JP2014070639A - カム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置 - Google Patents

カム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014070639A
JP2014070639A JP2012214407A JP2012214407A JP2014070639A JP 2014070639 A JP2014070639 A JP 2014070639A JP 2012214407 A JP2012214407 A JP 2012214407A JP 2012214407 A JP2012214407 A JP 2012214407A JP 2014070639 A JP2014070639 A JP 2014070639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
support shaft
gear
drive gear
eccentric support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012214407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5865223B2 (ja
Inventor
Hodaka Mukohara
穂高 向原
Hiroyuki Sugiura
広之 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012214407A priority Critical patent/JP5865223B2/ja
Priority to DE102013214949.2A priority patent/DE102013214949B4/de
Priority to US13/965,399 priority patent/US8857389B2/en
Priority to IT000696A priority patent/ITTO20130696A1/it
Publication of JP2014070639A publication Critical patent/JP2014070639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865223B2 publication Critical patent/JP5865223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/026Gear drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H57/022Adjustment of gear shafts or bearings
    • F16H2057/0222Lateral adjustment
    • F16H2057/0224Lateral adjustment using eccentric bushes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19623Backlash take-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の外側に占める部材を少なく小型化できるカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置。
【解決手段】相互に噛み合う駆動ギヤと従動ギヤ62,63,64を介在させたカム駆動ギヤ機構6によりクランク軸11の回転駆動力が動弁機構3に伝達され、噛み合うギヤの少なくとも一方を外周に軸支するとともに、軸支されたギヤの回転軸中心Yに対して偏心した中心軸Zを有する偏心支持軸85が、中心軸回りの所定回転角度位置で固定可能に内燃機関に設けられて、一対のギヤの間の隙間量を調整するバックラッシュ調整装置8において、内燃機関に固定された基軸68に偏心支持軸がその中心軸を基軸の軸線Xと一致させて嵌挿されるとともに、基軸の外周に、偏心支持軸の内周が基軸との間の所定の回転角度位置で挿嵌されることを許容する調整部と、基軸にその軸線上に螺合させた固定手段87によって、偏心支持軸を基軸に固定する固定部87とを備えた。
【選択図】図3

Description

本発明は、内燃機関の外側に占める部材を少なく小型化できるカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置に関する。
内燃機関の動弁機構に回転動力を伝動するカム駆動ギヤ機構のうちの、アイドラドライブギヤ(駆動ギヤ)と、それに噛み合うアイドルギヤ(従動ギヤ)との間の隙間、すなわちバックラッシュを、アイドルギヤの支持軸を偏心軸に構成し偏心軸の回転角度を所定回転角度で固定できるようにして、調整できる機構を設けたものが、例えば下記特許文献1に示されている。
特許文献1に示されたものにおいては、偏心軸の回転角度を調整する調整部と、所定回転角度で固定する固定部がともにシリンダブロックの外側に露出して、さらに固定部が調整部のフランジ部をボルトで固定する構造のため、シリンダブロックの外側にフランジ部の調整スペースを確保する必要があり、内燃機関外部のスペース効率が悪く、その結果内燃機関の大型を招くおそれがあった。
特許4381971号公報(図1、図2、図6〜図8)
本発明は、上記特許文献1に示されるような従来技術に鑑み、内燃機関の外側に占める部材を少なく小型化できるカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、相互に噛み合うことにより駆動力を伝達する駆動ギヤと従動ギヤを介在させたカム駆動ギヤ機構によりクランク軸の回転駆動力が内燃機関の動弁機構に伝達され、前記駆動ギヤまたは従動ギヤの少なくとも一方を外周に軸支するとともに、軸支された前記駆動ギヤまたは従動ギヤの回転軸中心に対して偏心した中心軸を有する偏心支持軸が、同中心軸回りの所定回転角度位置で固定可能に前記内燃機関に設けられて、一対の前記駆動ギヤと従動ギヤとの間の隙間量を調整するカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置において、前記内燃機関に固定された基軸に前記偏心支持軸がその中心軸を前記基軸の軸線と一致させて嵌挿されるとともに、前記基軸の外周に、前記偏心支持軸の内周が同基軸との間の所定の回転角度位置で挿嵌されることを許容する調整部と、前記基軸にその軸線上に螺合させた固定手段によって、前記偏心支持軸を前記基軸に固定する固定部とを備えたことを特徴とするカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置において、前記基軸には、前記偏心支持軸とスプライン係合する基軸側スプライン係合部が別部材で備えられ、同基軸側スプライン係合部は、前記基軸の外周に設けた雄ねじ部に螺合する雌ねじ部を有するナット部材で構成され、前記基軸側スプライン係合部を前記雄ねじ部の所定位置に固定する係合部固定手段が設けられ、前記基軸側スプライン係合部と係合部固定手段により前記調整部が構成されたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置において、前記基軸側スプライン係合部を固定する前記係合部固定手段は、前記基軸の雄ねじ部に螺合する第二のナット部材で構成されたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置において、前記基軸に形成されるねじ部は、同基軸に挿嵌された前記偏心支持軸が支持する駆動ギヤまたは従動ギヤの回転方向によって締まり合う向きのねじ方向に形成されたことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置において、前記偏心支持軸と前記基軸とを固定する前記固定手段の外縁が、同偏心支持軸の外端に形成された円形凹部の内周縁の全周に密着することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置において、前記偏心支持軸の外端面に、所定間隔を空けて同ピッチ円上に工具穴を配設したことを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置において、前記偏心支持軸の外周に、同偏心支持軸を支持する前記内燃機関の壁部との間のシール部材を介装したことを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置において、前記バックラッシュ調整装置を、前記内燃機関のシリンダヘッドに直接設けられる駆動ギヤまたは従動ギヤに設けたことを特徴とする。
請求項1の発明のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置によれば、バックラッシュ調整装置の偏心支持軸を内燃機関に固定された基軸の外周に挿嵌し、さらに固定部として基軸の軸線上に螺合させた固定手段によって偏心支持軸を基軸に固定するようにしたことで、調整部が偏心支持軸の内部に配置され、固定手段が基軸の軸線上に位置して、調整部および固定部を偏心支持軸の外径の内側に配置できて、内燃機関の外側に占める部材を少なく内燃機関を小型化でき、カム駆動ギヤ機構のバックラッシュの調整によってカム駆動ギヤ機構からの騒音の発生を防止できる。
請求項2の発明によれば、請求項1の発明の効果に加え、調整部として、基軸側スプライン係合部を基軸と別部材で構成し、基軸の雄ねじ部に螺合させ、係合部固定手段で固定されるようにしたので、スプラインの配置位置によらず基軸側スプライン係合部を雄ねじ部に自由な位置で固定させることができ、偏心支持軸を基軸の全周で自由な回転角度位置に固定できて、隙間調整の自由度が格段に向上する。
請求項3の発明によれば、請求項2の発明の効果に加え、係合部固定手段を第二のナット部材で構成したことで、二重ナット係合による簡単な構成で容易に基軸側スプライン係合部の固定が可能となった。
請求項4の発明によれば、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の発明の効果に加え、駆動ギヤまたは従動ギヤの回転方向によって基軸におけるねじ部が締まりあう方向にねじ部が形成されたので、駆動ギヤまたは従動ギヤの回転によるねじ部の緩みの防止を図ることができる。
請求項5の発明によれば、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の発明の効果に加え、固定手段の外縁が偏心支持軸の外端において内周内部を覆って密着することで、偏心支持軸の内周側へ外部からゴミが侵入することを防止できる。
請求項6の発明によれば、請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の発明の効果に加え、工具穴を設けたことにより、偏心支持軸を仮組みした状態でも容易に偏心支持軸の位置調整が可能となる。
請求項7の発明によれば、請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の発明の効果に加え、内燃機関の内部のオイルの、液漏れを防止できる。
請求項8の発明によれば、請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載の発明の効果に加え、特に小型化が要求される内燃機関のシリンダヘッドにおいて、本発明のバックラッシュ調整装置の構成をとることにより、バックラッシュ調整装置を大型化することなく容易に設けることが可能となる。
本発明の一実施形態に係るカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置を備える内燃機関の、自動二輪車に搭載された状態の姿勢で示される、主にクランク軸に連なるギヤ列の配置を示し、他の構成は省略して示す右側面図である。 図1中II−II矢視による、前バンク側におけるカム駆動ギヤ機構の部分的展開図である。 図2中の第3ギヤ63のバックラッシュ調整装置8を示す、第3ギヤ基軸68の周辺の拡大図である。 図3中のバックラッシュ調整装置8の分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る内燃機関を搭載した自動二輪車の、左側面図である。 図5中の内燃機関の、一部外殻を除いて示される右側面図である。
以下、本発明の一実施形態に係るカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置について図1ないし図6に基づいて説明する。
本実施形態に係るカム駆動ギヤ機構6のバックラッシュ調整装置8は、図5に示されるように、自動二輪車101に搭載される内燃機関1に組み込まれて構成されている。
なお、本明細書の説明および特許請求の範囲における前後左右上下等の向きは、本実施形態に係る内燃機関1を、自動二輪車101に取り付けた状態での車両(自動二輪車101)の向きに従うものとし、各図中、矢印FRは車両前方を、LHは車両左方を、RHは車両右方を、UPは車両上方を、それぞれ示す。
本発明の一実施形態に係る内燃機関1を搭載した自動二輪車101の左側面図を、図5に示す。
自動二輪車101の車両前端部にはヘッドパイプ102が設けられ、車体フレームは、ヘッドパイプ102から左右に分かれて後下がりに傾斜しつつ後方へ延びる一対のメインフレーム103を有している。ヘッドパイプ102には、前輪104を支持するフロントフォーク105が操向可能に支持され、フロントフォーク105の上部には操向ハンドル106が連結されている。メインフレーム103には、後輪107を支持するリヤフォーク108がピボットボルト109を中心として懸架手段を介して上下揺動可能に支承されている。車体フレームには、内燃機関1が搭載されている。
本実施形態の内燃機関1は、DOHC型水冷式V型4気筒4ストロークサイクル内燃機関であり、常時噛合い式の歯車変速機(以下、単に「変速機」という)4との一体型の内燃機関1であって、いわゆる「パワーユニット」を構成している。
内燃機関1の出力軸42は、伝動チェーン112を介して後輪107に連結されている。内燃機関1の上部には燃料タンク113が設けてある。内燃機関1の前後には排気ポートに連なる排気管114が延出し、これらの排気管114は合流して後輪107の上方のマフラ115に接続されている。車体フレームの後部には乗車用シート116が設けてある。
図6は、図5中の内燃機関1の右側面図であり、一部外殻を除去して、一部の歯車の位置を示してある。内燃機関1中央部のクランクケース10にクランク軸11が設けられ、クランク軸11に設けられたプライマリドライブギヤ45が、変速機4のプライマリドリブンギヤ40aに噛合している。プライマリドリブンギヤ40aは、変速機4のメイン軸41の多板式摩擦クラッチ(以下、単に「クラッチ」という)40に設けられているものである。
V型内燃機関の前バンク21、後バンク22には、それぞれ吸気ポート18、排気ポート19が設けてある。排気ポート19に連なる排気管114は、前バンク21では前に、後バンク22では後に設けてある。各バンクの頂部には、吸気カム軸31と排気カム軸32が設けられ、それぞれの軸端には、吸気カム用ドリブンギヤ65、排気カム用ドリブンギヤ66が固定されている。
これらのカム用ギヤ65、66は、クランク軸11に設けられたカムドライブギヤ(後述)61に連なるカム駆動ギヤ機構(後述)6によって駆動されるものである。クランクケース10の下部に、エンジン始動装置60のスタータモータ61が設けてある。クランクケース10の下方にオイルパン20が接続されている。
図1は、自動二輪車101に搭載された状態の姿勢で示す内燃機関1の、主にクランク軸11に連なるギヤ列の配置を示し、他の構成は省略して示す右側面図である。図1において、図示右方が車両前方、図示上方が車両上方、図示向こう側が車両左方、図示手前側が車両右方である。
内燃機関1の中央部は、上側クランクケース10Aと下側クランクケース10Bを合わせ面10aで締結して一体に形成されるクランクケース10から成っている。
上側クランクケース10Aには、前方へ傾く図示しない2個のシリンダからなる前側シリンダブロック12と、後方へ傾く図示しない2個のシリンダからなる後側シリンダブロック13が、一体に形成されている。
前側シリンダブロック12と後側シリンダブロック13とは、側面視でV字状をなし、前側シリンダブロック12、後側シリンダブロック13の上端面にはそれぞれ、前側シリンダヘッド14、後側シリンダヘッド15が締結され、更に、前側シリンダヘッド14、後側シリンダヘッド15の上端面にはそれぞれ、前側シリンダヘッドカバー16、後側シリンダヘッドカバー17が締結されている。
すなわち、前側シリンダブロック12、前側シリンダヘッド14、前側シリンダヘッドカバー16がV型内燃機関1の前バンク21を形成し、後側シリンダブロック13、後側シリンダヘッド15、後側シリンダヘッドカバー17が後バンク22を形成する。
上側クランクケース10Aと下側クランクケース10Bとの合わせ面10a上に回転軸線Cを位置させ、車両左右方向を指向するクランク軸11が、上側、下側クランクケース10A、10Bに回転可能に支持されている。クランク軸11にはそれぞれのシリンダに対応して、前側2個、後側2個の図示しないピストンが、それぞれのコンロッドを介して連結されている。
また、前側シリンダヘッド14、後側シリンダヘッド15には、前側シリンダブロック12と後側シリンダブロック13それぞれのシリンダに対応して図示しない燃焼室が設けられるとともに、各燃焼室に連通して、図1に示すように吸気ポート18、排気ポート19が設けられている。
前側シリンダヘッド14と前側シリンダヘッドカバー16の内部、および後側シリンダヘッ15ドと後側シリンダヘッドカバー17の内部には、前記の燃焼室と吸気ポート18、排気ポート19の間を開閉する図示しない吸気弁、排気弁を作動させる公知の動弁機構3がそれぞれのシリンダに対応して設けられている。
下側クランクケース10Bの下端面には、オイルパン20が締結されている。
クランクケース10内にはクランク軸11の後方に、変速機4が収納されており、内燃機関1はいわゆるパワーユニットを形成する。
クランク軸11の後方で斜め下方位置には、クランク軸11と平行な変速機4のメイン軸41が、下側クランクケース10Bにおいて、回転自在に支持される。また、クランク軸11およびメイン軸41の後方で、上側クランクケース10Aと下側クランクケース10Bの分割面10aに挟まれて、クランク軸11と平行なカウンタ軸42が回転自在に支持される。
メイン軸41とカウンタ軸42にそれぞれ装着される変速ギヤ群43が、互いに対となるギヤ同士を噛合しており、変速機の図示しない変速操作機構によってギヤ切換えがなされて、変速が行われる。図1中44は、変速操作機構の一部を構成するシフトドラムである。
メイン軸41の右端部には公知のクラッチ40が設けられ、クランク軸11の回転動力は、クランク軸11の右端側のプライマリドライブギヤ45とクラッチ40側のプライマリドリブンギヤ40aによってクラッチ40に伝達されるが、クラッチ40は、変速機4のギヤ切換え中にはクランク軸11の回転動力を変速機4に伝達せずにニュートラル状態とし、変速機4のギヤ切換えが終了するとともにクランク軸11の回転動力を変速機4に伝達するように構成されている。
カウンタ軸42は、内燃機関1の出力軸でもあり、図5に示されるように、クランクケース10を左方に貫通して外部に突出させた左端部に出力スプロケット120が嵌着され、後輪107の被動スプロケット121との間に伝動チェーン112が掛け渡され、動力が後輪107に伝達される。
なお、図1中、46は、スタータモータであり、その出力小ギヤ46aがアイドラ軸47の大ギヤ47aと噛合し、大ギヤ47aと一体回転する小ギヤ47bがワンウエイクラッチ48の入力ギヤ48aに噛合する。ワンウエイクラッチ48の出力ギヤ48bはプライマリドライブギヤ45と噛合し、それらで電動始動機構49を構成している。
図1において、6は、内燃機関1の動弁機構3を構成する吸気カム軸31、排気カム軸32にクランク軸11の回転動力を伝動するカム駆動ギヤ機構(いわゆるギヤトレーン機構)である。
クランクシャフト2の右側部には、図2に示されるように、プライマリドライブギヤ45が同軸に設けられ、プライマリドライブギヤ45の右側に隣接してカムドライブギヤ61が同軸に設けられる。
カムドライブギヤ61は、カム駆動ギヤ機構6の一部をなすものであり、図1に示すように、カムドライブギヤ61からの回転動力は、その上方に位置する単一の第2ギヤ(アイドルギヤ)62に伝達され、この後、前側シリンダブロック12、後側シリンダブロック13の右側に位置する前後一対の第3ギヤ(アイドルギヤ)63に振り分けて伝達される。
以下、前バンク21と後バンク22において、カム駆動ギヤ機構6は同様に構成されているので、前バンク21側について説明する。
図2に示されるように、前バンク21においてカム駆動ギヤ機構6は、前側シリンダブロック12と前側シリンダヘッド14の右端に連なり形成されたカム駆動ギヤ機構室23内に設けられている。
カム駆動ギヤ機構6において回転動力は、クランクケース10内でカムドライブギヤ61から第2ギヤ62へ、第2ギヤ62から前側シリンダブロック12の第3ギヤ63へ伝達され、第3ギヤ63から前側シリンダヘッド14の右側に位置する第4ギヤ(アイドルギヤ)64に伝達された後、さらに、第4ギヤ64から吸気カム軸31の右側端に同軸固定された吸気カム用ドリブンギヤ65に、さらに排気カム軸32の右側端に同軸固定された排気カム用ドリブンギヤ66に、各々振り分けて伝達される。
図1において、カム駆動ギヤ機構6をなす各ギヤに添記された黒小矢印は各ギヤの回転方向を示す。
なお、図1に図示するように本実施形態においては、後バンク22では、クランクケース10内でカムドライブギヤ61から第2ギヤ62へ、第2ギヤ62から前側シリンダブロック12の第3ギヤ63へ伝達され、第4ギヤ64から排気カム用ドリブンギヤ66、そして吸気カム用ドリブンギヤ65への順に伝達される。
すなわち、第2ギヤ62、第3ギヤ63および第4ギヤ64は、カムドライブギヤ61と吸気カム用、排気カム用ドリブンギヤ65、66との間の回転動力を中継するアイドルギヤを構成している。
第2ギヤ62は、カムドライブギヤ61に対して従動ギヤであり、第3ギヤ63に対して駆動ギヤである。第3ギヤ63は、第2ギヤ62に対して従動ギヤであり、第4ギヤ64に対して駆動ギヤである。第4ギヤ64は、第3ギヤ63に対して従動ギヤであり、吸気カム用ドリブンギヤ65または排気カム用ドリブンギヤ66に対して駆動ギヤである。
これによって、クランク軸11とともに回転するカムドライブギヤ61の回転が、複数ギヤからなるアイドルギヤ62、63、64を介してクランク軸11から離れた前後一対の吸気カム用および排気カム用ドリブンギヤ65、66に精度良く伝達されるようになっている。
なお、カム駆動ギヤ機構6は、クランク軸11が2回転(=カムドライブギヤ61が2回転)する毎に吸気カム用および排気カム用ドリブンギヤ65、66が1回転するように構成されており、それによって、動弁機構3の吸気カム軸31と排気カム軸32が所定のタイミングで回転し、図示しない吸気弁と排気弁を所定のタイミングで開閉させる。
図2は、図1中II−II矢視による、前バンク21側におけるカム駆動ギヤ機構6の展開図であり、カムドライブギヤ61から第3ギヤ63までを示す。図2に示されるように、カムドライブギヤ61は、右クランクケースカバー24の内側において、前側シリンダブロック12の右ジャーナル壁12aより右側に突出したクランク軸11にスプライン嵌合されて固定されている。
第2ギヤ62は、右クランクケースカバー24の内側のカム駆動ギヤ機構室23内において、前側シリンダブロック12の右ジャーナル壁12aに取付けられた第2ギヤ基軸67の回りにボールベアリング67aを介して回転可能に保持されている。
第3ギヤ63は、前側シリンダブロック12の右ジャーナル壁12aと右外壁12bとの間のカム駆動ギヤ機構室23内において、右ジャーナル壁12aに取付けられた第3ギヤ基軸68の回りにボールベアリング68aを介して回転可能に保持されている。
第4ギヤ64は、図2中に図示無いが、前側シリンダブロック12のカム駆動ギヤ機構室23に連なり前側シリンダヘッド14に形成されたカム駆動ギヤ機構室23内において、前側シリンダヘッド14に直接取付けられた第4ギヤ基軸69(図1参照)の回りに同様にボールベアリングを介して回転可能に保持されている。
上記の本実施形態のカム駆動ギヤ機構6には、駆動ギヤまたは従動ギヤとなるアイドルギヤである第2ギヤ62、第3ギヤ63、および第4ギヤ64において、噛合する相手のギヤとの間隔を調整する、すなわちバックラッシュを調整するためのバックラッシュ調整装置8が備えられている。
図3に、図2中の第3ギヤ63の第3ギヤ基軸68の周辺を拡大して示し、第3ギヤ63に備えられたバックラッシュ調整装置8につき説明する。
第2ギヤ62、第4ギヤ64に備えられるバックラッシュ調整装置8も同様に構成される。また、後バンク22側における第2ギヤ62から第4ギヤ64に備えられるバックラッシュ調整装置8も同様である。
図3に示されるように、第3ギヤ63は、前側シリンダブロック12の右ジャーナル壁12aと右外壁12bとの間のカム駆動ギヤ機構室23内位置している。
前側シリンダブロック12の右ジャーナル壁12aの取付け雌ねじ穴25に、第3ギヤ63を支持する第3基軸(本発明の「基軸」)68の取付け雄ねじ部80がねじ込まれて取付けられており、ねじ込みのために形成された六角頭部81から外方(右方)へは、支持軸部82が延出して、支持軸部82の外周には第3基軸68の軸線Xと同心に雄ねじ部82aが形成されている。
支持軸部82にはまた、軸線Xと同心に、外端部82bから左側内部に向けて雌ねじ穴82cが設けられている。
第3ギヤ基軸68の雄ねじ部82aには、後述のように、基軸側スプライン係合部83、係合部固定手段84が螺合して外嵌され、さらにその外周側に偏心支持軸85が外装され、偏心支持軸85のカム駆動ギヤ機構室23内に位置する偏心筒部85aに、第3ギヤ63が軸支される。
偏心支持軸85は、第3ギヤ63を偏心筒部85aの外周にボールベアリング68aを介して同軸心に軸支するとともに、軸支された第3ギヤ63の回転軸中心Y、すなわち偏心筒部85aの軸心Yに対して偏心距離dだけ偏心した中心軸Zを有する。
一方、カム駆動ギヤ機構室23の外側に位置する前側シリンダブロック12の右外壁12bには、偏心支持軸85において偏心筒部85aの右側に隣接して中心軸Zと同心に形成されたより大径の同心筒部85bが嵌挿される、支持孔26が形成されている。
なお、支持孔26は、カム駆動ギヤ機構室23を挟んで対面する前側シリンダブロック12の右ジャーナル壁12aに取付けられた第3基軸68の軸心Xと同軸に形成されている。
したがって、支持孔26に偏心支持軸85の同心筒部85bが嵌挿されると、偏心支持軸85の中心軸Zは、第3基軸68の軸線Xと一致する。
また、偏心支持軸85には、偏心筒部85aと同心筒部85bとを通してその中心軸Zと同心平行に、すなわち、偏心支持軸85が支持孔26に嵌挿された状態では第3基軸68の軸線Xと同心平行となるように、中空孔85cが穿設されている。
したがって、偏心支持軸85の同心筒部85bが支持孔26に嵌挿された状態で、第3基軸68はその軸線Xを偏心支持軸85の中心軸Zと一致させて、偏心支持軸85の中空孔85c内に位置することができる。
なお、偏心筒部85aの左端からは、第3基軸68の軸線Xと同心平行となるように延長円筒部85dが延設され、第3基軸68がねじ込まれた右ジャーナル壁12aにその取付け雌ねじ穴25を囲み軸線Xと同心平行に設けられた環状溝27に、嵌入されて支持される。
以上から、偏心支持軸85の偏心筒部85aの外周は、偏心支持軸85が第3基軸68に装着された状態で、偏心支持軸85の中心軸Zと一致する第3基軸68の軸線Xに対し平行に所定の偏心距離dを有する軸線Yを軸線としていることになり、偏心支持軸85が第3基軸68の軸心X回りに回転すると(すなわち偏心支持軸85がその中心軸Z回りに回転すると)、偏心筒部85aは軸線Xに対し半径dで振れ回り、偏心筒部85aにボールベアリング68aを介して軸支された第3ギヤ63の回転軸中心(軸線Yと一致)も軸線Xに対し半径dで振れ回るので、噛合する相手の第2ギヤ62または第4ギヤ64の中心との距離を、最大±dだけ調整でき、その調整によって噛合する相手のギヤとの隙間、すなわちバックラッシュを調整することができる。
第3基軸68の支持軸部82の雄ねじ部82aには、雌ねじ部83aを有しナット部材を構成する基軸側スプライン係合部83が別部材として螺合しており、基軸側スプライン係合部83は、偏心支持軸85の中空孔85cの内面に設けられたスプライン部85eとスプライン係合するスプライン部83bを外周に備えている。
したがって、偏心支持軸85の左端側の延長円筒部85dはクランクケース10の右ジャーナル壁12aに環状溝26に支持され、右端側の同心筒部85bは前側シリンダブロック12の右外壁12bの支持孔26に支持されているので、偏心支持軸85は、軸線X回りに回転できるとともに、偏心支持軸85は基軸側スプライン係合部83とスプライン係合しているので、基軸側スプライン係合部83とともに第3基軸68上を螺合関係に従い軸線X回りに回転できる。
一方、基軸側スプライン係合部83の右側には、さらに雌ねじ部84aを備えナット部材(本発明の「第2のナット部材」)を構成する係合部固定手段84が雄ねじ部82aに螺合しており、係合部固定手段84はその右端に螺合操作のための六角穴84bが設けられている(図4参照)。
上述のように、偏心支持軸85を軸線X回りに回転させることにより、偏心支持軸85の偏心筒部85aは軸線Yを偏心距離dを半径に軸線X回りに回転させることができ、偏心筒部85aにボールベアリング68aを介して軸支された第3ギヤ63の中心(偏心軸線Yと一致)と、噛合する相手の第2ギヤ62または第4ギヤ64の中心との距離を、最大±dだけ調整でき、その調整によって噛合する相手のギヤとの隙間、バックラッシュを調整することができる。
そのように偏心支持軸85を軸線X回りに回転させて、噛合する相手の第2ギヤ62または第4ギヤ64との好ましい隙間、バックラッシュ状態を得た後、係合部固定手段84を基軸側スプライン係合部83に向けて締付けて、基軸側スプライン係合部83の雌ねじ部83a上の位置を固定する。
すなわち、ともにナット部材を構成する基軸側スプライン係合部83と係合部固定手段84とを互いに締め付けあうことで、二重ナット係合状態となり、容易に基軸側スプライン係合部83が雌ねじ部83a上に固定され、同時に基軸側スプライン係合部83とスプライン係合している偏心支持軸85を好ましく設定した回転角度位置(偏心による好ましいギヤ中心距離、ギヤ間の隙間が得られる回転角度位置)で固定できる。
すなわち、基軸側スプライン係合部83と係合部固定手段84は、偏心支持軸85の内周が、内燃機関1の壁部である前側シリンダブロック12の右ジャーナル壁12aに固定された第3基軸68の外周に、所定の回転角度位置で挿嵌されることを許容する調整部86として機能する。
偏心支持軸85の外端(右端)には径方向に拡大するフランジ部85fが設けられており、フランジ部85fにはまた円形凹部85gが設けられている。
以上のように、好ましい所定の回転位置に偏心支持軸85が固定された後、第3基軸68の雌ねじ穴82cにロックボルト(本発明の「固定手段」であり「固定部」をなす)87が締結される。
ロックボルト87は、雌ねじ穴82cに螺入する雄ねじ部87aを備えるとともに、径方向に拡大したフランジ状の拡大頭部87bを有し、拡大頭部87bの外側中央に締結操作のための六角穴87dを備えている。
ロックボルト87は、雌ねじ穴82cに締結された状態で、基軸側スプライン係合部83と係合部固定手段84とは干渉せず、拡大頭部87bは偏心支持軸85の円形凹部85gに圧接して、偏心支持軸85をボールベアリング68aの内輪68ai、カラー部材88を介して右ジャーナル壁12aに締付け、偏心支持軸85の抜け方向、回転方向を固定する。
拡大頭部87bの外周縁87cは、また、偏心支持軸85の外端に形成された円形凹部85gの内周縁85hにも密着しており、偏心支持軸85の中空孔85cに、外部からゴミが侵入することが防がれる。
なお、第3ギヤ基軸68に形成される取付け雄ねじ部80、雄ねじ部82a、雌ねじ穴82c等のねじ部は、第3ギヤ基軸68に挿嵌された偏心支持軸85が支持する第3ギヤ63の回転方向によって締まり合う向きのねじ方向に形成されたので、第3ギヤ63の回転によるねじ部の緩みの防止を図ることができる。
すなわち、図1に示されるように、第3ギヤ63は右側面視で右回転(時計回り)なので、第3ギヤ基軸のねじ部80、82a、82cは全て右ねじで構成される。
第2ギヤ62、第4ギヤ64は左回り(反時計回り)なので、第2ギヤ基軸67、第4ギヤ基軸69のギヤ部は全て左ねじで構成される。
さらに、図4にも示されるように、偏心支持軸85のフランジ部85fの外端面85iには、同ピッチ円上に複数の工具穴85jが所定間隔で設けられており、偏心支持軸85を仮組み状態等において、工具穴85jに工具を係合させることで、好ましい回転角度位置に調整、固定する作業が容易となっている。
また、偏心支持軸85の同心筒部85bの外周にはシール溝89が設けられ、内燃機関1の壁部を構成する前側シリンダブロック12の右外壁12bの支持孔26との間に、O−リング(本発明の「シール部材」)89aが介装されており、内燃機関1の内部のオイルの漏れが防止されている。
以上のような本実施形態のカム駆動ギヤ機構6のバックラッシュ調整装置8における、偏心支持軸85の回転角度位置の調整、固定の手順の例を、図3および図4を参照して、以下述べる。
図3および図4に示されるように、本実施形態のバックラッシュ調整装置8は、第3ギヤ63において、上記のように第3ギヤ基軸68、偏心支持軸85、調整部83を構成する基軸側スプライン係合部83と係合部固定手段84、固定部をなす固定手段としてのロックボルト87、偏心支持軸85が嵌挿される支持孔26等によって構成される。
まず、前側シリンダブロック12の右ジャーナル壁12aに螺入固定された第3ギヤ基軸68の雄ねじ部82aに、偏心支持軸85とスプライン係合した基軸側スプライン係合部83を螺入し、偏心支持軸85を支持孔26に右方から左方へ挿入しつ、雄ねじ部82aの最奥(左奥)まで送る。
なお、それと同時に第3ギヤ63とボールベアリング68a、カラー部材88等の嵌挿、装着等も行なわれる。
しかる後、偏心支持軸85を基軸側スプライン係合部83とともに、右側にねじ戻るように、螺合関係で雄ねじ部82a上を左回転させて、隣り合い噛み合うギヤとの隙間、すなわちバックラッシュ状態が好ましい偏心支持軸85の回転角度位置を得る。
そこで、係合部固定手段84を右から螺入して、基軸側スプライン係合部83と、同じ第3基軸68の雄ねじ部82a上で締め付け合い、二重ナット係合状態で基軸側スプライン係合部83と偏心支持軸85の回転角度位置を固定する。
さらに、ロックボルト87を、第3基軸68の雌ねじ穴82cに螺入させて締付け、その拡大頭部87bを偏心支持軸85の円形凹部85gに圧接させて、偏心支持軸85の抜け方向、回転方向を固定する。
すなわち、基軸側スプライン係合部83と偏心支持軸85のスプライン部83b、85eの配置位置によらず、基軸側スプライン係合部83を雄ねじ部82aに自由な位置で固定させることができ、偏心支持軸85を第3ギヤ基軸68の全周で自由な回転角度位置に固定できて、隙間調整の自由度が格段に向上している。
第2ギヤ61、第4ギヤ64においても、同様に偏心支持軸85の回転角度位置の調整、固定が行なえ、カム駆動ギヤ機構6全体のギヤ間の隙間調整、バックラッシュ調整を行なうことができる。
以上、前バンク21の第3ギヤ63におけるバックラッシュ調整装置8の構成、作用について説明したが、第2ギヤ62、第4ギヤ64のバックラッシュ調整装置8も同様であり、後バンク22においても同様である。
ただし、第2ギヤ62においては、第2ギヤ基軸67は、内燃機関1の壁部としてのクランクケース10の右ジャーナル壁12aに固定され、偏心支持軸85は内燃機関1の壁部としての右クランクケースカバー24に設けられた支持孔26に支持され、第4ギヤ64においては、第4ギヤ基軸69は、前側シリンダヘッド14のカム駆動ギヤ機構室23の左側にある右内壁14aに直接取付けられ、偏心支持軸85は、前側シリンダヘッド14の右外壁14bに設けられた支持孔26に支持されるが(図1参照)、バックラッシュ調整装置8としての基本的構成は第3ギヤ63におけるものと同様である。
そのことは、後バンクの各ギヤのバックラッシュ調整装置8において同様である。
したがって、前側、後側シリンダヘッド14、15においても、バックラッシュ調整装置8が、内燃機関1の前側、後側シリンダヘッド14、15に直接設けられる第4ギヤ64に設けられたので、特に小型化が要求される内燃機関1のシリンダヘッド14、15において、本実施形態のバックラッシュ調整装置8の構成をとることにより、バックラッシュ調整装置8を大型化することなく容易に設けることが可能となっている。
以下、本実施形態のカム駆動ギヤ機構6のバックラッシュ調整装置8の主要な特徴を纏めて述べる。
すなわち、本実施形態のカム駆動ギヤ機構6のバックラッシュ調整装置8は、相互に噛み合うことにより駆動力を伝達する駆動ギヤと従動ギヤとなる第2ギヤ62、第3ギヤ63、第4ギヤ64を介在させたカム駆動ギヤ機構6によりクランクの回転駆動力が内燃機関1の動弁機構3に伝達され、駆動ギヤまたは従動ギヤの少なくとも一方、(本実施形態では第2ギヤ62、第3ギヤ63、第4ギヤ64すべてにおいてであるが、第3ギヤ63について以下説明すると)第3ギヤ63を外周に軸支するとともに、軸支された第3ギヤ63の回転軸Yに対して偏心した中心軸Zを有する偏心支持軸85が、中心軸Z回りの所定回転角度位置で固定可能に内燃機関1に設けられて、噛み合うギヤとの間の隙間量を調整するカム駆動ギヤ機構6のバックラッシュ調整装置8において、内燃機関1に固定された第3ギヤ基軸68に偏心支持軸85がその中心軸Zを第3ギヤ基軸68の軸線Xと一致させて嵌挿されるとともに、偏心支持軸85の中空孔85cが、第3ギヤ基軸68の外周に、第3ギヤ基軸68との間の所定の回転角度位置で挿嵌されることを許容する調整部86と、第3ギヤ基軸68にその軸線X上に螺合させた偏心支持軸85を第3ギヤ基軸68に固定するロックボルト87による固定部とを備えている。
そのため、バックラッシュ調整装置8の偏心支持軸85を、内燃機関1に固定された第3ギヤ基軸68の外周に挿嵌し、さらに固定部として第3ギヤ基軸68の軸線X上に螺合させたロックボルト87によって偏心支持軸85を第3ギヤ基軸68に固定するようにしたことで、調整部86が偏心支持軸85の内部に配置され、ロックボルト87が第3ギヤ基軸68の軸線X上に位置して、調整部86およびロックボルト87を偏心支持軸85の外径の内側に配置できて、内燃機関1の外側に占める部材を少なく小型化でき、カム駆動ギヤ機構6のバックラッシュの調整によってカム駆動ギヤ機構6からの騒音の発生を防止できる。。
また、第3ギヤ基軸68には、偏心支持軸85とスプライン係合する基軸側スプライン係合部83が別部材で備えられ、基軸側スプライン係合部83は、第3ギヤ基軸68の外周に設けた雄ねじ部82aに螺合する雌ねじ部83aを有するナット部材で構成され、基軸側スプライン係合部83を雄ねじ部82aの所定位置に固定する係合部固定手段84が設けられ、基軸側スプライン係合部83と係合部固定手段84により調整部86が構成されている。
そのため、調整部86として、基軸側スプライン係合部83を第3ギヤ基軸68と別部材で構成し、第3ギヤ基軸68の雄ねじ部82aに螺合させ、係合部固定手段84で固定されるようにしたので、スプライン部83b、85eの配置位置によらず基軸側スプライン係合部83を雄ねじ部82aに自由な位置で固定させることができ、偏心支持軸85を第3ギヤ基軸68の全周で自由な回転角度位置に固定できて、隙間調整の自由度が格段に向上している。
また、基軸側スプライン係合部83を固定する係合部固定手段84は、第3ギヤ基軸68の雄ねじ部82aに螺合する第二のナット部材で構成されているので、基軸側スプライン係合部83と二重ナット係合による簡単な構成で、容易に基軸側スプライン係合部83の固定が可能となった。
また、第3ギヤ基軸68に形成される取付け雄ねじ部80、雄ねじ部82a、雌ねじ穴82c等のねじ部は、第3ギヤ基軸68に挿嵌された偏心支持軸85が支持する第3ギヤ63の回転方向によって締まり合う向きのねじ方向に形成されたので、第3ギヤ63の回転方向によって第3ギヤ基軸68におけるねじ部が締まりあう方向にねじ部が形成されたので、第3ギヤ63の回転によるねじ部の緩みの防止を図ることができる。
そして、ロックボルト87は、第3ギヤ基軸68の雌ねじ穴82cに螺入する雄ねじ部87aを備えるとともに、径方向に拡大したフランジ状の拡大頭部87bが偏心支持軸85の外端の円形凹部85gに圧接して、偏心支持軸85をボールベアリング68aの内輪68ai、カラー部材88を介して右ジャーナル壁12aに締付け、偏心支持軸85の抜け方向、回転方向を固定することができる。
以上、本発明のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置を一実施形態によって説明したが、その態様に限定されるものではないことは勿論であり、本発明は、各請求項の発明の要旨の範囲で、多様な態様で実施されるものを含む。
たとえば、バックラッシュ調整装置はカム駆動ギヤ機構(いわゆるギヤトレーン)の一部のギヤにのみ設けられてもよく、カム駆動ギヤ機構のギヤ数も限定されない。
さらに加えると、このバックラッシュ調整装置が設けられる駆動ギヤ機構は、カム軸用のものに限定されず、バランサー軸等ギヤ間の噛み合わせの精度を問われる駆動ギヤ機構に採用することも可能である。
また、内燃機関は、DOHC型水冷式V型4気筒4ストロークサイクル内燃機関に限定されず、V型以外であってもよく、気筒数も問わず、水冷以外の内燃機関であってもよい。また、内燃機関のクランクケースは上下割りのクランクケースに限らず、左右割りのものであってもよい。
なお、内燃機関の左右の配置が、上記実施形態に示すものと左右逆となる内燃機関においても、本発明は同様に実施可能である。
本発明のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置を備える内燃機関は、自動二輪車に搭載されるものに限らず、バギー車等多様な小型車両に搭載されるものであってもよい。さらには、定置式内燃機関であってもよいが、本発明は内燃機関の小型化が求められる自動二輪車等の小型車両用内燃機関において特に効果的に実施できる。
1…内燃機関、3…動弁機構、6…カム駆動ギヤ機構、8…バックラッシュ調整装置、10…クランクケース、10A…上側クランクケース、10B…下側クランクケース、10a…合わせ面、11…クランク軸、12…前側シリンダブロック、12a…右ジャーナル壁、12b…右外壁、14…前側シリンダヘッド、16…前側シリンダヘッドカバー、21…前バンク、23…カム駆動ギヤ機構室、24…右クランクケースカバー、25…取付け雌ネジ穴、26…支持孔、61…カムドライブギヤ、62…第2ギヤ(アイドルギヤ)、63…第3ギヤ(アイドルギヤ)、64…第4ギヤ(アイドルギヤ)、65…吸気カム用ドリブンギヤ、66…排気カム用ドリブンギヤ、68…第3ギヤ基軸(本発明の「基軸」)、68a…ボールベアリング、80…取付け雄ねじ部、82…支持軸部、82a…雄ネジ部、82c…雌ネジ穴、83…基軸側スプライン係合部
、83a…雌ねじ部、83b…スプライン部、84…係合部固定手段、84a…雌ねじ部、85…偏心支持軸、85a…偏心筒部、85b…同心筒部、85c…中空孔、85e…スプライン部、85f…フランジ部、85g…円形凹部、85h…内周縁、85i…外端面、85j…工具穴、86…調整部、87…ロックボルト(本発明の「固定手段」であり「固定部」をなす)、87a…雄ネジ部、87b…拡大頭部、87c…外縁、89…シール溝、89a…O−リング(本発明の「シール部材」)、101…自動二輪車、X…第3基軸68の軸線、Y…偏心支持軸85の偏心筒部85aの軸線(第3ギヤ63の回転軸中心)、Z…偏心支持軸85の中心軸

Claims (8)

  1. 相互に噛み合うことにより駆動力を伝達する駆動ギヤと従動ギヤ(62,63,64)を介在させたカム駆動ギヤ機構(6)によりクランク軸(11)の回転駆動力が内燃機関(1)の動弁機構(3)に伝達され、
    前記駆動ギヤまたは従動ギヤ(62,63,64)の少なくとも一方(63)を外周に軸支するとともに、軸支された前記駆動ギヤまたは従動ギヤ(63)の回転軸中心(Y)に対して偏心した中心軸(Z)を有する偏心支持軸(85)が、同中心軸(Z)回りの所定回転角度位置で固定可能に前記内燃機関(1)に設けられて、一対の前記駆動ギヤと従動ギヤ(62,63,64)との間の隙間量を調整するカム駆動ギヤ機構(6)のバックラッシュ調整装置(8)において、
    前記内燃機関(1)に固定された基軸(68)に、前記偏心支持軸(85)がその中心軸(Z)を前記基軸(68)の軸線(X)と一致させて嵌挿されるとともに、
    前記基軸(68)の外周に、前記偏心支持軸(85)の内周が同基軸(68)との間の所定の回転角度位置で挿嵌されることを許容する調整部(86)と、
    前記基軸(68)にその軸線(X)上に螺合させた固定手段(87)によって、前記偏心支持軸(85)を前記基軸(68)に固定する固定部(87)とを備えたことを特徴とするカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置。
  2. 前記基軸(68)には、前記偏心支持軸(85)とスプライン係合する基軸側スプライン係合部(83)が別部材で備えられ、同基軸側スプライン係合部(83)は、前記基軸(68)の外周に設けた雄ねじ部(82a)に螺合する雌ねじ部(83a)を有するナット部材で構成され、
    前記基軸側スプライン係合部(83)を前記雄ねじ部(82a)の所定位置に固定する係合部固定手段(84)が設けられ、
    前記基軸側スプライン係合部(83)と係合部固定手段(84)により前記調整部(86)が構成されたことを特徴とする請求項1に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置。
    の全周で自由な回転角度位置に固定できて、隙間調整の自由度が格段に向上する。
  3. 前記基軸側スプライン係合部(83)を固定する前記係合部固定手段(84)は、前記基軸(68)の雄ねじ部(82a)に螺合する第二のナット部材で構成されたことを特徴とする請求項2に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置。
  4. 前記基軸(68)に形成されるねじ部(80,82a,82c)は、同基軸(68)に挿嵌された前記偏心支持軸(85)が支持する駆動ギヤまたは従動ギヤ(63)の回転方向によって締まり合う向きのねじ方向に形成されたことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置。
  5. 前記偏心支持軸(85)と前記基軸(68)とを固定する前記固定手段(87)の外縁(87c)が、同偏心支持軸(85)の外端に形成された円形凹部(85g)の内周縁(85h)の全周に密着することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置。
  6. 前記偏心支持軸(85)の外端面(85i)に、所定間隔を空けて同ピッチ円上に工具穴(85j)を配設したことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置。
  7. 前記偏心支持軸(85)の外周に、同偏心支持軸(85)を支持する前記内燃機関(1)の壁部(12b)との間のシール部材(89a)を介装したことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置。
  8. 前記バックラッシュ調整装置(8)を、前記内燃機関(1)のシリンダヘッド(14)に直接設けられる駆動ギヤまたは従動ギヤ(64)に設けたことを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載のカム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置。
JP2012214407A 2012-09-27 2012-09-27 カム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置 Active JP5865223B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012214407A JP5865223B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 カム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置
DE102013214949.2A DE102013214949B4 (de) 2012-09-27 2013-07-31 Spielausgleichseinrichtung eines Nockenwellenantriebsmechanismus
US13/965,399 US8857389B2 (en) 2012-09-27 2013-08-13 Internal combustion engine and backlash adjusting device of cam driving gear mechanism
IT000696A ITTO20130696A1 (it) 2012-09-27 2013-08-21 Dispositivo di regolazione del gioco per un rotismo di comando della distribuzione.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012214407A JP5865223B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 カム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014070639A true JP2014070639A (ja) 2014-04-21
JP5865223B2 JP5865223B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=50235530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012214407A Active JP5865223B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 カム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8857389B2 (ja)
JP (1) JP5865223B2 (ja)
DE (1) DE102013214949B4 (ja)
IT (1) ITTO20130696A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019052761A (ja) * 2017-11-07 2019-04-04 重慶潤通科技有限公司Chongqing Rato Technology Co.,Ltd. 調節可能なカム駆動機構
CN110594398A (zh) * 2019-08-30 2019-12-20 华域动力总成部件系统(上海)有限公司 集成多级减振功能的花键结构

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017027732A1 (en) * 2015-08-12 2017-02-16 Cummins Inc. Cam phasing system architecture
DE102016213620B4 (de) 2016-07-25 2019-09-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motorradantriebsvorrichtung mit einstellbaren Zahnflankenspiel
EP3507527A4 (en) 2016-08-31 2020-05-27 Cummins, Inc. OFFSET INTERMEDIATE WHEEL HUB FOR CHECKBACK CONTROL
CN107202157B (zh) * 2017-07-04 2024-01-12 浙江长兴和良智能装备有限公司 一种弯管机及其齿轮传动装置
CN109424733B (zh) * 2017-08-29 2024-04-30 上海旭恒精工机械制造有限公司 一种多联齿轮啮合侧隙的调整装置及方法
DE102019115497A1 (de) * 2019-06-07 2020-12-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motorradantriebsvorrichtung
AT524689B1 (de) * 2021-06-23 2022-08-15 Miba Sinter Austria Gmbh Achse

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602056U (ja) * 1983-06-17 1985-01-09 本田技研工業株式会社 カムシヤフト駆動系におけるバツクラツシユ調整機構
JPH06500005U (ja) * 1991-06-24 1994-03-03
JP2006200367A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用エンジン
US20070012130A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-18 Chevalier Steven J Gear-driven balance shaft apparatus with backlash control

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE916984C (de) 1952-09-23 1954-08-23 Maybach Motorenbau G M B H Verstellbare Lagerung eines Zahnrades
DE3126243C2 (de) 1981-07-03 1984-12-13 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Nebenantrieb einer Brennkraftmaschine
JP4381971B2 (ja) 2004-12-28 2009-12-09 本田技研工業株式会社 V型エンジン
US7156060B2 (en) * 2004-12-28 2007-01-02 Honda Motor Co., Ltd. Cam drive gear and valve operating system drive gear for engine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602056U (ja) * 1983-06-17 1985-01-09 本田技研工業株式会社 カムシヤフト駆動系におけるバツクラツシユ調整機構
JPH06500005U (ja) * 1991-06-24 1994-03-03
JP2006200367A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用エンジン
US20070012130A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-18 Chevalier Steven J Gear-driven balance shaft apparatus with backlash control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019052761A (ja) * 2017-11-07 2019-04-04 重慶潤通科技有限公司Chongqing Rato Technology Co.,Ltd. 調節可能なカム駆動機構
CN110594398A (zh) * 2019-08-30 2019-12-20 华域动力总成部件系统(上海)有限公司 集成多级减振功能的花键结构

Also Published As

Publication number Publication date
US8857389B2 (en) 2014-10-14
DE102013214949B4 (de) 2019-02-07
ITTO20130696A1 (it) 2014-03-28
JP5865223B2 (ja) 2016-02-17
US20140083220A1 (en) 2014-03-27
DE102013214949A1 (de) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865223B2 (ja) カム駆動ギヤ機構のバックラッシュ調整装置
US7353792B2 (en) Engine for motorcycle
US7216615B2 (en) Engine device for motorcycles
JP2009243302A (ja) V型内燃機関の吸気量制御装置
JP6626651B2 (ja) シフトドラム駆動ユニットおよび鞍乗り型車両
US7343785B2 (en) Signal detector of engine for vehicle
US10619720B2 (en) Transmission
US7578213B2 (en) Motorcycle engine and assembling method thereof
JP6901514B2 (ja) 内燃機関
US7628131B2 (en) Engine for vehicle
JP2006342815A (ja) Vベルト式無段変速装置内蔵エンジン
JP2000233782A (ja) 小型車両における吸気構造
JP5351588B2 (ja) 内燃機関の吸気通路構造
WO2017146112A1 (ja) 電子制御vベルト式無段変速機
JP2009243303A (ja) 内燃機関のスロットルボディ構造
JP6298171B2 (ja) 水ポンプユニット
JP5908452B2 (ja) 内燃機関のバランサー構造
JP2004278447A (ja) 頭上カム型エンジン
JP5694879B2 (ja) 変速機の軸受支持構造
JP2017150545A5 (ja)
JP2006274855A (ja) 車両用パワーユニットの変速機構造
JP6813402B2 (ja) 内燃機関における伝動機構のアイドル軸固定構造
JP2005172034A (ja) 回転力伝達部材取り付け構造
JP2000310286A (ja) エンジンの2軸2次バランサー
JP4177687B2 (ja) 頭上カム型エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150