JP2014093358A - モジュール - Google Patents

モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2014093358A
JP2014093358A JP2012241896A JP2012241896A JP2014093358A JP 2014093358 A JP2014093358 A JP 2014093358A JP 2012241896 A JP2012241896 A JP 2012241896A JP 2012241896 A JP2012241896 A JP 2012241896A JP 2014093358 A JP2014093358 A JP 2014093358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
substrate
opening
electronic component
male connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012241896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5708613B2 (ja
Inventor
Kiminori Ozaki
公教 尾崎
Yasuhiro Koike
靖弘 小池
Hiroaki Asano
裕明 浅野
Hitoshi Shimatsu
仁 志満津
Shigeki Kawaguchi
茂樹 川口
Tomoro Asai
智朗 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2012241896A priority Critical patent/JP5708613B2/ja
Priority to KR1020157010418A priority patent/KR20150060845A/ko
Priority to US14/438,449 priority patent/US20150289375A1/en
Priority to PCT/JP2013/076659 priority patent/WO2014069143A1/ja
Priority to CN201380055547.5A priority patent/CN104756612A/zh
Priority to EP13851712.3A priority patent/EP2916626A1/en
Publication of JP2014093358A publication Critical patent/JP2014093358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5708613B2 publication Critical patent/JP5708613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/042Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2072Anchoring, i.e. one structure gripping into another
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/167Using mechanical means for positioning, alignment or registration, e.g. using rod-in-hole alignment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

【課題】金属層間の絶縁性を確保しつつ、基板に対する電子部品の位置決めを容易に行うことのできるモジュールを提供する。
【解決手段】モジュール10は、絶縁基板21の上面に金属板からなる第1金属層22を形成するとともに下面に第2金属層23を形成した第1基板20と、第1金属層22に接合される雄コネクタ30とを備えている。第1金属層22と雄コネクタ30との接合面には、凹凸の関係で互いに係合する開口部24及び凸部33がそれぞれ設けられている。第1金属層における開口部24が設けられた部位と、第2金属層23との間には絶縁基板21が介在されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、絶縁基板の第1面に第1金属層を形成するとともに第2面に第2金属層を形成した基板と、第1金属層に接合される電子部品とを備えるモジュールに関する。
基板に対してコネクタ等の電子部品を接合する際には、取り付け精度を高めるべく部材間の位置決めを確実に行う必要がある。基板と電子部品との位置決めを行う技術としては、電子部品側に凸部を設けるとともに基板側に貫通孔を設け、凸部と貫通孔とを係合させて位置決めを行う技術が特許文献1に記載されている。
特開平9−55245号公報
ところで、電子部品が接合される基板の一種として、絶縁基板の両面に金属層が形成された両面基板がある。両面基板に対して特許文献1のように位置決め用の貫通孔を設けた場合、貫通孔部分において金属層間に絶縁基板が存在しなくなるため、金属層間の電気的な距離が狭められることになる。その結果、両面基板の金属層間を十分に絶縁することが困難になるという問題が生じる。
本発明の目的は、金属層間の絶縁性を確保しつつ、基板に対する電子部品の位置決めを容易に行うことのできるモジュールを提供することにある。
上記の目的を達成するためのモジュールは、絶縁基板の第1面に金属板からなる第1金属層を形成するとともに第2面に第2金属層を形成した基板と、前記第1金属層に接合される電子部品とを備えるモジュールであって、前記第1金属層と前記電子部品との接合面には、凹凸の関係で互いに係合する位置決め部が設けられ、前記第1金属層における前記位置決め部が設けられた部位と、前記第2金属層との間には前記絶縁基板が介在されていることを要旨とする。
上記構成によれば、基板の第1金属層と電子部品との接合面に設けられた位置決め部を係合させることによって、基板に対して電子部品を容易に位置決めすることができる。そして、第1金属層における位置決め部が設けられた部位と、第2金属層との間には絶縁基板が介在されていることから、第1金属層と第2金属層との間の絶縁性を確保することができる。
前記位置決め部は、前記電子部品に設けられる凸部と、前記基板に設けられて、前記凸部が挿入される溝状の開口部とを備え、前記開口部に前記凸部が挿入された状態で、前記第1金属層と前記電子部品とが接合されていることが好ましい。
前記開口部は、前記第1金属層を貫通するとともに、前記絶縁基板の表面を底面とする溝状であることが好ましい。この場合には、第1金属層をプレス加工によって成形する際に、開口部を構成する貫通孔を同時に形成することが可能であるため、開口部を容易に設けることができる。
前記凸部の突出高さは、前記開口部の溝深さよりも小さいことが好ましい。この場合には、開口部と凸部とを係合させて位置決めを行う際に、開口部の底面に凸部の先端が接触して、基板に対して電子部品が傾いてしまうことを抑制できる。
前記電子部品はコネクタであり、前記コネクタには他の基板が電気的に接続されていることが好ましい。基板に接合される電子部品のなかでもコネクタは、複数の基板に対して接合されることから、より高い取り付け精度が要求される電子部品である。そのため、コネクタと基板との接続面に位置決め部を設けることは、精度よく組み付けられた信頼性の高いモジュールを得る上で特に有効である。
前記基板及び前記他の基板は放熱部材に固定されていることが好ましい。この場合には、上記電子部品等において発生した熱が放熱部材から放熱されて、モジュールを冷却することができる。
前記基板はパワー基板であり、前記他の基板は制御基板であることが好ましい。
前記第1金属層はトランスの一次側コイルを構成し、前記第2金属層はトランスの二次側コイルを構成することが好ましい。
本発明によれば、金属層間の絶縁性を確保しつつ、基板に対する電子部品の位置決めを容易に行うことができる。
(a)は実施形態のモジュールの断面図、(b)は位置決め部の拡大図。 実施形態の第1基板の上面図。 別例のモジュールの第1基板の上面図。 別例のモジュールの断面図。 (a),(b)は別例の位置決め部を示す図。 (a),(b)は別例の位置決め部を示す図。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面にしたがって説明する。
図1に示すように、本実施形態のモジュール10は、互いに電気的に接続される第1基板20及び第2基板40を備えている。例えば、第1基板20はパワー基板であり、第2基板40は制御基板である。
第1基板20は絶縁基板21の上面(第1面)に第1金属層22が接着されるとともに、絶縁基板21の下面(第2面)に第2金属層23が接着された両面基板である。第1金属層22及び第2金属層23は、それぞれ所定の形状にパターニングされた金属板から構成されている。
第1金属層22及び第2金属層23を構成する金属板としては、銅や半田付け部分にメッキ処理したアルミニウム等の導電性金属材料からなる金属板を用いることができる。金属板の厚さは、好ましくは0.4〜2.0mmであり、より好ましくは0.5〜1.0mmである。第1金属層22及び第2金属層23は、金属板から所定のパターン形状をプレスにて打ち抜くこと(プレス加工)によって成形されている。図2に示すように、第1金属層22には座標確認用の座標孔25が貫通形成されている。
図1に示すように、第1基板20の第1金属層22の上面には、半田等の接着材を介して電子部品としての雄コネクタ30が接合されている。雄コネクタ30は、樹脂製のケースに被覆される本体部31と、本体部31から上方へ突出する一対の端子部32とを備え、本体部31の下面が第1金属層22の上面に接合されている。したがって、第1基板20の第1金属層22の上面、及び雄コネクタ30の本体部31の下面が接合面となる。
また、第2基板40は、絶縁基板41の下面に対して、所望の形状にパターニングされた第3金属層42が接着された単層基板である。第2基板40の第3金属層42の下面には雄コネクタ30に対応する雌コネクタ43が接合されている。そして、雄コネクタ30と雌コネクタ43とが接続されることによって、第1基板20及び第2基板40は電気的に接続されている。
ここで、第1基板20と雄コネクタ30との間の接合部分の構成について具体的に説明する。図1(b)及び2に示すように、第1基板20の第1金属層22の上面には、雄コネクタ30側へ向かって開口する断面円形状の一対の開口部24が設けられている。開口部24は第1金属層22に断面円形状の貫通孔を設けることによって形成されるものであり、その貫通孔の周面を内壁とするとともに絶縁基板21の上面を底壁とする溝状をなしている。したがって、開口部24の溝深さは、第1金属層22の厚さに等しい。
一方、雄コネクタ30の本体部31の下面において、開口部24に対向する位置には、一対の凸部33が設けられている。凸部33は、開口部24の直径よりも僅かに小さい直径を有する円柱状に形成され、凸部33の突出高さは、開口部24の溝深さよりも小さい値に設定されている。そして、凸部33は開口部24内に挿入されて、凹凸の関係により開口部24と係合している。
なお、雄コネクタ30の下面には凸部33とは別に端子としてのリード(図示略)が設けられている。そして、そのリードと第1金属層22とが接続されることによって、第1基板20と雄コネクタ30との電気的な接続が図られている。
次に、第1基板20に雄コネクタ30を接合する方法を説明するとともに、本実施形態のモジュール10の作用を説明する。
第1基板20の第1金属層22の上面に対して雄コネクタ30を接合する際には、先ず、第1基板20の第1金属層22の上面における雄コネクタ30の接合位置に半田等の接着材が塗布される。そして、第1金属層22に設けられた座標孔25を基準として、表面実装機により、第1金属層22上における雄コネクタ30を配置すべき目標座標上へと雄コネクタ30が移送され、接着材を介して第1金属層22上に雄コネクタ30が載置される。
このとき、第1基板20に設けられた開口部24内に雄コネクタ30の本体部31に設けられた凸部33が挿入されて、開口部24と凸部33とが凹凸の関係により係合する。これにより、第1基板20に対して雄コネクタ30が位置決めされる。その後、接着材が固化されることによって、第1基板20に対して雄コネクタ30が接合される。
また、図1に示すように、本実施形態のモジュール10の第1基板20は、位置決め部としての開口部24が設けられた部位においても、第1金属層22と第2金属層23との間に絶縁基板21が介在されている。そのため、位置決め部を設けることによって、第1金属層22と第2金属層23との電気的な距離が狭められることはなく、第1金属層22と第2金属層23との間の絶縁性を確保することができる。
なお、本実施形態では、第1金属層22を金属板により構成して、第1金属層22に所定の厚みを与えている。これにより、従来技術のように絶縁基板21をも貫通する孔を設けることなく、凸部33に係合する開口部24を第1基板20側に形成することを可能にしている。
本実施形態によれば、以下に記載する効果を得ることができる。
(1)モジュール10は、絶縁基板21の上面に金属板からなる第1金属層22を形成するとともに下面に第2金属層23を形成した第1基板20と、第1金属層22に電気的に接合される雄コネクタ30とを備えている。第1金属層22と雄コネクタ30との接合面には、凹凸の関係で互いに係合する開口部24及び凸部33がそれぞれ設けられている。第1金属層における開口部24が設けられた部位と、第2金属層23との間には絶縁基板21が介在されている。
上記構成によれば、第1基板20側の開口部24と雄コネクタ30側の凸部33とを係合させることによって、第1基板20に対して雄コネクタ30を容易に位置決めすることができる。これにより、第1基板20に対する雄コネクタ30の取り付け公差を小さくすることができる。
また、第1基板20において、第1金属層22の開口部24が設けられた部位と、第2金属層23との間には絶縁基板21が介在されているため、第1金属層22と第2金属層23との電気的な距離が狭められることはない。そのため、第1基板20における第1金属層22と第2金属層23との間の絶縁性を確保することができる。
(2)開口部24は、第1金属層22を貫通するとともに、絶縁基板21の上面(表面)を底面とする溝状に形成されている。つまり、第1金属層22に貫通孔を形成することによって、第1基板20に開口部24を設けている。上記構成によれば、第1金属層22をプレス加工によって成形する際に、開口部24を構成する貫通孔を同時に形成することが可能であるため、開口部24を容易に設けることができる。また、絶縁基板21の上面に第1金属層22を接着する際に、上記貫通孔は絶縁基板21と第1金属層22との間のガスを抜くためのガス抜き孔としても機能する。
(3)凸部33の突出高さは、開口部24の溝深さよりも小さい値に設定されている。上記構成によれば、開口部24と凸部33とを係合させて位置決めを行う際に、開口部24の底面に凸部33の先端が接触して、第1基板20に対して雄コネクタ30が傾いてしまうことを抑制できる。また、第1基板20に対して雄コネクタ30が必要以上に浮き上がってしまうことを抑制できる。
(4)第1基板20及び第2基板40を接続するための雄コネクタ30と第1基板20との接続面に位置決め部(開口部24及び凸部33)を設けている。基板に接合される電子部品のなかでもコネクタは、複数の基板に対して接合されることから、基板に対して高い取り付け精度が要求される部品である。そのため、コネクタと基板との接続面に位置決め部を設けることは、精度よく組み付けられた信頼性の高いモジュールを得る上で特に有効である。
(5)位置決め部としての開口部24及び凸部33を二組設けて、接続面における二点で位置決めを行っている。上記構成によれば、第1基板20に対して雄コネクタ30が回転することを抑制できる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 上記実施形態のモジュール10の具体的構成は特に限定されるものではない。例えば、図3及び4に示すように、DC−DCコンバータ等のトランス部分として具体化することも可能である。図3及び4に示すモジュール11は、互いに電気的に接続される第1基板20及び第2基板40を備えている。図3では、便宜上、第2基板40の図示を省略している。
第1基板20は絶縁基板21の上面に第1金属層としての第1コイル部22a及び配線部22bが接着されるとともに、絶縁基板21の下面に第2金属層としての第2コイル部23aが接着された両面基板である。第1コイル部22a及び第2コイル部23aは、所定の巻数のコイル状にパターニングされた金属板からそれぞれ形成されている。配線部22bは所定の形状にパターニングされた金属板から形成されている。また、第1基板20には、閉磁路を形成する磁性コア50が第1コイル部22a及び第2コイル部23aの中心部と周囲とに位置するように取り付けられている。
第1金属層を形成する第1コイル部22a及び配線部22bの上面には、第1コイル部22a及び配線部22bに跨るようにして入力用の雄コネクタ30が半田等の接着材を介して接合されている。ここで、第1基板20の第1コイル部22a及び配線部22bの上面には、雄コネクタ30側へ向かって開口する開口部24がそれぞれ設けられている。そして、その開口部24に対して雄コネクタ30に設けられた凸部33が挿入されて、凸部33と開口部24とが凹凸の関係により係合している。
第2基板40は、第1基板20を制御するための制御基板であって、その構成は上記実施形態と同様である。そして、第1基板20の雄コネクタ30と第2基板40の雌コネクタ43が接続されることによって、第1基板20及び第2基板40は電気的に接続されている。また、図4に示すように、第1基板20及び第2基板40はそれぞれ放熱部材51に固定されている。放熱部材51は、第1基板20及び第2基板40に実装された半導体素子等の発熱部材から発生した熱を放熱してモジュール11を冷却する。
○ 位置決め部としての開口部24及び凸部33の数は特に限定されるものではなく、一組のみ設けてもよいし、三組以上設けてもよい。
○ 位置決め部としての開口部24及び凸部33の各断面形状は特に限定されるものではなく、例えば楕円形状や多角形状であってもよい。上記断面形状を円形状以外の形状とした場合には、位置決め部としての開口部24及び凸部33を一組のみ設けた場合であっても、第1基板20に対する雄コネクタ30の回転を抑制することができる。
○ 第1金属層22に貫通孔を設けるのではなく、第1金属層22に凹部を設けることによって開口部24を形成してもよい。この場合、開口部24は第1金属層22の内壁及び第1金属層22の底壁を有する溝状となる。
○ 図5に示すように、第1金属層22に設けられる貫通孔24aと、絶縁基板21の上面に設けられ、貫通孔24aに向かって開口する凹部24bとから開口部24を形成してもよい。この場合には、開口部24の溝深さが深くなるため、凸部33の突出高さを開口部24の溝深さよりも小さい値に設定することが容易である。
○ 凸部33の突出高さを、開口部24の溝深さと同じ値又はそれ以上の値に設定してもよい。
○ 図6に示すように、位置決め部の凹凸の関係を反対にしてもよい。つまり、第1金属層22に対して凸部22cを設けるとともに、雄コネクタ30の本体部31に開口部31aを設ける構成としてもよい。
○ 雄コネクタ30を、基板に固定される公知の電子部品(例えば、半導体素子)に変更してもよい。
○ 第1金属層22に雄コネクタ30を接合する際に、座標孔25に代えて、又は座標孔25に加えて開口部24を、雄コネクタ30を目標座標上へ移送するための座標孔として利用してもよい。
○ 凸部33は本体部31の中心から対称な位置ではなく、本体部31の中心から非対称な位置に設けてもよい。この場合、コネクタが逆極性で接合されることを防ぐことができる。
10…モジュール、20…第1基板、21…絶縁基板、22…第1金属層、23…第2金属層、24…開口部、30…雄コネクタ、33…凸部、40…第2基板、51…放熱部材。
上記の目的を達成するためのモジュールは、絶縁基板の第1面に金属板からなる第1金属層を形成するとともに第2面に第2金属層を形成した基板と、前記第1金属層に接合される電子部品とを備えるモジュールであって、前記電子部品は、樹脂により被覆された本体部と、前記本体部から上方に突出する端子部とを備え、前記第1金属層と前記電子部品の前記本体部の下面には、凹凸の関係で互いに係合する複数の位置決め部が設けられ、前記第1金属層における前記位置決め部が設けられた部位と、前記第2金属層との間には前記絶縁基板が介在されていることを要旨とする。

Claims (8)

  1. 絶縁基板の第1面に金属板からなる第1金属層を形成するとともに第2面に第2金属層を形成した基板と、前記第1金属層に接合される電子部品とを備えるモジュールであって、
    前記第1金属層と前記電子部品との接合面には、凹凸の関係で互いに係合する位置決め部が設けられ、
    前記第1金属層における前記位置決め部が設けられた部位と、前記第2金属層との間には前記絶縁基板が介在されていることを特徴とするモジュール。
  2. 前記位置決め部は、前記電子部品に設けられる凸部と、前記基板に設けられて、前記凸部が挿入される溝状の開口部とを備え、
    前記開口部に前記凸部が挿入された状態で、前記第1金属層と前記電子部品とが接合されていることを特徴とする請求項1に記載のモジュール。
  3. 前記開口部は、前記第1金属層を貫通するとともに、前記絶縁基板の表面を底面とする溝状であることを特徴とする請求項2に記載のモジュール。
  4. 前記凸部の突出高さは、前記開口部の溝深さよりも小さいことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のモジュール。
  5. 他の基板を更に備え、
    前記電子部品は前記基板と前記他の基板とを電気的に接続するためのコネクタであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のモジュール。
  6. 前記基板及び前記他の基板は放熱部材に固定されていることを特徴とする請求項5に記載のモジュール。
  7. 前記基板はパワー基板であり、前記他の基板は制御基板であることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のモジュール。
  8. 前記第1金属層はトランスの一次側コイルを構成し、前記第2金属層はトランスの二次側コイルを構成することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のモジュール。
JP2012241896A 2012-11-01 2012-11-01 モジュール Expired - Fee Related JP5708613B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241896A JP5708613B2 (ja) 2012-11-01 2012-11-01 モジュール
KR1020157010418A KR20150060845A (ko) 2012-11-01 2013-10-01 모듈
US14/438,449 US20150289375A1 (en) 2012-11-01 2013-10-01 Module for facilitating positioning of electronic components
PCT/JP2013/076659 WO2014069143A1 (ja) 2012-11-01 2013-10-01 モジュール
CN201380055547.5A CN104756612A (zh) 2012-11-01 2013-10-01 模块
EP13851712.3A EP2916626A1 (en) 2012-11-01 2013-10-01 Module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241896A JP5708613B2 (ja) 2012-11-01 2012-11-01 モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014093358A true JP2014093358A (ja) 2014-05-19
JP5708613B2 JP5708613B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=50627059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012241896A Expired - Fee Related JP5708613B2 (ja) 2012-11-01 2012-11-01 モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150289375A1 (ja)
EP (1) EP2916626A1 (ja)
JP (1) JP5708613B2 (ja)
KR (1) KR20150060845A (ja)
CN (1) CN104756612A (ja)
WO (1) WO2014069143A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018164352A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 株式会社豊田中央研究所 スイッチ回路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014115201A1 (de) * 2014-10-20 2016-04-21 Infineon Technologies Ag Verfahren zum verlöten eines schaltungsträgers mit einer trägerplatte

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616890A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 三菱電機株式会社 チツプキヤリア実装構造
JPH08331865A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータ装置
JPH1140425A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Murata Mfg Co Ltd トランス及びインダクタ
JP2003051652A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Quasar System Inc 配線ユニット
JP2007266527A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Toyota Motor Corp 車両用インバータ装置
JP2012151226A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Toyota Industries Corp 基板間接続構造

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8039087A (en) * 1986-10-27 1988-05-25 Black & Decker Incorporated Method and apparatus for producing a stamped substrate
JP3616167B2 (ja) 1995-08-10 2005-02-02 株式会社相川プレス工業 大電流基板用コネクタ
EP2234154B1 (en) * 2000-04-19 2016-03-30 Denso Corporation Coolant cooled type semiconductor device
US6724631B2 (en) * 2002-04-22 2004-04-20 Delta Electronics Inc. Power converter package with enhanced thermal management
EP2169717B1 (en) * 2004-08-17 2017-06-28 Mitsubishi Materials Corporation Method of manufacturing an insulation substrate
JP4538359B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-08 株式会社日立産機システム 電気回路モジュール
JP4621531B2 (ja) * 2005-04-06 2011-01-26 株式会社豊田自動織機 放熱装置
WO2007016649A2 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Satcon Technology Corporation Double-sided package for power module
CN101273450A (zh) * 2005-09-28 2008-09-24 日本碍子株式会社 散热模块及其制造方法
JP4764159B2 (ja) * 2005-12-20 2011-08-31 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
DE102006006175A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-23 Ecpe Engineering Center For Power Electronics Gmbh Leistungselektronikanordnung
WO2007105580A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki パワーモジュール用ベース
JP2007335663A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toyota Motor Corp 半導体モジュール
US8030760B2 (en) * 2006-12-05 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor apparatus and manufacturing method thereof
JP2008270485A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Toyota Industries Corp 半導体装置
TW200915970A (en) * 2007-09-27 2009-04-01 Sanyo Electric Co Circuit device, circuit module and outdoor equipment
US7738249B2 (en) * 2007-10-25 2010-06-15 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Circuitized substrate with internal cooling structure and electrical assembly utilizing same
JP4967988B2 (ja) * 2007-10-25 2012-07-04 株式会社豊田自動織機 半導体冷却装置
JP4492695B2 (ja) * 2007-12-24 2010-06-30 株式会社デンソー 半導体モジュールの実装構造
DE112009000447B4 (de) * 2008-04-09 2016-07-14 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4586087B2 (ja) * 2008-06-30 2010-11-24 株式会社日立製作所 パワー半導体モジュール
US8472193B2 (en) * 2008-07-04 2013-06-25 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor device
DE102008040727A1 (de) * 2008-07-25 2010-01-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Rotortemperatur einer permanenterregten Synchronmaschine
JP5065202B2 (ja) * 2008-08-28 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2010225720A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
US8110915B2 (en) * 2009-10-16 2012-02-07 Infineon Technologies Ag Open cavity leadless surface mountable package for high power RF applications
US8520389B2 (en) * 2009-12-02 2013-08-27 Hamilton Sundstrand Corporation Power semiconductor module for wide temperature applications
US8446733B2 (en) * 2010-11-24 2013-05-21 Lear Corporation Printed circuit board connection assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616890A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 三菱電機株式会社 チツプキヤリア実装構造
JPH08331865A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータ装置
JPH1140425A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Murata Mfg Co Ltd トランス及びインダクタ
JP2003051652A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Quasar System Inc 配線ユニット
JP2007266527A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Toyota Motor Corp 車両用インバータ装置
JP2012151226A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Toyota Industries Corp 基板間接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018164352A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 株式会社豊田中央研究所 スイッチ回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP2916626A1 (en) 2015-09-09
JP5708613B2 (ja) 2015-04-30
CN104756612A (zh) 2015-07-01
US20150289375A1 (en) 2015-10-08
KR20150060845A (ko) 2015-06-03
WO2014069143A1 (ja) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198748B2 (ja) 回路基板およびその製造方法
JP5871704B2 (ja) 配線基板
EP2656700B1 (en) Circuit for a light emitting component and method of manufacturing the same
JP5885630B2 (ja) プリント基板
JP5589950B2 (ja) 電子装置
JP5708613B2 (ja) モジュール
US10201088B2 (en) Contact element and contact structure for electronic device
JP5087642B2 (ja) 基板
JP2012230954A (ja) プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2016025690A (ja) 電子モジュール
WO2017038790A1 (ja) 樹脂基板、部品実装樹脂基板、部品実装樹脂基板の製造方法
JP2014207275A (ja) 表面実装半導体モジュール
JP2014110706A (ja) ブラシレスモータ
JP2009200234A (ja) 金属ベース基板とその製造方法
WO2011115037A1 (ja) プリント基板及びその製造方法
JP2008028212A (ja) 回路モジュールおよび電気的接続構造
JP2006253580A (ja) 電子機能部品実装体及び電子機器
TWI543675B (zh) 撓性電路板及其製造方法
JP2015201570A (ja) チップ型抵抗器及びその製造方法
CN104284509A (zh) 印刷布线基板及具备其的电动工具用开关
KR20220157493A (ko) 임베디드 회로기판 및 그 제조 방법
JP2020181955A (ja) 電子装置
KR20230130414A (ko) Mid와 mdm을 적용한 열전도 패드가 구비된 전자기기 및 그 제조방법
JP2020047690A (ja) 電子回路装置
JP2020181957A (ja) 電子装置及びその製造方法、並びに電子装置用ユニット及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5708613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees