JP5871704B2 - 配線基板 - Google Patents
配線基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5871704B2 JP5871704B2 JP2012102674A JP2012102674A JP5871704B2 JP 5871704 B2 JP5871704 B2 JP 5871704B2 JP 2012102674 A JP2012102674 A JP 2012102674A JP 2012102674 A JP2012102674 A JP 2012102674A JP 5871704 B2 JP5871704 B2 JP 5871704B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- insulating layer
- wiring
- extending portion
- connection terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/368—Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4092—Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/14—Structural association of two or more printed circuits
- H05K1/144—Stacked arrangements of planar printed circuit boards
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/03—Conductive materials
- H05K2201/0332—Structure of the conductor
- H05K2201/0388—Other aspects of conductors
- H05K2201/0397—Tab
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/04—Assemblies of printed circuits
- H05K2201/042—Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09009—Substrate related
- H05K2201/09063—Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09654—Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
- H05K2201/09745—Recess in conductor, e.g. in pad or in metallic substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10227—Other objects, e.g. metallic pieces
- H05K2201/1031—Surface mounted metallic connector elements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/01—Tools for processing; Objects used during processing
- H05K2203/0195—Tool for a process not provided for in H05K3/00, e.g. tool for handling objects using suction, for deforming objects, for applying local pressure
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/03—Metal processing
- H05K2203/0323—Working metal substrate or core, e.g. by etching, deforming
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Description
また、開口部の周囲にパターン接合部が位置するため、接続端子が他部材と干渉しにくく、接続端子を保護し易い。屈曲前のパターン延設部は開口部内に位置するから、屈曲前の配線基板を搬送させ易くなる等、製作時における配線基板の取り扱いが容易となる。
以下、本発明の第1の実施形態に係る配線基板について、図面を参照して説明する。図1に示す本実施形態に係る配線基板10は、例えば、電気自動車、ハイブリッド自動車の高出力モータの制御基板等により制御されるパワー基板である。配線基板10は、筐体(図示せず)上に絶縁性の放熱シート等を介して固定されている。この配線基板10では、図1に示すように、絶縁層11の表面側に対して板状の表面側配線パターン13が接着シート(図示せず)により固定されている。また、絶縁層11の裏面側に対して裏面側配線パターン21が接着シート(図示せず)により固定されている。つまり、配線基板10は絶縁層11、表面側配線パターン13および裏面側配線パターン21の一体化により形成されている。図1に示す配線基板10は、接続端子Tを介して他部材としての基板25と接続されている。
(1)各配線パターン13、21と絶縁層11との積層後にパターン延設部15を屈曲することにより、基板面より突出される接続端子Tを形成することができる。このため、部品点数を増やすことなく配線パターンの一部を接続端子Tとして用いることができる。また、パターン延設部15の屈曲により接続端子Tを形成することから、接続端子Tは接続先の基板25に対する向きの制約を受けにくい。曲げ加工した接続端子Tを接続することにより別部品は不要であり、また、実装面積の増大により電子部品の高密度実装が可能である。
(2)接続端子Tは、基板面であるパターン延設部15の最外面と直角方向へ屈曲形成され、接続端子Tを形成するパターン延設部15の先端は基板面と直角方向へ向くため、パターン延設部15における先端位置を設定する自由度が高くなり、この基板面と平行な面を有する基板25とパターン延設部15を接続しやすくなる。
(3)パターン延設部15は、接続先となる基板25の挿入孔29に対して接続端子Tを案内するテーパー部19を有しており、テーパー部19は基板25の挿入孔29に対して接続端子Tを相対的に案内するガイド機能を果す。配線基板10と基板25が僅かに位置ずれしている状態であっても、テーパー部19がパターン延設部15を相対的に案内することにより、配線基板10は基板25と接続しやすくなる。
(4)パターン延設部15は、接続先となる基板25を支持する支持部としての段差18を有しており、段差18はパターン延設部15が基板25と接続された状態では基板25の裏面と当接して基板25を支持することができる。このため、基板25を支持するための部材を配線基板10において別に設ける必要がない。
(5)パターン延設部15は半田Sにより基板25と接続されるため、配線基板10と基板25は電気的に接続される。パターン延設部15と基板25の被接続部である挿入孔29との間には隙間が形成されても、隙間に半田Sが充填され、配線基板10と基板25とを接続することができる。
(6)屈曲前のパターン延設部15にはスプリングバック防止の凹部が形成されているから、パターン延設部15が屈曲されても接続端子Tのスプリングバックが防止される。そして、凹部は、パターン延設部15における屈曲予定箇所のストライキング加工に係るストライキング20であり、部品点数を増やすことなく接続端子Tのスプリングバック防止を図ることができる。
(7)配線パターン13、21と絶縁層11との積層後にパターン延設部15を屈曲して接続端子Tを形成するから、接続端子Tが形成される前の積層体10Aは、表裏面とも突起物のない平坦面から構成され、基板製造時における積層体10Aの操作や取り扱いに都合が良く、配線基板10の生産性向上に寄与する。
(8)配線パターン13、21が銅板により形成され、配線パターン13に実装パッドが形成されていることから、配線パターン13に電子部品を表面実装することができる。また、電子部品の表面実装後の配線パターン13を屈曲することで、電子部品を備えた接続端子として用いることができる。
次に、第2の実施形態に係る配線基板について説明する。第2の実施形態の配線基板では、裏面側配線パターンがパターン延設部を備えており、パターン延設部が屈曲されて接続端子が形成されている。第1の実施形態と同一の要素については、第1の実施形態の説明を援用して説明を省略し、共通の符号を用いる。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態に係る配線基板について説明する。第3の実施形態の配線基板では、複数の絶縁層の間に設けられた内側配線パターンにおいて接続端子を形成するパターン延設部が形成されている。第1、2の実施形態と同一の要素については、第1、2の実施形態の説明を援用して説明を省略し、共通の符号を用いる。
○ 第1〜第3の実施形態では、開口部側に延設されるパターン延設部を単一としたが、開口部側に延設されるパターン延設部は複数であってもよい。また、第1〜3の実施形態では、開口部側におけるパターン延設部が配線基板の長手方向へ延設されるとしたが、パターン延設部の開口部に対する延設方向は自由であり、例えば、配線基板の幅方向であってもよい。
○ 第1〜第3の実施形態では、絶縁層の開口部を方形状としたが絶縁層の開口部の形状は特に限定されず、絶縁層の開口部は円形や不定形であってもよいし、平面視において一方が開放されたコ字状の開口部であってもよい。
○ 第1〜第3の実施形態では、特定の配線パターンから形成された接続端子の先端が、表面側の基板面(表面側配線パターンの最外面)から突出するようにしたが、各接続端子の先端を裏面側の基板面(裏面側配線パターンの最外面)から突出するようにしてもよい。また、配線基板においては配線パターンが第3の実施形態よりも多層に形成されてもよく、一つの開口部において複数の配線パターンからそれぞれ接続端子を形成するようにしてもよい。なお、配線基板の基板面がパターン接合部ではなく絶縁層により形成される場合、パターン延設部の先端は絶縁層の最外面としての表面より突出されてもよい。
○ 第1〜第3の実施形態では、特定の配線パターンから形成された接続端子は先端側部位(屈曲変位部分)が基端側部位(無変位部分)に対して直角となるように屈曲されているが、必ずしも直角の屈曲に限定する趣旨ではない。例えば、接続端子は先端側が基板面よりも突出すれば、先端側部位が傾斜してもよく、また、パターン延設部が湾曲的に屈曲され、接続端子が形成されてもよい。
○ 第1〜第3の実施形態では、配線基板が他部材としての基板と接続されるとしたが、他部材は基板に限らず、電子部品の他、ジャンパ等の部品であってもよく、接続端子との接続が可能な部材であればよい。
○ 第1〜第3の実施形態では、絶縁層が開口部を備え、パターン延設部が絶縁層の開口部へ延設されるとしたが、絶縁層の開口部を必須とする意味ではなく、例えば、パターン延設部が絶縁層の端縁からはみ出る場合であってもよい。
○ 第1〜第3の実施形態では、絶縁層の開口部へ先端を有する「片持ち」のパターン延設部が延設されるとしたが、例えば、開口部を横架する「両持ち」のパターン延設部であってもよい。この場合、パターン延設部の中心付近を押圧することで、パターン延設部の折り曲げと変形により、中心に先端を有する接続端子が形成される。接続端子の先端は絶縁層又はパターン接合部の最外面より突出する。
○ 第1〜第3の実施形態では、配線パターンの開口部は、絶縁層の開口部とほぼ同一形状としたが、配線パターンの開口部が絶縁層の開口部とほぼ同一形状であることを限定する趣旨ではない。例えば、配線パターンの開口部の形状が、絶縁層の開口部の形状と異なってもよい。
○ 図8に示すように、接続端子T1は、絶縁層81に固定される一つの区画の配線パターン83aと他の一つの区画の配線パターン83bとを跳び越して結ぶジャンパ線を構成してもよい。接続端子T1により、絶縁層81に固定される一つの区画の配線パターン83aと他の一つの区画の配線パターン83bとを跳び越して結ぶことができる。
Claims (7)
- 金属板により形成された配線パターンと前記配線パターンの裏面に接着剤により接合される絶縁層を有する配線基板であって、
前記絶縁層は、
当該絶縁層の一方の層面から他方の層面へ開口する開口部を備え、
前記配線パターンは、
前記絶縁層と接合するパターン接合部と、
前記パターン接合部から前記絶縁層の前記開口部へ延設され、前記開口部の端縁からはみ出るパターン延設部を備え、
前記パターン延設部を屈曲することで前記パターン延設部の一部が前記絶縁層又は前記パターン接合部の最外面より突出可能な接続端子を設け、
前記パターン接合部には凹状の実装パッドが形成されており、
前記パターン延設部の表面には屈曲される部分に凹部が形成されていることを特徴とする配線基板。 - 前記凹部は、ストライキングまたは楔溝であることを特徴とする請求項1に記載の配線基板。
- 前記接続端子は、前記絶縁層に固定される一つの区画の配線パターンと他の一つの区画の配線パターンとを結ぶジャンパ線を構成していることを特徴とする請求項1又は2に記載の配線基板。
- 前記ジャンパ線を構成する接続端子は、前記一つの区画の配線パターンおよび他の一つの区画の配線パターンとは異なる配線パターンに対し一定の距離だけ離れた状態で架橋していることを特徴とする請求項3に記載の配線基板。
- 前記接続端子は、半田により他部材と接続されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の配線基板。
- 前記パターン延設部の側部は前記接続端子の先端に向かって前記パターン延設部の幅が狭くなるテーパー部を有することを特徴とする請求項5に記載の配線基板。
- 前記パターン延設部には、前記接続端子の先端部よりも幅が広くなる幅広部を有することを特徴とする請求項5又は6に記載の配線基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012102674A JP5871704B2 (ja) | 2010-07-30 | 2012-04-27 | 配線基板 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010171804 | 2010-07-30 | ||
JP2010171804 | 2010-07-30 | ||
JP2012102674A JP5871704B2 (ja) | 2010-07-30 | 2012-04-27 | 配線基板 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011093315A Division JP2012049504A (ja) | 2010-07-30 | 2011-04-19 | 配線基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012142631A JP2012142631A (ja) | 2012-07-26 |
JP5871704B2 true JP5871704B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=45903989
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011093315A Pending JP2012049504A (ja) | 2010-07-30 | 2011-04-19 | 配線基板 |
JP2012102674A Active JP5871704B2 (ja) | 2010-07-30 | 2012-04-27 | 配線基板 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011093315A Pending JP2012049504A (ja) | 2010-07-30 | 2011-04-19 | 配線基板 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140027170A1 (ja) |
JP (2) | JP2012049504A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6065707B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-01-25 | 株式会社村田製作所 | 樹脂多層基板および樹脂多層基板の製造方法 |
KR102284123B1 (ko) * | 2014-05-26 | 2021-07-30 | 삼성전기주식회사 | 회로기판, 전자부품 및 회로기판 제조방법 |
JP2016188925A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US9576929B1 (en) | 2015-12-30 | 2017-02-21 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Multi-strike process for bonding |
JP7201309B2 (ja) * | 2016-08-25 | 2023-01-10 | 株式会社デンソーテン | 位置決め構造 |
JP2020094629A (ja) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | いすゞ自動車株式会社 | 回り止め構造およびその製造方法 |
CN113615006A (zh) * | 2019-03-28 | 2021-11-05 | 住友电装株式会社 | 汇流条及线束 |
JP6727367B1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-07-22 | 三菱電機株式会社 | プリント配線板および電力変換装置 |
JP7558110B2 (ja) * | 2021-04-26 | 2024-09-30 | 日本航空電子工業株式会社 | 接続方法およびコネクタ組立体 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3108360A (en) * | 1960-10-08 | 1963-10-29 | Hackler Ludwig | Method of making electrical circuits |
US3200020A (en) * | 1963-12-23 | 1965-08-10 | Gen Precision Inc | Method of making a weldable printed circuit |
JPS5285362A (en) * | 1976-01-09 | 1977-07-15 | Hitachi Ltd | Method of producing connecting terminal of ceramic wiring substrate |
JPH03117862U (ja) * | 1990-03-16 | 1991-12-05 | ||
JPH08186339A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Toshiba Corp | 配線基板 |
US5514839A (en) * | 1995-02-09 | 1996-05-07 | Honeywell Inc. | Weldable flexible circuit termination for high temperature applications |
JP2000068614A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-03-03 | Seiko Epson Corp | 回路基板およびそれを用いた液晶表示装置 |
US6248949B1 (en) * | 1999-10-28 | 2001-06-19 | Gerald A. Turner | Method of manufacturing a solar cell receiver plate of a concentrator photovoltaic array |
TW464554B (en) * | 2000-09-01 | 2001-11-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Method for pressing metal sheet roll flat |
LU90919B1 (en) * | 2002-05-14 | 2003-11-17 | Delphi Tech Inc | Method and tool for folding a metal strip |
JP2005072385A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | バスバーのタブとプリント基板の半田接続構造 |
JP4813255B2 (ja) * | 2006-05-23 | 2011-11-09 | パナソニック株式会社 | 配線基板及びその製造方法ならびに半導体装置 |
-
2011
- 2011-04-19 JP JP2011093315A patent/JP2012049504A/ja active Pending
-
2012
- 2012-01-06 US US14/009,856 patent/US20140027170A1/en not_active Abandoned
- 2012-04-27 JP JP2012102674A patent/JP5871704B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012049504A (ja) | 2012-03-08 |
US20140027170A1 (en) | 2014-01-30 |
JP2012142631A (ja) | 2012-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5871704B2 (ja) | 配線基板 | |
US20180326924A1 (en) | Circuit assembly and electrical junction box | |
JP2013157124A (ja) | フラット配線材及びそれを用いた実装体 | |
JP5589950B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2015046479A (ja) | 回路構成体 | |
JP4963281B2 (ja) | 電線とプリント基板との接続構造 | |
WO2012144238A1 (ja) | 配線基板 | |
US10772194B2 (en) | Circuit board, circuit assembly, and circuit board manufacturing method | |
JP5445368B2 (ja) | 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法 | |
JP4244928B2 (ja) | 電子装置およびその製造方法 | |
JP6959342B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板の製造方法 | |
JP2006164580A (ja) | ケーブル付き電気コネクタ | |
JP6447401B2 (ja) | コネクタ実装基板 | |
JP2011199941A (ja) | 回路構成体およびこれを備えた回路基板とこれを収容する電気接続箱 | |
JP2018148180A (ja) | 電気部品、電気部品の実装構造、及び電気部品の固定部材 | |
JP5693387B2 (ja) | コネクタ | |
JP3124813U (ja) | フレキシブルフラットケーブル | |
JP5800076B2 (ja) | 電子装置および電子装置の取付構造 | |
JP4388168B2 (ja) | 樹脂成形基板 | |
JP2006303086A (ja) | 半導体装置 | |
US8705246B2 (en) | Electronic part and connection structure of the electronic part | |
JP5857769B2 (ja) | 配線パターンの接続構造およびその製造方法 | |
JP6177427B2 (ja) | プリント配線板ユニット | |
JP2011243796A (ja) | 電子装置および電子装置の取付構造 | |
JP2013251499A (ja) | 立体構造フレキシブルプリント配線基板およびループ配線形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140516 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140526 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160112 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5871704 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |