JP2014190542A - 自動車の電気駆動可能な車軸用のトランスミッション - Google Patents

自動車の電気駆動可能な車軸用のトランスミッション Download PDF

Info

Publication number
JP2014190542A
JP2014190542A JP2014062089A JP2014062089A JP2014190542A JP 2014190542 A JP2014190542 A JP 2014190542A JP 2014062089 A JP2014062089 A JP 2014062089A JP 2014062089 A JP2014062089 A JP 2014062089A JP 2014190542 A JP2014190542 A JP 2014190542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
transmission
coupling shaft
drive input
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014062089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5933613B2 (ja
Inventor
Knoblauch Daniel
ノブロック ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2014190542A publication Critical patent/JP2014190542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5933613B2 publication Critical patent/JP5933613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/023Shafts; Axles made of several parts, e.g. by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/02Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
    • F16D1/04Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • F16D1/116Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling the interengaging parts including a continuous or interrupted circumferential groove in the surface of one of the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

【課題】自動車の電気駆動可能な車軸用のトランスミッションを提供する。
【解決手段】車軸を駆動させるために駆動入力シャフト4を少なくとも1つの電気機械2、12によって駆動させることができ、駆動入力シャフトが、径方向内側歯列13を有する中空シャフトの形態であり、かつ中空シャフト内に挿入することができる電気機械に結合される結合シャフト21を受け入れる働きをし、結合シャフトが、径方向内側歯列13と係合する径方向外側歯列22を備える。本タイプのトランスミッションは、一般的に、特に異なる回転子シャフトを有する電気機械に関して、および/または1つまたは2つの電気機械に関して使用することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、自動車の電気駆動可能な車軸用のトランスミッションであって、駆動入力シャフトを有し、自動車の車軸を駆動させるために駆動入力シャフトを少なくとも1つの電気機械によって駆動させることができるトランスミッションに関する。
そのようなトランスミッションは、様々な実施形態での実用により知られている。1つの電気機械または2つの電気機械が、駆動入力シャフトを駆動させる働きをし、電気機械のそれぞれの回転子シャフトが、一体回転するようにトランスミッションの駆動入力シャフトに直接接続される。1つの電気機械または2つの電気機械が駆動入力シャフトを駆動させ、駆動入力シャフトが例えば中間シャフトを駆動させ、中間シャフトがさらに駆動出力シャフトを駆動させる。駆動出力シャフトは、例えばアーティキュレーテッドシャフトを介して自動車の車軸の2つの車輪に接続される。
本発明の目的は、冒頭で述べたタイプのトランスミッションを、一般的に、特に異なる設計の回転子シャフトを有する電気機械、および/または1つまたは2つの電気機械に関して使用可能にすることである。
この目的は、駆動入力シャフトが、径方向内側歯列を有する中空シャフトの形態であり、かつこの中空シャフト内に挿入することができる前記電気機械に結合される結合シャフトを受け入れる働きをし、前記結合シャフトが、中空シャフトの径方向内側歯列と係合する径方向外側歯列を備えることによって実現される。
したがって、本発明によるトランスミッションの場合、結合シャフトを容易に交換可能であり、結合シャフトの設計に応じて、単一の電気機械または2つの電気機械が結合シャフトと係合することができる。なお、それぞれの電気機械が、結合シャフトに接続するための回転子シャフトの特有の設計を有することがある。
