JP2000233782A - 小型車両における吸気構造 - Google Patents

小型車両における吸気構造

Info

Publication number
JP2000233782A
JP2000233782A JP11035208A JP3520899A JP2000233782A JP 2000233782 A JP2000233782 A JP 2000233782A JP 11035208 A JP11035208 A JP 11035208A JP 3520899 A JP3520899 A JP 3520899A JP 2000233782 A JP2000233782 A JP 2000233782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaner
body frame
air cleaner
case
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11035208A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kuroki
正宏 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11035208A priority Critical patent/JP2000233782A/ja
Priority to CNB001022016A priority patent/CN1135179C/zh
Priority to FR0001781A priority patent/FR2789631B1/fr
Publication of JP2000233782A publication Critical patent/JP2000233782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/10Rider propelled cycles with auxiliary combustion engine
    • B62M6/20Rider propelled cycles with auxiliary combustion engine power-driven at crank shaft parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】上端でシートを支持して上下に延びるシート支
持部が車体フレームに設けられ、該車体フレームの下部
に搭載されるエンジンの近傍にエアクリーナが配置され
る小型車両において、エアクリーナへの埃の吸込みを極
力防止して、エアクリーナのメンテナンス寿命を向上す
る。 【解決手段】エアクリーナ76に外気を導く吸気通路8
4が車体フレーム10内に形成され、吸気通路84の上
流端がシート支持部19の上部で外部に開口される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上端でシートを支
持して上下に延びるシート支持部が車体フレームに設け
られ、該車体フレームの下部に搭載されるエンジンの近
傍にエアクリーナが配置される小型車両に関し、特に、
エンジンに空気を供給するための吸気構造の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる小型車両は、たとえば特公
平6−31057号公報等により既に知られており、こ
のものでは、エアクリーナに外気を導く吸気通路の上流
開口端もエンジンの近傍に配置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ような吸気構造では、吸気通路の上流開口端が小型車両
の比較的低い位置に配置されることになり、小型車両の
走行によって生じる埃をエアクリーナが吸い易く、エア
クリーナのクリーナエレントが汚れ易く、エアクリーナ
のメンテナンス寿命が短くなる。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、エアクリーナへの埃の吸込みを極力防止し
て、エアクリーナのメンテナンス寿命を向上するように
した小型車両における吸気構造を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、上端でシートを支持して上
下に延びるシート支持部が車体フレームに設けられ、該
車体フレームの下部に搭載されるエンジンの近傍にエア
クリーナが配置される小型車両において、前記エアクリ
ーナに外気を導く吸気通路が前記車体フレーム内に形成
され、該吸気通路の上流端が前記シート支持部の上部で
外部に開口されることを特徴とする。
【0006】このような構成によれば、上下に延びるよ
うにして車体フレームに設けられているシート支持部の
上部で、吸気通路の上流端が開口されるので、吸気通路
の上流開口端が小型車両の比較的高い位置に配置される
ことになり、小型車両の走行に伴なって生じる埃をエア
クリーナが吸うことを極力防止することができ、エアク
リーナのメンテナンス寿命を向上することができる。し
かも吸気通路は、車体フレーム内に形成されるものであ
るので、車体フレーム以外に吸気通路を形成する部品が
不要であり、部品点数の低減にも寄与することができ
る。
【0007】また請求項2記載の発明は、上記請求項1
記載の発明の構成に加えて、前記エアクリーナは、前記
車体フレームの一部で形成されて内方側に凹んだケース
主部と、該ケース主部の開口端を塞いで前記車体フレー
ムに着脱可能に取付けられるカバーとで構成されるクリ
ーナケース内に、クリーナエレメントが収納されて成る
ことを特徴とし、かかる構成によれば、吸気通路を車体
フレーム内に容易に形成することができるだけでなく、
部品点数をさらに低減することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付の図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明す
る。
【0009】図1〜図6は本発明の一実施例を示すもの
であり、図1は補助エンジン付自転車の一部切欠き側面
図、図2はエンジンの縦断面図であって図3の2−2線
に沿う断面図、図3は図2の3−3線断面図、図4は図
2の4−4線断面図、図5は図2の5−5線断面図、図
6はエンジンの組立時の状態を示す断面図である。
【0010】先ず図1において、小型車両としての補助
エンジン付自転車の車体フレーム10は、その前端のヘ
ッドパイプ11と、ヘッドパイプ11から後下りに延び
るダウンフレーム12と、ヘッドパイプ11と平行にし
てダウンフレーム12の後端上部から上方に延びるシー
トポスト13とを備え、ヘッドパイプ11、ダウンフレ
ーム12およびシートポスト13は、アルミニウム合金
等により一体に鋳造成形される。
【0011】ヘッドパイプ11にはフロントフォーク1
4が操向可能に支承され、該フロントフォーク14の下
端に前輪WF が軸支され、フロントフォーク14の上端
に操向ハンドル15が設けられる。またダウンフレーム
12の後端から後方に延出される左、右一対のリヤフォ
ーク16…の後端間に後輪WR が軸支され、シートポス
ト13の上下方向中間部および両リヤフォーク16…の
後端間に左、右一対のステー17…が設けられる。
【0012】シートポスト13は筒状に形成されるもの
であり、両端を開放した円筒状の支持パイプ18が、上
方からシートポスト13に差込まれるとともに、上下位
置を調節可能としてシートポスト13に固定される。し
かも支持パイプ18の上端には、ドライバが座乗するた
めのサドル20が装着される。
【0013】而してシートポスト13および支持パイプ
18は、上端でサドル20を支持して上下に延びるシー
ト支持部19を構成するものであり、このシート支持部
19は、上下に延びるようにして車体フレーム10に設
けられることになる。
【0014】ダウンフレーム12の前半部は、下方を開
放した略U字状の横断面形状を有するように形成されて
おり、該ダウンフレーム12の前半部内には、燃料タン
ク21が収納され、該燃料タンク21が上端に備えるキ
ャップ22はダウンフレーム12から上方に突出され
る。
【0015】ダウンフレーム12の後部には、ペダルシ
ャフト23が回転自在に支承されており、該ペダルシャ
フト23の両端には、サドル20に座ったドライバが踏
むためのペダル24…がダウンフレーム12の両側に配
置されるようにして固着される。しかも補助エンジン付
自転車の走行方向前方を向いた状態で、ダウンフレーム
12の右側には駆動スプロケット25がペダルシャフト
23と同軸に配置されており、後輪WR に同軸に設けら
れた被動スプロケット26と、前記駆動スプロケット2
5とに無端状のチェーン27が巻掛けられる。
【0016】車体フレーム10におけるダウンフレーム
12の下部には、ドライバによる前記ペダル24…の踏
込み力をアシストする動力を発揮するエンジン28が、
ダウンフレーム12の一部を構成要素とするようにして
設けられる。
【0017】図2、図3および図4を併せて参照して、
エンジン28のシリンダブロック30は、該シリンダブ
ロック30が備えるシリンダボア31の軸線を自転車の
前後方向に沿ってほぼ水平として配置されるものであ
り、該シリンダブロック30の前方に配置されるシリン
ダヘッド32と、シリンダブロック30の後方に配置さ
れるクランクケース33とがシリンダブロック30に結
合される。
【0018】シリンダボア31に摺動自在に嵌合される
ピストン34には、自転車の幅方向に沿う軸線を有する
クランクシャフト36がコンロッド35を介して連結さ
れる。このクランクシャフト36を収容するクランクケ
ース33は、シリンダブロック30に結合される下部ケ
ース37と、ダウンフレーム12の後部で形成される上
部ケース38とが、上部ケース38のシリンダブロック
30への直接の結合を回避して相互に結合されて成るも
のであり、下部ケース37および上部ケース38の分割
面39は、シリンダボア31の軸線およびクランクシャ
フト36の軸線と平行に設定される。
【0019】クランクシャフト36は、クランクケース
33を構成する両ケース37,38のうち下部ケース3
7側に収納されるものであり、該クランクシャフト36
のクランクピン36aを相互間に挟む少なくとも2箇
所、この実施例では2箇所が、下部ケース37側で回転
自在に支承される。すなわち、この実施例のクランクシ
ャフト36は、コンロッド35が連結されるクランクピ
ン36aと、該クランクピン36aの両側のクランクウ
エブ36b,36cと、両クランクウエブ36b,36
cから外方に突出するクランクジャーナル36d,36
eとを一体に備えるものであり、両クランクジャーナル
36d,36eが、下部ケース37に固定されるホルダ
40,41に、ボールベアリング42,43を介して回
転自在に支承される。
【0020】前記両ホルダ40,41は、シリンダブロ
ック30および下部ケース37間に挟まれるように配置
されるものであり、シリンダボア31の周囲に配置され
て下部ケース37にねじ込まれる4本のスタッドボルト
44,44…および各スタッドボルト44,44…にそ
れぞれ螺合されるナット45,45…によって、シリン
ダヘッド32、シリンダブロック30、ホルダ40,4
1および下部ケース37が共締めされる。すなわち、ね
じ込みによって下部ケース37に一端が植設されるスタ
ッドボルト44,44…が、ホルダ40,41、シリン
ダブロック30およびシリンダヘッド32にそれぞれ挿
通され、シリンダヘッド32から突出したスタッドボル
ト44,44…の他端部にナット45,45…が螺合さ
れる。また各スタッドボルト44,44…およびナット
45,45…による締付位置から離れた位置で、シリン
ダヘッド32は、1または複数のボルト46によりシリ
ンダブロック30に締結される。
【0021】前記ボールベアリング42,43の外輪は
ホルダ40,41にそれぞれ圧入され、クランクシャフ
ト36のクランクジャーナル36d,36eは、前記ボ
ールベアリング42,43の内輪にそれぞれ圧入され
る。
【0022】両ホルダ40,41のうち自転車の前後方
向前方を向いた姿勢で左側に配置されるホルダ40の外
方側には、発電機48が配置される。該発電機48のロ
ータ49はホルダ40から突出したクランクシャフト3
6の一端部に固定され、該クランクシャフト36の一端
部を同軸に囲繞するようにしてホルダ40に一体に突設
される支持筒部40aに、前記発電機48のステータ5
0が固定される。
【0023】図5を併せて参照して、前記ホルダ40に
は、クランクシャフト36の一半径方向に沿う外方側、
この実施例では上部ケース38側に延びる支持腕部40
bが一体に設けられており、該支持腕部40bの外端に
は、前記発電機48におけるロータ49の外面に固設さ
れているマグネット51を検出して、エンジン28の点
火時期を定めるパルスを出力する点火パルサ52が、一
対のねじ部材53,53により締結される。
【0024】ところで、このエンジン28は、いわゆる
サイド弁式のものであり、ピストン34の頂部の一部を
臨ませる燃焼室54が、自転車の前後方向前方を向いた
姿勢でシリンダボア31の軸線から右側にずれた位置に
中心を配置するようにして、シリンダブロック30およ
びシリンダヘッド32間に形成される。またシリンダヘ
ッド32には燃焼室54に内端を臨ませる点火プラグ5
7が取付けられる。
【0025】シリンダブロック30の上部には、前記燃
焼室54に通じ得る吸気ポート55が設けられ、シリン
ダブロック30の下部には、前記燃焼室54に通じ得る
排気ポート56が設けられる。
【0026】吸気ポート55および燃焼室54間の連通
・遮断を切換える吸気弁58と、排気ポート56および
燃焼室54間の連通・遮断を切換える排気弁59とは、
開閉作動可能としてシリンダブロック30に支承される
とともに閉弁方向にばね付勢される。
【0027】これらの吸気弁58および排気弁59は、
動弁機構60により開閉駆動されるものであり、該動弁
機構60は、クランクシャフト36に固定されるタイミ
ング駆動ギヤ61と、シリンダブロック30に固定され
る支軸62で回転自在に支承されて前記タイミング駆動
ギヤ61に噛合するタイミング被動ギヤ63と、タイミ
ング被動ギヤ63に一体に形成されるカム64と、該カ
ム64に従動して揺動するようにしてシリンダブロック
30に支承されるとともに前記吸気弁58に連動、連結
される吸気側ロッカアーム65と、前記カム64に従動
して揺動するようにしてシリンダブロック30に支承さ
れるとともに前記排気弁59に連動、連結される吸気側
ロッカアーム66とを備える。
【0028】前記タイミング駆動ギヤ61は、前記両ホ
ルダ40,41のうち自転車の前後方向前方を向いた姿
勢で右側に配置されるホルダ41の外方側で、クランク
シャフト36の他端に設けられており、該タイミング駆
動ギヤ61はカムシャフト36の回転動力を1/2に減
速してタイミング被動ギヤ63およびカム64に伝達す
る。すなわちカム64は、クランクシャフト36の回転
速度の1/2に減速されて回転することになる。
【0029】シリンダブロック30の上部には吸気ポー
ト55に通じる吸気管69の下流端が接続されており、
該吸気管69の上流端は気化器70の下流端に接続され
る。この気化器69は、燃料タンク21よりも後方側で
車体フレーム10におけるダウンフレーム12内に一部
を収納せしめるように配置される前記ダウンフレーム1
2には、燃料タンク21を収納せしめる部分の後端を定
める隔壁71が一体に設けられており、該隔壁71の後
方側でダウンフレーム12内には下方を開放した収納室
72が形成され、前記気化器70は、その上部を収納室
72に収納するようにしてダウンフレーム12に固定さ
れる。また収納室72内の上部には、マイクロコンピュ
ータから成るエンジン制御ユニット73が収納されてお
り、点火プラグ57に連なる導線74、ならびに前記点
火パルサ52に連なる導線75(図5参照)等が、該エ
ンジン制御ユニット73に接続される。
【0030】前記気化器70の上流端はエアクリーナ7
6に接続される。このエアクリーナ76は、クリーナケ
ース79内に、クリーナエレメント80が収納されて成
るものであり、クリーナケース79は、車体フレーム1
0におけるダウンフレーム12の一部で形成されて内方
側に凹んだケース主部77と、ケース主部77の開口端
を塞いで前記ダウンフレーム12およびシートポスト1
3に着脱可能に取付けられるカバー78とで構成され
る。
【0031】ケース主部77は、収納室72の後方側で
上部ケース78の一部を兼用するようにしてダウンフレ
ーム12の後部に設けられるものであり、カバー79
は、ケース主部77と一体に形成されている支持壁81
の上端にねじ込まれるねじ部材82により、ケース主部
77に締結される。
【0032】このエアクリーナ76のクリーナケース7
9内には、クリーナエレメント80の両側に、気化器7
0の上流端に連なる浄化室82と、未浄化室83とが形
成され、未浄化室83は、車体フレーム10に設けられ
ているシート支持部19内に形成される吸気通路84の
下流端に連通され、該吸気通路84の上流端はシート支
持部19の上部で外部に開口される。
【0033】ところで、この実施例においてシート支持
部19は、ダウンフレーム12と一体である筒状のシー
トポスト13と、該シートポスト13に上方から差込ま
れる支持パイプ18とで構成されるものであり、シート
ポスト13の下部側壁に設けられている連通孔85を介
して吸気通路84がエアクリーナ76の未浄化室83に
連通され、支持パイプ18の上端がサドル20の下方で
外部に通じるようにして開口される。
【0034】シートポスト13の下端開口部は、吸気通
路84内に突入するブリーザ管86を備えるブリーザキ
ャップ87で塞がれており、該ブリーザキャップ87
は、エンジン28におけるクランクケース33の構成要
素たる上部ケース38に締結される押さえ板88と、上
部ケース38との間に挟持される。しかもブリーザキャ
ップ87および押さえ板88間には、一端をクランクケ
ース33内に通じさせるとともに他端を前記ブリーザ管
86に通じさせる迷路89が形成されており、クランク
ケース33内で生じたブリーザガスは、前記迷路89を
通過する間に同伴オイルを分離しつつ、ブリーザ管86
から吸気通路84に吸入されることになる。
【0035】シリンダブロック30の下部には排気ポー
ト56に通じる排気管90の上流端が接続されており、
該排気管90は、エンジン28の下方を通って後方に延
出され、エンジン28および後輪WR 間に配置された排
気マフラー91(図1参照)に接続される。
【0036】再び図2〜図4に注目して、クランクケー
ス33における下部ケース37には、クランクシャフト
36と平行な軸線を有するメインシャフト94の両端が
回転自在に支承されており、メインシャフト94と平行
な軸線を有するペダルシャフト23の一端部は、クラン
クケース33の上部ケース38において自転車の前後方
向に沿う左側の側壁にボールベアリング95を介して回
転自在に支承される。また前記上部ケース38において
自転車の前後方向に沿う右側の側壁には、ペダルシャフ
ト23の他端側を同軸に囲繞する回転筒軸96の外端側
が、ボールベアリング97を介して回転自在に支承され
ており、回転筒軸96の内端部は、ペダルシャフト23
により相対回転自在に支承され、回転筒軸96の外端側
およびペダルシャフト23間にはローラベアリング98
が介装される。すなわち同軸であるペダルシャフト23
および回転筒軸96は、相対回転を可能としてクランク
ケース33の上部ケース38に支承されており、回転筒
軸96の外端に駆動スプロケット25が固定される。
【0037】クランクシャフト36が備える一対のクラ
ンクウエブ36b,36cの一方36cには、プライマ
リー駆動ギヤ99が固着されており、このプライマリー
駆動ギヤ99に噛合するプライマリー被動ギヤ100
は、メインシャフト94に相対回転自在に支承される。
【0038】メインシャフト94には、メインシャフト
94との相対回転が不能である入力部材103と、メイ
ンシャフト94との相対回転が可能である出力ギヤ10
4を備える発進クラッチ102とが装着されており、前
記プライマリー被動ギヤ100は、発進クラッチ102
の入力部材103にダンパ101を介して連結される。
この発進クラッチ102は、クランクシャフト36から
プライマリー駆動ギヤ99、プライマリー被動ギヤ10
0およびダンパ101を介して駆動される入力部材10
3の回転速度が設定値以上になるのに応じて、入力部材
103から出力ギヤ104に動力を伝達するものであ
る。
【0039】前記発進クラッチ102の出力ギヤ104
は、第1の遊星ギヤ式減速機105を介して回転筒軸9
6に連結される。第1の遊星ギヤ式減速機105のキャ
リア106は回転筒軸96に相対回転不能に装着され、
サンギヤ107が出力ギヤ104に噛合され、リングギ
ヤ108は、回転筒軸96の軸線まわりに回転すること
を阻止するようにしてメインシャフト94に係合され
る。
【0040】第1の遊星ギヤ式減速機105に間隔をあ
けた位置で対向する第2の遊星ギヤ式減速機111がペ
ダルシャフト23に装着されており、この第2の遊星ギ
ヤ式減速機111におけるキャリア112は、ペダルシ
ャフト23の軸線まわりに回転しないように上部ケース
38に係合されており、リングギヤ113はペダルシャ
フト23に軸線まわりの回転を可能として支承され、サ
ンギヤ114はリングギヤ113で軸線まわりの回転を
可能として支承される。
【0041】第1および第2の遊星ギヤ式減速機10
5,111間で、ペダルシャフト23には、該ペダルシ
ャフト23と同軸のシフタ115がヘリカルギヤを介し
て装着されており、このシフタ115の外周には、上部
ケース38との係合によりペダルシャフト23の軸線ま
わりに回転することが阻止されているばね116が摩擦
係合される。而してペダルシャフト23が自転車の前進
方向に回転したときに、ばね116との摩擦係合によっ
て回転が阻止された状態にあるシフタ115は第1の遊
星ギヤ式減速機105側に移動し、またペダルシャフト
23が自転車の後進方向に回転したときに、ばね116
との摩擦係合によって回転が阻止された状態にあるシフ
タ115は第2の遊星ギヤ式減速機111側に移動す
る。しかもシフタ115は、第1の遊星ギヤ式減速機1
05のキャリア106にシフタ115からキャリア10
6への動力伝達を可能とするもののキャリア106から
シフタ115への動力伝達を不能とするようにしてラチ
ェット係合すること、ならびに第2の遊星ギヤ式減速機
111のリングギヤ113にシフタ115からリングギ
ヤ113への動力伝達を可能とするもののリングギヤ1
13からシフタ115への動力伝達を不能とするように
してラチェット係合することが可能である。
【0042】したがって、ペダル24…の踏込みにより
ペダルシャフト23を自転車の前進方向に回転駆動する
と、シフタ115が第1の遊星ギヤ式減速機105のキ
ャリア106にラチェット係合するまで移動し、ばね1
16との摩擦係合によってシフタ115に作用している
回転抵抗力を上回る回転動力をペダルシャフト23に加
えることにより、ペダルシャフト23からシフタ115
およびキャリア106を介して回転筒軸96に回転動力
を伝達することができる。
【0043】一方、メインシャフト94には、第2の遊
星ギヤ式減速機111におけるサンギヤ114の外周に
噛合するヘリカルギヤ117が回転自在に支承され、該
ヘリカルギヤ117には、下部ケース37との係合によ
りメインシャフト94の軸線まわりに回転することが阻
止されるばね118が摩擦係合される。しかもメインシ
ャフト94には、前記ヘリカルギヤ117に間隔をあけ
て対向する回転部材119が相対回転を不能として装着
される。
【0044】而してペダル24…の踏込みによりペダル
シャフト23を自転車の後進方向に回転駆動すると、シ
フタ115が第2の遊星ギヤ式減速機111のリングギ
ヤ113にラチェット係合するまで移動し、ばね116
との摩擦係合によってシフタ115に作用している回転
抵抗力を上回る回転動力をペダルシャフト23に加える
ことにより、ペダルシャフト23からシフタ115およ
び第2の遊星ギヤ式減速機111を介して、ヘリカルギ
ヤ117に回転動力が伝達される。これにより、ばね1
18との摩擦係合によって回転が阻止された状態にある
ヘリカルギヤ117は回転部材119側に移動する。し
かもヘリカルギヤ117は、該ヘリカルギヤ117から
回転部材119への動力伝達を可能とするものの回転部
材119からヘリカルギヤ117への動力伝達を不能と
するようにして、回転部材119にラチェット係合する
ことが可能である。
【0045】したがって、ペダルシャフト23を自転車
の後進方向に回転駆動することにより、ヘリカルギヤ1
17を回転部材119にラチェット係合するまで移動さ
せ、ばね118との摩擦係合によってヘリカルギヤ11
7に作用している回転抵抗力を上回る回転動力をペダル
シャフト23に加えることにより、ペダルシャフト23
からシフタ115、第2の遊星ギヤ式減速機111、ヘ
リカルギヤ117および回転部材119を介してメイン
シャフト94に回転動力を伝達することが可能である。
しかもメインシャフト94の回転動力は、発進クラッチ
102の入力部材103、ダンパ101、プライマリー
被動ギヤ100およびプライマリー駆動ギヤ99を介し
てクランクシャフト36に伝達されるので、エンジン2
8が始動することになる。
【0046】ところで、エンジン28の組立にあたって
は、図6で示すように、クランクシャフト組立体120
と、シリンダ組立体121と、下部ケース組立体122
とが準備されるとともに、上部ケース38に、ペダルシ
ャフト23、回転筒軸96、第1の遊星ギヤ式減速機1
05、第2の遊星ギヤ式減速機111、シフタ115お
よびばね116等が予め組付けられる。
【0047】クランクシャフト組立体120は、ピスト
ン34にコンロッド35を介して連結されるとともにプ
ライマリー駆動ギヤ99が固着されたクランクシャフト
36に、ボールベアリング42,43を介してホルダ4
0,41が装着されるとともに、クランクシャフト36
の両端に発電機48およびタイミング駆動ギヤ61が装
着され、さらに一方のホルダ40に点火パルサ52が装
着されて成るものである。
【0048】またシリンダ組立体121は、シリンダブ
ロック30に、点火プラグ57、吸気弁58、排気弁5
9、吸気管69、ならびに動弁機構60のうちタイミン
グ駆動ギヤ61を除く部分等が装着されて成るものであ
る。さらに下部ケース組立体122は、メインシャフト
94が固定される下部ケース37にプライマリー被動ギ
ヤ100、発進クラッチ102、ヘリカルギヤ117お
よびばね118等が装着されて成るものである。
【0049】而してエンジン28を組立てる際には、ピ
ストン34をシリンダブロック30のシリンダボア31
に嵌合しつつ、クランクシャフト組立体120およびシ
リンダ組立体121を下部ケース組立体122に仮組付
けし、さらに点火プラグ57が取付けられているシリン
ダヘッド32側から、シリンダヘッド32およびシリン
ダブロック30に挿通せしめたスタッドボルト44,4
4…を下部ケース37にねじ込み、さらに各スタッドボ
ルト44,44…に螺合したナット45,45…を締付
けることにより、クランクシャフト組立体120、シリ
ンダ組立体121、下部ケース組立体122およびシリ
ンダヘッド32が相互に組付けられる。その後、下部ケ
ース37が上部ケース38に締結されることにより、エ
ンジン28全体の組立が完了する。
【0050】このように、クランクシャフト組立体12
0、シリンダ組立体121および下部ケース組立体12
2を、小組してエンジン28の組立を行なうことによ
り、エンジン28の組付性を向上することができる。し
かもクランクシャフト組立体120では、点火パルサ5
2およびマグネット51間の間隙調整をクランクシャフ
ト組立体120の小組状態で行なうことができる。さら
に下部ケース37に収納されるクランクシャフト組立体
120に、発電機48および点火パルサ52が装着され
ているので、発電機48および点火パルサ52を覆うカ
バー等が不要である。
【0051】次にこの実施例の作用について説明する
と、エンジン28の近傍に配置されるエアクリーナ76
に外気を導く吸気通路84が 上端でシート20を支持
して上下に延びるようにして車体フレーム10に設けら
れるシート支持部19内に形成され、吸気通路84の上
流端がシート支持部19の上部で外部に開口されるの
で、吸気通路84の上流開口端が自転車の比較的高い位
置に配置されることになる。これにより自転車の走行に
伴なって生じる埃をエアクリーナ76が吸うことを極力
防止することができ、クリーナエレント80が汚れるこ
とを極力回避して、エアクリーナ76のメンテナンス寿
命を向上することができる。特にこの実施例では、吸気
通路84の上流開口端がサドル20で覆われるているの
で、埃をエアクリーナ76が吸うことをより効果的に防
止することができ、エアクリーナ76のメンテナンス寿
命をより一層向上することができる。
【0052】しかも吸気通路84は、車体フレーム10
に設けられているシート支持部19内に形成されるもの
であるので、車体フレーム10以外に吸気通路84を形
成する部品が不要であり、部品点数の低減にも寄与する
ことができる。
【0053】またエアクリーナ76は、車体フレーム1
0におけるダウンフレーム12の一部で形成されて内方
側に凹んだケース主部77と、該ケース主部77の開口
端を塞いで車体フレーム10の前記ダウンフレーム12
およびシートポスト13に着脱可能に取付けられるカバ
ー78とで構成されるクリーナケース79内に、クリー
ナエレメント80が収納されて成るものであり、吸気通
路84を車体フレーム内10に容易に形成することがで
きるだけでなく、部品点数をさらに低減することができ
る。
【0054】またエンジン28のクランクケース33
は、クランクシャフト36の軸線と平行な分割面39で
分割可能な下部ケース37および上部ケース38が相互
に結合されて成るものであり、シリンダブロック30に
は、下部ケース38だけが結合されるので、シリンダブ
ロック30およびクランクケース33の結合面のシール
構造を単純なものとしてシール性を向上することができ
る。
【0055】しかもクランクシャフト36において、ク
ランクピン36aを相互間に挟む少なくとも2箇所、こ
の実施例では2箇所が下部ケース37側で回転自在に支
承されているので、クランクシャフト36の支持剛性を
高め、クランクシャフト36の耐久性向上に寄与するこ
とができる。
【0056】また前記分割面39が、シリンダブロック
30におけるシリンダボア31の軸線と平行に設定され
ていることにより、下部ケース37を上部が開放した碗
形とし、下部ケース37の形状を単純化することができ
る。
【0057】さらにクランクシャフト36は、下部ケー
ス37に固定されるホルダ40,41に、ボールベアリ
ング42,43をそれぞれ介して支承されているので、
加工工数の増大を回避しつつクランクシャフト36を精
度よく支持することができる。すなわち、クランクシャ
フト36をその両側に配置される一対の部材間に形成さ
れる支持孔に装着される軸受で支持する構造では、前記
両側の部材の組付状態で前記支持孔の共加工を施してク
ランクシャフト36の支持精度を確保しなければならな
いのであるが、各ホルダ40,41にボールベアリング
42,43をそれぞれ装着する構造としたことにより、
前記共加工を施すことを不要としてクランクシャフト3
6を精度よく支持することができるのである。
【0058】しかもボールベアリング42,43がホル
ダ40,41に圧入されることにより、クランクシャフ
ト36の支持剛性が一層強化され、騒音の発生を抑える
ことができ、ホルダ40,41が下部ケース37に固定
されるものであるので、ボールベアリング42,43の
ホルダ40,41への圧入が容易である。
【0059】さらに前記各ホルダ40,41は、シリン
ダブロック30および下部ケース37間に挟まれた状態
で、シリンダヘッド32、シリンダブロック30および
下部ケース37に共締めされるので、少ない部品点数で
各ホルダ40,41を下部ケース37に容易に組付ける
ことができる。
【0060】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0061】たとえば上記実施例では、シート支持部1
9が、シートポスト13と、上端でサドル20を支持し
てシートポスト13に差し込まれる支持パイプ18とか
ら成るものであったが、車体フレーム10に一体構造の
シート支持部が設けられるものであってもよい。
【0062】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、吸気通路の上流開口端を小型車両の比較的高い位置
に配置し、埃をエアクリーナが吸うことを極力防止して
エアクリーナのメンテナンス寿命を向上することがで
き、車体フレーム以外に吸気通路を形成する部品を不要
として、部品点数の低減にも寄与することができる。
【0063】また請求項2記載の発明によれば、吸気通
路を車体フレーム内に容易に形成することができるだけ
でなく、部品点数をさらに低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】補助エンジン付自転車の一部切欠き側面図であ
る。
【図2】エンジンの縦断面図であって図3の2−2線に
沿う断面図である。
【図3】図2の3−3線断面図である。
【図4】図2の4−4線断面図である。
【図5】図2の5−5線断面図である。
【図6】エンジンの組立時の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
10・・・車体フレーム 19・・・シート支持部 20・・・シートとしてのサドル 28・・・エンジン 76・・・エアクリーナ 77・・・ケース主部 78・・・カバー 79・・・クリーナケース 80・・・クリーナエレメント 84・・・吸気通路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端でシート(20)を支持して上下に
    延びるシート支持部(19)が車体フレーム(10)に
    設けられ、該車体フレーム(10)の下部に搭載される
    エンジン(28)の近傍にエアクリーナ(76)が配置
    される小型車両において、前記エアクリーナ(76)に
    外気を導く吸気通路(84)が前記車体フレーム(1
    0)内に形成され、該吸気通路(84)の上流端が前記
    シート支持部(19)の上部で外部に開口されることを
    特徴とする小型車両における吸気構造。
  2. 【請求項2】 前記エアクリーナ(76)は、前記車体
    フレーム(10)の一部で形成されて内方側に凹んだケ
    ース主部(77)と、該ケース主部(77)の開口端を
    塞いで前記車体フレーム(10)に着脱可能に取付けら
    れるカバー(78)とで構成されるクリーナケース(7
    9)内に、クリーナエレメント(80)が収納されて成
    ることを特徴とする請求項1記載の小型車両における吸
    気構造。
JP11035208A 1999-02-15 1999-02-15 小型車両における吸気構造 Pending JP2000233782A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11035208A JP2000233782A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 小型車両における吸気構造
CNB001022016A CN1135179C (zh) 1999-02-15 2000-02-04 小型车辆中的吸气构造
FR0001781A FR2789631B1 (fr) 1999-02-15 2000-02-14 Structure d'admission pour un petit vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11035208A JP2000233782A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 小型車両における吸気構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000233782A true JP2000233782A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12435439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11035208A Pending JP2000233782A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 小型車両における吸気構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2000233782A (ja)
CN (1) CN1135179C (ja)
FR (1) FR2789631B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2224770A1 (es) * 2000-12-28 2005-03-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motocicleta.
ES2224771A1 (es) * 2000-12-28 2005-03-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motocicleta con pedales.
CN1304238C (zh) * 2001-05-02 2007-03-14 雅马哈发动机株式会社 摩托车
JP2007076553A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車のメインフレーム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4506317B2 (ja) * 2004-07-14 2010-07-21 スズキ株式会社 自動二輪車
JP2006088894A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
CN104520574A (zh) 2012-07-11 2015-04-15 川崎重工业株式会社 骑乘式车辆的发动机
CN102785753A (zh) * 2012-08-16 2012-11-21 栗运岭 一种增力自行车中轴组件

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE958970C (de) * 1953-04-14 1957-02-28 Walter Bockstette Ansaugevorrichtung fuer Brennkraftmaschinen, insbesondere fuer Motorraeder
DE935222C (de) * 1953-09-27 1955-11-17 Triumph Werke Nuernberg Ag Luftfilteranordnung
JP3569809B2 (ja) * 1992-12-17 2004-09-29 本田技研工業株式会社 自動2輪車のエアクリーナ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2224770A1 (es) * 2000-12-28 2005-03-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motocicleta.
ES2224771A1 (es) * 2000-12-28 2005-03-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motocicleta con pedales.
CN1304238C (zh) * 2001-05-02 2007-03-14 雅马哈发动机株式会社 摩托车
JP2007076553A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車のメインフレーム
JP4732094B2 (ja) * 2005-09-15 2011-07-27 川崎重工業株式会社 自動二輪車のメインフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1135179C (zh) 2004-01-21
CN1263841A (zh) 2000-08-23
FR2789631A1 (fr) 2000-08-18
FR2789631B1 (fr) 2003-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3939813B2 (ja) 動力補助自転車
JP2000233782A (ja) 小型車両における吸気構造
JP2013217234A (ja) 内燃機関の吸気系
JP5049874B2 (ja) エンジンにおけるシリンダヘッド構造
JP4839167B2 (ja) 車輌用エンジン
JP2000234563A (ja) 車両用エンジン
JP4007872B2 (ja) 自動二輪車におけるパワーユニット支持構造
JP3845155B2 (ja) 鞍乗型車両用パワーユニット
JP4125556B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの排気用二次空気供給装置
JP2000283239A (ja) 車両用エンジンにおけるバランサ装置
JP2000280962A (ja) 小型車両用車体フレーム
JP5716553B2 (ja) エンジン懸架構造
JP2005207231A (ja) 内燃機関の排気ガスセンサ取り付け構造
JP3975144B2 (ja) 4サイクル単気筒エンジン付きパワーユニット
JP3966778B2 (ja) エンジンにおける組付け用開口部閉塞構造
JP5830880B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドカバー構造
JP3547861B2 (ja) 自動二輪車におけるキック始動装置
JP3811232B2 (ja) スプロケットを有するシャフトの組付構造
JP2000282814A (ja) サイドバルブ式4サイクルエンジン
JPH0336716B2 (ja)
JP2002200999A (ja) ペダル付き自動二輪車
JP4104407B2 (ja) 4サイクルエンジンの給油装置
JP3862066B2 (ja) 車両用パワーユニット
JP4287065B2 (ja) 自動二輪車
JP3901596B2 (ja) エンジン