JP5115050B2 - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP5115050B2
JP5115050B2 JP2007161361A JP2007161361A JP5115050B2 JP 5115050 B2 JP5115050 B2 JP 5115050B2 JP 2007161361 A JP2007161361 A JP 2007161361A JP 2007161361 A JP2007161361 A JP 2007161361A JP 5115050 B2 JP5115050 B2 JP 5115050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
bearing
rolling
grease composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007161361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009001611A (ja
Inventor
賢一 磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2007161361A priority Critical patent/JP5115050B2/ja
Publication of JP2009001611A publication Critical patent/JP2009001611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5115050B2 publication Critical patent/JP5115050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、自動車用転がり軸受や、工作機械等の各種回転機械装置の回転支持部を構成し、dmn値70万以上の高速回転条件で使用される転がり軸受に関する。
工作機械装置の主軸は、一般にアンギュラ玉軸受や円筒ころ軸受、あるいはこれら軸受を組み合わせて支承された状態で回転する。工作機械装置では、加工精度と生産性の向上を図るために主軸をより高速で回転させているが、それに伴い主軸を支承する前記の転がり軸受は回転数が増すほど発熱及び予荷重が増大して焼付きの発生や軸受損傷の危険性が著しく高まる。
このような事態を防ぐためにも、また工作機械装置全体が接変形を起こして加工精度が低下しないためにも、主軸を支承する軸受の発熱を極力抑えなければならない。そのため、従来では、主軸を支承する軸受の潤滑には、冷却効果があるオイルエア潤滑法、ノズルジェット潤滑法、アンダーレース潤滑法(下側から軌道面へ潤滑する方法)が採用されている。
しかし、潤滑には潤滑油が使用されているため、メンテナンスフリーの観点からグリース封入による潤滑方式が望まれており、高速回転での使用に耐え得るグリース組成物の要望が高い。
また、自動車では、環境を考慮して二酸化炭素等の排気ガスを減少させるため、従来のディーゼルエンジンやガソリンエンジンよりもクリーンなハイブリッド車(HEV)、燃料電池車(FV)、電気自動車(EV)の開発が進んでいる。これらの自動車では、モータで駆動されるため、モータの高出力化が必要になってくるが、モータ回転数を高める必要があり、モータを支承する軸受もまた高速で回転する。また、自動車は広い温度範囲で使用されるため、モータ用軸受にも広い温度範囲での作動安定性が要求される。
モータ用軸受の潤滑のためにグリース組成物が封入されるが、一般に100℃以上での高温安定性と、−30℃以下での低温流動性とが要求されることから、これまで炭酸エステル油を基油としたグリース組成物が使用されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、炭酸エステルは、熱安定性が十分ではなく、特に高温での使用に耐え得るものではない。また、エステル油とシリウム石けんとを含有するグリース組成物も使用されているが(例えば、特許文献2参照)、リチウム石けんも高温での使用が難しい。
特開2000−147472号公報 特開2000−23968号公報
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、高速回転及び広い温度範囲でのしように耐え得る転がり軸受を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、dmn値が70万以上で使用される転がり軸受であって、トリメチロールプロパン脂肪酸エステルを50質量%以上の割合で含有し、40℃における動粘度が10〜50mm/secである基油と、下記一般式(1)で表されるジウレア化合物からなる増ちょう剤と、ペンタメチレンジチオカルバミン酸ピペリジン塩を含有するグリース組成物を封入した転がり軸受を提供する。
Figure 0005115050
(式中、R1は炭素6〜20のアルキル基、シクロヘキシル基または炭素数7〜12のアルキルシクロヘキシル基を示し、同一でも、異なっていてもよい。R2は、炭素数6〜15の2価の芳香族環含有炭化水素基を示す。)
本発明の転がり軸受は高速回転で使用しても焼付きが抑えられ、長寿命になる。
以下、本発明に関して詳細に説明する。
〔転がり軸受用グリース組成物]
本発明の転がり軸受に封入されるグリース組成物において、基油は、トリメチロールプロパン脂肪酸エステルを50質量%以上の割合で含む。トリメチロールプロパン脂肪酸エステルの含有率が高まるほど好ましい。
また、上記のエステル油と併用可能な潤滑油としては、(ジ)アルキルジフェニルエーテル油や(ジ)アルキルポリフェニルエーテル油、ポリアルキレングリコール油等のエーテル油、パラフィン系鉱油やナフテン系鉱油等の鉱油、ポリα−オレフィン油等の合成炭化水素油等が挙げられる。
基油粘度は、40℃における動粘度で10〜50mm/secであり、好ましくは15〜40mm/secである。この動粘度が10mm/sec未満では低温での流動性が十分ではなく潤滑性に劣るようになり、50mm/secを超えると高速回転下での焼付き寿命の改善効果が十分でなくなる。
増ちょう剤には、耐熱性に優れ、更には発熱性を考慮すると、増ちょう剤量を少なくする必要があるため、増ちょう性が良好な下記一般式(1)で表されるジウレア化合物を用いる
Figure 0005115050