したがって、相対的に短い結合シャフトが設けられ、結合シャフトが、結合シャフトの外側歯列とは反対側の端部において、単一の電気機械と係合することが好ましい。両端で電気機械と係合し、したがって2つの電気機械と係合する相対的に長い結合シャフトが設けられることも好ましい。したがって、結合シャフトと動作接続すべき電気機械の数に応じて、相対的に短い結合シャフトまたは相対的に長い結合シャフトが使用される。結合シャフトは、回転子シャフトの設計に応じて、特に、結合シャフトと係合するための歯列を有する回転子シャフトの外径に応じて、前記電気機械に面する部分を設計すべきである。
好ましくは、中空シャフトへの結合シャフトの挿入位置で結合シャフトを軸方向で固定するために固定手段が設けられる。前記固定手段は、特に、結合シャフトの外側歯列の領域および中空シャフトの内側歯列の領域内に配置される移動止め手段の形態である。結合シャフトが中空シャフト内に挿入されるとき、結合シャフトと中空シャフトは、結合シャフトの規定の挿入位置で係止される。結合シャフトに高い軸方向力を加えることによって、結合シャフトを中空シャフトから再び引き抜くことができる。
したがって、本発明によるトランスミッションの設計により、異なる数の電気機械および/または異なる設計の回転子シャフトを有する電気機械がトランスミッションに結合される場合に、変更または適合のために最小限の費用しか必要とされない。なぜなら、トランスミッションが、中空シャフトの形態でのトランスミッションの駆動入力シャフトと係合する結合シャフトを有するからである。
結合シャフトが、一端において、または両端において、電気機械の回転子シャフトに結合される場合に特に有利であると考えられる。特に、結合シャフトが、スプライン歯列を介して回転子シャフトに結合される。
トランスミッションのハウジングに対する駆動入力シャフトの封止の態様に関して、ハウジングに対して油密様式で駆動入力シャフトを封止するために径方向シャフト封止リングが設けられる場合に特に有利であると考えられる。前記径方向シャフト封止リングは、駆動入力シャフトに対して、および/または結合シャフトに対して径方向内側に向けて封止する。駆動入力シャフトが、径方向シャフト封止リングによってトランスミッションハウジングに対して油密様式で封止される場合、結合シャフトを容易に交換することができ、トランスミッションで漏れが生じることがなく、また油が漏出する可能性もない。対照的に、径方向シャフト封止リングが、駆動入力シャフトに位置されるのではなく結合シャフトに直接位置される場合、結合シャフトの相対的に小さいシャフト直径、したがって低い動力損失により、結合シャフト、したがって電気機械の特に高い回転速度を実現することが可能である。しかし、結合シャフトの交換中にトランスミッションが開き、したがって油が漏出する可能性があるという欠点がある。
トランスミッションが、駆動入力シャフトによって駆動させることができる中間シャフトと、中間シャフトによって駆動させることができ、自動車の車軸を駆動させる働きをする駆動出力シャフトとを有することが好ましい。
駆動入力シャフトは、好ましくは、歯列、すなわち駆動入力シャフトの内側歯列および外側歯列の片側または両側でトランスミッションのハウジング内に取り付けられ、歯列は、中間シャフトの歯列に係合する。
好ましくは、トランスミッションのハウジングは、相対的に長い結合シャフトを封止した状態で延在させるための、直径方向に設けられた開口を有する。相対的に短い結合シャフトのみが使用される場合、結合シャフトは、2つの開口の一方のみを通って延在し、結合シャフトが通っていない他方の開口は、カバーによって閉じられる。
本発明のさらなる特徴は、従属クレーム、添付図面、および図面に示す好ましい例示的実施形態の説明から明らかになるが、本発明はそれらに限定されない。
従来技術による自動車の車軸のドライブトレインの基本設計を示す図であって、トルク複合式のトランスミッションの形態でのトランスミッションを介して単一の電気機械によって車軸を駆動させることができる図である。 従来技術による図1に従った構成であるが、車軸が2つの電気機械によって駆動される構成を示す図である。 本発明によるトランスミッションの第1の例示的実施形態を示す図であって、駆動入力シャフトと、一体回転するように前記駆動入力シャフトに接続され、単一の電気機械との接続を成す相対的に短い結合シャフトとを示す図である。 本発明によるトランスミッションの第2の例示的実施形態を示す図であって、駆動入力シャフトと、一体回転するように前記駆動入力シャフトに接続され、2つの電気機械との接続を成す相対的に長い結合シャフトとを示す図である。 本発明によるトランスミッションの第3の例示的実施形態を示す図であって、駆動入力シャフトと、一体回転するように前記駆動入力シャフトに接続され、単一の電気機械との接続を成す相対的に短い結合シャフトとを示す図である。 本発明によるトランスミッションの第4の例示的実施形態を示す図であって、駆動入力シャフトと、一体回転するように前記駆動入力シャフトに接続され、2つの電気機械との接続を成す相対的に長い結合シャフトとを示す図である。
図1は、従来技術から知られている、自動車、特に乗用車の電気駆動可能な車軸1のドライブトレインの基本的な設計を示す。車軸1は、単一の電気機械2によって駆動される。電気機械2は、トランスミッション3と係合する。トランスミッション3は、電気機械2によって駆動させることができる駆動入力シャフト4と、駆動入力シャフト4によって駆動させることができる中間シャフト5と、中間シャフト5によって駆動させることができ、自動車の車軸1を駆動させる働きをする駆動出力シャフト6とを有する。この目的で、駆動出力シャフト6は、アーティキュレーテッドシャフトを介して、自動車の車軸1の2つの車輪7に接続される。
トランスミッション3は、トルク複合式のトランスミッションの形態である。一体回転するように駆動入力シャフト4に接続されたギアホイール8(ピニオン)が、一体回転するように中間シャフト5に接続されたギアホイール9と噛み合う。一体回転するように中間シャフト5に接続されたさらなるギアホイール10が、一体回転するように駆動出力シャフト6に接続されたギアホイール11と噛み合う。これらのギアホイールは、平歯車の形態である。
駆動入力シャフト4を駆動させるために単一の電気機械2が設けられる図1による変形形態とは異なり、図2による従来技術の変形形態は、駆動入力シャフト4を駆動させるための2つの電気機械2および12を有する。前記電気機械2および12は、ギアホイール8の両側に配置される。
図3に示されるようなトランスミッション3の本発明による第1の実施形態では、駆動入力シャフト4は、中空シャフトの形態である。駆動入力シャフト4は、一体構造でできており、径方向外側にギアホイール8を有し、ギアホイール8において、径方向内側に歯列13を有する。駆動入力シャフト4の回転軸は、一点鎖線14で示されている。駆動入力シャフト4は、片側で、2つの離隔された軸受15および16において、トランスミッション3のハウジング17内に取り付けられる。軸受15および16は、転がり軸受の形態である。駆動入力シャフト4の両端の自由端において、駆動入力シャフト4は、径方向シャフト封止リング18および19によってハウジング17に対して封止される。
駆動入力シャフト14は中空シャフトの形態であるため、両側で開いている。片側、すなわち図3による向きでは右側が、ハウジング17内に取り付けられたカバー20によって、開口部分がカバーされる。
相対的に短い設計の結合シャフト21が、カバー20とは反対側の開口を通して、駆動入力シャフト4内に挿入される。挿入方向での結合シャフト21の前端部は、径方向外側歯列22を有する。このようにすると、回転軸4の周りで回転可能な駆動シャフト21と、中空シャフトの形態の駆動入力シャフト4との間に、トランスミッション特有のスプライン歯列が形成される。このトランスミッション特有のスプライン歯列は、あらゆる用途に関して、特に図4に関して以下でさらに説明する例示的実施形態に関して、統一の接合部を形成する。
スナップリングの形態での固定手段23が設けられ、この固定手段23は、駆動入力シャフト4の環状の径方向内側溝24と、補完的な、結合シャフト21の径方向外側の環状の溝25とに係合する。電気機械2の回転子シャフトの回転軸14は、結合シャフト21の回転軸14と一致しており、結合シャフト21は、電気機械2によって駆動させることができる。結合シャフト21への電気機械2の接続は、電動機特有のスプライン歯列または接合部(図示せず)によって実現される。
図4による例示的実施形態は、カバー20がハウジング17から取り外されて、相対的に長い結合シャフト21が、前記開口を通ってさらに延びており、電気機械2への結合シャフト21の接続に対応して、一体回転するように電気機械12に接続されている点のみが図3の例示的実施形態とは異なる。図4では、結合シャフト21は、電気機械2側の部分が、電気機械12側の部分と異なる形で設計されているものとして示されている。この例示は、電気機械2に面する結合シャフト21の端部が、電気機械12に面する端部よりも大きい直径を有することを示す。
したがって、異なる構成の結合シャフト21を使用することができ、これらのシャフト21は、あらゆる用途に関してトランスミッション特有のスプライン歯列または接合部を共有し、したがって、この点で統一の設計を共有する。
径方向外側でハウジング17に当接し、かつ径方向内側で駆動入力シャフト4に当接する径方向シャフト封止リング18および19によるトランスミッション3の封止により、結合シャフト21を簡単に交換することができ、トランスミッション3で漏れが生じることがなく、また油の漏出もない。
当然、駆動入力シャフト4は、ギアホイール8の片側だけではなく、両側に取り付けることもできる。
図5による例示的実施形態は、駆動入力シャフト4が、トランスミッション3のハウジング17に対して径方向封止リング18および19によっては封止されず、代わりに、前記封止が、径方向シャフト封止リング26によって、ハウジング17と結合シャフト21との間で直接実現される点のみが図3の例示的実施形態とは異なる。この場合、駆動入力シャフト4は、電気機械2に面する側で、より短く設計されている。封止が結合シャフト21に対して直接行われることにより、結合シャフト、したがって電気機械2のより高い回転速度が可能である。しかし、結合シャフト21の交換中、トランスミッション3が開き、したがって油が漏出する可能性がある。
図6による例示的実施形態は、相対的に長い結合シャフト21が使用され、前記結合シャフトが、一端において電気機械2に接続され、他端において電気機械12に接続される点のみが図5による例示的実施形態とは異なる。この変形形態では、さらなる径方向シャフト封止リング27が設けられ、この径方向シャフト封止リング27は、電気機械12に面する駆動入力シャフト4の側で、結合シャフト21に対してハウジング17を封止する。
1 車軸
2 電気機械
3 トランスミッション
4 駆動入力シャフト/中空シャフト
5 中間シャフト
6 駆動出力シャフト
7 ホイール
8 ギアホイール
9 ギアホイール
10 ギアホイール
11 ギアホイール
12 電気機械
13 歯列
14 回転軸
15 軸受
16 軸受
17 ハウジング
18 径方向シャフト封止リング
19 径方向シャフト封止リング
20 カバー
21 結合シャフト
22 歯列
23 固定手段
24 溝
25 溝
26 径方向シャフト封止リング
27 径方向シャフト封止リング

Claims (12)

  1. 自動車の電気駆動可能な車軸(1)用のトランスミッション(3)であって、駆動入力シャフト(4)を有し、前記自動車の前記車軸(1)を駆動させるために、前記駆動入力シャフト(4)を少なくとも1つの電気機械(2、12)によって駆動させることができるトランスミッション(3)において、前記駆動入力シャフト(4)が、径方向内側歯列(13)を有する中空シャフトの形態であり、かつ前記中空シャフト(4)内に挿入することができる前記電気機械に結合される結合シャフト(21)を受け入れる働きをし、前記結合シャフト(21)が、前記径方向内側歯列(13)と係合する径方向外側歯列(22)を備えることを特徴とするトランスミッション(3)。
  2. 前記中空シャフト(4)への前記結合シャフト(21)の挿入位置で前記結合シャフト(21)を軸方向で固定するために、固定手段(23)が設けられることを特徴とする請求項1に記載のトランスミッション。
  3. 前記固定手段(23)が、前記結合シャフト(21)の前記外側歯列(22)の領域および前記中空シャフト(4)の前記内側歯列(13)の領域内に配置される移動止め手段の形態であることを特徴とする請求項2に記載のトランスミッション。
  4. 相対的に短い結合シャフト(21)が設けられ、前記結合シャフト(21)が、前記結合シャフト(21)の外側歯列(22)とは反対側の端部において、単一の電気機械(2)と係合することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のトランスミッション。
  5. 相対的に長い結合シャフト(21)が設けられ、前記結合シャフト(21)が、両端で電気機械(2、12)と係合することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のトランスミッション。
  6. 前記結合シャフト(21)が、一端において、または両端において、電気機械(2、12)のそれぞれの回転子シャフトに結合されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のトランスミッション。
  7. 前記結合シャフト(21)が、スプライン歯列を介して前記駆動入力シャフト(4)に結合され、および/またはスプライン歯列を介して前記回転子シャフトに結合されることを特徴とする請求項6に記載のトランスミッション。
  8. 前記トランスミッション(3)のハウジング(17)に対して油密様式で前記駆動入力シャフト(4)を封止するために径方向シャフト封止リング(18、19;26、27)が設けられ、前記径方向シャフト封止リング(17、18;26、27)が、前記駆動入力シャフト(4)および/または前記結合シャフト(21)に対して径方向内側に向けて封止することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のトランスミッション。
  9. 前記トランスミッション(3)のハウジング(17)が、相対的に長い結合シャフト(21)を封止した状態で延在させるための、直径方向に設けられた開口を有し、相対的に短い結合シャフト(21)が使用される場合には、前記相対的に短い結合シャフト(21)が、一方の開口のみを通って延在し、他方の開口が、カバー(20)によって閉じられることを特徴とする請求項3〜8のいずれか一項に記載のトランスミッション。
  10. 相対的に長い結合シャフトが、前記結合シャフトの両端部において異なる形で設計されて、2つの電気機械(2、12)の異なる設計の回転子シャフトと係合することを特徴とする請求項5〜9のいずれか一項に記載のトランスミッション。
  11. 前記トランスミッション(3)が、前記駆動入力シャフト(4)によって駆動させることができる中間シャフト(5)と、前記中間シャフト(5)によって駆動させることができ、前記自動車の前記車軸(1)を駆動させる働きをする駆動出力シャフト(6)とを有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のトランスミッション。
  12. 前記中間シャフト(5)の歯列に係合するための前記駆動入力シャフト(4)の内側歯列(13)および外側歯列(8)に関して、前記駆動入力シャフト(4)が、前記歯列(8、13)の片側または両側で、前記トランスミッション(3)のハウジング(17)内に取り付けられることを特徴とする請求項11に記載のトランスミッション。
JP2014062089A 2013-03-26 2014-03-25 自動車の電気駆動可能な車軸用のトランスミッション Active JP5933613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013103107.2 2013-03-26
DE201310103107 DE102013103107A1 (de) 2013-03-26 2013-03-26 Getriebe für eine elektrisch antreibbare Achse eines Kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014190542A true JP2014190542A (ja) 2014-10-06
JP5933613B2 JP5933613B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=51541450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014062089A Active JP5933613B2 (ja) 2013-03-26 2014-03-25 自動車の電気駆動可能な車軸用のトランスミッション

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9541121B2 (ja)
JP (1) JP5933613B2 (ja)
DE (1) DE102013103107A1 (ja)
FR (1) FR3003813B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015216975B4 (de) * 2015-09-04 2021-02-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebevorrichtung sowie elektrische Antriebseinheit mit wenigstens einer elektrischen Maschine und mit der Getriebevorrichtung
EP4279312A3 (en) 2015-12-17 2024-02-28 Allison Transmission, Inc. Axle assembly for a vehicle
CN109153323B (zh) 2016-05-06 2021-09-10 艾里逊变速箱公司 具有电动机的车桥总成
USD821930S1 (en) 2016-06-06 2018-07-03 Axletech International Ip Holdings, Llc Gearbox assembly for an axle
DE102018213234A1 (de) * 2018-08-07 2020-02-13 Zf Friedrichshafen Ag Fahrzeugachse mit einer elektrischen Antriebsvorrichtung und elektrische Antriebsvorrichtung
USD927578S1 (en) 2018-09-27 2021-08-10 Allison Transmission, Inc. Axle assembly
WO2020086997A1 (en) * 2018-10-25 2020-04-30 Linamar Corporation Motor to gearbox assembly with attachment means
DE102019209986A1 (de) * 2019-07-08 2021-01-14 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsstrang für eine Arbeitsmaschine und Arbeitsmaschine
FR3119799B1 (fr) * 2021-02-12 2023-01-06 Psa Automobiles Sa Ensemble de transmission pour véhicule automobile
FR3119800B1 (fr) * 2021-02-12 2022-12-30 Psa Automobiles Sa Ensemble de transmission pour véhicule automobile

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04249617A (ja) * 1990-12-30 1992-09-04 Suzuki Motor Corp 4輪駆動車
JPH1198616A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Aisin Aw Co Ltd 電気自動車用駆動装置
JP2006116185A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 電動車両用駆動装置及びこれを具えた電動車椅子
JP2007126107A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 動力伝達装置
JP2010048379A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置
US20100240464A1 (en) * 2005-11-02 2010-09-23 Schaefer Helmut Mechanism for securing a shaft-hub connection of two shafts
JP2011220524A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Tai-Her Yang 盤式歯車の入力側の二輪駆動システム
JP2012254787A (ja) * 2011-06-03 2012-12-27 Oerlikon Graziano Spa 車両用電気推進システム
JP2013245816A (ja) * 2012-05-30 2013-12-09 Gkn Driveline Japan Ltd 動力伝達装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2090066A (en) * 1935-10-17 1937-08-17 Carl D Peterson Lubricating means for drive mechanism
CA1039083A (en) 1975-07-04 1978-09-26 Teijin Seiki Company Limited Reduction gear driving mechanism
JPH05340449A (ja) * 1992-04-08 1993-12-21 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用動力伝達装置
US7882759B2 (en) * 2004-02-17 2011-02-08 Robert Bosch Gmbh Gear drive unit
US7870917B2 (en) * 2004-10-25 2011-01-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Drive device for electrically movable vehicles and electric wheelchair having same
US7677984B2 (en) * 2006-08-28 2010-03-16 Gkn Driveline North America, Inc. Protected connection interface for direct torque flow constant velocity joint and method thereof
ITBO20110438A1 (it) * 2011-07-22 2013-01-23 Bonfiglioli Riduttori Spa Dispositivo di riduzione con motore elettrico integrato per veicoli elettrici

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04249617A (ja) * 1990-12-30 1992-09-04 Suzuki Motor Corp 4輪駆動車
JPH1198616A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Aisin Aw Co Ltd 電気自動車用駆動装置
JP2006116185A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 電動車両用駆動装置及びこれを具えた電動車椅子
US20100240464A1 (en) * 2005-11-02 2010-09-23 Schaefer Helmut Mechanism for securing a shaft-hub connection of two shafts
JP2007126107A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 動力伝達装置
JP2010048379A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置
JP2011220524A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Tai-Her Yang 盤式歯車の入力側の二輪駆動システム
JP2012254787A (ja) * 2011-06-03 2012-12-27 Oerlikon Graziano Spa 車両用電気推進システム
JP2013245816A (ja) * 2012-05-30 2013-12-09 Gkn Driveline Japan Ltd 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9541121B2 (en) 2017-01-10
FR3003813B1 (fr) 2018-02-16
DE102013103107A1 (de) 2014-10-16
JP5933613B2 (ja) 2016-06-15
FR3003813A1 (fr) 2014-10-03
US20140295979A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5933613B2 (ja) 自動車の電気駆動可能な車軸用のトランスミッション
JP5914550B2 (ja) 電気機械と共に使用するためのシフトギアボックス
US9797495B2 (en) Clutch and differential device with same
JP6377282B2 (ja) 伝動装置アセンブリおよびこのような伝動装置アセンブリを備えた電気駆動装置
JP7039949B2 (ja) 車両用駆動装置
JP6904214B2 (ja) 車両用駆動装置
US20170146098A1 (en) Device for Switching a First and Second Switching Element, and Transmission Comprising Such a Device
CN107921852B (zh) 分动传动装置和具有分动传动装置的电驱动单元
JP6380502B2 (ja) 車両の駆動装置及びその組付け方法
JP6356830B2 (ja) 遊星歯車組を備える車両の動力伝達装置(ptu)
JP6217660B2 (ja) 車両の駆動装置
JP4429372B2 (ja) 動力伝達装置
JP6011310B2 (ja) 動力伝達装置
JP6783152B2 (ja) 動力装置
JP6625455B2 (ja) 動力装置
JP2017072202A (ja) 差動装置
JP2021162052A (ja) 車両用駆動伝達装置
CN113710527A (zh) 用于混合动力车辆的变速器装置
JP2016056892A (ja) 駆動装置
JP6065928B2 (ja) 車両の駆動装置
JP6964509B2 (ja) 車両用駆動装置
WO2016021292A1 (ja) 遊星歯車式変速機
JP2022158060A (ja) 駆動ユニット
JP2017110740A (ja) 車両の動力伝達装置
JP6502833B2 (ja) ハイブリッド車両の軸支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5933613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250