JP2014136356A - 二液用射出機 - Google Patents

二液用射出機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014136356A
JP2014136356A JP2013005608A JP2013005608A JP2014136356A JP 2014136356 A JP2014136356 A JP 2014136356A JP 2013005608 A JP2013005608 A JP 2013005608A JP 2013005608 A JP2013005608 A JP 2013005608A JP 2014136356 A JP2014136356 A JP 2014136356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing
injection cylinder
liquid
screw
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013005608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5802689B2 (ja
JP2014136356A5 (ja
Inventor
Toru Ikeda
透 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2013005608A priority Critical patent/JP5802689B2/ja
Priority to CN201410001155.7A priority patent/CN103921412B/zh
Priority to US14/153,920 priority patent/US9931774B2/en
Publication of JP2014136356A publication Critical patent/JP2014136356A/ja
Publication of JP2014136356A5 publication Critical patent/JP2014136356A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802689B2 publication Critical patent/JP5802689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1866Feeding multiple materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/53Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston
    • B29C45/54Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston and plasticising screw
    • B29C45/542Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston and plasticising screw using an accumulator between plasticising and injection unit, e.g. for a continuously operating plasticising screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/53Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston
    • B29C45/54Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston and plasticising screw
    • B29C2045/547Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston and plasticising screw continuously rotating plasticising screw cooperating with a single injection plunger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/53Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston
    • B29C45/54Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston and plasticising screw

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】漏れ対策が講じられた二液用射出機を提供することを課題とする。
【解決手段】ミキシング機構20は、弁箱21、弁体22、バルブアクチュエータ24、ミキシングブロック25、スクリュー26及びスクリュー回転機構27からなる。弁箱21を射出筒12に固定することで、ミキシング機構20の全てを射出筒12に支持させる。
【効果】射出筒が温度変化によって伸縮しても、ミキシング機構20は、射出筒12と共に移動する。すなわち、ミキシング機構20内では隙間が発生しないため、混合材料が漏れる心配はない。
【選択図】図6

Description

本発明は、二液用射出機の改良に関する。
二種類の液状樹脂材料(以下、液状材料と略記する。)を受け入れ、混合し、計量してから射出する射出機が提案されている(例えば、特許文献1(図1)参照。)。
図8は従来の二液用射出機の基本構成図であり、二液用射出機100は、プランジャ駆動用シリンダ101と、このプランジャ駆動用シリンダ101の前部から前方へ延ばされるブラケット102と、このブラケット102の前部で支えられる射出シリンダ103と、この射出シリンダ103に付設される第1ヒータ104と、射出シリンダ103の前面に固定されるノズルアダプタ105と、このノズルアダプタ105の前部に取付けられるノズル106と、ノズルアダプタ105で支えられ上へ延びる連結部材107と、この連結部材107の上部に接続される混合シリンダ108と、この混合シリンダ108に回転自在に収納される混合軸109と、ブラケット102から延ばされ混合シリンダ108を支えるサブブラケット111と、混合シリンダ108に付設される第2ヒータ112と、射出シリンダ101の上面に取付けられ混合軸109を回す駆動装置113と、混合シリンダ108の基部上面に取付けられる混合器114と、この混合器114に接続され第1シリンダ115及び第2シリンダ116とからなる。
第1シリンダ115で第1液が押し出され、第2シリンダ116で第2液が押し出される。第1液と第2液は混合器114で合わされ、混合シリンダ108へ流入する。この混合シリンダ108で混合軸109により二液が十分に混合され、混合液となる。この混合液は連絡部材107を介して射出シリンダ103へ導入される。
この間、混合液の温度が下がると混合液は凝固する。この凝固を防止するために、第1ヒータ104で射出シリンダ103を温め、第2ヒータ112で混合シリンダ108を温める。
ところで、混合シリンダ108は、サブブラケット111を介してブラケット102で支えられる。一方、連結部材107はノズルアダプタ105で支えられる。周囲の温度変化や、第1ヒータ104や第2ヒータ112での加熱により、温度伸縮が発生し、サブブラケット111と連結部材107との距離が変化する。この距離が増大すると、連結部材107と混合シリンダ108の間の合わせ部117から混合液が漏れる。
仮に、漏れ対策とし連結部材107と混合シリンダ108を機械的に接続すると、連結部材107やサブブラケット111に繰り返し曲げ力が加わり、連結部材107またはサブブラケット111が破損する。そのために、連結部材107と混合シリンダ108を機械的に接続することはできない。結果、合わせ部117からの漏れは不可避的に発生する。
射出材料の歩留まり向上及び混合シリンダ108廻りを汚したくないという要求から、有効な漏れ対策が求められる。
特開2007−76276公報
本発明は、有効な漏れ対策が講じられた二液用射出機を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、先端にノズルを備える射出筒と、この射出筒に往復移動自在に収納され前進動作で液状材料を射出するプランジャと、このプランジャを前後進させるプランジャ移動手段と、前記射出筒に付設され二種類の液状材料を混合して前記射出筒内へ供給するミキシング機構とからなる二液用射出機において、
前記射出筒は、基部が支持盤で支えられ、先端に前記ノズルを備え、前記ミキシング機構は、全てが前記射出筒で支持されていることを特徴とする。
請求項2に係る発明では、ミキシング機構は、ミキシングブロックと、このミキシングブロックに回転自在に収納されるスクリューと、前記ミキシングブロックに支持され前記スクリューを回すスクリュー回転機構と、前記ミキシングブロックに設けられ第1の液状材料を前記スクリューの基部へ供給する第1液供給路と、この第1液供給路とは別の部位にて前記ミキシングブロックに設けられ第2の液状材料を前記スクリューの基部へ供給する第2液供給路と、前記ミキシングブロックに設けられ前記スクリューの先端近傍から混合済み液状材料を流出させる第1通路と、前記ミキシングブロックに接続され前記第1通路を介して前記に混合済み液状材料を受け入れる弁箱と、この弁箱に収納され前記スクリューと平行に配置される弁体と、前記弁箱に取付けられ前記弁体を移動させるバルブアクチュエータとからなり、
前記弁箱を前記射出筒に固定することで、前記ミキシング機構は、全てが前記射出筒で支持されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明では、プランジャは水平に延ばされ、スクリューは鉛直に延ばされていることを特徴とする。
請求項4に係る発明では、第1通路は、プランジャと直交する方向へ延びされていることを特徴とする
請求項5に係る発明では、第1通路は、プランジャに平行に延びていることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、ミキシング機構は、全てが射出筒で支持されている。温度変化によって射出筒と隣接部材との距離が変化しても、ミキシング機構は射出筒と共に移動する。すなわち、ミキシング機構内では隙間が発生しないため、混合材料が漏れる心配はない。
請求項2に係る発明では、射出筒に弁箱を固定することで、ミキシング機構の全てを射出筒に支持されるようにした。弁箱だけが射出筒に固定され、ミキシング機構の大部分は射出筒から離れているため、ミキシング機構に射出筒の熱変形の影響がより及びにくくなる。
請求項3に係る発明では、スクリューは鉛直に延ばされている。ミキシング機構の要部であるスクリューが鉛直に配置されため、ミキシング機構は縦長になるものの、いわゆる床面積は小さくなる。床面積が小さくなれば、平面積が比較的小さい射出筒であっても、この射出筒にミキシング機構を容易に載せることができる。
請求項4に係る発明では、第1通路は、プランジャと直交する方向へ延びされている。 ミキシング機構は、プランジャ軸と直交する方向に延びるもののプランジャ軸方向の寸法を小さくなる。結果、射出筒の長さを短縮することができる。
請求項5に係る発明では、第1通路は、プランジャに平行に延びている。請求項4では、ミキシング機構に起因する偶力が射出筒に加わりやすい。この点、本発明では、偶力が射出筒に加わる心配はない。
本発明に係る二液用射出機の側面図である。 図1の2−2線断面図である。 図2の3−3線断面図である。 図3の4−4線断面図である。 螺旋溝の作用図である。 図1に示す二液用射出機の変更例を示す図である。 図1に示す二液用射出機の更なる変更例を示す図である。 従来の二液用射出機の基本構成図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1に示すように、二液用射出機10は、先端にノズル11を備える射出筒12と、この射出筒12に軸方向に移動自在に収納される棒状のプランジャ13と、射出筒12の基部を支える支持盤14と、この支持盤14を支えるベース15と、このベース15に取付けられ支持盤14に平行に配置されるシリンダ支持板16と、このシリンダ支持板16に支えられプランジャ13を前後進させるプランジャ移動手段17と、射出筒12の上面に取付けられるミキシング機構20とからなる。
プランジャ13は前部に螺旋溝13aを備える。
支持盤14とシリンダ支持板16は、上部同士をタイロッド18で連結することが望ましい。タイロッド18により、支持盤14及びシリンダ支持板16の振れを防止することができる。
プランジャ移動手段17は、油圧シリンダ、エアシリンダ、電動シリンダが適している。
図2に示すように、ミキシング機構20は、射出筒12の上面に載せられボルト(図1、符号19、19)で固定される弁箱21と、この弁箱21に上下移動可能の収納される弁体22と、弁箱21の上にボルト23、23で固定され弁体22を上下させるバルブアクチュエータ24と、弁箱21の側に取付けられるミキシングブロック25と、このミキシングブロック25に回転可能に収納されるスクリュー26と、ミキシングブロック25の一端に取付けらスクリュー26を回すスクリュー回転機構27とからなる。
スクリュー回転機構27は、減速機付き電動機が好適である。
ミキシングブロック25から弁箱21へ水平な第1通路28が設けられ、この第1通路28の先端から鉛直に下がるようにして弁箱21及び射出筒12に第2通路29が設けられ、この第2通路29が射出筒12内まで延びている。バルブアクチュエータ24で、弁体22が下げられると、この弁体22で第2通路29が塞がれ、弁閉状態になる。また、バルブアクチュエータ24で、弁体22が上げられると第2通路29と第1通路28が繋がり、弁閉状態になる。
図3に示すように、スクリュー26は螺旋羽根26aを有し、混合室31に収納される。この混合室31の下部に第1通路28が設けられる。また、混合室31の上部に第1液供給路32と第2液供給路33が接続される。第1液供給路32は、第1シリンダ34で圧送される第1の液状材料としての第1液35を混合室31へ導く通路であり、第2液供給路33は、第2シリンダ36で圧送される第2の液状材料としての第2液37を混合室31へ導く通路である。
図4に示すように、第1液供給路32と第2液供給路33は、スクリュー26の回転中心を通る線38上に配置され且つ第1液供給路32と第2液供給路33の間にスクリュー26が置かれる。第1液供給路32の接続口と第2液供給路33の接続口は、1回の穴開け工程で設けることができる。
図3において、スクリュー回転機構27でスクリュー26を低速で回す。好ましくは矢印(1)のように逆回転させる。そして、第1液供給路32から第1液35を混合室31へ供給し、第2液供給路33から第2液37を混合室31へ供給する。
図4に示すように、スクリュー26が中央にあるため、第1液35と第2液37が直接混合することはなく、一旦、スクリュー26の基部に当たる。
その後、図3にて、スクリュー26の螺旋羽根26aに沿って旋回しながら進む。この際、矢印(1)のように低速で逆回転させると、第1液35と第2液37の前進速度(図では下へ進む速度)が減速される。すなわち、第1液35と第2液37は長い時間かけてスクリュー26で撹拌混合される。逆回転させることにより、スクリュー26が短くても十分な混合を行わせることができる。
混合済み液状材料39は、図5(a)に示すように、第2通路29から螺旋溝13aに至り、螺旋溝13aを通って、プランジャ13の前方空間に貯められる。プランジャ13を徐々に後退する。
第1液35は、例えば硬化剤(液状シリコーンゴム)であり、第2液37は、例えば主剤(液状シリコーンゴム)であって、第1液35に第2液37を混合した後は、時間経過に比例して性質(物性)が変化する。
プランジャ13が後退限に達すると、図5(b)に示すように、最初の材料39sは前方に貯められ、最後の材料39eは後方(プランジャ13直近位置)に貯められる。プランジャ13を前進させると、最初の材料39sがノズル11から射出され、最後の材料39eが最後にノズル11から射出される。すなわち、先入れ先出しがなされ、射出筒12での最初の材料39sの滞留時間と最後の材料39eとを近似させることができるため、材料の変質が防止される。従って、量産工程における硬化防止のためのメンテナンス時間を減らすことができる。加えて、連続稼働時間が増加できるため、生産性の向上を図ることができる。
ところで、周囲の温度変化などにより、図1に示すノズル11と射出筒12の相対位置(相互間距離)や射出筒12と支持盤13の相対位置が変化する。
仮に、ミキシング機構20が、ノズル11と射出筒12に跨って取付けられる、又は射出筒12と支持盤13に跨って取付けられると、相対位置の変化により、ミキシング機構20内の接続部や接合部から液状材料が漏ることが懸念される。
この点、本発明では、ミキシング機構20の全てを射出筒12に載せたので、相対位置の変化は起こらない。結果、ミキシング機構20から液状材料が漏れる心配はない。
ところで、図2において、第1通路28がプランジャ13に直交するように延びており、ミキシングブロック25、スクリュー26及びスクリュー回転機構27は、プランジャ13から距離Lだけ離れた位置に設けられる。結果、プランジャ13を中心にして、図面反時計回りの偶力(モーメント)が発生する。この偶力は射出筒12にねじり力として作用する。ミキシングブロック25、スクリュー26及びスクリュー回転機構27を大型化すると、この偶力が増大し、射出筒12に影響する。
装置的には偶力が無い方が好まれる。そこで、偶力を無くすることができる例を次に説明する。
図6に示すように、第1通路28をプランジャ13と平行になるように配置する。すなわち、弁箱21とミキシングブロック25とを射出筒12の軸方向に沿って並べる。結果、射出筒12に偶力が作用する心配はなくなる。その他は符号を流用し、詳細な説明は省略する。
一方、図2では、偶力が存在するものの、図1に示すように射出筒12の長さを小さくすることができる。
また、図6に示すスクリュー26は、水平に配置することもできる。しかし、図示せぬ固定盤にスクリュー回転機構27が干渉する心配があり、射出筒12を延ばす必要がでる。この点、本発明では、プランジャ13を水平に配置したときに、スクリュー26を鉛直に配置したので、固定盤に干渉することなく、射出筒12を短縮することができる。
また、ミキシング機構20の構成要素のうち、弁箱21だけが、ボルト19、19により射出筒12に結合されている。バルブアクチュエータ24、ミキシングブロック25、スクリュー回転機構27などは、射出筒12から離れている。
射出筒12自身が温度変化で伸縮しても、この影響はミキシング機構20に殆ど及ばない。ミキシング機構20での液漏れの発生が起こりにくくなる。
さらなる変更例を次に説明する。
図7に示すように、ミキシング機構20は、スタティックミキサー(静止型混合機)であってもよい。スタティックミキサー41は、ミキシングブロック25と、静止部材(非回転部材)であるミキサーエレメント42と、このミキサーエレメント42の一端から第1液35及び第2液37を導入するエンドプレート43とからなる。ミキサーエレメント42は、平板を右又は左にねじった形態のものが好ましい。
エンドプレート43を介して第1シリンダ34から第1液35をミキシングブロック25内へ圧入する。同時に、第2シリンダ36から第2液37をミキシングブロック25内へ圧入する。
第1液35及び第2液37はミキサーエレメント42により、順次撹拌混合されるが、この際に分離、転換、変転を繰り返され、撹拌混合が促される。スクリュー回転機構(図3、符号27)が不要であるため、ミキシング機構20が簡単に且つ安価になる。
本発明は、互いに性質が異なる第1液と第2液を混合し、射出する二液用射出機に好適である。
10…二液用射出機、11…ノズル、12…射出筒、13…プランジャ、14…支持盤、17…プランジャ移動手段、20…ミキシング機構、21…弁箱、22…弁体、24…、バルブアクチュエータ、25…ミキシングブロック、26…スクリュー、27…スクリュー回転機構、28…第1通路、32…第1液供給路、33…第2液供給路、35…第1の液状材料(第1液)、37…第2の液状材料(第2液)、39…混合済み液状材料。

Claims (5)

  1. 先端にノズルを備える射出筒と、この射出筒に往復移動自在に収納され前進動作で液状材料を射出するプランジャと、このプランジャを前後進させるプランジャ移動手段と、前記射出筒に付設され二種類の液状材料を混合して前記射出筒内へ供給するミキシング機構とからなる二液用射出機において、
    前記射出筒は、基部が支持盤で支えられ、先端に前記ノズルを備え、
    前記ミキシング機構は、全てが前記射出筒で支持されていることを特徴とする二液用射出機。
  2. 前記ミキシング機構は、ミキシングブロックと、このミキシングブロックに回転自在に収納されるスクリューと、前記ミキシングブロックに支持され前記スクリューを回すスクリュー回転機構と、前記ミキシングブロックに設けられ第1の液状材料を前記スクリューの基部へ供給する第1液供給路と、この第1液供給路とは別の部位にて前記ミキシングブロックに設けられ第2の液状材料を前記スクリューの基部へ供給する第2液供給路と、前記ミキシングブロックに設けられ前記スクリューの先端近傍から混合済み液状材料を流出させる第1通路と、前記ミキシングブロックに接続され前記第1通路を介して前記に混合済み液状材料を受け入れる弁箱と、この弁箱に収納され前記スクリューと平行に配置される弁体と、前記弁箱に取付けられ前記弁体を移動させるバルブアクチュエータとからなり、
    前記弁箱を前記射出筒に固定することで、前記ミキシング機構は、全てが前記射出筒で支持されていることを特徴とする請求項1記載の二液用射出機。
  3. 前記プランジャは水平に延ばされ、前記スクリューは鉛直に延ばされていることを特徴とする請求項2記載の二液用射出機。
  4. 前記第1通路は、前記プランジャと直交する方向へ延びされていることを特徴とする請求項2又は請求項3記載の二液用射出機。
  5. 前記第1通路は、前記プランジャに平行に延びていることを特徴とする請求項2又は請求項3記載の二液用射出機。
JP2013005608A 2013-01-16 2013-01-16 二液用射出機 Active JP5802689B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013005608A JP5802689B2 (ja) 2013-01-16 2013-01-16 二液用射出機
CN201410001155.7A CN103921412B (zh) 2013-01-16 2014-01-02 双液用注塑机
US14/153,920 US9931774B2 (en) 2013-01-16 2014-01-13 Injecting machine for two different liquid materials having mixing mechanism supported entirely by injection cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013005608A JP5802689B2 (ja) 2013-01-16 2013-01-16 二液用射出機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014136356A true JP2014136356A (ja) 2014-07-28
JP2014136356A5 JP2014136356A5 (ja) 2014-09-04
JP5802689B2 JP5802689B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=51139926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013005608A Active JP5802689B2 (ja) 2013-01-16 2013-01-16 二液用射出機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9931774B2 (ja)
JP (1) JP5802689B2 (ja)
CN (1) CN103921412B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3644059A1 (en) 2014-07-01 2020-04-29 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. Marker, immunoassay method, immunoassay reagent, method for assaying analyte, analyte measurement kit, and lateral-flow chromatographic test strip

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5799031B2 (ja) * 2013-01-16 2015-10-21 日精樹脂工業株式会社 二液用射出機
CN111312981A (zh) * 2020-03-30 2020-06-19 无锡先导智能装备股份有限公司 一种注液装置
AT524927A1 (de) * 2021-04-07 2022-10-15 Engel Austria Gmbh Plastifiziereinheit für eine Formgebungsmaschine und Verfahren zum Betreiben einer solchen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09295329A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Nissei Plastics Ind Co プリプラ式射出成形機及びその制御方法
JP2000326376A (ja) * 1999-05-17 2000-11-28 Toshiba Mach Co Ltd プリプラ式射出装置
JP2006334974A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sodick Plastech Co Ltd 液状樹脂成形機の射出装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2359840A (en) * 1942-12-21 1944-10-10 Prophylactic Brush Co Injection molding machine
US3372434A (en) * 1965-05-27 1968-03-12 Borg Warner Mounting of extruder-feeder onto injection cylinder with relief for heat expansion
CH445838A (de) * 1965-09-16 1967-10-31 Buehler Ag Geb Schnecken-Spritzgiessmaschine
US4473299A (en) * 1981-06-10 1984-09-25 Raul Guibert Gluten producing system
US4983045A (en) * 1985-11-22 1991-01-08 Reica Corporation Mixer
US5123833A (en) * 1991-04-01 1992-06-23 Parker John C Fast cycle plasticator/injector unit for molding machines
TW259748B (ja) * 1994-03-18 1995-10-11 Nissei Zyushi Kogyo Kk
JP2770131B2 (ja) * 1994-07-20 1998-06-25 日精樹脂工業株式会社 射出成形方法及び射出成形機
US5773042A (en) * 1994-10-14 1998-06-30 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Injection molding unit for long fiber-reinforced thermoplastic resin
JP3608856B2 (ja) * 1994-10-14 2005-01-12 株式会社神戸製鋼所 長繊維強化熱可塑性樹脂の射出成形方法及び射出成形装置
JP2782419B2 (ja) * 1994-12-29 1998-07-30 日精樹脂工業株式会社 プリプラ式射出装置における逆流防止方法
JP2923220B2 (ja) * 1995-02-08 1999-07-26 株式会社日本製鋼所 ガラス長繊維入り樹脂材料の成形方法及び装置
JP2899862B2 (ja) * 1995-02-13 1999-06-02 日精樹脂工業株式会社 プリプラ式射出成形機
JP2865022B2 (ja) * 1995-06-16 1999-03-08 サンケン電気株式会社 直流変換装置
US6187229B1 (en) * 1995-11-10 2001-02-13 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Process for injection molding information recording disks
JP3173359B2 (ja) * 1996-01-31 2001-06-04 日精樹脂工業株式会社 スクリュプリプラ式射出装置における操作方法
JP2965902B2 (ja) * 1996-01-31 1999-10-18 日精樹脂工業株式会社 光学成形品の射出成形機
JPH10235701A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形機の射出装置
JPH11179766A (ja) * 1997-10-17 1999-07-06 Bh Kogyo Kk 複合樹脂の混練射出成形方法および装置
JP2000061992A (ja) * 1998-08-21 2000-02-29 Bando Chem Ind Ltd 速硬化型樹脂成型品の成形方法及びその装置
JP3316800B2 (ja) * 1998-10-20 2002-08-19 日精樹脂工業株式会社 プリプラ式射出成形機の可塑化装置
JP3620380B2 (ja) * 1998-12-25 2005-02-16 株式会社村田製作所 熱可塑性樹脂用射出成形機
JP2000334775A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 射出成形装置及び射出成形方法
JP3554739B2 (ja) * 1999-06-25 2004-08-18 日精樹脂工業株式会社 プリプラ式射出成形機における計量方法
DE10031087A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-10 Krauss Maffei Kunststofftech Spritzgießmaschine mit kontinuierlich arbeitender Plastifiziereinheit
DE10230331B3 (de) * 2002-07-05 2004-04-15 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von geschäumten Kunststoffartikeln
US7090391B2 (en) * 2002-09-25 2006-08-15 Reika Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for mixing by agitation in a multichambered mixing apparatus including a pre-agitation mixing chamber
JP4312564B2 (ja) * 2003-09-30 2009-08-12 株式会社Triサイタマ 液状射出成形材料の供給装置及び射出成形金型内への液状射出成形材料の供給方法
JP4628229B2 (ja) 2005-09-16 2011-02-09 株式会社ソディックプラステック 液状樹脂成形射出装置の混合装置
DE102005049926A1 (de) * 2005-10-17 2007-09-27 Degussa Gmbh Mischer für Flüssigfarben und Verfahren zum Mischen von Flüssigfarben
US8123394B2 (en) * 2005-10-17 2012-02-28 Evonik Degussa Gmbh Mixer for liquid colorants and method for mixing liquid colorants
JP4797661B2 (ja) * 2006-02-02 2011-10-19 マツダ株式会社 繊維強化樹脂成形品の成形方法および成形装置
JP4390789B2 (ja) * 2006-08-02 2009-12-24 宏平 澤 混練部及び射出部を有する一体化装置
JP2009103803A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Nikon Corp 光学素子の加工方法、光学素子、露光装置
DE202009017941U1 (de) * 2008-02-21 2010-09-23 Netstal-Maschinen Ag Plastifiziereinheit für das Aufbereiten der Schmelze
PL2361283T3 (pl) * 2008-07-30 2019-01-31 Bluestar Silicones Usa Corp. Sposób wytwarzania formowanych wyrobów z kauczuku silikonowego z zastosowaniem ciekłego kauczuku silikonowego
JP6080611B2 (ja) * 2013-02-26 2017-02-15 東洋製罐株式会社 発泡性射出成形体の製造方法及びその射出装置
JP5657049B2 (ja) * 2013-03-28 2015-01-21 株式会社ソディック 射出装置におけるスクリュ位置調整装置
CN113829537B (zh) * 2014-09-12 2023-08-04 东芝机械株式会社 塑化装置、注塑装置、成型装置以及成型品的制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09295329A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Nissei Plastics Ind Co プリプラ式射出成形機及びその制御方法
JP2000326376A (ja) * 1999-05-17 2000-11-28 Toshiba Mach Co Ltd プリプラ式射出装置
JP2006334974A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sodick Plastech Co Ltd 液状樹脂成形機の射出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3644059A1 (en) 2014-07-01 2020-04-29 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. Marker, immunoassay method, immunoassay reagent, method for assaying analyte, analyte measurement kit, and lateral-flow chromatographic test strip

Also Published As

Publication number Publication date
JP5802689B2 (ja) 2015-10-28
US20140198600A1 (en) 2014-07-17
CN103921412B (zh) 2016-06-29
US9931774B2 (en) 2018-04-03
CN103921412A (zh) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5799031B2 (ja) 二液用射出機
JP5802689B2 (ja) 二液用射出機
CN102107493B (zh) 注射成型机
CN107225742B (zh) 注射成型机
JP6569360B2 (ja) 射出装置及び射出装置の樹脂替え方法
JP6622675B2 (ja) 射出成形機
CN110366482B (zh) 注射成型机
JP5758968B2 (ja) プランジャを備えたインライン式射出成形機
CN108568933A (zh) 注射成型机
US8500433B2 (en) Screw machine
CN110234487B (zh) 注射成型机
JP6026219B2 (ja) 射出成形機
CN207617057U (zh) 一种v型卧式注塑机
JP2007216453A (ja) 竪型射出成形機の射出装置
JP2008155155A (ja) 塗布剤の定量押出し方法及び塗布剤の定量押出し装置
JP7246991B2 (ja) 射出装置及びブラケット
JP7472692B2 (ja) 射出装置
EP2689930B2 (en) Liquid supply apparatus
JP2014144601A (ja) 射出成形機
TW201718220A (zh) 射出裝置
JP5814701B2 (ja) 射出装置、成形機、射出装置の制御方法
CN207343745U (zh) 一种采用组合式哥林柱的压铸机
JP6541493B2 (ja) 竪型締・横射出成形機
JP2023150933A (ja) 射出成形機、熱制限部材および入熱抑制方法
JP5802694B2 (ja) 射出成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250