JP2022071519A - 媒体給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

媒体給紙装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022071519A
JP2022071519A JP2020180536A JP2020180536A JP2022071519A JP 2022071519 A JP2022071519 A JP 2022071519A JP 2020180536 A JP2020180536 A JP 2020180536A JP 2020180536 A JP2020180536 A JP 2020180536A JP 2022071519 A JP2022071519 A JP 2022071519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
tension spring
retard roller
paper
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020180536A
Other languages
English (en)
Inventor
雄太 小林
Yuta Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2020180536A priority Critical patent/JP2022071519A/ja
Publication of JP2022071519A publication Critical patent/JP2022071519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】給紙用の付勢部材の実装自由度を向上させることができ、媒体の給紙性能を維持することができるようにする。【解決手段】回動軸を備えたフィードローラと、リタードローラと、突部を備え、リタードローラを保持するホルダと、前記リタードローラを前記フィードローラに向けて付勢する引張スプリングSp1と、前記回動軸の軸方向における第1、第2の位置に第1、第2の保持部を備えたフレームとを有する。前記引張スプリングSp1は、前記突部に張架された状態で、一端側が第1の保持部によって保持され、他端側が第2の保持部によって保持される。リタードローラの軸方向における引張スプリングSp1の作用長を確保することができるので、引張スプリングSp1のストロークによる荷重の変化の定数を小さくすることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、媒体給紙装置及び画像形成装置に関するものである。
従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置、例えば、プリンタには、画像形成ユニットが配設され、該画像形成ユニットにおいて、帯電ローラによって一様に帯電させられた感光体ドラムの表面が露光装置としてのLEDヘッドによって露光されて静電潜像が形成され、該静電潜像がトナーによって現像されてトナー像が形成され、該トナー像が転写ローラによって用紙に転写されるようになっている。そして、定着器において前記トナー像が用紙に定着させられることによって画像が形成され、印刷が行われる。
また、前記プリンタには、媒体としての用紙をフィードローラ及びリタードローラによって1枚ずつ分離させて給紙する給紙装置(媒体給紙装置)が配設される(例えば、特許文献1参照。)。
特開2013-133218号公報
しかしながら、前記従来の給紙装置においては、リタードローラをフィードローラに押し付けるための付勢部材として、給紙用のスプリングが配設されるようになっていて、用紙の給紙性能を維持しつつスプリングを適正に実装するのが困難である。
本発明は、前記従来の給紙装置の問題点を解決して、給紙用の付勢部材の実装自由度を向上させることができ、媒体の給紙性能を維持することができる媒体給紙装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の媒体給紙装置においては、回動軸を備え、媒体を給紙するフィードローラと、該フィードローラと対向させて配設されたリタードローラと、装置本体に対して揺動自在に配設され、突部を備え、前記リタードローラを保持するホルダと、前記リタードローラを前記フィードローラに向けて付勢する引張スプリングと、前記回動軸の軸方向における第1の位置に第1の保持部を備え、前記第1の位置から所定の距離を置いた第2の位置に第2の保持部を備えたフレームとを有する。
そして、前記引張スプリングは、前記突部に張架された状態で、一端側が第1の保持部によって保持され、他端側が第2の保持部によって保持される。
本発明によれば、媒体給紙装置においては、回動軸を備え、媒体を給紙するフィードローラと、該フィードローラと対向させて配設されたリタードローラと、装置本体に対して揺動自在に配設され、突部を備え、前記リタードローラを保持するホルダと、前記リタードローラを前記フィードローラに向けて付勢する引張スプリングと、前記回動軸の軸方向における第1の位置に第1の保持部を備え、前記第1の位置から所定の距離を置いた第2の位置に第2の保持部を備えたフレームとを有する。
そして、前記引張スプリングは、前記突部に張架された状態で、一端側が第1の保持部によって保持され、他端側が第2の保持部によって保持される。
この場合、引張スプリングが、突部に張架された状態で、一端側が第1の保持部によって保持され、他端側が第2の保持部によって保持されるので、リタードローラがフィードローラを押す方向における引張スプリングのストロークを十分に確保することができなくても、リタードローラの軸方向における引張スプリングの作用長を確保することができる。
したがって、引張スプリングのバネ定数を小さくすることができ、リタードローラがフィードローラに荷重を加える方向における引張スプリングのストロークによる荷重の変化の定数を小さくすることができる。
その結果、リタードローラ及びフィードローラによって安定した荷重で媒体を分離させ、搬送することができるので、引張スプリングの実装自由度を向上させることができ、媒体の給紙性能を維持することができる。
本発明の実施の形態における引張スプリングの張力によってリタードローラに加わる力を説明するための図である。 本発明の実施の形態におけるプリンタの斜視図である。 本発明の実施の形態におけるプリンタの概念図である。 本発明の実施の形態における手差しカバーを開いた状態のプリンタの斜視図である。 図4のX-X断面図である。 本発明の実施の形態における第2の給紙装置の要部拡大図である。 本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの前枠に対する取付状態を示す斜視図である。 本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの前枠に対する取付状態を説明するための図である。 本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの前枠に対する取付状態を説明するための要部拡大図である。 本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの要部断面図である。 本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの組立構造を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態におけるリタードローラの第1の斜視図である。 本発明の実施の形態におけるリタードローラの第2の斜視図である。 本発明の実施の形態におけるホルダの第1の斜視図である。 本発明の実施の形態におけるホルダの第2の斜視図である。 本発明の実施の形態におけるフレームの第1の斜視図である。 本発明の実施の形態におけるフレームの第2の斜視図である。 本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの斜視図である。 本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの第1の寸法図である。 本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの第2の寸法図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、画像形成装置としてのプリンタについて説明する。
図2は本発明の実施の形態におけるプリンタの斜視図、図3は本発明の実施の形態におけるプリンタの概念図である。なお、図において、X軸正方向はプリンタ10における後方向であり、X軸負方向はプリンタ10における前方向であり、Y軸正方向はプリンタ10における左方向であり、Y軸負方向はプリンタ10における右方向であり、Z軸正方向はプリンタ10における上方向であり、Z軸負方向はプリンタ10における下方向である。
図において、10はプリンタ、Csは該プリンタ10の装置外装としての筐体、Bdはプリンタ10の本体、すなわち、装置本体である。
該筐体Csは、前壁Wf、背壁Wr、前壁Wf側から見て左側の側壁Ws1、前壁Wf側から見て右側の側壁Ws2及び頂壁Wtを備える。
前記前壁Wfの上半部に第1の開閉部材としてのフロントカバーPfが開閉自在に配設され、該フロントカバーPfを開くことによって、操作者は装置本体Bd内にアクセスすることができる。また、前記フロントカバーPfには、第2の開閉部材としての手差しカバーCvが開閉自在に配設され、該手差しカバーCvを開くことによって、操作者は、手差し用の媒体載置部としての用紙トレイSmに媒体としての図示されない用紙をセットすることができる。そして、前記前壁Wfの下端部に媒体収容部としての用紙カセット11が装脱自在に配設され、該用紙カセット11を引き出すことによって、操作者は、自動給紙用の媒体載置部としての用紙トレイSaに用紙をセットすることができる。
前記頂壁Wtにおける前壁Wfに隣接する部分には操作パネル13が配設される。該操作パネル13は、プリンタ10の状態を表示するための、LED画面等から成る表示部13a、及び操作者がプリンタ10への指示を入力するための、スイッチ、キー等から成る操作部13bを備える。また、頂壁Wtにおける中央部から背壁Wrにかけて、媒体積載部としてのスタッカSkが形成され、該スタッカSkに臨ませて、画像が形成された用紙を排出するための排出口Hdが形成され、該排出口Hdに、排出部材としての排出ローラ対mdが回転自在に配設される。
前記用紙カセット11の用紙トレイSaに隣接させて第1の給紙装置15が配設される。該第1の給紙装置15は、繰出部材としてのホップアップローラ16、給紙部材としてのフィードローラ17、分離部材としてのリタードローラ18(分離ローラ)等を備え、ホップアップローラ16によって用紙トレイSaから繰り出された用紙は、フィードローラ17及びリタードローラ18によって、1枚ずつ分離させられて第1の媒体搬送路としての用紙搬送路Rt1に給紙される。
前記第1の給紙装置15によって給紙された用紙は、用紙搬送路Rt1を第1の搬送部材としての給紙ローラ対m1によって搬送され、続いて、該給紙ローラ対m1より下流側に配設された、レジストローラ及びプレッシャローラから成る第2の搬送部材としてのレジストローラ対m2によって斜行が矯正された後、該レジストローラ対m2より下流側に配設された第1の媒体検出部としての書出センサs1によって位置が検出され、該書出センサs1より下流側に配設された画像形成部Q1に送られる。
該画像形成部Q1は、複数の、本実施の形態においては、4個の画像形成ユニット20Bk、20C、20M、20Y、該各画像形成ユニット20Bk、20C、20M、20Yの像担持体としての感光体ドラム21、該各感光体ドラム21と対向させて配設された露光装置としての図示されないLEDヘッド、前記画像形成ユニット20Bk、20C、20M、20Yの上方に配設され、各画像形成ユニット20Bk、20C、20M、20Yに現像剤としてのトナーを供給する現像剤収容部としてのトナー収容部24、前記画像形成ユニット20Bk、20C、20M、20Yの下方に配設された転写ユニットu1等を備える。なお、前記トナー収容部24においては、ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローのトナーが、それぞれ各色の図示されないカートリッジに収容される。
前記画像形成ユニット20Bk、20C、20M、20Yは、前記感光体ドラム21、該感光体ドラム21に当接させて配設された帯電装置としての帯電ローラ27、前記感光体ドラム21に当接させて配設された現像剤担持体としての現像ローラ28、該現像ローラ28に当接させて配設された供給部材としてのトナー供給ローラ29等を備える。
また、前記転写ユニットu1は、画像形成ユニット20Bkの下方において回転自在に配設され、駆動部としての図示されないベルトモータと連結され、該ベルトモータからの回転を受けて回転させられる第1のローラとしての駆動ローラr1、画像形成ユニット20Yの下方において回転自在に配設され、前記駆動ローラr1の回転に伴って回転させられる第2のローラとしての従動ローラr2、駆動ローラr1及び従動ローラr2によって走行自在に張設され、駆動ローラr1及び従動ローラr2の回転に伴って各画像形成ユニット20Bk、20C、20M、20Yに沿って走行させられるベルト部材としての転写ベルト31、該転写ベルト31を介して各画像形成ユニット20Bk、20C、20M、20Yの感光体ドラム21とそれぞれ対向させて配設された転写部材としての転写ローラ32等を備える。感光体ドラム21と転写ローラ32との間には転写部が形成される。
各画像形成ユニット20Bk、20C、20M、20Yにおいて、帯電ローラ27が感光体ドラム21の表面を一様に帯電させると、前記LEDヘッドが、図示されない制御部で生成された画像データに対応するパターンの光を感光体ドラム21の表面に照射して静電潜像を形成する。
そして、トナー収容部24から画像形成ユニット20Bk、20C、20M、20Yに供給され、トナー供給ローラ29によって保持されたトナーが現像ローラ28に供給され、感光体ドラム21の表面における、静電潜像が形成された部分が感光体ドラム21の回転に伴って現像ローラ28に接触すると、感光体ドラム21上の静電潜像と現像ローラ28との電位差によってトナーが感光体ドラム21に付着させられ、これにより、各感光体ドラム21上にトナー像が形成される。
続いて、感光体ドラム21と転写ローラ32との間の各転写部において、用紙搬送路Rt1を搬送され画像形成部Q1に送られた用紙に、各転写ローラ32によって各色のトナー像が順次重ねて転写されて、用紙上にカラーのトナー像が形成される。
前記用紙搬送路Rt1における画像形成部Q1より下流側には定着装置としての定着器35が配設される。該定着器35は、第1の定着部材としての加熱ローラ36、及び該加熱ローラ36に圧接させられた、第2の定着部材としての加圧ローラ37を備える。前記転写部を通過して用紙上に形成されたトナー像は、加熱ローラ36と加圧ローラ37との間の定着部において、加熱され、加圧されて、用紙に定着させられる。このようにして、用紙に画像が形成される。
前記用紙搬送路Rt1における定着器35の入口には第2の媒体検出部としてのインセンサs2が、出口には第3の媒体検出部としてのアウトセンサs3が配設され、インセンサs2及びアウトセンサs3によって、用紙が定着器35に入ったこと及び定着器35から出たことが検出される。
画像が形成された用紙は、定着器35から排出され、定着器35より下流側に配設された第3の搬送部材としての搬送ローラ対m3によって搬送された後、前記排出ローラ対mdによって装置本体Bd外に排出され、スタッカSkに積載される。
ところで、前記プリンタ10においては、用紙の両面に画像を形成する両面印刷を行うことができるようになっている。
そのために、用紙搬送路Rt1におけるアウトセンサs3より下流側で、かつ、搬送ローラ対m3より上流側に分岐部pt1が形成され、該分岐部pt1から上流側に向けて分岐させて、第2の媒体搬送路としての用紙搬送路Rt2が形成される。
両面印刷においては、一方の面に画像が形成された用紙が、用紙搬送路Rt1における分岐部pt1より下流側に退避させられた後、搬送ローラ対m3が逆方向に回転させられるのに伴って、用紙搬送路Rt1から用紙搬送路Rt2に送られ、反転させられる。
前記用紙搬送路Rt2における前記分岐部pt1より下流側には第4~第7の搬送部材としての搬送ローラ対m4~m7が配設され、搬送ローラ対m7より下流側において用紙搬送路Rt2が用紙搬送路Rt1に合流する。
前記分岐部pt1から用紙搬送路Rt2に送られ、反転させられた用紙は、搬送ローラ対m4~m7によって搬送され、用紙搬送路Rt1に送られ、その後、画像形成部Q1において、他方の面に画像が形成される。
なお、本実施の形態においては、搬送ローラ対m1、m7において、搬送用の駆動部としての図示されない搬送モータの回転を受けるピンチローラが共有にされ、前記搬送モータが正回転させられると、搬送ローラ対m1が用紙搬送路Rt1において用紙を下流側に向けて搬送し、搬送モータが逆回転させられると、搬送ローラ対m7が用紙搬送路Rt2において用紙を下流側に向けて搬送する。
また、本実施の形態においては、前述されたように、手差しカバーCvが開閉自在に配設され、操作者は、手差しカバーCvを開き、用紙トレイSmに用紙、例えば、用紙カセット11に収容することができないサイズの用紙をセットする。
用紙トレイSmに隣接させて媒体給紙装置としての第2の給紙装置41が配設され、該第2の給紙装置41は、回転自在に配設された繰出部材としてのホップアップローラ43、回転自在に配設された給紙部材としてのフィードローラ44、該フィードローラ44と対向させて配設され、所定の値以上のトルクが発生したときに用紙の搬送方向に回転させるようにして、重なった用紙を分離して1〔枚〕にする分離部材としてのリタードローラ45等を備える。ホップアップローラ43によって繰り出された用紙は、フィードローラ44及びリタードローラ45によって1〔枚〕ずつ分離させられて用紙搬送路Rt1に給紙され、レジストローラ対m2に送られる。
次に、前記第2の給紙装置41について説明する。
図4は本発明の実施の形態における手差しカバーを開いた状態のプリンタの斜視図、図5は図4のX-X断面図、図6は本発明の実施の形態における第2の給紙装置の要部拡大図、図7は本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの前枠に対する取付状態を示す斜視図、図8は本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの前枠に対する取付状態を説明するための図、図9は本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの前枠に対する取付状態を説明するための要部拡大図、図10は本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの要部断面図である。なお、図4、7及び8において、X軸正方向はプリンタ10における後方向であり、X軸負方向はプリンタ10における前方向であり、Y軸正方向はプリンタ10における左方向であり、Y軸負方向はプリンタ10における右方向であり、Z軸正方向はプリンタ10における上方向であり、Z軸負方向はプリンタ10における下方向である。また、図6は図5における領域Ar1を示し、図9は図7の領域Ar2を示す。
図において、10はプリンタ、11は用紙カセット、Bdは装置本体、Wfは前壁、Pfはフロントパネル、Cvは手差しカバー、Smは用紙トレイ、Ffは装置本体Bd内においてフロントパネルPfに隣接させて形成された前枠、41は該前枠Ffに取り付けられた第2の給紙装置、43はホップアップローラ、44はフィードローラ、44aは該フィードローラ44の回動軸、45はリタードローラ、Rcは該リタードローラ45を包囲する包囲部材としてのフレーム、Rhは、装置本体Bd及びフレームRcに対して後述される係止突起sh11、sh12(図9)によって形成される揺動軸Sh1を中心に矢印方向に揺動自在に支持され、リタードローラ45を保持する保持部材としてのホルダ、Sp1は、リタードローラ45をフィードローラ44に押し付けるための付勢部材としての引張スプリングである。該引張スプリングSp1は、ホルダRhを下方から包囲し、両端の引掛部Speを、フレームRcに形成された第1、第2の保持部としての、かつ、第1、第2の係止部としての係止突起47L、及び後述される係止突起47R(図9)に係止させることによって、矢印A方向の張力FAを発生させ、ホルダRhをフレームRcに向けて付勢する。その結果、リタードローラ45は矢印F方向に所定の荷重Fmでフィードローラ44に押し付けられる。
前記ホップアップローラ43及びフィードローラ44が前枠Ffに対して直接回転自在に支持されるのに対して、リタードローラ45は、ホルダRh及びフレームRcを介して前枠Ffに対して回転自在に支持される。リタードローラ45、ホルダRh、フレームRc及び引張スプリングSp1によって、分離部材組立体としてのリタードローラユニット48が形成される。
次に、該リタードローラユニット48の前枠Ffに対する取付状態について説明する。
図9に示されるように、前枠Ffに、リタードローラユニット48を取り込むための切欠部Nzが形成され、該切欠部Nzにおける前記側壁Ws1(図2)側の縁部eg1に第1の立上げ部51が、切欠部Nzにおける側壁Ws2側の縁部eg2に第2の立上げ部52が、それぞれ平坦部53から立ち上げて形成される。そして、第1、第2の立上げ部51、52における前方に前方支持片Kfが、後方の外側に後方支持片Krが形成され、各前方支持片Kfと各後方支持片Krとの偏位部に第1の支持部としての溝部55が形成され、前記各前方支持片Kfの前方下端に第2の支持部としてのピン56が突出させて形成される。
前記フレームRcは、ホルダRhの前方を覆う前片Hf、該前片Hfの両端から直角の方向(後方)に向けて形成され、ホルダRhの左右の側方を覆う側片Hs1、Hs2、及び該側片Hs1、Hs2の後方上端間を連結する後片Hrを備え、各側片Hs1、Hs2の上縁の中央に第1の被支持部としての係止突起58が形成され、各側片Hs1、Hs2の前方下端に第2の被支持部としてのリブ59が突出させて形成される。
したがって、フレームRcの各係止突起58を前枠Ffの各溝部55に係止させるとともに、図10に示されるように、各リブ59とピン56とを係止させることによって、フレームRcを前枠Ffに係止させ、リタードローラユニット48を前枠Ffに取り付けることができる。
次に、リタードローラユニット48の組立構造について説明する。
図11は本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの組立構造を示す分解斜視図、図12は本発明の実施の形態におけるリタードローラの第1の斜視図、図13は本発明の実施の形態におけるリタードローラの第2の斜視図、図14は本発明の実施の形態におけるホルダの第1の斜視図、図15は本発明の実施の形態におけるホルダの第2の斜視図、図16は本発明の実施の形態におけるフレームの第1の斜視図、図17は本発明の実施の形態におけるフレームの第2の斜視図である。
図において、48はリタードローラユニット、45はリタードローラ、Rhはホルダ、Rcはフレーム、Sp1は引張スプリングである。
リタードローラ45は、樹脂材料から成るシャフト60、ゴム等の弾性を有する樹脂材料から成り、前記シャフト60に対して回転自在に配設され、シャフト60を包囲するローラ本体61、及びシャフト60とローラ本体61との間に配設され、ローラ本体61に回転負荷を与える図示されないトルクリミッタ等の中間部材を備える。前記シャフト60はローラ本体61より長く、シャフト60における、ローラ本体61の一端(側壁Ws1(図2)側の端部)から軸方向に突出する部分によって第1の軸部Lshが形成され、金属材料ローラ本体61の他端(側壁Ws2側の端部)から軸方向に突出する部分によって第2の軸部Rshが形成される。第1の軸部Lshの断面は円形の形状を有するのに対し、第2の軸部Rshは「D」字状の形状を有する。
前記ホルダRhは、左右方向に延在させて形成された連結部Mh、該連結部Mhの一端(側壁Ws1側の端部)から直角の方向に突出させて形成された第1のアームLam、及び連結部Mhの他端(側壁Ws2側の端部)から直角の方向に突出させて形成された第2のアームRamを備える。
第1のアームLamの中央には前記リタードローラ45の第1の軸部Lshを受ける、「U」字状の形状を有する軸受部Lbrが形成され、第1のアームLamの先端には、ホルダRhをフレームRcに揺動自在に係止させるための係止部としての係止穴h11が形成される。また、第2のアームRamの中央には前記リタードローラ45の第2の軸部Rshを受ける、「半U」字状の形状を有する軸受部Rbrが形成され、第2のアームRamの先端には、ホルダRhをフレームRcに揺動自在に係止させるための係止部としての係止穴h12が形成される。
前記連結部Mhの長さ方向における中央には、引張スプリングSp1によってホルダRhを下方から包囲することができるように、突部としての、かつ、付勢部材巻付部としてのポスト62が下方に突出させて形成される。該ポスト62は、弧状に湾曲させて形成され、引張スプリングSp1の中央部と当接させられ、引張スプリングSp1を張架する張架部63、及び引張スプリングSp1による張力が張架部63に加わったときに引張スプリングSp1が張架部63から外れないように、張架部63から直角の方向に突出させて形成された外れ止め64を備える。なお、前記張架部63は、引張スプリングSp1がポスト62に張架されたときに、リタードローラ45をフィードローラ44(図3)に向けて付勢するための力点として作用する部分である。
本実施の形態においては、リタードローラ45が、少なくとも一方の端部に、「D」字状の形状を有する第2の軸部Rshを備え、該第2の軸部Rshが、ホルダRhの、「半U」字状の形状を有する軸受部Rbrによって支持される。このとき、複数の用紙がフィードローラ44とリタードローラ45との間に送られると、用紙とローラ本体61との摩擦負荷よりシャフト60に配設された図示されないトルクリミッタによる負荷が大きいので、リタードローラ45の回転が阻止される。したがって、複数の用紙がフィードローラ44とリタードローラ45との間に送られても、確実に用紙を1〔枚〕ずつ分離させて給紙することができる。
前記フレームRcは、前述されたように、ホルダRhの前方を覆う前片Hf、該前片Hfの両端から直角の方向(後方)に向けて形成され、ホルダRhの左右の側方を覆う側片Hs1、Hs2、及び該側片Hs1、Hs2の後方上端間を連結する後片Hrを備え、前片Hf、側片Hs1、Hs2及び後片Hrによって矩形の形状を有する開口Saが形成され、該開口Saを介して前記フィードローラ44とリタードローラ45とが当接させられる。
また、前述されたように、各側片Hs1、Hs2の上縁の中央に係止突起58が形成され、各側片Hs1、Hs2の前方下端にリブ59(図9及び10)が突出させて形成される。
そして、前記フレームRc内に、ホルダRhを揺動自在に支持するための揺動軸としての、かつ、被係止部としての被係止突起sh11、sh12が形成される。本実施の形態においては、フレームRc内の所定の箇所においてホルダRhを右方に移動させるだけでホルダRhが揺動自在に支持される。
そのために、フレームRc内における側片Hs1よりわずかに側片Hs2側において後片Hrの内面から垂下させて支持片65が形成され、該支持片65から側片Hs1に向けて前記被係止突起sh11が突出させて形成される。また、フレームRc内における側片Hs2から側片Hs1に向けて前記被係止突起sh12が突出させて形成される。
さらに、前記フレームRc内における前片Hfの内面の所定の箇所に、一対の突出片としての耳片66L、66Rが垂下させて形成され、該各耳片66L、66Rの下端に、引張スプリングSp1と係止させられる係止突起47L、47Rが前片Hfに向けて突出させて形成される。なお、前記係止突起47Lはフィードローラ44の回動軸44aの軸方向における第1の位置に、係止突起47Rは第1の位置から所定の距離を置いた第2の位置に、リタードローラ45を挟んで形成される。なお、前記第1、第2の位置は張架部63を中心とする左右対称の位置に設定される。
図11において矢印で示されるように、リタードローラ45の第1の軸部LshをホルダRhの軸受部Lbrに、リタードローラ45の第2の軸部RshをホルダRhの軸受部Rbrに嵌め込み、続いて、ホルダRhを、フレームRc内に送り、係止穴h11がフレームRcの被係止突起sh11と対向し、係止穴h12がフレームRcの被係止突起sh12と対向する位置に置いた後、右方(側壁Ws2)に移動させると、係止穴h11と被係止突起sh11とが係止させられ、係止穴h12と被係止突起sh12とが係止させられ、これにより、リタードローラ45とフレームRcとホルダRhとが組み立てられる。
続いて、引張スプリングSp1の長さ方向における中央部SpcをホルダRhのポスト62の張架部63に張架し、引張スプリングSp1の両端に形成された引掛部Speのうちの一端側の引掛部Speを係止突起47Lに、他端側の引掛部Speを係止突起47Rに係止させることによって、ホルダRhを下方から包囲するように保持すると、引張スプリングSp1は係止突起47L、47Rによって保持され、引張スプリングSp1に前記張力FAが発生させられ、ホルダRhがフレームRcに向けて付勢される。
次に、リタードローラユニット48の動作について説明する。
図1は本発明の実施の形態における引張スプリングの張力によってリタードローラに加わる力を説明するための図、図18は本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの斜視図、図19は本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの第1の寸法図、図20は本発明の実施の形態におけるリタードローラユニットの第2の寸法図である。なお、図19及び20は図18のY-Y断面図である。
図において、45はリタードローラ、61はローラ本体、48はリタードローラユニット、Rhはホルダ、Rcはフレーム、Sp1は引張スプリングである。
図1に示されるように、引張スプリングSp1は、両端の引掛部Speが係止突起47L、47Rと係止させられ、中央部Spcがポスト62によって下方に押されるので、矢印A方向(斜め方向)に張力FAが発生する。そして、該張力FAの垂直分力FBが矢印B方向に発生し、垂直分力FBでポスト62が上方に押し返される。
これにより、ホルダRhに、フレームRcの前記被係止突起sh11(図16)を回転支点とする回転モーメントが発生し、該回転モーメントによって発生する荷重Fmで、リタードローラ45がフィードローラ44(図6)に押し付けられる。
そして、図19において、前記フィードローラ44(図6)の回動軸44aの軸方向における係止突起47L、47Rから張架部63までの距離、すなわち、引張スプリングSp1の両端の引掛部Speの中心からポスト62の中心までの距離をLx1とし、フィードローラ44の回動軸44aの軸方向と直交する方向、すなわち、フィードローラ44の径方向における各引掛部Speの中心から張架部63の頂点までの距離をLyとしたとき、リタードローラ45がフィードローラ44を押すときのストロークが変化しても、距離Lx1、Lyが、
Lx1>Ly
になるようにホルダRh及びフレームRcの各部位の寸法が設定される。
これにより、張力FAと垂直分力FBとの成す角度が45〔°〕以上になるので、リタードローラ45がフィードローラ44を押す方向における引張スプリングSp1のストロークを十分に確保することができなくても、リタードローラ45の軸方向における引張スプリングSp1の作用長を確保することができる。
したがって、引張スプリングSp1のばね定数を小さくすることができ、リタードローラ45がフィードローラ44に荷重Fmを加える方向における引張スプリングSp1のストロークによる荷重Fmの変化の定数を小さくすることができる。
その結果、荷重Fmにばらつきが生じることがなく、安定した荷重Fmで用紙を分離させ、搬送することができるので、引張スプリングSp1の実装自由度を向上させることができるだけでなく、用紙の給紙性能を維持することができる。
また、図20に示されるように、リタードローラ45のローラ本体61の左側の端部をEgLとし、右側の端部をEgRとしたとき、フィードローラ44の回動軸44aの軸方向における端部EgL、EgRからホルダRhのポスト62の張架部63までの距離をLx2としたとき、距離Lx1、Lx2が、
Lx1>Lx2
になるようにホルダRh及びフレームRcの各部位の寸法が設定される。
また、前記ポスト62の張架部63の曲率半径をRとし、引張スプリングSp1の巻き半径をrとしたとき、曲率半径R及び巻き半径rは、
R>r
にされる。
したがって、引張スプリングSp1が張架部63に均一に密着して当接させられるので、引張スプリングSp1の張力FAの垂直分力FBが発生する位置がリタードローラ45の中央からずれるのを抑えることができ、リタードローラ45によってフィードローラ44を軸方向において均一に押圧することができるので、フィードローラ44及びリタードローラ45によって用紙を安定させて分離させることができる。
このように、本実施の形態において、引張スプリングSp1は、ポスト62に張架された状態で、一端側が係止突起47Lによって保持され、他端側が係止突起47Rによって保持されるので、リタードローラ45がフィードローラ44を押す方向における引張スプリングSp1のストロークを十分に確保することができなくても、リタードローラ45の軸方向における引張スプリングSp1の作用長を確保することができる。
したがって、引張スプリングSp1のバネ定数を小さくすることができ、リタードローラ45がフィードローラ44に荷重Fmを加える方向における引張スプリングSp1のストロークによる荷重Fmの変化の定数を小さくすることができる。
その結果、安定した荷重Fmで用紙を分離させ、搬送することができるので、引張スプリングSp1の実装自由度を向上させることができ、用紙の給紙性能を維持することができる。
また、引張スプリングSp1のストロークを十分に確保することができなくても、リタードローラ45の軸方向において引張スプリングSp1の作用長を確保することができるので、プリンタ10を小型化することができる。
さらに、張架部63に張架された引張スプリングSp1に発生する引張力FAの垂直分力FBに基づいてリタードローラ45がフィードローラ44に押し付けられるので、リタードローラ45のシャフト60とローラ本体61との間にトルクリミッタ等の部材が配設されていても荷重Fmを発生させることができる。
本実施の形態においては、プリンタ10について説明したが、本発明を複写機、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置に適用することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
41 第2の給紙装置
44 フィードローラ
44a 回動軸
45 リタードローラ
47L、47R 係止突起
62 ポスト
Bd 装置本体
Rc フレーム
Rh ホルダ
Sp1 引張スプリング

Claims (10)

  1. (a)回動軸を備え、媒体を給紙するフィードローラと、
    (b)該フィードローラと対向させて配設されたリタードローラと、
    (c)装置本体に対して揺動自在に配設され、突部を備え、前記リタードローラを保持するホルダと、
    (d)前記リタードローラを前記フィードローラに向けて付勢する引張スプリングと、
    (e)前記回動軸の軸方向における第1の位置に第1の保持部を備え、前記第1の位置から所定の距離を置いた第2の位置に第2の保持部を備えたフレームとを有するとともに、
    (f)前記引張スプリングは、前記突部に張架された状態で、一端側が第1の保持部によって保持され、他端側が第2の保持部によって保持されることを特徴とする媒体給紙装置。
  2. 前記第1、第2の保持部は、前記回動軸の軸方向において前記リタードローラを挟んで形成される請求項1に記載の媒体給紙装置。
  3. 前記突部に、引張スプリングを張架する張架部が引張スプリングに当接させて形成される請求項1又は2に記載の媒体給紙装置。
  4. 前記回動軸の軸方向における前記第1の保持部から前記張架部までの距離と、前記第2の保持部から前記張架部までの距離とが等しくされる請求項3に記載の媒体給紙装置。
  5. 前記回動軸の軸方向における前記第1、第2の保持部から前記張架部までの距離が、前記回動軸の軸方向と直交する方向における前記第1、第2の保持部から前記張架部までの距離より長くされる請求項4に記載の媒体給紙装置。
  6. 前記回動軸の軸方向における前記第1、第2の保持部から前記張架部までの距離が、リタードローラのローラ本体部の両端部から前記張架部までの距離より長くされる請求項4又は5に記載の媒体給紙装置。
  7. (a)前記張架部は弧状に湾曲させて形成され、
    (b)前記張架部の曲率半径は前記引張スプリングの巻き半径より大きくされる請求項3~6のいずれか1項に記載の媒体給紙装置。
  8. 前記ホルダは、前記フレームに形成された揺動軸に対して揺動自在に支持される請求項1~7のいずれか1項に記載の媒体給紙装置。
  9. (a)前記引張スプリングの張力の垂直分力によって、前記揺動軸を回転支点とする回転モーメントが発生させられ、
    (b)前記リタードローラは、前記回転モーメントによって発生する荷重でフィードローラに向けて付勢される請求項8に記載の媒体給紙装置。
  10. 請求項1~9のいずれか1項に記載の媒体供給装置を備えた画像形成装置。
JP2020180536A 2020-10-28 2020-10-28 媒体給紙装置及び画像形成装置 Pending JP2022071519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020180536A JP2022071519A (ja) 2020-10-28 2020-10-28 媒体給紙装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020180536A JP2022071519A (ja) 2020-10-28 2020-10-28 媒体給紙装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022071519A true JP2022071519A (ja) 2022-05-16

Family

ID=81593832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020180536A Pending JP2022071519A (ja) 2020-10-28 2020-10-28 媒体給紙装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022071519A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4556992B2 (ja) 画像形成装置
JP5801832B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2014037299A (ja) シート状体搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
US7463848B2 (en) Image forming apparatus having a state in which a conveying roller is pressed toward a recording medium
US7764911B2 (en) Developer unit, process device and image forming apparatus
JP4835671B2 (ja) 画像形成装置
JP2009202964A (ja) 画像形成装置
JP2023084231A (ja) 画像形成装置
US7556260B2 (en) Image forming apparatus
US8538290B2 (en) Image forming apparatus with detachable constituent component and holding part
JP2009210903A (ja) 画像形成装置
JP2022071519A (ja) 媒体給紙装置及び画像形成装置
JP2018155777A (ja) 画像形成装置及び現像ユニット
CN114236997A (zh) 单色成像装置
JP4990083B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
US11809127B2 (en) Image forming apparatus having improved mountability of a cartridge while conserving space
US11592782B2 (en) Image forming apparatus
JP2019168505A (ja) 画像形成装置
JP4240063B2 (ja) 画像形成装置
JP7508295B2 (ja) 画像形成装置
JP6067076B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP6639632B2 (ja) 画像形成装置
JP4348633B2 (ja) プロセスカートリッジ、ドラムカートリッジおよび現像カートリッジ
JP4955498B2 (ja) 画像形成装置
JP3166443U (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210622