JP2014100996A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2014100996A
JP2014100996A JP2012253641A JP2012253641A JP2014100996A JP 2014100996 A JP2014100996 A JP 2014100996A JP 2012253641 A JP2012253641 A JP 2012253641A JP 2012253641 A JP2012253641 A JP 2012253641A JP 2014100996 A JP2014100996 A JP 2014100996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
deformation
fragile
fragile portion
lower frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012253641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6004909B2 (ja
Inventor
Teppei Ito
哲平 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012253641A priority Critical patent/JP6004909B2/ja
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to BR112015011386A priority patent/BR112015011386A2/pt
Priority to CN201380059908.3A priority patent/CN104781105B/zh
Priority to US14/443,233 priority patent/US9415709B2/en
Priority to PCT/JP2013/081048 priority patent/WO2014077392A1/ja
Priority to EP13854688.2A priority patent/EP2921340B1/en
Publication of JP2014100996A publication Critical patent/JP2014100996A/ja
Priority to US15/216,234 priority patent/US10023082B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6004909B2 publication Critical patent/JP6004909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42709Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4228Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42745Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】衝撃荷重が加わった際にシートの変形伝達方向を拡散させて衝撃吸収性を向上させる。
【解決手段】車両用シートSは、骨格となるシートバックフレーム20を有するシートバック2を備えている。シートバックフレーム20は、左右側方に位置するサイドフレーム22と、サイドフレーム22の下方を連結する下部フレーム30を備えている。下部フレーム30は、衝撃荷重が加わった際に変形する脆弱部40と、脆弱部40の変形方向を案内する変形案内部50を備える。脆弱部40と変形案内部50は、下部フレーム30中央部の上下方向の幅を左右に延長させた領域の中央に配置され、同一水平面上に設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両用シートに係り、特に後面衝突時等の衝撃エネルギー吸収効率の向上を図った車両用シートに関する。
一般に、車両の後方部が追突されたり、車両が後退走行時に大きく衝突したりするなど、いわゆる後面衝突を起こした際には、着座している乗員が慣性力によって急激に後方移動すると共に、乗員の上体が後傾することになる。
この乗員の急激な後方移動によって、シートバックフレームに後方荷重が加わったとき、シートバックフレームを構成するサイドフレームが屈曲する構成とし、後方移動時に乗員に加わる衝撃荷重を緩和する技術が種々提案されている(例えば特許文献1)。
特許文献1に記載の車両用シートのシートバックフレームは、左右側方に位置するサイドフレームと、このサイドフレームの下方を連結する下部フレームとを備えている。
この下部フレームは、中央部から左右両端部に向って上下方向に広がる形状からなり、左右両端部の上方部分には、可撓性のくびれ部が形成されている。
このくびれ部は、左右両端部の左右外側の両端からシート内側に水平に延設し、シート内側に向うに従って上方に傾斜し、左右両端部の上端に向って長尺に延設されている。
車両の後面衝突時等、シートに衝撃荷重が加わった際には、このくびれ部が優先的に変形し、くびれ部から左右両端部の上端に向って変形が伝達するように配置されている。
このように、シートバックフレームの変形箇所を限定することにより、シートバックフレーム全体に衝撃エネルギーが伝播することがなくなり、安定して衝撃エネルギーを吸収することができる。
国際公開第2012/077764号
しかし、特許文献1のような車両用シートでは、衝撃荷重が加わった際に、くびれ部から左右両端部の上端に向って一方向に変形が伝達されるため、撓み変形の伝達方向を拡散させることができなかった。そのため、シートの撓み変形の伝達方向を拡散させて衝撃吸収性をさらに向上させた車両用シートが望まれていた。
また、特許文献1のような車両用シートでは、衝撃荷重が加わった際に優先的に撓み変形するくびれ部を備えているため、通常使用時においてはシートバックフレームの剛性をさらに向上させた車両用シートが望まれていた。
また、特許文献1の車両用シートのくびれ部は、下部フレームの左右両端部に備えられ、左右外側の両端から左右内側に向って長尺に延設されているため、くびれ部を形成する部分が制限された場合に、くびれ部の延設方向の長さを短くしても、十分に衝撃を吸収できる車両用シートが望まれていた。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、衝突時、特に後面衝突時の衝撃荷重が加わった際に、シートの撓み変形の伝達方向を拡散させて衝撃吸収性を一層向上させた車両用シートを提供することにある。
本発明の他の目的は、衝撃荷重が加わった際に、シートが撓み変形することにより衝撃荷重を吸収する車両用シートにおいて、通常使用時にシートバックフレームの剛性を一層向上させた車両用シートを提供することにある。
本発明の他の目的は、衝撃荷重が加わった際に、十分に衝撃を吸収すると共に、コンパクトに形成された脆弱部を備えた車両用シートを提供することにある。
前記課題は、本発明の車両用シートによれば、シートバックフレームを備えた車両用シートであって、前記シートバックフレームは、左右側方に位置するサイドフレームと、該サイドフレームの下方を連結する下部フレームとを備え、該下部フレームは、衝撃荷重が加わった際に変形する脆弱部と、該脆弱部の変形方向を案内する変形案内部とを備え、前記下部フレームの中央部の上下方向の幅は、左右両端部の上下方向の幅よりも小さく形成され、前記脆弱部は、前記下部フレームのうち、前記中央部の上下方向の幅を左右に延長させた領域内に設けられ、前記変形案内部は、上下方向において前記脆弱部に対応する位置に設けられていることにより解決される。
このように、脆弱部は、下部フレームのうち、中央部の上下方向の幅を左右に延長させた領域内に設けられているため、車両用シートに後面衝突時等の衝撃荷重が加わった際に、脆弱部を起点として脆弱部の上方及び下方に向って撓み変形の伝達方向が拡散し易くなる。従って、衝撃吸収性を一層向上させた車両用シートを提供することができる。
また、変形案内部は、上下方向において脆弱部に対応する位置に設けられているため、衝撃荷重が加わった際に、脆弱部を起点とした変形の伝達方向が、変形案内部に案内されて、脆弱部から上方及び下方に向って一層拡散し易くなる。
また、脆弱部は、下部フレームのうち、中央部の上下方向の幅を左右に延長させた領域内に設けられているため、脆弱部をコンパクトに形成することができる。
このとき、請求項2のように、前記中央部の上端及び下端は、水平に延出しており、前記左右両端部の上端及び下端は、前記中央部の上端及び下端から連続してそれぞれ上方及び下方に広がるように延出しており、前記下部フレームの上端及び下端の一方は、他方よりも、前記脆弱部に近い部分から上方又は下方へ延出すると良い。
このように、左右両端部の上端及び下端は、中央部の上端及び下端から連続してそれぞれ上方及び下方に広がるように延出しているため、通常使用時にシートバックフレームの剛性を一層向上させることができる。
また、下部フレームの上端及び下端の一方は、他方よりも、前記脆弱部に近い部分から上方又は下方へ延出しているため、他方側では、シートバックフレームの剛性を確保できると共に、一方側では、衝撃荷重が加わった際に、脆弱部を起点とした変形の伝達方向を優先させて変形し易くすることができる。従って、剛性を確保する部分と、変形の伝達方向を優先させる部分を配慮したシートバックフレームの形状にすることができる。
このとき、請求項3のように、前記脆弱部は、左右方向において水平に延出しており、前記脆弱部と前記変形案内部は、同一水平面上に設けられていると良い。
このように、脆弱部と変形案内部は、同一水平面上に設けられているため、脆弱部を起点とした変形の伝達方向が、変形案内部によって一層案内され易くなり、脆弱部から上方及び下方に向って拡散し易くなる。
このとき、請求項4のように、左右側方に位置するクッションサイドフレームを有するシートクッションフレームを備え、前記脆弱部の少なくとも一部分は、前記クッションサイドフレームの上端よりも下方に位置し、前記クッションサイドフレームの外縁に沿わせて設けられていると良い。
このように、脆弱部の少なくとも一部分は、クッションサイドフレームの上端よりも下方に位置し、クッションサイドフレームの外縁に沿わせて設けられているため、脆弱部は、下部フレームのうち、クッションサイドフレームと連結された部分に近接して配置されることになり、衝撃荷重による応力集中を受け易くなる。従って、効率よく衝撃荷重を吸収させることができる。また、クッションサイドフレームの外縁に沿わせているため、脆弱部を形成する際に、クッションサイドフレームが干渉することがなく、作業性が向上する。
このとき、請求項5のように、前記シートクッションフレームに前記シートバックフレームを回動可能に連結するリクライニング機構を備え、該リクライニング機構は、前記クッションサイドフレームに取り付けられ、前記シートバックフレームを起立状態に付勢するバネ部材を備え、前記下部フレームには、前記バネ部材の延出端部を係止する係止部材が固定され、前記脆弱部は、前記係止部材が固定された部分よりも下方に設けられていると良い。
このように、下部フレームには、バネ部材の延出端部を係止する係止部材が固定され、脆弱部は、係止部材が固定された部分よりも下方に設けられているため、この脆弱部が、下部フレームのうち、リクライニング機構、特にバネ部材を備えた部分に近接して配置されることになり、衝撃荷重による応力集中を受け易くなる。従って、一層効率よく衝撃荷重を吸収させることができる。
このとき、請求項6のように、前記左右両端部は、衝撃荷重によって前記脆弱部から前記左右両端部の上端及び下端の少なくとも一方に向かって変形する変形領域を備え、前記下部フレームは、少なくとも1つの穴部を備え、該穴部は、前記変形領域内に設けられると良い。
このように、穴部が、下部フレームの左右両端部のうち、衝撃荷重によって変形する変形領域内に設けられているため、衝撃荷重が加わった際に、脆弱部を起点とした変形の伝達方向は、穴部に向って拡散し易くなる。すなわち、下部フレームに穴部を設けることによって、脆弱部を起点として変形を伝達させたい方向を案内させることができる。
このとき、請求項7のように、前記下部フレームの上端及び下端には、該上端及び下端から前後方向に突出するフランジ部が設けられ、該フランジ部は、前記上端及び下端のうち、前記変形領域において切り欠かれていると良い。
このように、下部フレームの上端及び下端にフランジ部が設けられ、フランジ部は、上端及び下端のうち、前記変形領域において切り欠かれているため、衝撃荷重が加わった際に、脆弱部を起点とした変形の伝達方向は、下部フレームの上端及び下端のうち、フランジ部が切り欠かれた部分に向って拡散し易くなる。すなわち、下部フレームの上端及び下端のうち、フランジ部が切り欠かれた部分を設けることによって、脆弱部を起点として変形を伝達させたい方向を案内させることができる。
このとき、請求項8のように、前記変形案内部は、前記下部フレームのうち、前記左右両端部に設けられ、前記下部フレームは、前記中央部に突出部を備え、該突出部は、一対の前記変形案内部の間において左右方向に延出していると良い。
このように、下部フレームは、中央部に突出部を備え、突出部は、一対の変形案内部の間において左右方向に延出しているため、突出部を設けたことによる下部フレームの剛性確保と共に、脆弱部において応力集中し易くさせている。
従って、通常使用時にシートバックフレームの剛性を向上させ、衝撃荷重が加わった際には、脆弱部に応力集中させて効率よく衝撃荷重を吸収させることができる。
このとき、請求項9のように、前記変形案内部は、前記下部フレームのうち、前記左右両端部に設けられ、前記脆弱部は、前記変形案内部よりも左右外側に設けられ、前記下部フレームは、前記中央部に突出部を備え、該突出部は、左右方向において前記変形案内部と前記脆弱部に挟まれた位置まで延出していると良い。
このように、脆弱部は、変形案内部よりも左右外側に設けられ、突出部は、左右方向において変形案内部と脆弱部に挟まれた位置まで延出しているため、突出部を設けたことによる下部フレームの更なる剛性確保と共に、脆弱部に応力集中させ易くできる。
このとき、請求項10のように、前記脆弱部は、前記下部フレームのうち、前記中央部の上下方向の幅を左右に延長させた領域の中央に設けられていると良い。
このように構成されているため、脆弱部を起点として脆弱部の上方及び下方に向って撓み変形の伝達方向が一層拡散し易くなる。従って、衝撃吸収性を一層向上できる。
また、脆弱部をコンパクトに形成することができる。
請求項1の発明によれば、下部フレームのうち、中央部の上下方向の幅を左右に延長させた領域内に設けられているため、後面衝突時等の衝撃荷重が加わった際に、脆弱部を起点として脆弱部の上方及び下方に向って撓み変形の伝達方向が拡散し易くなる。従って、衝撃吸収性を一層向上させた車両用シートを提供することができる。
また、変形案内部は、上下方向において脆弱部に対応する位置に設けられているため、衝撃荷重が加わった際に、脆弱部を起点とした変形の伝達方向が、変形案内部に案内されて、脆弱部から上方及び下方に向って一層拡散し易くなる。
また、脆弱部は、下部フレームのうち、中央部の上下方向の幅を左右に延長させた領域内に設けられているため、脆弱部をコンパクトに形成することができる。
請求項2の発明によれば、左右両端部の上端及び下端は、中央部の上端及び下端から連続してそれぞれ上方及び下方に広がるように延出しているため、通常使用時にシートバックフレームの剛性を一層向上させることができる。
また、下部フレームの上端及び下端の一方は、他方よりも、前記脆弱部に近い部分から上方又は下方へ延出しているため、他方側では、シートバックフレームの剛性を確保できると共に、一方側では、衝撃荷重が加わった際に、脆弱部を起点とした変形の伝達方向を優先させて変形し易くすることができる。従って、剛性を確保する部分と、変形の伝達方向を優先させる部分を配慮したシートバックフレームの形状にすることができる。
請求項3の発明によれば、脆弱部と変形案内部は、同一水平面上に設けられているため、脆弱部を起点とした変形の伝達方向が、変形案内部によって一層案内され易くなり、脆弱部から上方及び下方に向って拡散し易くなる。
請求項4の発明によれば、脆弱部の少なくとも一部分は、クッションサイドフレームの上端よりも下方に位置し、クッションサイドフレームの外縁に沿わせて設けられているため、脆弱部は、下部フレームのうち、クッションサイドフレームと連結された部分に近接して配置されることになり、衝撃荷重による応力集中を受け易くなる。従って、効率よく衝撃荷重を吸収させることができる。また、クッションサイドフレームの外縁に沿わせているため、脆弱部を形成する際に、クッションサイドフレームが干渉することがなく、作業性が向上する。
請求項5の発明によれば、下部フレームには、バネ部材の延出端部を係止する係止部材が固定され、脆弱部は、係止部材が固定された部分よりも下方に設けられているため、この脆弱部が、下部フレームのうち、リクライニング機構、特にバネ部材を備えた部分に近接して配置されることになり、衝撃荷重による応力集中を受け易くなる。従って、一層効率よく衝撃荷重を吸収させることができる。
請求項6の発明によれば、穴部が、下部フレームの左右両端部のうち、衝撃荷重によって変形する変形領域内に設けられているため、衝撃荷重が加わった際に、脆弱部を起点とした変形の伝達方向は、穴部に向って拡散し易くなる。すなわち、下部フレームに穴部を設けることによって、脆弱部を起点として変形を伝達させたい方向を案内させることができる。
請求項7の発明によれば、下部フレームの上端及び下端にフランジ部が設けられ、フランジ部は、上端及び下端のうち、前記変形領域において切り欠かれているため、衝撃荷重が加わった際に、脆弱部を起点とした変形の伝達方向は、下部フレームの上端及び下端のうち、フランジ部が切り欠かれた部分に向って拡散し易くなる。すなわち、下部フレームの上端及び下端のうち、フランジ部が切り欠かれた部分を設けることによって、脆弱部を起点として変形を伝達させたい方向を案内させることができる。
請求項8の発明によれば、下部フレームは、中央部に突出部を備え、突出部は、一対の変形案内部の間において左右方向に延出しているため、突出部を設けたことによる下部フレームの剛性確保と共に、脆弱部において応力集中し易くさせている。
従って、通常使用時にシートバックフレームの剛性を向上させ、衝撃荷重が加わった際には、脆弱部に応力集中させて効率よく衝撃荷重を吸収させることができる。
請求項9の発明によれば、脆弱部は、変形案内部よりも左右外側に設けられ、突出部は、左右方向において変形案内部と脆弱部に挟まれた位置まで延出しているため、突出部を設けたことによる下部フレームの更なる剛性確保と共に、脆弱部に応力集中させ易くできる。
請求項10の発明によれば、脆弱部を起点として脆弱部の上方及び下方に向って撓み変形の伝達方向が一層拡散し易くなる。従って、衝撃吸収性を一層向上できる。
また、脆弱部をコンパクトに形成することができる。
本発明に係る車両用シートの概略斜視図である。 本発明に係るシートフレームの概略斜視図である。 本発明に係るシートフレームの下部フレームの背面図である。 本発明に係る下部フレームの背面図であって、要部拡大図である。 本発明に係るシートフレームの右側面図であって、要部拡大図である。 本発明の第2実施形態を示す下部フレームの背面図であって、要部拡大図である。 本発明の第3実施形態を示す下部フレームの背面図であって、要部拡大図である。
以下、本発明の実施形態について図を参照して説明する。なお、以下に説明する部材、配置等は、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変することができる。
図1は、本発明に係る車両用シートの概略斜視図である。図2は、本発明に係るシートフレームの概略斜視図である。図3は、本発明に係るシートフレームの下部フレームの背面図である。図4は、本発明に係る下部フレームの背面図であって、要部拡大図である。図5は、本発明に係るシートフレームの右側面図であって、要部拡大図である。図6は、本発明の第2実施形態を示す下部フレームの背面図であって、要部拡大図である。図7は、本発明の第3実施形態を示す下部フレームの背面図であって、要部拡大図である。
本実施形態は、シートバックフレームの下部フレームの左右両端部に脆弱部と変形案内部がそれぞれ設けられ、脆弱部と変形案内部は、下部フレーム中央部の上下方向の幅を左右に延長させた領域の中央に配置されたことを特徴とする車両用シートの発明に関するものである。
本実施形態の車両用シートSは、図1に示すように、シートクッション1と、シートクッション1の上面側に配置されたシートバック2と、シートバック2の上面側に配置されたヘッドレスト3とから主に構成されており、図2に示す骨格となるシートフレームSaを備える。
なお、車両用シートSのシートバック2に対して乗員が着座する側が前方側となる。
シートクッション1は、乗員を下方から支持する着座部であって、図2に示す骨格となるクッションフレーム10に、クッションパッド1aを載置して、クッションパッドの上から表皮1bによって被覆されて構成されている。
シートバック2は、乗員の背中を後方から支持する背もたれ部であって、図2に示す骨格となるシートバックフレーム20に、クッションパッド2aを載置して、表皮2bで被覆されて構成されている。
ヘッドレスト3は、乗員の頭を後方から支持する頭部であって、芯材となる不図示のピラーにクッションパッド3aを載置して、表皮3bで被覆されて構成されている。
クッションフレーム10は、シートクッション1の骨格となる略矩形状の枠体からなり、図2に示すように、左右側方に配置されたクッションサイドフレーム11と、各クッションサイドフレーム11の前方側の上面に架設された板状フレームとしてのパンフレーム12と、各クッションサイドフレーム11の後方側端部の近くに架設された連結部材としてのフレーム連結パイプ13と、各クッションサイドフレーム11の前後方向の略中央を連結する弾性スプリング14とを備えている。
クッションサイドフレーム11は、前後方向に延出する板金部材からなり、左側のクッションサイドフレーム11と、右側のクッションサイドフレーム11とは、互いに平行な状態で左右方向に離間している。
クッションサイドフレーム11とシートバックフレーム20との間には、図2に示すように、シートクッション1に対してシートバック2を回動可能に連結するリクライニング機構15が設けられている。
