JP2014148371A - 媒体搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

媒体搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014148371A
JP2014148371A JP2013016756A JP2013016756A JP2014148371A JP 2014148371 A JP2014148371 A JP 2014148371A JP 2013016756 A JP2013016756 A JP 2013016756A JP 2013016756 A JP2013016756 A JP 2013016756A JP 2014148371 A JP2014148371 A JP 2014148371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
main body
guide
roller
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013016756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5801832B2 (ja
JP2014148371A5 (ja
Inventor
Takashi Kobayashi
高志 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2013016756A priority Critical patent/JP5801832B2/ja
Priority to US14/167,659 priority patent/US8998204B2/en
Publication of JP2014148371A publication Critical patent/JP2014148371A/ja
Publication of JP2014148371A5 publication Critical patent/JP2014148371A5/ja
Priority to US14/638,596 priority patent/US9483005B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5801832B2 publication Critical patent/JP5801832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/04Fixed or adjustable stops or gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/08Holding devices, e.g. finger, needle, suction, for retaining articles in registered position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1695Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1521Arrangement of roller on a movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1522Arrangement of roller on a movable frame moving linearly in feeding direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/09Single-function copy machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6567Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for deskewing or aligning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/0054Detachable element of feed path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00544Openable part of feed path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00675Mechanical copy medium guiding means, e.g. mechanical switch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00679Conveying means details, e.g. roller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】媒体の詰まりが発生した場合に、媒体を容易に取り出すことができるようにする。
【解決手段】媒体を案内する第1の案内部材と、第1の案内部材と対向させて、第1の案内部材に対して接離する方向に移動自在に配設され、媒体を案内する第2の案内部材とを有する。また、前記第1、第2の案内部材は、媒体案内ユニットとして装置本体に対して挿脱自在に配設される。第1、第2の案内部材が媒体案内ユニットとして装置本体に対して挿脱自在に配設されるので、媒体案内ユニットを装置本体から引き出すだけで、媒体を容易に取り出すことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、媒体搬送装置及び画像形成装置に関するものである。
従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ、複合機等の画像形成装置、例えば、プリンタは、画像形成ユニット、LEDヘッド、転写ローラ、定着器、用紙カセット等を備え、前記画像形成ユニットに、感光体ドラム、帯電ローラ、現像ローラ、現像ブレード、トナー供給ローラ、クリーニングブレード、トナーカートリッジ等が配設されるようになっている。
前記画像形成ユニットにおいては、帯電ローラによって一様に帯電させられた感光体ドラムの表面がLEDヘッドによって露光されて、静電潜像が形成される。また、前記トナーカートリッジから画像形成ユニットの本体、すなわち、画像形成ユニット本体内に供給されたトナーがトナー供給ローラによって現像ローラに供給され、現像ブレードによって現像ローラ上のトナーが薄層化される。そして、前記現像ローラ上のトナーが感光体ドラム上の静電潜像に付着させられ、該静電潜像が現像されて、感光体ドラム上にトナー像が形成される。
前記用紙カセットから繰り出された媒体としての用紙は、感光体ドラムと転写ローラとの間に形成された転写部に送られ、該転写部において転写ローラによってトナー像が転写された後、定着器に送られる。そして、該定着器においてトナー像が用紙に定着させられて、用紙に画像が形成される。
ところで、用紙の両面に画像を形成して両面印刷を行うことができるように、両面印刷ユニットを標準装備したプリンタが提供されている。
この種のプリンタにおいて、用紙を搬送するための媒体搬送装置は、用紙カセットの上方で、かつ、定着器の近傍に、用紙を反転させるための反転部を、用紙カセットの上方で、かつ、定着器と反対側に、反転された用紙を再び転写部に送るための反転媒体搬送部を備える(例えば、特許文献1参照。)。
特開2010−222085号公報
しかしながら、前記従来のプリンタにおいては、両面印刷ユニットの反転媒体搬送部を構成する搬送ローラ等の各部品が一体的に配設されるので、反転媒体搬送部において用紙の詰まり、すなわち、用紙ジャムが発生した場合には、用紙を取り出すために、両面印刷ユニットの全体をプリンタの本体、すなわち、装置本体から取り外さなければならず、しかも、両面印刷ユニットは、寸法が大きく、重いので、用紙を取り出すための作業が煩わしい。
本発明は、前記従来のプリンタの問題点を解決して、媒体の詰まりが発生した場合に、媒体を容易に取り出すことができる媒体搬送装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の媒体搬送装置においては、媒体を案内する第1の案内部材と、該第1の案内部材と対向させて、第1の案内部材に対して接離する方向に移動自在に配設され、媒体を案内する第2の案内部材とを有する。
そして、前記第1、第2の案内部材は、媒体案内ユニットとして装置本体に対して挿脱自在に配設される。
本発明によれば、媒体搬送装置においては、媒体を案内する第1の案内部材と、該第1の案内部材と対向させて、第1の案内部材に対して接離する方向に移動自在に配設され、媒体を案内する第2の案内部材とを有する。
そして、前記第1、第2の案内部材は、媒体案内ユニットとして装置本体に対して挿脱自在に配設される。
この場合、前記第1、第2の案内部材が媒体案内ユニットとして装置本体に対して挿脱自在に配設されるので、第1、第2の案内部材間において媒体の詰まりが発生した場合は、媒体案内ユニットを装置本体から引き出すだけで、媒体を容易に取り出すことができる。しかも、媒体案内ユニットは、寸法が小さく、軽いので、第1、第2の案内部材間から媒体を取り出すための作業を容易に行うことができる。
本発明の第1の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第1の概略図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの外観を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図である。 本発明の第1の実施の形態における両面印刷ユニットを説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態における片面印刷を行う場合のプリンタの動作を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態における両面印刷を行う場合のプリンタの動作を説明するための第1の図である。 本発明の第1の実施の形態における両面印刷を行う場合のプリンタの動作を説明するための第2の図である。 本発明の第1の実施の形態における両面印刷を行う場合のプリンタの動作を説明するための第3の図である。 本発明の第1の実施の形態における媒体反転部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの概略図である。 本発明の第1の実施の形態における媒体反転部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第1の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における媒体反転部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第2の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第2の概略図である。 本発明の第1の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第2の概略図である。 本発明の第1の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第1の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第2の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第3の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における引出ユニットの斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における水平搬送プレートの斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における水平搬送フレームの斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるピンチローラの配設状態を示す平面図である。 