JP2014194515A - 転写装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents
転写装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014194515A JP2014194515A JP2013118100A JP2013118100A JP2014194515A JP 2014194515 A JP2014194515 A JP 2014194515A JP 2013118100 A JP2013118100 A JP 2013118100A JP 2013118100 A JP2013118100 A JP 2013118100A JP 2014194515 A JP2014194515 A JP 2014194515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nip
- pressure
- elastic
- transfer
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/1615—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0129—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
【解決手段】中間転写ベルト31の表面に当接して二次転写ニップを形成するニップ形成ローラ36と、弾性部材を弾性変形させたときの復元力に応じた当接圧力をニップ形成ローラと中間転写ベルトとの間に生じさせる加圧機構40と、弾性部材の弾性変形量を少なくとも2段階で切り替えて二次転写ニップのニップ圧を変更するカム46とを備えた転写装置において、引張バネ44による当接圧力を生じさせたまま、圧縮バネ45の弾性変形量(圧縮量)を切り替えることにより二次転写ニップ圧を変更する。
【選択図】図1
Description
なお、本明細書において、「弾性部材」は、バネ定数とバネの伸び縮み量に比例した付勢力を生じさせるバネ部材を含むものである。
まず、実施形態に係るプリンタの基本的な構成について説明する。図1は、本実施形態に係るプリンタを示す概略構成図である。同図において、本実施形態に係るプリンタは、イエロー(Y),マゼンダ(M),シアン(C),ブラック(K)のトナー像を形成するための4つの画像形成ユニット1Y,M,C,Kと、転写装置としての転写ユニット30と、光書込ユニット80と、定着装置90と、給紙カセット100と、レジストローラ対101とを備えている。
本実施形態における中間転写ベルト31は、少なくとも、基層、弾性層、表面コート層を有する無端ベルト状の部材で構成されている。
本発明者らは、本実施形態に係るプリンタと同様の構成のプリント試験機を用意し、このプリント試験機を用いて、凹凸紙(レザック紙:100kg紙、175kg紙、260kg紙)と平滑紙(OKトップコート紙:79.1gsm紙)のそれぞれに画像を出力するプリントテストを行った。このプリントテストでは、中間転写ベルト31として、上述した実施形態と同じく弾性層を備えた弾性ベルトと、弾性層を備えていないポリイミド(PI)の単層ベルト(PIベルト)とを用いた。また、黒ベタ画像と2dot画像の2種類の画像を出力し、両出力画像について、凹凸紙に対する凹部濃度再現性と平滑紙に対するドット再現性(画像再現性)を評価した。図4は、本実験の実験条件をまとめた表である。
図6は、凹部濃度再現性のランク分けの内容をまとめた表である。
凹部濃度再現性については、次のようにして評価した。すなわち、表面凹凸の凹部内に対して十分量のトナーを進入させていることから、凹部において十分な画像濃度が得られている場合をランク5として評価した。また、凹部内のごく僅かな領域を白く抜けた領域にしているか、あるいは、凹部の画像濃度が平滑部よりも僅かに低い状態になっている場合を、ランク4として評価した。また、ランク4よりも、白抜けの領域が大きい場合、あるいは濃度低下が目立つ場合を、ランク3として評価した。また、ランク3に比べ、さらに白抜けの領域が大きい場合、あるいは濃度低下が目立つ場合をランク2として評価した。また、凹部が全体的に白く、全体的に溝の状態がはっきりと認識できる場合や、さらに悪い場合をランク1として評価した。ユーザーに提供できる画質の許容レベルとしては、ランク4以上である。
ドット再現性については次のように評価した。評価方法は、平滑紙上の未定着ドット画像と中間転写ベルト31上のドット画像とをマイクロスコープにて拡大観察し、そのドット形状を比較する方法とした。平滑紙上のドット形状が中間転写ベルト上のドット形状とほぼ同じ形状であるときを「○」と評価し、紙上のドット形状が中間転写ベルト上のドット形状よりも乱れていてドットがつながっている状態が見られるときを「×」と評価した。なお、図8は、マイクロスコープにて拡大観察したときの、中間転写ベルト31上の撮像画像、「○」と評価される平滑紙上の未定着ドット画像の撮像画像、「×」と評価される平滑紙上の未定着ドット画像の撮像画像をそれぞれ示すものである。
図9に示すように、中間転写ベルト31としてPIベルト(非弾性ベルト)を用いた場合、いずれの凹凸紙に対しても、十分な凹部濃度再現性を得ることができなかった。また、中間転写ベルト31として弾性ベルトを用いた場合でも、レザック260kg紙に対して十分な凹部濃度再現性を得るためには、ニップ形成ローラ(二次転写ローラ)36の中間転写ベルト31への加圧力(以下「転写加圧力」という。)を、約240[N]という高い加圧力に設定する必要があることが判明した。一方、中間転写ベルト31として弾性ベルトを用いた場合、転写加圧力が120[N]以上になると、平滑紙に対するドット再現性を十分に得ることができなくなることが判明した。
弾性部材としてバネ部材である引張バネを用いてニップ形成ローラ36の両軸端部をそれぞれ加圧する加圧機構を用いる従来構成において、転写加圧力を60[N]と240[N]との間で切り替えようとした場合、ニップ形成ローラ36の一端部に設けられる引張バネで、当該一端部を加圧する加圧力を30[N]と120[N]との間で切り替える必要がある。この場合、例えば、1つの引張バネでニップ形成ローラ36の各端部をそれぞれ加圧する場合、1つの引張バネで最大で120[N]の加圧力を得る必要がある。そのため、仮にバネ定数が1[N/mm]である場合、120[mm]という広い伸び縮み範囲でも、塑性変形せずに弾性変形を維持できるような引張バネが必要となる。
この加圧機構40は、ニップ形成ローラ36を中間転写ベルト31の二次転写裏面ローラ33に巻き付いているベルト部分へ当接させるための加圧力をニップ形成ローラ36に付与するものである。加圧機構40は、ニップ形成ローラ36の回転軸両端部を回転自在に支持する転写装置ケース41を保持する加圧台42を備えている。この加圧台42は、ニップ形成ローラ36の回転軸に平行な回転軸43を中心にして回動可能に構成されている。
まず、ユーザーが図示しない操作パネルを操作して画像出力指示を行う(S1)。この画像出力指示でユーザーが凹部濃度再現性を優先する旨の指示を行うと(S2のYes)、加圧機構40のカム46の回転角度位置を図10に示す第1回転角度にするようにカム46の回転駆動源が制御される(S3)。これにより、ニップ形成ローラ36は240[N]の転写加圧力で中間転写ベルト31へ当接し、高い二次転写ニップ圧が得られる。その後、画像形成動作が開始され(S5)、レザック紙のような表面凹凸の大きな記録紙に対して、表面凹凸にならった濃淡パターンの少ない良好な画像を形成することができる。
次に、上記実施形態における加圧機構の一変形例(以下、本変形例を「変形例1」という。)について説明する。
図13は、本変形例1における加圧機構140におけるニップ形成ローラ軸方向一端部側の構成を示す模式図である。
上記実施形態における加圧機構40では、引張バネ44の付勢力が作用する加圧台42上の点と回転軸43との距離L1と、圧縮バネ45の付勢力が作用する加圧台42上の点と回転軸43との距離L2とが、ほぼ同じであった。これに対し、本変形例1では、これらの距離L1,L2を異ならせたものである。より詳しくは、上記実施形態の構成よりも、圧縮バネ45を回転軸43から離し、距離L1よりも距離L2を長く設定したものである。
次に、上記実施形態における加圧機構の他の変形例(以下、本変形例を「変形例2」という。)について説明する。
二次転写部についてのジャム処理時や、転写ユニット30やニップ形成ローラ36等の部品着脱時(メンテナンス処理時)などにおいては、中間転写ベルト31やニップ形成ローラ36に傷が付くのを抑制したり、処理作業が容易になるようにしたりする目的で、ニップ形成ローラ36を中間転写ベルト31から大きく離間させることが望ましい。そのため、ジャム処理時やメンテナンス処理時には、ニップ形成ローラ36が中間転写ベルト31から大きく離間する離間位置まで、回転軸43を中心に加圧台42を大きく回動させることが要求される。ところが、上記実施形態や上記変形例1における加圧機構40,140では、加圧台42の下方に配置されている圧縮バネ45の下端をカム面で押し上げるカム46を用いて、圧縮バネ45による付勢力の切り替えを行っている。このカム46は、加圧機構40,140を離間位置まで加圧台42を回動させるときに加圧台42が通る回動領域内に存在している。したがって、カム46が邪魔して加圧機構40,140を離間位置まで回動させることができない。
本変形例2においては、加圧台42を下方から押し上げるように配置されている圧縮バネ45の下端位置が、加圧アーム246の回転角度によって上下方向に変位可能に構成されている。この加圧アーム246は、回転駆動源248によって回転軸247を中心に回転駆動するものであり、図示しない制御部により回転駆動源248を制御することで、加圧アーム246が停止する回転角度位置を切り替えることができる。
(態様A)
中間転写ベルト31等の像担持体の表面に当接して二次転写ニップ等の転写ニップを形成するニップ形成ローラ36等のニップ形成部材と、弾性部材を弾性変形させたときの復元力に応じた当接圧力を上記ニップ形成部材と上記像担持体との間に生じさせる加圧機構40,140と、上記弾性部材の弾性変形量を少なくとも2段階で切り替えて上記転写ニップのニップ圧を変更するカム46,254、加圧アーム246等のニップ圧変更手段とを備えた転写装置において、上記加圧機構は、引張バネ44及び圧縮バネ45等の複数の弾性部材を有し、上記ニップ圧変更手段は、上記複数の弾性部材のうちの一部の弾性部材(引張バネ44)による当接圧力を生じさせたまま、別の弾性部材(圧縮バネ45)の弾性変形量(圧縮量)を切り替えることにより、上記転写ニップのニップ圧を変更することを特徴とする。
これによれば、弾性変形範囲が比較的狭い弾性部材を用いて目標の転写ニップ圧を安定して得つつ、転写ニップ圧を変更することができる。なお、好ましくは、ニップ圧変更手段は、上記複数の弾性部材のうちの一部の弾性部材(引張バネ44)の弾性変形量(引張量)を維持したままの状態で、別の弾性部材(圧縮バネ45)の弾性変形量(圧縮量)を切り替えることにより、上記転写ニップのニップ圧を変更するような構成とする。
上記態様Aにおいて、上記ニップ圧変更手段は、上記別の弾性部材による当接圧力を生じさせない第1状態と、該別の弾性部材の弾性変形による当接圧力を生じさせる第2状態との間で、該別の弾性部材の弾性変形量を切り替えることを特徴とする。
これによれば、上記別の弾性部材の弾性変形量の制御が簡易となる。
上記態様A又はBにおいて、上記一部の弾性部材(引張バネ44)の弾性率(バネ定数)よりも、上記別の弾性部材(圧縮バネ45)の弾性率(バネ定数)の方が大きいことを特徴とする。
これにより、転写ニップ圧をより大きく変化させることができる。
上記態様A〜Cのいずれかの態様において、上記加圧機構140は、上記複数の弾性部材の復元力が上記ニップ形成部材を支持する加圧台42等の支持部材を所定の回転軸43の回りで回転させる方向に作用して、上記ニップ形成部材と上記像担持体との間に当接圧力を生じさせるものであり、上記一部の弾性部材(引張バネ44)の復元力が上記支持部材に作用する点と上記回転軸43との距離L1が、上記別の弾性部材(圧縮バネ45)の復元力が該支持部材に作用する点と該回転軸43との距離L2とは異なるように構成されていることを特徴とする。
これによれば、上記変形例1で説明したとおり、加圧機構による加圧力の調整の自由度が高まる。
上記態様Dにおいて、上記一部の弾性部材(引張バネ44)の弾性率(バネ定数)よりも上記別の弾性部材(圧縮バネ45)の弾性率(バネ定数)の方が大きく、上記一部の弾性部材の復元力が上記支持部材に作用する点と上記回転軸との距離L1は、上記別の弾性部材の復元力が該支持部材に作用する点と該回転軸との距離L2よりも短いことを特徴とする。
これによれば、上記変形例1で説明したとおり、上記別の弾性部材についてより適切な弾性部材を比較的簡単に得ることが可能となる。
上記態様A〜Eのいずれかの態様において、上記複数の弾性部材のうちの少なくとも1つの弾性部材は、圧縮バネ又は引張バネであることを特徴とする。
これによれば、比較的広い範囲の弾性率(バネ定数)が選択しやすく、また、比較的広い弾性変形範囲を得やすいので、より適切な弾性部材を比較的簡単に得ることが可能となる。
上記態様Fにおいて、上記一部の弾性部材及び上記別の弾性部材の一方は引張バネであり、他方は圧縮バネであることを特徴とする。
これによれば、上記一部の弾性部材及び上記別の弾性部材を異なる位置に配置しやすく、両方が同じ引張バネで又は圧縮バネである構成と比較して、加圧機構のレイアウトの自由度を得やすい。
上記態様A〜Gのいずれかの態様において、上記ニップ形成部材を、上記像担持体の表面に対して当接する当接位置から該像担持体の表面に対して離間する離間位置へ移動させる離間アーム251等の移動手段と、上記転写ニップのニップ圧を変更可能なニップ圧変更可能状態と、上記移動手段による上記当接位置から上記離間位置への上記ニップ形成部材の移動を阻害しない退避状態とに、上記ニップ圧変更手段の状態を切り替える回転駆動源248等の状態切替手段とを有することを特徴とする。
これによれば、ジャム処理時やメンテナンス処理時に移動手段によってニップ形成部材を当接位置から離間位置へ移動させる際、その邪魔にならないように、ニップ圧変更手段を退避状態にすることができる。
上記態様A〜Gのいずれかの態様において、上記ニップ形成部材を、上記像担持体の表面に対して当接する当接位置から該像担持体の表面に対して離間する離間位置へ移動させる離間アーム251等の移動手段と、上記転写ニップのニップ圧を変更するニップ圧変更状態と、上記移動手段による上記当接位置から上記離間位置への上記ニップ形成部材の移動を阻害しない退避状態とに、上記ニップ圧変更手段の状態を切り替える回転駆動源248等の状態切替手段とを有することを特徴とする。
これによれば、ジャム処理時やメンテナンス処理時に移動手段によってニップ形成部材を当接位置から離間位置へ移動させる際、その邪魔にならないように、ニップ圧変更手段を退避状態にすることができる。
上記態様H又はIにおいて、上記加圧機構は、上記複数の弾性部材の復元力が上記ニップ形成部材を支持する支持部材を所定の回転軸回りで回転させる方向に作用して、上記ニップ形成部材と上記像担持体との間に当接圧力を生じさせるものであり、上記移動手段は、上記支持部材を上記所定の回転軸回りで回転させることにより、上記ニップ形成部材を上記当接位置から上記離間位置へ移動させるものであり、上記状態切替手段は、上記ニップ圧変更手段を上記移動手段による上記支持部材の移動経路内に位置させることで上記ニップ圧変更可能状態又は上記ニップ圧変更状態にし、該ニップ圧変更手段を上記移動手段による上記支持部材の移動経路外に位置させることで上記退避状態にするものであることを特徴とする。
これによれば、ニップ圧変更手段の状態をニップ圧変更可能状態又はニップ圧変更状態と退避状態とに切り替える構成を簡易に実現できる。
像担持体の表面に形成した画像を、転写手段を用いて、最終的に記録材へ転写することにより記録材上に画像を形成する画像形成装置において、上記転写手段として、上記態様A〜Jのいずれかの態様に係る転写装置を用いたことを特徴とする。
これによれば、弾性変形範囲が比較的狭い弾性部材を用いて目標の転写ニップ圧を安定して得つつ、画像形成条件等に応じて転写ニップ圧を大きく変更することができる。
上記態様Kにおいて、記録材の種類を取得する操作パネルや制御部等の記録材種類取得手段と、上記記録材に画像を形成する前に、上記記録材種類取得手段が取得した該記録材の種類に対応するニップ圧となるように上記転写装置のニップ圧変更手段を制御する制御部等の制御手段とを有することを特徴とする。
これによれば、記録材の種類に応じた適切な転写ニップ圧を用いて画像形成を行うことができ、幅広い種類の記録材に対して良好な画像を形成することができる。
上記態様Lにおいて、上記制御手段は、表面凹凸が小さい種類の平滑紙等の記録材に画像を形成する際には、上記一部の弾性部材による当接圧力を生じさせたまま上記別の弾性部材の弾性変形量を小さくし又は無くし、表面凹凸が大きい種類の凹凸紙等の記録材に画像を形成する際には、該一部の弾性部材による当接圧力を生じさせたまま該別の弾性部材の弾性変形量を大きくするように、上記ニップ圧変更手段を制御することを特徴とする。
これによれば、表面凹凸に富んだ記録材に対しては高い転写ニップ圧に切り替えて画像形成することにより表面凹凸にならった濃淡パターンの少ない良好な画像を形成することができる。また、表面凹凸の少ない記録材に対しては低い転写ニップ圧に切り替えて画像形成することによりドット再現性の高い良好な画像を形成することができる。
上記態様請求項K〜Mのいずれかの態様において、上記像担持体は、基層と弾性層とを有する中間転写ベルト31等の中間転写体であることを特徴とする。
これによれば、表面凹凸に富んだ記録材に対して良好な画像を形成することができる。
上記態様請求項K〜Nのいずれかの態様において、上記像担持体は、ベルト状部材であることを特徴とする。
これによれば、表面凹凸に富んだ記録材に対して良好な画像を形成することができる。
2 感光体
30 転写ユニット
31 中間転写ベルト
33 二次転写裏面ローラ
36 ニップ形成ローラ
40,140,240 加圧機構
41 転写装置ケース
42 加圧台
43 回転軸
44 引張バネ
45 圧縮バネ
46 カム
80 光書込ユニット
90 定着装置
246 離間アーム
247,255 回転軸
248 回転駆動源
249 ステー
251 離間アーム
252 回転軸
253 玉軸受部
254 加圧カム
Claims (15)
- 像担持体の表面に当接して転写ニップを形成するニップ形成部材と、弾性部材を弾性変形させたときの復元力に応じた当接圧力を上記ニップ形成部材と上記像担持体との間に生じさせる加圧機構と、上記弾性部材の弾性変形量を少なくとも2段階で切り替えて上記転写ニップのニップ圧を変更するニップ圧変更手段とを備えた転写装置において、
上記加圧機構は、複数の弾性部材を有し、
上記ニップ圧変更手段は、上記複数の弾性部材のうちの一部の弾性部材による当接圧力を生じさせたまま、別の弾性部材の弾性変形量を切り替えることにより、上記転写ニップのニップ圧を変更することを特徴とする転写装置。 - 請求項1の転写装置において、
上記ニップ圧変更手段は、上記別の弾性部材による当接圧力を生じさせない第1状態と、該別の弾性部材の弾性変形による当接圧力を生じさせる第2状態との間で、該別の弾性部材の弾性変形量を切り替えることを特徴とする転写装置。 - 請求項1又は2の転写装置において、
上記一部の弾性部材の弾性率よりも、上記別の弾性部材の弾性率の方が大きいことを特徴とする転写装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の転写装置において、
上記加圧機構は、上記複数の弾性部材の復元力が上記ニップ形成部材を支持する支持部材を所定の回転軸回りで回転させる方向に作用して、上記ニップ形成部材と上記像担持体との間に当接圧力を生じさせるものであり、
上記一部の弾性部材の復元力が上記支持部材に作用する点と上記回転軸との距離が、上記別の弾性部材の復元力が該支持部材に作用する点と該回転軸との距離とは異なるように構成されていることを特徴とする転写装置。 - 請求項4の転写装置において、
上記一部の弾性部材の弾性率よりも上記別の弾性部材の弾性率の方が大きく、
上記一部の弾性部材の復元力が上記支持部材に作用する点と上記回転軸との距離は、上記別の弾性部材の復元力が該支持部材に作用する点と該回転軸との距離よりも短いことを特徴とする転写装置。 - 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の転写装置において、
上記複数の弾性部材のうちの少なくとも1つの弾性部材は、圧縮バネ又は引張バネであることを特徴とする転写装置。 - 請求項6の転写装置において、
上記一部の弾性部材及び上記別の弾性部材の一方は引張バネであり、他方は圧縮バネであることを特徴とする転写装置。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の転写装置において、
上記ニップ形成部材を、上記像担持体の表面に対して当接する当接位置から該像担持体の表面に対して離間する離間位置へ移動させる移動手段と、
上記転写ニップのニップ圧を変更可能なニップ圧変更可能状態と、上記移動手段による上記当接位置から上記離間位置への上記ニップ形成部材の移動を阻害しない退避状態とに、上記ニップ圧変更手段の状態を切り替える状態切替手段とを有することを特徴とする転写装置。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の転写装置において、
上記ニップ形成部材を、上記像担持体の表面に対して当接する当接位置から該像担持体の表面に対して離間する離間位置へ移動させる移動手段と、
上記転写ニップのニップ圧を変更するニップ圧変更状態と、上記移動手段による上記当接位置から上記離間位置への上記ニップ形成部材の移動を阻害しない退避状態とに、上記ニップ圧変更手段の状態を切り替える状態切替手段とを有することを特徴とする転写装置。 - 請求項8又は9の転写装置において、
上記加圧機構は、上記複数の弾性部材の復元力が上記ニップ形成部材を支持する支持部材を所定の回転軸回りで回転させる方向に作用して、上記ニップ形成部材と上記像担持体との間に当接圧力を生じさせるものであり、
上記移動手段は、上記支持部材を上記所定の回転軸回りで回転させることにより、上記ニップ形成部材を上記当接位置から上記離間位置へ移動させるものであり、
上記状態切替手段は、上記ニップ圧変更手段を上記移動手段による上記支持部材の移動経路内に位置させることで上記ニップ圧変更可能状態又は上記ニップ圧変更状態にし、該ニップ圧変更手段を上記移動手段による上記支持部材の移動経路外に位置させることで上記退避状態にするものであることを特徴とする転写装置。 - 像担持体の表面に形成した画像を、転写手段を用いて、最終的に記録材へ転写することにより記録材上に画像を形成する画像形成装置において、
上記転写手段として、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の転写装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項11の画像形成装置において、
記録材の種類を取得する記録材種類取得手段と、
上記記録材に画像を形成する前に、上記記録材種類取得手段が取得した該記録材の種類に対応するニップ圧となるように上記転写装置のニップ圧変更手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項12の画像形成装置において、
上記制御手段は、表面凹凸が小さい種類の記録材に画像を形成する際には、上記一部の弾性部材による当接圧力を生じさせたまま上記別の弾性部材の弾性変形量を小さくし又は無くし、表面凹凸が大きい種類の記録材に画像を形成する際には、該一部の弾性部材による当接圧力を生じさせたまま該別の弾性部材の弾性変形量を大きくするように、上記ニップ圧変更手段を制御することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項11乃至13のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
上記像担持体は、基層と弾性層とを有する中間転写体であることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項11乃至14のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
上記像担持体は、ベルト状部材であることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013118100A JP6160909B2 (ja) | 2013-02-26 | 2013-06-04 | 転写装置及びこれを備えた画像形成装置 |
US14/185,242 US9235164B2 (en) | 2013-02-26 | 2014-02-20 | Transfer device and image forming apparatus including same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013036072 | 2013-02-26 | ||
