JP2014101899A - 冠形保持器 - Google Patents

冠形保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014101899A
JP2014101899A JP2012252355A JP2012252355A JP2014101899A JP 2014101899 A JP2014101899 A JP 2014101899A JP 2012252355 A JP2012252355 A JP 2012252355A JP 2012252355 A JP2012252355 A JP 2012252355A JP 2014101899 A JP2014101899 A JP 2014101899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
ball
crown
pocket
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012252355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6211260B2 (ja
Inventor
Katsuaki Sasaki
克明 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2012252355A priority Critical patent/JP6211260B2/ja
Priority to PCT/JP2013/078087 priority patent/WO2014077077A1/ja
Priority to CN201380059844.7A priority patent/CN104797834B/zh
Priority to EP13855579.2A priority patent/EP2921730B1/en
Priority to US14/442,836 priority patent/US9546681B2/en
Publication of JP2014101899A publication Critical patent/JP2014101899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211260B2 publication Critical patent/JP6211260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/418Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • F16C43/08Placing rolling bodies in cages or bearings by deforming the cages or the races
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/20Alloys based on aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/26Alloys based on magnesium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/50Alloys based on zinc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/36Polyarylene ether ketones [PAEK], e.g. PEK, PEEK
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/44Hole or pocket sizes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/44Selection of substances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】PEEK材を用いた場合ほど高度の製造技術を要することなく製造できてPEEK材製と同等の性能を有し、しかも、クラックを発生させることなく玉を組み込むことができる冠形保持器を提供する。
【解決手段】冠形保持器20は、環状の基部22と、保持器半径方向に貫通するとともに保持器軸方向の一方側に開口を有する複数のポケット24と、各ポケット24の前記開口(a)の円周方向両側に位置する一対のつの26を有し、ポケット24の内周面は、保持器半径方向の内側に位置する球面状部分28と、保持器半径方向の外側に位置する円筒状部分30とからなり、円筒状部分30の内径φD2は玉径dwよりも大きい。
【選択図】図1

Description

この発明は玉軸受に用いる冠形保持器の改良に関する。
JIS 0104−1991転がり軸受用語によれば、冠形保持器とは、弾性変形によって転動体と保持器とを組み合わせることができる形のつのをもった保持器と定義される。環状の基部に軸方向に突出した複数のつのを配した外観形状に名称の由来がある。また、冠形保持器は、射出成形、ダイカスト、焼結などで成形した保持器すなわち成形保持器に属する。
玉軸受は、転動体として玉を用いる転がり軸受であって、図2に示すように、外周に軌道12を有する内輪10と、内周に軌道16を有する外輪14と、内輪10の軌道12と外輪14の軌道16との間に介在させた複数の玉18と、玉18を円周方向で所定間隔に保持するための保持器20とを主要な構成要素としている。なお、潤滑剤やシールその他の付属品は図示を省略した。
内輪10と外輪14はリング状で、同心円状の内輪10と外輪14との間に玉18を介在させることにより、玉18は内輪10の軌道12および外輪14の軌道16上を転動することができ、内輪10と外輪14は相対回転自在となる。内輪10および外輪14のいずれか一方を静止側とし、他方を回転側とする。通常、内輪10を回転軸に取り付け、外輪14をハウジングに取り付ける。
自動車のトランスミッションには深溝玉軸受やアンギュラ玉軸受など各種の玉軸受が使用されている。電動車両やハイブリッド車両においては高速のモータ回転が入力されるため、回転軸などの回転部分は高回転となる傾向にある(特許文献1の段落0006参照)。その結果、従来の保持器材質であるPA46(ポリアミド46)やPA66(ポリアミド66)といったPA(ポリアミド)では高速回転に伴う遠心力による変形に対応できないため、機械的強度の高いPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)を用いて対応しているのが現状である(特許文献1の段落0032参照)。たとえば、dmn値{dm(玉列の平均直径(mm))とn(玉軸受の回転速度(min-1))との積}が60万を超える高速回転で使用する場合、保持器材質にPEEKなどの機械的強度の高い高機能樹脂を用いることで遠心力による保持器変形を抑えることができる。
特開2003−314561号公報 特開2011−074962号公報
PEEKは高機能樹脂であり、電動車両やハイブリッド車両といった高速回転環境下で使用する軸受の保持器材料としては適している。そして、PEEK材の機能を更に高める方法としてアニール処理が知られている。アニール処理を施すことで分子間の融合を更に高めることができる。しかしながら、そのためには高度な製造技術が必要になるという問題がある。すなわち、PEEK材の機能を最大限引き出すにはアニール処理を施す必要があるが、電動車両やハイブリッド車両に使用される大径軸受の場合、保持器自身も大径で、径の割に薄肉となるため、保持器の反りが発生する。そのため、保持器製造ではPEEK材の流動性を考慮した高度な設計とアニール処理が必要となる。
また、樹脂製の冠形保持器では、図3および図4に示すように、ポケット入り口径(一対のつの26の離間距離)aを玉径dwよりも小さく設定してある(a<dw)。そして、樹脂材の弾性を利用して、一対のつの26を弾性的に拡開させて玉をポケット24に組み込むようにしている。しかし、PEEKのように機械的強度の高い保持器材料で従来保持器と同一形状、寸法にすると、玉18を組み込むときに保持器20にクラックが発生するという点が懸念される。
なお、玉の組込みに関しては、内輪10、外輪14、玉18を組み付けた後、保持器20のつの26側を玉18に向けて軸方向に移動させる。そうすることにより、玉18が一対のつの26を弾性的に押し広げてポケット24に進入する(スナップイン)。このように、実際の組立の過程では保持器を玉に向けて移動させるものであるところ、ここでは、説明の便宜上、玉を保持器に組み込むと表現する。
この発明の主要な目的は、PEEK材を用いた場合ほど高度の製造技術を要することなく製造できてPEEK材製と同等の性能を有し、しかも、クラックを発生させることなく玉を組み込むことができる玉軸受用冠形保持器を提供することにある。
この発明は、冠形保持器20の材質をPEEKからダイカスト製品に変更するとともに、従来球面状であったポケット24の内周面を、保持器半径方向の内側に位置する球面状部分28と、保持器半径方向の外側に位置する円筒状部分30とで構成し、円筒状部分30の内径φD2を玉18の径φdwよりも大きくすることによって課題を解決した。
すなわち、この発明の冠形保持器20は、環状の基部22と、保持器半径方向に貫通するとともに保持器軸方向の一方側に開口を有する複数のポケット24と、各ポケット24の前記開口の円周方向両側に位置する一対のつの26を有し、前記ポケット24の内周面は、保持器半径方向の内側に位置する球面状部分28と、保持器半径方向の外側に位置する円筒状部分30とからなり、前記円筒状部分30の内径φD2は玉径dwよりも大きいことを特徴とする。
ポケット24の保持器半径方向の外側に位置する円筒状部分30の内径φD2を玉径φdwよりも大きくすることにより、ポケット24に玉18を組み込むとき、保持器20が玉18に拘束されることなく内径側へ倒れ込み、玉18をポケット24の内経φD2の大きい側からの進入を許容する。
この発明によれば、冠形保持器20のポケット24に玉18を組み込むとき、一対のつの26を無理に拡径することがないため、保持器20にクラックその他の損傷を与える心配がない。したがって、また、玉18の組み込み作業が容易である。
このように、玉18の組込みによって保持器20に損傷を与える心配がないため、PEEKと同等以上の機械的強度を有する材料を採用することができる。そこで、保持器材質をPEEKからダイカスト製品にすることで、PEEKと同等以上の機械的強度を確保することができる。ダイカスト用合金としては、マグネシウム合金、アルミニウム合金、亜鉛合金といった周知のもののなかから任意に選択して採用することができる。
しかも、ダイカスト製品であれば、PEEK材を用いる場合に必要となるほどの高度な製造技術を要することなく同機能の保持器を製造することができる。さらに、ダイカストで対応できるため、生産性が高く、コスト面でも効果が期待できる。
したがって、この発明の冠形保持器は、dmn値が60万を超える高速回転下でもPEEK材と同等の機械的強度を有し、軸受の円滑な回転を阻害する保持器変形は発生しない。
(A)(B)は実施例の保持器を示し、(A)は部分展開平面図、(B)は断面図である。 玉軸受の断面図である。 従来の技術を示す保持器の斜視図である。 (A)は図3の保持器の展開平面図、(B)は断面図である。 保持器材料の特性を一覧にして示す図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に従って説明する。
なお、図2〜4を参照してすでに説明した従来の冠形保持器と同じ部分または部品には同じ符号を付し、重複した説明は省略する。
図1に冠形保持器20の実施例を示す。冠形保持器20の全体外観は、図4に示した従来の冠形保持器と類似しており、環状基部22と、複数のポケット24と、各ポケット24の開口部から保持器軸方向に突出した一対のつの26とを備えている。また、図1(A)から分かるように、ポケット24は保持器20の軸方向の一方に向かって開口している。なお、図1(A)は保持器20の部分展開平面図であって、同図の上下方向が保持器軸方向にあたる。一対のつの26の離間距離すなわちポケット入り口径aは、玉径dwよりも小さく設定してある(a<dw)。
しかし、次に述べるように、図4の冠形保持器とはポケット24の内周面形状が異なる。
図1(A)のポケット24の中心を通る断面を示した図1(B)から分かるように、ポケット24は保持器20を半径方向に貫通している。そして、各ポケット24の内周面は、保持器半径方向の内側に位置する球面状部分28と、保持器半径方向の外側に位置する円筒状部分30とからなる。球面状部分28は従来の冠形保持器における球面状のポケット24の一部分に相当し、その内径は玉径dwよりもわずかに大きい程度である。球面状部分38の保持器半径方向の内側端部は、玉径dwよりも小さい内径φD1の開口となっている。
円筒状部分30の内径φD2は玉径dwよりもわずかに大きい。このように、ポケット24の保持器外径側の内径φD2を玉径dwよりも大きくすることで、ポケット24に玉18を組み込むとき、図1(B)に破線矢印で示すように、保持器20が玉18に拘束されることなく内径側へ倒れ込む。すなわち、軸受を組み立てる過程で、内輪10と外輪14と玉18を組み立てた状態で、ポケット24の開口の位相を玉18に合わせて、保持器20を玉18に向けて軸方向に移動させると、玉18はポケット24の内径が大きい方(φD1<φD2)からポケット24内に進入しようとするが、玉18は内輪10と外輪14で半径方向に拘束されているため、結局、保持器20が内径側に倒れることとなる。なお、図1(B)は玉18の組み込みが完了した状態を示しているため、保持器20の倒れ(弾性変形)はすでに復元している。このようにして、玉18の組込みが容易となるため、保持器20にクラック等の損傷を与えることなく玉18の組込みを行うことができる。
保持器20はダイカストにより製造する。ダイカスト用合金としては各種の非鉄合金が知られている。たとえば、JISに規定されている亜鉛合金ダイカスト(JIS H 5301)、アルミニウム合金ダイカスト(JIS H 5302)、マグネシウム合金ダイカスト(JIS H 5303)のほか、銅合金、鉛合金、錫合金なども使われている。図5に示すとおり、保持器材質をPEEKからダイカスト製品に変更しても、PEEKと同等以上の機械的強度を確保することができる。また、製造面でも、ダイカストのため生産性は高い。
上記冠形保持器を使用した玉軸受は、従来PEEK製の冠形保持器が使用されていた、dmn値が60万を超える高速回転用途に適用することができる。そのような用途としては、たとえば、トランスミッションのギヤ支持用の玉軸受を挙げることができる。
この発明の実施の形態を図面に例示した実施例に即して説明したが、この発明は、特許請求の範囲に悖ることなく、種々の改変を加えて実施をすることができる。
10 内輪
12 軌道
14 外輪
16 軌道
18 玉
20 保持器
22 環状基部
24 ポケット
26 つの
28 球面状部分
30 円筒状部分

Claims (5)

  1. 環状の基部と、保持器半径方向に貫通するとともに保持器軸方向の一方側に開口を有する複数のポケットと、各ポケットの前記開口の円周方向両側に位置する一対のつのを有する冠形保持器において、
    前記ポケットの内周面は、保持器半径方向の内側に位置する球面状部分と、保持器半径方向の外側に位置する円筒状部分とからなり、前記円筒状部分の内径は玉径よりも大きい、冠形保持器。
  2. 前記保持器はダイカストにより成形した成形保持器である請求項1の冠形保持器。
  3. 前記保持器の材料はマグネシウム合金、アルミニウム合金および亜鉛合金からなる群から選択した一つである請求項2の冠形保持器。
  4. dmn値が60万を超える玉軸受に使用する請求項1、2、または3の冠形保持器。
  5. トランスミッション用の玉軸受に使用する請求項1ないし4のいずれか1項の冠形保持器。
JP2012252355A 2012-11-16 2012-11-16 冠形保持器および玉軸受 Expired - Fee Related JP6211260B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252355A JP6211260B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 冠形保持器および玉軸受
PCT/JP2013/078087 WO2014077077A1 (ja) 2012-11-16 2013-10-16 冠形保持器
CN201380059844.7A CN104797834B (zh) 2012-11-16 2013-10-16 冠形保持器
EP13855579.2A EP2921730B1 (en) 2012-11-16 2013-10-16 Crown-shaped retainer
US14/442,836 US9546681B2 (en) 2012-11-16 2013-10-16 Crown shaped retainer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252355A JP6211260B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 冠形保持器および玉軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014101899A true JP2014101899A (ja) 2014-06-05
JP6211260B2 JP6211260B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=50730998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012252355A Expired - Fee Related JP6211260B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 冠形保持器および玉軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9546681B2 (ja)
EP (1) EP2921730B1 (ja)
JP (1) JP6211260B2 (ja)
CN (1) CN104797834B (ja)
WO (1) WO2014077077A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016070422A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日本精工株式会社 転がり軸受用保持器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6740575B2 (ja) * 2015-07-24 2020-08-19 株式会社ジェイテクト 玉軸受
DE102017209672A1 (de) * 2017-06-08 2018-12-13 Aktiebolaget Skf Turbolader insbesondere für eine Verbrennungsmaschine

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54156042U (ja) * 1978-04-24 1979-10-30
JP2001082486A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Nsk Ltd 玉軸受用冠型保持器及び玉軸受
JP2005061509A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2005133893A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Nsk Ltd 冠型保持器及び該保持器を組み込んだ玉軸受
JP2007146896A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Ntn Corp 玉軸受
JP2008190663A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Nsk Ltd 玉軸受
JP2009299705A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Nsk Ltd 転がり軸受
WO2010067852A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 日本精工株式会社 玉軸受及びハイブリッド車用変速機
JP2011074962A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Ntn Corp 保持器、転がり軸受、工作機械および保持器の製造方法
JP2012177387A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nsk Ltd 樹脂製保持器
JP2012180886A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Ntn Corp 保持器および転がり軸受

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1783957A (en) * 1927-08-12 1930-12-09 Orange Roller Bearing Company Roller bearing
JPS5453456U (ja) * 1977-09-21 1979-04-13
DE2814629A1 (de) * 1978-04-05 1979-10-18 Bosch Gmbh Robert Rotor eines elektrischen ruettlermotors und verfahren zu dessen herstellung
JPS54156042A (en) 1978-05-31 1979-12-08 Sony Corp Heat-resistant coating compound
JPS58195118U (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 日本精工株式会社 転動体案内用保持器
SU1612139A1 (ru) * 1988-04-14 1990-12-07 К.Ф.Зайцев Корончатый разделитель шариков подшипника
JPH0648180Y2 (ja) * 1989-04-07 1994-12-12 光洋精工株式会社 冠形保持器
JP3365449B2 (ja) * 1994-07-07 2003-01-14 日本精工株式会社 転がり軸受
JP4006836B2 (ja) * 1997-08-18 2007-11-14 日本精工株式会社 玉軸受
FR2775323B1 (fr) * 1998-02-24 2000-04-07 Skf France Cage pour roulement rigide a billes et roulement associe
JPH11325080A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Nippon Seiko Kk ラジアル玉軸受用保持器
US6368245B1 (en) * 1999-04-26 2002-04-09 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
FR2796680B1 (fr) * 1999-07-23 2001-09-14 Skf France Dispositif de cage pour roulement a billes et roulement associe
JP2002122147A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Nsk Ltd 玉軸受とその製造方法
JP2003314561A (ja) 2002-04-18 2003-11-06 Nsk Ltd 玉軸受
JP2004060701A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Nsk Ltd 玉軸受用冠型保持器および、その保持器を組込んだ玉軸受
DE102004046789B4 (de) * 2003-09-30 2014-10-09 Ntn Corp. Zylinderrollenlager
FR2900996B1 (fr) * 2006-05-12 2008-08-08 Skf Ab Cage pour roulement a billes
JP2007333187A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Ntn Corp 玉軸受用冠形樹脂保持器およびこれを組み込んだ玉軸受
JP2008175239A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Nsk Ltd 玉軸受用冠型保持器及び玉軸受
JP5115050B2 (ja) * 2007-06-19 2013-01-09 日本精工株式会社 転がり軸受
JP2009197873A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Nsk Ltd セラミックス製球状体の製造方法、この方法で得られた転動体を有する転がり支持装置、転がり軸受、エアコンのインバータモータ用転がり軸受
CN101978181B (zh) * 2008-03-21 2014-04-09 Ntn株式会社 滚珠轴承用保持器和具有它的滚珠轴承及其制造方法
JP5388277B2 (ja) * 2009-02-20 2014-01-15 Ntn株式会社 保持器、転がり軸受、保持器の製造方法および射出成形用の型
JP5508618B2 (ja) * 2009-07-31 2014-06-04 Ntn株式会社 転がり軸受

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54156042U (ja) * 1978-04-24 1979-10-30
JP2001082486A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Nsk Ltd 玉軸受用冠型保持器及び玉軸受
JP2005061509A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2005133893A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Nsk Ltd 冠型保持器及び該保持器を組み込んだ玉軸受
JP2007146896A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Ntn Corp 玉軸受
JP2008190663A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Nsk Ltd 玉軸受
JP2009299705A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Nsk Ltd 転がり軸受
WO2010067852A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 日本精工株式会社 玉軸受及びハイブリッド車用変速機
JP2011074962A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Ntn Corp 保持器、転がり軸受、工作機械および保持器の製造方法
JP2012177387A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nsk Ltd 樹脂製保持器
JP2012180886A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Ntn Corp 保持器および転がり軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016070422A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日本精工株式会社 転がり軸受用保持器

Also Published As

Publication number Publication date
CN104797834A (zh) 2015-07-22
WO2014077077A1 (ja) 2014-05-22
CN104797834B (zh) 2018-04-17
US20150330447A1 (en) 2015-11-19
US9546681B2 (en) 2017-01-17
JP6211260B2 (ja) 2017-10-11
EP2921730A1 (en) 2015-09-23
EP2921730A4 (en) 2016-04-27
EP2921730B1 (en) 2021-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7775722B2 (en) Double-row antifriction bearing
EP3179122B1 (en) Two-piece ball bearing retainer, deep groove ball bearing, and ball bearing with retainer and seal
JP6055357B2 (ja) 円錐ころ軸受用樹脂製保持器
US8235597B2 (en) Combined radial-axial roller bearing
WO2010052865A1 (ja) シール付き軸受
CN100381722C (zh) 圆柱滚子轴承的组合保持架
JP6211260B2 (ja) 冠形保持器および玉軸受
US20110229067A1 (en) Bearing cages with high speed features
JP2013015200A (ja) 円すいころ軸受
EP3001050A1 (en) Rolling bearing
CN108087428B (zh) 圆锥滚子轴承
JP2011106603A (ja) シール付き軸受
WO2021059962A1 (ja) 転がり軸受
JP2011256963A (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受
JP2012112446A (ja) 円すいころ軸受
JP2014088928A (ja) 円すいころ軸受の組立方法
JP2011117542A (ja) 転がり軸受および転がり軸受用保持器
JP2012189112A (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受
JP2008082506A (ja) 転がり軸受及びこれを用いた過給機
JP2014005913A (ja) 転がり軸受
JP2008286319A (ja) クリーナモータ軸受用合成樹脂製冠型保持器、クリーナモータ用転がり軸受
JP2007100715A (ja) 車輪用軸受装置
JP2012031937A (ja) 車輪軸受装置
JP5348271B2 (ja) 玉軸受
JP2012102845A (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees