JP2014061786A - 移動体およびプログラム - Google Patents

移動体およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014061786A
JP2014061786A JP2012208028A JP2012208028A JP2014061786A JP 2014061786 A JP2014061786 A JP 2014061786A JP 2012208028 A JP2012208028 A JP 2012208028A JP 2012208028 A JP2012208028 A JP 2012208028A JP 2014061786 A JP2014061786 A JP 2014061786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
unit
control unit
moving body
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012208028A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Hiroshi Okada
浩 岡田
Kazuhiro Watanabe
一弘 渡邊
Kazuyuki Sakota
和之 迫田
Hirofumi Yuji
洋文 湯地
Kohei Asada
宏平 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012208028A priority Critical patent/JP2014061786A/ja
Priority to US14/023,755 priority patent/US10308164B2/en
Priority to CN201310416806.4A priority patent/CN103661163B/zh
Publication of JP2014061786A publication Critical patent/JP2014061786A/ja
Priority to US16/392,774 priority patent/US11358514B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • B60Q1/0023Devices integrating an element dedicated to another function the element being a sensor, e.g. distance sensor, camera
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • B60Q5/005Arrangement or adaptation of acoustic signal devices automatically actuated
    • B60Q5/008Arrangement or adaptation of acoustic signal devices automatically actuated for signaling silent vehicles, e.g. for warning that a hybrid or electric vehicle is approaching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/63Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates
    • F21S41/64Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by changing their light transmissivity, e.g. by liquid crystal or electrochromic devices
    • F21S41/645Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by changing their light transmissivity, e.g. by liquid crystal or electrochromic devices by electro-optic means, e.g. liquid crystal or electrochromic devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/67Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
    • F21S41/675Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/002Special television systems not provided for by H04N7/007 - H04N7/18

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】安全性とエンターテインメント性の両者を向上させることが可能な移動体およびプログラムを提供する。
【解決手段】移動体の周囲を撮像するための撮像部と、指向性制御が可能なスピーカと、前記移動体が走行モードか否かを判断する判断部と、走行モードにおいては、前記撮像部により撮像された撮像画像に基づいて認識された警告対象に向けて所定のオーディオを出力するよう前記スピーカを制御し、非走行モードにおいては、所定のオーディオを無指向性で出力するよう前記スピーカを制御するスピーカ制御部と、を備える、移動体。
【選択図】図1

Description

本開示は、移動体およびプログラムに関する。
以前から、車両事故、特に車両と歩行者(自転車等を含む)との事故を防止するための技術は様々提案されている。例えば、下記特許文献1では、車両に設けられたカメラで車両周辺を撮影し、撮影画像に基づいて歩行者を認識した場合、歩行者と自車両が接触する危険度に応じて、報知処理を制御する運転支援装置が提案されている。
また、近年普及しているハイブリッドカーや電気自動車は、走行時に発する騒音が非常に小さいために、前方の歩行者や自転車走行者等に自車の接近を感知され難く、接触事故の発生が危惧される。これに対し、下記特許文献2では、車両の走行速度に応じて警告音の音量制御を行う車載接近通知システムが提案されている。具体的には、当該車載接近通知システムは、車両の進行する向きに取り付けられる指向性を有する発音器により、警告対象者に確実に自車の接近を感知させ、かつ、道路に面する住宅などの周辺環境に対する騒音を抑えることができる。
特表2006−163863号公報 特開2011−213317号公報
ここで、上述したいずれの特許文献においても、車両が走行していない場合には、歩行者等の接触事故は想定されないので、音を発しない旨が明示されている。しかしながら、車両が走行していない場合でも、オーディオコンテンツ等を再生することで、車両のエンターテインメント性を高めることができる。
そこで、本開示では、安全性とエンターテインメント性の両者を向上させることが可能な、新規かつ改良された移動体およびプログラムを提案する。
本開示によれば、移動体の周囲を撮像するための撮像部と、指向性制御が可能なスピーカと、前記移動体が走行モードか否かを判断する判断部と、走行モードにおいては、前記撮像部により撮像された撮像画像に基づいて認識された警告対象に向けて所定のオーディオを出力するよう前記スピーカを制御し、非走行モードにおいては、所定のオーディオを無指向性で出力するよう前記スピーカを制御するスピーカ制御部と、を備える、移動体を提案する。
本開示によれば、コンピュータに、移動体の周囲を撮像するための撮像部と、指向性制御が可能なスピーカと、前記移動体が走行モードか否かを判断する判断部と、走行モードにおいては、前記撮像部により撮像された撮像画像から認識された警告対象に向けて所定のオーディオを出力するよう前記スピーカを制御し、非走行モードにおいては、所定のオーディオを無指向性で出力するよう前記スピーカを制御するスピーカ制御部、として機能させるための、プログラムを提案する。
以上説明したように本開示によれば、安全性とエンターテインメント性の両者を向上させることが可能となる。
本開示の一実施形態による制御システムの概要を説明するための図である。 本実施形態による車両1の内部構成例を説明するためのブロック図である。 本実施形態によるスピーカ制御の動作処理を示すフローチャートである。 本実施形態による照明部制御の概要を説明するための図である。 本実施形態による照明部の第1の構成例において、ヘッドライト機能の実現を説明するためのブロック図である。 本実施形態による照明部の第1の構成例において、プロジェクタ機能の実現を説明するためのブロック図である。 本実施形態による照明部の第2の構成例を説明するためのブロック図である。 本実施形態によるスピーカ制御および照明部制御の動作処理を示すフローチャートである。 本実施形態による第1の映像投影例を説明するための図である。 本実施形態による第2の映像投影例を説明するための図である。 本実施形態による第3の映像投影例を説明するための図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、説明は以下の順序で行うものとする。
1.本開示の一実施形態による制御システムの概要
2.移動体の内部構成例
3.制御例
3−1.スピーカ制御
3−2.照明部制御
4.まとめ
<1.本開示の一実施形態による制御システムの概要>
まず、本開示の一実施形態による制御システムの概要について、図1を参照して説明する。
図1は、本開示の一実施形態による制御システム(スピーカ制御)の概要を説明するための図である。図1に示すように、本実施形態による車両1は、スピーカ2、光取り出し口3a、および撮像レンズ4aが、前方を向いて設けられている。なお、スピーカ2は複数設けられていてもよい。また、光取り出し口3aは、図1に示す前方左側の他、前方右側にも対になって設けられている。また、撮像レンズ4aは、図1に示す前方左側の他、前方右側にも対になって設けられていてもよいし、前方中央に1つだけ設けられていてもよい。
上述したように、いずれの特許文献においても、車両が走行していない場合には、報知や警告音を発しないよう制御されていた。しかしながら、車両が走行していない場合でも、車外スピーカからオーディオコンテンツ等を再生することで、車両のエンターテインメント性を高めることができる。
そこで、上記事情を一着眼点にして本開示の各実施形態による制御システム(移動体)を創作するに至った。本開示の各実施形態による制御システム(移動体)は、安全性とエンターテインメント性の両者を向上させることができる。
具体的には、本実施形態による車両1は、走行モードか否かに応じて、スピーカ2の指向性/無指向性を制御する。走行モードとは、タイヤやエンジン、モーター等の走行用のアクチュエータが駆動している場合(すなわち、車両1が走行している場合)の他、車両1が信号待ち等で一時的に停止している場合を含む。非走行モードとは、アクチュエータが駆動していない場合であって、停止中の状態を含む。
図1に示すように、走行モードにおいては、車両1は、撮像レンズ4aにより周辺を撮影し、撮影画像に基づいて警告対象6を検知すると、警告対象にスピーカ2の指向性方向を設定して、警告対象に向けて所定の警告音を発生する。これにより、本実施形態による車両1は、歩行者や走行者との接触事故を防止し、安全性を向上させることができる。一方、非走行モードにおいては、車両1は、スピーカ2を無指向性に設定して、音楽、ラジオ等のオーディオコンテンツを再生する。これにより、周囲に居る聴取者7は屋外で音楽、ラジオ等のオーディオコンテンツを楽しむことができ、車両1のエンターテインメント性が向上する。
以上、本開示の一実施形態における制御システムの概要について説明した。続いて、本実施形態による車両1の内部構成例および制御例について順次詳細に説明する。なお、図1に示す例では、本開示による移動体の一例として車両1(乗用車、バス、トラック等を含む)を示したが、本開示による移動体は車両1に限定されず、自動二輪車、自転車、車椅子、ベビーカー、船等であってもよい。
<2.移動体の内部構成例>
図2は、本実施形態による車両1の内部構成例を説明するためのブロック図である。図2に示すように、本実施形態による車両1は、駆動制御部10、ハンドル11、ブレーキ12、アクセル13、およびアクチュエータ14を含む走行系の構成と、スピーカ2、照明部3、およびカメラ4を含む車外設置系の構成を有する。さらに、車両1は、モード判断部16、各種センサ17、検出部18、警告対象認識部19、スピーカ制御部20、コンテンツ管理部22、および再生制御部23を有する。
(走行系)
ハンドル11、ブレーキ12、およびアクセル13は、駆動のために必要な制御情報の駆動入力デバイスであって、図2に示すように、駆動制御部10に接続されている。駆動制御部10は、タイヤ、エンジン、モーター等のアクチュエータ14を、上記各駆動入力デバイスからの操作情報に基づいて駆動する。
(スピーカ)
スピーカ2は、車外にオーディオ(音声)出力する機能を有する。また、本実施形態によるスピーカ制御部20は、指向性/無指向性を設定、すなわち、音声が届く範囲や方向を制御することが可能である。これにより、本実施形態によるスピーカ2は、スピーカ制御部20により警告対象に向けて指向性方向を設定し、警告対象に向けてオーディオ出力することができる。また、スピーカ2は、無指向性に設定されると、車両1の周囲(全方向)に対してオーディオ出力することができる。なお、スピーカ2は、ハンドル11に設けられたホーンボタンの押下に応じて警告音を発生してもよい。
スピーカ2の指向性の設定は、スピーカアレイにより実現してもよいし、モーター駆動により実現してもよい。
(照明部)
照明部3は、車両1の外側に設けられた光取り出し口3aから車外を照明する機能を有する。また、本実施形態による照明部3は、ヘッドライト機能とプロジェクタ機能を有し、モード判断部16によりモード判断結果に応じて、ヘッドライト機能とプロジェクタ機能を切り替えることができる。なお、本実施形態による照明部3の構成については、「3−2.照明部制御」において詳細に説明する。また、照明部3は、運転席に設けられたヘッドライトスイッチの操作に応じて、ヘッドライト機能のON/OFFや照射方向を制御してもよい。
(カメラ)
カメラ4は、車両1の外側に設けられた撮像レンズ4a、絞り、ズームレンズ、及びフォーカスレンズ等により構成されるレンズ系、レンズ系に対してフォーカス動作やズーム動作を行わせる駆動系、レンズ系で得られる撮像光を光電変換して撮像信号を生成する固体撮像素子アレイ等を有する撮像部である。固体撮像素子アレイは、例えばCCD(Charge Coupled Device)センサアレイや、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサアレイにより実現されてもよい。撮像レンズ4aは、図1に示すように、車両1の進行方向を被写体方向として撮像するように、前方に向けて配置されているので、カメラ4は、走行モード時に接触の可能性がある警告対象を撮像することができる。
また、カメラ4は、非走行モード時には、車両1の周辺に居る視聴者や聴取者を撮像する。このために、本実施形態によるカメラ4は、被写体方向を変更する物理的な構造を有していてもよい。または、カメラ4の撮像レンズ4aが広角レンズであってもよい。または、カメラ4が、車両1の前方と車両1の側面に複数設けられていてもよい。
(モード判断部)
モード判断部16は、車両1が走行モードであるか否かを判断する。具体的には、モード判断部16は、車両1に搭載されている各種センサにより検知された情報(速度情報、走行メータ値、振動計測値、位置情報、または走行音響計測値等)が、所定条件を満たすか否かに基づいて、走行モード/非走行モードを判断する。例えば、モード判断部16は、走行メータ値や位置情報が時々刻々と変化している場合や、振動計測値や走行音響計測値が所定の値を上回る場合、車両1が走行中であるので、走行モードであると判断する。また、モード判断部16は、駆動制御部10によりアクチュエータ14が駆動制御されている場合に、走行モードと判断してもよい。
一方、モード判断部16は、走行メータ値や位置情報が変化していない場合や、振動計測値や走行音響計測値が所定の値を下回る場合、車両1が停止中であるので、非走行モードであると判断する。また、モード判断部16は、駆動制御部10によりアクチュエータ14が駆動制御されていない場合に、非走行モードと判断してもよい。
モード判断部16は、判断結果を、スピーカ制御部20、照明部3、または再生制御部23に出力する。
(各種センサ)
各種センサ17は、車両1に搭載され、車両1の外界情報や車両1の状態を検知する各種のセンサである。具体的には、各種センサ17は、例えば通信部、現在位置情報計測部、レーダ、速度センサ、走行メータ、振動計測器、走行音響計測器、人感センサ等である。
通信部は、外部とデータを送受信する機能を有する。現在位置情報計測部は、例えばGPS(Global Positioning System)を利用して現在位置情報を計測する。具体的には、通信部により受信した複数のGPS衛星からの信号に基づいて現在位置を測位する。
レーダは、電波等によって自車両周辺の物体を検知するセンサである。これにより、自車両の周辺に存在する物体の検知や、自車両と物体との位置関係(距離)を取得することができる。
速度センサは、自車両の走行速度を測定する。走行メータは、自車両の走行距離を計測する。振動計測器は、自車両の振動を計測する。走行音響計測器は、自車両の走行時の音響(エンジン音等)を計測する。
人感センサは、赤外線、超音波、または可視光等を用いて人物を検知するセンサである。本実施形態において、人物の検出部は主に検出部18により撮像画像から検出しているが、本実施形態による車両1は、人感センサにより人物を検知してもよい。また、人感センサは、人物との距離を検出してもよい。
(検出部)
検出部18は、カメラ4により撮像された撮像画像に基づいて、人物を検出する機能を有する。具体的には、検出部18は、車両1が走行モードの場合、前方の歩行者や走行者等を検出し、また、車両1が非走行モードの場合、周囲に居る人物(視聴者)を検出する。そして、検出部18は、検出結果を警告対象認識部19または再生制御部23に出力する。
(警告対象認識部)
警告対象認識部19は、検出部18により検出された人物を警告対象として認識する機能を有する。具体的には、警告対象認識部19は、検出された人物と車両1との距離(位置関係)、および検出された人物と車両1との相対速度に応じて、当該人物を警告対象として認識する。警告対象認識部19は、人物と車両1の距離や、両者の相対速度に基づいて、人物と車両1の接触の可能性や危険性の高さを判断できる。また、警告対象認識部19は、警告対象と認識した警告対象の位置・方向や、警告レベル(危険性の高さ)をスピーカ制御部20に出力する。
警告対象認識部19は、検出された人物と車両1との距離や、両者の相対速度は、検出結果に含まれる画像情報と、車両1に設けられる各種センサ17(具体的には、レーダ、現在位置情報取得部、速度センサ等)により検知される情報に基づいて演算する。なお、本実施形態による警告対象認識部19は、車両1に設けられる各種センサ17(例えば人感センサ)からの検知情報のみに基づいて警告対象を認識することも可能である。
(スピーカ制御部)
スピーカ制御部20は、モード判断部16によるモード判断結果に応じてスピーカ2を制御する。具体的には、本実施形態によるスピーカ制御部20は、モード判断部16により「走行モード」と判断された場合、スピーカ2の指向性を「指向性」に設定する。そして、警告対象認識部19により認識された警告対象の位置・方向にスピーカ2の指向性方向を設定して、所定の警告音を出力するようスピーカ2を制御する(警告対象に音像定位)。また、スピーカ制御部20は、警告対象認識部19により認識された警告レベルに応じて、警告音の内容や、音量を制御してもよい。
一方、本実施形態によるスピーカ制御部20は、モード判断部16により「非走行モード」と判断された場合、スピーカ2の指向性を「無指向性」に設定する。そして、再生制御部23により再生制御されたオーディオコンテンツを出力するようスピーカ2を制御する。
(コンテンツ管理部)
コンテンツ管理部22は、各種コンテンツを蓄積・管理する機能を有する。具体的には、コンテンツ管理部22は、上述したオーディオコンテンツの他、映像、画像、ゲーム等の映像コンテンツも蓄積・管理してもよい。コンテンツ管理部22は、これらコンテンツを予め蓄積していてもよいし、外部(ネットワーク、ユーザ端末)から受信してもよいし、ユーザにより接続された記録媒体から取得してもよい。
(再生制御部)
再生制御部23は、非走行モードにおいて、ユーザの指示に応じて、コンテンツ管理部22から入力されたコンテンツを再生する機能を有する。ユーザは、車内に設置された操作入力部(タッチパネルディスプレイ、各種ボタン、スイッチ等)から視聴したいコンテンツを指定し、再生操作を行うことができる。もしくは、ユーザは、リモートコントローラにより再生操作を行ってもよい。
具体的には、再生制御部23は、非走行モードにおいて、照明部3のプロジェクタ機能により映像コンテンツを投影するよう再生制御したり、スピーカ2によりオーディオコンテンツを出力するよう再生制御したりする。
また、映像コンテンツの投影制御において、再生制御部23は、カメラ4により撮像された撮像画像(映像)に基づいたフィードフォワード・バック制御を行うことも可能である。具体的には、例えば再生制御部23は、撮像画像から検出された人物(視聴者)の位置に応じて、投影方向や、投影する画像の大きさ(形)を制御してもよい。また、再生制御部23は、カメラ4により撮像された投影画像の撮像画像に基づいて、投影画像の歪みを認識し、アフィン変換で歪み補正を行う信号処理を行ってもよい。また、再生制御部23は、カメラ4により撮像された投影画像の撮像画像に基づいて、投影画像の色を認識し、画像の色情報を調整する信号処理を行ってもよい。
以上、本実施形態による車両1の具体的な構成について詳細に説明した。続いて、本実施形態による車両1の制御例について説明する。
<3.制御例>
[3−1.スピーカ制御]
本実施形態による車両1は、図1で説明したように、走行モードでは警告対象にスピーカ2の指向性を設定して警告音を発生し、また、非走行モードでは入力されたコンテンツ再生をすることで、安全性とエンターテインメント性の両者を向上させている。このような本実施形態によるスピーカ2の制御について、以下図3を参照して具体的に説明する。
図3は、本実施形態によるスピーカ制御の動作処理を示すフローチャートである。図3に示すように、まず、ステップS103において、モード判断部16は、車両1が走行モードであるか否かを判断する。
次いで、走行モードであると判断された場合(S103/Yes)、ステップS106において、スピーカ制御部20は、スピーカ2の指向性を「指向性」に設定する。
次に、ステップS109において、警告対象認識部19は、警告対象6を認識する。警告対象認識部19は、カメラ4により撮像された撮像画像に基づいて検出部18が検出した人物を警告対象6として認識してもよい。
次いで、警告対象6が認識された場合(S109/Yes)、ステップS112において、スピーカ制御部20は、スピーカ2の指向性方向を警告対象6に向けて設定し、所定の警告音(オーディオ)を再生するようスピーカ2を制御する。ここで、警告対象6に対して発生する警告音は、危険を報知する音声(例えば「危ない」)や、特殊音(警報音、ホーン音、サイレン、アラーム音等)であってもよい。
一方、走行モードではない(非走行モードである)と判断された場合(S103/NO)、ステップS115において、スピーカ制御部20は、スピーカ2の指向性を「無指向性」に設定する。
次に、ステップS118において、スピーカ制御部20は、再生制御部23により再生されるオーディオコンテンツをスピーカ2から継続的に再生するよう制御する。これにより、図1に示すように、車両1の近傍に居る聴取者7は、車外で音楽やラジオ等のオーディオコンテンツを楽しむことができる。
[3−2.照明部制御]
以上、走行モード/非走行モードにおけるスピーカ制御について説明したが、本開示による車両1の制御例は図3に示す例に限定されず、併せて照明部によりヘッドライト機能とプロジェクタ機能を切り替えてもよい。以下、走行モード/非走行モードにおけるスピーカ制御および照明部制御について、図4〜図11を参照して具体的に説明する。
(3−2−1.概要)
図4は、本実施形態によるスピーカ制御および照明部制御の概要を説明するための図である。本実施形態による照明部3はヘッドライト機能およびプロジェクタ機能を有し、図4に示すように、走行モードにおいてはヘッドライト機能により進行方向を照明し、非走行モードにおいてはプロジェクタ機能により画像P(映像コンテンツ)を屋外の壁等に投影する。
これにより、周囲に居る視聴者8は屋外で映像やゲーム等のコンテンツを楽しむことができ、車両1のエンターテインメント性が向上する。また、この際、無指向性に設定されたスピーカ2から映像コンテンツの音声が併せて出力されることで、視聴者8は屋外でも映画やゲーム等を楽しむことができる。
続いて、本実施形態によるヘッドライト機能およびプロジェクタ機能を有する照明部3の構成例について図5〜図7を参照して説明する。
(3−2−2.照明部の構成例)
本実施形態による照明部3は、ヘッドライト部とプロジェクタ部を有する構成であってもよいし、プロジェクタ部によりヘッドライト機能とプロジェクタ機能を実現する構成であってもよい。まず、ヘッドライト部とプロジェクタ部を有する構成について、図5および図6を参照して説明する。
(照明部の第1の構成例)
図5は、照明部3の第1の構成例において、ヘッドライト機能の実現を説明するためのブロック図である。図6は、照明部3の第1の構成例において、プロジェクタ機能の実現を説明するためのブロック図である。
図5および図6に示すように、本実施形態による照明部3−1は、光取り出し口3a−1、3a−2、光源30、反射板31、34、ライト用レンズ32、集光レンズ35、液晶パネル36、投射レンズ37、およびプロジェクタ制御部38を有する。
光源30は、光線を射出するランプと、反射鏡とから構成されている。
反射板31は、モード判断部16から出力される判断結果に応じて、光源30から射出された光を所定の方向に入射させる位置・向きに配置される。例えば、モード判断部16により走行モードと判断された場合、反射板31は、図5に示すように、光源30から射出された光をライト用レンズ32の方向に入射させる位置・向きに配置される。これにより、光源30から射出された光は、ライト用レンズ32を通過して光取り出し口3a−1から路上に出射し、車両1の進行方向を照明する。
一方、モード判断部16により非走行モードと判断された場合、反射板31は、図6に示すように、光源30から射出された光をプロジェクト部の方向に入射させる位置・向きに配置される。これにより、光源30から射出された光は、図6に示すように、反射板31、34で反射し、集光レンズ35、液晶パネル36、投射レンズ37を介して光取り出し口3a−2から出射し、車両1の前方に映像を投影する。
具体的には、集光レンズ35は、入射された光を集光し、集光した光を液晶パネル36へ出射する。液晶パネル36は、入射された光を変調し(映像信号に応じて画像を形成するための光変調部としての機能を実現し)、投射レンズ(投射光学系)37へ出射する。投射レンズ37は、入射された光をスクリーン(屋外の壁等)に拡大投影する。また、集光レンズ35、液晶パネル36、投射レンズ37は、プロジェクタ制御部38により適切な画像情報を光取り出し口3a−1から出力するよう制御される。
プロジェクタ制御部38は、再生制御部23により再生制御される映像コンテンツが入力され、映像コンテンツ(映像信号)に基づいて、液晶パネル36を駆動する。また、プロジェクタ制御部38は、再生制御部23による制御に応じて、集光レンズ35および投射レンズ37を駆動し、投影画像の照度、投影方向、フォーカス等の調整を行う。
(照明部の第2の構成例)
次に、プロジェクタ部によりヘッドライト機能とプロジェクタ機能を実現する構成について図7を参照して説明する。図7は、照明部3の第2の構成例を説明するためのブロック図である。
図7に示すように、照明部3−2は、光取り出し口3a、光源30、集光レンズ35、液晶パネル36、投射レンズ37、およびプロジェクタ制御部39を有する。
プロジェクタ制御部39は、モード判断部16により動作モードと判断された場合、液晶パネル36に対して白色の光を出射できる映像(白色光投射用の映像)を形成するよう光変調制御を行う。また、プロジェクタ制御部39は、集光レンズ35および投射レンズ37に対して、ヘッドライトの用途として適切な照度、投射方向となるよう制御する。このように、プロジェクタ制御部39は、プロジェクタ部によりヘッドライト機能を実現する。
一方、モード判断部16により非走行モードと判断された場合、プロジェクタ制御部39は、上記プロジェクタ制御部38と同様に、再生制御部23により入力された映像コンテンツ(映像信号)に基づいて、液晶パネル36を駆動する。また、プロジェクタ制御部39は、再生制御部23による制御に応じて、集光レンズ35および投射レンズ37を駆動し、投影画像の照度、投影方向、フォーカス等の調整を行う。
(3−2−3.動作処理)
以上、本実施形態による照明部3−1、3−2の各構成について具体的に説明した。続いて、本実施形態による照明部3の制御例について図8を参照して説明する。
図8は、本実施形態による照明部制御の動作処理を示すフローチャートである。図8に示すように、まず、ステップS103において、モード判断部16は、車両1が走行モードであるか否かを判断する。
次いで、走行モードであると判断された場合(S103/Yes)、ステップS104において、照明部3は、ヘッドライト機能を実行する。このように、走行モードでは、照明部3は、走行方向を照明するヘッドライトとして機能する。
続いて、ステップS106において、スピーカ制御部20は、スピーカ2の指向性を「指向性」に設定する。
次に、ステップS120において、検出部18は、カメラ4により撮像された撮像画像に基づいて、人物を検出する。
次いで、検出部18により対象人物が検出された場合(S120/YES)、ステップS123において、警告対象認識部19は、検出された対象人物と車両1との距離、および両者の相対速度を演算する。
次に、ステップS126において、警告対象認識部19は、演算結果に基づいて、対象人物が警告対象6と認められる否かを判断する。
次いで、警告対象6と認識された場合(S126/Yes)、ステップS112において、スピーカ制御部20は、スピーカ2の指向性方向を警告対象6に向けて設定し、所定の警告音(オーディオ)を再生するようスピーカ2を制御する。このように、走行モードでは、スピーカ2は、警告対象6に指向性方向を設定して警告音を出力する。
一方、上記ステップS103において、走行モードではない(非走行モードである)と判断された場合(S103/NO)、ステップS129において、検出部18は、カメラ4により撮像された撮像画像に基づいて、対象人物を検出する。ここで検出する対象人物は、車両1の周囲に居る視聴者8であるところ、例えばカメラ4の撮像方向が車両1の前方を向いているために、車両1の横に居る視聴者8を検出できない場合がある。
そこで、対象人物を検出できない場合(S129/NO)、ステップS132において、カメラ4は、撮影方向を物理的に変更するための構造を有している場合、撮影方向を変更してもよい。これにより、本実施形態による車両1は、カメラ4の死角をなくすことができる。また、本実施形態における車両1は、カメラ4を複数個所に設置することで、カメラ4の死角をなくすこともできる。
次いで、ステップS135において、再生制御部23は、検出部18により検出された対象人物(視聴者8)の位置や向きに基づいて、入力された映像コンテンツを照明部3から投影する際の投影方向を制御する。これにより、車両1は、車外に居る対象人物の位置に適した位置に映像コンテンツを投影することができる。また、このように、非走行モードでは、照明部3は、映像を投影するプロジェクタとして機能する。
続いて、ステップS138において、スピーカ制御部20は、検出部18により検出された対象人物(視聴者8)の位置・方向に基づいて、再生制御部23により再生されるオーディオコンテンツをスピーカ2から出力させる際のスピーカ2の指向性を設定してもよい。スピーカ2の指向性は、非走行モードにおいて、デフォルトでは図3のステップS115に示すように無指向性に設定されるが、視聴者8により指向性設定が指示された場合等は、対象人物(視聴者8)の方向に指向性方向を設定されてもよい。
次に、ステップS141において、再生制御部23は、投影した映像コンテンツ(投影画像)を撮像した撮像画像に基づいて、投影した画像に歪みがあるか否かを判断する。
次いで、歪みがあると判断した場合(S141/YES)、ステップS144において、再生制御部23は、アフィン変換により投影画像の歪み補正を行う。
次に、ステップS147において、再生制御部23は、投影画像を撮像した撮像画像に基づいて、投影した画像の色補正が必要であるか否かを判断する。例えば、屋外で映像を投影する場合、投影面(スクリーン)の面色に合わせた色調補正が必要な場合がある。
次いで、色補正が必要であると判断した場合(S147/YES)、ステップS150において、再生制御部23は、映像信号の色情報を制御する。
そして、ステップS153において、再生制御部23は、映像コンテンツやオーディオコンテンツを継続再生するよう照明部3やスピーカ制御部20を制御する。
(3−2−4.映像の投影例)
以上、本実施形態によるスピーカ制御および照明部制御について説明した。上述したように、本実施形態による車両1は、車両1の前方に設けられた光取り出し口3aから映像を投影するので、ユーザは、屋外でも気軽に映画等を楽しむことができる。ここで、本実施形態の照明部3による映像投影例について図9〜図11を参照して説明する。
図9は、第1の映像投影例を説明するための図である。図9に示すように、本実施形態による車両1は、車両1の前方に複数の光取り出し口3a、3bが設けられている場合に、視聴者8の位置に応じて、片方の光取り出し口3aから映像P−1を壁Sに投影する。
図10は、第2の映像投影例を説明するための図である。図10に示すように、本実施形態による車両1は、車両1の前方に設けられている複数の光取り出し口3a、3bの各々から各映像P−2、P−3を壁Sに投影する。ここで、1つの映像を分割して複数の映像P−2、P−3で投影することにより、1つの映像P−1を投影する場合よりも面積の広い(大きい)映像を投影することができる。また、各映像P−2、P−3は、各々別の映像であってもよく、車両1は、投影位置を異ならせることで、複数の映像を同時に別の場所に投影することができる。
図11は、本実施形態による第3の映像投影例を説明するための図である。図11に示すように、車両1は、複数の光取り出し口3a、3bの各々から同じ映像を壁Sに投影し、2つの映像を重ねて映像P−4を投影している。このように複数の映像を重ねて投影することで、1つの映像のみが投影される場合よりも高画質化(輝度、解像度向上)できる。また、左右の光取り出し口3a、3bに光を出射する左右の照明部3に、各々異なる性質を有する偏光フィルタ(円偏光・直線偏光)を用いた上で、2つの映像を重ねるよう投射することで、3D映像を投影することも可能である。この場合、視聴者8も偏光フィルタの眼鏡を用いて3D映像を見る。また、このような偏光方式以外でも、照明部3は、視聴者8が装着するシャッター式眼鏡のシャッター同期と組み合わせて3D映像を投影することも可能である。
なお、図11に示す例では、視聴者8が車内から、車外に投影された映像P−4を視聴している。このように、本実施形態による車両1では、車内から投影画像を視聴する場合も想定される。この場合、スピーカ制御部20は、車内スピーカ(不図示)から映像コンテンツの音声を再生するよう制御する。
<4.まとめ>
上述したように、本実施形態による車両1は安全性とエンターテインメント性の両者を向上させることができる。
より具体的には、本実施形態による車両1は、走行モードにおいては、認識した警告対象6にスピーカ2の指向性方向を設定して、所定の警告音を発生し、非走行モードにおいては、スピーカ2を無指向性に設定して、音楽等のコンテンツを再生する。このように、本実施形態による車両1は、スピーカ2の指向性/無指向性を制御することで、安全性とエンターテインメント性の両者を向上させることができる。
また、本実施形態による車両1は、走行モード/非走行モードに応じて、照明部3のヘッドライト機能/プロジェクタ機能を切り替える制御を行う。これにより、本実施形態による車両1は、スピーカ2の指向性/無指向性を制御することで、安全性とエンターテインメント性の両者を向上させることができる。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本技術はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上述したスピーカ2および照明部3は、一体化した構造であってもよい。具体的には、光取り出し口3aの中央部にスピーカ2が配置されたスピーカ付きライトを用いてもよい。さらに、スピーカ付きライトにカメラ4を一体化してもよい。
また、超音波式反射感知の機構を用いる人感センサを、指向性制御が可能なスピーカ2で実現してもよい。例えばスピーカ2を、超音波の直進性と非線形性を利用することで、音声(警告音)を可聴帯域外の周波数で変調して大音圧で出力し、可聴帯域での超指向性を実現する所謂パラメトリックスピーカとしてもよい。
このように、車両1は、走行中に、スピーカ2から可聴帯域の範囲に居る警告対象に対する警告音を出力し続けることができる。なお、スピーカ2は、常時/間欠的、または夜などの時間設定に基づき、若しくはユーザの任意のタイミングで、可聴帯域での超指向性による警告音出力を行ってもよい。
また、スピーカ2による可聴帯域での超指向性の方向は、直進方向だけでなく、ウィンカーの操作に応じて変更可能としてもよい。また、スピーカ2による可聴帯域での超指向性の方向を、周囲をスキャンするよう経時的に変化させてもよい。スピーカ2の超指向性の方向の変化は、スピーカアレイにより実現してもよいし、モーター駆動により実現してもよい。
また、スピーカ制御部20は、スピーカ2から出力する警告音の音量を、照明部3のヘッドライト機能により前方が照明されている場合は、所定音量より小さくしてもよい。また、スピーカ制御部20は、警告対象と接近するに応じて徐々にスピーカ2から出力する警告音の音量を大きくしてもよい。
また、上記照明部制御において、走行モードでは、照明部3のヘッドライト機能により進行方向を照明する旨を説明したが、本開示による照明部制御はこれに限定されず、例えば、走行モードにおいて、照明部3は、警告対象に向けて投射してもよい。この場合、照明部3は、進行方向を照明する光が出射する光取り出し口3aの他、警告対象認識部19により認識された警告対象に対して投射する用の光取り出し口をさらに有してもよい。
また、照明部3は、走行モードにおいて警告対象認識部19により警告対象が認識された場合、進行方向を照明する光を点滅させることで、警告してもよい。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
移動体の周囲を撮像するための撮像部と、
指向性制御が可能なスピーカと、
前記移動体が走行モードか否かを判断する判断部と、
走行モードにおいては、前記撮像部により撮像された撮像画像に基づいて認識された警告対象に向けて所定のオーディオを出力するよう前記スピーカを制御し、非走行モードにおいては、所定のオーディオを無指向性で出力するよう前記スピーカを制御するスピーカ制御部と、
を備える、移動体。
(2)
前記移動体は、プロジェクタ機能付きヘッドライトと、
入力されたコンテンツデータを再生する再生制御部と、
をさらに備え、
前記再生制御部は、非走行モードにおいて、前記プロジェクタ機能付きヘッドライトのプロジェクタ機能により映像を投影するよう再生制御するとともに、前記スピーカによりオーディオを無指向性で出力するよう再生制御する、前記(1)に記載の移動体。
(3)
前記再生制御部は、非走行モードにおいて、前記撮像部により撮像された撮像画像から検出された人物の位置に応じて、前記プロジェクタ機能付きヘッドライトのプロジェクタ機能による投影を制御する、前記(2)に記載の移動体。
(4)
前記プロジェクタ機能付きヘッドライトは、投影方向を変更するための物理的な機構を有し、
前記再生制御部は、前記人物の位置に応じて、投影方向を制御する、前記(3)に記載の移動体。
(5)
前記再生制御部は、前記撮像部により撮像された撮像画像に基づいて、投影する映像の形を信号処理により制御する、前記(2)〜(4)のいずれか1項に記載の移動体。
(6)
前記再生制御部は、前記撮像部により撮像された撮像画像に基づいて、投影する映像の色情報を制御する、前記(2)〜(5)のいずれか1項に記載の移動体。
(7)
前記プロジェクタ機能付きヘッドライトは、走行モードにおいては、ヘッドライト部により光を照射し、非走行モードにおいては、プロジェクタ部により投影を行う、前記(2)〜(6)のいずれか1項に記載の移動体。
(8)
前記プロジェクタ機能付きヘッドライトは、走行モードにおいては、プロジェクタ部により白色光投射用の映像を投影し、非走行モードにおいては、前記プロジェクタ部によりコンテンツ映像を投影する、前記(2)〜(6)のいずれか1項に記載の移動体。
(9)
前記移動体は、
走行モードにおいて、前記撮像部により撮像された撮像画像から検出された人物と前記移動体との距離、および前記人物と前記移動体との相対速度に応じて、前記人物を警告対象として認識する警告対象認識部をさらに備える、前記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の移動体。
(10)
前記スピーカ制御部は、非走行モードにおいて、前記撮像部により撮像された撮像画像から検出された人物の位置に応じて、前記スピーカから出力するオーディオの音像の定位位置を制御する、前記(1)〜(9)のいずれか1項に記載の移動体。
(11)
前記判断部は、走行メータ値、振動計測値、位置情報、または走行音響計測値の少なくともいずれかに基づいて、前記移動体が走行モードか否かを判断する、前記(1)〜(10)のいずれか1項に記載の移動体。
(12)
前記スピーカ制御部は、走行モードにおいては、前記撮像部により撮像された撮像画像に基づいて認識された警告対象に向けて、警告音声を出力するよう前記スピーカを制御する前記(1)〜(11)のいずれか1項に記載の移動体。
(13)
コンピュータに、
移動体の周囲を撮像するための撮像部と、
指向性制御が可能なスピーカと、
前記移動体が走行モードか否かを判断する判断部と、
走行モードにおいては、前記撮像部により撮像された撮像画像から認識された警告対象に向けて所定のオーディオを出力するよう前記スピーカを制御し、非走行モードにおいては、所定のオーディオを無指向性で出力するよう前記スピーカを制御するスピーカ制御部、
として機能させるための、プログラム。
1 車両
2 スピーカ
3、3−1、3−2 照明部
3a、3a−1、3a−2 光取り出し口
30 光源
31、34 反射板
32 ライト用レンズ
35 集光レンズ
36 液晶パネル
37 投射レンズ
38、39 プロジェクタ制御部
4 カメラ
4a 撮像レンズ
10 駆動制御部
11 ハンドル
12 ブレーキ
13 アクセル
14 アクチュエータ
16 モード判断部
17 各種センサ
18 検出部
19 警告対象認識部
20 スピーカ制御部
22 コンテンツ管理部
23 再生制御部

Claims (13)

  1. 移動体の周囲を撮像するための撮像部と、
    指向性制御が可能なスピーカと、
    前記移動体が走行モードか否かを判断する判断部と、
    走行モードにおいては、前記撮像部により撮像された撮像画像に基づいて認識された警告対象に向けて所定のオーディオを出力するよう前記スピーカを制御し、非走行モードにおいては、所定のオーディオを無指向性で出力するよう前記スピーカを制御するスピーカ制御部と、
    を備える、移動体。
  2. 前記移動体は、プロジェクタ機能付きヘッドライトと、
    入力されたコンテンツデータを再生する再生制御部と、
    をさらに備え、
    前記再生制御部は、非走行モードにおいて、前記プロジェクタ機能付きヘッドライトのプロジェクタ機能により映像を投影するよう再生制御するとともに、前記スピーカによりオーディオを無指向性で出力するよう再生制御する、請求項1に記載の移動体。
  3. 前記再生制御部は、非走行モードにおいて、前記撮像部により撮像された撮像画像から検出された人物の位置に応じて、プロジェクタ機能付きヘッドライトのプロジェクタ機能による投影を制御する、請求項2に記載の移動体。
  4. 前記プロジェクタ機能付きヘッドライトは、投影方向を変更するための物理的な機構を有し、
    前記再生制御部は、前記人物の位置に応じて、投影方向を制御する、請求項3に記載の移動体。
  5. 前記再生制御部は、前記撮像部により撮像された撮像画像に基づいて、投影する映像の形を信号処理により制御する、請求項2に記載の移動体。
  6. 前記再生制御部は、前記撮像部により撮像された撮像画像に基づいて、投影する映像の色情報を制御する、請求項2に記載の移動体。
  7. 前記プロジェクタ機能付きヘッドライトは、走行モードにおいては、ヘッドライト部により光を照射し、非走行モードにおいては、プロジェクタ部により投影を行う、請求項2に記載の移動体。
  8. 前記プロジェクタ機能付きヘッドライトは、走行モードにおいては、プロジェクタ部により白色光投射用の映像を投影し、非走行モードにおいては、前記プロジェクタ部によりコンテンツ映像を投影する、請求項2に記載の移動体。
  9. 前記移動体は、
    走行モードにおいて、前記撮像部により撮像された撮像画像から検出された人物と前記移動体との距離、および前記人物と前記移動体との相対速度に応じて、前記人物を警告対象として認識する警告対象認識部をさらに備える、請求項1に記載の移動体。
  10. 前記スピーカ制御部は、非走行モードにおいて、前記撮像部により撮像された撮像画像から検出された人物の位置に応じて、前記スピーカから出力するオーディオの音像の定位位置を制御する、請求項1に記載の移動体。
  11. 前記判断部は、走行メータ値、振動計測値、位置情報、または走行音響計測値の少なくともいずれかに基づいて、前記移動体が走行モードか否かを判断する、請求項1に記載の移動体。
  12. 前記スピーカ制御部は、走行モードにおいては、前記撮像部により撮像された撮像画像に基づいて認識された警告対象に向けて、警告音声を出力するよう前記スピーカを制御する請求項1に記載の移動体。
  13. コンピュータに、
    移動体の周囲を撮像するための撮像部と、
    指向性制御が可能なスピーカと、
    前記移動体が走行モードか否かを判断する判断部と、
    走行モードにおいては、前記撮像部により撮像された撮像画像から認識された警告対象に向けて所定のオーディオを出力するよう前記スピーカを制御し、非走行モードにおいては、所定のオーディオを無指向性で出力するよう前記スピーカを制御するスピーカ制御部、
    として機能させるための、プログラム。

JP2012208028A 2012-09-21 2012-09-21 移動体およびプログラム Pending JP2014061786A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208028A JP2014061786A (ja) 2012-09-21 2012-09-21 移動体およびプログラム
US14/023,755 US10308164B2 (en) 2012-09-21 2013-09-11 Mobile object and storage medium
CN201310416806.4A CN103661163B (zh) 2012-09-21 2013-09-13 移动体和存储介质
US16/392,774 US11358514B2 (en) 2012-09-21 2019-04-24 Mobile object and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208028A JP2014061786A (ja) 2012-09-21 2012-09-21 移動体およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014061786A true JP2014061786A (ja) 2014-04-10

Family

ID=50300333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012208028A Pending JP2014061786A (ja) 2012-09-21 2012-09-21 移動体およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10308164B2 (ja)
JP (1) JP2014061786A (ja)
CN (1) CN103661163B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017064956A1 (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 ヤマハ株式会社 音響装置及び情報提供方法
JP2017218012A (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 シャープ株式会社 通知装置、移動体、通知方法、および通知プログラム
KR101827700B1 (ko) * 2016-11-01 2018-02-12 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
KR101827698B1 (ko) * 2016-11-01 2018-02-12 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
US10794719B2 (en) 2015-04-10 2020-10-06 Maxell, Ltd. Vehicle image projection apparatus that projects an image in the front and back of a vehicle based on sensor information

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6197366B2 (ja) * 2013-05-23 2017-09-20 ソニー株式会社 情報処理装置及び記憶媒体
US9786178B1 (en) * 2013-08-02 2017-10-10 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle pedestrian safety system and methods of use and manufacture thereof
JP6429368B2 (ja) 2013-08-02 2018-11-28 本田技研工業株式会社 歩車間通信システムおよび方法
US9235936B2 (en) 2013-12-17 2016-01-12 J.J. Keller & Associates, Inc. Partitioned compliance application for reporting hours of service
CN103744515B (zh) * 2014-01-20 2017-11-28 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
US9884586B2 (en) 2014-03-28 2018-02-06 Pioneer Corporation Vehicle lighting device
WO2015183224A1 (en) * 2014-05-29 2015-12-03 Tofaş Türk Otomobi̇l Fabri̇kasi Anonim Şirketi An external noise emission system
CN113188080B (zh) * 2014-12-26 2023-11-14 麦克赛尔株式会社 照明装置
DE102015109837A1 (de) * 2015-06-19 2016-12-22 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorrichtung zum Erzeugen von Lichtverteilungen für Scheinwerfer für ein Fahrzeug sowie Scheinwerfer für ein Fahrzeug
CN105827931B (zh) * 2015-06-19 2019-04-12 维沃移动通信有限公司 一种基于拍照的音频输出方法和装置
JP2017024538A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 修一 田山 自動車接近警告システム
FR3041110B1 (fr) * 2015-09-14 2018-03-16 Valeo Vision Procede de projection pour vehicule automobile d'une image sur une surface de projection
DE102015012021A1 (de) * 2015-09-21 2017-03-23 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102015012020B4 (de) * 2015-09-21 2022-01-20 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Scheinwerfers eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
US9925867B2 (en) * 2016-01-11 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Fuel control regulator system with acoustic pliability
DE102016002010B4 (de) 2016-02-20 2024-05-16 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Projektionsvorrichtung eines Kraftfahrzeugs, Projektionssystem sowie Kraftfahrzeug
DE102016002009A1 (de) * 2016-02-20 2017-08-24 Audi Ag Verfahren zum Bestimmen einer Projektionsfläche für eine Projektionsvorrichtung eines Kraftfahrzeugs, Projektionssystem, Kraftfahrzeug sowie mobiles Endgerät
US10474907B2 (en) * 2016-03-10 2019-11-12 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Apparatus that presents result of recognition of recognition target
CN105911986A (zh) * 2016-04-25 2016-08-31 百度在线网络技术(北京)有限公司 无人驾驶车辆感知测试系统和测试方法
US10015537B2 (en) * 2016-06-30 2018-07-03 Baidu Usa Llc System and method for providing content in autonomous vehicles based on perception dynamically determined at real-time
JP6619521B2 (ja) * 2016-08-24 2019-12-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 認識制御対象車両報知装置
CN106249518A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 法乐第(北京)网络科技有限公司 一种车载影音播放装置及车辆
US10065555B2 (en) * 2016-09-08 2018-09-04 Ford Global Technologies, Llc Directional approach lighting
CN106379230A (zh) * 2016-10-14 2017-02-08 深圳市元征科技股份有限公司 车辆声音提醒系统
CN108469708A (zh) * 2017-02-23 2018-08-31 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种投影车灯及投影控制方法
US11543521B2 (en) * 2017-03-09 2023-01-03 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP6429413B2 (ja) * 2017-03-10 2018-11-28 株式会社Subaru 画像表示装置
CN107089184A (zh) * 2017-03-24 2017-08-25 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 车外警示装置及方法
DE102017109679A1 (de) * 2017-05-05 2018-11-08 Jos. Schneider Optische Werke Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen einer Ausgangslichtemission und Scheinwerfer
CN108973845B (zh) * 2017-06-02 2021-12-24 奥迪股份公司 定向喇叭系统、车辆和定向通信方法
CN109185825A (zh) * 2018-10-10 2019-01-11 浙江零跑科技有限公司 一种能投影图像和视频的汽车前照灯系统
JP7155991B2 (ja) * 2018-12-17 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 報知装置
US20210284061A1 (en) * 2018-12-21 2021-09-16 Micron Technology, Inc. Improved head lights of a vehicle
KR102665443B1 (ko) * 2019-05-30 2024-05-09 삼성전자주식회사 반도체 장치
JP2021092979A (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 本田技研工業株式会社 自動運転車用情報提示装置
CN112706691B (zh) * 2020-12-25 2022-11-29 奇瑞汽车股份有限公司 车辆提醒的方法和装置
US11951901B2 (en) * 2020-12-31 2024-04-09 Coretronic Corporation Display system suitable for vehicle and method for operating same
CN115412710A (zh) * 2022-08-25 2022-11-29 芜湖雄狮汽车科技有限公司 车载投影仪的投影方法及装置
US11817037B1 (en) * 2022-09-30 2023-11-14 Infineon Technologies Ag Image stabilization and image presentation techniques for pixelated vehicle headlamps

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN85102564B (zh) * 1985-04-01 1987-10-28 宗有根 一种低噪声乐音电子喇叭
US6891563B2 (en) * 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
DE10022042A1 (de) * 2000-05-05 2001-11-08 Volkswagen Ag Kleintierschutz für einen Fahrzeugraum
DE20302082U1 (de) * 2003-02-11 2003-07-03 Merlaku Kastriot Hupen-Steuerungs-System für das Fahrzeug
KR20040098268A (ko) * 2003-05-14 2004-11-20 현대자동차주식회사 자동차 혼의 좌우 회전각도 조절장치
US7131728B2 (en) * 2003-12-31 2006-11-07 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for displaying information in automotive application using a laser projection display
JP2005333573A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Mitsubishi Electric Corp 警笛装置
CN1749849A (zh) * 2004-09-16 2006-03-22 乐金电子(沈阳)有限公司 实现汽车剧场的投影系统
JP2006163863A (ja) 2004-12-08 2006-06-22 Canon Inc 外部記憶媒体管理装置、外部記憶媒体管理方法および、プログラムおよび、プログラムを格納した記憶媒体
JP2006335126A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toshiba Corp スクリーンボックス装置、投射装置、及び投射方法
WO2007132961A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-22 Dae-Hoon Lee Digital indoor drive-in image system
US7756602B2 (en) * 2007-06-14 2010-07-13 Panasonic Automotive Systems Company Of America Division Of Panasonic Corporation Of North America Vehicle entertainment and gaming system
US20120300072A1 (en) * 2007-07-06 2012-11-29 Chol Kim Device and method for detection and prevention of motor vehicle accidents
JP4235237B1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-11 トヨタ自動車株式会社 車載表示装置及び車載表示用プログラム
JP4686586B2 (ja) * 2008-09-19 2011-05-25 株式会社東芝 車載用表示装置及び表示方法
US8317329B2 (en) * 2009-04-02 2012-11-27 GM Global Technology Operations LLC Infotainment display on full-windshield head-up display
KR101091482B1 (ko) * 2009-12-01 2011-12-07 기아자동차주식회사 후방 프로젝션을 이용한 카 씨어터 시스템
CN102652077A (zh) * 2009-12-11 2012-08-29 三菱电机株式会社 电动汽车用音响输出装置
JP2011213317A (ja) 2010-04-02 2011-10-27 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 車載接近通知システム
CN201721384U (zh) * 2010-04-19 2011-01-26 小山工业株式会社 电动车辆用模拟发动机声音产生装置
WO2011148417A1 (ja) * 2010-05-26 2011-12-01 三菱電機株式会社 車外への音発生装置
DE102010034853A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-23 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit Digitalprojektoren
US20120126969A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-24 Aptera Motors, Inc. Automotive vehicle warning system
CN201961232U (zh) * 2010-12-23 2011-09-07 北京汽车新能源汽车有限公司 智能警示音响装置
US20120224060A1 (en) * 2011-02-10 2012-09-06 Integrated Night Vision Systems Inc. Reducing Driver Distraction Using a Heads-Up Display
US9182524B2 (en) * 2011-09-29 2015-11-10 Disney Enterprises, Inc. Autostereoscopic display system with one dimensional (1D) retroreflective screen
KR101338075B1 (ko) * 2011-12-14 2013-12-06 현대자동차주식회사 레이저 빔을 이용한 보행자 경고방법
US8733938B2 (en) * 2012-03-07 2014-05-27 GM Global Technology Operations LLC Virtual convertible tops, sunroofs, and back windows, and systems and methods for providing same
US9165463B2 (en) * 2012-06-26 2015-10-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Ambient vehicle and pedestrian state detection for device notification
US8733939B2 (en) * 2012-07-26 2014-05-27 Cloudcar, Inc. Vehicle content projection
US20140055252A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 Ford Motor Company Vehicle with safety projector

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10794719B2 (en) 2015-04-10 2020-10-06 Maxell, Ltd. Vehicle image projection apparatus that projects an image in the front and back of a vehicle based on sensor information
US11340089B2 (en) 2015-04-10 2022-05-24 Maxell, Ltd. Vehicle having a projector for projecting an image on a road surface
WO2017064956A1 (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 ヤマハ株式会社 音響装置及び情報提供方法
JP2017218012A (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 シャープ株式会社 通知装置、移動体、通知方法、および通知プログラム
KR101827700B1 (ko) * 2016-11-01 2018-02-12 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
KR101827698B1 (ko) * 2016-11-01 2018-02-12 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
US10308176B2 (en) 2016-11-01 2019-06-04 Hyundai Motor Company Vehicle and control method thereof
US10328851B2 (en) 2016-11-01 2019-06-25 Hyundai Motor Company Vehicle and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20190248270A1 (en) 2019-08-15
US11358514B2 (en) 2022-06-14
US20140085470A1 (en) 2014-03-27
US10308164B2 (en) 2019-06-04
CN103661163B (zh) 2017-01-04
CN103661163A (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11358514B2 (en) Mobile object and storage medium
WO2018110002A1 (ja) 撮像装置、および、撮像装置の制御方法
TWI757419B (zh) 攝像裝置、攝像模組及攝像裝置之控制方法
WO2018034209A1 (ja) 撮像装置と撮像方法
CN212719323U (zh) 照明装置和测距模块
JP2007015525A (ja) カメラが撮影した前方画像に基づいて、先行車両と自車両との間の接近の危険に対処するための信号を出力する出力装置、および、当該出力装置のためのプログラム
WO2017175492A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び電子機器
JP2022551243A (ja) 走行支援装置、方法、車両及び記憶媒体
KR20190016815A (ko) 차량용 사용자 인터페이스 장치 및 차량
WO2019003675A1 (ja) 撮像装置とフリッカー補正方法およびプログラム
JP2018029279A (ja) 撮像装置と撮像方法
JP2020205108A (ja) 情報記録装置、情報記録方法及び情報記録用プログラム
KR102388259B1 (ko) 촬상 장치, 촬상 모듈, 촬상 시스템 및 촬상 장치의 제어 방법
JP2018064007A (ja) 固体撮像素子、および電子装置
WO2020246264A1 (ja) 測距センサ、信号処理方法、および、測距モジュール
JP2019062324A (ja) 撮像制御装置、撮像装置、および、撮像制御装置の制御方法
JP2013250694A (ja) 画像処理装置
JP2004159186A (ja) 監視用車載撮像システム
JP2023002810A (ja) 出力装置
KR102249394B1 (ko) 차량 제동 상태 표시 제어 장치 및 방법
TWI794207B (zh) 攝像裝置、相機模組、攝像系統、及攝像裝置之控制方法
JP6745465B1 (ja) 車両及びカメラモジュール
JP2010283722A (ja) 障害物検出装置および障害物検出方法
WO2020166284A1 (ja) 撮像装置
JP2018185766A (ja) 制御装置、方法、およびプログラム