図20のX−X断面図である。 本発明の第1の実施の形態における引出ユニットが装置本体内に配設されているときの引出ユニット及びセンサレバーの状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における引出ユニットが装置本体から所定量だけ引き出されたときの引出ユニット及びセンサレバーの状態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第1の概略図である。 本発明の第2の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第2の概略図である。 本発明の第2の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第1の斜視図である。 本発明の第2の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第2の斜視図である。 本発明の第2の実施の形態における引出ユニットの斜視図である。 本発明の第2の実施の形態における水平搬送プレートの斜視図である。 本発明の第2の実施の形態における引出ユニットが装置本体内に配設されているときの引出ユニット及びセンサレバーの状態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における引出ユニットが装置本体から所定量だけ引き出されたときの引出ユニット及びセンサレバーの状態を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、画像形成装置としてのプリンタについて説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの外観を示す斜視図、図3は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図、図4は本発明の第1の実施の形態における両面印刷ユニットを説明するための図、図5は本発明の第1の実施の形態における片面印刷を行う場合のプリンタの動作を説明するための図、図6は本発明の第1の実施の形態における両面印刷を行う場合のプリンタの動作を説明するための第1の図、図7は本発明の第1の実施の形態における両面印刷を行う場合のプリンタの動作を説明するための第2の図、図8は本発明の第1の実施の形態における両面印刷を行う場合のプリンタの動作を説明するための第3の図である。
図において、10はプリンタ、Cs1は該プリンタ10の筐体であり、該筐体Cs1は、プリンタ10の中央に配設された第1の筐体部としての中央筐体部Cn、該中央筐体部Cnより前方において、中央筐体部Cnに対して揺動自在に、かつ、開閉自在に配設された第2の筐体部としての前方筐体部Cf、及び前記中央筐体部Cnより後方において、中央筐体部Cnに対して着脱自在に配設された第3の筐体部としての後方筐体部Crを備える。
また、12は、プリンタ10の下部に、プリンタ10の前方筐体部Cf側、すなわち、前面側から、後方筐体部Cr側、すなわち、背面側にかけて延在させて配設され、媒体としての用紙Pを収容する媒体収容部としての用紙カセット、38は、前記中央筐体部Cnの頂壁Wctに形成され、画像が形成され、プリンタ10の本体、すなわち、装置本体外に排出された用紙Pを積載するためのスタッカ、67は、前記前方筐体部Cfの頂壁Wftに形成された表示部としてのオペレーションパネル、68は、前記頂壁Wftにおいて、オペレーションパネル67に隣接させて形成された操作部としてのコントロールパネル、69は、前記前方筐体部Cfの前壁Wfの中央部に揺動自在に形成され、各種のサイズの用紙Pを手差しで供給するための媒体積載部としてのMPTトレイ、66は、前記前方筐体部Cfの右側の側壁Wfsに形成され、前方筐体部Cfを開放する際にロックを解除するための開放用操作部としてのロックレバーである。
前記用紙カセット12の前端部には、回転自在に配設され、用紙カセット12内において媒体積載板101上に積載された用紙Pを1枚ずつ繰り出す給紙ローラ13、該給紙ローラ13に隣接させて回転自在に配設された第1の弁別用のローラとしての給紙サブローラ14、及び該給紙サブローラ14と対向させて回転自在に配設された第2の弁別用のローラとしての分離ローラ15が配設される。前記給紙サブローラ14及び分離ローラ15は、給紙ローラ13によって繰り出された用紙Pを1枚ずつ分離させて媒体搬送路Rt1に供給し、弁別装置を構成する。
また、前記媒体搬送路Rt1において、給紙サブローラ14及び分離ローラ15より下流側に、用紙Pを搬送する第1の搬送部材としての、中間搬送ローラ16及びピンチローラ17が配設され、該中間搬送ローラ16及びピンチローラ17より下流側に、用紙Pの前端を検出するための第1の媒体検出部としてのセンサレバー22が配設され、該センサレバー22より下流側に、用紙Pの斜行を矯正する第2の搬送部材としての、レジストローラ18及びプレッシャローラ19が配設され、該レジストローラ18及びプレッシャローラ19より下流側に、用紙Pを搬送する第3の搬送部材としての、中間搬送ローラ20及びプレッシャローラ21が配設され、該中間搬送ローラ20及びプレッシャローラ21より下流側に、用紙Pの前端を検出するための第2の媒体検出部としてのセンサレバー23が配設される。
なお、前記センサレバー22は用紙Pの通過に伴って倒されることによって用紙Pを検出し、センサレバー22に隣接させて配設された検出出力部としての図示されないセンサから用紙Pの位置を表す位置信号が図示されない制御部に送られる。また、前記センサレバー23は用紙Pの通過に伴って倒されることによって用紙Pを検出し、センサレバー23に隣接させて配設された検出出力部としての図示されないセンサから書出し信号が前記制御部に送られる。そして、書出し信号を受けると、制御部は用紙Pに画像を形成する指示を画像形成部103に送る。
前記媒体搬送路Rt1において、前記センサレバー23より下流側に、用紙Pに現像剤像としてのトナー像を形成する前記画像形成部103が配設される。該画像形成部103は、画像形成ユニット24、該画像形成ユニット24内の像担持体としての感光体ドラム26の上方において、感光体ドラム26と対向させて配設された露光装置としてのLEDヘッド27、前記感光体ドラム26の下方において、媒体搬送路Rt1を挟んで感光体ドラム26と対向させて配設された転写部材としての転写ローラ25等を備える。なお、前記感光体ドラム26と転写ローラ25との間に転写部p1が形成される。
前記画像形成ユニット24は、前記感光体ドラム26、現像剤としてのトナーを収容するための現像剤収容部としてのトナーカートリッジ29のほかに、いずれも、図示されない帯電装置としての帯電ローラ、現像剤担持体としての現像ローラ、現像剤規制部材としての現像ブレード、現像剤供給部材としてのトナー供給ローラ、クリーニング部材としてのクリーニングブレード等を備える。
前記画像形成ユニット24においては、帯電ローラによって一様に帯電させられた感光体ドラム26の表面が、LEDヘッド27によって露光されて、潜像としての静電潜像が形成される。また、前記トナーカートリッジ29から供給されたトナーがトナー供給ローラによって現像ローラに供給され、現像ブレードによって現像ローラ上のトナーが薄層化される。そして、現像ローラ上のトナーが感光体ドラム26上の静電潜像に付着させられ、該静電潜像が現像されて感光体ドラム26上にトナー像が形成される。このようにして形成されたトナー像は、転写ローラ25によって用紙Pに転写される。
また、前記媒体搬送路Rt1において、前記画像形成部103より下流側に、定着装置としての定着器28が配設される。該定着器28は、内部にハロゲンランプ等の図示されない発熱体を備えた第1の定着用ローラとしての加熱ローラ28a、及び該加熱ローラ28aと対向させて配設された第2の定着用ローラとしての加圧ローラ28bを備え、加熱ローラ28a及び加圧ローラ28bによって、用紙P上のトナー像が加熱され、加圧されて用紙Pに定着させられ、画像が形成される。
そして、前記媒体搬送路Rt1において、定着器28より下流側に、用紙Pの前端を検出するための第3の媒体検出部としてのセンサレバー30が配設され、該センサレバー30より下流側に、用紙Pを搬送する第4の搬送部材としての、搬送ローラ31及びピンチローラ32が配設され、該搬送ローラ31及びピンチローラ32より下流側に、媒体搬送路Rt1と、用紙Pを装置本体外に排出するための媒体排出路Rt2、及び用紙Pを反転させるための媒体反転路Rt3とを選択的に接続することによって、用紙Pの搬送経路を切り替える切替部材としての切替ガイド33が配設される。なお、前記センサレバー30は用紙Pの通過に伴って倒されることによって用紙Pの前端を検出し、センサレバー30に隣接させて配設された検出出力部としての図示されないセンサから、用紙Pが媒体搬送路Rt1から排出されることを表す排出信号が前記制御部に送られる。
前記切替ガイド33は、切替用の駆動部としての図示されないソレノイドを駆動することによって切り替えられて第1、第2の位置e、fを採る。切替ガイド33が第1の位置eに置かれると媒体搬送路Rt1と媒体排出路Rt2とが接続され、第2の位置fに置かれると媒体搬送路Rt1と媒体反転路Rt3とが接続される。
前記媒体排出路Rt2において、切替ガイド33より下流側に、用紙Pを搬送する第5の搬送部材としての、搬送ローラ34及びピンチローラ35が配設され、該搬送ローラ34及びピンチローラ35より下流側に、用紙Pを排出する排出部材としての、排出ローラ36及びピンチローラ37が配設される。
また、前記媒体反転路Rt3において、切替ガイド33より下流側に、用紙Pを反転させるための第1の反転部材としての、反転ローラ42及びピンチローラ43が配設され、該反転ローラ42及びピンチローラ43より下流側に、用紙Pを反転させるための第2の反転部材としての、反転ローラ44及びピンチローラ45が配設される。なお、前記媒体反転路Rt3、反転ローラ42、44及びピンチローラ43、45によって、用紙Pを反転させるための媒体反転部AR1が構成される。
そして、前記媒体反転路Rt3の下端には、反転媒体案内部材としての反転ガイド41が配設され、該反転ガイド41によって、媒体反転路Rt3が反転媒体搬送路Rt4と選択的に接続され、反転させられた用紙Pが反転媒体搬送路Rt4に供給される。
前記反転ガイド41は、第1、第2の位置g、hを採り、付勢部材としての図示されないスプリングによって所定の付勢力で付勢されて、通常は第1の位置gに置かれる。反転ガイド41が第1の位置gに置かれると媒体反転路Rt3と媒体搬送路Rt1とが接続され、スプリングの付勢力に抗して第2の位置hに置かれると媒体反転路Rt3と反転媒体搬送路Rt4とが接続される。
該反転媒体搬送路Rt4において、反転ガイド41より下流側に、反転させられ、媒体反転路Rt3から反転媒体搬送路Rt4に供給された用紙Pを検出するための第4の媒体検出部としてのセンサレバー52が配設され、該センサレバー52より下流側に、用紙Pを搬送する第1の反転媒体搬送部材としての、搬送ローラ46及びピンチローラ47が配設され、該搬送ローラ46及びピンチローラ47より下流側に、用紙Pを搬送する第2の反転媒体搬送部材としての、搬送ローラ48及びピンチローラ49が配設され、該搬送ローラ48及びピンチローラ49より下流側に、反転媒体搬送路Rt4を搬送される用紙Pを検出するための第5の媒体検出部としてのセンサレバー53が配設され、該センサレバー53より下流側に、用紙Pを搬送する第3の反転媒体搬送部材としての、搬送ローラ50及びピンチローラ51が配設される。
この場合、前記搬送ローラ48、50は、反転媒体搬送用の駆動部としての図示されない反転媒体モータから回転を受けて回転させられ、ピンチローラ49、51は搬送ローラ48、50の回転を受けて回転させられる。そして、搬送ローラ48、50によって第1、第2の駆動ローラが、ピンチローラ49、51によって第1、第2の従動ローラが構成される。
なお、前記センサレバー52、53は用紙Pの通過に伴って倒されることによって用紙Pを検出し、センサレバー52、53に隣接させて配設された検出出力部としての図示されない各センサから検出信号が前記制御部に送られる。
前記反転媒体搬送路Rt4には、前方筐体部Cf側において、装置本体に対して挿脱自在に、かつ、水平方向において移動自在に、媒体案内ユニットとしての、かつ、挿脱部材としての引出ユニット60が配設され、該引出ユニット60は、第1の案内部材としての水平搬送プレート61、該水平搬送プレート61より上方において水平搬送プレートに対して接離自在に、かつ、揺動自在に配設された第2の案内部材としての水平搬送フレーム62、及び該水平搬送フレーム62に対して回転自在に支持された前記ピンチローラ49、51を備える。水平搬送プレート61は反転媒体搬送路Rt4の下方、すなわち、搬送ローラ48、50側に配設され、水平搬送フレーム62は反転媒体搬送路Rt4の上方、すなわち、ピンチローラ49、51側に配設され、水平搬送プレート61及び水平搬送フレーム62によって、用紙Pが反転媒体搬送路Rt4を搬送される。
前記反転媒体搬送路Rt4、反転ガイド41、水平搬送プレート61、水平搬送フレーム62、センサレバー52、53、搬送ローラ46、48、50及びピンチローラ47、49、51によって、反転させられた用紙Pを搬送するための搬送部、すなわち、反転媒体搬送部AR2が構成される。そして、搬送ローラ50及びピンチローラ51より下流側において、反転媒体搬送路Rt4と媒体搬送路Rt1とが合流させられる。
また、前記媒体反転部AR1及び反転媒体搬送部AR2によって、媒体搬送装置としての両面印刷ユニットが構成される。そして、媒体反転部AR1によって両面印刷ユニットの垂直部が、反転媒体搬送部AR2によって両面印刷ユニットの水平部が構成される。
次に、用紙Pの片面に画像を形成して片面印刷を行う場合のプリンタ10の動作について説明する。
まず、上位装置としての図示されないホストコンピュータから印刷データ及び印刷命令を受けると、プリンタ10は印刷を開始する。
前記印刷命令において、用紙カセット12に収容された用紙Pに対する片面印刷が指定されると、前記制御部は、給紙用の駆動部としての図示されない給紙モータを駆動し、給紙ローラ13を回転させ、用紙カセット12内の用紙Pを繰り出し、給紙サブローラ14及び分離ローラ15によって1枚ずつ分離させ、媒体搬送路Rt1に供給する。用紙Pは、中間搬送ローラ16及びピンチローラ17によって搬送され、レジストローラ18及びプレッシャローラ19に送られ、センサレバー22によって前端が検出される。このとき、レジストローラ18及びプレッシャローラ19は、図示されない電磁クラッチによって停止させられていて、用紙Pが中間搬送ローラ16及びピンチローラ17による搬送力によってレジストローラ18及びプレッシャローラ19に突き当たり、所定の時間が経過すると、回転させられる。これに伴い、用紙Pの斜行が矯正され、用紙Pは中間搬送ローラ20及びプレッシャローラ21によって搬送され、転写部p1に送られる。
また、前述されたように、センサレバー23によって用紙Pの前端が検出されると、書出し信号が制御部に送られ、該制御部は、用紙Pに画像を形成する指示を画像形成部103に送る。
これにより、LEDヘッド27が印刷データに対応して発光させられて感光体ドラム26を露光すると、感光体ドラム26上に静電潜像が形成される。そして、トナーカートリッジ29から供給されたトナーがトナー供給ローラによって現像ローラに供給され、現像ローラ上のトナーが感光体ドラム26上の静電潜像に付着させられ、該静電潜像が現像されてトナー像が形成される。
続いて、感光体ドラム26上のトナー像は転写ローラ25によって用紙Pに転写され、その後、用紙Pは定着器28に送られ、該定着器28において、加熱ローラ28a及び加圧ローラ28bによって、用紙P上のトナー像が加熱され、加圧されて用紙Pに定着させられ、画像が形成される。
この場合、図5に示されるように、前記切替ガイド33は第1の位置eに置かれているので、定着器28から排出された用紙Pは、センサレバー30によって検出された後、搬送ローラ31及びピンチローラ32によって搬送され、媒体排出路Rt2に供給され、該媒体排出路Rt2において、搬送ローラ34及びピンチローラ35によって搬送された後、排出ローラ36及びピンチローラ37によって装置本体外に排出され、スタッカ38上に積載される。
次に、用紙Pの両面に画像を形成して両面印刷を行う場合のプリンタ10の動作について説明する。
まず、ホストコンピュータから印刷データ及び印刷命令を受けると、プリンタ10は印刷を開始する。
前記印刷命令において、用紙カセット12に収容された用紙Pに対する両面印刷が指定されると、前記制御部は、給紙モータを駆動し、給紙ローラ13を回転させ、用紙カセット12内の用紙Pを繰り出し、給紙サブローラ14及び分離ローラ15によって1枚ずつ分離させ、媒体搬送路Rt1に供給する。用紙Pは、中間搬送ローラ16及びピンチローラ17によって搬送され、レジストローラ18及びプレッシャローラ19に送られ、斜行が矯正され、中間搬送ローラ20及びプレッシャローラ21によって更に搬送され、転写部p1に送られる。
また、センサレバー23によって用紙Pの前端が検出されると、書出し信号が制御部に送られ、該制御部は、用紙Pの一方の面(表面)に画像を形成する指示を画像形成部103に送る。
これにより、LEDヘッド27が印刷データに対応して発光させられて感光体ドラム26を露光すると、感光体ドラム26上に静電潜像が形成され、現像ローラ上のトナーが感光体ドラム26上の静電潜像に付着させられ、トナー像が形成される。
続いて、感光体ドラム26上のトナー像は転写ローラ25によって用紙Pに転写され、その後、用紙Pは定着器28に送られ、該定着器28において、用紙P上のトナー像が用紙Pに定着させられる。このようにして、用紙Pの一方の面に画像が形成される。
この場合、定着器28から排出された用紙Pがセンサレバー30によって検出されると、ソレノイドが駆動され、図6に示されるように、前記切替ガイド33が第2の位置fに置かれる。また、前記反転ガイド41はスプリングの付勢力によって付勢されて第2の位置hに置かれる。
そして、搬送ローラ31及びピンチローラ32によって搬送された用紙Pの前端が切替ガイド33に突き当たると、図7に示されるように、反転ガイド41はスプリングの付勢力に抗して第1の位置gに置かれ、用紙Pは媒体反転路Rt3に供給され、反転ローラ42及びピンチローラ43によって搬送され、反転ローラ44及びピンチローラ45によって更に搬送される。用紙Pの後端が反転ガイド41を通過すると、反転ガイド41はスプリングの付勢力によって付勢されて、再び第2の位置hに置かれる。
前記反転ガイド41は、媒体検出部としてのセンサレバーの機能を備え、再び第2の位置hに置かれることによって用紙Pの後端を検出し、反転ガイド41に隣接させて配設された検出出力部としての図示されないセンサから後端検出信号が前記制御部に送られる。
反転ガイド41から後端検出信号が送られると、制御部は、反転ローラ42、44及びピンチローラ43、45を停止させ、続いて、逆方向に回転させる。これにより、用紙Pは、媒体反転路Rt3において停止させられた後、反転させられ、反転媒体搬送路Rt4に供給される。
続いて、図8に示されるように、用紙Pは、センサレバー52によって検出され、トナー像が形成された前記一方の面を上に向けて、搬送ローラ46、48及びピンチローラ47、49によって反転媒体搬送路Rt4を搬送される。その後、センサレバー53によって検出され、搬送ローラ50及びピンチローラ51によって搬送されて媒体搬送路Rt1に供給される。
そして、用紙Pは前記一方の面を中間搬送ローラ16と対向させて、他方の面(裏面)をピンチローラ17と対向させた状態で、中間搬送ローラ16及びピンチローラ17によって媒体搬送路Rt1を搬送され、レジストローラ18及びプレッシャローラ19に送られ、用紙Pの斜行が矯正された後、中間搬送ローラ20及びプレッシャローラ21によって搬送され、転写部p1に送られる。
また、センサレバー23によって用紙Pの前端が検出されると、書出し信号が前記制御部に送られ、該制御部は、用紙Pの他方の面に画像を形成する指示を画像形成部103に送る。
これにより、LEDヘッド27が印刷データに対応して発光させられて感光体ドラム26を露光すると、感光体ドラム26上に静電潜像が形成され、現像ローラ上のトナーが感光体ドラム26上の静電潜像に付着させられ、トナー像が形成される。
続いて、感光体ドラム26上のトナー像は転写ローラ25によって用紙Pに転写され、その後、用紙Pは定着器28に送られ、該定着器28において、用紙P上のトナー像が用紙Pに定着させられる。このようにして、用紙Pの他方の面に画像が形成される。
そして、定着器28から排出された用紙Pがセンサレバー30によって再び検出されると、図5に示されるように、ソレノイドが駆動されて前記切替ガイド33が第1の位置eに置かれる。したがって、用紙Pは、両面に画像が形成された状態で、搬送ローラ31及びピンチローラ32によって搬送され、媒体排出路Rt2に供給され、該媒体排出路Rt2において、搬送ローラ34及びピンチローラ35によって搬送された後、排出ローラ36及びピンチローラ37によって装置本体外に排出され、スタッカ38上に積載される。
次に、両面印刷ユニットにおいて用紙Pの詰まり、すなわち、用紙ジャムが発生したときの、用紙ジャムの検出方法について説明する。
反転ローラ42、44及びピンチローラ43、45が停止させられ、続いて、逆方向に回転させられた後、センサレバー52に隣接させて配設された前記センサから制御部に検出信号が送られない場合、又はセンサから制御部に検出信号が送られ続ける場合、制御部は、媒体反転部AR1で用紙ジャムが発生したと判断し、オペレーションパネル67(図2)に、媒体反転部AR1で用紙ジャムが発生したことを表すメッセージを表示し、操作者に通知する。
また、反転ローラ42、44及びピンチローラ43、45が停止させられ、続いて、逆方向に回転させられ、センサレバー52に隣接させて配設されたセンサから制御部に検出信号が送られた後、センサレバー53に隣接させて配設された前記センサから制御部に検出信号が送られない場合、又はセンサから制御部に検出信号が送られ続ける場合、制御部は、反転媒体搬送部AR2で用紙ジャムが発生したと判断し、オペレーションパネル67に、反転媒体搬送部AR2で用紙ジャムが発生したことを表すメッセージを表示し、操作者に通知する。
次に、媒体反転部AR1で用紙ジャムが発生した場合に、媒体反転部AR1から用紙を取り出す方法について説明する。
図9は本発明の第1の実施の形態における媒体反転部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの概略図、図10は本発明の第1の実施の形態における媒体反転部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第1の斜視図、図11は本発明の第1の実施の形態における媒体反転部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第2の斜視図である。
図において、Cs1はプリンタ10の筐体、Cnは中央筐体部、Cfは前方筐体部、Crは後方筐体部であり、該後方筐体部Crの後壁Wrにおける媒体反転部AR1と対向する位置に、後方の開閉部材としてのリヤカバー55が揺動軸56を中心にして揺動自在に、かつ、開閉自在に配設される。
前記リヤカバー55の所定の箇所、本実施の形態においては、リヤカバー55の上端の近傍には、リヤカバー55を開閉させるための操作部として開閉ノブ57が配設される。
媒体反転部AR1において用紙ジャムが発生すると、オペレーションパネル67に、媒体反転部AR1において用紙ジャムが発生したことを表すメッセージが表示され、操作者に通知される。これにより、操作者が開閉ノブ57を矢印A方向に引くと、リヤカバー55の上端に配設されたロック部材58と後方筐体部Crの本体との係合が解除され、図11に示されるように、リヤカバー55が開放される。
この場合、反転ローラ42、44がリヤカバー55に、ピンチローラ43、45が装置本体に配設され、リヤカバー55が開放されるのに伴って反転ローラ42、44とピンチローラ43、45とが分離させられるので、用紙Pを容易に取り出すことができる。したがって、用紙ジャムを解消することができる。
次に、反転媒体搬送部AR2で用紙ジャムが発生した場合に、反転媒体搬送部AR2から用紙を取り出す方法について説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第1の概略図、図12は本発明の第1の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第2の概略図、図13は本発明の第1の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第3の概略図、図14は本発明の第1の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第1の斜視図、図15は本発明の第1の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第2の斜視図、図16は本発明の第1の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第3の斜視図である。
図において、Cnは中央筐体部、Cfは前方筐体部、Crは後方筐体部であり、前方筐体部Cfは、装置本体に配設された揺動軸sh2を中心にして揺動自在に配設され、前方筐体部Cfのロックを解除するためのロックレバー66を備える。また、AR2は反転媒体搬送部、Rt4は反転媒体搬送路、60は引出ユニットである。
反転媒体搬送部AR2において用紙ジャムが発生すると、オペレーションパネル67に、反転媒体搬送部AR2において用紙ジャムが発生したことを表すメッセージが表示され、操作者に通知される。これにより、操作者が前方筐体部Cfに配設されたロックレバー66を操作して、図12及び14に示されるように、前方筐体部Cfを開き、引出ユニット60の前端に形成された取っ手70を引っ張ることによって、図1及び15に示されるように、引出ユニット60を装置本体から引き出すことができる。
この場合、ピンチローラ49、51が引出ユニット60に、搬送ローラ48、50及びセンサレバー53が装置本体内に配設されるので、引出ユニット60が装置本体から引き出されるのに伴って搬送ローラ48、50とピンチローラ49、51とが分離させられ、用紙Pは引出ユニット60と共に装置本体から引き出される。
したがって、図13及び16に示されるように、操作者は、水平搬送フレーム62を揺動軸sh1を中心に回動させることによって開き、用紙Pを取り出すことができる。
次に、前記引出ユニット60について説明する。
図17は本発明の第1の実施の形態における引出ユニットの斜視図、図18は本発明の第1の実施の形態における水平搬送プレートの斜視図、図19は本発明の第1の実施の形態における水平搬送フレームの斜視図、図20は本発明の第1の実施の形態におけるピンチローラの配設状態を示す平面図、図21は図20のX−X断面図である。
図において、60は引出ユニット、61は第1の案内部材としての水平搬送プレート、62は第2の案内部材としての水平搬送フレームである。
前記水平搬送プレート61は、矩形の形状を有し、引出ユニット60を通過する用紙P(図1)の下方において用紙Pを案内する案内面Saを備えたガイド部111、及び該ガイド部111の両縁において案内面Saに対してほぼ直交して突出するように、立ち上げて形成され、壁面を形成する側縁部112、113を備える。また、前記水平搬送フレーム62は、矩形の形状を有し、用紙Pの上方において用紙Pを案内する案内面Sbを備えたガイド部121、及び該ガイド部121の両縁において案内面Sbに対してほぼ直交して突出するように、立ち上げて形成され、壁面を形成する側縁部122、123を備える。
なお、引出ユニット60は、前記案内面Sa、Sbが延在する方向に対してほぼ平行な方向、本実施の形態においては、±20〔°〕の範囲に収まる方向に挿脱される。
前記水平搬送プレート61において、前記ガイド部111は、水平方向に延在させて形成された本体部114、該本体部114の前端から斜め上方に向けて延在させて形成され、引出ユニット60を通過する用紙Pを中間搬送ローラ16及びピンチローラ17に案内するための傾斜部115、用紙Pの搬送方向に延在させて、かつ、互いに所定の距離を置いて形成された複数のリブ117等を備える。そして、該リブ117が形成されない中央の平坦部分に、ガイド部111の後端から前端にかけて、複数の、本実施の形態においては、三つの開口61d、61e、61fが所定の間隔を置いて形成され、開口61fに隣接させて開口61gが形成される。前記開口61e、61fは、水平搬送フレーム62に配設されたピンチローラ49、51と対応する位置に形成され、引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、反転媒体搬送路Rt4において、搬送ローラ48とピンチローラ49とが、また、搬送ローラ50とピンチローラ51とが当接させられる。そして、引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、センサレバー53が開口61gを介して反転媒体搬送路Rt4に突出させられる。
また、水平搬送フレーム62において、前記ガイド部121は、水平方向に延在させて形成された本体部124、該本体部124の前端から斜め上方に向けて延在させて形成され、前記傾斜部115と共に、引出ユニット60を通過する用紙Pを中間搬送ローラ16及びピンチローラ17に案内するための傾斜部125、用紙Pの搬送方向に延在させて、かつ、互いに所定の距離を置いて形成された複数のリブ127、用紙Pの搬送方向に対して直角の方向、すなわち、ガイド部121の幅方向に延在させて、かつ、互いに所定の距離を置いて形成された複数のリブ128等を備える。
そして、前記ガイド部121の幅方向における中央部において、ピンチローラ49、51が、それぞれ、棒状体から成る付勢部材としてのスプリングsp1、sp2によって、水平搬送プレート61側に向けて付勢された状態で回転自在に支持される。
そのために、前記ガイド部121における所定の箇所に、ピンチローラ49、51を保持するためのローラ保持部Q1が、該ローラ保持部Q1に隣接させて、スプリングsp1、sp2を保持するための付勢部材保持部Q2が形成される。
また、用紙Pを水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間を通過させるために、引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間に所定の間隙が形成される。そして、引出ユニット60を装置本体から引き出したり、装置本体に挿入したりするときに、引出ユニット60が搬送ローラ48、50(図1)、センサレバー53等と干渉することがないように、前記水平搬送プレート61は、前記水平搬送フレーム62に向けて移動させられ、用紙Pを介して水平搬送フレーム62と当接させられ、前記間隙がなくされる(0にされる)。
また、装置本体から引き出された引出ユニット60において、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間に詰まった用紙Pを取り出すことができるように、水平搬送プレート61に対して水平搬送フレーム62が揺動自在に支持される。
そのために、前記水平搬送プレート61において、側縁部112、113における所定の位置、本実施の形態においては、ガイド部111の後端より所定の距離La1だけ前方に、所定の形状、本実施の形態においては、O字状の形状を有する第1の支持部としての長孔61aが、前記ガイド部111の前端より所定の距離Lb1だけ後方に、所定の形状、本実施の形態においては、U字状の形状を有し、上端が開放された第2の支持部としての長孔61bが長溝によって形成される。
また、前記水平搬送フレーム62において、側縁部122、123における所定の位置、本実施の形態においては、ガイド部121の後端に、所定の形状、本実施の形態においては、円柱状の形状を有する第1の被支持部としてのポスト部62aが、前記ガイド部121の前端より所定の距離Lcだけ後方に、所定の形状、本実施の形態においては、角柱状の形状を有する第2の被支持部としてのポスト部62bが、ガイド部121の両縁の外側に向けて突出させて形成される。
したがって、長孔61aにポスト部62aを嵌入させ、装置本体から引き出された引出ユニット60において、ポスト部62aを前記揺動軸sh1(図16)として水平搬送フレーム62を回動させることによって、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間に詰まった用紙Pを取り出すことができる。
また、前記長孔61aの水平方向(用紙Pの搬送方向)における寸法、すなわち、幅をzw1とし、垂直方向における寸法、すなわち、高さをzh1とし、ポスト部62aの直径をzd1としたとき、幅zw1は直径zd1よりわずかに大きく、高さzh1は直径zd1より所定の寸法L1だけ大きくされる。また、前記長孔61bの幅をzw2とし、高さをzh2とし、ポスト部62bの直径をzd2としたとき、幅zw2は直径zd2よりわずかに大きく、高さzh2は直径sd2より所定の寸法L2だけ大きくされる。なお、本実施の形態において、寸法L1、L2は、
L1=L2
にされる。
したがって、各長孔61aにポスト部62aを、上下方向に移動自在に嵌入(遊嵌)させ、各長孔61bにポスト部62bを、上下方向に移動自在に嵌入させることによって、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62とを相対的に上下方向に移動させることができる。すなわち、前記引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、水平搬送プレート61は、用紙Pを通過させることができるように第1の位置としての鉛直方向下位置に置かれ、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間に所定の間隙が形成される。また、引出ユニット60が装置本体から引き出されたり、装置本体に挿入されたりするときに、水平搬送プレート61は、第2の位置としての鉛直方向上位置に置かれ、水平搬送フレーム62と当接させられ、前記間隙がなくなる(0になる)。
また、前記引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、搬送ローラ48、50が開口61e、61fから水平搬送フレーム62側に突出する量、すなわち、突出量をLrとし、引出ユニット60が装置本体から引き出されるときに水平搬送プレート61が鉛直方向下位置から鉛直方向上位置に移動する量、すなわち、移動量をLpとしたとき、該移動量Lpは前記突出量Lrより大きくされる。
したがって、引出ユニット60が装置本体から引き出されたり、装置本体に挿入されたりするときに、引出ユニット60が搬送ローラ48、50、センサレバー53等と干渉することがない。
なお、本実施の形態において、前記間隙をdとしたとき、間隙dは前記寸法L1、L2と等しくされる。
次に、ローラ保持部Q1及び付勢部材保持部Q2について説明する。なお、ピンチローラ49のローラ保持部Q1及び付勢部材保持部Q2とピンチローラ51のローラ保持部Q1及び付勢部材保持部Q2とは同じ構造を有するので、図20及び21においては、ピンチローラ49のローラ保持部Q1及び付勢部材保持部Q2だけを示す。
ピンチローラ49、51は、それぞれ、ローラ部49a、51a及び該ローラ部49a、51aの両端から突出させて形成されたローラ軸部49b、51bを備える。
そして、前記ローラ保持部Q1において、所定のリブ128によって矩形の枠部Fr1が形成され、該枠部Fr1内にピンチローラ49、51が収容され、枠部Fr1内の両端に形成された軸保持部としてのローラ規制部62gによって前記ローラ軸部49b、51bが保持される。前記ローラ規制部62gは、ガイド部121の底壁131、及び該底壁131からローラ軸部49b、51bを挟んで突出させて、かつ、案内面Sbに対してほぼ直交させて形成された二つの壁体w1、w2から成る。ローラ軸部49b、51bは、壁体w1、w2間で壁体w1、w2に対して摺動自在に配設される。
また、前記付勢部材保持部Q2においては、所定のリブ128によって、前記枠部Fr1と隣接させて矩形の枠部Fr2が形成され、該枠部Fr2内にスプリングsp1、sp2が収容される。該スプリングsp1、sp2は、コ字状の形状を有し、二つのアームam1、am2及び各アームam1、am2を連結する連結部k1を備え、アームam1、am2の先端の近傍を各ローラ軸部49b、51bに当接させ、連結部k1を底壁131に当接させた状態で、アームam1、am2の中央部の近傍を枠部Fr2に形成されたフック状の係合部62iに係止させることによって付勢部材保持部Q2に取り付けられる。これにより、アームam1、am2は各ローラ軸部49b、51bを底壁131に向けて付勢し、各ローラ軸部49b、51bを底壁131に形成された突当面Spに押し付ける。その結果、スプリングsp1、sp2は所定の付勢力でピンチローラ49、51を底壁131に向けて付勢する。
なお、前記各枠部Fr1内において、底壁131におけるローラ規制部62gより内側の部分には、開口62kが形成され、ピンチローラ49、51は、前記スプリングsp1、sp2の付勢力によって付勢され、開口62kを介して搬送ローラ48、50側に向けて案内面Sbから突出させられる。そして、引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、搬送ローラ48及びピンチローラ49が開口61e、62kを介して、搬送ローラ50及びピンチローラ51が開口61f、62kを介して当接させられ、引出ユニット60が装置本体から引き出された状態で、ピンチローラ49、51のローラ部49a、51bは、底壁131より下方に突出させられる。ローラ部49a、51aの半径をr1とし、ローラ軸部49b、51bの半径をr2とし、底壁131の厚さをδ1とすると、前記ローラ部49a、51aの開口61e、62kからの突出量εは、
ε=r1−(r2+δ1)
になる。
また、側縁部112、113の後端であり、ガイド部111の後端より所定の距離Ld1(<La1)だけ前方に、第1の被係合要素としてのボス部63が外側に向けて突出させて形成される。また、前記側縁部112、113の下端には、側縁部112、113に沿って延在させ、かつ、外側に向けて突出させて、第2の被係合要素としての帯状の突縁61hが形成される。該突縁61hは、水平に延在させて形成された本体部61i、及び該本体部61iの前端において段差を形成する段差形成部としての谷部61jを備える。
次に、引出ユニット60が装置本体から引き出されるときの、引出ユニット60及びセンサレバー53の動作について説明する。
図22は本発明の第1の実施の形態における引出ユニットが装置本体内に配設されているときの引出ユニット及びセンサレバーの状態を示す図、図23は本発明の第1の実施の形態における引出ユニットが装置本体から所定量だけ引き出されたときの引出ユニット及びセンサレバーの状態を示す図である。なお、搬送ローラ50及びピンチローラ51は、搬送ローラ48及びピンチローラ50と構造が同じであるので、図示していない。
図において、48は搬送ローラ、49はピンチローラ、53はセンサレバー、60は引出ユニット、61は水平搬送プレート、62は水平搬送フレーム、111、121はガイド部、83は、センサレバー53に隣接させて配設され、センサレバー53によって用紙Pが検出されたときに、検出信号を発生させて制御部に送るセンサである。なお、本実施の形態においては、センサ83として光学センサが使用される。
前記搬送ローラ48、50(図1)は、いずれも、回転軸sh11が所定の位置に固定された状態で装置本体に対して回転自在に配設され、反転媒体モータから回転を受けて回転させられる。
また、ピンチローラ49、51は、いずれも、ローラ軸部49b、51bの回転軸sh12がガイド部121に対して上下方向に移動自在に、かつ、回転自在に配設され、引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、搬送ローラ48、50の回転を受けて回転(従動回転)させられる。そのために、前述されたように、搬送ローラ48とピンチローラ49とが開口61e、62kを介して、搬送ローラ50とピンチローラ51とが開口61f、62kを介して当接させられる。なお、前記開口61e、61fは、水平搬送プレート61が鉛直方向下位置と鉛直方向上位置との間で移動する際に、水平搬送プレート61と搬送ローラ48、50とが干渉しない形状に形成される。
そして、前記センサレバー53は、揺動軸sh13が所定の位置に固定された状態で装置本体に対して揺動自在に配設され、引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、開口61gを介して反転媒体搬送路Rt4に突出させられ、ガイド部121に押し付けられ、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間を用紙Pが通過する際に、用紙Pよって押されて倒される。また、前記センサレバー53は、引出ユニット60が装置本体から矢印方向(引出方向)に引き出されたり、装置本体に挿入されたりするときに、ガイド部111によって押されて倒される。
そのために、前記センサレバー53は、揺動軸sh13より上方(引出ユニット60側)に、搬送される用紙P及びガイド部111と当接する受動部53a、及び揺動軸sh13より下方に、揺動に伴ってセンサ83の発光側と受光側との間を選択的に遮蔽する検出作動部53bを備える。前記受動部53aには、用紙Pが通過する際に用紙Pの前端と当接し、引出ユニット60が装置本体から引き出される際に、前記開口61gの内周縁において引出ユニット60の引出方向における上流側の部分と当接する当接面53c、及び引出ユニット60が装置本体に挿入される際にガイド部111の後端と当接する当接面53dが形成される。
また、センサレバー53には、受動部53aをガイド部121に向けて付勢し、ガイド部121の裏面に当接させる付勢部材としてのトーションスプリング80が配設される。該トーションスプリング80は、巻回部80a及び該巻回部80aから延びる第1、第2のアーム80b、80cを備え、巻回部80aを揺動軸sh13の軸部に外嵌させ、第1のアーム80bの先端を装置本体の所定の箇所に形成された当接部85に当接させ、第2のアーム80cの先端を前記検出作動部53bに形成された当接部86に当接させることによって、装置本体に取り付けられる。
したがって、トーションスプリング80の付勢力によって、センサレバー53はガイド部121に押し付けられる。
なお、引出ユニット60が装置本体から引き出されたり、装置本体に挿入されたりするときに、センサレバー53が円滑に倒れるように、受動部53aがガイド部111と当接した状態において、当接面53cは引出ユニット60が装置本体から引き出される方向に対して鈍角を成すように傾斜させられ、当接面53dは引出ユニット60が装置本体に挿入される方向に対して鈍角を成すように傾斜させられる。
また、引出ユニット60の引出し方向における開口61gより上流側及び下流側に、他の開口が形成されないようにされる。したがって、引出ユニット60が装置本体から引き出されたり、装置本体に挿入されたりする間、センサレバー53は、開口61g以外の開口を介して反転媒体搬送路Rt4に突出させられることはない。
ところで、装置本体における引出ユニット60に隣接する壁面に、引出ユニット60の挿脱方向に沿って延在させて、第1の係合要素としての溝64が形成され、該溝64と前記ボス部63とが係合させられる。
また、装置本体における引出ユニット60に隣接する壁面に、引出ユニット60側に向けて突出させて、かつ、前記突縁61hと係合させて第2の係合要素としてのガイドポスト82が形成される。
そして、前記溝64は、引出ユニット60の挿脱に伴って、水平搬送プレート61を上下方向に移動させるために、水平に延在させて形成された本体部64a、及び該本体部64aの後端において本体部64aよりわずかに下方に偏心させて形成され、段差を形成する段差形成部としての偏心部64bを備える。前記溝64における下方の面には、引出ユニット60の挿脱に伴って、水平搬送プレート61を上下方向に移動させるための第1の案内面Sg1が形成される。該第1の案内面Sg1は、本体部64aに形成された上案内部SU1、及び偏心部64bにおいて、上案内部SU1より所定の距離で表される段差量ρ1だけ下方に形成された下案内部SL1から成り、上案内部SU1と下案内部SL1とは斜めに延びる傾斜部によって連結される。
また、前記突縁61hには、引出ユニット60の挿脱に伴って、水平搬送プレート61を上下方向に移動させるために、前述されたように、水平に延在させて形成された本体部61i、及び該本体部61iの前端に形成された谷部61jを備える。そして、前記突縁61hにおける下方の面には、引出ユニット60の挿脱に伴って、水平搬送プレート61を上下方向に移動させるための第2の案内面Sg2が形成される。該第2の案内面Sg2は、本体部61iに形成された下案内部SL2、及び谷部61jにおいて、下案内部SL2より所定の距離で表される段差量ρ2だけ上方に形成された上案内部SU2から成り、下案内部SL2と上案内部SU2とは斜めに延びる傾斜部によって連結される。
なお、段差量ρ1、ρ2は、
ρ1=ρ2
にされる。
ところで、本実施の形態においては、引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、搬送ローラ48とピンチローラ49とが開口61e、62kを介して、搬送ローラ50とピンチローラ51とが開口61f、62kを介して当接させられるが、搬送ローラ48、50は各回転軸sh11が所定の位置に回動自在に固定された状態で装置本体に配設されるので、ピンチローラ49、51は搬送ローラ48、50上に載置された状態に置かれる。
また、ボス部63は偏心部64bに、ガイドポスト82は谷部61jに置かれ、水平搬送プレート61は鉛直方向下位置に置かれる。このとき、スプリングsp1がピンチローラ49を底壁131に向けて付勢する付勢力、及びスプリングsp2がピンチローラ51を底壁131に向けて付勢する付勢力の合力をFsとし、水平搬送フレーム62の重量によって発生させられ、ピンチローラ49、51を底壁131から離そうとする力をFmとしたとき、
Fs=Fm
にされる。このとき、スプリングsp1、sp2が所定量撓み、ローラ軸部49bが底壁131の突当面Spから所定の距離Sだけ離れる。したがって、水平搬送フレーム62は、スプリングsp1、sp2によって自重が支えられる。そして、引出ユニット60が装置本体に装着され、図22に示される位置に置かれた状態で、前記距離Sが突出量εより小さくなり、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間に前記間隙dが形成される。
また、引出ユニット60を装置本体から引き出すと、図23に示されるように、引出ユニット60が水平方向に移動するのに伴って、ボス部63は偏心部64bから本体部64aに移動させられ、第1の案内面Sg1において上案内部SU1と当接させられ、また、ガイドポスト82は谷部61jから本体部61iに移動させられ、第2の案内面Sg2において下案内部SL2と当接させられる。
これに伴って、水平搬送プレート61は、上方に移動させられ、鉛直方向上位置に置かれる。これにより、水平搬送プレート61のガイド111と水平搬送フレーム62のガイド部121とによって用紙Pが挟まれ、前記間隙dはなくなる。したがって、反転媒体搬送部AR2(図1)で用紙ジャムが発生した場合には、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間に用紙Pを挟んだ状態で、引出ユニット60を装置本体から引き出すことができる。
この場合、ボス部63が上案内部SU1と当接させられるタイミングと、ガイドポスト82が下案内部SL2と当接させられるタイミングとがほぼ同じになるように、偏心部64b及び谷部61jの位置が設定される。そして、前記引出ユニット60の引出し量は、前記本体部64a、61iの長さに基づいて設定される。
なお、本実施の形態において、前記段差量ρ1、ρ2と前記間隙dと寸法L1、L2とは互いに等しくされるが、段差量ρ1、ρ2を間隙d以上にし、寸法L1、L2を段差量ρ1、ρ2以上にすることができる。段差量ρ1、ρ2を間隙d以上にし、寸法L1、L2を段差量ρ1、ρ2以上にすることによって、反転媒体搬送部AR2で用紙ジャムが発生した場合に、水平搬送プレート61を十分に上方に移動させることができ、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間に用紙Pを確実に挟んだ状態で引出ユニット60を装置本体から引き出すことができる。
また、引出ユニット60を装置本体に挿入する場合、ボス部63は本体部64aから偏心部64bに移動させられ、ガイドポスト82は本体部61iから谷部61jに移動させられ、これに伴って、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間に間隙dが形成される。
このように、本実施の形態においては、引出ユニット60が装置本体に対して挿脱自在に配設され、引出ユニット60を装置本体から引き出す際にピンチローラ49、51と搬送ローラ48、50とが分離させられるので、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間において用紙ジャムが発生した場合は、引出ユニット60を装置本体から引き出すだけで用紙Pを容易に取り出すことができる。しかも、引出ユニット60は、寸法が小さく、軽いので、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間から用紙Pを取り出す作業を容易に行うことができる。
さらに、引出ユニット60がプリンタ10(図2)の前方筐体部Cf側、すなわち、前面側で装置本体に対して挿脱自在に配設されるので、用紙を取り出すための作業を一層容易に行うことができる。
なお、本実施の形態においては、長孔61a、61bが鉛直に延在させて形成されるので、水平搬送プレート61は鉛直方向下位置と鉛直方向上位置との間で鉛直方向に移動させられる。したがって、前記引出ユニット60が装置本体から引き出されるのに伴って前記水平搬送プレート61が水平搬送フレーム62に向けて移動させられる方向は、前記引出ユニット60が装置本体から引き出される方向に対してほぼ垂直にされる。すなわち、水平搬送プレート61が鉛直方向下位置と鉛直方向上位置との間で移動する方向は、引出ユニット60が装置本体に対して挿脱される方向に対してほぼ垂直、すなわち、80〔°〕以上、かつ、100〔°〕以下の角度にされる。
次に、後方筐体部Cr側において、引出ユニット60が装置本体に対して挿脱自在に配設されるようにした本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図24は本発明の第2の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第1の概略図、図25は本発明の第2の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第2の概略図、図26は本発明の第2の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第1の斜視図、図27は本発明の第2の実施の形態における反転媒体搬送部から用紙を取り出す方法を説明するためのプリンタの第2の斜視図である。
図において、10は画像形成装置としてのプリンタ、Cs1は該プリンタ10の筐体であり、該筐体Cs1は、プリンタ10の中央に配設された第1の筐体部としての中央筐体部Cn、該中央筐体部Cnより前方において、中央筐体部Cnに対して揺動自在に、かつ、開閉自在に配設された第2の筐体部としての前方筐体部Cf、及び前記中央筐体部Cnより後方において、中央筐体部Cnに対して着脱自在に配設された第3の筐体部としての後方筐体部Crを備える。
また、55は前記後方筐体部Crの後壁Wrの中央部に揺動自在に、かつ、開閉自在に配設された後方の開閉部材としてのリヤカバー、60は後壁Wrにおけるリヤカバー55より下方に、装置本体に対して挿脱自在に、かつ、水平方向において移動自在に配設された媒体案内ユニットとしての、かつ、挿脱部材としての引出ユニット、59は該引出ユニット60のパネル、71は該パネル59の所定の箇所、本実施の形態においては、パネル59の下端に配設された、引出ユニット60を引き出すための操作部としてノブである。
次に、反転媒体搬送部AR2で用紙ジャムが発生した場合に、反転媒体搬送部AR2から用紙を取り出す方法について説明する。
反転媒体搬送部AR2において用紙ジャムが発生すると、表示部としてのオペレーションパネル67に、反転媒体搬送部AR2において用紙ジャムが発生したことを表すメッセージが表示され、操作者に通知される。これにより、操作者がパネル59に配設されたノブ71を操作して引っ張ることによって、図24及び26に示されるように、引出ユニット60を装置本体から引き出すことができる。
このとき、第1、第2の従動ローラとしてのピンチローラ49、51は引出ユニット60に、第1、第2の駆動ローラとしての搬送ローラ48、50及び第5の媒体検出部としてのセンサレバー53は装置本体内に配設されているので、引出ユニット60が装置本体から引き出されるのに伴って、搬送ローラ48、50とピンチローラ49、51とが分離させられ、媒体としての用紙Pも引出ユニット60と共に装置本体から引き出される。
そして、図25及び27に示されるように、操作者は、第2の案内部材としての水平搬送フレーム62を揺動軸sh21を中心に回動させることによって開き、用紙Pを取り出すことができる。
次に、前記引出ユニット60について説明する。
図28は本発明の第2の実施の形態における引出ユニットの斜視図、図29は本発明の第2の実施の形態における水平搬送プレートの斜視図である。
図において、60は引出ユニット、61は第1の案内部材としての水平搬送プレート、62は水平搬送フレームである。
前記水平搬送プレート61は、用紙Pを案内するガイド部111、及び該ガイド部111の両縁において立ち上げて形成された側縁部112、113を備え、前記水平搬送フレーム62は、用紙Pを案内するガイド部121、及び該ガイド部121の両縁において立ち上げて形成された側縁部122、123を備える。
用紙Pを水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間を通過させるために、引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間に所定の間隙d(図22)が形成され、引出ユニット60を装置本体から引き出したり、装置本体に挿入したりするときに、引出ユニット60が搬送ローラ48、50(図24)、センサレバー53等と干渉することがないように、前記水平搬送プレート61は、前記水平搬送フレーム62に向けて移動させられ、用紙Pを介して水平搬送フレーム62と当接させられ、前記間隙dがなくされる(0にされる)。
また、装置本体から引き出された引出ユニット60において、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間に詰まった用紙Pを取り出すことができるように、水平搬送プレート61に対して水平搬送フレーム62が揺動自在に支持される。
そのために、前記水平搬送プレート61において、側縁部112、113における所定の位置、本実施の形態においては、ガイド部111の前端より所定の距離La2だけ後方に、所定の形状、本実施の形態においては、O字状の形状を有する第1の支持部としての長孔161aが、前記ガイド部111の後端より所定の距離Lb2だけ前方に、所定の形状、本実施の形態においては、U字状の形状を有し、上端が開放された第2の支持部としての長孔161bが長溝によって形成される。
また、前記水平搬送フレーム62において、側縁部122、123における所定の位置、本実施の形態においては、ガイド部121の前端に、所定の形状、本実施の形態においては、円柱状の形状を有する第1の被支持部としてのポスト部162aが、前記ガイド部121の後端に、所定の形状、本実施の形態においては、角柱状の形状を有する第2の被支持部としてのポスト部162bが、ガイド部121の両縁の外側に向けて突出させて形成される。
そして、前記長孔161aの水平方向(用紙Pの搬送方向)における寸法、すなわち、幅をzw1とし、垂直方向における寸法、すなわち、高さをzh1とし、ポスト部162aの直径をzd1としたとき、幅zw1は直径zd1よりわずかに大きく、高さzh1は直径zd1より所定の寸法L1(図17)だけ大きくされる。また、前記長孔161bの幅をzw2とし、高さをzh2とし、ポスト部162bの直径をzd2としたとき、幅zw2は直径zd2よりわずかに大きく、高さzh2は直径sd2より所定の寸法L2だけ大きくされる。なお、本実施の形態において、寸法L1、L2は、
L1=L2
にされる。
したがって、各長孔161aにポスト部162aを、上下方向に移動自在に嵌入(遊嵌)させ、各長孔161bにポスト部162bを、上下方向に移動自在に嵌入させることによって、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62とを相対的に上下方向に移動させることができる。すなわち、前記引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、水平搬送プレート61は、用紙Pを通過させることができるように第1の位置としての鉛直方向下位置に置かれ、水平搬送フレーム62との間に所定の間隙dを形成する。また、引出ユニット60が装置本体から引き出されたり、装置本体に挿入されたりするときに、水平搬送プレート61は、第2の位置としての鉛直方向上位置に置かれ、水平搬送フレーム62と当接させられ、前記間隙をなくす(0にする)。その結果、引出ユニット60が装置本体から引き出されたり、装置本体に挿入されたりするときに、引出ユニット60が搬送ローラ48、50、センサレバー53等と干渉することがない。
また、長孔161aにポスト部162aが嵌入させられるので、装置本体から引き出された引出ユニット60において、ポスト部162aを前記揺動軸sh21(図27)として水平搬送フレーム62を回動させることによって、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間に詰まった用紙Pを取り出すことができる。
前記水平搬送プレート61において、前記ガイド部111は、水平方向に延在させて形成された本体部114、該本体部114の前端から斜め上方に向けて延在させて形成され、引出ユニット60を通過する用紙Pを第1の搬送部材としての、中間搬送ローラ16及びピンチローラ17に案内するための傾斜部115、用紙Pの搬送方向に延在させて、かつ、互いに所定の距離を置いて形成された複数のリブ117等を備える。そして、該リブ117が形成されない中央の平坦部分に、ガイド部111の後端から前端にかけて、複数の、本実施の形態においては、三つの開口61d、61e、61fが所定の間隔を置いて形成され、開口61fに隣接させて開口61gが形成される。前記開口61e、61fは、水平搬送フレーム62に配設されたピンチローラ49、51と対応する位置に形成され、引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、反転媒体搬送路Rt4において、搬送ローラ48とピンチローラ49とが、また、搬送ローラ50とピンチローラ51とが当接させられる。そして、引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、センサレバー53が開口61gを介して反転媒体搬送路Rt4に突出させられる。
また、水平搬送フレーム62において、前記ガイド部121は、水平方向に延在させて形成された本体部124、該本体部124の前端から斜め上方に向けて延在させて形成され、前記傾斜部115と共に、引出ユニット60を通過する用紙Pを中間搬送ローラ16及びピンチローラ17に案内するための傾斜部125、用紙Pの搬送方向に延在させて、かつ、互いに所定の距離を置いて形成された複数のリブ127、用紙Pの搬送方向に対して直角の方向、すなわち、ガイド部121の幅方向に延在させて、かつ、互いに所定の距離を置いて形成された複数のリブ128等を備える。
なお、側縁部112、113の前端より所定の距離Ld2だけ後方であるガイド部111の前端に、第1の被係合要素としてのボス部163が外側に向けて突出させて形成される。また、前記側縁部112、113の下端には、側縁部112、113に沿って延在させて、かつ、外側に向けて突出させて第2の被係合要素としての帯状の突縁161hが形成される。該突縁161hは、水平に延在させて形成された本体部161i、及び該本体部161iの前端において段差を形成する段差形成部としての谷部161jを備える。
次に、引出ユニット60を装置本体から引き出すときの、引出ユニット60及びセンサレバー53の動作について説明する。
図30は本発明の第2の実施の形態における引出ユニットが装置本体内に配設されているときの引出ユニット及びセンサレバーの状態を示す図、図31は本発明の第2の実施の形態における引出ユニットが装置本体から所定量だけ引き出されたときの引出ユニット及びセンサレバーの状態を示す図である。なお、搬送ローラ50及びピンチローラ51は図示していない。
図において、48は搬送ローラ、49はピンチローラ、53はセンサレバー、60は引出ユニット、61は水平搬送プレート、62は水平搬送フレーム、111、121はガイド部、83はセンサレバー53に隣接させて配設され、センサレバー53によって用紙Pが検出されたときに、検出信号を発生させて制御部に送るセンサである。なお、本実施の形態においては、センサ83として光学センサが使用される。
前記搬送ローラ48、50(図24)は、いずれも、回転軸sh11が所定の位置に固定された状態で装置本体に対して回転自在に配設され、反転媒体搬送用の駆動部としての反転媒体モータから回転を受けて回転させられる。
また、ピンチローラ49、51は、いずれも、回転軸sh12がガイド部121に対して上下方向に移動自在に、かつ、回転自在に配設され、引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、搬送ローラ48、50の回転を受けて回転(従動回転)させられる。
そして、前記センサレバー53は、揺動軸sh13が所定の位置に固定された状態で装置本体に対して揺動自在に配設され、引出ユニット60が装置本体内に配設された状態で、開口61gを介して反転媒体搬送路Rt4(図24)に突出させられ、ガイド部121に押し付けられ、水平搬送プレート61と水平搬送フレーム62との間を用紙Pが通過する際に、用紙Pよって押されて倒される。また、前記センサレバー53は、引出ユニット60が装置本体から引き出されたり、装置本体に挿入されたりするときに、ガイド部111によって押されて倒される。
そのために、前記センサレバー53は、揺動軸sh13より上方(引出ユニット60側)に、搬送される用紙P及びガイド部111と当接する受動部53a、及び揺動軸sh13より下方に、揺動に伴ってセンサ83の発光側と受光側との間を選択的に遮蔽する検出作動部53bを備える。前記受動部53aには、用紙Pが通過する際に用紙Pの前端と当接し、引出ユニット60が装置本体から引き出される際に、前記開口61gの内周縁において引出ユニット60の引出方向における上流側の部分と当接する当接面53c、及び引出ユニット60が装置本体に挿入される際にガイド部111の後端と当接する当接面53dが形成される。
また、センサレバー53には、受動部53aをガイド部121に向けて付勢し、ガイド部121の裏面に当接させる付勢部材としてのトーションスプリング80(図22)が配設される。したがって、トーションスプリング80の付勢力によって、センサレバー53はガイド部121に押し付けられる。
ところで、装置本体における引出ユニット60に隣接する壁面に、引出ユニット60の挿脱方向に沿って延在させて、第1の係合要素としての溝164が形成され、該溝164と前記ボス部163とが係合させられる。
また、前述されたように、水平搬送プレート61の側縁部112、113の下端に突縁161hが形成され、装置本体における引出ユニット60に隣接する壁面に、引出ユニット60側に向けて突出させて、かつ、前記突縁161hと係合させて第2の係合要素としての図示されないガイドポストが形成される。
そして、前記溝164は、引出ユニット60の挿脱に伴って、水平搬送プレート61を上下方向に移動させるために、水平に延在させて形成された本体部164a、及び該本体部164aの前端において本体部164aよりわずかに下方に偏心させて形成され、段差を形成する段差形成部としての偏心部164bを備える。そして、前記溝164における下方の面には、引出ユニット60の挿脱に伴って、水平搬送プレート61を上下方向に移動させるための第1の案内面Sg11が形成される。該第1の案内面Sg11は、本体部164aに形成された上案内部SU11、及び偏心部164bにおいて、上案内部SU11より所定の距離だけ下方に形成された下案内部SL11から成り、上案内部SU11と下案内部SL11とは斜めに延びる傾斜部によって連結される。
また、前述されたように、前記突縁161hは、引出ユニット60の挿脱に伴って、水平搬送プレート61を上下方向に移動させるために、本体部161i及び谷部161jを備える。そして、前記突縁161hにおける下方の面には、引出ユニット60の挿脱に伴って、水平搬送プレート61を上下方向に移動させるための第2の案内面が形成される。該第2の案内面は、本体部161iに形成された下案内部、及び谷部161jにおいて、下案内部より所定の距離だけ上方に形成された上案内部から成り、下案内部と上案内部とは斜めに延びる傾斜部によって連結される。
前記各実施の形態においては、プリンタ10について説明しているが、本発明を複写機、ファクシミリ、複合機等に適用することができる。
なお、本発明は前記各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
60 引出ユニット
61 水平搬送プレート
62 水平搬送フレーム

Claims (10)

  1. (a)媒体を案内する第1の案内部材と、
    (b)該第1の案内部材と対向させて、第1の案内部材に対して接離する方向に移動自在に配設され、媒体を案内する第2の案内部材とを有するとともに、
    (c)前記第1、第2の案内部材は、媒体案内ユニットとして装置本体に対して挿脱自在に配設されることを特徴とする媒体搬送装置。
  2. 前記媒体案内ユニットは、第1、第2の案内部材が当接させられた状態で装置本体に対して挿脱される請求項1に記載の媒体搬送装置。
  3. 前記第1の案内部材は、前記媒体案内ユニットが装置本体から引き出されるのに伴って、第2の案内部材に向けて移動させられる請求項1又は2に記載の媒体搬送装置。
  4. 前記媒体案内ユニットが装置本体から引き出されるのに伴って前記第1の案内部材が第2の案内部材に向けて移動させられる方向は、前記媒体案内ユニットが装置本体から引き出される方向に対してほぼ垂直にされる請求項3に記載の媒体搬送装置。
  5. (a)画像形成装置の装置本体に対して回転自在に配設され、駆動部からの回転を受けて回転させられ、媒体を搬送する駆動ローラと、
    (b)該駆動ローラの回転を受けて回転させられる従動ローラとを有するとともに、
    (c)前記第1の案内部材は、前記駆動ローラ側において媒体を案内し、
    (d)前記第2の案内部材は、前記従動ローラを回転自在に支持するとともに、従動ローラ側において媒体を案内する請求項1〜4のいずれか1項に記載の媒体搬送装置。
  6. (a)前記媒体案内ユニットが装置本体内に配設された状態で、前記駆動ローラと従動ローラとは、前記第1の案内部材に形成された開口を介して当接させられ、
    (b)前記媒体案内ユニットが装置本体から引き出されるのに伴って前記第1の案内部材が移動させられる移動量は、前記媒体案内ユニットが装置本体内に配設された状態で前記駆動ローラが前記開口から突出する突出量より大きい請求項5に記載の媒体搬送装置。
  7. 前記従動ローラは、付勢部材によって付勢され、前記第2の案内部材に形成された開口を介して前記駆動ローラ側に向けて突出させられる請求項1〜6のいずれか1項に記載の媒体搬送装置。
  8. 前記第2の案内部材は第1の案内部材に対して揺動自在に配設される請求項1〜7のいずれか1項に記載の媒体搬送装置。
  9. (a)揺動自在に支持され、第1、第2の案内部材間を媒体が搬送されるのに伴って回動させられて媒体を検出するための媒体検出部を有するとともに、
    (b)該媒体検出部は、前記媒体案内ユニットが装置本体から引き出される方向に対して傾斜させられる当接面を備える請求項1〜8のいずれか1項に記載の媒体搬送装置。
  10. 前記請求項1〜9のいずれか1項に記載の媒体搬送装置が搭載された画像形成装置。
JP2013016756A 2013-01-31 2013-01-31 媒体搬送装置及び画像形成装置 Active JP5801832B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016756A JP5801832B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 媒体搬送装置及び画像形成装置
US14/167,659 US8998204B2 (en) 2013-01-31 2014-01-29 Medium carrying device and image forming apparatus
US14/638,596 US9483005B2 (en) 2013-01-31 2015-03-04 Medium carrying device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016756A JP5801832B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 媒体搬送装置及び画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015167757A Division JP6067076B2 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 媒体搬送装置及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014148371A true JP2014148371A (ja) 2014-08-21
JP2014148371A5 JP2014148371A5 (ja) 2014-10-02
JP5801832B2 JP5801832B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=51222072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013016756A Active JP5801832B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 媒体搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8998204B2 (ja)
JP (1) JP5801832B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6140642B2 (ja) * 2014-04-24 2017-05-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6205306B2 (ja) * 2014-04-25 2017-09-27 株式会社沖データ 媒体搬送装置、画像形成装置、及び媒体搬送装置の組み立て方法
US9791814B2 (en) * 2015-04-09 2017-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP6365512B2 (ja) * 2015-11-18 2018-08-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6705225B2 (ja) * 2016-03-14 2020-06-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6848260B2 (ja) * 2016-08-18 2021-03-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6988285B2 (ja) * 2017-09-08 2022-01-05 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法
JP2022016113A (ja) * 2020-07-10 2022-01-21 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348088A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
JPH09249337A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Canon Inc シート搬送装置及び記録装置
JP2002167077A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Oki Data Corp 用紙搬送装置
JP2004277182A (ja) * 2004-05-24 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送路構造

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236339A (en) * 1990-08-14 1993-08-17 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin selector
JP2649026B2 (ja) * 1991-11-30 1997-09-03 三田工業株式会社 用紙搬送装置
JP2001183954A (ja) 1999-12-22 2001-07-06 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置
DE10122103A1 (de) * 2000-05-17 2001-12-20 Heidelberger Druckmasch Ag Torsionsfähige Papierbahnanordnung mit einem Versteifungselement
US6978998B2 (en) * 2003-05-05 2005-12-27 Lite-On Technology Corporation Positioning structure of roller adapted for an auto document feed apparatus
US6857631B2 (en) * 2003-07-15 2005-02-22 Xerox Corporation Printer sheet feeding path idler rollers biased mounting system
KR100588144B1 (ko) * 2005-06-01 2006-06-09 삼성전자주식회사 용지반송장치 및 화상형성장치
JP4645333B2 (ja) 2005-07-12 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2007316187A (ja) 2006-05-24 2007-12-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4463258B2 (ja) 2006-11-06 2010-05-19 株式会社リコー 両面装置及び画像形成装置
JP4982244B2 (ja) * 2007-05-16 2012-07-25 株式会社Pfu 画像読取装置
US7950659B2 (en) * 2008-02-04 2011-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveying device for image forming apparatus
US8083230B2 (en) * 2008-05-16 2011-12-27 Xerox Corporation Bi directional paper handling transport
US8457526B2 (en) * 2009-01-30 2013-06-04 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus having a sheet conveyance path including a linear path to an image forming portion
JP5339979B2 (ja) 2009-03-23 2013-11-13 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2011123434A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5441682B2 (ja) * 2009-12-28 2014-03-12 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2011168370A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Seiko Instruments Inc 用紙排出装置
JP5135371B2 (ja) * 2010-03-19 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び中継ユニット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348088A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
JPH09249337A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Canon Inc シート搬送装置及び記録装置
JP2002167077A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Oki Data Corp 用紙搬送装置
JP2004277182A (ja) * 2004-05-24 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送路構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5801832B2 (ja) 2015-10-28
US20140210159A1 (en) 2014-07-31
US20150177669A1 (en) 2015-06-25
US8998204B2 (en) 2015-04-07
US9483005B2 (en) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5801832B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
US9302884B2 (en) Image forming apparatus
JP2006206308A (ja) 画像形成装置
US8573593B2 (en) Image forming apparatus
JP6459922B2 (ja) 画像形成装置
JP6067076B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2013075766A (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置
JP6175383B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
US8611806B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus using intermediate image transfer endless belt
JP2011251786A (ja) 排出装置及び画像形成装置
JP5158362B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2016145898A (ja) 画像形成装置
JPH04182234A (ja) 記録装置の給紙装置
JP2019040127A (ja) 可動ユニットのロック機構及びそれを備えたシート給送装置並びに画像形成装置
JP2011201692A (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5880102B2 (ja) 記録媒体収容具および画像形成装置
JP4711347B2 (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009091142A (ja) ローラ加圧機構、シート状部材の搬送機構及び画像形成装置
JP2022071519A (ja) 媒体給紙装置及び画像形成装置
US20200165090A1 (en) Conveyance apparatus and image forming system including conveyance apparatus
JP2016132546A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2016108091A (ja) 画像形成装置
JP6330556B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2020121840A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2020050509A (ja) 搬送装置、画像形成装置、及び、画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5801832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350