JP2011123434A - 媒体搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

媒体搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011123434A
JP2011123434A JP2009283356A JP2009283356A JP2011123434A JP 2011123434 A JP2011123434 A JP 2011123434A JP 2009283356 A JP2009283356 A JP 2009283356A JP 2009283356 A JP2009283356 A JP 2009283356A JP 2011123434 A JP2011123434 A JP 2011123434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
guide member
supported
disposed
transport path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009283356A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinao Tanaka
利尚 田中
Michio Tada
通夫 多田
Takashi Abe
隆 阿部
Yosuke Hasegawa
陽介 長谷川
Hisakazu Ogami
久和 尾上
Hiroyuki Suzuki
浩幸 鈴木
Hiroshi Iwasaka
啓 岩坂
Makio Uehara
牧雄 植原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009283356A priority Critical patent/JP2011123434A/ja
Priority to US12/956,585 priority patent/US8317196B2/en
Priority to CN201010599506.0A priority patent/CN102101600B/zh
Publication of JP2011123434A publication Critical patent/JP2011123434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/51Joints, e.g. riveted or magnetic joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/54Springs, e.g. helical or leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/60Damping means, shock absorbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1521Arrangement of roller on a movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • B65H2404/15212Arrangement of roller on a movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis rotating, pivoting or oscillating around an axis perpendicular to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1522Arrangement of roller on a movable frame moving linearly in feeding direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1523Arrangement of roller on a movable frame moving in parallel to its axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/54Surface including rotary elements, e.g. balls or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • B65H2405/312Trolley, cart, i.e. support movable on the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/50Gripping means
    • B65H2405/55Rail guided gripping means running in closed loop, e.g. without permanent interconnecting means
    • B65H2405/552Rail guided gripping means running in closed loop, e.g. without permanent interconnecting means with permanent interconnection and determined spacing between the grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00544Openable part of feed path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00561Aligning or deskewing
    • G03G2215/00565Mechanical details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00586Control of copy medium feeding duplex mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】詰まった媒体の除去性を向上させること。
【解決手段】媒体を案内する第1の案内部材(11)と第2の案内部材(21)との間の空間により構成された搬送路(12)と、第1の案内部材(11)に対向して搬送路(12)を構成する閉塞位置と、搬送路(12)内の媒体(S)を除去可能に搬送路(12)を開放する開放位置と、の間で移動可能に支持された第2の案内部材(21)と、第2の案内部材(21)を前記開放位置に保持する開放保持装置(37〜52+Y)であって、搬送路(12)内の媒体(S)を除去する方向に対して、交差する方向の側面に配置された前記開放保持装置(37〜52+Y)と、を備えたことを特徴とする媒体搬送装置(1)。
【選択図】図6

Description

本発明は、媒体搬送装置及び画像形成装置に関する。
従来の電子写真方式の画像形成装置において、媒体を搬送する媒体搬送装置に関して、以下の特許文献1〜3に記載の技術が知られている。
特許文献1としての特開平11−143156号公報には、反転パスを形成する開閉ガイド(30)に、開閉ガイド(30)の開き角度を調整するために装置本体(1)との間にワイヤー(30c)を張設する構成が記載されています。すなわち、特許文献1記載の構成では、開閉ガイド(30)が開放された状態で、開閉ガイド(30)と装置本体(1)との間に跨った状態でワイヤー(30c)が配置されており、詰まった用紙を取り除くために作業者が開閉ガイド(30)と装置本体(1)との間に手を入れる部分にワイヤー(30c)が配置されている。
特許文献2としての特開2005−255413号公報や特許文献3としての特開2009−062201号公報には、両面印刷用ユニット(12)において、用紙搬送路(110)がベース部(90)と用紙ガイド部材(100)とで構成され、用紙ガイド部材(100)がベース部(90)に対して開閉可能に支持されて、開放された状態では、前側から詰まった用紙を除去可能な構成が記載されている。特許文献2には、用紙ガイド部材(100)の前端が開放された状態では、ベース部(90)に対して、ワイヤ(122)で吊り下げられた状態で保持される構成が開示されており、ワイヤ(122)は、一端がベース部(90)の後端に支持されたバネ(121)の前端に支持されて前方に延び、ベース部(90)の前端のピン(95)に引っ掛かって下方の用紙ガイド部材(100)側に延び、他端が用紙ガイド部材(100)の前面に設けられたワイヤ取り付け部(103)に支持されている。したがって、特許文献2記載の構成では、用紙ガイド部材(100)が開放された状態では、用紙の除去を行う前側において、用紙ガイド部材(100)とベース部(90)との間にワイヤ(122)が上下方向に跨った状態で配置される。
特開平11−143156号公報(「0019」〜「0020」、「0025」〜「0028」、図3) 特開2005−255413号公報(「0066」〜「0072」、図10〜図13) 特開2009−062201号公報(「0064」〜「0070」、図10〜図13)
本発明は、詰まった媒体の除去性を向上させることを技術的課題とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項1に記載の発明の媒体搬送装置は、
搬送される媒体の一方の面に対向して配置されて、媒体の一方の面を案内する第1の案内部材と、
搬送される媒体の他方の面に対向して配置されて、媒体の一方の面を案内する第2の案内部材と、
前記第1の案内部材と第2の案内部材との間の空間により構成されて、媒体が搬送される搬送路と、
前記搬送路に配置されて、搬送路内の媒体を搬送する搬送部材と、
を備え、
前記第2の案内部材は、前記第1の案内部材に対向して前記搬送路を構成する閉塞位置と、前記搬送路内の媒体を除去可能に前記搬送路を開放する開放位置と、の間で移動可能に支持され、
前記第2の案内部材を前記開放位置に保持する開放保持部材が、前記搬送路内の媒体を除去する方向に対して、交差する方向の側面に配置された、
ことを特徴とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項2に記載の発明の媒体搬送装置は、
搬送される媒体の一方の面に対向して配置されて、媒体の一方の面を案内する第1の案内部材と、
搬送される媒体の他方の面に対向して配置されて、媒体の一方の面を案内する第2の案内部材と、
前記第1の案内部材と前記第2の案内部材との間の空間により構成されて、媒体が搬送される搬送路と、
前記搬送路に配置されて、前記搬送路内の媒体を搬送する搬送部材と、
前記第1の案内部材に対向して前記搬送路を構成する閉塞位置と、前記搬送路内の媒体を除去可能に前記搬送路を開放する開放位置と、の間で移動可能に支持された前記第2の案内部材と、
前記第2の案内部材を前記開放位置に保持する開放保持装置であって、前記搬送路内の媒体を除去する方向に対して、交差する方向の側面に配置された前記開放保持装置と、
を備えたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の媒体搬送装置において、
前記媒体を除去する方向の奥側に配置された回転中心を中心として回転可能に支持された前記第2の案内部材と、
前記第2の案内部材に設けられた移動案内部に支持されて前記媒体を除去する方向に沿って移動可能な移動体と、前記第1の案内部材の前記媒体を除去する方向の手前側に配置された一端支持部材と、一端が前記一端支持部材に支持され且つ他端が前記移動体に支持された紐状部材と、を有し、前記第2の案内部材の前記閉塞位置と前記開放位置との間での移動に伴って前記移動体が前記移動案内部に沿って移動する前記開放保持装置と、
を備えたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の媒体搬送装置において、
前記第2の案内部材が前記閉塞位置に移動した状態における前記移動体の位置である閉塞移動位置に向けて、前記移動体を付勢する付勢部材、を有する前記開放保持装置、
を備えたことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3または4に記載の媒体搬送装置において、
前記第1の案内部材に支持された回転軸に対して回転可能に支持された一端回転部と、前記紐状部材の一端を支持する一端支持部と、を有し、前記一端回転部と前記一端支持部とを結ぶ線分の延長上に前記紐状部材が延びるように前記一端回転部および前記一端支持部が配置された前記一端支持部材と、
前記移動体に支持された回転軸に対して回転可能に支持された他端回転部と、前記紐状部材の他端を支持する他端支持部と、を有し、前記他端回転部と前記他端支持部とを結ぶ線分の延長上に前記紐状部材が延びるように前記他端回転部および前記他端支持部が配置された他端支持部材と、
を備えたことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の媒体搬送装置において、
前記第1の案内部材の前記媒体を除去する方向の手前側に配置された閉塞保持部と、
前記第2の案内部材の前記媒体を除去する方向の手前側に配置され、前記閉塞保持部に係合して前記第2の案内部材を前記閉塞位置の保持する被保持部と、
を備えたことを特徴とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項7に記載の発明の画像形成装置は、
媒体に画像を記録する画像記録部と、
前記媒体を搬送する請求項1ないし6のいずれかに記載の媒体搬送装置と、
を備えたことを特徴とする。
請求項1、2、7に記載の発明によれば、第2の案内部材を開放位置に保持する構成が搬送路内の媒体を除去する方向に対して交差する方向の側面に配置されない場合に比べて、詰まった媒体の除去性を向上させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べて、紐状部材が詰まった媒体を除去する妨げとなることが低減され、媒体の除去性を向上させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、付勢部材を設けない場合に比べて、第2の案内部材が開放位置に移動する際に、急速度で移動することを低減できる。
請求項5に記載の発明によれば、線分の延長上に紐状部材が延びるように配置されていない場合に比べて、各支持部材の回転の悪化を低減できると共に、紐状部材の切断を低減できる。
請求項6に記載の発明によれば、手前側に配置された閉塞保持部を操作して開放させることができ、開放の作業と媒体の除去を同一の方向から行うことができ、作業性をさらに向上させることができる。
図1は本発明の実施例1のプリンタの全体説明図である。 図2は本発明の実施例1のプリンタの画像形成装置本体の説明図である。 図3は本発明の実施例1のプリンタのインターフェースモジュール及びスタッカ装置の説明図である。 図4は画像形成装置本体の要部拡大説明図であり、可視像形成装置とベルトモジュールの説明図である。 図5は実施例1の中継搬送ユニットを右斜め上方から見た説明図であり、図5Aは閉塞位置に移動した状態の説明図、図5Bは開放位置に移動した状態の説明図である。 図6は実施例1の中継搬送ユニットを左斜め下方から見た説明図であり、図6Aは閉塞位置に移動した状態の説明図、図6Bは開放位置に移動した状態の説明図である。 図7は実施例1の開閉保持装置の要部説明図であり、図7Aは一端支持部材の要部説明図、図7Bは他端支持部材の要部説明図である。 図8は実施例1の一端支持部材の説明図であり、図8Aは斜視図、図8Bは図8AのVIIIB−VIIIB線断面図である。 図9は実施例1の開閉保持装置のスライダ部分の要部拡大図である。 図10はワイヤ保持ブラケットの別の形態の説明図である。
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態の具体例としての実施例を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
(実施例1のプリンタUの説明)
図1は本発明の実施例1のプリンタの全体説明図である。
図2は本発明の実施例1のプリンタの画像形成装置本体の説明図である。
図3は本発明の実施例1のプリンタのインターフェースモジュール及びスタッカ装置の説明図である。
図1〜図3において、画像形成装置の一例としてのプリンタUは、画像形成装置本体U1と、湾曲除去装置の一例として、画像形成装置本体U1の媒体排出方向下流側に配置され、プリンタUを操作するための操作部UIを有するインターフェースモジュールU2と、媒体排出積載装置の一例として、前記インタフェースモジュールU2の媒体排出方向下流側に配置されたスタッカ装置U3と、を有する。
(実施例1の画像形成装置本体U1の説明)
図2において、前記画像形成装置本体U1は、画像記録部U1aと、定着反転部U1bとを有し、画像形成装置本体U1の制御を行う本体側制御部C1や、外部の情報送信装置COMからインターフェースモジュールU2を介して送信された画像情報を受信する図示しない情報送受信装置、および前記本体側制御部C1により制御される潜像形成装置駆動回路D、電源回路E等を有する。
本体側制御部C1により作動を制御される画像記録部U1aの潜像形成装置駆動回路Dは、前記インターフェースモジュールU2を介して送信された画像情報に基づいて、G:グリーン、O:オレンジ、Y:イエロー、M:マゼンタ、C:シアン、K:黒の画像情報を作成し、それらに応じた駆動信号を予め設定された時期に各色G〜Kの潜像形成装置ROSg,ROSo,ROSy,ROSm,ROSc,ROSkに出力する。
図4は画像形成装置本体の要部拡大説明図であり、可視像形成装置とベルトモジュールの説明図である。
図2、図4において、前記各色G〜Kの潜像形成装置ROSg〜ROSkの下方には、各色G〜Kの像保持体ユニットUG,UO,UY,UM,UC,UKと、現像装置の一例としての各色G〜Kの現像器GG,GO,GY,GM,GC,GKとが着脱可能に装着される。
黒Kの像保持体ユニットUKは、像保持体の一例としての感光体ドラムPk、帯電器CCkおよび像保持体用清掃器の一例としてのドラムクリーナCLkを有する。また、前記感光体ドラムPkの右方には、黒Kの現像器GKの現像部材の一例としての現像ロールR0kが隣接して配置される。
そして、他の各色G〜Cの像保持体ユニットUG〜UCも、感光体ドラムPg,Po,Py,Pm,Pc、帯電器CCg,CCo,CCy,CCm,CCc、ドラムクリーナCLg,CLo,CLy,CLm,CLcを有する。また、前記他の各色G〜Cの感光体ドラムPg〜Pcの右方には、他の各色G〜Cの現像器GG〜GCの現像部材の一例としての現像ロールR0g,R0o,R0y,R0m,R0cが、それぞれ隣接して配置される。
なお、実施例1では、使用頻度の高く表面の磨耗が多いK色の感光体ドラムPkは、他の色の感光体ドラムPg〜Pcに比べて大径に構成され、高速回転対応および長寿命化が図られている。
前記各像保持体ユニットUG〜UKと前記各現像器GG〜GKとにより、可視像形成装置(UG+GG),(UO+GO),(UY+GY),(UM+GM),(UC+GC),(UK+GK)が構成される。
図2、図4において、前記感光体ドラムPg〜Pkは、それぞれ帯電器CCg〜CCkにより一様に帯電された後、前記潜像形成装置ROSg〜ROSkの出力する潜像書込光の一例としてのレーザビームLg,Lo,Ly,Lm,Lc,Lkにより、その表面に静電潜像が形成される。前記感光体ドラムPg〜Pk表面の静電潜像は、現像器GG〜GK内の現像剤により、G:グリーン、O:オレンジ、Y:イエロー、M:マゼンタ、C:シアン、K:黒の画像、可視像の一例としてのトナー像に現像される。
なお、現像により現像器Gg〜Gk内の現像剤が消費されると、画像形成装置本体U1の上部に設けられた現像剤補給装置U1cから現像剤が現像器Gg〜Gkに補給される。前記現像剤補給装置U1cには、現像剤補給容器の一例としてのトナーカートリッジKg,Ko,Ky,Km,Kc,Kkが着脱、交換可能に支持されている。
図2、図4において、感光体ドラムPg〜Pk表面上のトナー像は、1次転写領域Q3g,Q3o,Q3y,Q3m,Q3c,Q3kにおいて、1次転写部材の一例としての1次転写ロールT1g,T1o,T1y,T1m,T1c,T1kにより、中間転写体の一例としての中間転写ベルトB上に順次重ねて転写され、中間転写ベルトB上に多色画像、いわゆる、カラー画像が形成される。中間転写ベルトB上に形成されたカラー画像は、2次転写領域Q4に搬送される。
なお、黒画像データのみの場合は黒Kの感光体ドラムPkおよび現像器GKのみが使用され、黒Kのトナー像のみが形成される。また、Y,M,C,Kの4色印刷や、使用者の設定等に応じた2色、3色印刷等が行われる場合には、該当する感光体ドラムPg〜Pkおよび現像器GG〜GKが使用される。
1次転写後、感光体ドラムPg〜Pk表面の残留トナーは感光体ドラム用の各ドラムクリーナCLg〜CLkによりクリーニングされ、帯電器CCg〜CCkで再帯電される。
図1、図2、図4において、各感光体ドラムPg〜Pkの下方には、中間転写装置の一例としてのベルトモジュールBMが、前記各感光体ドラムPg〜Pkの下面に接触する上昇位置と前記下面から下方に離れた下降位置との間で昇降可能に支持されている。
前記ベルトモジュールBMは、前記中間転写ベルトBを有している。前記中間転写ベルトBは、中間転写ベルトBを裏面から支持する中間転写体駆動部材の一例としてのベルト駆動ロールRdにより矢印Ya方向に回転駆動され、張力付与部材の一例としてのテンションロールRtにより張力が付与されて張架される。また、前記中間転写ベルトBは、前記中間転写ベルトBの蛇行を防止する蛇行防止部材の一例としてのウォーキングロールRwや、従動部材の一例としての複数のアイドラロールRf、2次転写対向部材の一例としてのバックアップロールT2aにより裏面側が支持される。
また、図4において、実施例1では、G色の1次転写ロールT1gの矢印Ya方向上流側には、矢印Ya方向に対して垂直な方向であって前記感光体ドラムPgに対して前記中間転写ベルトBを接触・離隔させる方向である接離方向に移動可能に支持された接離用中間転写体支持部材の一例としての第1リトラクトロールR1が配置されている。また、O色の各1次転写ロールT1oの矢印Ya方向下流側且つY色の各1次転写ロールT1yの矢印Ya方向上流側には、前記第1リトラクトロールR1と同様に構成された前記接離用中間転写体支持部材の一例としての第2リトラクトロールR2および第3リトラクトロールR3が並んで配置されている。また、C色の各1次転写ロールT1cの矢印Ya方向下流側且つK色の各1次転写ロールT1kの矢印Ya方向上流側には、前記第1リトラクトロールR1と同様に構成された前記接離用中間転写体支持部材の一例としての第4リトラクトロールR4が配置されている。さらに、K色の各1次転写ロールT1kの矢印Ya方向下流側には、前記第1リトラクトロールR1と同様に構成された前記接離用中間転写体支持部材の一例としての第5のリトラクトロールR5が配置されている。
また、図4において、前記各1次転写ロールT1g〜T1kの矢印Ya方向下流側には、前記中間転写ベルトB裏面の電荷を除電する除電部材の一例としての平板状の除電板金JBが配置されている。なお、実施例1の前記除電板金JBは、前記中間転写ベルトBとは非接触で配置されており、例えば、前記中間転写ベルトBの裏面から2mm離れた位置に配置できる。
前記各ロールRd,Rt,Rw,Rf,T2a,R1〜R5により、前記中間転写ベルトBを裏面から回転可能に支持する中間転写体支持部材の一例としてのベルト支持ロールRd,Rt,Rw,Rf,T2a,R1〜R5が構成される。
また、前記中間転写ベルトB、前記ベルト支持ロールRd,Rt,Rw,Rf,T2a,R1〜R5、前記各1次転写ロールT1g〜T1k、前記除電板金JB等により、実施例1の前記ベルトモジュールBMが構成される。
