JP2022158060A - 駆動ユニット - Google Patents

駆動ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2022158060A
JP2022158060A JP2021062688A JP2021062688A JP2022158060A JP 2022158060 A JP2022158060 A JP 2022158060A JP 2021062688 A JP2021062688 A JP 2021062688A JP 2021062688 A JP2021062688 A JP 2021062688A JP 2022158060 A JP2022158060 A JP 2022158060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive unit
fluid coupling
differential
torque converter
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021062688A
Other languages
English (en)
Inventor
裕樹 河原
Hiroki Kawahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP2021062688A priority Critical patent/JP2022158060A/ja
Priority to CN202220403520.7U priority patent/CN218094103U/zh
Priority to US17/683,903 priority patent/US11535094B2/en
Publication of JP2022158060A publication Critical patent/JP2022158060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/06Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the hydrokinetic type
    • F16H47/08Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the hydrokinetic type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing of differential gearing
    • B60K17/165Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing of differential gearing provided between independent half axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/06Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the hydrokinetic type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】コンパクト化が可能な駆動ユニットを提供する。【解決手段】駆動ユニットは、回転電機と、第1流体継手と、差動装置とを備えている。第1流体継手は、回転電機から出力された動力を作動流体を介して伝達するように構成されている。差動装置は、第1流体継手と同軸に配置されている。差動装置は、一対の駆動輪の差動回転を可能にするように構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、駆動ユニットに関するものである。
近年、トルクコンバータを有する電気自動車が提案されている。例えば、特許文献1に記載の電気自動車の駆動ユニットは、電気モータ、トルクコンバータ、及びディファレンシャルギヤを有している。電気モータからの動力は、トルクコンバータによってトルク増幅される。そして、トルクコンバータによってトルク増幅された動力は、ディファレンシャルギヤを介して各駆動輪へと伝達される。
特開2011-205831号公報
上述したような駆動ユニットをコンパクト化したいという要望がある。そこで、本発明の課題は、コンパクト化が可能な駆動ユニットを提供することにある。
本発明のある側面に係る駆動ユニットは、一対の駆動輪を回転駆動させるように構成されている。駆動ユニットは、回転電機と、第1流体継手と、差動装置とを備えている。第1流体継手は、回転電機から出力された動力を作動流体を介して伝達するように構成されている。差動装置は、第1流体継手と同軸に配置されている。差動装置は、一対の駆動輪の差動回転を可能にするように構成されている。
この構成によれば、第1流体継手と差動装置とを同軸に配置することによって、コンパクト化することができる。
好ましくは、回転電機は、第1流体継手及び差動装置と同軸に配置される。
好ましくは、駆動ユニットは、減速機又は変速機をさらに備える。減速機は、回転電機からの動力を減速するように構成されている。変速機は、回転電機からの動力を変速するように構成されている。
好ましくは、減速機又は変速機は、第1流体継手及び差動装置と同軸に配置される。
好ましくは、減速機又は変速機は、動力伝達経路において、回転電機と第1流体継手との間に配置される。
好ましくは、減速機又は変速機は、動力伝達経路において、第1流体継手と差動装置との間に配置される。
好ましくは、駆動ユニットは、前後進切替装置をさらに備える。前後進切替装置は、回転電機から出力された動力の回転方向を切り替えるように構成されている。
好ましくは、前後進切替装置は、第1流体継手及び差動装置と同軸に配置される。
好ましくは、前後進切替装置は、動力伝達経路において、第1流体継手と差動装置との間に配置される。
好ましくは、差動装置は、軸方向において、回転電機と第1流体継手との間に配置される。
好ましくは、回転電機は、第1流体継手に対して径方向外側に配置される。
好ましくは、回転電機は、差動装置に対して径方向外側に配置される。
好ましくは、駆動ユニットは、カウンターシャフトをさらに備える。カウンターシャフトは、第1流体継手及び差動装置と別軸に配置される。カウンターシャフトは、動力伝達経路において、第1流体継手と差動装置との間に配置される。
好ましくは、カウンターシャフトは、第1流体継手からの動力を減速又は変速して差動装置に伝達するように構成される。
好ましくは、回転電機は、第1流体継手と別軸に配置される。
好ましくは、減速機又は変速機は、回転電機と同軸に配置される。
好ましくは、駆動ユニットは、第2流体継手をさらに備える。第2流体継手は、第1流体継手及び差動装置と同軸に配置される。第1流体継手は、差動装置から出力された動力を作動流体を介して第1駆動輪へと伝達するように構成されえいる。第2流体継手は、差動装置から出力された動力を作動流体を介して第2駆動輪へと伝達するように構成されている。
本発明によれば、駆動ユニットをコンパクト化することができる。
本実施形態に係る駆動ユニットの概略図。 変形例に係る駆動ユニットの概略図。 変形例に係る駆動ユニットの概略図。 変形例に係る駆動ユニットの概略図。 変形例に係る駆動ユニットの概略図。 変形例に係る駆動ユニットの概略図。 変形例に係る駆動ユニットの概略図。 変形例に係る駆動ユニットの概略図。 変形例に係る駆動ユニットの概略図。 変形例に係る駆動ユニットの概略図。
以下、本実施形態に係る駆動ユニットについて図面を参照しつつ説明する。なお、以下の説明において、軸方向とは、ディファレンシャルギヤ4の回転軸Oが延びる方向である。また、径方向とは、回転軸Oを中心とした円の径方向である。
<駆動ユニット100>
図1に示すように、駆動ユニット100は、電気モータ(回転電機の一例)2、第1トルクコンバータ(第1流体継手の一例)3、及びディファレンシャルギヤ4(差動装置の一例)を備えている。軸方向において、電気モータ2とディファレンシャルギヤ4との間に、第1トルクコンバータ3が配置されている。すなわち、軸方向において、電気モータ2,第1トルクコンバータ3、ディファレンシャルギヤ4の順で配置されている。
駆動ユニット100は、電気自動車に搭載されている。なお、駆動ユニット100は、ハイブリッド自動車に搭載されていてもよい。駆動ユニット100は一対の駆動輪101を回転駆動するように構成されている。
<電気モータ2>
電気モータ2は、第1ステータ21及びロータ22を有している。第1ステータ21は、フレーム又はハウジングなどに固定されている。第1ステータ21は回転不能である。
ロータ22は、回転軸Oを中心に回転可能である。ロータ22は、第1ステータ21に対して径方向内側に配置されている。すなわち、電気モータ2は、インナーロータ型である。なお、電気モータ2は、アウターロータ型であってもよい。なお、ロータ22は、ドライブシャフト103に対して、相対回転可能である。
電気モータ2は、ディファレンシャルギヤ4と同軸に配置されている。すなわち、電気モータ2の回転軸は、ディファレンシャルギヤ4の回転軸Oと実質的に同一線上に配置されている。なお、電気モータ2の回転軸とは、ロータ22の回転軸である。
<第1トルクコンバータ3>
第1トルクコンバータ3は、作動流体(例えば作動油)を介して、電気モータ2から出力された動力を伝達するように構成されている。第1トルクコンバータ3は、ディファレンシャルギヤ4と同軸に配置されている。すなわち、第1トルクコンバータ3の回転軸は、ディファレンシャルギヤ4の回転軸Oと実質的に同一線上に配置されている。第1トルクコンバータ3は、ドライブシャフト103に対して、相対回転可能である。
第1トルクコンバータ3は、カバー31、インペラ32、タービン33、及び第2ステータ34を有している。
カバー31は、電気モータ2からの動力が伝達される。カバー31は、電気モータ2のロータ22に取り付けられている。カバー31は、電気モータ2のロータ22と一体的に回転する。なお、カバー31とロータ22との間に別の部材が介在していてもよい。また、カバー31は、ロータ22と異なる回転数で回転してもよい。
インペラ32は、カバー31に固定されている。インペラ32はカバー31と一体的に回転する。
タービン33は、インペラ32と対向するように配置されている。タービン33は、作動流体を介してインペラ32から動力が伝達される。
第2ステータ34は、インペラ32とタービン33との間に配置されている。第2ステータ34は、ワンウェイクラッチ(図示省略)を介して固定シャフト104に取り付けられている。
<ディファレンシャルギヤ4>
ディファレンシャルギヤ4は、第1トルクコンバータ3からの動力が伝達される。すなわち、動力伝達経路において、電気モータ2、第1トルクコンバータ3、ディファレンシャルギヤ4の順に配置されている。
ディファレンシャルギヤ4は、第1トルクコンバータ3からの動力を2つの駆動輪101に分配して伝達するように構成されている。ディファレンシャルギヤ4は、一対の駆動輪101の差動回転を可能にするように構成されている。詳細には、ディファレンシャルギヤ4は、1対のドライブシャフト103の差動回転を可能にするように構成されている。
ディファレンシャルギヤ4は、第1トルクコンバータ3と同軸に配置されている。すなわち、ディファレンシャルギヤ4の回転軸Oは、第1トルクコンバータ3の回転軸と実質的に同一線上に配置されている。
ディファレンシャルギヤ4は、ピニオンギヤ41、及び一対のサイドギヤ42を有している。ピニオンギヤ41は、タービン33からの動力が伝達される。ピニオンギヤ41の回転軸は、径方向に延びている。また、ピニオンギヤ41は、自転するとともに、回転軸O周りに公転するように配置されている。
各サイドギヤ42は、ピニオンギヤ41と噛み合っている。各サイドギヤ42は、ピニオンギヤ41から伝達された動力を、各ドライブシャフト103に伝達する。
[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
変形例1
図2に示すように、駆動ユニット100は、減速機5をさらに備えていてもよい。減速機5は、第1トルクコンバータ3及びディファレンシャルギヤ4と同軸に配置されている。また、減速機5は、電気モータ2とも同軸に配置されている。なお、減速機5は、例えば、複数のギヤなどによって構成されている。
減速機5は、動力伝達経路において、電気モータ2と第1トルクコンバータ3との間に配置されている。すなわち、減速機5は、電気モータ2からの動力を減速して第1トルクコンバータ3へ出力する。
減速機5は、軸方向において、電気モータ2と第1トルクコンバータ3との間に配置されている。すなわち、軸方向において、電気モータ2、減速機5,第1トルクコンバータ3の順で配置されている。詳細には、軸方向において、電気モータ2、減速機5,第1トルクコンバータ3,ディファレンシャルギヤ4の順で配置されている。
図3に示すように、減速機5は、動力伝達経路において、第1トルクコンバータ3とディファレンシャルギヤ4との間に配置されていてもよい。すなわち、減速機5は、第1トルクコンバータ3からの動力を減速してディファレンシャルギヤ4へ出力してもよい。
減速機5は、軸方向において、第1トルクコンバータ3とディファレンシャルギヤ4との間に配置されている。すなわち、軸方向において、第1トルクコンバータ3、減速機5、ディファレンシャルギヤ4の順で配置されている。詳細には、軸方向において、電気モータ2、第1トルクコンバータ3、減速機5、ディファレンシャルギヤ4の順で配置されている。
上記各変形例において、駆動ユニット100は、減速機5の代わりに変速機を備えていてもよいし、前後進切替装置を備えていてもよい。なお、前後進切替装置は、電気モータ2から出力された動力の回転方向を切り替えるように構成されている。前後進切替装置は、複数のギヤによって構成されている。
前後進切替装置は、好ましくは、動力伝達経路において、第1トルクコンバータ3とディファレンシャルギヤ4との間に配置されている。すなわち、前後進切替装置は、第1トルクコンバータ3が出力した動力の回転方向を切り替えるように構成されている。この構成によれば、前進時及び後進時のどちらにおいても、第1トルクコンバータ3に入力される動力の回転方向を同じとすることができる。
変形例2
図4に示すように、ディファレンシャルギヤ4は、軸方向において、電気モータ2と第1トルクコンバータ3との間に配置されていてもよい。すなわち、軸方向において、電気モータ2、ディファレンシャルギヤ4、第1トルクコンバータ3の順に配置されている。なお、動力伝達経路は、電気モータ2、第1トルクコンバータ3、ディファレンシャルギヤ4の順となっている。
変形例3
図5に示すように、電気モータ2は、第1トルクコンバータ3に対して径方向外側に配置されていてもよい。すなわち、電気モータ2は、径方向視において、第1トルクコンバータ3と重複していてもよい。軸方向において、電気モータ2と第1トルクコンバータ3とは同じ位置に配置されている。
電気モータ2は、第1トルクコンバータ3を囲むように配置されている。電気モータ2は、第1トルクコンバータ3の外周面に取り付けられている。詳細には、電気モータ2のロータ22は、第1トルクコンバータ3のカバー31又はインペラ32の外周面に取り付けられている。なお、ロータ22とカバー31又はインペラ32との間に別の部材が介在していてもよい。
変形例4
図6に示すように、電気モータ2は、ディファレンシャルギヤ4に対して径方向外側に配置されていてもよい。すなわち、電気モータ2は、径方向視において、ディファレンシャルギヤ4と重複していてもよい。軸方向において、電気モータ2とディファレンシャルギヤ4とは同じ位置に配置されている。
電気モータ2は、ディファレンシャルギヤ4を囲むように配置されている。なお、動力伝達経路は、電気モータ2、第1トルクコンバータ3、ディファレンシャルギヤ4の順である。
変形例5
図7に示すように、駆動ユニット100は、カウンターシャフト6をさらに備えていてもよい。カウンターシャフト6は、第1トルクコンバータ3及びディファレンシャルギヤ4と別軸に配置されている。すなわち、カウンターシャフト6の回転軸は、第1トルクコンバータ3及びディファレンシャルギヤ4の回転軸Oと同一線上に配置されていない。カウンターシャフト6の回転軸は、第1トルクコンバータ3及びディファレンシャルギヤ4の回転軸Oと実質的に平行に延びている。
カウンターシャフト6は、動力伝達経路において、第1トルクコンバータ3とディファレンシャルギヤ4との間に配置されている。すなわち、第1トルクコンバータ3は、カウンターシャフト6を介して、ディファレンシャルギヤ4に動力を伝達する。
カウンターシャフト6は、第1トルクコンバータ3からの動力を減速してディファレンシャルギヤ4に伝達するように構成されている。すなわち、カウンターシャフト6は、減速機として機能する。例えば、カウンターシャフト6は、複数のギヤを有している。
この場合、例えば、ディファレンシャルギヤ4は、リングギヤ(図示省略)を有している。そして、カウンターシャフト6のギヤの一つが、ディファレンシャルギヤ4のリングギヤと噛み合い、リングギヤを回転させる。リングギヤが回転することによって、ピニオンギヤ41が回転軸O周りに公転する。
なお、カウンターシャフト6は、第1トルクコンバータ3からの動力を変速してディファレンシャルギヤ4に伝達するように構成されていてもよい。すなわち、カウンターシャフト6は、変速機を有していてもよい。
変形例6
図8に示すように、電気モータ2は、第1トルクコンバータ3と別軸に配置されていてもよい。すなわち、電気モータ2の回転軸は、第1トルクコンバータ3及びディファレンシャルギヤ4の回転軸Oと同一線上に配置されていない。電気モータ2の回転軸は、第1トルクコンバータ3及びディファレンシャルギヤ4の回転軸Oと実質的に平行に延びている。
この場合、例えば、以下のようにして電気モータ2から第1トルクコンバータ3へ動力が伝達される。まず、電気モータ2は、出力シャフト23及びギヤ24を有している。ギヤ24は出力シャフト23に取り付けられている。
第1トルクコンバータ3は、リングギヤ35を有している。リングギヤ35は、例えば、カバー31に設けられているが、インペラ32などに設けられていてもよい。リングギヤ35は、カバー31と別部材であってもよいし、一つの部材であってもよい。このリングギヤ35に電気モータ2のギヤ24が噛み合うことで電気モータ2から第1トルクコンバータ3に動力が伝達される。なお、電気モータ2と第1トルクコンバータ3との間に別の部材が介在していてもよい。
この変形例において、図9に示すように、減速機5が電気モータ2と同軸に配置されていてもよい。また、減速機5は、ディファレンシャルギヤ4と同軸に配置されていてもよい。なお、減速機5の代わりに変速機が設けられていてもよい。
変形例7
図10に示すように、駆動ユニット100は、第2トルクコンバータ7をさらに備えていてもよい。第2トルクコンバータ7は、第1トルクコンバータ3及びディファレンシャルギヤ4と同軸に配置されている。すなわち、第2トルクコンバータ7の回転軸は、第1トルクコンバータ3及びディファレンシャルギヤ4の回転軸Oと実質的に同一線上に配置されている。
この変形例では、動力伝達経路において、トルクコンバータ3,7とディファレンシャルギヤ4との順番が逆になる。すなわち、動力伝達経路は、電気モータ2、ディファレンシャルギヤ4、トルクコンバータ3,7の順となる。
詳細には、第1トルクコンバータ3は、ディファレンシャルギヤ4から出力された動力を第1駆動輪101aへと伝達するように構成される。より詳細には、ディファレンシャルギヤ4の第1サイドギヤ42aからの動力が、第1トルクコンバータ3のカバー31に伝達される。
カバー31に伝達された動力は、インペラ32、作動流体、タービン33の順で伝達される。そして、第1トルクコンバータ3は、タービン33から第1駆動輪101aへと動力を伝達する。
第2トルクコンバータ7は、ディファレンシャルギヤ4から出力された動力を第2駆動輪101bへと伝達するように構成される。詳細には、第2トルクコンバータ7は、カバー71,インペラ72,タービン73,及び第2ステータ74を有している。ディファレンシャルギヤ4の第2サイドギヤ42bからの動力が、第2トルクコンバータ7のカバー71に伝達される。
第2トルクコンバータ7のカバー71に伝達された動力は、インペラ72、作動流体、タービン73の順で伝達される。そして、第2トルクコンバータ7は、タービン73から第2駆動輪101bへと動力を伝達する。
変形例8
上記実施形態では、差動装置の一例としてディファレンシャルギヤ4を例示したが、差動装置はこれに限定されない。例えば、差動装置は、トルクベクタリング装置であってもよい。
2 :電気モータ
3 :第1トルクコンバータ
4 :ディファレンシャルギヤ
5 :減速機
6 :カウンターシャフト
7 :第2トルクコンバータ
100 :駆動ユニット
101 :駆動輪

Claims (17)

  1. 一対の駆動輪を回転駆動させる駆動ユニットであって、
    回転電機と、
    前記回転電機から出力された動力を作動流体を介して伝達するように構成された第1流体継手と、
    前記第1流体継手と同軸に配置され、一対の駆動輪の差動回転を可能にするように構成された差動装置と、
    を備える、
    駆動ユニット。
  2. 前記回転電機は、前記第1流体継手及び前記差動装置と同軸に配置される、
    請求項1に記載の駆動ユニット。
  3. 前記回転電機からの動力を減速するように構成された減速機、又は前記回転電機からの動力を変速するように構成された変速機をさらに備える、
    請求項1または2に記載の駆動ユニット。
  4. 前記減速機又は変速機は、前記第1流体継手及び前記差動装置と同軸に配置される、
    請求項3に記載の駆動ユニット。
  5. 前記減速機又は変速機は、動力伝達経路において、前記回転電機と前記第1流体継手との間に配置される、
    請求項3又は4に記載の駆動ユニット。
  6. 前記減速機又は変速機は、動力伝達経路において、前記第1流体継手と前記差動装置との間に配置される、
    請求項3又は4に記載の駆動ユニット。
  7. 前記回転電機から出力された動力の回転方向を切り替えるように構成された前後進切替装置をさらに備える、
    請求項1から6のいずれかに記載の駆動ユニット。
  8. 前記前後進切替装置は、前記第1流体継手及び前記差動装置と同軸に配置される、
    請求項7に記載の駆動ユニット。
  9. 前記前後進切替装置は、動力伝達経路において、前記第1流体継手と前記差動装置との間に配置される、
    請求項7又は8に記載の駆動ユニット。
  10. 前記差動装置は、軸方向において、前記回転電機と前記第1流体継手との間に配置される、
    請求項1から9のいずれかに記載の駆動ユニット。
  11. 前記回転電機は、前記第1流体継手に対して径方向外側に配置される、
    請求項1から10のいずれかに記載の駆動ユニット。
  12. 前記回転電機は、前記差動装置に対して径方向外側に配置される、
    請求項1から10のいずれかに記載の駆動ユニット。
  13. 前記第1流体継手及び前記差動装置と別軸に配置されるカウンターシャフトをさらに備え、
    前記カウンターシャフトは、動力伝達経路において、前記第1流体継手と前記差動装置との間に配置される、
    請求項1から12のいずれかに記載の駆動ユニット。
  14. 前記カウンターシャフトは、前記第1流体継手からの動力を減速又は変速して前記差動装置に伝達するように構成される、
    請求項13に記載の駆動ユニット。
  15. 前記回転電機は、前記第1流体継手と別軸に配置される、
    請求項1から12のいずれかに記載の駆動ユニット。
  16. 前記減速機又は前記変速機は、前記回転電機と同軸に配置される、
    請求項3に従属する請求項15に記載の駆動ユニット。
  17. 前記第1流体継手及び前記差動装置と同軸に配置される第2流体継手をさらに備え、
    前記第1流体継手は、前記差動装置から出力された動力を作動流体を介して第1駆動輪へと伝達するように構成され、
    前記第2流体継手は、前記差動装置から出力された動力を作動流体を介して第2駆動輪へと伝達するように構成される、
    請求項1から16のいずれかに記載の駆動ユニット。


JP2021062688A 2021-04-01 2021-04-01 駆動ユニット Pending JP2022158060A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021062688A JP2022158060A (ja) 2021-04-01 2021-04-01 駆動ユニット
CN202220403520.7U CN218094103U (zh) 2021-04-01 2022-02-25 驱动单元
US17/683,903 US11535094B2 (en) 2021-04-01 2022-03-01 Drive unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021062688A JP2022158060A (ja) 2021-04-01 2021-04-01 駆動ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022158060A true JP2022158060A (ja) 2022-10-14

Family

ID=83448710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021062688A Pending JP2022158060A (ja) 2021-04-01 2021-04-01 駆動ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11535094B2 (ja)
JP (1) JP2022158060A (ja)
CN (1) CN218094103U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023200288A1 (de) * 2023-01-16 2024-07-18 Audi Aktiengesellschaft Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3334702A (en) * 1964-12-14 1967-08-08 Int Harvester Co Four wheel drive articulated vehicle with means to transfer power between the wheels
DE102004026040A1 (de) * 2004-05-27 2005-12-15 Linde Ag Antriebsachse mit einem Elektromotor für einen Fahrantrieb und einen Arbeitsantrieb
DE102004026039A1 (de) * 2004-05-27 2005-12-15 Linde Ag Antriebsachse mit einem durch den Elektromotor eines Fahrantriebs antreibbaren Arbeitsantrieb
JP5370233B2 (ja) 2010-03-26 2013-12-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
SE1451009A1 (sv) * 2014-08-29 2016-03-01 BAE Systems Hägglunds Aktiebolag Förfarande och drivanordning för att vid ett fordon fördelavarvtal mellan tvenne hjulaxlar medelst en differentialanordning
DE102019103242A1 (de) * 2019-02-11 2020-08-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrische Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102019111810A1 (de) * 2019-05-07 2020-11-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrische Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102019111811A1 (de) * 2019-05-07 2020-11-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrische Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
US11535094B2 (en) 2022-12-27
CN218094103U (zh) 2022-12-20
US20220314767A1 (en) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671829B2 (ja) ロータ軸の支持構造
JP5811267B2 (ja) 車両用駆動装置
JP7215585B2 (ja) 車両用駆動伝達装置
WO2018163948A1 (ja) ハイブリッド車両用トランスミッション
JP2011011706A (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP2014190542A (ja) 自動車の電気駆動可能な車軸用のトランスミッション
JPH11166609A (ja) トランスアクスル
JP6596897B2 (ja) モータ駆動装置
WO2019074119A1 (ja) 車両用駆動装置
WO2019074118A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2008215550A (ja) 歯車変速機構及び車輪駆動装置
JP2022158060A (ja) 駆動ユニット
EP3059155B1 (en) Hub unit for electric power-assisted human powered vehicle
JP2010052518A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP5062122B2 (ja) 車両の駆動装置
JP6011310B2 (ja) 動力伝達装置
CN116101054A (zh) 设置有三挡变速机构的电驱桥
JP2024024236A (ja) 駆動ユニット
JP7080339B2 (ja) 減速機
JP6741705B2 (ja) 車両用動力伝達装置のオイルポンプ駆動機構
CN113710527A (zh) 用于混合动力车辆的变速器装置
WO2023090364A1 (ja) 係合装置
WO2024166899A1 (ja) 車両用変速機
JP7476761B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2012241820A (ja) 電気自動車用減速差動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241022