JP2014107826A - 書画カメラ、映像音声出力システムおよび映像音声出力方法 - Google Patents

書画カメラ、映像音声出力システムおよび映像音声出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014107826A
JP2014107826A JP2012261490A JP2012261490A JP2014107826A JP 2014107826 A JP2014107826 A JP 2014107826A JP 2012261490 A JP2012261490 A JP 2012261490A JP 2012261490 A JP2012261490 A JP 2012261490A JP 2014107826 A JP2014107826 A JP 2014107826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
video signal
audio
mode
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012261490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014107826A5 (ja
JP6036225B2 (ja
Inventor
Yasunori Yoshino
泰徳 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012261490A priority Critical patent/JP6036225B2/ja
Priority to US14/061,449 priority patent/US9767851B2/en
Publication of JP2014107826A publication Critical patent/JP2014107826A/ja
Publication of JP2014107826A5 publication Critical patent/JP2014107826A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6036225B2 publication Critical patent/JP6036225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8211Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】拡声使用時に、音声信号が音声取得時点から極端に遅延して出力されてしまうのを防止することができる。
【解決手段】映像信号を取得するカメラ部11と、音声信号を取得するマイク部15と、映像信号および音声信号を同期させるためのタイムスタンプを、取得した映像信号および音声信号に付加するスタンプ付加部18、19と、「録画モード」と「拡声モード」との間でモード切替を行うモード切替ボタン14aと、「録画モード」に切り替えられている場合、映像信号および音声信号をタイムスタンプと共に記録する録画部18と、「拡声モード」に切り替えられている場合、タイムスタンプを無視して、映像信号および音声信号を出力するようにプロジェクター3に対して命令を行う拡声命令部17、18と、を備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、音声信号取得部およびカメラ部を有する書画カメラ、映像音声出力システムおよび映像音声出力方法に関するものである。
従来、画像表示システムとして、書画カメラと、書画カメラをUSBインターフェースを介して直接接続するプロジェクターと、を備えたものが知られている(特許文献1参照)。書画カメラは、被写体の撮像を行い、撮像した画像のストリーム(映像信号)を、プロジェクターに送信する。プロジェクターは、そのストリームを受信し、ストリームの画像の画像処理を行った後、処理後の画像の投写を実行する。この画像表示システムは、書画カメラとプロジェクターとの間にコンピュータを介在させず、USBインターフェースを介して直接接続することで、機械操作に不慣れな使用者であっても簡単に操作可能としたものである。
特開2010−177736号公報
ところで、この種の画像表示システムにおいて、書画カメラが、映像信号を記録する録画部を更に備え、映像信号を録画/再生する構成が知られている。また、書画カメラが、音声信号を取得する音声信号取得部を更に備え、映像信号と共に音声信号を録音/再生する構成が知られている。かかる構成では、USB(Universal Serial Bus)インターフェースにより、映像信号および音声信号の同期させるためのタイムスタンプが付加される。すなわち、プロジェクターは、当該タイムスタンプに基づき、映像信号および音声信号を同期させて出力する。
そして、かかる構成において、映像信号および音声信号の録画(録音)/再生機能の一部を利用して、書画カメラで取得した映像信号および音声信号を、リアルタイムでプロジェクターにより出力する構成(拡声機能)が考えられた。
しかしながら、このような構成では、プロジェクターが、タイムスタンプに基づき、映像信号および音声信号を同期させて出力する結果、一方の信号を、処理時間がかかる他方の信号に合わせ、遅延させて出力することになる。そのため、特に、音声信号が、音声取得時点から極端に遅延して出力されてしまうという問題があった。これでは、拡声機能としては実用に耐えない。
本発明は、拡声使用時に、音声信号が音声取得時点から極端に遅延して出力されてしまうのを防止することができる書画カメラ、映像音声出力システムおよび映像音声出力方法を提供することを課題としている。
本発明の書画カメラは、映像信号を取得する映像信号取得部と、音声信号を取得する音声信号取得部と、映像信号および音声信号を同期させるためのタイムスタンプを、取得した映像信号および音声信号に付加するスタンプ付加部と、録画を行う録画モードと、拡声を行う拡声モードと、を含む複数のモードの中でモード切替を行うモード切替部と、録画モードに切り替えられている場合、映像信号および音声信号をタイムスタンプと共に記録する録画部と、拡声モードに切り替えられている場合、タイムスタンプを無視して、映像信号および音声信号を出力するように出力装置に対して命令を行う拡声命令部と、を備えたことを特徴とする。
この場合、出力装置は、外部出力装置であり、拡声命令部は、拡声モードに切り替えられている場合、出力装置に対して、映像信号および音声信号と、タイムスタンプの無視を有効とする制御パラメータと、を送信することが好ましい。
本発明の映像音声出力方法は、映像信号を取得する映像信号取得部、および音声信号を取得する音声信号取得部を有する書画カメラを用いた映像音声出力方法であって、書画カメラは、映像信号および音声信号を同期させるためのタイムスタンプを、取得した映像信号および音声信号に付加するスタンプ付加ステップと、録画を行う録画モードと、拡声を行う拡声モードと、を含む複数のモードの中でモード切替を行うモード切替ステップと、録画モードに切り替えられている場合、映像信号および音声信号をタイムスタンプと共に記録する録画ステップと、拡声モードに切り替えられている場合、タイムスタンプを無視して、映像信号および音声信号を出力するように出力装置に対して命令を行う拡声命令ステップと、を実行することを特徴とする。
これらの構成によれば、拡声モードに切り替えられている場合には、タイムスタンプを無視して、映像信号および音声信号を出力する構成であるため、拡声使用時には、出力装置が映像信号および音声信号を非同期で出力する。このように、出力装置による同期出力をキャンセルして、非同期で出力することで、音声信号を、映像信号に合わせて遅延させることがない。そのため、拡声使用時に、音声信号が音声取得時点から極端に遅延して出力されてしまうのを防止することができる。なお、ここにいう「出力装置」は、外部出力装置と、書画カメラに設けられた出力装置(内部出力装置)とを含む概念である。また、出力装置が複数有り、映像信号を一方の出力装置で出力し、音声信号を他方の出力装置で出力する構成であっても良い。
上記の書画カメラにおいて、拡声命令部は、拡声モードに切り替えられている場合、音声処理に関する制御パラメータを、更に送信することが好ましい。
この場合、音声処理に関する制御パラメータは、エコーキャンセルを有効とする制御パラメータを含むことが好ましい。
また、音声処理に関する制御パラメータは、音量調整および/または音質調整に関する制御パラメータを含むことが好ましい。
これらの構成によれば、拡声使用時に、エコーキャンセル、音量調整および音質調整等の音声処理を行わせるので、拡声使用時ならではの問題(例えばハウリング等)や要望に適切に対応することができる。なお、この「音質調整」とは、音域調整等を含む概念である。
本発明の映像音声出力システムは、映像信号および音声信号を取得する書画カメラと、書画カメラにより取得した映像信号および音声信号を出力する出力装置と、を備え、書画カメラは、映像信号を取得する映像信号取得部と、音声信号を取得する音声信号取得部と、映像信号および音声信号を同期させるためのタイムスタンプを、取得した映像信号および音声信号に付加するスタンプ付加部と、録画を行う録画モードと、拡声を行う拡声モードと、を含む複数のモードの中でモード切替を行うモード切替部と、録画モードに切り替えられている場合、映像信号および音声信号をタイムスタンプと共に記録する録画部と、拡声モードに切り替えられている場合、タイムスタンプを無視して、映像信号および音声信号を出力するように出力装置に対して命令を行う拡声命令部と、を有し、出力装置は、拡声命令部の命令に従って、書画カメラから出力された映像信号および音声信号を出力する出力部を有することを特徴とする。
この構成によれば、拡声モードに切り替えられている場合には、タイムスタンプを無視して、映像信号および音声信号を出力する構成であるため、拡声使用時には、出力装置が映像信号および音声信号を非同期で出力する。このように、出力装置による同期出力をキャンセルして、非同期で出力することで、音声信号を、映像信号に合わせて遅延させることがない。そのため、拡声使用時に、音声信号が音声取得時点から極端に遅延して出力されてしまうのを防止することができる。
この場合、出力装置は、書画カメラに対して、音声出力設定に関する制御パラメータを送信する送信部を、更に有することが好ましい。
この構成によれば、出力装置が指示する音声出力設定により、音声信号を出力(伝送)することができるので、出力装置に対し適切なデータ伝送を行うことができる。
本発明の一実施形態にかかるプロジェクターシステムを示したシステム構成図である。 書画カメラを模式的に示した斜視図である。 プロジェクターシステムによる映像信号および音声信号の出力動作を示したフローチャートである。 プロジェクターシステムによる映像信号および音声信号の再生処理を示したフローチャートである。 プロジェクターシステムの第1変形例を示したシステム構成図である。 プロジェクターシステムの第2変形例を示したシステム構成図である。 プロジェクターシステムの第3変形例を示したシステム構成図である。
以下、添付図面を参照し、本発明の一実施形態にかかる書画カメラ、映像音声出力システムおよび映像音声出力方法について説明する。本実施形態では、本発明の書画カメラを用いたプロジェクターシステム(映像音声出力システム)について説明する。特に、本プロジェクターシステムは、映像信号および音声信号の同期/非同期を制御して、拡声使用時の音声出力の遅延を防止する構成を有している。
図1に示すように、プロジェクターシステム1は、書画カメラ2と、USBケーブル4を介して書画カメラ2が接続されたプロジェクター3(出力装置)と、を有している。プロジェクターシステム1では、書画カメラ2で得られた映像信号および音声信号を、プロジェクター3によって投射表示および音声出力するものである。
図1および図2に示すように、書画カメラ2は、カメラ部(映像信号取得部)11と、カメラ部11を支持する支持アーム12と、支持アーム12が立設された本体部13と、本体部13上に配設された操作部14と、を備えている。また、書画カメラ2は、内部に、マイク部(音声信号取得部)15と、記憶部16と、USBインターフェース部17と、これら各部を制御する制御部18と、を備えている。
カメラ部11は、CCDカメラ等で構成されており、撮像対象物Aを撮像して、映像信号を取得する。支持アーム12は、カメラ部11を支持し、カメラ部11を角度変更可能且つ前後左右および上下に移動可能としている。
操作部14は、ユーザーが各種設定および操作を行うためのものであり、各種操作ボタンを有している。各種操作ボタンには、プロジェクターシステム1の使用モードを、拡声を行う「拡声モード」と、録画を行う「録画モード」と、再生を行う「再生モード」との間でモード切替を行う(設定する)ためのモード切替ボタン(モード切替部)14aが含まれている。「拡声モード」は、書画カメラ2で取得した映像信号および音声信号を、リアルタイムでプロジェクター3により出力するモードである。一方、「録画モード」は、書画カメラ2で取得した映像信号および音声信号を、書画カメラ2の記憶部16に再生可能に記録(録画/録音)するモードである。さらに、「再生モード」は、「録画モード」で記録した映像信号および音声信号を、プロジェクター3により出力する(再生処理)モードである。詳細は後述するが、「拡声モード」時には、プロジェクター3により、映像信号および音声信号を非同期で出力させ、「再生モード」時には、プロジェクター3により、映像信号および音声信号を同期して出力させる。
マイク部15は、書画カメラ2の周囲の音声から、音声信号を取得する。詳細は後述するが、取得した音声信号は、使用モードが「拡声モード」に切り替えられている場合には、拡声され、使用モードが「録画モード」に切り替えられている場合には、録音される。
記憶部16は、カメラ部11により取得した映像信号と、マイク部15により取得した音声信号とを記憶する。具体的には、「録画モード」に切り替えられている場合に、映像信号および音声信号を不揮発に記憶する。
USBインターフェース部17は、USBケーブル4を介して、プロジェクター3との各種信号のやり取りを行う。具体的には、記憶部16に記憶された映像信号および音声信号を送信(伝送)すると共に、プロジェクター3との間で、制御パラメータ等の制御信号のやり取りを行う。
制御部18は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)等により構成されている。また、制御部18は、USBドライバー19を搭載する。制御部18は、USBドライバー19に従って、映像信号および音声信号を同期させるためのタイムスタンプを、映像信号および音声信号に付加する。また、制御部18は、USBドライバー19に従って、映像信号および音声信号の送信制御を行う。さらに、制御部18は、「録画モード」に切り替えられている場合に、映像信号および音声信号を、記憶部16に記録する。またさらに、詳細は後述するが、制御部18は、USBインターフェース部17により、タイムスタンプの無視を有効とする制御パラメータをプロジェクター3に送信する。これにより、タイムスタンプを無視して、映像信号および音声信号を出力するようにプロジェクター3に対して命令を行う。なお、スタンプ付加部は、制御部18およびUSBドライバー19により構成されている。また、録画部は、制御部18により構成されている。さらに、拡声命令部は、USBインターフェース部17および制御部18により構成されている。
図1に示すように、プロジェクター3は、USBインターフェース機構21と、画像変換機構22と、音声変換機構23と、投射機構(出力部)24と、音声出力機構(出力部)25と、これら各機構を制御する制御機構26と、を備えている。
USBインターフェース機構21は、USBケーブル4を介して、書画カメラ2との各種信号のやり取りを行う。具体的には、書画カメラ2から映像信号および音声信号を受信すると共に、書画カメラ2との間で、制御パラメータ等の制御信号のやり取りを行う。
画像変換機構22は、映像信号を、デジタル信号からアナログ信号に変換する。一方、音声変換機構23は、音声信号を、デジタル信号からアナログ信号に変換する。
投射機構24は、光源ランプ、液晶ライトバルブおよび投射レンズ等を有し、アナログ信号に変換された映像信号を、映像としてスクリーンに投射表示する。音声出力機構25は、アナログ信号に変換された音声信号を、音声として出力する。
制御機構26は、CPU、RAMおよびROM等により構成されている。また、制御機構26は、USBドライバー27を搭載する。制御機構26は、USBドライバー27に従って、映像信号および音声信号の受信制御を行う。
ここで図3および図4を参照して、プロジェクターシステム1による映像信号および音声信号の出力動作について説明する。本出力動作は、ユーザーが、モード切替ボタン14aにより、使用モードを「拡声モード」または「録画モード」に切り替えた(モード切替ステップ)後に実行される。また、接続検出処理、コンフィグレーション設定処理およびUSBクラスドライバのロード処理を行った後に実行されるものとする。
接続検出処理は、書画カメラ2のUSBインターフェース部17と、プロジェクター3のUSBインターフェース機構21との間が接続されていることを検出する処理である。一方、コンフィグレーション設定処理は、プロジェクター3がコンフィグレーションディスクリプタを要求し、書画カメラ2がコンフィグレーションディスクリプタを返答する処理である。コンフィグレーションディスクリプタには、書画カメラ2がUSB規格に準じた動作をすること、および、書画カメラ2の機能でプロジェクター3が制御できる機能の一覧や、サポートしているフレームの解像度、サポートしているフレームのフォーマット(MJPEG/YUV)、および色空間の種類(sRGB/BT.470−2(M)/BT.470−2(R,G)/SMPTE170M/SMPTE240M)等が含まれている。また、USBクラスドライバのロード処理は、USBビデオクラスドライバおよびUSBオーディオクラスドライバをロードする処理である。
図3に示すように、書画カメラ2は、まず、カメラ部11およびマイク部15により、映像信号および音声信号を取得する(S1)。映像信号および音声信号を取得したら、制御部18により、使用モードが「拡声モード」に切り替えられているか、「録画モード」に切り替えられているかを判定する(S2)。「録画モード」に切り替えられていると判定された場合(S2:A)には、制御部18により、USBドライバー19に従って、取得した映像信号および音声信号に上記タイムスタンプを付加する(S3:スタンプ付加ステップ)。その後、制御部18により、映像信号および音声信号をタイムスタンプと共に、記憶部16に記録する(録画処理)(S4:録画ステップ)。ここで記録した映像信号および音声信号の再生処理については後述する。
一方、「拡声モード」に切り替えられていると判定された場合(S2:B)には、USBインターフェース部17および制御部18により、プロジェクター3に制御パラメータを送信する(S5:拡声命令ステップ)。厳密には、プロジェクター3からの要求に返答する形で、書画カメラ2が制御パラメータをプロジェクター3に送信する。この制御パラメータには、プロジェクター3から制御できる書画カメラ2の機能(ズーム、コントラスト制御、ブライトネス調整など)の設定範囲値や、上記機能の現在の設定値(Min/Max)等が含まれている。そして、「拡声モード」に切り替えられている場合の制御パラメータには、タイムスタンプの無視を有効とする制御パラメータと、エコーキャンセルを有効とする制御パラメータと、音量調整に関する制御パラメータと、音域調整(Bass/Trebleのレベル調整)に関する制御パラメータとが含まれている。これに対し、プロジェクター3は、USBインターフェース機構21により、書画カメラ2から、制御パラメータを受信する(S6)。
その後、書画カメラ2およびプロジェクター3は、ストリームネゴシエーションを行う(S7およびS8)。具体的には、書画カメラ2とプロジェクター3との間でやり取りを行い、フレーム解像度、フレームフォーマット、インターバルおよびバンド幅等の映像信号を送信(ストリーム送信)するための条件(送信条件)を確定する。
ストリームネゴシエーションが終了したら、書画カメラ2は、USBインターフェース部17および制御部18により、取得した映像信号および音声信号に上記タイムスタンプを付加し(S9)、映像信号および音声信号をプロジェクター3に送信する(S10)。厳密には、プロジェクター3からの要求に返答する形で、映像信号および音声信号を送信(ストリーム送信)する。これに対し、プロジェクター3は、USBインターフェース機構21により、書画カメラ2から、映像信号および音声信号(タイムスタンプが付加されたもの)を受信する(S11)。
プロジェクター3は、映像信号および音声信号を受信すると、制御機構26により、受信した映像信号に対し画像処理を行うと共に、受信した音声信号に対し音声処理を行う(S12およびS13)。音声処理では、制御パラメータに基づき、エコーキャンセルを施すと共に、音量調整および音域調整を施す。その後、画像変換機構22および音声変換機構23により、処理後の映像信号および音声信号を、デジタル信号からアナログ信号に変換する(S14およびS15)。
その後、プロジェクター3は、タイムスタンプの無視を有効とする制御パラメータに従い、タイムスタンプを無視して、変換後の映像信号および音声信号を出力する(S16およびS17)。すなわち、当該制御パラメータに従って、タイムスタンプに基づく同期出力をキャンセルし、映像信号および音声信号を非同期で出力する。具体的には、投射機構24により、処理後の映像信号を出力し(S16)、音声出力機構25により、処理後の音声信号を出力する(S17)。これにより本出力動作を終了する。
次に、録画処理(S4)で記録した映像信号および音声信号の再生処理について説明する。本再生処理は、使用モードを「再生モード」に切り替えた後に、ユーザーによる再生操作に伴って実行されるものである。図4に示すように、まず、USBインターフェース部17および制御部18により、プロジェクター3に制御パラメータを送信する(S21)。ただし、再生時に送信する制御パラメータには、タイムスタンプの無視を有効とする制御パラメータと、エコーキャンセルを有効とする制御パラメータと、音量調整を行う制御パラメータと、音域調整を行う制御パラメータとが含まれていない。これに対し、プロジェクター3は、USBインターフェース機構21により、書画カメラ2から、制御パラメータを受信する(S22)。
その後、書画カメラ2およびプロジェクター3は、ストリームネゴシエーションを行う(S23およびS24)。ストリームネゴシエーションが終了したら、書画カメラ2は、USBインターフェース部17および制御部18により、映像信号および音声信号をプロジェクター3に送信する(S25)。これに対し、プロジェクター3は、USBインターフェース機構21により、書画カメラ2から、映像信号および音声信号(タイムスタンプが付加されたもの)を受信する(S26)。
プロジェクター3は、映像信号および音声信号を受信すると、制御機構26により、受信した映像信号に対し画像処理を行う(S27)。その後、画像変換機構22および音声変換機構23により、映像信号および音声信号を、デジタル信号からアナログ信号に変換する(S28およびS29)。
その後、プロジェクター3は、タイムスタンプに基づき、変換後の映像信号および音声信号を同期して出力する(S30およびS31)。すなわち、タイムスタンプの無視を有効とする送信パラメータを受信していないので、デフォルトの設定の同期出力により、映像信号および音声信号を出力する。これにより本再生処理を終了する。
以上のような構成によれば、「拡声モード」に切り替えられている場合には、タイムスタンプを無視して、映像信号および音声信号を出力する構成であるため、拡声使用時には、プロジェクター3が映像信号および音声信号を非同期で出力する。このように、プロジェクター3による同期出力をキャンセルして、非同期で出力することで、音声信号を、映像信号に合わせて遅延させることがない。そのため、拡声使用時に、音声信号が音声取得時点から極端に遅延して出力されてしまうのを防止することができる。
また、「拡声モード」に切り替えられている場合に、音声処理に関する制御パラメータ(エコーキャンセルを有効とする制御パラメータおよび音調調整/音域調整に関する制御パラメータ)を送信することで、拡声使用時に、音声処理(エコーキャンセル、音量調整および音域調整)を行わせることができる。そのため、拡声使用時ならではの問題(例えばハウリング等)や要望に適切に対応することができる。
なお、本実施形態において、プロジェクター3が、USBインターフェース機構21および制御機構26により、書画カメラ2に対して、音声出力設定(音量設定や音質設定)に関する制御パラメータを送信する構成であっても良い。かかる構成によれば、プロジェクター3が指示する音声出力設定により、音声信号を出力(伝送)することができるので、プロジェクター3に対し適切なデータ伝送を行うことができる。なお、請求項にいう送信部は、USBインターフェース機構21と、制御機構26とにより構成される。
また、本実施形態においては、書画カメラ2が、タイムスタンプの無視を有効とする制御パラメータを、プロジェクター3に送信する。これにより、タイムスタンプを無視して、映像信号および音声信号を出力するようにプロジェクター3に対して命令を行う構成であったが、これに限るものではない。例えば、書画カメラ2が、映像信号および音声信号のタイムスタンプを削除することにより、プロジェクター3に対し上記命令を行う構成であっても良い。
さらに、本実施形態においては、映像信号および音声信号を不揮発で記憶する記憶部16を、書画カメラ2に設ける構成であったが、当該記憶部16をプロジェクター3に設ける構成であっても良い。かかる場合、「録画モード」に切り替えられていると判定されたとき(S3:A)には、制御部18の指示により、制御パラメータを送信すると共に、映像信号および音声信号をプロジェクター3に送信して、プロジェクター3上の記憶部16に、映像信号および音声信号を記録する。
またさらに、本実施形態においては、書画カメラ2が接続される出力装置(外部出力装置)として、プロジェクター3を用いたが、映像信号および音声信号を出力する出力装置であれば、これに限るものではない。例えば、出力装置として、パーソナルコンピューターを用いても良い。かかる場合、パーソナルコンピューターに、上記記憶部16を設ける構成であっても良い。また、出力装置として、スピーカー付きモニターを用いても良い。
また、本実施形態においては、音声出力および映像出力を外部出力装置(プロジェクター3等)により行う構成であったが、これらの一方または両方の出力を書画カメラ2により行う構成であっても良い。例えば、図5に示すように、書画カメラ2がスピーカー31(内部出力装置)を備え(内蔵し)、音声出力を書画カメラ2側で行う構成であっても良い。かかる場合、書画カメラ2の制御部18の命令により、書画カメラ2側の音声出力とプロジェクター3側の映像出力とを、同期/非同期で実行させる。また、図6に示すように、書画カメラ2が、外部スピーカー(外部出力装置)32の出力端子33(無線を含む)を備え、外部スピーカー32で音声出力を行う構成であっても良い。
さらに、本実施形態においては、音声信号取得部を、マイク部15により構成したが、音声信号取得部を、外部マイクからの音声信号を取得する音声入力部により構成しても良い。例えば、図7に示すように、書画カメラ2が、無線マイク41(FMのトランスミッターマイク等)からの音声信号を入力する音声入力部42をさらに備え、当該音声入力部42により、音声信号取得部を構成しても良い。
またさらに、本実施形態においては、映像信号取得部を、カメラ部11により構成したが、映像信号取得部を、外部ビデオカメラからの映像信号を取得する映像入力部により構成しても良い。
また、本実施形態においては、映像信号および音声信号を取得した時の出力動作について例示したが、映像信号および音声信号のいずれか一方のみを取得する場合も想定される。かかる場合、タイムスタンプを付加せずに、映像信号または音声信号を記録し、または、タイムスタンプを付加せずに、映像信号または音声信号を送信する。
さらに、本実施形態において、マイク部15により取得した音声信号の出力と、静止画の順次表示(スライドショー表示)とを、同期させて行う構成であっても良い。かかる場合、取得した音声信号と静止画データとにタイムスタンプを付加し、タイムスタンプと共に当該音声信号および静止画データを、記憶部16に記録する(録音)。また、かかる場合、音声信号の出力と、静止画の表示との同期のタイミングを、変更可能とする構成であっても良い。例えば、録音時の設定により、静止画の表示に対し音声信号の出力を遅らせ、または静止画の表示に対し音声信号の出力を早めることを可能とする構成であっても良い。
またさらに、書画カメラ2が複数の音声信号取得部(マイク部15等)を備え、複数の音声信号取得部から取得した音声信号を、同期/非同期で出力する構成であっても良い。かかる場合にも、上記使用モードに応じて、同期/非同期を切り替えることが好ましい。
1:プロジェクターシステム、 2:書画カメラ、 3:プロジェクター、 11:カメラ部、 14a:モード切替ボタン、 15:マイク部、 17:USBインターフェース部、 18:制御部、 19:USBドライバー、 21:USBインターフェース機構、 24:投射機構、 25:音声出力機構、 26:制御機構、 31:スピーカー、 32:外部スピーカー、 42:音声入力部

Claims (8)

  1. 映像信号を取得する映像信号取得部と、
    音声信号を取得する音声信号取得部と、
    前記映像信号および前記音声信号を同期させるためのタイムスタンプを、取得した前記映像信号および前記音声信号に付加するスタンプ付加部と、
    録画を行う録画モードと、拡声を行う拡声モードと、を含む複数のモードの中でモード切替を行うモード切替部と、
    前記録画モードに切り替えられている場合、前記映像信号および前記音声信号を前記タイムスタンプと共に記録する録画部と、
    前記拡声モードに切り替えられている場合、前記タイムスタンプを無視して、前記映像信号および前記音声信号を出力するように出力装置に対して命令を行う拡声命令部と、を備えたことを特徴とする書画カメラ。
  2. 前記出力装置は、外部出力装置であり、
    前記拡声命令部は、前記拡声モードに切り替えられている場合、前記出力装置に対して、前記映像信号および前記音声信号と、前記タイムスタンプの無視を有効とする制御パラメータと、を送信することを特徴とする請求項1に記載の書画カメラ。
  3. 前記拡声命令部は、前記拡声モードに切り替えられている場合、音声処理に関する制御パラメータを、更に送信することを特徴とする請求項2に記載の書画カメラ。
  4. 前記音声処理に関する制御パラメータは、エコーキャンセルを有効とする制御パラメータを含むことを特徴とする請求項3に記載の書画カメラ。
  5. 前記音声処理に関する制御パラメータは、音量調整および/または音質調整に関する制御パラメータを含むことを特徴とする請求項3または4に記載の書画カメラ。
  6. 映像信号および音声信号を取得する書画カメラと、
    前記書画カメラにより取得した前記映像信号および前記音声信号を出力する出力装置と、を備え、
    前記書画カメラは、
    前記映像信号を取得する映像信号取得部と、
    前記音声信号を取得する音声信号取得部と、
    前記映像信号および前記音声信号を同期させるためのタイムスタンプを、取得した前記映像信号および前記音声信号に付加するスタンプ付加部と、
    録画を行う録画モードと、拡声を行う拡声モードと、を含む複数のモードの中でモード切替を行うモード切替部と、
    前記録画モードに切り替えられている場合、前記映像信号および前記音声信号を前記タイムスタンプと共に記録する録画部と、
    前記拡声モードに切り替えられている場合、前記タイムスタンプを無視して、前記映像信号および前記音声信号を出力するように出力装置に対して命令を行う拡声命令部と、を有し、
    前記出力装置は、前記拡声命令部の前記命令に従って、前記書画カメラから出力された前記映像信号および前記音声信号を出力する出力部を有することを特徴とする映像音声出力システム。
  7. 前記出力装置は、前記書画カメラに対して、音声出力設定に関する制御パラメータを送信する送信部を、更に有することを特徴とする請求項6に記載の映像音声出力システム。
  8. 映像信号を取得する映像信号取得部、および音声信号を取得する音声信号取得部を有する書画カメラを用いた映像音声出力方法であって、
    前記書画カメラは、
    前記映像信号および前記音声信号を同期させるためのタイムスタンプを、取得した前記映像信号および前記音声信号に付加するスタンプ付加ステップと、
    録画を行う録画モードと、拡声を行う拡声モードと、を含む複数のモードの中でモード切替を行うモード切替ステップと、
    前記録画モードに切り替えられている場合、前記映像信号および前記音声信号を前記タイムスタンプと共に記録する録画ステップと、
    前記拡声モードに切り替えられている場合、前記タイムスタンプを無視して、前記映像信号および前記音声信号を出力するように出力装置に対して命令を行う拡声命令ステップと、を実行することを特徴とする映像音声出力方法。
JP2012261490A 2012-11-29 2012-11-29 書画カメラ、映像音声出力システムおよび映像音声出力方法 Expired - Fee Related JP6036225B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261490A JP6036225B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 書画カメラ、映像音声出力システムおよび映像音声出力方法
US14/061,449 US9767851B2 (en) 2012-11-29 2013-10-23 Document camera, video and audio output system, and video and audio output method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261490A JP6036225B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 書画カメラ、映像音声出力システムおよび映像音声出力方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014107826A true JP2014107826A (ja) 2014-06-09
JP2014107826A5 JP2014107826A5 (ja) 2016-01-07
JP6036225B2 JP6036225B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50773378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012261490A Expired - Fee Related JP6036225B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 書画カメラ、映像音声出力システムおよび映像音声出力方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9767851B2 (ja)
JP (1) JP6036225B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016174524A2 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Tomtom International B.V. Data processing systems

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03214956A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Mitsubishi Electric Corp テレビ会議装置
JPH0767093A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Canon Inc ワイヤレス通信機能付き制御装置及びtv会議装置
JP2002101395A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Sony Corp 多重化装置及び方法、並びに、復号装置及び方法
WO2003101102A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile communication device
JP2004289295A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Fujitsu Ltd データ処理システム、データ処理装置及びデータ処理方法
JP2006109228A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ通信装置及びそれを用いたデータ通信システム
JP2008005359A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Fuji Xerox Co Ltd ドキュメントカメラ装置
JP2009518880A (ja) * 2005-11-17 2009-05-07 マイクロソフト コーポレーション エコー除去の構成
JP2010213179A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Seiko Epson Corp 画像音声供給装置、画像音声供給システム、画像音声供給方法、及び画像音声供給用プログラム
JP2011004204A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Elmo Co Ltd 動画データ生成装置、動画データ生成システム、動画データ生成方法およびコンピュータープログラム
JP2012147225A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Seiko Epson Corp プロジェクター、プロジェクターシステム、プロジェクターのデータ出力方法およびプロジェクターシステムのデータ出力方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249316B1 (en) * 1996-08-23 2001-06-19 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for creating a temporary group of images on a digital camera
US7903137B2 (en) * 2004-10-15 2011-03-08 Lifesize Communications, Inc. Videoconferencing echo cancellers
US20070291108A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Ericsson, Inc. Conference layout control and control protocol
JP5608981B2 (ja) 2009-01-27 2014-10-22 セイコーエプソン株式会社 画像表示システムおよび画像表示装置
US20120015333A1 (en) * 2010-07-13 2012-01-19 Jonathan Randall Self Method and System for Presenting Interactive, Three-Dimensional Learning Tools

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03214956A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Mitsubishi Electric Corp テレビ会議装置
JPH0767093A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Canon Inc ワイヤレス通信機能付き制御装置及びtv会議装置
JP2002101395A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Sony Corp 多重化装置及び方法、並びに、復号装置及び方法
WO2003101102A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile communication device
JP2004289295A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Fujitsu Ltd データ処理システム、データ処理装置及びデータ処理方法
JP2006109228A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ通信装置及びそれを用いたデータ通信システム
JP2009518880A (ja) * 2005-11-17 2009-05-07 マイクロソフト コーポレーション エコー除去の構成
JP2008005359A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Fuji Xerox Co Ltd ドキュメントカメラ装置
JP2010213179A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Seiko Epson Corp 画像音声供給装置、画像音声供給システム、画像音声供給方法、及び画像音声供給用プログラム
JP2011004204A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Elmo Co Ltd 動画データ生成装置、動画データ生成システム、動画データ生成方法およびコンピュータープログラム
JP2012147225A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Seiko Epson Corp プロジェクター、プロジェクターシステム、プロジェクターのデータ出力方法およびプロジェクターシステムのデータ出力方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9767851B2 (en) 2017-09-19
US20140147089A1 (en) 2014-05-29
JP6036225B2 (ja) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005277999A (ja) 携帯情報端末及び携帯情報端末の音声出力調整方法
JP2008109245A (ja) 記録再生装置
JP6036225B2 (ja) 書画カメラ、映像音声出力システムおよび映像音声出力方法
JP4665793B2 (ja) 動画像ファイル生成プログラムおよび電子カメラ
JP2020136865A (ja) 電子機器、その制御方法、およびそのプログラム
JP2006129426A (ja) 撮像装置、動画撮影中の静止画撮影方法、及びプログラム
JP2020136864A (ja) 電子機器、その制御方法、およびそのプログラム
JP5448779B2 (ja) 再生装置及びシステム
JP7427379B2 (ja) 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム
JP6545034B2 (ja) 表示装置、表示方法及び表示システム
JP6398694B2 (ja) 無線lan機能を備えた携帯機器及び記録システム
JP2013198095A (ja) 電子機器、方法及びプログラム
US20060152613A1 (en) Method and apparatus for displaying digital images
KR102184324B1 (ko) 디스플레이 미러링을 위한 멀티미디어 콘텐츠의 실시간 무선 송수신 시스템 및 방법
JP2013145983A (ja) 撮像システム、撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP2009088985A (ja) デジタルカメラ及びその通信制御方法、並びに画像処理システム
JP2013172175A (ja) 音声信号処理装置、方法及びプログラム
JP2021002802A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム
JP2011171939A (ja) 情報記録システム
JP2022155136A (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム
JP2016092799A (ja) 撮像装置
JP2015142203A (ja) 撮像装置、録音機器、および制御プログラム
JP2004328636A (ja) ビデオカメラ、ビデオカメラシステムおよびビデオカメラシステムのモニタ方法
JP2019179945A (ja) 音声切替装置
JP2019009569A (ja) 遠隔視聴時の警告表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6036225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees