JP2015201570A - チップ型抵抗器及びその製造方法 - Google Patents

チップ型抵抗器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015201570A
JP2015201570A JP2014080271A JP2014080271A JP2015201570A JP 2015201570 A JP2015201570 A JP 2015201570A JP 2014080271 A JP2014080271 A JP 2014080271A JP 2014080271 A JP2014080271 A JP 2014080271A JP 2015201570 A JP2015201570 A JP 2015201570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
terminal
film
resistor body
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014080271A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 忠
Tadashi Sato
忠 佐藤
昭一 三沢
Shoichi Misawa
昭一 三沢
眞一 山口
Shinichi Yamaguchi
眞一 山口
森 康裕
Yasuhiro Mori
康裕 森
福田 直紀
Naoki Fukuda
直紀 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd filed Critical Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2014080271A priority Critical patent/JP2015201570A/ja
Publication of JP2015201570A publication Critical patent/JP2015201570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

【課題】回路基板に取り付けた際の低背化が図れると同時に、端子部形成設備の簡素化を図ることができるチップ型抵抗器及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】セラミック基板の表面に、酸化金属皮膜又は金属皮膜又は炭素皮膜等からなる抵抗膜17を形成してなる抵抗体本体10と、抵抗体本体10の対向する一対の外周辺15a,15cに圧入して取り付けられる金属板製の端子30,30とを具備する。抵抗体本体10は平板矩形状である。端子30,30は箱型であり、抵抗体本体10の外周辺15a,15cに圧入される挿入部31,31を有する。挿入部31,31の少なくとも上下の部分で抵抗体本体10の上下面11,13を挟持する。
【選択図】図2

Description

本発明は、チップ型抵抗器及びその製造方法に関するものである。
従来、例えば特許文献1(特に図3参照)には、円柱状でセラミック製の絶縁棒(53)の周囲に酸化金属皮膜(55)を被覆して電子部品本体(51)を構成し、抵抗値を調整するためにこの酸化金属皮膜(55)をスパイラル状にカットしてカット溝(57)を設け、この電子部品本体(51)の両端に金属キャップ(59)を取り付け、これら金属キャップ(59)の外側面中央にそれぞれ金属棒からなるリード端子(61)の一端を溶接によって固定し、さらに金属キャップ(59)を含む絶縁棒(53)全体を絶縁塗料(63)によって絶縁被覆してなる電子部品(50)が開示されている。そしてこの電子部品(50)(特に図5参照)においては、両リード端子(61)を複数の部分で屈曲することで、これを回路基板(80)上に面実装出来るように構成している。
特開2007−76713号公報
しかしながら上記従来例には、以下のような問題点があった。
(1)電子部品本体(51)が円柱状であってそれ自体の厚み寸法が大きいばかりか、リード端子(61)によって回路基板(80)上に支えられるので、回路基板(80)からの電子部品(50)の高さ寸法が高くなり、その薄型化が阻害される。
(2)金属キャップ(59)の他にリード端子(61)が必要なので、組立作業が煩雑になるばかりか、部品点数が多くなり、製造コストの低廉化が図れない。
上記問題点を解決するため、平板矩形状のセラミック基板の表面に抵抗膜を形成し、前記セラミック基板の対向する一対の外周辺に端子部をメッキによって形成してなるチップ型抵抗器も考えられる。このようなチップ型抵抗器を用いれば、金属キャップやリード端子が不要になるので部品点数が減少するばかりか、回路基板に面実装した際の高さ寸法を低く(低背化)できる。
しかしながらこの種のチップ型抵抗器の場合、端子部をメッキするためのメッキ設備が必要になるばかりか、メッキ廃液の処理も必要になり、さらにメッキ設備設置のための許認可を地方自治体から受けなくてはならないのでその手続きも煩雑であった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたものでありその目的は、回路基板に取り付けた際の低背化が図れると同時に、端子部形成設備の簡素化を図ることができるチップ型抵抗器及びその製造方法を提供することにある。
本発明にかかるチップ型抵抗器は、セラミック基板の表面に、酸化金属皮膜又は金属皮膜又は炭素皮膜等からなる抵抗膜を形成してなる抵抗体本体と、前記抵抗体本体の対向する一対の外周辺に取り付けられる金属板製の端子と、を具備し、前記抵抗体本体は平板矩形状であり、前記端子は、前記抵抗体本体の外周の一辺に圧入される挿入部を設け、前記挿入部の少なくとも上下の部分で前記抵抗体本体の上下面を挟持する形状に形成されていることを特徴としている。
抵抗体本体は平板矩形状であり、且つその対向する一対の外周辺に金属板製の端子の挿入部を圧入する構造なので、このチップ型抵抗器を回路基板上に実装した際、回路基板からの高さ寸法を低くでき、その薄型化(低背化)を図ることができる。またその構造上、チップ型抵抗器の上下を逆にしても回路基板への面実装が可能である。
またこのチップ型抵抗器においては、平板矩形状の抵抗体本体の対向する一対の外周辺に金属板による所定の厚みを有する端子を取り付ける構造なので、このチップ型抵抗器を回路基板上に載置した際、抵抗体本体の回路基板側を向く面は回路基板から前記厚み寸法分だけ離間する。このため、例えば前記回路基板の離間している表面に別の回路パターンを通すこともでき、回路基板の設計の自由度が増す。
また、セラミック基板の表面に抵抗膜を形成してなる抵抗体本体と、金属板製の端子によって構成できるので、部品点数が少なく、また端子の挿入部を抵抗体本体の外周辺に圧入するだけで構成できるのでその組立作業が容易で、これらのことから製造コストの低廉化が図れる。
また、端子は抵抗体本体の外周辺に圧入することで取り付けができるので、メッキ設備等の大掛かりな端子部形成設備が不要で製造設備の簡素化が図れ、さらにメッキ廃液の処理や地方自治体への届出も不要になる。
また本発明は、前記端子が箱型であり、平面状の上下面と、前記上下面の外周部分を連結する側壁部とを有して構成されていることを特徴としている。
端子を箱型に形成したので、抵抗体本体の外周辺全周を囲むように端子がぴったり圧入される。このため端子の取付強度を容易に強くでき、取り付けた端子が抵抗体本体から外れる恐れが無くなる。
また端子の外表面の面積を広くできる。このため、このチップ型抵抗器を回路基板上に面実装した際の半田可能な端子表面積を広くでき、半田による取付強度を強固にできる。また端子の外表面からの放熱効果も向上する。
また発明は、前記抵抗膜が、前記セラミック基板の一方の面から外周辺を介して他方の面まで形成されており、さらに、この抵抗膜の前記端子を取り付けた部分以外の一方の面から外周辺を介して他方の面に至るように切り欠いてなる抵抗値調整用溝を設けたことを特徴としている。
抵抗体本体が平板矩形状であっても、その一方の面から他方の面に至るように抵抗値調整用溝を設けることで、チップ型抵抗器の抵抗値を容易且つ正確に所望の抵抗値とすることができる。
また本発明は、前記チップ型抵抗器の抵抗体本体の前記端子を取り付けた部分以外の抵抗膜表面に、前記端子の厚みよりも薄い絶縁膜を塗布したことを特徴としている。
これによって、抵抗体本体の表面に絶縁膜を被覆しても、この絶縁膜によって端子の回路基板への当接が阻害されることはなく、チップ型抵抗器の回路基板への面実装が行える。
また本発明にかかるチップ型抵抗器の製造方法は、平板矩形状のセラミック基板の表面に、酸化金属皮膜又は金属皮膜又は炭素皮膜等からなる抵抗膜を形成することで抵抗体本体を形成する抵抗体本体形成工程と、前記抵抗体本体形成工程とは別に、金属板をプレス加工することで、前記抵抗体本体の外周辺に圧入される挿入部を設けた形状の端子を一対形成する端子形成工程と、前記抵抗体本体の対向する一対の外周辺を、それぞれ前記端子の挿入部に圧入する端子取付工程と、を少なくとも具備することを特徴としている。
本発明によれば、上記チップ型抵抗器を容易に製造することができる。
また本発明は、前記抵抗体本体形成工程で、前記抵抗膜を、前記セラミック基板の一方の面から外周辺を介して他方の面まで形成し、一方、カッターの刃を前記抵抗膜の前記端子を取り付けた部分以外の表面に当て、この抵抗膜の一方の面から外周辺を介して他方の面に至るように前記カッターの刃を相対的に移動させていくことで、線状に切欠いてなる抵抗値調整用溝を形成する溝形成工程を、さらに具備することを特徴としている。
本発明によれば、チップ型抵抗器を容易に製造することができる。特に抵抗値調整用溝の形成に、カッターを用いたので、例えばレーザなどを用いてカットするのに比べて、製造設備を安価に構成できる。
本発明によれば、チップ型抵抗器を回路基板に取り付けた際の低背化が図れると同時に、チップ型抵抗器を製造する際の端子部形成設備の簡素化も図ることができる。
チップ型抵抗器1の斜視図である。 チップ型抵抗器1の分解斜視図である。 チップ型抵抗器1の製造方法説明図である。 図3のA−A断面拡大図である。 チップ型抵抗器1の製造方法説明図である。 抵抗体本体10を示す図である。 端子30を示す図である。 チップ型抵抗器1を回路基板50上へ載置した状態を示す斜視図である。 回路基板50の一例を示す要部斜視図である。 抵抗体本体10に抵抗値調整用溝19を形成する形成方法説明図である。 端子30−2を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態に係るチップ型抵抗器1の斜視図、図2はチップ型抵抗器1の分解斜視図(但し、最後に被覆する絶縁膜40は記載していない)である。両図に示すようにチップ型抵抗器1は、抵抗体本体10の対向する一対の外周辺15a,15cに、金属板製の端子30,30の挿入部31,31を圧入することで構成されている。なお以下の説明において、「下」とはチップ型抵抗器1を下記する回路基板50上に載置する側の面をいい、「上」とはその反対方向をいうものとする。
図6は抵抗体本体10を示す図であり、図6(a)は平面図、図6(b)は正面図、図6(c)は右側面図である。同図及び図2に示すように抵抗体本体10は、略矩形平板状のセラミック基板の上面(一方の面)11から外周辺(外周側面)15a,15b,15c,15dを介して下面(他方の面)13まで(この例の場合は全面に)、酸化金属皮膜又は金属皮膜又は炭素皮膜等からなる抵抗膜17を形成して構成されている(抵抗体本体形成工程)。セラミック基板の材質としてはアルミナが用いられているが、他の材質のセラミックを用いても良い。また酸化金属皮膜としては例えば酸化スズにアンチモンを添加したもの等を用い、金属皮膜としては例えばニッケル、リンを用い、炭素皮膜としては炭素(カーボン)を用いる。抵抗膜17の形成には熱分解やめっきを用い、その厚みは、例えば数μから数10μ程度としている。またこの抵抗体本体10の外周辺15a,15b,15c,15dは何れも、その横断面(図4に示す断面)が外方に向けて凸となるように弧状(円弧状)に湾曲する形状となっている。
図7は端子30を示す図であり、図7(a)は正面図、図7(b)は図7(a)のB−B断面図、図7(c)は図7(a)のC−C断面図である。同図及び図2に示すように端子30は金属板(例えば鉄に銅メッキとスズメッキを行ったもの)を長尺な箱型に形成して構成されており、平面状の上下面33,35と、前記上下面33,35の外周の三辺部分を連結する側壁部37とを有し、これによって前記上下面33,35の外周の残りの一辺部分に挿入部31を形成して構成されている。端子30の製造は、金属板をプレス金型によって絞り加工(プレス加工)することで行われる(端子形成工程)。
挿入部31の寸法形状は、前記抵抗体本体10の外周の長い側の辺15a,15cを略ぴったり挿入できる寸法形状に形成されている。さらに言えば、挿入部31の高さ方向の幅寸法は、図4に点線で示すように、抵抗体本体10の厚み寸法よりも若干薄い寸法に形成されている。また3つの側壁部37は何れも、その横断面(図4に示す断面)が外方に向けて凸となるように弧状(円弧状)に湾曲する形状となっている。
そして図1に示すチップ型抵抗器1を製造するには、まず図2に示す抵抗体本体10の長手方向に沿う一対の外周辺15a,15cを、それぞれ一対の端子30,30の挿入部31,31に圧入して、図3に示す状態にする(端子取付工程)。挿入部31は前述のようにその厚み方向の幅が抵抗体本体10の厚みよりも若干小さく形成されているので、図4の点線で示す状態から実線で示す状態まで上下に押し広げられ、これによって端子30は、挿入部31の少なくとも上下の部分で抵抗体本体10の上下面を強く挟持する。このとき端子30の側壁部37は弧状に湾曲しているので、端子30の上下の部分が押し広げられた際、この側壁部37の部分は、応力が1点に集中することなく、弾性復帰力を高めながら無理なく変形する。これによって、端子30は、所望の弾性力で抵抗体本体10の上下面11,13を挟持する。このとき端子30は箱型に形成されているので、抵抗体本体10の外周辺15a(15c)全周を囲むように端子30に略密着してぴったり圧入される。このため端子30の取付強度を容易に強くでき、取り付けた端子30が抵抗体本体10から外れる恐れが無くなる。
次に、両端子30,30間の抵抗値を測定しながら、図5に示すように、抵抗膜17の端子30を取り付けた部分以外の上面11から外周辺15dを介して下面13に至るように直線状に切り欠いて抵抗値調整用溝19を形成していくことで、測定している抵抗値を所望の抵抗値に調整する(溝形成工程)。つまり、形成する抵抗値調整用溝19の長さは、それぞれの抵抗体本体10によって異なる。
図10は抵抗体本体10に抵抗値調整用溝19を形成する説明図である。同図に示すように、抵抗値調整用溝19を形成するには、カッター60の刃61を抵抗膜17の端子30を取り付けた部分以外の表面に当て、この抵抗膜17の一方の面11から外周辺15dを介して他方の面13に至るようにカッター60の刃61を相対的に移動させて線状に切欠いていくことによって行う。実際には、カッター60を固定し、抵抗体本体10を移動していく方がカットを容易に行える。この抵抗値調整用溝19を形成することで、チップ型抵抗器1の抵抗値を容易且つ正確に所望の抵抗値とすることができる。上述のように、抵抗体本体10の外周辺15dの横断面は外方に向けて凸となるように弧状に湾曲する形状となっているので、外周辺15dをカットする際、抵抗体本体10をカッター60の刃61に対して回転移動させることで、外周辺15d上の抵抗膜17を上から下まで均一に同一深さで且つスムーズにカットすることができる。抵抗値調整用溝19の形成にカッター60を用いたので、例えばレーザなどを用いてカットするのに比べて、製造設備を安価に構成できる。
次に図1に示すように、前記抵抗体本体10の端子30,30を取り付けた部分以外の抵抗膜17表面の全体に、端子30,30の厚みよりも薄い絶縁膜40を塗布する。これによって、チップ型抵抗器1が完成する。
以上のようにして構成されたチップ型抵抗器1は、例えば図8に示す回路基板50上に面実装される。即ち、回路基板50上には一対の端子接続パターン51,51が所定の間隔で形成されており、例えば予め半田層(図示せず)を被覆したこれら端子接続パターン51,51上に、それぞれチップ型抵抗器1の端子30,30の下面を載置・当接する。このとき端子30,30の厚みよりも薄い絶縁膜40を塗布しているので、絶縁膜40によって端子30,30の回路基板50への当接が阻害されることはない。そして半田層をリフローすれば、各端子30,30と端子接続パターン51,51とが半田接続される。
ところで端子30は箱型に形成されているので側壁部37は挿入部31を除く三辺部分に形成され、これによって端子30の外表面の面積は広くなっている。同時にこのチップ型抵抗器1においては、抵抗体本体10の長手方向に沿う対向する一対の外周辺15a,15cに端子30,30を取り付けているので、端子30の長さを長くでき、この点からも端子30の外表面の面積は広くなっている。これらのことから、上述のようにチップ型抵抗器1を回路基板50上に面実装した際の半田付け可能な端子30の表面積は広く、その分、半田による取付強度を強固にできる。また端子30の外表面からの放熱効果も向上する。
チップ型抵抗器1の抵抗体本体10は平板矩形状であり、且つその外周辺15a,15cを金属板製の端子30,30の挿入部31,31に圧入する構造なので、このチップ型抵抗器1を回路基板50上に実装した際、回路基板50からの高さ寸法をかなり低くでき、その薄型化(低背化)を図ることができる。またその構造上、チップ型抵抗器1の上下を逆にしても回路基板50への面実装が可能であり、その分、面実装工程の簡略化が図れる。
またこのチップ型抵抗器1においては、平板矩形状の抵抗体本体10の外周辺15a,15cに金属板による所定の厚みを有する端子30,30を取り付ける構造なので、このチップ型抵抗器1を回路基板50上に載置した際、抵抗体本体10の回路基板50側を向く面は回路基板50から前記厚み寸法分だけ離間する。このため、例えば図9に示すように、前記回路基板50の離間している表面に別の回路パターン53(仮想の点線で示す)を通すこともでき、回路基板50の設計の自由度を増すことができる。
またこのチップ型抵抗器1は、抵抗体本体10と端子30,30とによって構成できるので、部品点数が少なく、また端子30,30の挿入部31,31に抵抗体本体10の外周辺15a,15cを圧入するだけで構成できるのでその組立作業が容易で、これらのことから製造コストの低廉化が図れる。
また、端子30,30は抵抗体本体10の外周辺15a,15cに圧入するだけで取り付けることができるので、メッキ設備等の大掛かりな端子部形成設備が不要で製造設備の簡素化が図れ、さらにメッキ廃液の処理や地方自治体への届出も不要になる。
図11は、本発明に用いる他の端子30−2を示す斜視図である。本発明に用いる端子は、上記箱型の端子30に限らず、この端子30−2のように、平板をコ字状に折り曲げてなる形状のもの等を用いても良い。
以上本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。なお直接明細書及び図面に記載がない何れの形状や構造や材質であっても、本願発明の作用・効果を奏する以上、本願発明の技術的思想の範囲内である。例えば上記例では、抵抗体本体10の長手方向に沿う対向する一対の外周辺15a,15cに端子30,30を取り付けたが、短手方向に沿う対向する一対の外周辺15b,15dに端子を取り付けても良い。また端子30の取り付け強度、及び電気的接続の信頼性を上げるため、端子30を抵抗体本体10に圧入した後に、挿入部31に対応する上下面33,35を更に押し潰しても良い。
また抵抗体本体10の外周辺15に圧入される端子30の挿入部31の形状も上記実施形態に限定されず、挿入部の少なくとも上下の部分で抵抗体本体の上下面を挟持する形状であれば、他の各種形状であっても良い。また場合によっては、抵抗膜17は、セラミック基板の一方の面のみに形成しても良い。また場合によっては、端子30をプレス加工以外の方法によって形成しても良い。
1 チップ型抵抗器
10 抵抗体本体
11 上面(一方の面)
13 下面(他方の面)
15(15a,15b,15c,15d) 外周辺
17 抵抗膜
19 抵抗値調整用溝
30 端子
31 挿入部
33 上面
35 下面
37 側壁部
40 絶縁膜
50 回路基板
51 端子接続パターン
60 カッター
61 刃

Claims (6)

  1. セラミック基板の表面に、酸化金属皮膜又は金属皮膜又は炭素皮膜等からなる抵抗膜を形成してなる抵抗体本体と、
    前記抵抗体本体の対向する一対の外周辺に取り付けられる金属板製の端子と、
    を具備し、
    前記抵抗体本体は平板矩形状であり、
    前記端子は、前記抵抗体本体の外周の一辺に圧入される挿入部を設け、前記挿入部の少なくとも上下の部分で前記抵抗体本体の上下面を挟持する形状に形成されていることを特徴とするチップ型抵抗器。
  2. 請求項1に記載のチップ型抵抗器であって、
    前記端子は箱型であり、平面状の上下面と、前記上下面の外周部分を連結する側壁部とを有して構成されていることを特徴とするチップ型抵抗器。
  3. 請求項1に記載のチップ型抵抗器であって、
    前記抵抗膜は、前記セラミック基板の一方の面から外周辺を介して他方の面まで形成されており、
    さらに、この抵抗膜の前記端子を取り付けた部分以外の一方の面から外周辺を介して他方の面に至るように切り欠いてなる抵抗値調整用溝を設けたことを特徴とするチップ型抵抗器。
  4. 請求項1に記載のチップ型抵抗器であって、
    前記チップ型抵抗器の抵抗体本体の前記端子を取り付けた部分以外の抵抗膜表面に、前記端子の厚みよりも薄い絶縁膜を塗布したことを特徴とするチップ型抵抗器。
  5. 平板矩形状のセラミック基板の表面に、酸化金属皮膜又は金属皮膜又は炭素皮膜等からなる抵抗膜を形成することで抵抗体本体を形成する抵抗体本体形成工程と、
    前記抵抗体本体形成工程とは別に、金属板をプレス加工することで、前記抵抗体本体の外周辺に圧入される挿入部を設けた形状の端子を一対形成する端子形成工程と、
    前記抵抗体本体の対向する一対の外周辺を、それぞれ前記端子の挿入部に圧入する端子取付工程と、
    を少なくとも具備することを特徴とするチップ型抵抗器の製造方法。
  6. 請求項5に記載のチップ型抵抗器の製造方法であって、
    前記抵抗体本体形成工程では、前記抵抗膜を、前記セラミック基板の一方の面から外周辺を介して他方の面まで形成し、
    一方、カッターの刃を前記抵抗膜の前記端子を取り付けた部分以外の表面に当て、この抵抗膜の一方の面から外周辺を介して他方の面に至るように前記カッターの刃を相対的に移動させていくことで、線状に切欠いてなる抵抗値調整用溝を形成する溝形成工程を、さらに具備することを特徴とするチップ型抵抗器の製造方法。
JP2014080271A 2014-04-09 2014-04-09 チップ型抵抗器及びその製造方法 Pending JP2015201570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080271A JP2015201570A (ja) 2014-04-09 2014-04-09 チップ型抵抗器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080271A JP2015201570A (ja) 2014-04-09 2014-04-09 チップ型抵抗器及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015201570A true JP2015201570A (ja) 2015-11-12

Family

ID=54552582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014080271A Pending JP2015201570A (ja) 2014-04-09 2014-04-09 チップ型抵抗器及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015201570A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181916A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 帝国通信工業株式会社 チップ型抵抗器及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181916A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 帝国通信工業株式会社 チップ型抵抗器及びその製造方法
JP7274205B2 (ja) 2019-04-25 2023-05-16 帝国通信工業株式会社 チップ型抵抗器及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10395831B2 (en) Electronic component with metal terminals and electronic component mounting circuit board
JP2019192842A (ja) インダクタおよびその製造方法
KR102311912B1 (ko) 외부 부착 ptc 소자, 및 통형 전지
JP2015046479A (ja) 回路構成体
JP2015201570A (ja) チップ型抵抗器及びその製造方法
JP4887973B2 (ja) 面実装型電流ヒューズの製造方法
JP2013258013A (ja) ヒューズ
JP4940349B2 (ja) コンタクトプローブ装置
JP2011233485A (ja) スパイラル状接触子を備えた電子部品
JP2013243229A (ja) 実装基板、および電子部品内蔵基板
JP2015201571A (ja) チップ型電子部品及びその製造方法
KR101951732B1 (ko) 측면 접촉이 가능한 기판 표면 실장용 도전성 접촉단자 및 그 제조방법
JP5708613B2 (ja) モジュール
JP2015201572A (ja) チップ型電子部品及びその製造方法
JP4384073B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP2016186855A (ja) 外付けptc素子および筒形電池
JP2004185866A (ja) コネクタ装置およびコネクタ用リード端子の製造方法
JP6841085B2 (ja) コイル状電子部品
JP5451655B2 (ja) 端子連結構造、及びこの端子連結構造を有する半導体装置
KR101634238B1 (ko) 솔더링이 가능한 탄성 전기접촉단자
JP2012004590A (ja) 車載用電子回路装置の製造方法または電子回路装置
JP2015152577A (ja) 接続用コネクタ及び接続用コネクタの製造方法
JP2011228175A (ja) 基板用端子
US20100101859A1 (en) Conductive connector for electronic components
JP4005567B2 (ja) リードフレーム