JP2014168843A - 溶浸した研磨セグメントを組込んだ研磨物品 - Google Patents

溶浸した研磨セグメントを組込んだ研磨物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2014168843A
JP2014168843A JP2014090238A JP2014090238A JP2014168843A JP 2014168843 A JP2014168843 A JP 2014168843A JP 2014090238 A JP2014090238 A JP 2014090238A JP 2014090238 A JP2014090238 A JP 2014090238A JP 2014168843 A JP2014168843 A JP 2014168843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive article
abrasive
average
less
backing region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014090238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5826324B2 (ja
Inventor
L Hoang Marc
マルク・エル・ホアン
Gosamo Ignazio
イグナツィオ・ゴサモ
R G Heyen Andre
アンドレ・アール・ジー・ヘイエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Abrasives Inc
Original Assignee
Saint Gobain Abrasives Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Abrasives Inc filed Critical Saint Gobain Abrasives Inc
Publication of JP2014168843A publication Critical patent/JP2014168843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5826324B2 publication Critical patent/JP5826324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • B24D3/10Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements for porous or cellular structure, e.g. for use with diamonds as abrasives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D7/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor
    • B24D7/06Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor with inserted abrasive blocks, e.g. segmental
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/12Saw-blades or saw-discs specially adapted for working stone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives

Abstract

【課題】建設材料の切断、研削用工具において、研磨部材とベース要素間のボンディング破壊を改善する研磨物品を提示する。
【解決手段】研磨物品200には、ベース204と、研磨粒子208、金属マトリックス206および溶浸材210を含む互いにボンディングされた3つの異なる相を含む研磨部材202が含まれる。研磨物品にはさらに、研磨部材とベースの間の裏当て領域212が含まれ、ここでこの裏当て領域はレーザー溶接されたボンド継手を含んでいる。
【選択図】図2

Description

以下では一般に、研磨工具およびその形成方法に関し、さらに詳細には、ベースに取付けられた溶浸した研磨セグメントを利用する研磨工具そしてこのような工具の組立て方法に関する。
例えば追加の道路および建物の建設などの下部構造の改善の促進に必要とされる手段は、開発途上地域の持続的な経済発展にとって不可欠である。さらに、先進地域は、老朽化しつつある下部構造を更新しかつ拡張された道路および建物で置換する必要性をつねに有している。
建設業界は、建設材料を切断し研削するためのさまざまな工具を使用している。道路の古い区画を除去するかまたは再度仕上げ加工するためには、切断および研削工具が必要である。さらに、床や建物の外壁向けに用いられる石製スラブなどの仕上げ材料の切出しおよび前処理には、削孔、切断そして艶出し用工具が必要となる。典型的に、これらの工具には、プレートまたはホイールなどのベース要素にボンディングされた研磨部材が含まれる。研磨部材とベース要素の間のボンドが破壊すると、研磨部材および/またはベース要素の交換が必要となる可能性があり、その結果、ダウンタイムが生じ生産性は失われる。さらに、破壊によって研磨部材の一部分が作業部域から高速で放出された場合に安全上の問題がひき起こされる可能性がある。したがって、研磨部材とベース要素の間のボンディングの改善が所望される。
一態様によると、研磨物品は、ベースと、金属マトリクスに結合された研磨粒子を含む研磨部材とを含み、この研磨部材は、金属溶浸材料を含む溶浸材が実質的に充填された相互連結された細孔の網状構造を有する。研磨物品はさらに、研磨部材とベースの間にある裏当て領域を含み、この裏当て領域は、少なくとも1つの金属元素を含むボンディング組成物で構成され、この裏当て領域は、ベースと全く異なる領域そして研磨部材と全く異なる領域である。研磨物品は、裏当て領域における平均破壊強度が少なくとも約600N/mmであり約150以下の破壊強度変動を有する。
別の態様において、研磨物品は、ベースと;研磨粒子、金属マトリックスおよび溶浸材を含む互いにボンディングされた3つの全く異なる相を含む研磨部材と;研磨部材とベースの間の裏当て領域と、を有する。この裏当て領域は、第1の相と第2の相を含み、第1相と第2相が互いの内部に等分布しており、ここで第1相と第2相は、不連続の領域で構成されており、不連続の領域は約50ミクロン以下の平均サイズを有する。
さらに別の態様によると、研磨物品は、ベースと;金属マトリクスに結合された研磨粒子を含む研磨部材を含み、この研磨部材は、金属溶浸材料を含む溶浸材が実質的に充填された相互連結された細孔の網状構造をさらに含む。研磨物品はさらに、研磨部材とベースの間に裏当て領域を含み、この裏当て領域は少なくとも1つの金属元素を含むボンディング組成物で形成され、この裏当て領域は、ベースと全く異なる領域そして前記研磨部材と全く異なる領域である。この研磨物品は、厚み4cm、長さ30cmのコンクリート製舗装用スラブを通した50回のカットのため少なくとも約1000cm/分の平均切断速度を有する。
さらに別の態様において、研磨物品は、ベースと;研磨粒子、金属マトリックスおよび溶浸材を含む互いにボンディングされた3つの全く異なる相を含む研磨部材と;レーザー溶接されたボンド継手を含む研磨部材とベースの間の裏当て領域と、を含む。
一態様によると、研磨物品の形成方法には、ベース上に研磨部材を設置するステップが含まれ、ここで研磨部材は、金属マトリクスに結合された研磨粒子を含み、さらに、金属溶浸材料を含む溶浸材が実質的に充填された相互連結された細孔の網状構造を含む。この方法はさらに、研磨部材をベースに溶接するステップを含む。
さらに別の態様において、研磨物品は、ベースと;金属マトリクスに結合された研磨粒子を含み、さらに、金属溶浸材料を含む溶浸材が実質的に充填された相互連結された細孔の網状構造を含む研磨部材と;研磨部材とベースの間にあって、金属溶浸材料を含む溶浸材が実質的に充填された相互連結された細孔の網状構造を含む裏当て領域と;ベースと研磨部材を合わせてボンディングする裏当て領域にある溶接継手と、を含む。
本開示は、添付図面を参照することにより、さらに良く理解され、その数多くの特徴および利点が当業者にとって明白になるかもしれない。
一実施形態に係る研磨物品の形成方法の流れ図である。 一実施形態に係る研磨物品の図解である。 一実施形態に係る裏当て領域の一部分を含む研磨物品の一部分の断面画像である。 一実施形態に係る裏当て領域の一部分を含む研磨物品の一部分の断面画像である。 石を示す裏当て領域を有する従来の熱間プレス加工された研磨物品の断面画像である。
異なる図面中の同じ参照番号の使用は、類似のまたは同一の品目を表わす。
一実施形態によると、本明細書中の研磨物品はベース要素と研磨部材を含み得る。研磨物品は、コンクリートを切断するためのコンクリートカッターなどの建設材料の切断向けの切断工具であり得る。あるいは、研磨物品は、例えばコンクリートまたは焼成粘土を研削するためまたはアスファルトを除去するための研削工具であり得る。
図1は、一実施形態に係る研磨物品の形成方法を提供する流れ図である。図示されている通り、ステップ101で、ベース上に研磨部材を設置することによりこのプロセスを開始することができる。研磨部材を最初に形成してから、取付けのためベース上に設置できるということが認識される。詳細には、研磨部材は、金属マトリックスに結合された研磨粒子を有しさらに相互連結された細孔の網状構造を含む溶浸された研磨セグメントであり得、ここで細孔の少なくとも一部分には金属溶浸材料からなる溶浸材が充填されている。
ベース要素は、研磨物品の用途に応じてリング、リングセクション、プレート、またはディスクの形をしている可能性がある。ベース要素は、金属または金属合金製であり得る。例えば、ベースは、薄い横断面を有するベース要素用として鋼特に熱処理可能な鋼合金、例えば25CrMo4、75Crl、C60またはそれに類似する鋼合金、あるいは厚いベース要素用としてSt60またはそれに類似するものなどの単純な建築用鋼材で製造され得る。ベース要素は、少なくとも約600N/mmの引張り強度を有することができる。ベース要素は、当該技術分野において公知のさまざまな冶金技術により形成可能である。
とりわけ、ベース材料は、本明細書中の実施形態に係る溶接プロセスを容易にする低炭素タイプの材料であり得る。ベース材料は、形成プロセスを容易にするため、約10%未満、例えば約8%未満、約6%未満、約4%未満、約2%未満、さらには約1%未満の炭素含有量を有することができる。
例示的な一実施形態において、研磨部材は、相互連結された細孔の網状構造を有する金属マトリックス内に埋込まれた研磨粒子を含む。研磨粒子は、少なくとも約7というモース硬度を有する研磨材料を含むことができる。特定の場合において、研磨粒子は、超研磨材料例えばダイヤモンドまたは立方晶窒化ホウ素を含むことができる。研磨粒子は、約400USメッシュ以上、例えば約100USメッシュ以上、例えば約25〜80USメッシュの粒径を有し得る。利用分野に応じて、粒径は約30〜60USメッシュであり得る。
研磨粒子は、約2体積%〜約50体積%の量で存在し得る。さらに、研磨粒子の量は、利用分野により左右されるかもしれない。例えば、研削または艶出し工具用の研磨部材は、研磨部材の総体積の約3.75体積%〜約50体積%の研磨粒子を含み得る。あるいは、切断工具のための研磨部材は、研磨部材の総体積の約2体積%〜約6.25体積%の研磨粒子を含み得る。さらに、コア採取削孔用の研磨部材は、研磨部材の総体積の約6.25体積%〜約20体積%の研磨粒子を含み得る。
金属マトリックスは、金属元素あるいは複数の金属元素を含む金属合金を含み得る。一部の研磨セグメントのためには、金属マトリックスは金属元素、例えば鉄、タングステン、コバルト、ニッケル、クロム、チタン、銀およびその組合せを含むことができる。特定の場合には、金属マトリックスは、希土類元素、例えばセリウム、ランタン、ネオジムおよびその組合せを含むことができる。
1つの特定の実施例において、金属マトリックスは、耐摩耗構成成分を含み得る。例えば、一実施形態において、金属マトリックスは、タングステンカーバイトを含むことができ、より詳細には、本質的にタングステンカーバイドで構成されていてよい。
一部の設計において、金属マトリックスは個別の構成成分の粒子または予め合金になっている粒子を含み得る。粒子は約1.0ミクロン〜約250ミクロンであり得る。
以上で指摘した通り、研磨部材は、研磨部材の本体内で、細孔の相互連結された網状構造の内部に溶浸材が存在するような形で形成され得る。溶浸材は、研磨部材の体積全体に延在する細孔の容積を部分的、または実質的に、さらには完全に充填し得る。1つの特定の設計によると、溶材は、金属または金属合金材料であり得る。例えば、一部の適切な金属元素には、銅、錫、亜鉛およびその組合せが含まれ得る。
特定の場合において、溶浸材は、金属合金、詳細には銅−錫合金製のブロンズ処理材料であり得、こうしてそれは本明細書中の実施形態に係る溶接のために極めて適したものとなっている。例えば、ブロンズ処理材料は本質的に銅と錫で構成され得る。一部のブロンズ処理材料は、特定含有量、例えば組成物内の材料の総量の約20%以下、約15%以下、約12%以下、さらには約10%以下の錫を包含し得る。一実施形態によると、ブロンズ処理材料は、約5%〜約20%、例えば約8%〜約15%、さらには約8%〜約12%の範囲内の量で錫を含み得る。
さらに、一部のブロンズ処理材料を溶浸材材料として使用することができ、これは組成物中の材料の総量の少なくとも約80%、少なくとも約85%、さらには少なくとも約88%の量の銅を有することができる。一部のブロンズ処理材料は、約80%〜約95%、例えば約85%〜約95%、さらには約88%〜約93%の範囲内の量の銅を使用し得る。
さらに、ブロンズ処理材料は、本明細書中の実施形態の形成方法による研磨物品の適切な形成を容易にするために極めて低い含有量で他の元素、例えば亜鉛を含んでいてよい。例えば、ブロンズ処理材料は、約10%以下、例えば約5%以下、さらには約2%以下の亜鉛を使用していてよい。事実、一部のブロンズ処理材料は本質的に亜鉛を含んでいない可能性がある。
研磨部材は、混合物を形成するために研磨粒子と金属マトリックスを組合せることができるような形で製造されてよい。金属マトリックスは、その構成成分の粒子の配合物を含むことができ、あるいは金属マトリックスの予め合金にされた粒子でもあり得る。一実施形態において、金属マトリックスは、(WC)FeCrX(1−w−x−y−z)という式に適合している可能性があり、式中0≦w≦0.8、0≦x≦0.7、0≦y≦0.8、0≦z≦0.05、w+x+y+z≦1であり、かつXはコバルトやニッケルなどの他の金属を含むことができる。別の実施形態では、金属マトリックスは、(WC)FeCrAgX(1−v−w−x−y−z)という式に適合している可能性があり、ここで式中0≦w≦0.5、0≦x≦0.4、0≦y≦1.0、0≦z≦0.05、0≦v≦0.1、v+w+x+y+z≦1であり、Xは、コバルトおよびニッケルなどの他の金属を含み得る。
金属マトリックスと研磨粒子の混合物をプレス加工作業、特に冷間プレス加工作業により研磨プリフォームの形に形成し、多孔質研磨部材を形成することが可能である。冷間プレス加工は、約50kN/cm(500MPa)〜約250kN/cm(2500MPa)の圧力で実施可能である。結果として得られた多孔質研磨部材は、相互連結された細孔の網状構造を有し得る。一つの例において、多孔質研磨部材は約25〜50体積%の多孔を有することができる。
結果として得られた多孔質研磨部材を次に、溶浸プロセスに付すことができ、そこで溶浸材料が研磨部材の本体の内部に配置され、詳細には研磨部材の本体内の細孔の相互連結された網状構造内に配置される。溶浸材は、毛管作用を介して冷間プレス加工された研磨部材の細孔内に引き込まれてよい。溶浸プロセスの後、結果として得られた高密度化された研磨部材の密度は約96%以上であり得る。研磨部材に溶浸する溶浸材の量は、高密度化研磨部材の約20重量%〜45重量%であり得る。
研磨部材は、研磨部材とベースの間に配置された裏当て領域を含むことができ、これにより研磨部材とベースの接合が容易になる。一実施形態によると、裏当て領域は研磨部材およびベースとは全く異なる領域であり得る。さらに、裏当て領域は、当初研磨部材の一部として形成され得、詳細には、研磨部材とベースの接合を容易にする特定の特徴を有する研磨部材の全く異なる領域であってよい。例えば、1つの実施形態によると、裏当て領域は、研磨部材内の研磨粒子の量に比べて低い百分率(体積%)の研磨粒子を有することができる。事実、一部の場合において、裏当て領域は、本質的に研磨粒子を含まない可能性がある。これは、研磨部材をベースに溶接するために用いられるエネルギービーム(例えばレーザー)を使用する形成方法には特に適しているかもしれない。
裏当て領域の少なくとも一部分は、ボンディング組成物を含み得る。ボンディング組成物は金属または金属合金を含むことができる。一部の適切な金属材料は、例えばチタン、銀、マンガン、リン、アルミニウム、マグネシウム、クロム、鉄、鉛、銅、錫およびその組合せを含む遷移金属元素を含むことができる。
特定の場合において、ボンディング組成物は溶浸材と類似したものであって、ボンディング組成物と溶浸材は相互間に単一の元素種以下の差異しかない可能性がある。さらに一層特定的な場合において、ボンディング組成物は、溶浸材と同一であり得る。例えば、ボンディング組成物はブロンズ処理材料であり得、より詳細には本明細書中に記載のブロンズ処理材料で本質的に構成され得る。
本明細書中の実施形態によると、ボンディング組成物は或る程度の元素種共通性を有するという点で、溶浸材組成物と関連づけされ得る。量的には、ボンディング組成物と溶浸材組成物の間の元素重量パーセントの差は、約20重量%以下であってよい。元素重量パーセント差は、溶浸材組成物に比べたボンディング組成物中に含まれる各元素の重量含有量の差の絶対値として定義される。他の実施形態では、ボンディング組成物と溶浸材組成物の間の組成関係がさらに接近している。ボンディング組成物と溶浸材組成物の間の元素重量パーセント差は、例えば15重量%、10重量%、5重量%または2重量%を超えないものであってよい。約ゼロの元素重量パーセントは、裏当て領域および溶浸材を構成する組成物が同じであることを表わしている。以上の元素値は、マイクロプローブ元素分析を含む任意の適切な分析手段によって測定されてよく、溶浸材が金属マトリックスと接触する部域に沿って発生するかもしれない合金化は無視している。
裏当て領域は、特定の多孔含有量を有することができる。例えば、裏当て領域は、研磨部材の多孔よりも少ない多孔を有することができる。事実、裏当て領域中の多孔の量は、研磨部材内の多孔の量と比べて著しく少ない可能性がある。一部の場合において、裏当て領域は、2つの領域間で体積パーセントベースで比較した場合、少なくとも2%少ない多孔を含む。他の場合において、この差はより大きいものであり得、例えば多孔率は、研磨部材よりも少なくとも約4%、少なくとも約5%、少なくとも約7%、少なくとも約10%、さらには少なくとも約15%低い。多孔率の差は、裏当て領域と研磨部材の適正な溶浸を促進することができる。
裏当て領域は、裏当て領域の総体積に対して約40体積%以下の多孔を有し得る。他の場所において、裏当て領域内の多孔の量は、約38体積%以下、約34重量%以下、さらには約30重量%以下であり得る。さらに、裏当て領域内の多孔の量は、少なくとも約7重量%、少なくとも約8重量%、少なくとも約10重量%、少なくとも約12重量%、さらには少なくとも約15重量%の溶浸材であり得る。裏当て領域の多孔含有量は、以上に記した最小と最大の百分率のいずれかの間の範囲内であり得る。
裏当て領域内の全多孔の有意な部分が相互連結された多孔であることがさらに認識される。すなわち、多孔の少なくとも大部分、さらには少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%または本質的にその全てが、相互連結された多孔であり得る。
裏当て領域は、裏当て領域の総体積に対し少なくとも約5重量%の溶浸材を含むことができる。他の場合において、裏当て領域は少なくとも約7重量%、少なくとも約8重量%、少なくとも約10重量%、少なくとも約12重量%、さらには少なくとも約15重量%の溶浸材を含むことができる。さらに、溶浸材の量は、約40重量%以下、約38重量%以下、約34重量%以下、さらには約30重量%以下となるように、制限され得る。溶浸材の量は、以上に記した最小および最大百分率のいずれかの間の範囲内であり得る。
したがって、裏当て領域は、マトリックス金属間に形成された相互連結された細孔の網状構造を含むことができ、ここで、溶浸材材料は相互連結された細孔を実質的に充填している。裏当て領域は、マトリックス金属と溶浸材を類似の量で含むことができる。とりわけ、裏当て領域は、本質的に研磨粒子を含んでいなくてよい。溶浸材で実質的に充填された相互連結された細孔を裏当て領域が含んでいるこのような実施形態では、溶浸材料は、ベースと研磨部材の間の接合部(例えば溶接継手)を形成する上でブロンズ処理材料として作用することができる。
したがって、裏当て領域の形成そして詳細には裏当て領域内部の多孔の性質およびサイズの制御は適切な溶浸を促進するように制御され得る。適切な溶浸により、裏当て領域の適切な材料特性ならびに裏当て領域とベースの間の適切な溶接継手領域の形成が保証される。例えば、裏当て領域は、裏当て領域内の多孔の平均細孔サイズが研磨部材内の細孔の平均細孔サイズ以下、そしてより詳細にはそれよりも小さいものとなるように形成される。このような差別により、裏当て領域の完全かつ適切な溶浸および強い溶接継手領域の形成を促進することができる。
一部の場合において、裏当て領域内の細孔の平均細孔サイズは、研磨部材内の細孔の平均細孔サイズよりも少なくとも約1%小さい。他の実施形態において、平均細孔サイズの差はさらに大きく、例えば少なくとも約3%、少なくとも約5%、少なくとも約10%さらには少なくとも約20%小さい。さらに、この差は、それが約80%以下、約70%以下、約50%以下さらには約40%以下となるよう、制限され得る。平均細孔サイズの差は、最小値と最大値のいずれかの間の範囲内であり得る。
研磨部材および裏当て領域内の多孔の性質およびサイズの制御には、研磨部材および裏当て領域を含む研磨物品の形成中の圧力の極めて均一な付加の適用が含まれ得る。2つの構成要素の全長および全体積にわたる均一な圧力は、本体の均質な圧縮および実質的に均一な細孔サイズを促すことができる。研磨部材および裏当て領域を形成するために用いられる粉末材料の粉末サイズを詳細に選択して、細孔サイズをさらに制御してよい。
一実施形態において、裏当て領域は、研磨部材とベースを接合するための溶接作業を容易にする特定のブロンズ処理材料を含むことができる。事実、一部の裏当て領域は、本質的に銅−錫ブロンズ処理材料で構成され得る。一部の適切なブロンズ処理材料は、少なくとも約80%の銅、例えば少なくとも約82%の銅、少なくとも約85%の銅、少なくとも約87%の銅、少なくとも約88%の銅、少なくとも約90%の銅、少なくとも約93%の銅、さらには少なくとも約95%の銅を含むことができる。こうして、ブロンズ処理材料は、残量の錫を含むことができ、適切なブロンズ処理材料は約20%以下の錫、約18%以下の錫、約15%以下の錫、約13%以下の錫、約12%以下の錫、約10%以下の錫、約8%以下の錫、約5%以下の錫を含むことができる。
ステップ101においてベース上に研磨部材を設置した後、プロセスはステップ103において、ベースに研磨部材を溶接することで続行される。特定の場合において、溶接プロセスは、ベースにエネルギービームを衝突させるステップを含み、より詳細には、研磨部材とベースの間の裏当て領域にエネルギービームを衝突させるステップを含み得る。特定の場合において、エネルギービームはレーザーであり得、こうして研磨セグメントはレーザー溶接ボンド継手を介してベースに取付けられる。レーザーは、Dr.Fritschから一般に入手可能であるロフィンレーザー源であってよい。
図2は、ベース204にボンディングされた高密度化研磨部材202を含む例示的研磨物品200を示している。高密度化研磨部材202は、互いにボンディングされた金属マトリックス粒子206および研磨粒子208、ならびに溶浸材210が充填された金属マトリックス粒子206間に延在する細孔の相互連結された網状構造を含む。さらに示されているように、研磨物品は、研磨部材202とベース204の間に配置された裏当て領域212を含むことができる。裏当て領域212は、高密度化研磨部材202の組成物と連続的であり得るボンディング組成物を含み得る。
一実施形態によると、研磨物品の裏当て領域は、裏当て領域212が互いの内部に等分布した第1の相と第2の相を含み得るような形で形成される。図3Aおよび3Bは、一実施形態に係る裏当て領域の一部分を含む研磨物品の一部の断面画像を含んでいる。示されているように、図3Aの画像は、ベース301の一部分、裏当て領域302の一部分および研磨セグメント303の一部分を含む。図3Bにさらに示されているように、裏当て領域302は不連続相、詳細には実質的に均一に混合されている第1相305と第2相306とを含み得る。
さらに、第1相305と第2相306は、拡大画像で示されている不連続領域を有することができる。不連続領域は、同様に拡大された画像上で最長寸法に沿って測定された約50ミクロン以下の平均サイズを有する多結晶領域であり得る。これは、特定の平均粉末サイズおよび実質的に球形の形状を有する金属材料を使用することによって促進されるかもしれない。一部の実施形態において、第1および第2の相305および306の不連続領域は、約40ミクロン以下、約30ミクロン以下、約25ミクロン以下、さらには約20ミクロン以下程度と、より小さいものであり得る。特定の場合において、第1および第2相305および306の不連続領域は、約1ミクロン〜約50ミクロン、例えば約5ミクロン〜約50ミクロン、例えば約10ミクロン〜約40ミクロン、さらには約10ミクロン〜約30ミクロンの範囲内の平均サイズを有し得る。
示されているように、第1および第2相305および306は、互いに細かく混合され細かくマーブリングされ得る。その上、第1相305を識別する全く異なる領域は、細長く繊維質および/または樹状の形態により画定され得、ここで、繊維質ストランドは第2相306を通って延在でき、さらには互いに絡み合った状態となることさえできる。
さらに、裏当て領域302は、細かい閉鎖細孔307を含む可能性があり、これらは裏当て領域302の体積全体にわたり互いに均一に離隔していてよい。特定の場合において、閉鎖細孔307は特に丸い形状を有することができ、一般に、平均細孔サイズは約50ミクロン未満、例えば約40ミクロン未満、約25ミクロン未満、さらには約15ミクロン未満である。
裏当て領域は、約400ミクロン以下、例えば約300ミクロン以下、約200ミクロン以下程度の平均厚みを有し得る。平均裏当て領域は、少なくとも約1mmの裏当て領域と研磨部材の界面の長さに沿って図3Aに示されているような拡大画像を用いて少なくとも約10個の異なる測定値をとることによって測定されてよい。他の場合において、裏当て領域302は、少なくとも約50ミクロン、例えば少なくとも約100ミクロン、少なくとも約150ミクロン、さらには少なくとも約175ミクロンの平均厚みを有するように形成され得る。さらに、特定の設計では、約50ミクロン〜約400ミクロン、例えば約100ミクロン〜約300ミクロンの範囲内の平均厚みを有する裏当て領域が使用されてよい。
その上、裏当て領域302は、より従来型の研磨物品(例えば溶接を介してベースにボンディングされる熱間プレス加工された研磨セグメント)において一般的であるかもしれない石を本質的に含まないものであり得る。石は、一般に、周囲の領域と比べて不均質な組成の領域として識別され、領域全体にわたる破壊破損を誘発する傾向がより高い領域を提示し得る。図4は、全く異なる第2の相404によってとり囲まれた大きく丸い粒子として存在する石403を示す裏当て領域401を有する従来の研磨物品の断面画像を含んでいる。その上、裏当て領域401は、細孔405が、裏当て領域の体積全体を通して均一に分散されておらず特定の領域内、例えば石403に近位の領域内、さらに詳細には石403とそれをとり囲む全く異なる第2相404との間の界面に集中していることを示している。
本明細書中の実施形態にしたがって形成された研磨物品は、特定の機械的特性およびきわめて適切なボンド強度ならびに裏当て領域で測定された研磨セグメントとベース間のボンド強度の一貫性を有するかもしれない。例えば、一実施形態によると、研磨物品は、少なくとも約600N/mmという裏当て領域における平均破壊強度を有することができ、これはEN13236に概略的に説明されている欧州規格試験手順に準じて測定可能である。一部の場合において、平均破壊強度は、少なくとも約600N/mm、例えば少なくとも約700N/mm、少なくとも約800N/mm、少なくとも約925N/mm、例えば少なくとも約950N/mm、さらには少なくとも約975N/mmであり得る。さらにより特定的な実施形態において、研磨物品は、約600N/mm〜約1400N/mm、約700N/mm〜約1400N/mm、さらには約800N/mm〜約1400N/mmの範囲内の平均破壊強度を有し得る。一部の実施形態では、研磨物品は、約900N/mm〜約1400N/mm、例えば約925N/mm〜約1350N/mm、約950N/mm〜約1300N/mm、さらには約975N/mm〜約1250N/mmの範囲の平均破壊強度を有し得る。
その上、本明細書中の実施形態の研磨物品は、少なくとも100回の測定の標準偏差として計算される破壊強度変動により測定される一貫した破壊強度を示し得る。本明細書中の実施形態の研磨物品は、約150以下、例えば約125以下、約120以下、さらには約110以下の破壊強度変動を有し得る。一部の場合において、破壊強度変動は、約25〜約150、例えば約25〜約125、さらには約25〜約110の範囲内であり得る。
本明細書中の実施形態の研磨物品は、いくつかの性能特徴を有し得る。例えば、研磨物品は、厚み4cm、長さ30cmで道路の舗装に使用されるコンクリート骨材で作られた舗装用スラブを通した50回のカットのために少なくとも約1000cm/分の平均切断速度を有し得る。事実、一部の研磨物品は、少なくとも約1050cm/分、例えば少なくとも約1100cm/分、さらには少なくとも約1125cm/分の平均切断速度を有し得る。本明細書中の特定の実施形態は、約1000cm/分〜約1400cm/分、例えば約1050cm/分〜約1400cm/分、さらには約1100cm/分〜約1300cm/分の範囲内の平均切断速度を有する研磨物品を使用してよい。
4つの試料を形成し、試験する。試料1は最初に約1000MPaでの冷間プレス加工を通して形成され、その後特定のブロンズ処理を用いて溶浸された溶浸部品である。研磨部材は、タングステンカーバイドベースの金属マトリックス(コバルトとニッケルの他の金属を含んでいてよい)とダイヤモンドの研磨粒子を含む。試料1の研磨物品は同様に、本質的に研磨粒子を含まない裏当て領域も含む。溶浸材は、約45ミクロン未満の平均粒径を有する80/20の銅/錫ブロンズ材料である。
試料2は、ブロンズ材料が63ミクロン未満の平均粒径を有する85/15の銅/錫ブロンズ材料であるという点を除いて、試料1のプロセスにしたがって形成される。
試料3は、ブロンズ材料が45ミクロン未満の平均粒径を有する90/10の銅/錫ブロンズ材料であるという点を除いて、試料1のプロセスにしたがって形成される。
試料4は、ブロンズ材料が74ミクロン未満の平均粒径を有する95/5の銅/錫ブロンズ材料であるという点を除いて、試料1のプロセスにしたがって形成される。
試料1〜4について速度と寿命の試験を行なった。その結果を下表1にまとめる。
Figure 2014168843
以上で指摘した通り、試料1〜4に準じて形成された研磨物品の切断速度および寿命は、工業規格の能力を実証した。試料1〜4についての速度は、一部の従来の工業規格の熱間プレス加工品よりも大きいものであった。寿命も同様に、一部の従来の物品に比べ改善されていた。
さらに、多くの部品を、上述の試料(試料1〜4)に準じて形成した。事実、各試料(すなわち試料1〜4)について16個のセグメントを形成し、これらを低炭素鋼にレーザー溶接した。各試料の溶接強度および平均破壊強度および標準偏差を、ベースからセグメントを破断するのに必要な測定上のトルクに基づいて、下表2に示す。
Figure 2014168843
ここからわかるように、試料1〜4についてのセグメントは、工業的用途に適した平均破壊強度を示した。おそらく、さらに注目に値するのは、試験した全ての試料についての標準偏差が、特に典型的に標準偏差がはるかに高い従来の部品と比べた場合に有意に低いものであったという点である。
試料5および6は、上記試料2の実施形態に準じて形成される。試料5および6は各々、低炭素鋼ベースにレーザー溶接されている冷間プレス加工し溶浸した16個の独立したセグメントを含んでいる。平均破壊強度および破壊強度変動を、試料5および6の16個のセグメントの各々について測定する。結果は下表にまとめられている。
Figure 2014168843
試料5および6について記録した平均破壊強度は、工業規格を満たしている。より詳細には、破壊強度変動は、試験し典型的には150ではなくても120超の値を有していた他の従来の試料よりも優れたものである。明らかに、レーザー溶接と溶浸された研磨物品の組合せにより、ベースにおいてより一貫性ある継手界面を有する強くボンディングされた物品が容易に得られ、こうして、ベースにボンディングされた研磨セグメントの壊滅的な故障や破断は削減される。
一実施形態によると、研磨工具は、キャリヤ要素と研磨構成要素を含む。研磨工具は、コンクリートを切断するためのコンクリートカッターなどの建設用材料切断用の切断工具であり得る。あるいは、研磨工具は、コンクリートまたは焼成粘土を研削するかまたはアスファルトを除去することなどを目的とする研削工具であり得る。詳細には、以下の実施形態は、研磨物品内で使用するためにベース上に溶浸済み研磨セグメントを溶接する方法を説明したものである。当該技術分野における一部の参考文献では、一般に、溶接が適切な接合プロセスとして認められている。参考文献の中には、溶浸品をさまざまなプロセスによってベースに接合してよいということを大々的に記述し、多くのプロセスの1つとして溶接を無作為に列挙しているものさえある。しかしながら、これらの参考文献は、溶浸品の溶接にはたとえ間接的にでさえ言及しておらず、このようなプロセスまたは物品が参考文献により可能となることはない。本出願の発明人らは、この分野の専門家として、溶浸された物品の溶接が瑣末なプロセスでないことを指摘している。その上、発明人らの知るところによると、業界中のいかなる物品も、うまく溶接された溶浸部品に基づくものではない。出願人らにより実証された研磨物品の成功に伴って、このような物品に対する業界の需要は増大した。さらに、本明細書中の実施形態に係る製品を商業的な成功を納めるように形成するためには、いくつかの問題を識別し克服する必要があった。この成功に役立つ特徴のいくつかの組合せとしては、裏当て領域を形成するために使用される原料のサイズおよび形状、裏当て領域の組成、溶接に用いられるビームのタイプ、波長および出力、研磨セグメント内の砥粒のタイプと位置づけ、が含まれる。その上、本明細書中の実施形態の研磨セグメントは、予想外の機械的特性および性能特性を示した。
以上で、具体的な実施形態およびいくつかの構成成分の関連性に対する言及は、例示的なものである。連動または関連しているものとしての構成成分に対する言及は、前記構成成分間の直接的関連性または本明細書中で論述されている方法を実施するものとして今後認識されるような1つ以上の介入する構成成分を通した間接的な関連性のいずれかを開示するように意図されたものであることがわかるだろう。したがって、以上で開示した内容は、限定的なものではなく例示的なものとしてみなされるべきであり、添付のクレームは、本発明の真の範囲内に入る全ての修正、増強および他の実施形態を網羅するように意図されている。こうして、法律により許容される最大限度で、本発明の範囲は、以下のクレームおよびその等価物の許容可能な最も広義の解釈により決定されるべきであり、以上の詳細な説明により制約または限定されるものではない。
「開示の要約」は、特許法に準拠するように提供されたものであり、クレームの範囲または意味を解釈または限定するために使用されないという了解の下に提出されたものである。さらに上述の「図面の詳細な説明」では、開示を簡素化する目的で、さまざまな特徴を一緒にまとめるかまたは単一の実施形態に記述しているかもしれない。この開示は、請求対象の実施形態が各クレーム内で明示的に列挙されているよりも多くの特徴を必要としているという意図を反映するものとして解釈されるべきではない。むしろ、以下のクレームが反映しているように、発明力ある内容は、開示されている任意の実施形態の全ての特徴よりも少ない特徴に向けられていてよい。したがって、以下のクレームは、各クレームが別個に請求される内容を定義するものとして独立している状態で、「図面の詳細な説明」の中に組込まれるものである。

Claims (108)

  1. ベースと金属マトリクスに結合された研磨粒子を含み、さらに、金属溶浸材料を含む溶浸材が実質的に充填された相互連結された細孔の網状構造を含む研磨部材と前記研磨部材と前記ベースの間にあって、金属溶浸材料を含む溶浸材が実質的に充填された相互連結された細孔の網状構造を含む裏当て領域と前記ベースと前記研磨部材を合わせてボンディングする、前記裏当て領域にある溶接継手とを含む研磨物品。
  2. 前記裏当て領域の前記相互連結された多孔が、前記研磨部材の前記相互連結された多孔の平均細孔サイズ以下の平均細孔サイズを有する、請求項1に記載の研磨物品。
  3. 前記裏当て領域の前記相互連結された多孔の平均細孔サイズの差が、前記研磨部材の前記相互連結された多孔の前記平均細孔サイズよりも少なくとも約1%小さい、請求項2に記載の研磨物品。
  4. 前記ベースが、約20%未満の炭素含有量を有する低炭素材料を含む、請求項1に記載の研磨物品。
  5. 前記研磨部材の前記金属溶浸材料が、前記裏当て領域と同じ前記金属溶浸材料である、請求項1に記載の研磨物品。
  6. 前記金属溶浸材料がブロンズ処理材料を含む、請求項5に記載の研磨物品。
  7. 前記ブロンズ処理材料が、銅と錫を含む金属合金を含む、請求項6に記載の研磨物品。
  8. 前記ブロンズ処理材料が約20%以下の錫を含む、請求項7に記載の研磨物品。
  9. 前記ブロンズ処理材料が少なくとも約80%の銅を含む、請求項7に記載の研磨物品。
  10. 前記研磨粒子が超研磨粒子を含む、請求項1に記載の研磨物品。
  11. 前記金属マトリックスが、鉄、タングステン、コバルト、ニッケル、クロム、チタン、銀およびその組合せからなる群から選択される金属を含む、請求項1に記載の研磨物品。
  12. 前記金属マトリックスがさらに希土類元素を含む、請求項11に記載の研磨物品。
  13. 前記金属マトリックスがさらに耐摩耗成分を含む、請求項1に記載の研磨物品。
  14. 前記耐摩耗成分がタングステン−カーバイドを含む、請求項13に記載の研磨物品。
  15. 前記研磨部材が、その総体積に対して約25体積%〜50体積%の多孔を有する、請求項1に記載の研磨物品。
  16. 前記裏当て領域が前記研磨部材の多孔よりも少ない多孔を含む、請求項15に記載の研磨物品。
  17. 前記裏当て領域がその前記総体積に対して約40体積%未満の多孔を含む、請求項16に記載の研磨物品。
  18. 前記溶浸材が相互連結された細孔の前記網状構造を実質的に充填して、少なくとも約96%の密度を有する高密度化研磨部材を形成する、請求項1に記載の研磨物品。
  19. 前記溶浸材が、前記ベースと前記研磨部材の間で前記裏当て領域において前記溶接継手を形成するためのブロンズ処理材料として作用する、請求項1に記載の研磨物品。
  20. 前記研磨物品が、前記裏当て領域における少なくとも約600N/mmという平均破壊強度と約150以下の破壊強度変動を有する、請求項1に記載の研磨物品。
  21. 前記平均破壊強度が約600N/mm〜約1400N/mmの範囲内にある、請求項20に記載の研磨物品。
  22. 前記平均破壊強度が約975N/mm〜約1250N/mmの範囲内にある、請求項21に記載の研磨物品。
  23. 前記破壊強度変動が約25〜約110の範囲内である、請求項20に記載の研磨物品。
  24. 前記裏当て領域が約400ミクロン以下の平均厚みを有する、請求項1に記載の研磨物品。
  25. 前記裏当て領域が本質的に石を含まない、請求項1に記載の研磨物品。
  26. 厚み4cm、長さ30cmのコンクリート製舗装用スラブを通した50回のカットのため少なくとも約1000cm/分の平均切断速度を有する、請求項1に記載の研磨物品。
  27. 前記平均切断速度が約1100cm/分〜約1300cm/分の範囲内にある、請求項26に記載の研磨物品。
  28. ベースと金属マトリクスに結合された研磨粒子を含み、さらに、金属溶浸材料を含む溶浸材が実質的に充填された相互連結された細孔の網状構造を含む研磨部材と前記研磨部材と前記ベースの間にあって、少なくとも1つの金属元素を含むボンディング組成物を含み、前記ベースと全く異なる領域そして前記研磨部材と全く異なる領域である、裏当て領域とを含む研磨物品であって、前記裏当て領域における平均破壊強度が少なくとも約600N/mmであり約150以下の破壊強度変動を有する、研磨物品。
  29. 前記平均破壊強度が少なくとも約700N/mmである、請求項28に記載の研磨物品。
  30. 前記平均破壊強度が少なくとも約800N/mmである、請求項29に記載の研磨物品。
  31. 前記平均破壊強度が少なくとも約900N/mmである、請求項30に記載の研磨物品。
  32. 前記平均破壊強度が少なくとも約925N/mmである、請求項31に記載の研磨物品。
  33. 前記平均破壊強度が少なくとも約950N/mmである、請求項32に記載の研磨物品。
  34. 前記平均破壊強度が少なくとも約975N/mmである、請求項33に記載の研磨物品。
  35. 前記平均破壊強度が約600N/mm〜約1400N/mmの範囲内である、請求項28に記載の研磨物品。
  36. 前記平均破壊強度が約700N/mm〜約1400N/mmの範囲内である、請求項35に記載の研磨物品。
  37. 前記平均破壊強度が約800N/mm〜約1400N/mmの範囲内である、請求項36に記載の研磨物品。
  38. 前記平均破壊強度が約900N/mm〜約1400N/mmの範囲内である、請求項28に記載の研磨物品。
  39. 前記平均破壊強度が約925N/mm〜約1350N/mmの範囲内である、請求項38に記載の研磨物品。
  40. 前記平均破壊強度が約950N/mm〜約1300N/mmの範囲内である、請求項39に記載の研磨物品。
  41. 前記平均破壊強度が約975N/mm〜約1250N/mmの範囲内である、請求項40に記載の研磨物品。
  42. 前記破壊強度変動が約125以下である、請求項28に記載の研磨物品。
  43. 前記破壊強度変動が約120以下である、請求項42に記載の研磨物品。
  44. 前記破壊強度変動が約110以下である、請求項43に記載の研磨物品。
  45. 前記破壊強度変動が約25〜約150の範囲内である、請求項28に記載の研磨物品。
  46. 前記破壊強度変動が約25〜約125の範囲内である、請求項45に記載の研磨物品。
  47. 前記破壊強度変動が約25〜約110の範囲内である、請求項46に記載の研磨物品。
  48. 前記裏当て領域が前記ベースとは別個の相である、請求項28に記載の研磨物品。
  49. 前記裏当て領域が砥粒を実質的に含まない、請求項28に記載の研磨物品。
  50. 前記研磨物品が、研削用リングセクション、コアビットおよびカットオフブレードからなる物品群から選択される、請求項28に記載の研磨物品。
  51. 前記ボンディング組成物が、銅、亜鉛、錫、鉄、鉛およびその組合せからなる群から選択される金属を含む、請求項28に記載の研磨物品。
  52. 前記ボンディング組成物が、銅および錫を含む金属合金を含む、請求項51に記載の研磨物品。
  53. 前記ボンディング組成物が、本質的に銅および錫からなるブロンズ処理材料を含む、請求項51に記載の研磨物品。
  54. 前記ブロンズ処理材料が約20%以下の錫を含む、請求項53に記載の研磨物品。
  55. 前記ブロンズ処理材料が約15%以下の錫を含む、請求項54に記載の研磨物品。
  56. 前記ブロンズ処理材料が約12%以下の錫を含む、請求項55に記載の研磨物品。
  57. 前記ブロンズ処理材料が約5%〜約20%の範囲内の量の錫を含む、請求項53に記載の研磨物品。
  58. 前記ブロンズ処理材料が約8%〜約15%の範囲内の量の錫を含む、請求項57に記載の研磨物品。
  59. 前記ブロンズ処理材料が約8%〜約12%の範囲内の量の錫を含む、請求項58に記載の研磨物品。
  60. 前記ブロンズ処理材料が少なくとも約80%の銅を含む、請求項53に記載の研磨物品。
  61. 前記ブロンズ処理材料が少なくとも約85%の銅を含む、請求項60に記載の研磨物品。
  62. 前記ブロンズ処理材料が約80%〜約95%の範囲内の量の銅を含む、請求項53に記載の研磨物品。
  63. 前記ブロンズ処理材料が約85%〜約95%の範囲内の量の銅を含む、請求項62に記載の研磨物品。
  64. 前記ブロンズ処理材料が約88%〜約93%の範囲内の量の銅を含む、請求項63に記載の研磨物品。
  65. 前記研磨粒子が超研磨粒子を含む、請求項28に記載の研磨物品。
  66. 前記超研磨粒子がダイヤモンドを含む、請求項65に記載の研磨物品。
  67. 前記研磨粒子の量が前記研磨部材の約2体積%〜50体積%である、請求項28に記載の研磨物品。
  68. 前記金属マトリックスが、鉄、タングステン、コバルト、ニッケル、クロム、チタン、銀およびその組合せからなる群から選択される金属を含む、請求項28に記載の研磨物品。
  69. 前記金属マトリックスがさらに希土類元素を含む、請求項68に記載の研磨物品。
  70. 前記希土類元素の量が約3重量%以下である、請求項69に記載の研磨物品。
  71. 前記金属マトリックスがさらに耐摩耗成分を含む、請求項68に記載の研磨物品。
  72. 前記耐摩耗成分がタングステン−カーバイドを含む、請求項71に記載の研磨物品。
  73. 前記研磨部材が、約25%〜50%の多孔を有する、請求項28に記載の研磨物品。
  74. 前記溶浸材が相互連結された細孔の前記網状構造を実質的に充填して、少なくとも約96%の密度を有する高密度化研磨部材を形成する、請求項28に記載の研磨物品。
  75. 前記高密度化した研磨部材内の溶浸材の量が、前記高密度化研磨部材の約20重量%〜約45重量%である、請求項74に記載の研磨物品。
  76. 前記裏当て領域が、前記溶浸材が実質的に充填された相互連結された細孔の網状構造を含む、請求項28に記載の研磨物品。
  77. 前記溶浸材が、前記ベースと前記研磨部材の間で前記裏当て領域において継手を形成するためのブロンズ処理材料として作用する、請求項76に記載の研磨物品。
  78. ベースと研磨粒子、金属マトリックスおよび溶浸材を含む互いにボンディングされた3つの全く異なる相を含む研磨部材と第1の相と第2の相を含み、前記第1相と前記第2相が互いの内部に等分布している、前記研磨部材と前記ベースの間の裏当て領域とを含む研磨物品であって、前記第1相と前記第2相が、不連続の領域で構成されており、前記不連続の領域が約50ミクロン以下の平均サイズを有する、研磨物品。
  79. 前記裏当て領域が約400ミクロン以下の平均厚みを有する、請求項78に記載の研磨物品。
  80. 前記裏当て領域が約300ミクロン以下の平均厚みを有する、請求項79に記載の研磨物品。
  81. 前記裏当て領域が約200ミクロン以下の平均厚みを有する、請求項80に記載の研磨物品。
  82. 前記裏当て領域が少なくとも約50ミクロンの平均厚みを有する、請求項78に記載の研磨物品。
  83. 前記裏当て領域が少なくとも約100ミクロンの平均厚みを有する、請求項82に記載の研磨物品。
  84. 前記裏当て領域が約50ミクロン〜約400ミクロンの範囲内の平均厚みを有する、請求項78に記載の研磨物品。
  85. 前記裏当て領域が、約100ミクロン〜約300ミクロンの範囲内の平均厚みを有する、請求項84に記載の研磨物品。
  86. 前記裏当て領域が本質的にボンディング組成物で構成される、請求項78に記載の研磨物品。
  87. 前記裏当て領域が少なくとも約90重量%の前記ボンディング組成物を含む、請求項86に記載の研磨物品。
  88. 前記ボンディング組成物が、銅、銅−錫ブロンズ、銅−錫−亜鉛合金およびその組合せからなる群から選択される金属を含む、請求項86に記載の研磨物品。
  89. 前記ボンディング組成物がさらに、チタン、銀、マンガン、リン、アルミニウム、マグネシウム、クロム、鉄、鉛およびその組合せからなる金属群から選択される金属を含む、請求項88に記載の研磨物品。
  90. 前記第1相の前記不連続領域が、約40ミクロン以下の平均サイズを有する、請求項78に記載の研磨物品。
  91. 前記第1相の前記不連続領域が、約30ミクロン以下の平均サイズを有する、請求項90に記載の研磨物品。
  92. 前記裏当て領域が本質的に石を含まない、請求項78に記載の研磨物品。
  93. ベースと金属マトリクスに結合された研磨粒子を含み、さらに、金属溶浸材料を含む溶浸材が実質的に充填された相互連結された細孔の網状構造を含む研磨部材と前記研磨部材と前記ベースの間にあって、少なくとも1つの金属元素を含むボンディング組成物を含み、前記ベースと全く異なる領域そして前記研磨部材と全く異なる領域である、裏当て領域とを含む研磨物品であって、厚み4cm、長さ30cmのコンクリート製舗装用スラブを通した50回のカットのため少なくとも約1000cm/分の平均切断速度を有する研磨物品。
  94. 前記平均切断速度が少なくとも約1050cm/分である、請求項93に記載の研磨物品。
  95. 前記平均切断速度が少なくとも約1100cm/分である、請求項94に記載の研磨物品。
  96. 前記平均切断速度が少なくとも約1125cm/分である、請求項95に記載の研磨物品。
  97. 前記平均切断速度が約1000cm/分〜約1400cm/分の範囲内である、請求項93に記載の研磨物品。
  98. 前記平均切断速度が約1050cm/分〜約1400cm/分の範囲内である、請求項97に記載の研磨物品。
  99. 前記平均切断速度が約1100cm/分〜約1300cm/分の範囲内にある、請求項98に記載の研磨物品。
  100. ベースと研磨粒子、金属マトリックスおよび溶浸材を含む互いにボンディングされた3つの全く異なる相を含む研磨部材とレーザー溶接されたボンド継手を含む、前記研磨部材と前記ベースの間の裏当て領域とを含む研磨物品。
  101. 研磨物品の形成方法であって、金属マトリクスに結合された研磨粒子を含み、さらに、金属溶浸材料を含む溶浸材が実質的に充填された相互連結された細孔の網状構造を含む研磨部材をベース上に設置するステップと前記研磨部材をベースに溶接するステップと;を含む方法。
  102. 溶接ステップが、前記研磨部材と前記ベースの間の裏当て領域にエネルギービームを衝突させるステップを含む、請求項101に記載の方法。
  103. 前記研磨部材を形成するステップをさらに含む、請求項101に記載の方法。
  104. 冷間プレス加工が約50kN/cm(500MPa)〜250kN/cm(2500MPa)の圧力で実施される、請求項103に記載の方法。
  105. 冷間プレス加工には、前記研磨部材の全長にわたる均一な圧力の付加が含まれる、請求項104に記載の方法。
  106. 冷間プレス加工中、前記研磨部材全体に延在する相互連結された多孔の細孔の孔径を実質的に均一に形成するステップをさらに含む、請求項105に記載の方法。
  107. 溶接ステップがレーザー溶接を含む、請求項101に記載の方法。
  108. 溶接ステップが、COレーザーでの溶接を含む、請求項107に記載の方法。
JP2014090238A 2009-12-31 2014-04-24 溶浸した研磨セグメントを組込んだ研磨物品 Active JP5826324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29178509P 2009-12-31 2009-12-31
US61/291,785 2009-12-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544963A Division JP5536902B2 (ja) 2009-12-31 2010-12-31 溶浸した研磨セグメントを組込んだ研磨物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014168843A true JP2014168843A (ja) 2014-09-18
JP5826324B2 JP5826324B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=44224963

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544963A Active JP5536902B2 (ja) 2009-12-31 2010-12-31 溶浸した研磨セグメントを組込んだ研磨物品
JP2014090238A Active JP5826324B2 (ja) 2009-12-31 2014-04-24 溶浸した研磨セグメントを組込んだ研磨物品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544963A Active JP5536902B2 (ja) 2009-12-31 2010-12-31 溶浸した研磨セグメントを組込んだ研磨物品

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8597088B2 (ja)
EP (2) EP3315258B1 (ja)
JP (2) JP5536902B2 (ja)
KR (1) KR101439118B1 (ja)
CN (1) CN102666019B (ja)
BR (1) BR112012014906B1 (ja)
CA (3) CA2785572C (ja)
CL (1) CL2012001766A1 (ja)
ES (1) ES2654569T3 (ja)
MX (2) MX2012007501A (ja)
PL (1) PL2519381T3 (ja)
RU (2) RU2562556C2 (ja)
WO (1) WO2011082377A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220027227A (ko) * 2019-06-28 2022-03-07 생-고뱅 어브레이시브즈, 인코포레이티드 연마 물품 및 형성 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2012007501A (es) * 2009-12-31 2012-08-01 Saint Gobain Abrasifs Sa Articulo abrasivo que incorpora un segmento abrasivo infiltrado.
EP2495062A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-05 NV Bekaert SA Sawing Bead
JP5853946B2 (ja) * 2012-01-06 2016-02-09 信越化学工業株式会社 外周切断刃の製造方法
US9050706B2 (en) * 2012-02-22 2015-06-09 Inland Diamond Products Company Segmented profiled wheel and method for making same
US9149913B2 (en) 2012-12-31 2015-10-06 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article having shaped segments
CN108127578A (zh) * 2016-12-01 2018-06-08 侯家祥 一种水泥地坪、花岗石干磨地机磨块
CN110337347B (zh) 2017-02-28 2022-07-12 3M创新有限公司 金属粘结磨料制品及制备金属粘结磨料制品的方法
DE202018101946U1 (de) * 2018-04-11 2018-06-26 Rokitta´S Gmbh Rostpartikel-Entferner für Besteck/Töpfe/Pfannen und Wäsche
EP4045229A4 (en) * 2019-10-16 2024-02-21 Saint Gobain Abrasives Inc ABRASIVE ARTICLE AND METHOD FOR SHAPING
WO2022187721A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-09 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles and methods for forming same

Family Cites Families (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1676887A (en) * 1922-07-14 1928-07-10 John R Chamberlin Core-drill bit
US1949513A (en) 1930-08-08 1934-03-06 Norton Co Grinding wheel
US1954330A (en) 1930-08-15 1934-04-10 Lees Bradner Co Grinding wheel
GB822058A (en) 1956-11-01 1959-10-21 Super Cut Grinding wheel
US3088251A (en) * 1958-10-24 1963-05-07 Nat Broach & Mach Gear finishing tool
US3955324A (en) * 1965-10-10 1976-05-11 Lindstroem Ab Olle Agglomerates of metal-coated diamonds in a continuous synthetic resinous phase
US3594141A (en) * 1967-03-06 1971-07-20 Norton Co Method for making a metal bonded diamond abrasive tool
US3590535A (en) * 1969-04-24 1971-07-06 Federal Mogul Corp Diamond abrasive saw blade
US3777443A (en) 1970-04-15 1973-12-11 M Shaw Segmented griding wheel
US3613472A (en) * 1970-08-12 1971-10-19 Gerhard R Held Honing gear assembly
US3850590A (en) * 1970-09-28 1974-11-26 Impregnated Diamond Prod Ltd An abrasive tool comprising a continuous porous matrix of sintered metal infiltrated by a continuous synthetic resin
SU410955A1 (ja) 1972-01-05 1974-01-15
US4079552A (en) * 1974-11-06 1978-03-21 Fletcher J Lawrence Diamond bonding process
JPS51121880A (en) 1975-04-17 1976-10-25 Masaaki Miyanaga Core drill
US4208154A (en) * 1978-03-21 1980-06-17 Gundy William P Core drill
US4224380A (en) * 1978-03-28 1980-09-23 General Electric Company Temperature resistant abrasive compact and method for making same
SU799956A1 (ru) 1978-07-03 1981-01-30 Всесоюзный Научно-Исследовательскийи Конструкторско-Технологическийинститут Природных Алмазов Иинструмента Алмазное сегментное сверло
SU844258A1 (ru) 1979-03-11 1981-07-07 Gusev Vladimir G Абразивный круг
GB2086823A (en) 1980-08-05 1982-05-19 Secr Defence Pressure Vessel End Wall Contour
CA1148737A (en) * 1980-10-20 1983-06-28 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Artificial horizon device
SE438828B (sv) 1980-11-05 1985-05-13 Erik Adolf Englund Batskrov med en avdriftskol och ett roder
FR2532875A1 (fr) 1982-09-14 1984-03-16 Sti Applic Indles Diamant Meule a patins abrasifs multiples
JPS60178568U (ja) 1984-05-04 1985-11-27 ナニワ研磨工業株式会社 石材研磨盤の研磨基板
US4689919A (en) * 1984-05-08 1987-09-01 Osaka Diamond Industrial Co. Method for welding cutter segments
SU1175724A1 (ru) 1984-05-23 1985-08-30 Предприятие П/Я М-5612 Алмазное сверло
US5127923A (en) * 1985-01-10 1992-07-07 U.S. Synthetic Corporation Composite abrasive compact having high thermal stability
JPH0437719Y2 (ja) 1985-10-17 1992-09-04
CN87208852U (zh) 1987-06-04 1987-12-30 郑州中原机械厂 金刚石磨条可拆卸的磨盘
US4931363A (en) * 1988-02-22 1990-06-05 General Electric Company Brazed thermally-stable polycrystalline diamond compact workpieces
JPH01246077A (ja) 1988-03-28 1989-10-02 Inoue Japax Res Inc 低溶融合金ボンド砥石
DE3830819A1 (de) 1988-08-27 1990-03-01 Winter & Sohn Ernst Saege
JPH072307B2 (ja) * 1988-09-13 1995-01-18 旭ダイヤモンド工業株式会社 メタルボンドダイヤモンド砥石
JP2704533B2 (ja) 1988-12-13 1998-01-26 株式会社ディスコ パイプ砥石
US4925457B1 (en) 1989-01-30 1995-09-26 Ultimate Abrasive Syst Inc Method for making an abrasive tool
US5049165B1 (en) 1989-01-30 1995-09-26 Ultimate Abrasive Syst Inc Composite material
US5190568B1 (en) 1989-01-30 1996-03-12 Ultimate Abrasive Syst Inc Abrasive tool with contoured surface
JP2963698B2 (ja) 1989-07-24 1999-10-18 ヒルティ・アクチエンゲゼルシャフト 中空ドリル工具
DE3930322C1 (ja) * 1989-09-11 1990-09-20 Carl Hurth Maschinen- Und Zahnradfabrik Gmbh & Co, 8000 Muenchen, De
JPH0360981U (ja) 1989-10-18 1991-06-14
DE3937697A1 (de) * 1989-11-13 1991-05-16 Hilti Ag Hohlbohrwerkzeug
US5000273A (en) 1990-01-05 1991-03-19 Norton Company Low melting point copper-manganese-zinc alloy for infiltration binder in matrix body rock drill bits
US5127197A (en) * 1991-04-25 1992-07-07 Brukvoort Wesley J Abrasive article and processes for producing it
US5380390B1 (en) 1991-06-10 1996-10-01 Ultimate Abras Systems Inc Patterned abrasive material and method
US5791330A (en) 1991-06-10 1998-08-11 Ultimate Abrasive Systems, L.L.C. Abrasive cutting tool
US5817204A (en) 1991-06-10 1998-10-06 Ultimate Abrasive Systems, L.L.C. Method for making patterned abrasive material
USD342270S (en) * 1992-09-29 1993-12-14 Ehwa Diamond Ind. Co., Ltd. Core drill for perforating stone
DE4328987C1 (de) 1993-08-28 1995-02-16 Thielenhaus Ernst Kg Verwendung einer Schleifvorrichtung zum Feinschleifen von Kraftfahrzeugbremsen
US5385591A (en) * 1993-09-29 1995-01-31 Norton Company Metal bond and metal bonded abrasive articles
RU2122934C1 (ru) * 1994-03-28 1998-12-10 Нортон Компани Абразивный инструмент
US5518443A (en) * 1994-05-13 1996-05-21 Norton Company Superabrasive tool
US5505750A (en) * 1994-06-22 1996-04-09 Norton Company Infiltrant for metal bonded abrasive articles
RU2063864C1 (ru) * 1994-07-11 1996-07-20 Владимир Алексеевич Андреев Алмазный сегментный отрезной круг и способ его изготовления
JPH0866869A (ja) 1994-08-29 1996-03-12 Mitsubishi Materials Corp セグメント砥石ユニット
TW316868B (ja) * 1994-12-28 1997-10-01 Norton Co
JPH08323631A (ja) 1995-03-15 1996-12-10 Sanwa Kenma Kogyo Kk 小判型砥石チップ嵌込式研磨板
US6453899B1 (en) * 1995-06-07 2002-09-24 Ultimate Abrasive Systems, L.L.C. Method for making a sintered article and products produced thereby
US6482244B2 (en) * 1995-06-07 2002-11-19 Ultimate Abrasive Systems, L.L.C. Process for making an abrasive sintered product
US6478831B2 (en) 1995-06-07 2002-11-12 Ultimate Abrasive Systems, L.L.C. Abrasive surface and article and methods for making them
JPH09103965A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Alps Electric Co Ltd 多孔質超砥粒砥石とその製造方法
US5678645A (en) * 1995-11-13 1997-10-21 Baker Hughes Incorporated Mechanically locked cutters and nozzles
CA2243694C (en) * 1996-03-15 2003-04-29 Norton Company Metal single layer abrasive cutting tool having a contoured cutting surface
JP3034101U (ja) 1996-06-27 1997-02-14 日本ジーシー工業株式会社 回転刃及び回転工具
DE69712996T2 (de) 1996-08-01 2003-01-02 Camco Int Uk Ltd Verbesserungen an Drehbohrmeisseln
ES2176764T3 (es) 1996-09-04 2002-12-01 Anglo Operations Ltd Procedimiento de fabricacion de un producto abrasivo de union metalica.
US5868125A (en) * 1996-11-21 1999-02-09 Norton Company Crenelated abrasive tool
US6024635A (en) * 1996-11-22 2000-02-15 Specialty Sales, Inc. Rotary drum tool
US5976205A (en) * 1996-12-02 1999-11-02 Norton Company Abrasive tool
DE19650718A1 (de) 1996-12-06 1998-06-10 Delco Imperial Establishment Hohlbohrwerkzeug, insbesondere Diamantbohrwerkzeug
US6039641A (en) * 1997-04-04 2000-03-21 Sung; Chien-Min Brazed diamond tools by infiltration
US6286498B1 (en) * 1997-04-04 2001-09-11 Chien-Min Sung Metal bond diamond tools that contain uniform or patterned distribution of diamond grits and method of manufacture thereof
JP3290103B2 (ja) 1997-06-11 2002-06-10 株式会社アライドマテリアル コアビット
US5865571A (en) * 1997-06-17 1999-02-02 Norton Company Non-metallic body cutting tools
NZ501168A (en) 1997-06-17 2001-06-29 Norton Co Method and drilling apparatus coupled to a non-metallic body (e.g. PVC, nylon or acrylic) to reduced vibrations during operation
JP4173573B2 (ja) * 1997-12-03 2008-10-29 株式会社ナノテム 多孔質砥粒砥石の製造方法
JP2000061932A (ja) 1998-08-19 2000-02-29 Noritake Daiya Kk 水流弁付きコアビット
US6241036B1 (en) * 1998-09-16 2001-06-05 Baker Hughes Incorporated Reinforced abrasive-impregnated cutting elements, drill bits including same
UA74538C2 (en) 1998-11-23 2006-01-16 Ultimate Abrasive Systems Llc Method for making a sintered abrasive article and sintered abrasive article produced by this method
JP2001038718A (ja) 1999-07-28 2001-02-13 Shigeru Suzuki ダイヤモンドチップ付き切断体
JP2002028856A (ja) 2000-07-17 2002-01-29 Shinko Seisakusho:Kk 砥石フランジ組立体
JP2002079469A (ja) 2000-09-06 2002-03-19 Fuji Oozx Inc 砥石車
US6752709B1 (en) * 2000-11-14 2004-06-22 Metallic Composites For The 21St Century, Inc. High-speed, low-cost, machining of metal matrix composites
US20020095875A1 (en) 2000-12-04 2002-07-25 D'evelyn Mark Philip Abrasive diamond composite and method of making thereof
US20020129807A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-19 Adolfo Cervantes Tubular carrier for a core drill
USD458948S1 (en) * 2001-03-19 2002-06-18 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Segmented saw blade
USD459740S1 (en) * 2001-03-19 2002-07-02 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Segmented saw blade
USD459376S1 (en) * 2001-03-19 2002-06-25 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Segmented saw blade
USD459375S1 (en) * 2001-03-19 2002-06-25 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Segmented saw blade
JP2003011115A (ja) 2001-07-03 2003-01-15 Mitsubishi Materials Corp 穿孔装置及びそれを用いた穿孔工法
JP2003011113A (ja) 2001-07-04 2003-01-15 J P Ii Kk 湿式コアドリル用ノンコアタイプビット
JP4832688B2 (ja) 2001-09-28 2011-12-07 サンゴバン株式会社 コアビット
US6685755B2 (en) * 2001-11-21 2004-02-03 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Porous abrasive tool and method for making the same
DE50209649D1 (de) * 2002-01-25 2007-04-19 Wendt Gmbh Abrichtrolle und Verfahren zur Herstellung einer Abrichtrolle
US6679758B2 (en) * 2002-04-11 2004-01-20 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Porous abrasive articles with agglomerated abrasives
US6845767B2 (en) * 2002-05-14 2005-01-25 Diamant Boart, Inc. Segmented diamond blade with undercut protection
JP3092359U (ja) 2002-08-27 2003-03-07 精研ダイヤモンド工業株式会社 ダイヤモンドブレード
US6878051B2 (en) * 2003-02-05 2005-04-12 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Saw blade with shaped gullets
KR20040102965A (ko) 2003-05-30 2004-12-08 이화다이아몬드공업 주식회사 웨이브형 소우 블레이드
MXPA06007156A (es) 2003-12-23 2007-02-16 Diamond Innovations Inc Muela rectificadora para aplicacion de rectificacion de rodillos y metodo de rectificacion de rodillos de la misma.
US7134430B2 (en) * 2004-04-21 2006-11-14 Ehwa Diamond Industrial Co. Ltd. Cutting segment, method of manufacturing cutting segment, and cutting tool
US20050260939A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Brazed diamond dressing tool
AT7492U1 (de) * 2004-06-01 2005-04-25 Ceratizit Austria Gmbh Verschleissteil aus einem diamanthaltigen verbundwerkstoff
US20050279533A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Vincent Corica Apparatus and method for securing diamond segment to rotating tool
KR100492854B1 (ko) 2004-09-15 2005-06-02 세원테크 주식회사 연마 휠
AU2006207842B2 (en) 2005-01-18 2010-11-25 Groupe Fordia Inc Bit for drilling a hole
US20060185492A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Francois Chianese Shoulder bushing for saw blades
US7210474B2 (en) * 2005-03-23 2007-05-01 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Saw blade with cutting depth gauge
US20090199693A1 (en) * 2005-04-20 2009-08-13 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Circular Saw Blade With Elliptical Gullets
US7946907B2 (en) * 2005-04-20 2011-05-24 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Saw blade gullet configuration
US7444914B2 (en) * 2005-05-25 2008-11-04 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Saw blade with multiple bore sizes
JP2007090565A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Fs Technical Corp ドリル用コアビット
JP2007136817A (ja) 2005-11-17 2007-06-07 Ohbayashi Corp 切削工具及び切削工具の取付け方法
JP2007216306A (ja) 2006-02-14 2007-08-30 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイールの製造方法
US20080153402A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Christopher Arcona Roadway grinding/cutting apparatus and monitoring system
JP5477935B2 (ja) 2007-09-27 2014-04-23 株式会社コーワ 加工用ブラシ
SE532992C2 (sv) * 2007-11-08 2010-06-08 Alfa Laval Corp Ab Förfarande för framställning av en diamantkomposit, grönkropp, diamantkomposit samt användning av diamantkompositen
MY151755A (en) 2007-12-28 2014-06-30 Shinetsu Chemical Co Outer blade cutting wheel and making method
AU2009206492B2 (en) * 2008-01-22 2011-04-28 Saint-Gobain Abrasifs Circular saw blade with offset gullets
CN201295881Y (zh) 2008-07-16 2009-08-26 广东奔朗超硬材料制品有限公司 金刚石磨块
RU2466851C2 (ru) * 2008-08-08 2012-11-20 Сэнт-Гобэн Эбрейзивс, Инк. Абразивные инструменты, имеющие непрерывную металлическую фазу для крепления абразивного компонента к несущему элементу
US9097067B2 (en) * 2009-02-12 2015-08-04 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive tip for abrasive tool and method for forming and replacing thereof
WO2010097223A1 (de) 2009-02-25 2010-09-02 Loeschky Tim Hohlbohrwerkzeug mit austauschbarer bohrkrone
US8393939B2 (en) * 2009-03-31 2013-03-12 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Dust collection for an abrasive tool
US8763617B2 (en) * 2009-06-24 2014-07-01 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Material removal systems and methods utilizing foam
MX2012007501A (es) * 2009-12-31 2012-08-01 Saint Gobain Abrasifs Sa Articulo abrasivo que incorpora un segmento abrasivo infiltrado.
PL3199300T3 (pl) 2010-07-12 2020-09-21 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Artykuł ścierny do kształtowania materiałów przemysłowych
WO2011029106A2 (en) 2010-12-16 2011-03-10 Saint-Gobain Abrasives, Inc. A slot wear indicator for a grinding tool

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220027227A (ko) * 2019-06-28 2022-03-07 생-고뱅 어브레이시브즈, 인코포레이티드 연마 물품 및 형성 방법
JP2022537071A (ja) * 2019-06-28 2022-08-23 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 砥粒物品および形成方法
JP7369799B2 (ja) 2019-06-28 2023-10-26 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 砥粒物品および形成方法
US11806840B2 (en) 2019-06-28 2023-11-07 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
KR102634512B1 (ko) * 2019-06-28 2024-02-07 생-고뱅 어브레이시브즈, 인코포레이티드 연마 물품 및 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012014906A2 (pt) 2017-03-21
EP2519381A4 (en) 2016-06-01
US20140069023A1 (en) 2014-03-13
RU2012129250A (ru) 2014-02-10
KR20120104346A (ko) 2012-09-20
RU2562556C2 (ru) 2015-09-10
RU2511015C2 (ru) 2014-04-10
MX343779B (es) 2016-11-23
US9278430B2 (en) 2016-03-08
CA2785572C (en) 2015-06-16
KR101439118B1 (ko) 2014-09-11
JP5826324B2 (ja) 2015-12-02
JP2013514895A (ja) 2013-05-02
US8597088B2 (en) 2013-12-03
PL2519381T3 (pl) 2018-03-30
CA2994435C (en) 2020-04-14
MX2012007501A (es) 2012-08-01
CN102666019A (zh) 2012-09-12
EP2519381A2 (en) 2012-11-07
CA2994435A1 (en) 2011-07-07
US20110165826A1 (en) 2011-07-07
BR112012014906B1 (pt) 2019-12-10
EP3315258A1 (en) 2018-05-02
CA2887148C (en) 2018-03-27
CA2785572A1 (en) 2011-07-07
JP5536902B2 (ja) 2014-07-02
RU2014104522A (ru) 2015-06-27
CN102666019B (zh) 2015-07-29
ES2654569T3 (es) 2018-02-14
EP3315258B1 (en) 2023-10-18
CA2887148A1 (en) 2011-07-07
WO2011082377A2 (en) 2011-07-07
WO2011082377A3 (en) 2011-11-17
CL2012001766A1 (es) 2012-12-14
EP2519381B1 (en) 2017-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5826324B2 (ja) 溶浸した研磨セグメントを組込んだ研磨物品
JP5567566B2 (ja) 研磨部品を担体に接合するための連続金属相を有する研磨工具
KR101803704B1 (ko) 형상화 편들을 가지는 연마물품
EP2866976A1 (en) Abrasive article having reversible interchangeable abrasive segments
JP2020504684A (ja) 研磨物品を形成するプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5826324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250