式中、R1は炭素6〜20のアルキル基、シクロヘキシル基または炭素数7〜12のアルキルシクロヘキシル基を示し、同一でも、異なっていてもよい。R2は、炭素数6〜15の2価の芳香族環含有炭化水素基を示す。
上記グリース組成物には、各種添加剤を添加してもよい。特に、転がり軸受では、高速で回転する場合、転動体と保持器との滑りが起こり、ころ軸受では更にころとつばとの滑りにより摩耗が大きくなり、焼付きを生じることがあるため、極圧剤を添加することが好ましい。本発明では、ペンタメチレンジチオカルバミン酸ピペリジン塩を添加する。また、ペンタメチレンジチオカルバミン酸ピペリジン塩の添加量は、グリース全量の0.1〜5質量%が好ましく、0.1質量%未満では極圧性の付与が不十分であり、5質量%を超えると反応性が高くなり、グリース劣化を誘発したり、摩耗を促進するおそれがある。
その他にも、酸化防止剤や防錆剤、金属不活性化剤、油性剤等を添加してもよい。これらは何れも公知のもので構わず、添加量も本発明の効果を損なわない範囲であれば、制限はない。
[転がり軸受]
本発明は、上記の転がり軸受用グリース組成物を封入してなる転がり軸受に関する。図1は、その一実施形態である玉軸受の構造を示す縦断図面である。この玉軸受1は、内輪10と、外輪11と、内輪10と外輪11との間に転動自在に配設された複数の玉13と、複数の玉13を保持する保持器12と、外輪11に取り付けられた接触形のシール14、14とで構成され、内輪10と外輪11とシール14、14とで囲まれた軸受空間には上記の転がり軸受用グリース組成物Gが充填され、シール14により玉軸受1内に密封されている。そして、転がり軸受用グリース組成物Gにより、前記両輪10、11の軌道面と玉13との接触面が潤滑される。
尚、転がり軸受としては、玉軸受の他にも、例えば、アンギュラ玉軸受、自動調心玉軸受、円筒ころ軸受、円すいころ軸受、針状ころ軸受、自動調心ころ軸受等のラジアル形の転がり軸受や、スラスト玉軸受、スラストころ軸受等のスラスト形の転がり軸受が挙げられ、同様に上記の転がり軸受用グリース組成物が封入される。
以下に実施例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれにより何ら制限されるものではない。
参考例1)
40℃における動粘度が10〜50mm/secの異なるポリオールエステル油を用い、下記操作により試験グリースを調製した。
第1の反応容器にポリオールエステル油の半量を入れ、そこへシクロヘキシルアミン及びステアリルアミンとを等モルずつ添加し、70〜80℃に加温した。また、第2の反応容器にポリオールエステル油の残りの半量を入れ、そこへジフェニルメタンジイソシアネートを添加し、70〜80℃に加温した。そして、第1の反応容器に第2の反応容器の内容物を入れ、攪拌した。反応熱のため、内容物の温度は上昇するが、約30分間この状態で攪拌を続け、反応を十分に行なった後昇温し、170〜180℃で30分間保持した後、室温まで冷却した。その後、酸化防止剤を添加し、ロールミルを通すことで試験グリースを得た。
(実施例
第1の反応容器にトリメチロールプロパン脂肪酸エステル油の半量を入れ、そこへシクロヘキシルアミンを添加し、70〜80℃に加温した。また、第2の反応容器にトリメチロールプロパン脂肪酸エステル油の残りの半量を入れ、そこへジフェニルメタンジイソシアネートを添加し、70〜80℃に加温した。そして、第1の反応容器に第2の反応容器の内容物を入れ、攪拌した。反応熱のため、内容物の温度は上昇するが、約30分間この状態で攪拌を続け、反応を十分に行なった後昇温し、170〜180℃で30分間保持した後、室温まで冷却した。その後、ペンタメチレンジチオカルバミン酸ピペリジン塩を0.1〜5質量%となるように添加し、ロールミルを通すことで試験グリースを得た。
(比較例1)
ポリオールエステル油中で、ステアリン酸と水酸化リチウムとを反応させ、リチウム石けんを生成し、室温まで冷却して試験グリースを得た。
(比較例2)
第1の反応容器にアルキルジフェニルエーテル油の半量を入れ、そこへシクロヘキシルアミン及びステアリルアミンとを等モルずつ添加し、70〜80℃に加温した。また、第2の反応容器にアルキルジフェニルエーテル油の残りの半量を入れ、そこへジフェニルメタンジイソシアネートを添加し、70〜80℃に加温した。そして、第1の反応容器に第2の反応容器の内容物を入れ、攪拌した。反応熱のため、内容物の温度は上昇するが、約30分間この状態で攪拌を続け、反応を十分に行なった後昇温し、170〜180℃で30分間保持した後、室温まで冷却した。その後、酸化防止剤を添加し、ロールミルを通すことで試験グリースを得た。
上記の各試験グリースの仕様を表1に示す。
Figure 0005115050
上記の各試験グリースについて、焼付き試験を行なった。即ち、内径50mm、外径90mm、幅20mmの非接触ゴムシール付き深溝玉軸受に、試験グリースを軸受空間容積の20%封入し、内輪回転速度10000min−1、軸受外輪温度100℃、アキシアル荷重980Nの条件で連続回転させ、設定値より+10℃温度上昇したときを焼付きとし、それまでの時間(焼付き寿命時間)を計測し、比較例1の焼付き寿命時間に対する相対値を求めた。結果を図2及び図3に示す。
図2に示すように、ジウレア化合物を増ちょう剤とし、かつ、エステル油からなる基油の動粘度を10〜50mm/sec(40℃)とすることにより、焼付き寿命を大幅に向上させることができる。
また、図3に示すように、極圧剤の添加量を0.1〜5質量%添加することにより、焼付き寿命が更に向上する。
本発明に係る転がり軸受の一実施形態である玉軸受の構造を示す縦断面図である。 基油の動粘度と焼付き寿命との関係を示すグラフである。 極圧剤の添加量と焼付き寿命との関係を示すグラフである。
符号の説明
1 玉軸受
10 内輪
11 外輪
13 玉
G グリース組成物

Claims (1)

  1. dmn値が70万以上で使用される転がり軸受であって、
    トリメチロールプロパン脂肪酸エステルを50質量%以上の割合で含有し、40℃における動粘度が10〜50mm/secである基油と、下記一般式(1)で表されるジウレア化合物からなる増ちょう剤と、ペンタメチレンジチオカルバミン酸ピペリジン塩を含有するグリース組成物を封入したこと特徴とする転がり軸受。
    Figure 0005115050
    (式中、R1は炭素数6〜20のアルキル基、シクロヘキシル基または炭素数7〜12のアルキルシクロヘキシル基を示し、同一でも、異なっていてもよい。R2は、炭素数6〜15の2価の芳香族環含有炭化水素基を示す。)
JP2007161361A 2007-06-19 2007-06-19 転がり軸受 Active JP5115050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007161361A JP5115050B2 (ja) 2007-06-19 2007-06-19 転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007161361A JP5115050B2 (ja) 2007-06-19 2007-06-19 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009001611A JP2009001611A (ja) 2009-01-08
JP5115050B2 true JP5115050B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40318371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007161361A Active JP5115050B2 (ja) 2007-06-19 2007-06-19 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5115050B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9567545B2 (en) 2011-07-28 2017-02-14 Nsk Ltd. Grease composition for EV/HEV driving motor bearing and EV/HEV driving motor bearing
CN103140578A (zh) * 2011-09-30 2013-06-05 日本精工株式会社 滚动轴承用润滑脂组合物及滚动轴承
DE102012000588B4 (de) 2012-01-16 2017-01-05 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh Verfahren zum Abtrennen von Kühlschmierstoff aus Lagerschmiermittel
JP6211260B2 (ja) * 2012-11-16 2017-10-11 Ntn株式会社 冠形保持器および玉軸受
CN103897781B (zh) * 2014-03-12 2015-10-21 贵州旭阳石化科技有限公司 1206润滑脂
CN104357180A (zh) * 2014-09-30 2015-02-18 苏州长盛机电有限公司 一种轴承润滑油组合物及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532799B2 (ja) * 2001-09-27 2010-08-25 Ntn株式会社 グリース組成物およびグリース封入軸受
JP4334915B2 (ja) * 2003-05-29 2009-09-30 Ntn株式会社 潤滑組成物および該潤滑組成物封入軸受
JP2005163893A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Nsk Ltd 工作機械主軸用転がり軸受
JP2005320489A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nsk Ltd 転動装置用潤滑剤組成物及び転動装置
JP2006349137A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Nsk Ltd 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
JP2007099944A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Nsk Ltd 転動装置用グリース組成物及び転動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009001611A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916781B2 (ja) 転がり軸受
JP5727276B2 (ja) グリース組成物及びグリース封入転がり軸受
EP1770309A1 (en) Rotation transmission apparatus with built-in one-way clutch
WO2013047781A1 (ja) 転がり軸受用グリース組成物及び転がり軸受
US20050250653A1 (en) Grease composition and rolling bearing
JP5115050B2 (ja) 転がり軸受
EP3023657A1 (en) Anti-friction bearing
JP4461720B2 (ja) 潤滑剤組成物
JP5346491B2 (ja) 高速軸受用グリース
JP2007217609A (ja) グリース組成物及び軸受
JP5808134B2 (ja) モータ用グリース封入軸受
JP2010059369A (ja) グリース組成物、該グリース組成物を封入した転がり軸受および自在継手
JP2009108263A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2011208663A (ja) 転がり軸受
JP2008208174A (ja) グリース組成物及び転動装置
JP4306650B2 (ja) 自動車の電装部品用もしくはエンジン補機用転がり軸受
JP6193619B2 (ja) 転がり軸受
JP6219084B2 (ja) 転がり軸受
JP2009185111A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2009209990A (ja) モータ用グリース封入軸受
JP4877343B2 (ja) 転がり軸受
JP5938500B2 (ja) モータ用グリース封入軸受
JP5267074B2 (ja) 正逆回転モータ用転がり軸受ユニット
JP2007303636A (ja) ロボット用転がり軸受
JP4653969B2 (ja) モータ用グリース封入軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350