前記バックアップロールT2aの下方には、2次転写ユニットUtが配置されている。2次転写ユニットUtには、2次転写部材の一例としての2次転写ロールT2bが設けられている。前記2次転写ロールT2bは、中間転写ベルトBを挟んでバックアップロールT2aに接触、離隔可能に配置されており、前記2次転写ロールT2bが中間転写ベルトBと圧接する領域により2次転写領域Q4が形成されている。また、前記バックアップロールT2aには、接触導通部材の一例としてのコンタクトロールT2cが当接している。前記コンタクトロールT2cには、本体側制御部C1により制御される電源回路Eから予め設定された時期に現像剤の帯電極性と同極性の2次転写電圧が印加される。
前記バックアップロールT2a、2次転写ロールT2b、コンタクトロールT2cにより、実施例1の2次転写器T2が構成される。前記1次転写ロールT1g〜T1k、中間転写ベルトB、2次転写器T2により、実施例1の転写装置T1g〜T1k+T2+Bが構成される。
前記ベルトモジュールBMの下方には、媒体の一例としての記録シートSが収容される媒体収容部の一例として給紙トレイTR1,TR2が設けられている。前記給紙トレイTR1,TR2に収容された記録シートSは、媒体取出部材の一例としてのピックアップロールRpにより給紙トレイTR1,TR2から取り出され、捌き部材の一例としての捌きロールRsで一枚ずつ分離されて、媒体供給路SH1に搬送される。
前記媒体供給路SH1に搬送された記録シートSは、媒体搬送部材の一例としての搬送ロールRaにより、媒体不要部除去装置の一例としてのバリ取り装置Btに搬送される。前記バリ取り装置Btは、加圧部材の一例としての加圧ロールBt1と、対向部材の一例として、前記加圧ロールBt1に加圧されて接触する対向ロールBt2とを有する。前記加圧ロールBt1と対向ロールBt2とによって、記録シートSは、加圧されて挟まれて搬送され、記録シートS端部の不要部の除去、いわゆる、記録シートSのバリ取りが行われる。
バリ取りされた記録シートSは、重送検知装置Jkに搬送される。前記重送検知装置Jkは、記録シートSについて、前記捌きロールRsにより捌ききれずに搬送され、複数枚の記録シートSが重なって搬送されているか否か、すなわち、重送か否かを検知する。
なお、前記重送検知装置Jkの媒体搬送方向上流側には、手差し供給路SH0が接続されており、図示しない手差し媒体供給部から供給された記録シートSも重送検知装置Jkで重送の検知がされる。
重送か否かが検知された記録シートSは、傾斜姿勢補正装置の一例としてのスキュー補正装置Shに搬送される。前記スキュー補正装置Shは、斜行ロールの一例としてのクロストロールRcを有し、前記クロストロールRcによって、記録シートSを、図示しない端部揃え部材に接触させて、記録シートSの傾斜姿勢、いわゆる、スキューを補正する。
スキューが補正された記録シートSは、搬送時期調整部材の一例としてのレジロールRrに搬送される。
前記レジロールRrに搬送された記録シートSは、中間転写ベルトB上の多色画像または単色画像が2次転写領域Q4に搬送される時期に合わせて、転写前媒体案内部材SG1を通って、2次転写領域Q4に搬送される。
前記中間転写ベルトB上の多色画像は、前記2次転写領域Q4を通過する際に前記2次転写器T2により前記記録シートSに転写される。なお、多色画像の場合は中間転写ベルトB表面に重ねて1次転写されたトナー像が一括して記録シートSに2次転写される。2次転写後の前記中間転写ベルトBは、中間転写体清掃器の一例としてのベルトクリーナCLBにより清掃される。
図1〜図3において、未定着可視像が2次転写された記録シートSは、転写後媒体案内部材SG2を通って、定着前媒体搬送部材の一例としての搬送ベルトHBによって、定着反転部U1bに設けられた定着装置Fに搬送される。
図3において、前記定着装置Fは、加熱定着部材の一例としての加熱ロールFhと、加圧定着部材の一例としての加圧ロールFpとを有する。前記記録シートSは、一対の定着部材Fh,Fpが、圧力が作用した状態で接触する定着領域Q5に搬送される。前記記録シートS上の未定着可視像は定着領域Q5を通過する際に定着装置Fにより加熱定着される。
図2において、加熱定着された記録シートSは、冷却装置Coに搬送される。前記冷却装置Coは、無端帯状の上側搬送部材の一例として、回転可能に張架された上側搬送ベルトCo1と、無端帯状の下側搬送部材の一例として、前記上側搬送ベルトCo1に対向して回転可能に張架された下側搬送ベルトCo2とを有する。前記上側搬送ベルトCo1の内側には、放熱部材の一例としてのヒートシンクCo3が配置されており、上側搬送ベルトCo1の熱が奪われて、図示しない送風部材により外部に放出される。
これにより、定着装置Fによって加熱された記録シートSが、一対の搬送ベルトCo1,Co2に挟まれて搬送されると、記録シートSの熱が、搬送ベルトCo1,Co2によって奪われて、前記記録シートSが冷却される。
冷却された記録シートSは、本体側の湾曲除去装置の一例としての本体デカール装置Hdに搬送される。前記本体デカール装置Hdは、第1湾曲除去部材の一例として、大径で上側の軟性円筒部材と小径で下側の硬性円筒部材とによって記録シートSを挟み、記録シートSの湾曲、いわゆる、カールを除去するロール型デカール部材Hd1を有する。前記ロール型デカール部材Hd1の媒体搬送方向下流側には、第2湾曲除去部材の一例として、張架された無端帯状部材と前記無端帯状部材に上側から接触する円筒部材とによって記録シートSを挟み、カールを除去するベルト型デカール部材Hd2が配置されている。
本体デカール装置Hdでは、ロール型デカール部材Hd1、ベルト型デカール部材Hd2によって、カールが除去された後に、排出部材Hd3によって、記録シートSが本体デカール装置Hdから排出される。
前記本体デカール装置Hdの媒体搬送方向下流側には、搬送路切替部材GT1が設けられている。前記搬送路切替部材GT1は、媒体搬送路の一例としての本体処理路SH2を搬送された記録シートSの搬送先を、本体排出路SH3または媒体反転路SH4のいずれかに選択的に切り替える。
前記本体排出路SH3に搬送された記録シートSは、本体排出部材の一例としての本体排出ロールRhにより、画像の記録された画像記録面が上向きの状態のまま、いわゆる、フェイスアップの状態で、インターフェースモジュールU2に搬送される。
記録シートSの画像記録面を上向きの状態から下向きの状態に反転して、いわゆる、フェイスダウンの状態でインターフェースモジュールU2に搬送する場合、本体処理路SH2から搬送された記録シートSは、前記搬送路切替部材GT1によって媒体反転路SH4に案内される。そして、前記記録シートSの媒体搬送方向後端が、媒体反転路SH4の分岐部に設けられた搬送路切替部材GT2を通過すると、反転搬送部材の一例としての正逆回転可能な反転ロールRbによって、記録シートSが逆搬送されて、いわゆる、スイッチバックする。そして、スイッチバックした記録シートSは、前記搬送路切替部材GT2によって本体排出路SH3に案内されて、記録シートSの画像記録面が上向きの状態から下向きの状態に反転されて、インターフェースモジュールU2に搬送される。
記録シートSの両面に画像が記録される場合、本体処理路SH2から搬送された片面に画像が記録済みの記録シートSは、搬送路切替部材GT1によって、媒体反転路SH4に案内される。そして、前記記録シートSは、媒体反転路SH4の反転ロールRbによって、媒体循環路SH5に搬送され、両面記録反転路SH6に向けて搬送される。前記記録シートSの媒体搬送方向後端が、媒体循環路SH5と両面記録反転路SH6の接続部に設けられた搬送路切替部材GT3を通過すると、記録シートSがスイッチバックされる。スイッチバックした記録シートSは、前記搬送路切替部材GT3によって媒体供給路SH1側に案内され、媒体供給路SH1に再送される。
これにより、片面に画像が記録された記録シートSは、表裏が反転した状態で、媒体供給路SH1を搬送されて2次転写領域Q4に再送され、画像の記録されていないもう一方の面にも画像が記録される。
(実施例1のインターフェースモジュールU2の説明)
図3において、インターフェースモジュールU2の操作部UIは、情報を表示する表示部UI1やプリンタUの各種設定を行うための入力釦UI2を有する。また、インターフェースモジュールU2は、外部の情報送信装置COMから送信された画像情報を受信して、各種処理およびプリンタUの制御を行う主制御部C2を有する。
前記インターフェースモジュールU2の内部には、湾曲除去装置の搬送路の一例としてのカール除去路SH21が設けられている。前記カール除去路SH21には、画像形成装置本体U1の本体排出路SH3から記録シートSが搬送される。前記カール除去路SH21に搬送された記録シートSは、搬送ロールMRaによって、湾曲除去装置本体の一例としてのモジュールデカール装置Mdに搬送される。前記記録シートSは、前記モジュールデカール装置Mdによって、カールが除去され、排出ロールMRhによって、カール除去路SH21からスタッカ装置U3に排出される。なお、前記モジュールデカール装置Mdは、従来公知であり、例えば、特開2006−520333号公報に記載されている構成と同様の構成を採用可能であるため、その詳細な説明は省略する。
(実施例1のスタッカ装置U3の説明)
図3において、実施例1のスタッカ装置U3は、媒体排出積載装置の搬送路の一例として、前記インターフェースモジュールU2のカール除去路SH21に接続されたスタッカ排出路SH31を有する。前記スタッカ排出路SH31の媒体搬送方向下流側には、媒体排出積載装置の媒体排出部材の一例としてのスタッカ排出ロールSRhが配置されている。前記スタッカ排出ロールSRhによって、下方に配置された積載容器の一例としてのスタッカ容器TRhに、記録シートSが排出、積載される。前記スタッカ容器TRh内には、積載部材の一例として、上面に記録シートSが積載される底板TRh1が配置されている。前記底板TRh1は、記録シートSの積載量に応じて自動的に昇降する。
(媒体搬送装置の説明)
図5は実施例1の中継搬送ユニットを右斜め上方から見た説明図であり、図5Aは閉塞位置に移動した状態の説明図、図5Bは開放位置に移動した状態の説明図である。
図6は実施例1の中継搬送ユニットを左斜め下方から見た説明図であり、図6Aは閉塞位置に移動した状態の説明図、図6Bは開放位置に移動した状態の説明図である。
図1、図5、図6において、実施例1の媒体搬送装置の一例としての中継搬送ユニット1は、前後一対の枠体2,3を有する。各枠体2,3の左端には、排出案内部の一例として、前後方向に延びるユニット排出ガイド4が支持されている。前記ユニット排出ガイド4の右側には、媒体搬送部材の一例として、ユニット排出ガイド4を通じて記録シートSを中継搬送ユニット1から排出する上下一対のユニット排出ローラ6が支持されている。図6において、後側の枠体3には、駆動源の一例としてのモータユニット7が支持されており、モータユニット7から駆動伝達部材の一例としての伝達ベルト8を介して、ユニット排出ローラ6に駆動が伝達される。
図6Bにおいて、前記ユニット排出ローラ6の右方には、第1の案内部材の一例として、板状の上ガイドプレート11が支持されている。上ガイドプレート11の下面は、搬送される記録シートSの一方の面の一例としての上面に対向して配置されて記録シートSの上面を案内する。図6Bにおいて、前記上ガイドプレート11には、半走路の一例としての中継搬送路12に配置された媒体搬送部材の一例としての中継搬送ローラ13の駆動ローラ13aが中継搬送路12に進入するように、複数の開口11aが形成されている。また、上ガイドプレート11の左端には、上方に折れ曲がる上曲げ部11bが形成されている。
図5、図6において、前側の枠体2の前側、すなわち、中継搬送路12における紙詰まりが発生した場合に記録シートSが除去される方向の手前側には、閉塞保持部の一例として、上ガイドプレート11の前端から前方に延びる閉塞保持プレート14が支持されている。図6Bにおいて、前記閉塞保持プレート14には、保持係合部の一例として、左右一対の上下方向に貫通するラッチ掛かり口14aが形成されている。
図5〜図6において、前記上ガイドプレート11の下方には、第2の案内部材の一例として、対向する板状に形成され且つ上ガイドプレート11との間の空間で中継搬送路12を構成する下ガイドプレート21が配置されている。下ガイドプレート21は、搬送される記録シートSの他方の面の一例としての下面に対向して配置されて記録シートSの下面を案内する。図6Aにおいて、前記下ガイドプレート21は、後側の枠体3に設けられた左右一対の回転支持部22を回転中心として回転可能に支持されている。したがって、下ガイドプレート21は、下ガイドプレート21の上面が上ガイドプレート11の下面に対向して中継搬送路12を構成する図5A、図6Aに示す閉塞位置と、下ガイドプレート21が下方に回転して中継搬送路12が開放される図5B、図6Bに示す開放位置との間で移動可能である。
図5Bにおいて、前記下ガイドプレート21には、上ガイドプレート11の開口11aに対応して開口21aが形成されている。図6において、下ガイドプレート21の左端には、上曲げ部11bに対応して、下方に曲げられた下曲げ部21bが形成されている。図5、図6において、下ガイドプレート21の前端には、操作支持部の一例として、前方に張り出したハンドル支持部21cが形成されている。ハンドル支持部21cには、ラッチ掛かり口14aに対応する位置に、保持通過部の一例として、ラッチ通過口21dが形成されている。
図6において、下ガイドプレート21の下面には、開口21aに対応して中継搬送ローラ13の従動ローラ13bが、従動支持部材の一例としてのローラ支持体22を介して回転可能に支持されている。実施例1では、従動ローラ13bは、回転軸13cの軸受け部分に付勢部材の一例としてのコイルバネ23が巻き付けられるように支持されており、コイルバネ23が従動ローラ13bを駆動ローラ13a側に付勢して、予め設定された接触圧で接触するように設定されている。
図6において、ハンドル支持部21cの下面には、下方に延びる前後一対の支持板24が形成されている。支持板24の前側には、操作部の一例として、ハンドル26が回転中心26aを中心として回転可能に支持されている。前記支持板24の後側には、回転中心の一例として、下ガイドプレート21に沿って左右方向に延びる回転軸27が回転可能に支持されている。回転軸27の左右方向中央部には、操作連動部の一例として、前方に延び、ハンドル26の下面に接触可能なハンドル連動部材28が支持されている。
前記回転軸27の左右両端には、ラッチ通過口21dに対応する位置に、被保持部の一例としてのラッチ29が支持されている。前記ラッチ29は、ラッチ通過口21dを通過して上方に延びており、下ガイドプレート21が閉塞位置に移動した状態で、上ガイドプレート11のラッチ掛かり口14aを通過し、上部の後面形成された爪部がラッチ掛かり口14aの縁に係合可能に構成されている。
前記回転軸27には、ハンドル連動部材28の左側に、ラッチ29の上端が後方に回転する方向に回転軸27を回転させる力を付与する回転付与部材の一例としての閉塞バネ31が装着されている。
したがって、ハンドル26を作業者が操作して、ハンドル26の前端を下方に回転させると、ハンドル連動部材28が下方に押されて回転し、回転軸27が閉塞バネ31の弾性力に抗して回転する。よって、回転軸27の回転に伴って、ラッチ29も回転して、ラッチ29とラッチ掛かり口14aとの係合、掛かりが解除され、下ガイドプレート21が開放位置に向けて回転可能な状態となる。ハンドル26を作業者が離すと、閉塞バネ31の弾性力が作用して、ラッチ29がラッチ掛かり口14aに掛かった状態で保持される。
(開放保持装置の説明)
図7は実施例1の開閉保持装置の要部説明図であり、図7Aは一端支持部材の要部説明図、図7Bは他端支持部材の要部説明図である。
図8は実施例1の一端支持部材の説明図であり、図8Aは斜視図、図8Bは図8AのVIIIB−VIIIB線断面図である。
図6、図7において、前記上ガイドプレート11の上曲げ部11bの前端には、左方に突出する回転中心の一例としてのピン36が支持されており、前記ピン36には、紐状部材の一例であって、開放保持部材の一例としてのワイヤYの一端を支持する一端支持部材の一例としてのワイヤ保持ブラケット37が支持されている。
図7A、図8において、実施例1のワイヤ保持ブラケット37は、一端回転部の一例としての平板状の被回転支持部38と、被回転支持部38の先端から平板が側面視コの字状に折り曲げられた形状の一端支持本体の一例としてのワイヤ支持部39とを有する。
前記被回転支持部38には、ピン36が貫通可能な大径孔38aが形成されている。ワイヤ支持部39には、紐通過部の一例として、大径孔38aから延び且つ大径孔38aの直径よりも幅の狭く、ワイヤYの外径よりも幅の広いスリット状のワイヤ通過スリット39aが形成されている。
図8Bにおいて、実施例1では、ワイヤYの一端には、一端被支持部の一例として、ワイヤ通過スリット39aよりも大径且つ大径孔38aよりも小径の球形部Y1が形成されており、一端支持部の一例としてのワイヤ支持部39の支持角部39bに球形部Y1が接触した状態で保持される。このとき、実施例1では、支持角部39bの位置が、被回転支持部38の延長上となるように配置されており、被回転支持部38と支持角部39bとを結ぶ線分の延長上にワイヤYが延びるように設定されている。
図6、図7Aにおいて、下ガイドプレート21の前端部には、紐案内部の一例として、上方のワイヤ保持ブラケット37からのワイヤYを後方に案内するガイドコロ41が回転可能に支持されている。前記ガイドコロ41には、脱落防止部材の一例として、ガイドコロ41との間でワイヤYを挟み込んでワイヤYを案内しつつ脱落を防止するためのカバーガイド42が支持されている。
図9は実施例1の開閉保持装置のスライダ部分の要部拡大図である。
図6、図7B、図9において、下ガイドプレート21の後端部には、移動案内部の一例として、前後方向に延びる開口状のスライダーガイド46が形成されている。前記スライダーガイド46には、移動体の一例としてのスライダー47がスライダーガイド46に沿って前後方向に移動可能に支持されており、スライダー47は図6Aに示す閉塞移動位置と、図6Bに示す開放移動位置との間で移動となっている。
前記スライダー47は、スライダー47の前端部から左方に突出する回転軸の一例としてのピン48を有する。前記ピン48には、他端支持部材の一例として、ワイヤ保持ブラケット37と同様に構成されたワイヤ保持ブラケット49が、ピン48に回転可能に支持されている。したがって、ワイヤ保持ブラケット49は、他端回転部の一例としての平板状の被回転支持部や他端支持本体の一例としてのワイヤ支持部を有し、ワイヤYの他端も、一端側と同様に、球形部Y1とワイヤ保持ブラケット49とによって支持されている。
図6、図7Bにおいて、下ガイドプレート21の後端部には、付勢支持部の一例として、バネ連結部51が形成されており、バネ連結部51とスライダー47のピン48との間には、付勢部材の一例としてのコイルバネ52が連結されている。前記コイルバネ52は、スライダー47を図6Aに示す閉塞移動位置に向けて付勢している。
前記ワイヤ保持婦ラケット37,49、コロ41、カバーガイド42、スライダー47、コイルバネ52、ワイヤY等によって、実施例1の開放保持装置37〜52+Yが構成されている。
(実施例1の作用)
前記構成を備えた実施例1の画像形成装置Uでは、記録シートSの詰まりが発生した場合に、詰まりの除去作業が行われる中継搬送ユニット1の前側に配置されたハンドル26が操作されて、ラッチ29とラッチ掛かり口14aとの係合が解除される。ラッチ29が解除されると、下ガイドプレート21が開閉可能な状態となり、下ガイドプレート21側の自重や作業者の操作に伴って、下ガイドプレート21が、図5B、図6Bに示す開放位置に移動する。このとき、下ガイドプレート21の閉塞位置から開放位置への移動に伴って、上ガイドプレート11のワイヤ保持ブラケット37とガイドコロ41との間隔が広がり、ワイヤYの他端が支持されたスライダー47が、コイルバネ52の弾性力に抗して前方に移動する。すなわち、実施例1では、コイルバネ52が、制動部材、いわゆるダンパーの機能を有しており、コイルバネ52を設けない場合に比べて、下ガイドプレート21が高速で開放位置に移動して、作業者が怪我等をすることが低減されている。
そして、下ガイドプレート21が開放位置に移動すると、図5B、図6Bに示すように、中継搬送路12の前側が開放されて、中継搬送路12に詰まった記録シートSが除去可能になっている。このとき、実施例1では、上ガイドプレート11と下ガイドプレート21とに跨るワイヤYが各ガイドプレート11,21の左側部に配置されており、上下に跨るワイヤYが記録シートSの除去作業が行われる前側に配置されていない。
従来のように、記録シートSの除去作業が行われる前側にワイヤYが跨った状態で配置されていると、ワイヤYが前側の一部を塞ぐ形となってしまい、記録シートSの除去作業の妨げとなる。特に、シート搬送方向の長さが長い長尺用紙が使用される場合には、ワイヤYを避けられる程度まで長尺用紙を、作業者が折り曲げたり、丸めたり、座屈させる等の作業が必要となり、作業性が非常に悪化する。また、ワイヤYが下ガイドプレート21を吊り下げた状態で保持する構成では、ワイヤYがある程度の強度を保持する必要があると共に、張力が作用した状態となっており、作業中に作業者の手が触れると怪我をする恐れもある。特に、ワイヤではなく、幅のある帯状の形状として吊り下げる際の強度を高めた場合には、作業者が手を触れて怪我をする恐れが高まる。
これに対して、実施例1の構成では、上下に跨るワイヤYが、側部に配置され、記録シートSの除去作業が行われる前側に配置されておらず、従来の構成に比べて、記録シートSを除去する作業性が向上していると共に、作業者の不測の怪我が低減されている。
図10はワイヤ保持ブラケットの別の形態の説明図である。
図10において、実施例1のワイヤ保持ブラケット37,49に替えて、L字形のワイヤ保持ブラケット01を使用することも可能である。ただし、L字形のワイヤ保持ブラケット01を使用する場合、下ガイドプレート21が開放位置に移動等してワイヤYに張力が作用した場合に、ワイヤYの球形部Y1とワイヤ保持ブラケット01の接触位置01aがピン36に回転可能に支持された位置01bに対して、ワイヤYの張力が作用する方向02に対してずれた位置になっており、ワイヤ保持ブラケット01を回転させる方向03の力が作用しやすい。回転させる方向03の力が作用すると、ピン36とワイヤ保持ブラケット01との位置関係が変化し、ワイヤ保持ブラケット01の回転が悪化する恐れがある。また、回転させる方向03の力が作用すると、ワイヤ保持ブラケット01のワイヤ通過スリットの角01cとワイヤYとが接触する恐れがあり、角01cとワイヤYとが接触してワイヤYが切断される恐れもある。
これに対して、実施例1では、図8Bに示すように、被回転支持部38と支持角部39bとを結ぶ線分の延長上にワイヤYが延びるように設定されており、回転させる方向03の力がほとんど作用せず、ワイヤ保持ブラケット37,49の回転の悪化やワイヤYの切断の恐れが低減されている。
(変更例)
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)〜(H08)を下記に例示する。
(H01)前記実施例において、画像形成装置の一例としてのプリンタUを例示したが、これに限定されず、例えば、複写機、FAX、あるいはこれらの複数または全ての機能を有する複合機等により構成することも可能である。
(H02)前記実施例において、プリンタUとして、6色の現像剤が使用される構成を例示したが、これに限定されず、例えば、単色の画像形成装置や、5色以下または7色以上の多色の画像形成装置にも適用可能である。
(H03)前記実施例において、スライダー47を有する構成が望ましいが、この構成に限定されず、例えば、ワイヤY自体が伸縮する構成としてスライダー47を省略したり、ワイヤYを巻き取ったり、送り出したりするいわゆるリール状の構成を採用することも可能である。
(H04)前記実施例において、制動のための構成としてコイルバネ52を例示したが、この構成に限定されず、任意のダンパー機構やクッション機構、トルクリミッタ等の構成を採用することが可能である。なお、制動のための構成を設けることが望ましいが、省略することも可能である。
(H05)前記実施例において、ワイヤ保持ブラケット37,49の構成は、例示した構成に限定されず、ワイヤYを保持可能な任意の構成を採用可能である。
(H06)前記実施例において、紐状部材の一例としてワイヤYを例示したがこの構成に限定されず、幅のある紐状、例えば、きしめん状や帯状とすることも可能である。
(H07)前記実施例において、閉塞状態を保持するためのラッチ29を例示したが、この構成に限定されず、閉塞状態を保持可能な任意の構成を採用可能である。
(H08)前記実施例において、上ガイドプレート11を固定して、下ガイドプレート21が回転する構成を例示したが、この構成に限定されず、上ガイドプレート11が回転したり、両方のガイドプレート11,21が回転する構成とすることも可能である。すなわち、少なくとも一方の案内部材である第2の案内部材が移動可能であればよく、両方の案内部材が移動可能な構成とすることが可能である。また、回転する構成に限定されず、ガイドプレート11,21が接近、離間する方向にスライド移動する構成とすることも可能である。
1…媒体搬送装置、
11…第1の案内部材、
12…搬送路、
13…搬送部材、
14…閉塞保持部、
21…第2の案内部材、
29…被保持部、
37…一端支持部材、
37〜52+Y…開放保持装置、
38…一端回転部、
39…一端支持部、
46…移動案内部、
47…移動体、
48…回転軸、
49…他端支持部材、
52…付勢部材、
S…媒体、
U…画像形成装置、
U1a…画像記録部、
Y…開放保持部材、紐状部材。

Claims (7)

  1. 搬送される媒体の一方の面に対向して配置されて、媒体の一方の面を案内する第1の案内部材と、
    搬送される媒体の他方の面に対向して配置されて、媒体の一方の面を案内する第2の案内部材と、
    前記第1の案内部材と第2の案内部材との間の空間により構成されて、媒体が搬送される搬送路と、
    前記搬送路に配置されて、搬送路内の媒体を搬送する搬送部材と、
    を備え、
    前記第2の案内部材は、前記第1の案内部材に対向して前記搬送路を構成する閉塞位置と、前記搬送路内の媒体を除去可能に前記搬送路を開放する開放位置と、の間で移動可能に支持され、
    前記第2の案内部材を前記開放位置に保持する開放保持部材が、前記搬送路内の媒体を除去する方向に対して、交差する方向の側面に配置された、
    ことを特徴とする媒体搬送装置。
  2. 搬送される媒体の一方の面に対向して配置されて、媒体の一方の面を案内する第1の案内部材と、
    搬送される媒体の他方の面に対向して配置されて、媒体の一方の面を案内する第2の案内部材と、
    前記第1の案内部材と前記第2の案内部材との間の空間により構成されて、媒体が搬送される搬送路と、
    前記搬送路に配置されて、前記搬送路内の媒体を搬送する搬送部材と、
    前記第1の案内部材に対向して前記搬送路を構成する閉塞位置と、前記搬送路内の媒体を除去可能に前記搬送路を開放する開放位置と、の間で移動可能に支持された前記第2の案内部材と、
    前記第2の案内部材を前記開放位置に保持する開放保持装置であって、前記搬送路内の媒体を除去する方向に対して、交差する方向の側面に配置された前記開放保持装置と、
    を備えたことを特徴とする媒体搬送装置。
  3. 前記媒体を除去する方向の奥側に配置された回転中心を中心として回転可能に支持された前記第2の案内部材と、
    前記第2の案内部材に設けられた移動案内部に支持されて前記媒体を除去する方向に沿って移動可能な移動体と、前記第1の案内部材の前記媒体を除去する方向の手前側に配置された一端支持部材と、一端が前記一端支持部材に支持され且つ他端が前記移動体に支持された紐状部材と、を有し、前記第2の案内部材の前記閉塞位置と前記開放位置との間での移動に伴って前記移動体が前記移動案内部に沿って移動する前記開放保持装置と、
    を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の媒体搬送装置。
  4. 前記第2の案内部材が前記閉塞位置に移動した状態における前記移動体の位置である閉塞移動位置に向けて、前記移動体を付勢する付勢部材、を有する前記開放保持装置、
    を備えたことを特徴とする請求項3に記載の媒体搬送装置。
  5. 前記第1の案内部材に支持された回転軸に対して回転可能に支持された一端回転部と、前記紐状部材の一端を支持する一端支持部と、を有し、前記一端回転部と前記一端支持部とを結ぶ線分の延長上に前記紐状部材が延びるように前記一端回転部および前記一端支持部が配置された前記一端支持部材と、
    前記移動体に支持された回転軸に対して回転可能に支持された他端回転部と、前記紐状部材の他端を支持する他端支持部と、を有し、前記他端回転部と前記他端支持部とを結ぶ線分の延長上に前記紐状部材が延びるように前記他端回転部および前記他端支持部が配置された他端支持部材と、
    を備えたことを特徴とする請求項3または4に記載の媒体搬送装置。
  6. 前記第1の案内部材の前記媒体を除去する方向の手前側に配置された閉塞保持部と、
    前記第2の案内部材の前記媒体を除去する方向の手前側に配置され、前記閉塞保持部に係合して前記第2の案内部材を前記閉塞位置の保持する被保持部と、
    を備えたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の媒体搬送装置。
  7. 媒体に画像を記録する画像記録部と、
    前記媒体を搬送する請求項1ないし6のいずれかに記載の媒体搬送装置と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2009283356A 2009-12-14 2009-12-14 媒体搬送装置及び画像形成装置 Pending JP2011123434A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009283356A JP2011123434A (ja) 2009-12-14 2009-12-14 媒体搬送装置及び画像形成装置
US12/956,585 US8317196B2 (en) 2009-12-14 2010-11-30 Medium conveying device and image forming apparatus
CN201010599506.0A CN102101600B (zh) 2009-12-14 2010-12-14 介质传送装置和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009283356A JP2011123434A (ja) 2009-12-14 2009-12-14 媒体搬送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011123434A true JP2011123434A (ja) 2011-06-23

Family

ID=44142026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009283356A Pending JP2011123434A (ja) 2009-12-14 2009-12-14 媒体搬送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8317196B2 (ja)
JP (1) JP2011123434A (ja)
CN (1) CN102101600B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018653A (ja) * 2011-06-16 2013-01-31 Canon Inc 斜行補正を行う画像形成装置、画像形成システム及び後処理装置
CN102826398B (zh) * 2012-09-20 2017-04-26 竞陆电子(昆山)有限公司 传送滚轮处电路板防卡装置
JP5801832B2 (ja) * 2013-01-31 2015-10-28 株式会社沖データ 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5807655B2 (ja) * 2013-03-28 2015-11-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び中間装置
JP2018008783A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 セイコーエプソン株式会社 記録後処理装置および記録装置
US10272698B2 (en) 2016-07-13 2019-04-30 Seiko Epson Corporation Post processing device and printing system
CN107618277B (zh) * 2016-07-13 2019-09-06 精工爱普生株式会社 中间单元、后处理装置以及印刷装置
US10245860B2 (en) * 2016-07-13 2019-04-02 Seiko Epson Corporation Intermediate unit, post processing device, and printing apparatus
JP7003440B2 (ja) * 2016-07-13 2022-01-20 セイコーエプソン株式会社 中間ユニット、後処理装置、及び印刷装置
US10399364B2 (en) 2016-07-13 2019-09-03 Seiko Epson Corporation Intermediate unit, post processing device, and printing apparatus
US10954087B2 (en) * 2016-09-12 2021-03-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media path
JP2022059136A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 株式会社リコー シート材を案内する装置、シート材を搬送する装置、液体を吐出する装置、印刷装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4570923A (en) * 1984-12-19 1986-02-18 Pitney Bowes Inc. Conveying apparatus
US5205551A (en) * 1989-03-20 1993-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for transporting sheet
JPH11143156A (ja) 1997-11-13 1999-05-28 Canon Inc 画像形成装置
US6145828A (en) * 1997-11-28 2000-11-14 Mita Industrial Co., Ltd. Sheet conveyor single-handed parting engagement mechanism
JP2000229745A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3719929B2 (ja) * 2000-11-29 2005-11-24 株式会社沖データ 用紙搬送装置
JP4522473B2 (ja) 2004-02-09 2010-08-11 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2005255413A (ja) 2004-02-09 2005-09-22 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005283921A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Canon Inc 開閉装置及びシート搬送装置及び画像形成装置
JP4461952B2 (ja) 2004-08-10 2010-05-12 富士ゼロックス株式会社 カール補正装置
JP4760596B2 (ja) * 2006-07-27 2011-08-31 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7950659B2 (en) * 2008-02-04 2011-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveying device for image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN102101600A (zh) 2011-06-22
CN102101600B (zh) 2015-09-16
US8317196B2 (en) 2012-11-27
US20110140343A1 (en) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011123434A (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP4599325B2 (ja) 画像形成装置及び用紙搬送装置
US20070154238A1 (en) Image forming apparatus
JP2003076082A (ja) 記録体支持部材、記録体搬送装置、画像形成装置、画像形成システム、記録体搬送方法及び画像形成方法
JP5842430B2 (ja) 媒体供給装置および画像形成装置
JP5585067B2 (ja) 着脱ユニットおよび画像形成装置
JP5515711B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP6107449B2 (ja) 画像形成装置
JP2014021465A (ja) 画像形成装置
JP5532894B2 (ja) 画像形成装置
JP2011237733A (ja) 画像形成装置
JP2011121749A (ja) 画像形成装置
JP5630011B2 (ja) 着脱ユニットおよび画像形成装置
JP2011121782A (ja) 画像形成装置
JP5640368B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
US20220048722A1 (en) Post-processing device and image forming apparatus
JP5493799B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
US20220050412A1 (en) Post-processing device and image forming apparatus
JP6446857B2 (ja) 画像形成装置
JP2010001107A (ja) 媒体排出装置、画像形成装置および媒体はたき部材
JP2008050090A (ja) 記録媒体集積装置、後処置装置および画像形成装置
JP2017142299A (ja) 画像形成装置
JP2022152383A (ja) 手差し給紙装置及び画像形成装置
JP2024046570A (ja) 画像読取り装置および画像形成装置
JP2010117508A (ja) 媒体搬送装置、媒体排出装置および画像形成装置