JP2013036072 | 2013-02-26 | ||
JP2013118100A JP6160909B2 (ja) | 2013-02-26 | 2013-06-04 | 転写装置及びこれを備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014194515A true JP2014194515A (ja) | 2014-10-09 |
JP6160909B2 JP6160909B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=51388284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013118100A Active JP6160909B2 (ja) | 2013-02-26 | 2013-06-04 | 転写装置及びこれを備えた画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9235164B2 (ja) |
JP (1) | JP6160909B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016188991A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-11-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US9766575B2 (en) | 2015-05-15 | 2017-09-19 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP2017173552A (ja) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置および転写装置 |
JP2017194669A (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2019197144A (ja) * | 2018-05-10 | 2019-11-14 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP2020042086A (ja) * | 2018-09-07 | 2020-03-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 転写装置および画像形成装置 |
US12092989B2 (en) | 2022-09-06 | 2024-09-17 | Ricoh Company, Ltd. | Unit accommodation apparatus and image forming apparatus |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5729360B2 (ja) * | 2012-07-20 | 2015-06-03 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6390950B2 (ja) | 2014-01-30 | 2018-09-19 | 株式会社リコー | 加圧装置、転写装置及び画像形成装置 |
JP2016033639A (ja) | 2014-07-30 | 2016-03-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2016038568A (ja) | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6489409B2 (ja) | 2014-10-15 | 2019-03-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2016109969A (ja) | 2014-12-09 | 2016-06-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US9395658B2 (en) | 2014-12-09 | 2016-07-19 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US9817341B2 (en) | 2015-03-18 | 2017-11-14 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US9740156B2 (en) * | 2015-03-19 | 2017-08-22 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus that adjusts a transfer bias according to surface properties of a transfer target |
JP2016177044A (ja) | 2015-03-19 | 2016-10-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6492956B2 (ja) | 2015-05-15 | 2019-04-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6350499B2 (ja) * | 2015-12-03 | 2018-07-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法 |
US10073386B2 (en) | 2016-04-14 | 2018-09-11 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US10120304B2 (en) | 2016-08-12 | 2018-11-06 | Ricoh Company, Ltd. | Belt device including support portions and an adjuster to adjust positions of the support portions |
US10152001B2 (en) | 2016-08-31 | 2018-12-11 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP2019060952A (ja) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7119562B2 (ja) * | 2018-05-17 | 2022-08-17 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP7419828B2 (ja) | 2020-01-17 | 2024-01-23 | 株式会社リコー | ローラユニット、ベルト装置、及び、画像形成装置 |
US11494602B2 (en) | 2020-09-15 | 2022-11-08 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP2022158083A (ja) * | 2021-04-01 | 2022-10-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03179481A (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-05 | Hitachi Koki Co Ltd | 定着装置 |
JP2002214943A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-07-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US20120189358A1 (en) * | 2011-01-26 | 2012-07-26 | Katsuhiro Echigo | Image forming apparatus |
JP2012163684A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2012177789A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Kyocera Document Solutions Inc | 定着部材及びこれを備えた画像形成装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3782611B2 (ja) * | 1999-06-22 | 2006-06-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2003248388A (ja) | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4401839B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2010-01-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4040611B2 (ja) | 2004-07-29 | 2008-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5339497B2 (ja) | 2008-03-28 | 2013-11-13 | 信越ポリマー株式会社 | 無端ベルト及び画像形成装置 |
JP2010048915A (ja) | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
US8433221B2 (en) | 2008-12-04 | 2013-04-30 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus with transfer nip adjustment function |
JP5299772B2 (ja) | 2009-03-02 | 2013-09-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5522510B2 (ja) | 2009-09-15 | 2014-06-18 | 株式会社リコー | 転写装置及びその転写装置を備えた画像形成装置 |
JP5375592B2 (ja) | 2009-12-24 | 2013-12-25 | 株式会社リコー | 転写装置及びそれを用いた画像形成装置 |
JP2011248270A (ja) | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5585284B2 (ja) | 2010-08-06 | 2014-09-10 | 株式会社リコー | 中間転写体、その製造方法、及び該中間転写体を具備する画像形成装置 |
JP5533423B2 (ja) | 2010-08-19 | 2014-06-25 | 株式会社リコー | 転写装置及び画像形成装置 |
JP5675318B2 (ja) | 2010-12-16 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5147998B2 (ja) | 2012-02-10 | 2013-02-20 | グンゼ株式会社 | 無端管状フィルム及びその製造方法 |
-
2013
- 2013-06-04 JP JP2013118100A patent/JP6160909B2/ja active Active
-
2014
- 2014-02-20 US US14/185,242 patent/US9235164B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03179481A (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-05 | Hitachi Koki Co Ltd | 定着装置 |
JP2002214943A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-07-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US20120189358A1 (en) * | 2011-01-26 | 2012-07-26 | Katsuhiro Echigo | Image forming apparatus |
JP2012163684A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2012177789A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Kyocera Document Solutions Inc | 定着部材及びこれを備えた画像形成装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016188991A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-11-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US9766575B2 (en) | 2015-05-15 | 2017-09-19 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP2017173552A (ja) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置および転写装置 |
JP2017194669A (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2019197144A (ja) * | 2018-05-10 | 2019-11-14 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP2020042086A (ja) * | 2018-09-07 | 2020-03-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 転写装置および画像形成装置 |
US12092989B2 (en) | 2022-09-06 | 2024-09-17 | Ricoh Company, Ltd. | Unit accommodation apparatus and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9235164B2 (en) | 2016-01-12 |
US20140241744A1 (en) | 2014-08-28 |
JP6160909B2 (ja) | 2017-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6160909B2 (ja) | 転写装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6106974B2 (ja) | 転写装置及び画像形成装置 | |
JP6222542B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6209312B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6102490B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5957981B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6012929B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6286868B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6390950B2 (ja) | 加圧装置、転写装置及び画像形成装置 | |
JP5888588B2 (ja) | 転写装置及び画像形成装置 | |
JP6476739B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014170116A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5659699B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6394016B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6278270B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6086308B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6149512B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6435845B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6143177B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6468496B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6233462B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6112158B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022158083A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017090699A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017211401A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170601 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6160909 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |