JP2014173842A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014173842A5
JP2014173842A5 JP2013043420A JP2013043420A JP2014173842A5 JP 2014173842 A5 JP2014173842 A5 JP 2014173842A5 JP 2013043420 A JP2013043420 A JP 2013043420A JP 2013043420 A JP2013043420 A JP 2013043420A JP 2014173842 A5 JP2014173842 A5 JP 2014173842A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting element
light emitting
light
voltage
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013043420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014173842A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013043420A priority Critical patent/JP2014173842A/ja
Priority claimed from JP2013043420A external-priority patent/JP2014173842A/ja
Priority to US14/190,842 priority patent/US9057819B2/en
Publication of JP2014173842A publication Critical patent/JP2014173842A/ja
Publication of JP2014173842A5 publication Critical patent/JP2014173842A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の一つの側面は発光素子駆動装置にかかり、前記発光素子駆動装置は、発光素子と、制御端子を有し、前記制御端子の電位に応じて前記発光素子を駆動する駆動部と、電圧保持部を有する制御部と、を備え、前記制御部は、前記発光素子を発光状態にしているとき発光光量が目標値に近づくように前記制御端子の電位を制御しつつ前記制御端子の電位に対応する電圧を前記電圧保持部に供給し、前記発光素子を非発光状態にするときは、前記供給された電圧を前記電圧保持部に保持させると共に、前記駆動部を非活性化するように前記制御端子の電位を制御し、前記発光素子を前記非発光状態から発光状態にするときは、前記電圧保持部が保持している電圧を用いて前記制御端子の電位を制御することを特徴とする。

Claims (12)

  1. 発光素子と、
    制御端子を有し、前記制御端子の電位に応じて前記発光素子を駆動する駆動部と、
    電圧保持部を有する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記発光素子を発光状態にしているとき発光光量が目標値に近づくように前記制御端子の電位を制御しつつ前記制御端子の電位に対応する電圧を前記電圧保持部に供給し
    前記発光素子を非発光状態にするときは、前記供給された電圧を前記電圧保持部に保持させると共に、前記駆動部を非活性化するように前記制御端子の電位を制御し、
    前記発光素子を前記非発光状態から発光状態にするときは、前記電圧保持部が保持している電圧を用いて前記制御端子の電位を制御する
    ことを特徴とする発光素子駆動装置。
  2. 前記発光素子の発光光量をモニタするモニタ部と、
    前記モニタ部によるモニタ結果に応じた信号を出力する信号出力部と、をさらに備え、
    前記信号出力部は、前記発光素子が前記非発光状態のときの前記信号を第1信号として出力し、前記発光素子が前記非発光状態から再び発光状態に戻ったときの前記信号を第2信号として出力する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の発光素子駆動装置。
  3. 前記第1信号と前記第2信号との差分を出力する演算部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項2に記載の発光素子駆動装置。
  4. 前記電圧保持部は、前記電圧保持部が保持する前記電圧を前記制御端子に伝達するための第1伝達部、または、前記電圧を当該電圧とは異なる電圧に変換して前記制御端子に伝達する第2伝達部をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の発光素子駆動装置。
  5. 前記電圧保持部は、容量と、前記容量に接続されたスイッチとを含み、
    前記制御部は、前記発光素子が発光状態のときは、前記スイッチを導通状態にすることによって前記容量を充電し、前記発光素子が非発光状態のときは、前記スイッチを非導通状態にすることによって前記容量に充電された電圧を保持する、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の発光素子駆動装置。
  6. 前記電圧保持部は、容量と、前記容量を充電するための第1電流源と、前記容量を放電させるための第2電流源を含み、
    前記制御部は、前記発光素子が前記発光状態のときには、前記第1電流源を駆動状態にし、前記第2電流源を休止状態にすることによって前記容量を充電し、前記発光素子が前記非発光状態のときには、前記第1電流源と前記第2電流源とに互いに等しい電流を流すことによって前記容量に充電された電圧を保持する、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の発光素子駆動装置。
  7. 発光素子と、
    制御端子を有し、前記制御端子の電位に応じて前記発光素子を駆動する駆動部と、
    前記駆動部を非活性化するための電圧を供給するノードと、
    前記発光素子からの光を受ける受光素子と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記受光素子からの信号を受ける第1入力端子と基準信号を受ける第2入力端子とを有する差動増幅器と、
    前記差動増幅器からの出力を受ける電圧保持部と、
    前記電圧保持部と前記制御端子との間に配された第1スイッチと、
    前記ノードと前記制御端子との間に配された第2スイッチと、
    を含み、
    前記制御部は、
    前記発光素子を発光状態にしているときには、前記第1スイッチを導通状態にすることにより前記差動増幅器から前記制御端子までの電気経路を導通させ、且つ、前記第2スイッチを非導通状態にし、
    前記発光素子を非発光状態にするときには、前記第1スイッチを非導通状態にすると共に、前記第2スイッチを導通状態にする
    ことを特徴とする発光素子駆動装置。
  8. 前記制御部は、前記差動増幅器と前記電圧保持部との間に配された第3スイッチをさらに含み、
    前記制御部は、前記発光素子を発光状態にしているときには、前記第3スイッチを導通状態にする
    ことを特徴とする請求項7に記載の発光素子駆動装置。
  9. 請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の発光素子駆動装置と、
    前記発光素子の発光光を反射する反射型光学式スケールと、を備え、
    前記反射型光学式スケールからの反射光に基づいて前記反射型光学式スケールの位置の情報を取得する、
    ことを特徴とする光学式エンコーダ。
  10. 請求項に記載の光学式エンコーダと、
    複数のレンズと、を備えること
    を特徴とするレンズユニット。
  11. 請求項10に記載のレンズユニットを備え、
    前記光学式エンコーダの出力にしたがって前記複数のレンズの位置を調整する、
    ことを特徴とするカメラ。
  12. 発光素子と、制御端子を有し、前記制御端子の電位に応じて前記発光素子を駆動する駆動部と、電圧保持部とを備える発光素子駆動装置の制御方法であって、
    前記発光素子を発光状態にしているときに、発光光量が目標値に近づくように前記制御端子の電位を制御しつつ前記制御端子の電位に対応する電圧を前記電圧保持部に供給する第1工程と、
    前記発光素子を非発光状態にするときに、前記供給された電圧を前記電圧保持部に保持させると共に、前記駆動部を非活性化するように前記制御端子の電位を制御する第2工程と、
    前記発光素子を前記非発光状態から再び発光状態に戻すときに、前記電圧保持部が保持している電圧を用いて、前記発光素子が前記非発光状態になる直前の発光状態における発光光量で前記発光素子が発光するように前記制御端子の電位を制御する第3工程と、を含む
    ことを特徴とする発光素子駆動装置の制御方法。
JP2013043420A 2013-03-05 2013-03-05 発光素子駆動装置、その制御方法、光学式エンコーダ、およびカメラ Pending JP2014173842A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043420A JP2014173842A (ja) 2013-03-05 2013-03-05 発光素子駆動装置、その制御方法、光学式エンコーダ、およびカメラ
US14/190,842 US9057819B2 (en) 2013-03-05 2014-02-26 Light-emitting element driving apparatus, control method of the same, optical encoder, and camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043420A JP2014173842A (ja) 2013-03-05 2013-03-05 発光素子駆動装置、その制御方法、光学式エンコーダ、およびカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014173842A JP2014173842A (ja) 2014-09-22
JP2014173842A5 true JP2014173842A5 (ja) 2016-03-03

Family

ID=51487950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013043420A Pending JP2014173842A (ja) 2013-03-05 2013-03-05 発光素子駆動装置、その制御方法、光学式エンコーダ、およびカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9057819B2 (ja)
JP (1) JP2014173842A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10360855B2 (en) * 2015-08-17 2019-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display panel, and electronic device
JP6970513B2 (ja) 2017-02-17 2021-11-24 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP7297471B2 (ja) * 2019-03-06 2023-06-26 キヤノン株式会社 信号処理回路、画像読み取り装置、画像形成装置及び信号処理方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2710850B2 (ja) 1989-03-27 1998-02-10 キヤノン株式会社 ワーク把持装置、ワーク及びその収納ケース
JP3151881B2 (ja) 1991-06-07 2001-04-03 キヤノン株式会社 光パルス幅測定装置
JPH05256608A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Shimpo Ind Co Ltd 位置検出装置
JPH0945980A (ja) 1995-07-28 1997-02-14 Sony Corp レーザ駆動回路およびそれを有する光ディスク装置
US5903246A (en) * 1997-04-04 1999-05-11 Sarnoff Corporation Circuit and method for driving an organic light emitting diode (O-LED) display
JP3632381B2 (ja) * 1997-07-04 2005-03-23 富士ゼロックス株式会社 レーザダイオード駆動装置
JP3757622B2 (ja) * 1998-06-11 2006-03-22 富士ゼロックス株式会社 レーザダイオード駆動装置
US6392617B1 (en) * 1999-10-27 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Active matrix light emitting diode display
JP4109815B2 (ja) 2000-03-01 2008-07-02 キヤノン株式会社 レーザダイオード駆動装置およびレーザダイオード駆動方法
JP2003087106A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Keyence Corp 光電センサ
JP3983526B2 (ja) * 2001-11-28 2007-09-26 株式会社リコー 発光パワー制御装置
JP3875594B2 (ja) * 2002-06-24 2007-01-31 三菱電機株式会社 電流供給回路およびそれを備えたエレクトロルミネッセンス表示装置
JP4590828B2 (ja) 2003-03-20 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 発光素子駆動装置
JP2006069075A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Ricoh Co Ltd 光書込ユニット、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2006284520A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Sendai Nikon:Kk エンコーダおよびエンコーダ監視システム
JP4921106B2 (ja) 2006-10-20 2012-04-25 キヤノン株式会社 バッファ回路
JP4347359B2 (ja) * 2007-03-29 2009-10-21 Smk株式会社 光学式入力装置
JP5009851B2 (ja) * 2008-04-21 2012-08-22 株式会社リコー 半導体レーザ駆動装置
US8085098B2 (en) 2008-10-10 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha PLL circuit
JP2010103707A (ja) 2008-10-22 2010-05-06 Canon Inc チャージポンプ回路、及びクロック生成器
JP5479255B2 (ja) * 2010-07-20 2014-04-23 キヤノン株式会社 光学式エンコーダ
JP5624493B2 (ja) 2011-02-16 2014-11-12 キヤノン株式会社 差動増幅装置
JP5624501B2 (ja) 2011-02-25 2014-11-12 キヤノン株式会社 フィルタ回路
JP5795893B2 (ja) * 2011-07-07 2015-10-14 株式会社Joled 表示装置、表示素子、及び、電子機器
JP5941268B2 (ja) 2011-11-10 2016-06-29 キヤノン株式会社 発光素子駆動回路、光学式エンコーダ、カメラ及び発光素子駆動回路の制御方法
JP6061604B2 (ja) 2012-10-11 2017-01-18 キヤノン株式会社 増幅回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102196630A (zh) 用于最小化光源电源兼容性问题的方法和系统
JP2015510667A5 (ja)
JP2014173842A5 (ja)
JP2012151057A5 (ja)
JP2018501628A5 (ja)
JP2018538665A5 (ja)
JP2013105791A5 (ja) 発光素子駆動回路、光学式エンコーダ、カメラ及び発光素子駆動回路の制御方法
TWI536866B (zh) 具有可燒錄功能之發光二極體燈及燈串及系統
JP2016074255A5 (ja)
US20150022121A1 (en) Light-emitting control circuit and electronic device using the same
US9888532B2 (en) Lighting circuit and illumination system
JP2018037242A (ja) 電力供給装置、固体発光素子点灯装置、灯具及び車両
CN105407590B (zh) 参数化电信号传送装置、供电系统、照明组件和传送方法
JP2014173842A (ja) 発光素子駆動装置、その制御方法、光学式エンコーダ、およびカメラ
EP3001778B1 (en) An accessory device connectable to an operating device
JP2015196357A5 (ja)
JP6141463B2 (ja) 照明器具
JP2015195107A (ja) 手摺照明システム、及び、ledユニット
TWI670993B (zh) 發光二極體閃頻控制系統及方法
KR20160062494A (ko) 가변렌즈를 이용한 발광다이오드 조명장치
JP7103919B2 (ja) Oled駆動装置
TWM556453U (zh) 發光二極體閃頻控制系統
KR20170049108A (ko) 무선 조명 장치 및 그의 제어 방법
JP2011192684A (ja) Led装置及び照明器具
JP6941276B2 (ja) 照明装置