JPH1148375A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Nitto Denko Corp ラベル形成用の装置とカセット及びライナレスラベル
JP2000235343A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Nitto Denko Corp 外装体の製造方法及び被包装体
JP2001347715A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Nitto Denko Corp ライナレス印刷用シートの印刷装置
WO2003066327A1 (fr) * 2002-02-04 2003-08-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Materiau de separation et agent de separation
JP2003292874A (ja) * 2002-02-04 2003-10-15 Asahi Kasei Corp 剥離性材料及び剥離剤
JP2009113321A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Fujifilm Corp インクジェット記録媒体及びその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933702A (en) * 1974-07-10 1976-01-20 National Starch And Chemical Corporation Aqueous release coating compositions for pressure sensitive adhesives
US4056661A (en) * 1974-11-29 1977-11-01 Kabushiki Kaisha Sato Rolled adhesive sheet having printable and strippable properties and process for producing the same
JPS5984565U (ja) * 1982-11-27 1984-06-07 大日本印刷株式会社 ラベル
US4950638A (en) * 1986-10-09 1990-08-21 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material having recording layer containing fluorescent dye composition
GB8817239D0 (en) * 1988-07-20 1988-08-24 Adhesive Materials Ltd Adhesive labels & methods for their manufacture
JPH07290818A (ja) * 1994-03-04 1995-11-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録用タックシート
JPH10100561A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Toppan Moore Co Ltd 連続配送票
US5942557A (en) * 1997-09-19 1999-08-24 General Electric Company Low coefficient of friction silicone release formulations
JPH11212470A (ja) * 1998-01-20 1999-08-06 Shinsei Industries:Kk ライナーレス普通紙ラベル連続体
US6541109B1 (en) * 1999-10-08 2003-04-01 3M Innovative Properties Company Release coating formulation providing low adhesion release surfaces for pressure sensitive adhesives
US20030044586A1 (en) * 2001-06-15 2003-03-06 Konica Corporation Ink-jet recording material
US20030235677A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 3M Innovative Properties Company Complex microstructure film
US20040247837A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Howard Enlow Multilayer film
JP2005280026A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Yupo Corp 剥離性積層体
KR101394266B1 (ko) * 2007-03-30 2014-05-13 오지 홀딩스 가부시키가이샤 감열 기록체 및 그 제조방법
JP2010149445A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録材
WO2013069581A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-16 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording label

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10268776A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Nitto Denko Corp ライナレスラベルの製造方法
JPH1148375A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Nitto Denko Corp ラベル形成用の装置とカセット及びライナレスラベル
JP2000235343A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Nitto Denko Corp 外装体の製造方法及び被包装体
JP2001347715A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Nitto Denko Corp ライナレス印刷用シートの印刷装置
WO2003066327A1 (fr) * 2002-02-04 2003-08-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Materiau de separation et agent de separation
JP2003292874A (ja) * 2002-02-04 2003-10-15 Asahi Kasei Corp 剥離性材料及び剥離剤
JP2009113321A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Fujifilm Corp インクジェット記録媒体及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015083635A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 王子ホールディングス株式会社 粘着シートおよび積層型粘着シート
JP2019155711A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 株式会社トンボ鉛筆 感圧転写修正テープ
JP7219943B2 (ja) 2018-03-13 2023-02-09 株式会社トンボ鉛筆 感圧転写修正テープ
TWI680870B (zh) * 2018-10-19 2020-01-01 南亞塑膠工業股份有限公司 一種具有柔感的pet合成紙
JP2021062634A (ja) * 2021-01-18 2021-04-22 株式会社パイロットコーポレーション 水性ボールペン

Also Published As

Publication number Publication date
EP2965306A1 (en) 2016-01-13
EP2965306A4 (en) 2016-01-27
EP2965306B1 (en) 2017-05-03
JP6269169B2 (ja) 2018-01-31
BR112015021771A2 (pt) 2017-07-18
KR101784082B1 (ko) 2017-10-10
KR20150123325A (ko) 2015-11-03
WO2014136989A1 (en) 2014-09-12
CN105027182A (zh) 2015-11-04
BR112015021771A8 (pt) 2019-11-19
US20160009113A1 (en) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6269169B2 (ja) インクジェット記録用粘着ラベル
JP6088311B2 (ja) 導電性パターン転写用基材および導電性パターン転写方法
JP2008246791A (ja) インクジェット記録媒体
WO2004087431A1 (ja) インクジェット記録媒体
JP2002347337A (ja) インクジェット記録用媒体
KR100450006B1 (ko) 잉크 젯 기록 매체
JP2002225423A (ja) インクジェット用記録材料
JP2006272797A (ja) インクジェット記録材料及びその製造方法
JP2002225424A (ja) インクジェット用記録材料
JP2015003500A (ja) 記録媒体
JP2005246912A (ja) 無機顔料−カチオン性樹脂複合微細粒子含有水性分散液の製造方法および前記複合微細粒子を含むインクジェット記録体
JP2003165269A (ja) インクジェット用記録材料、およびその製造方法
JP2019116078A (ja) インクジェット用記録媒体、インクジェット記録方法、及び、記録物
JP2003054121A (ja) インクジェット記録材料
JP2013014094A (ja) 転写箔
JP2003191633A (ja) インクジェット用記録材料、およびその製造方法
JP2002274018A (ja) インクジェット記録材料の製造方法
JP2004223993A (ja) インクジェット用記録材料
JP2003159861A (ja) インクジェット用記録材料
JP3643994B2 (ja) インクジェット用記録媒体
JP2023096516A (ja) インクジェット記録用粘着ラベル
JP2023064341A (ja) インクジェット記録用粘着ラベル
JP2008143138A (ja) インクジェット記録用シートの製造方法
JP2004243641A (ja) インクジェット記録材料及びこれを用いたインクジェット画像形成方法
JP2009119649A (ja) インクジェット方式および電子写真方式共用記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6269169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees