JP2014104977A - 部分開口用蓋 - Google Patents

部分開口用蓋 Download PDF

Info

Publication number
JP2014104977A
JP2014104977A JP2012256496A JP2012256496A JP2014104977A JP 2014104977 A JP2014104977 A JP 2014104977A JP 2012256496 A JP2012256496 A JP 2012256496A JP 2012256496 A JP2012256496 A JP 2012256496A JP 2014104977 A JP2014104977 A JP 2014104977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
partial opening
opening
inner lid
cut lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012256496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6093558B2 (ja
Inventor
Atsushi Furuya
篤 古谷
Masaki Takeuchi
雅規 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Packaging Corp
Original Assignee
Showa Denko Packaging Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko Packaging Co Ltd filed Critical Showa Denko Packaging Co Ltd
Priority to JP2012256496A priority Critical patent/JP6093558B2/ja
Publication of JP2014104977A publication Critical patent/JP2014104977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6093558B2 publication Critical patent/JP6093558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】蓋に比較的大きな口をあけることができる飲料容器用部分開口用蓋を提供する
【解決手段】部分開口用蓋(1)は、外蓋(4)と内蓋(5)とが積層されてなるものである。内蓋(5)は、下面に熱封緘性樹脂層を有する無延伸ポリプロピレンフィルム層よりなり、4個の切れ目線(6)で囲まれた飲み口用部分開口予定部(7)が設けられており、かつ隣り合う切れ目線(6)間の非切れ目部(8)が部分開口予定部(7)の開口開始端に位置しないようになされている。蓋(1)には、外蓋引剥がし用摘み(12)が一体に設けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は、飲料容器の蓋に使用される部分開口用蓋、とくにホットコーヒ等のホット飲料容器の蓋として使用されるのに適した部分開口用蓋に関する。
飲料容器としては、下層に熱封緘材層を有する蓋を容器の口縁フランジに熱封緘して密封されたものが知られている。そして、開封したさい、蓋の下層が容器側に残り、これにストローを差込むための小さな口があいているものがある。ところが、コーヒー等のホット飲料は、通常、常温で容器に充填して蓋で密封し、販売前にこれをウォーマーに入れて加熱するので、ストローで飲むと火傷の危険性がある。そこで、ストローを用いずに飲むことのできる比較的大きな口が容器の口縁フランジに熱封緘された蓋に存在するものが望まれる。
ところで、特許文献1に示されているものは、容器の口縁フランジに揺動自在な開封部材を有するキャップの横断面逆L状下端が嵌止められたものであって、キャップに設けられた開封部材を指で押下げて熱封緘材製蓋に大きな口をあけるものである。しかしながら、このような構造のキャップを容器に取付けることはコスト高になるばかりか、開封部材を押下げたさい、容器の内容物に指が触れるおそれがあるし、内容物が飲料の場合、飲んでいる途中に容器とキャップの間から、飲料が洩れる可能性もある。
本発明の目的は、上記のような問題もなく蓋に比較的大きな口を簡単にあけることができる飲料容器用部分開口用蓋を提供するにある。
請求項1の発明による部分開口用蓋は、外蓋と内蓋とが積層されてなり、内蓋が下面に熱封緘性樹脂層を有する無延伸ポリプロピレンフィルム層から形成され、かつこの内蓋に2〜6個の切れ目線で囲まれた部分開口予定部が設けられ、隣り合う切れ目線間の非切れ目部の距離が0.3mm〜0.6mmとなされ、外蓋下面に内蓋の無延伸ポリプロピレンフィルムと界面剥離可能な溶融押出しによるポリエチレン系フィルム層が設けられ、内蓋の非切れ目部が部分開口予定部の開口開始端に位置しないようになされており、外蓋に外蓋引剥がし用摘みが一体に設けられているものである。
上記において、外蓋としては、アルミニウム箔層とその下面に形成せられたポリエチレン系フィルム層とよりなるものが好ましい。
上記において、内蓋の切れ目線が1個では、部分開口予定部が得られず、切れ目線が6個を超えると、隣り合う切れ目線間の非切れ目部に伸びが発生し易くなる。
上記において、隣り合う切れ目線間の非切れ目部の距離が0.3mm未満では、部分開口予定部の加工が困難であり、非切れ目部の距離が0.6mmを超えると、外蓋を容器の口縁フランジに熱封緘されている内蓋から剥取るさい、非切れ目部が切れにくく、所望の部分開口が得られない。
請求項2の発明は、請求項1記載の部分開口用蓋において、外蓋のポリエチレン系フィルム層と内蓋のポリプロピレン系フィルム層とのラミネート強度が0.05〜3.00N/15mm幅であるものである。
上記において、ラミネート強度が0.05N/15mm幅未満であると、ラミネート強度が弱すぎて外蓋が内蓋より自然に離れてしまい、3.00N/15mm幅を超えると、ラミネート強度が強すぎて外蓋を内蓋より剥がしにくくなり、部分開口が得られない。
請求項1の発明による部分開口用蓋は、外蓋と内蓋とが積層されてなり、内蓋が下面に熱封緘性樹脂層を有する無延伸ポリプロピレンフィルム層から形成され、かつこの内蓋に2〜6個の切れ目線で囲まれた部分開口予定部が設けられ、隣り合う切れ目線間の非切れ目部の距離が0.3mm〜0.6mmとなされ、外蓋下面に内蓋の無延伸ポリプロピレンフィルムと界面剥離可能な溶融押出しによるポリエチレン系フィルム層が設けられているから、この蓋は、容器の口縁フランジに熱封緘することかができ、容器内の飲料を飲むときは、外蓋を容器に直接熱封緘せられている内蓋から簡単に引剥がすことができる。そして、外蓋の引剥がしにともなって、部分開口予定部を囲んでいる隣り合う切れ目線間の非切れ目部が切れて切れ目線とつながり、その内側部分が外蓋と一体となって内蓋から取去られ、部分開口部が得られる。このさい隣り合う切れ目線間の非切れ目部が部分開口予定部の開口開始端に位置しないようになされており、外蓋に外蓋引剥がし用摘みが一体に設けられているから、切れ目線で囲まれた部分が内蓋から確実かつ簡単に切取ることができる。隣り合う切れ目線間の非切れ目部が部分開口予定部の開口開始端に位置していると、非切れ目部が外蓋の引剥がしにともなって開口方向にひげ状に伸びてから切れるため、綺麗な部分開口部が得られないおそれがあるが、このような心配もない。そして、部分開口予定部の面積を必要とする飲み口の大きさに合わせて選ぶことができるので、比較的大きな飲み口を得ることも可能である。しかも、外蓋を容器に直接熱封緘せられている内蓋から引剥がすだけで内蓋に部分開口部すなわち飲み口が得られるから、容器内の飲料が手に触れることはないし、部分開口用蓋自体が安価に得られる利点がある。
本発明による蓋を容器に施した状態における一部の拡大垂直断面図である。 本発明による蓋を容器に施した後、外蓋を除いて内蓋を現した平面図である。 容器に施された蓋のうち外蓋を一部上方に剥し、内蓋に飲み口が現れた状態を示す容器の一部斜視図である。 図3のIV−IV線にそう拡大断面図である。 隣り合う切れ目線間の非切れ目部が部分開口予定部の開口開始端に位置している場合の内蓋を示す図2に対応する平面図である。 容器に施された蓋のうち外蓋を剥取った後、内蓋に現れた飲み口の開口端に非切れ目部がひげ状となって残った状態を示す内蓋付き容器の一部拡大垂直断面図である。
図1ないし図4は、本発明による部分開口用蓋(1)を施した上縁にフランジ(2)を有するコップ状容器(3)を示す。部分開口用蓋(1)は、外蓋(4)と内蓋(5)とが積層されてなるものである。内蓋(5)は、下面に熱封緘性樹脂層(図示略)を有する無延伸ポリプロピレンフィルム層よりなり、これには図2に示すように、4個の切れ目線(6)で囲まれた飲み口用部分開口予定部(7)が設けられており、かつ隣り合う切れ目線(6)間の非切れ目部(8)が部分開口予定部(7)の開口開始端に位置しないようになされている。外蓋(4)は、厚さ15mμのアルミニウム箔(9)の下面に厚さ12mμのポリエチレンテレフタレートフイルム(10)がポウレタン系ドライラミネート接着剤により貼合わせたものである。さらにその下面に溶解したポリエチレンを押出し、その粘着性を利用して内蓋(5)を接合することにより、内蓋(5)の無延伸ポリプロピレンフィルムと界面剥離可能な溶融押出しによるポリエチレン系フィルム層(11)が設けられている。蓋(1)には、部分開口予定部(7)の反対外側にコップ状容器(3)のフランジ(2)を越える大きさの外蓋引剥がし用摘み(12)が一体に設けられており、その下面にフランジ(2)の外縁に沿う切込み(13)がいれられている。
コップ状容器(3)内の飲料を飲むさい、コップ状容器(3)に熱封緘されている部分開口用蓋(1)の引剥がし用摘み(12)を手で掴んで外蓋(4)を斜め上方に引っ張ると、図3および図4に示されているように、外蓋(4) は内蓋(3)から引剥がされるが、このさい内蓋(3)にある切れ目線(6)どうしの間の非切れ目部(8)が内蓋(3)から引千切られて部分開口予定部相当部分(14)が外蓋(4)と一体になって斜め上方に引上げられる。その結果、内蓋(3)に部分開口部である比較的大きな飲み口(15)が得られる。
ところで、いま図5に示すように、4個の切れ目線(6)で囲まれた飲み口用部分開口予定部(7)において、隣り合う切れ目線(6)間の非切れ目部(8)が部分開口予定部(7)の開口開始端に位置しているとすると、引剥がし用摘み(12)を手で掴んで外蓋(4)を斜め上方に引っ張ったさい、非切れ目部(8)が外蓋(4)の内蓋(3)からの引剥がしにともなって開口方向にひげ状に伸びてから切れるので、飲み口(15)の美観を損ねるばかりではなく、飲料を飲むさいにこのひげ(16)が舌や口に触り不快感を与える。
本発明による上記構成の部分開口用蓋の内蓋に、非切れ目部が2個、4個および6個あり、さらにこれらそれぞれに非切れ目部の距離が0.3mm、0.6mm、1mm、3mmであるものを合計12個用意し、各蓋をポリプロピレン製コップ状容器の開口部に被せ、190゜C、90Kgf/1個の条件で1秒間加熱加圧して熱封緘した。そして、これらの各外蓋を各内蓋から引剥がし、部分開口すなわち飲み口の発現状態を目視で確認し、下記の基準で評価したところ、その結果は、表1のとおりであった。
○: 飲み口が完全に発現する。
△: 飲み口が一部発現しない。
×: 飲み口が全く発現しない。
Figure 2014104977
A: 非切れ目部が部分開口予定部の開口開始端に位置している場合
B: 非切れ目部が部分開口予定部の開口開始端に存在しない場合
表1から、非切れ目部が部分開口予定部の開口開始端に位置していると、切れ目線の数や距離に関係なく、飲み口が完全な状態に発現しないが、非切れ目部が部分開口予定部の開口開始端に存在しない場合は、非切れ目部の数が少なくかつ非切れ目部の距離が短い程飲み口が完全に発現することが分かる。
(1) 部分開口用蓋
(4) 外蓋
(5) 内蓋
(6) 切れ目線
(7) 部分開口予定部
(8) 非切れ目部
(12) 外蓋引剥がし用摘み
特開2006−341919号公報 特開2008−44657号公報 特開201−143583号公報

Claims (2)

  1. 外蓋と内蓋とが積層されてなり、内蓋が下面に熱封緘性樹脂層を有する無延伸ポリプロピレンフィルム層から形成され、かつこの内蓋に2〜6個の切れ目線で囲まれた部分開口予定部が設けられ、隣り合う切れ目線間の非切れ目部の距離が0.3mm〜0.6mmとなされ、外蓋下面に内蓋の無延伸ポリプロピレンフィルムと界面剥離可能な溶融押出しによるポリエチレン系フィルム層が設けられ、内蓋の非切れ目部が部分開口予定部の開口開始端に位置しないようになされており、外蓋に外蓋引剥がし用摘みが一体に設けられている部分開口用蓋。
  2. 外蓋のポリエチレン系フィルム層と内蓋のポリプロピレン系フィルム層とのラミネート強度が0.05〜3.00N/15mm幅である請求項1記載の部分開口用蓋。
JP2012256496A 2012-11-22 2012-11-22 部分開口用蓋 Active JP6093558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256496A JP6093558B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 部分開口用蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256496A JP6093558B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 部分開口用蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014104977A true JP2014104977A (ja) 2014-06-09
JP6093558B2 JP6093558B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=51026797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012256496A Active JP6093558B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 部分開口用蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6093558B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220138076A (ko) * 2021-04-05 2022-10-12 주식회사 프린트삼영 플라스틱 재활용을 위한 음료컵 밀봉캡지의 원터치 개봉 구조

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236494A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Nippon Dekishii:Kk 飲料用容器,その蓋材及びその製造方法
JP2006069601A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Toppan Printing Co Ltd 開封状態保持機能付き蓋材
JP2008230684A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toppan Printing Co Ltd 密封容器
JP2011213406A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Showa Denko Packaging Co Ltd 部分開口用蓋材およびその製造方法
JP2012076766A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 蓋材及びそれを備えた密封容器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236494A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Nippon Dekishii:Kk 飲料用容器,その蓋材及びその製造方法
JP2006069601A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Toppan Printing Co Ltd 開封状態保持機能付き蓋材
JP2008230684A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toppan Printing Co Ltd 密封容器
JP2011213406A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Showa Denko Packaging Co Ltd 部分開口用蓋材およびその製造方法
JP2012076766A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 蓋材及びそれを備えた密封容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220138076A (ko) * 2021-04-05 2022-10-12 주식회사 프린트삼영 플라스틱 재활용을 위한 음료컵 밀봉캡지의 원터치 개봉 구조
KR102515535B1 (ko) 2021-04-05 2023-03-29 주식회사 프린트삼영 플라스틱 재활용을 위한 음료컵 밀봉캡지의 원터치 개봉 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP6093558B2 (ja) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2892819B1 (en) Tamper evident tabbed sealing member having a foamed polymer layer
EP3030500B1 (en) Flexible package structure with a press-and-pull opening feature
JP2014520046A (ja) 取出機構を露出および形成する除去可能な部分を備えたシーリング部材
CN107531360A (zh) 容器封口体及其的制造方法
JP5445993B2 (ja) ストロー差込部位保護の容器入り飲食物及び該ストロー差込部位保護の容器
JP2011121617A (ja) シール蓋
JP5542508B2 (ja) ホット飲料容器の蓋用蓋材
JP4861660B2 (ja) 包装用容器
GB2589532A (en) A recyclable moulded pulp container
JP6093558B2 (ja) 部分開口用蓋
JP2010143583A (ja) 密封容器
KR101648361B1 (ko) 용기 봉합체
JP6492697B2 (ja) 紙製蓋、及びそれを融着した容器
JP6324714B2 (ja) シール蓋を有する容器
JP2016064863A (ja) 包装体
KR101496338B1 (ko) 용기 밀봉용 라미네이트 구조
JP2016204033A (ja) 飲料容器の蓋材用ラベル
JP6299257B2 (ja) 易開封性容器の開封機構
JP2010013116A (ja) タブ付き蓋材およびその製造方法
US20180305102A1 (en) Sealing Foil with Pull Tab
JP6163902B2 (ja) 蓋材
KR101901655B1 (ko) 양면접착이 가능한 고주파 유도가열 용기봉합체를 적용한 탬퍼기능을 갖는 플립캡을 갖는 용기
JP2006044717A (ja) シート成形容器
JP6948921B2 (ja) 包装体
JP2005329995A (ja) 易開封性包装体、易開封性包装体の製造方法、及びヒートシール体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6093558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250