リクライニング機構15は、公知の機構からなり、リクライニング機構15の回動軸となる連結シャフト16と、シートバックフレーム20を起立状態に付勢する渦巻きバネ17と、渦巻きバネ17の延出端部を係止するバネ係止部材18とを備えている。
連結シャフト16は、クッションサイドフレーム11及びシートバックフレーム20の左右両端部を連結する断面略円形状のパイプ部材からなる。
連結シャフト16は、シートバックフレーム20の左右両端側の下方端部に設けられた不図示のシャフト貫通孔と、クッションサイドフレーム11の左右両端側の後方端部に設けられた不図示のシャフト挿通孔とを嵌通して連結されている。
渦巻きバネ17は、渦巻き形状の線状部材からなり、クッションサイドフレーム11の左右外側面の後方端部に設けられている。
渦巻きバネ17の一端部は、バネ係止部材18に掛け止めされることによって、シートバックフレーム20の左右外側の下方端部に固定されており、渦巻きバネ17の他端部は、クッションサイドフレーム11の左右外側面に設けられた不図示のバネ係止部に掛け止めされて固定されている。
バネ係止部材18は、板金部材を折り曲げた略L字形状からなり、バネ係止部材18の上方端部が、シートバックフレーム20に固定され、下方端部には、左右外側に折り曲げられた折り曲げ部18aが設けられ、折り曲げ部18aに渦巻きバネ17の一端が掛け止めされて構成されている。
なお、クッションサイドフレーム11の外側に不図示の操作レバーが取り付けられており、この操作レバーを操作することで、連結シャフト16が回転し、シートクッション1に対してシートバック2が回動する機構となっている。
シートバックフレーム20は、図2に示すように、略矩形状の枠体となっており、上側に略逆U字形状に形成された中空円筒体の上部フレーム21と、左右側方に上部フレーム21と連結して配設された左右のサイドフレーム22と、各サイドフレーム22内側面の略中央に架設された弾性スプリング23と、各サイドフレーム22内側面の下端部に架設された下部フレーム30とを備えている。
なお、サイドフレーム22と下部フレーム30とは一体として構成されていてもよい。
左右のサイドフレーム22は、板金部材を左右内側に折り曲げた略コ字形状からなり、上下方向に延出し、互いに平行な状態で左右方向に離間している。
左右のサイドフレーム22は、上側から下側に連続して前方に徐々に張り出すような形で形成されており、前方端部から左右内側に折り曲げられた前方折り曲げ部22aと、後方端部から左右内側に折り曲げられた後方折り曲げ部22bとを備えている。
左右のサイドフレーム22の左右内側面には、左右内側に窪んだ凹部22cが設けられており、凹部22cには、上下方向に貫通する貫通穴が形成されている。
弾性スプリング23は、左右両端部が凹部22cの貫通穴に挿入され掛け止めされることにより、左右のサイドフレーム22と連結されている。
下部フレーム30は、板金部材を前方側に折り曲げた略コ字形状からなり、図2に示すように、左右方向に延出するフレーム本体部31と、左右両端を折り曲げて形成されたフレーム折り曲げ部32とから構成される。
フレーム折り曲げ部32は、サイドフレーム22の内側面と当接するように配置され、フレーム折り曲げ部32の上方端部とサイドフレーム22の下方端部とが溶接固定されている。
フレーム折り曲げ部32には、左右方向に貫通した不図示のシャフト貫通孔が設けられており、連結シャフト16がシャフト貫通孔を嵌通して連結される。
フレーム折り曲げ部32の外側面には、バネ係止部材18が締結ボルト38により固定されている。
フレーム本体部31は、図2に示すように、前方側に突出する上端フランジ部33aと下端フランジ部33bとを備えている。
上端フランジ部33a及び下端フランジ部33bは、それぞれフレーム本体部31の上端部及び下端部に設けられ、左右方向に延出している。
フレーム本体部31は、図3に示すように、左右方向に延出する略矩形状のフレーム中央部34と、フレーム中央部34の左右外側に設けられ、フレーム中央部34の幅よりも上下方向に広がるように延出するフレーム左右両端部35とから構成されている。
フレーム中央部34は、下方端部に前方に突出するビード形状の突出部36と、上面に下方に窪む一対の凹部37とを備えている。
突出部36は、左右側方に設けられた変形案内部50の間において、左右方向に延出するように形成されたており、下部フレーム30の下方端部の剛性を高めている。
フレーム中央部34の上端及び下端は、左右外側に略水平となるように延出している。フレーム左右両端部35の上端及び下端は、フレーム中央部34の上端及び下端から連続するように左右外側に延出しており、上方及び下方にそれぞれ傾斜して広がるように形成されている。
このとき、フレーム左右両端部35は、図3に示すように、上端の上方に傾斜する開始位置が、下端の下方に傾斜する開始位置よりも左右内側となるように形成されている。
言い換えれば、フレーム左右両端部35の上端及び下端は、それぞれ上方傾斜及び下方傾斜した辺からなり、上端の上方傾斜した辺の内側端部は、下端の下方傾斜した辺の内側端部よりも左右内側に形成されている。
フレーム左右両端部35の上端及び下端には、後述する脆弱部40に向って切り欠かれた切欠き部39a及び切欠き部39bが設けられている。
そのため、フレーム左右両端部35の上端及び下端のうち、切欠き部39a及び切欠き部39bを備えた部分が、それぞれ剛性が低い部分として構成されている。
フレーム左右両端部35は、図4に示すように、後面衝突時等の衝撃荷重が加わった際に変形する可撓性を備えた脆弱部40と、脆弱部40の変形を起点とした変形伝達方向を案内する変形案内部50と、略円形状からなる穴部51とを有している。
脆弱部40は、前方側に窪んだ凹部であって、左右方向に水平に延出しており、縦断面弓状又は縦断面半円弧状に形成されている。
なお、本実施形態の脆弱部40は、前方側に窪んだ凹部として形成されているが、これに限定されることなく、適宜変更することが可能である。例えば、下部フレーム30を前後方向に貫通した貫通孔として形成されていても良い。
脆弱部40は、図4に示すように、フレーム左右両端部35のうち、フレーム中央部34の上下方向の幅を左右に延長させた領域の略中央に配置され、また左右方向において左右のサイドフレーム側の端部に配置されている。
なお、脆弱部40は、フレーム中央部34の上下方向の幅を左右に延長させた領域内に配置されていれば、中央に限定されなくても良い。
脆弱部40の下端40bは、図5に示すように、上下方向においてクッションサイドフレーム11の後方に設けられた連結シャフト固定部11aの上面よりも下方に配置されており、連結シャフト固定部11aの円弧状の外縁11bに沿わせるように近接して形成されている。
また、脆弱部40は、上下方向において下部フレーム30のうち、バネ係止部材18が締結ボルト38により固定された部分よりも下方に近接して配置されている。
脆弱部40が配置された部分は、フレーム中央部34の上下方向の幅の略中央であって、また、バネ係止部材18が固定された部分の下方であり、連結シャフト16が連結された部分の上方に位置するため、剛性が高い部分となる。
そのため、車両用シートSの通常使用時においては、シートバックフレーム20の剛性を高く保持することが可能である。
脆弱部40は、後面衝突時等の衝撃荷重がシートバックフレーム20に加わった際、上下方向に潰れるようにして、下部フレーム30の上方側及びサイドフレーム22が後方側に屈曲する。
このとき、図5に示す脆弱部40の上端40a及び下端40bは、脆弱部40の潰れ量、すなわち、サイドフレーム22の後傾角度が一定値を超えないように規制するものである。
すなわち、脆弱部40が上下方向に大きく潰れるとき、脆弱部40の上端40a及び下端40bが当接し、下端40bが上端40aを押し止める状態となる。
そのため、脆弱部40の上下方向の幅及び前後方向の幅を適宜変更することによって、脆弱部40の潰れ量、すなわち、サイドフレーム22の後傾角度を調整することができる。
変形案内部50は、図4に示すように、後方側に突出した凸部であって、左右方向に水平に延出しており、縦断面三角形状に形成されている。詳しく言うと、変形案内部50は、上端及び下端からそれぞれ中央に向って傾斜しており、脆弱部40と逆側に突出している。
変形案内部50は、フレーム左右両端部35のうち、脆弱部40と同一水平面上となるように近接して配置され、また左右方向において左右内側、つまりフレーム中央部34側に配置されている。
このように、変形案内部50は、脆弱部40と逆側に突出し、同一水平面上となるように近接して配置されるため、下部フレーム30の剛性を高めることができる。
なお、変形案内部50の形状は、特に限定されることなく適宜変更可能である。変形案内部50は、脆弱部40と逆側に突出しているが、脆弱部40と同じ側に突出させても良い。脆弱部40と同一水平面上に配置されているが、上下方向においてやや上方又は下方に配置されても良い。
変形案内部50の下端側の傾斜面には、略円形状の穴部50aが形成されている。
穴部50aは、ハーネス等の他部材を取付けるための穴として形成されている。
次に、車両用シートSに後面衝突時の衝撃荷重が加わった際に生じる脆弱部40を起点とした変形の伝達方向について図4に基づいて説明する。
シートバックフレーム20に衝撃荷重が加わると、脆弱部40が上下方向に撓むように変形して、さらに下部フレーム30の左右内側に向って撓み変形が伝達し、下部フレーム30及びサイドフレーム22が後方へ屈曲することになる。
このとき、下部フレーム30のうち、左右の脆弱部40の左右内側には、脆弱部40と逆側に突出する変形案内部50が同一水平面上に設けられているため、撓み変形の伝達方向は、図4に示す矢印の方向のように、変形案内部50を避けて、上方及び下方に傾斜するように拡散する。
脆弱部40を起点とした上方に傾斜する変形伝達方向は、フレーム左右両端部35の上端に設けられた切欠き部39aに向い、下方に傾斜する変形伝達方向は、フレーム左右両端部35の下端に設けられた切欠き部39bに向う。
このように、車両用シートSに衝撃荷重が加わった際に、脆弱部を起点として脆弱部の上方及び下方の2方向に撓み変形を伝達させることができるため、1方向に撓み変形を伝達させる場合と比較して衝撃吸収性を一層向上させることができる。
また、変形案内部50を設けることにより、脆弱部40を起点とした変形伝達方向を予め設定した方向に案内させることが可能になる。
本実施形態においては、脆弱部40と、フレーム左右両端部35の上端に設けられた切欠き部39aとを結ぶ部分、及び脆弱部40と切欠き部39bとを結ぶ部分が、衝撃荷重による変形領域となる。
本実施形態の下部フレーム30は、図4に示すように、フレーム左右両端部35の下端の下方傾斜する開始位置が、上端の上方傾斜する開始位置よりも、脆弱部40に近接するように形成されている。つまり、フレーム左右両端部35の下方側は、上方側よりも剛性が低くなるように構成されている。
そのため、衝撃荷重が加わった際に、脆弱部40を起点とした変形の伝達方向は、下方側に優先して案内されるように構成されている。
なお、逆に、フレーム左右両端部35の上端の上方傾斜する開始位置が、下端の下方傾斜する開始位置よりも、脆弱部40に近くなるように形成されていても良い。その場合、脆弱部40を起点とした変形の伝達方向は、上方側に優先して案内されるようになる。
また、変形案内部50の下端側に穴部50aが形成されており、変形案内部50の下方側の剛性が低くなるように構成されている。そのため、衝撃荷重が加わった際に、脆弱部40を起点とした変形の伝達方向は、下方側に優先して一層案内され易くなる。
穴部51は、ハーネス等の他部材を取付けるための穴として形成されており、脆弱部40と切欠き部39aとを結ぶ部分、及び脆弱部40と切欠き部39bとを結ぶ部分にそれぞれ設けられている。言い換えれば、穴部51は、左右方向において脆弱部40と変形案内部50との間であって、上下方向において脆弱部40と切欠き部39a、39bの間にそれぞれ設けられている。
このように穴部51を設けて剛性の低くなった部分が変形領域内に備わるため、衝撃荷重が加わった際に、脆弱部40を起点とした変形の伝達方向を切欠き部39a、39bに向けて一層案内させ易くすることができる。
次に、図6に基づいて本発明の第2実施形態に係る下部フレーム60を説明する。
下部フレーム60は、下方端部に前方に突出するビード形状の突出部61と、前方側に窪んだ凹部として形成された脆弱部62とを備えている。
突出部61は、左右端部が変形案内部50と脆弱部62との間に位置するように、左右方向に延出しており、下部フレーム30の下方端部の剛性を高めている。
脆弱部62は、縦断面弓状又は縦断面半円弧状に形成され、左右方向に延出している。
脆弱部62は、水平に延出する水平部62aと、水平部62aから左右内側に連続して上方傾斜するように延出する上方傾斜部62bと、下方傾斜するように延出する下方傾斜部62cとから構成されている。
上方傾斜部62b及び下方傾斜部62cは、下部フレーム60の上端及び下端に設けられた切欠き部39a及び切欠き部39bに向ってそれぞれ延出している。
脆弱部62は、上方傾斜部62b及び下方傾斜部62cを備えているため、車両用シートSに衝撃荷重が加わった際に、脆弱部62を起点とした撓み変形の伝達方向は、それぞれ切欠き部39a及び切欠き部39bに向って2方向に容易に拡散させることができる。
次に、図7に基づいて本発明の第3実施形態に係る下部フレーム70を説明する。
下部フレーム70は、下方端部の切欠き部39bに設けられたスリット71と、前方側に窪んだ凹部として形成された脆弱部72とを備えている。
スリット71は、脆弱部72に向って略V字形状に切り欠かれて形成されており、スリット71を備える部分は剛性が低くなっている。
脆弱部72は、縦断面弓状又は縦断面半円弧状に形成され、左右方向に延出している。
脆弱部72は、水平に延出する水平部72aと、水平部72aから左右内側に連続して下方傾斜するように延出する下方傾斜部72cとから構成されている。
下方傾斜部72cは、下部フレーム60の下端に設けられた切欠き部39bに向って延出している。
車両用シートSに衝撃荷重が加わった際に、脆弱部72を起点とした撓み変形の伝達方向は、それぞれ切欠き部39a及び切欠き部39bに向って2方向に拡散する。
このとき、脆弱部72は下方傾斜部72cを備えているため、脆弱部72を起点とした撓み変形の伝達方向は、切欠き部39b側に優先させて案内することができる。
また、下部フレーム70はスリット71を備えているため、脆弱部72を起点とした撓み変形の伝達方向は、切欠き部39b側に一層優先させて案内することができる。
なお、上記各実施形態では、具体例として自動車のフロントシートについて説明したが、これに限定されることなく、自動車のミドルシート、リアシートについても適用可能であることは勿論である。
S 車両用シート
Sa シートフレーム
1 シートクッション
1a、2a、3a クッションパッド
1b、2b、3b 表皮
2 シートバック
3 ヘッドレスト
10 クッションフレーム
11 クッションサイドフレーム
11a 連結シャフト固定部
11b 外縁
12 パンフレーム
13 フレーム連結パイプ
14 弾性スプリング
15 リクライニング機構
16 連結シャフト
17 渦巻きバネ
18 バネ係止部材
18a 折り曲げ部
20 シートバックフレーム
21 上部フレーム
22 サイドフレーム
22a 前方折り曲げ部
22b 後方折り曲げ部
22c 凹部
23 弾性スプリング
30、60、70 下部フレーム
31 フレーム本体部
32 フレーム折り曲げ部
33a 上端フランジ部
33b 下端フランジ部
34 フレーム中央部
35 フレーム左右両端部
36、61 突出部
37 凹部
38 締結ボルト
39a 切欠き部
39b 切欠き部
40 脆弱部
40a 上端
40b 下端
50 変形案内部
50a 変形案内部
62、72 脆弱部
62a、72a 水平部
62b 上方傾斜部
62c、72c 下方傾斜部
71 スリット

Claims (10)

  1. シートバックフレームを備えた車両用シートであって、
    前記シートバックフレームは、左右側方に位置するサイドフレームと、該サイドフレームの下方を連結する下部フレームとを備え、
    該下部フレームは、衝撃荷重が加わった際に変形する脆弱部と、該脆弱部の変形方向を案内する変形案内部とを備え、
    前記下部フレームの中央部の上下方向の幅は、左右両端部の上下方向の幅よりも小さく形成され、
    前記脆弱部は、前記下部フレームのうち、前記中央部の上下方向の幅を左右に延長させた領域内に設けられ、
    前記変形案内部は、上下方向において前記脆弱部に対応する位置に設けられていることを特徴とする車両用シート。
  2. 前記中央部の上端及び下端は、水平に延出しており
    前記左右両端部の上端及び下端は、前記中央部の上端及び下端から連続してそれぞれ上方及び下方に広がるように延出しており、
    前記下部フレームの上端及び下端の一方は、他方よりも、前記脆弱部に近い部分から上方又は下方へ延出することを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
  3. 前記脆弱部は、左右方向において水平に延出しており、
    前記脆弱部と前記変形案内部は、同一水平面上に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用シート。
  4. 左右側方に位置するクッションサイドフレームを有するシートクッションフレームを備え、
    前記脆弱部の少なくとも一部分は、前記クッションサイドフレームの上端よりも下方に位置し、前記クッションサイドフレームの外縁に沿わせて設けられていることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の車両用シート。
  5. 前記シートクッションフレームに前記シートバックフレームを回動可能に連結するリクライニング機構を備え、
    該リクライニング機構は、前記クッションサイドフレームに取り付けられ、前記シートバックフレームを起立状態に付勢するバネ部材を備え、
    前記下部フレームには、前記バネ部材の延出端部を係止する係止部材が固定され、
    前記脆弱部は、前記係止部材が固定された部分よりも下方に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の車両用シート。
  6. 前記左右両端部は、衝撃荷重によって前記脆弱部から前記左右両端部の上端及び下端の少なくとも一方に向かって変形する変形領域を備え、
    前記下部フレームは、少なくとも1つの穴部を備え、
    該穴部は、前記変形領域内に設けられることを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載の車両用シート。
  7. 前記下部フレームの上端及び下端には、該上端及び下端から前後方向に突出するフランジ部が設けられ、
    該フランジ部は、前記上端及び下端のうち、前記変形領域において切り欠かれていることを特徴とする請求項6に記載の車両用シート。
  8. 前記変形案内部は、前記下部フレームのうち、前記左右両端部に設けられ、
    前記下部フレームは、前記中央部に突出部を備え、
    該突出部は、一対の前記変形案内部の間において左右方向に延出していることを特徴とする請求項1乃至7いずれか記載の車両用シート。
  9. 前記変形案内部は、前記下部フレームのうち、前記左右両端部に設けられ、
    前記脆弱部は、前記変形案内部よりも左右外側に設けられ、
    前記下部フレームは、前記中央部に突出部を備え、
    該突出部は、左右方向において前記変形案内部と前記脆弱部に挟まれた位置まで延出していることを特徴とする請求項1乃至7いずれか記載の車両用シート。
  10. 前記脆弱部は、前記下部フレームのうち、前記中央部の上下方向の幅を左右に延長させた領域の中央に設けられていることを特徴とする請求項1乃至9いずれか記載の車両用シート。
JP2012253641A 2012-11-19 2012-11-19 車両用シート Active JP6004909B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012253641A JP6004909B2 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 車両用シート
CN201380059908.3A CN104781105B (zh) 2012-11-19 2013-11-18 车用座椅
US14/443,233 US9415709B2 (en) 2012-11-19 2013-11-18 Seat for vehicle
PCT/JP2013/081048 WO2014077392A1 (ja) 2012-11-19 2013-11-18 車両用シート
BR112015011386A BR112015011386A2 (pt) 2012-11-19 2013-11-18 assento de veículo
EP13854688.2A EP2921340B1 (en) 2012-11-19 2013-11-18 Seat for vehicle
US15/216,234 US10023082B2 (en) 2012-11-19 2016-07-21 Seat for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012253641A JP6004909B2 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014100996A true JP2014100996A (ja) 2014-06-05
JP6004909B2 JP6004909B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=50731300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012253641A Active JP6004909B2 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 車両用シート

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9415709B2 (ja)
EP (1) EP2921340B1 (ja)
JP (1) JP6004909B2 (ja)
CN (1) CN104781105B (ja)
BR (1) BR112015011386A2 (ja)
WO (1) WO2014077392A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175630A (ja) * 2015-04-22 2016-10-06 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
WO2017022737A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 テイ・エス テック株式会社 乗物用シートフレーム
JP2018016241A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社タチエス 車両用シート
JP2020055531A (ja) * 2020-01-16 2020-04-09 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2020172120A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 株式会社タチエス バックフレーム
JP2021066435A (ja) * 2021-02-03 2021-04-30 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD799225S1 (en) * 2015-12-23 2017-10-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle front driver seat
USD799224S1 (en) * 2015-12-23 2017-10-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle rear seat
WO2018174045A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 テイ・エス テック株式会社 シートバック構造
USD839012S1 (en) * 2017-04-21 2019-01-29 Jaguar Land Rover Limited Vehicle seat
USD843746S1 (en) * 2017-05-12 2019-03-26 Jaguar Land Rover Limited Vehicle seat
USD841352S1 (en) * 2017-06-15 2019-02-26 Jaguar Land Rover Limited Bench seat for a vehicle
USD869871S1 (en) * 2017-09-07 2019-12-17 Adient Engineering and IP GmbH Vehicle seats
USD839013S1 (en) * 2017-10-18 2019-01-29 Jaguar Land Rover Limited Vehicle seat
JP6655113B2 (ja) * 2018-03-19 2020-02-26 本田技研工業株式会社 車体構造
USD909782S1 (en) * 2018-06-29 2021-02-09 Ipeco Holdings Limited Back support for a vehicle seat

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001178584A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Suzuki Motor Corp シートバックフレーム構造
JP2004351973A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Johnson Controls Automotive Systems Corp 乗り物用シート
JP2006213201A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 T S Tec Kk 衝撃吸収可能なシートバックを備える自動車用シート
JP2009166658A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toyota Boshoku Corp フレーム構造
WO2012077764A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3501200A (en) * 1967-07-12 1970-03-17 Toyota Motor Co Ltd Seat reinforcing plate construction
US3544164A (en) * 1967-07-24 1970-12-01 Toyota Motor Co Ltd Seat frame construction
DE4238549C2 (de) * 1992-11-14 1997-06-12 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeugsitz
DE4421946A1 (de) * 1993-12-21 1995-06-22 Hammerstein Gmbh C Rob Rückenlehne eines Kraftfahrzeugsitzes, die aus einem Rückenlehnengestell und einem Polsterteil aufgebaut ist
US5509716A (en) * 1994-11-08 1996-04-23 General Motors Corporation Vehicle seat with perimeter frame and pelvic catcher
JP4006806B2 (ja) * 1998-01-19 2007-11-14 トヨタ紡織株式会社 積荷による衝撃エネルギを吸収するシートバックフレーム
JP2000118279A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用シートバックフレーム構造
DE10029551C1 (de) * 2000-06-15 2001-10-25 Faurecia Autositze Gmbh & Co Rahmen eines Fahrzeugsitzes
US6709053B1 (en) * 2002-09-30 2004-03-23 Lear Corporation Vehicle seat assembly with energy managing member
JP4554444B2 (ja) * 2005-06-13 2010-09-29 株式会社デルタツーリング 座席構造
JP5227529B2 (ja) * 2007-03-30 2013-07-03 テイ・エス テック株式会社 ヘッドレスト支持構造
FR2930520B1 (fr) * 2008-04-28 2010-08-20 Eurocopter France Siege anti-ecrasement d'un vehicule
EP2325041B1 (en) * 2008-09-01 2018-05-23 TS Tech Co., Ltd. Seat frame and vehicle seat
JP2010215197A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Tachi S Co Ltd 衝撃吸収ヘッドレスト・フレーム
DE112012002202T5 (de) * 2011-05-25 2014-03-13 Ts Tech Co., Ltd. Fahrzeugsitz
CN102424010A (zh) * 2011-11-07 2012-04-25 长春富维—江森自控汽车饰件系统有限公司 座椅吸能防鞭打系统
MX2015002728A (es) * 2012-09-03 2015-05-15 Ts Tech Co Ltd Asiento de vehiculo.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001178584A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Suzuki Motor Corp シートバックフレーム構造
JP2004351973A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Johnson Controls Automotive Systems Corp 乗り物用シート
JP2006213201A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 T S Tec Kk 衝撃吸収可能なシートバックを備える自動車用シート
JP2009166658A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toyota Boshoku Corp フレーム構造
WO2012077764A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175630A (ja) * 2015-04-22 2016-10-06 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
CN111483367A (zh) * 2015-08-04 2020-08-04 提爱思科技股份有限公司 乘坐物用座椅框架
JP6989787B2 (ja) 2015-08-04 2022-01-12 テイ・エス テック株式会社 乗物用シートフレーム及び乗物用シート
US10369907B2 (en) 2015-08-04 2019-08-06 Ts Tech Co., Ltd. Seat frame for vehicle
JP2019137403A (ja) * 2015-08-04 2019-08-22 テイ・エス テック株式会社 乗物用シートフレーム及び乗物用シート
CN111483367B (zh) * 2015-08-04 2022-07-22 提爱思科技股份有限公司 乘坐物用座椅框架
WO2017022737A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 テイ・エス テック株式会社 乗物用シートフレーム
US10752138B2 (en) 2015-08-04 2020-08-25 Ts Tech Co., Ltd. Seat frame for vehicle
JP2018016241A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社タチエス 車両用シート
JP2020172120A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 株式会社タチエス バックフレーム
JP7240230B2 (ja) 2019-04-08 2023-03-15 株式会社タチエス バックフレーム
JP2020055531A (ja) * 2020-01-16 2020-04-09 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2021066435A (ja) * 2021-02-03 2021-04-30 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP7108215B2 (ja) 2021-02-03 2022-07-28 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP7393684B2 (ja) 2021-02-03 2023-12-07 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014077392A1 (ja) 2014-05-22
US20150306989A1 (en) 2015-10-29
EP2921340A4 (en) 2015-12-30
EP2921340A1 (en) 2015-09-23
BR112015011386A2 (pt) 2017-07-11
JP6004909B2 (ja) 2016-10-12
CN104781105A (zh) 2015-07-15
US10023082B2 (en) 2018-07-17
EP2921340B1 (en) 2017-09-27
CN104781105B (zh) 2017-08-18
US20160325648A1 (en) 2016-11-10
US9415709B2 (en) 2016-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6004909B2 (ja) 車両用シート
US8708411B2 (en) Vehicle seat
JP4860932B2 (ja) 衝撃吸収可能な自動車用シート
JP6109215B2 (ja) 車両用シート
JP6005164B2 (ja) 車両用シート
WO2012077764A1 (ja) 車両用シート
JP2006007830A (ja) 車両用シート
JP6005165B2 (ja) 車両用シート及び車両用シートのシートフレーム
JP3783225B2 (ja) 車両用シート構造
JP5720510B2 (ja) 車両用シート
KR20110014097A (ko) 차량용 시트의 시트 백 구조
JP5487175B2 (ja) 衝撃吸収可能な自動車用シート
JP2017007666A (ja) 車両用シート
JP6867262B2 (ja) 車両用シート
JP6869827B2 (ja) 車両用シート
JP2007106378A (ja) 車両用シート
JP5677562B2 (ja) 衝撃吸収可能な自動車用シート
JP6031171B2 (ja) 車両用シート
JP7180346B2 (ja) 乗物用ヘッドレスト
JP2011051532A (ja) 車両用シート
JP2018086873A (ja) ヘッドレスト及び乗物用シート
JP5216492B2 (ja) アクティブヘッドレスト付き車両用シートバック
JP5864706B2 (ja) 乗物用シート
JP2016055810A (ja) シートバックフレーム構造
JP2007295996A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6004909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250