JP6745465B1 - 車両及びカメラモジュール - Google Patents

車両及びカメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6745465B1
JP6745465B1 JP2019040850A JP2019040850A JP6745465B1 JP 6745465 B1 JP6745465 B1 JP 6745465B1 JP 2019040850 A JP2019040850 A JP 2019040850A JP 2019040850 A JP2019040850 A JP 2019040850A JP 6745465 B1 JP6745465 B1 JP 6745465B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
dictionary information
camera module
mode
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019040850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020145592A (ja
Inventor
輝男 坂本
輝男 坂本
相▲元▼ 金
相▲元▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019040850A priority Critical patent/JP6745465B1/ja
Priority to US16/807,561 priority patent/US11021113B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6745465B1 publication Critical patent/JP6745465B1/ja
Publication of JP2020145592A publication Critical patent/JP2020145592A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/24Character recognition characterised by the processing or recognition method
    • G06V30/242Division of the character sequences into groups prior to recognition; Selection of dictionaries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/103Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/634Warning indications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils

Abstract

【課題】国・地域特有の条件の対象に対して未検知や誤検知を抑制できる高精度の検知が可能な車両及びカメラモジュールを提供する。【解決手段】カメラモジュール12は、車両の車体後部の外側を撮影可能なカメラ123と、第1地域に対応した第1辞書情報と第2地域に対応した第2辞書情報を保持した記憶部124とを備え、カメラ123が歩行者の画像を撮影し、検出された緯度経度が第1地域に対応する場合、第1辞書情報に基づき歩行者の画像を認識し、認識結果に基づき第1車両制御信号を出力するともに、第1辞書情報を利用している旨を出力し、検出された緯度経度が第2地域に対応する場合、第2辞書情報に基づき歩行者の画像を認識し、認識結果に基づき第2車両制御信号を出力するとともに、第2辞書情報を利用している旨を出力する。【選択図】図5

Description

本開示は、車輪を使って移動可能な車両及び該車両に用いられ、主に車両の後方にいる歩行者を撮影するカメラモジュールに関する。
近年、車両の運転支援技術として、車載カメラによる歩行者検知システムが開発されている。歩行者検知の方式の一つにパターンマッチングがある。パターンマッチングは、撮像画像に対して、人の形状の特徴を事前に機械学習により生成された辞書と比較し、その一致度から歩行者/非歩行者を判定する検知方法である。
なお、自動運転車に限定されないが、車両に設置される車載カメラとして、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載された車載カメラは、車両への設置誤差を校正する機能を有するものである。この車載カメラの設置誤差校正機能は、撮像部により生成された外界画像の中に校正開始を示す第1の画像を検出した場合、撮像部により生成された外界画像内の基準マーカーとなる指標を用いて設置誤差を校正する。
特許第6252881号公報
しかしながら、上述したパターンマッチングでは、学習された歩行者と特徴が異なる歩行者に対しては未検知する可能性があり、また一致した特徴を持つ形状に対しては誤検知する可能性がある。パターンマッチングにおける未検知や誤検知は、国・地域により、歩行者の服装・携行品、誤検知の対象である構造物や路面上の表示等の背景が異なる国・地域特有の条件の対象に対して生じることが多い。
本開示は、国・地域特有の条件の対象に対して未検知や誤検知を抑制できる高精度の検知が可能な車両及びカメラモジュールを提供することを目的とする。
本開示の車両は、車体と、回転することで所定の方向に進行可能であり、前記車体に取り付けられた、少なくとも1つの車輪と、前記所定の方向について、前記車体の一端部に配置されたカメラモジュールと、少なくとも前記カメラモジュールから出力される信号を伝達可能な信号ケーブルと、前記信号ケーブルの信号を基に画像を出力可能な表示回路と、少なくとも前記車体の緯度経度を検出可能な位置情報検出回路と、を備え、前記カメラモジュールは、筐体と、前記筐体内に配置され、少なくとも前記車体の前記一端部の外側を撮影可能なカメラと、前記筐体内に配置され、少なくとも第1地域に対応した第1辞書情報と、第2地域に対応した第2辞書情報を保持した記憶部と、を少なくとも備え、前記カメラが所定の画像を撮影し、前記位置情報検出回路が検出した緯度経度が第1地域に対応する場合、第1辞書情報に基づき前記所定の画像を認識し、認識結果に基づき第1車両制御信号を出力するともに、第1辞書情報を利用している旨を出力可能であり、前記カメラが前記所定の画像を撮影し、前記位置情報検出回路が検出した緯度経度が第2地域に対応する場合、第2辞書情報に基づき前記所定の画像を認識し、認識結果に基づき第2車両制御信号を出力するとともに、第2辞書情報を利用している旨を出力可能である。
本開示によれば、国・地域により、歩行者の服装・携行品、誤検知の対象である構造物や路面上の表示等の背景が異なっていても、国・地域特有の辞書情報に基づき所定の画像を認識するので、国・地域特有の条件の対象に対して未検知や誤検知を抑制できる高精度な検知が可能となる。
本開示の車両は、上記構成において、前記第1車両制御信号と前記第2車両制御信号は異なる。
本開示によれば、国・地域に応じた車両制御が行える。
本開示の車両は、上記構成において、前記第1車両制御信号及び/又は前記第2車両制御信号を基に、前記少なくとも1つの車輪の、少なくともブレーキ制御を行う。
本開示によれば、車両制御として、例えばブレーキ制御を行う。
本開示の車両は、上記構成において、前記信号ケーブルを第1信号ケーブルとし、前記位置情報検出回路と前記カメラモジュールを接続する第2信号ケーブルを更に備える。
本開示によれば、カメラモジュールからの信号を第1信号ケーブルにて表示部へ送り、また位置情報検出回路からの緯度経度を示す信号を第2信号ケーブルにてカメラモジュールへ送ることができる。
本開示の車両は、上記構成において、前記位置情報検出回路は、前記カメラモジュールの前記筐体の内部に配置された。
本開示によれば、位置情報検出回路をカメラモジュールの筐体の内部に配置したことで、第2信号ケーブルが不要となり、省スペースが図れるとともにコスト削減が図れる。
本開示の車両は、上記構成において、前記表示回路は、前記第1辞書情報を利用している旨、及び/又は前記第2辞書情報を利用している旨を表示可能である。
本開示によれば、現在どの辞書を利用しているのかを視覚で認識することができる。
本開示の車両は、上記構成において、前記カメラモジュールが、前記第1辞書情報を利用している旨、及び/又は前記第2辞書情報を利用している旨を出力する第1モードと、前記カメラモジュールが、前記第1辞書情報を利用している旨、及び前記第2辞書情報を利用している旨を出力しない第2モードと、を有する。
本開示によれば、カメラモジュールにて、辞書を利用している旨を出力するか、しないかを選択することができる。
本開示の車両は、上記構成において、前記表示回路が、前記第1辞書情報を利用している旨、及び/又は前記第2辞書情報を利用している旨を出力する第1モードと、前記表示回路が、前記第1辞書情報を利用している旨、及び前記第2辞書情報を利用している旨を出力しない第2モードと、を有する。
本開示によれば、表示回路にて、辞書を利用している旨を出力するか、しないかを選択することができる。
本開示の車両は、上記構成において、前記第2モードの場合で、前記カメラモジュールの前記カメラが、所定の画像を撮影した場合、前記第1モードに切り替わる。
本開示によれば、カメラが所定の画像を撮影することで、第2モードから第1モードへの切り換えを行うことができる。
本開示の車両は、上記構成において、前記所定の画像を第1の画像とし、前記第1モードの場合で、前記カメラモジュールの前記カメラが、第2の画像を撮影した場合、前記第2モードに切り替わる。
本開示によれば、カメラモジュールのカメラが所定の画像である第1の画像から第2の画像を撮影することで、第1モードから第2モードへの切り換えを行うことができる。
本開示の車両は、上記構成において、操作回路を更に備え、前記第2モードの場合で、前記操作回路が所定の操作を受け付けた場合、前記第1モードに切り替わる。
本開示によれば、操作回路が所定の操作を受け付けることで、第2モードから第1モードへの切り換えを行うことができる。
本開示の車両は、上記構成において、前記所定の操作を、第1の操作とし、前記第1モードの場合で、前記操作回路が第2の操作を受け付けた場合、前記第2モードに切り替わる。
本開示によれば、操作回路にて第2の操作を行うことで、第1モードから第2モードへの切り換えを行うことができる。
本開示の車両は、上記構成において、前記操作回路は、前記表示回路に重ねて配置されたタッチパネルである。
本開示によれば、操作回路をタッチパネルとすることで、タッチ操作にて、第1モードから第2モードへの切り換え、又は第2モードから第1モードへの切り換えを行うことができる。
本開示の車両は、上記構成において、前記操作回路は、前記表示回路の縁部に配置された機械的なスイッチである。
本開示によれば、操作回路を機械的とすることで、スイッチ操作にて、第1モードから第2モードへの切り換え、又は第2モードから第1モードへの切り換えを行うことができる。
本開示の車両は、上記構成において、前進方向と後進方向を有し、前記車体の前記一端部は、前記車体の後進方向の端部である。
本開示によれば、車両の後進方向を撮影することができる。
本開示の車両は、上記構成において、少なくとも前記後進方向に移動している場合、前記表示回路は前記カメラが撮影する画像を表示可能である。
本開示によれば、車両が後進方向に移動中に、カメラにて撮影される画像を見ることができる。
本開示のカメラモジュールは、車体と、回転することで所定の方向に進行可能であり、前記車体に取り付けられた、少なくとも1つの車輪と、信号ケーブルと、前記信号ケーブルの信号を基に画像を出力可能な表示回路と、を備える車両に搭載可能なカメラモジュールであって、前記所定の方向について前記車体の一端部に配置可能であり、筐体と、前記筐体内に配置され、少なくとも前記車体の前記一端部の外側を撮影可能なカメラと、前記筐体内に配置され、少なくとも第1地域に対応した第1辞書情報と、第2地域に対応した第2辞書情報を保持した記憶部と、を少なくとも備え、前記カメラが撮影した画像を、前記信号ケーブルに出力可能であり、前記カメラが所定の画像を撮影し、前記車体の緯度経度が第1地域に対応する場合、第1辞書情報に基づき前記所定の画像を認識し、認識結果に基づき第1車両制御信号を出力するともに、第1辞書情報を利用している旨を出力可能であり、前記カメラが前記所定の画像を撮影し、前記車体の緯度経度が第2地域に対応する場合、第2辞書情報に基づき前記所定の画像を認識し、認識結果に基づき第2車両制御信号を出力するとともに、第2辞書情報を利用している旨を出力可能である。
本開示によれば、国・地域により、歩行者の服装・携行品、誤検知の対象である構造物や路面上の表示等の背景が異なっていても、国・地域特有の辞書情報に基づき所定の画像を認識するので、国・地域特有の条件の対象に対して未検知や誤検知を抑制できる高精度な検知が可能となる。
本開示のカメラモジュールは、上記構成において、前記車両に配置され少なくとも前記車体の緯度経度を検出可能な位置情報検出回路から、車体の緯度経度の情報を入力可能とした。
本開示によれば、車両の緯度経度を検出することで、現在地を認識できる。
本開示のカメラモジュールは、上記構成において、前記カメラモジュールの前記筐体の内部に、少なくとも前記車体の緯度経度を検出可能な位置情報検出回路を有する。
本開示によれば、位置情報検出回路をカメラモジュールの筐体の内部に配置することで、第2信号ケーブルが不要となり、省スペースが図れるとともに、コスト削減が図れる。
本開示のカメラモジュールは、上記構成において、前記第1辞書情報を利用している旨、及び/又は前記第2辞書情報を利用している旨を出力する第1モードと、前記第1辞書情報を利用している旨、及び前記第2辞書情報を利用している旨を出力しない第2モードと、を有する。
本開示によれば、カメラモジュールにて、辞書を利用している旨を出力するか、しないかを選択することができる。
本開示によれば、国・地域特有の条件の対象に対して未検知や誤検知を抑制できる高精度の検知が可能となる。
実施形態の車両の画像認識・車両制御系の概略構成を示すブロック図 (a),(b)実施形態の車両の外観及びカメラモジュールの視野範囲を示す図 実施形態の車両の表示部の縁部に配置された機械的なスイッチを示す図 実施形態の車両のカメラモジュールの外観を示す斜視図 実施形態の車両のカメラモジュールの概略構成を示すブロック図 (a),(b)実施形態の車両のカメラモジュールが有する辞書情報で検知する歩行者の一例であり、(a)は第1辞書情報で検知する歩行者の例を示し、(b)は第2辞書情報で検知する歩行者の例を示す図 実施形態の車両において、デバッグモードOFF時の表示部における画面イメージを示す図 実施形態の車両において、デバッグモードON時の表示部における画面イメージを示す図 実施形態の車両のカメラモジュールにおける歩行者検知処理に先立って実行される辞書選択処理を説明するためのフローチャート 実施形態の車両のカメラモジュールにおける歩行者検知処理を説明するためのフローチャート 実施形態の車両のカメラモジュールにおける表示処理を説明するためのフローチャート 実施形態の車両の変形例である車両の画像認識・車両制御系の概略構成を示すブロック図 図12の車両のカメラモジュールの概略構成を示すブロック図
以下、適宜図面を参照しながら、本開示に係る車両及びカメラモジュールを具体的に開示した実施形態(以下、「本実施形態」という)を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
以下、本開示を実施するための好適な本実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
以下、図面を参照して、本実施形態の車両について説明する。
図1は、本実施形態の車両1の画像認識・車両制御系の概略構成を示すブロック図である。同図において、本実施形態の車両1は、位置情報検出回路10と、表示部(表示回路)11と、カメラモジュール12と、操作部(操作回路)13と、ECU(Electronic Control Unit)14と、第1〜第4信号ケーブル15〜18と、を備える。第1信号ケーブル(信号ケーブル)15は、表示部11とカメラモジュール12を接続し、第2信号ケーブル16は、位置情報検出回路10とカメラモジュール12を接続し、第3信号ケーブル17は、操作部13とカメラモジュール12を接続し、第4信号ケーブル18は、ECU14とカメラモジュール12を接続する。
図2は、本実施形態の車両1の外観及びカメラモジュール12の視野範囲を示す図である。同図の(a)は側面図、(b)は背面図である。同図に示すように、車両1は、車体20と、車体20の前後左右の4カ所に取り付けられ、それぞれが回転することで所定方向に進行可能とする車輪30とを備えている。所定方向とは、前進方向でも後進方向でもある。車体20の一端部分である、車体20の後進方向の端部にカメラモジュール12が取り付けられる。
カメラモジュール12の視野範囲は、一例として、上下方向が112度であり、左右方向が145度である。カメラモジュール12は、車両1の車体20の後部に配置されることから、カメラモジュール12は、車体20の後部の外側を撮影する。なお、カメラモジュール12を車体20の他端部分(車体20の前進方向の端部)に配置してもよく、他端部分に配置した場合、車体20の前部の外側を撮影する。また、カメラモジュール12を、車両の側面(車体20の進行方向に沿った面)に配置するようにしてもよく、側面に配置した場合、車体20の側面の外側を撮影する。ここで側面とは、車体20が進行方向に向いた場合の右側の側面と、左側の側面との少なくとも一つを指すものである。カメラモジュール12の詳細な内容については後述する。
図1において、位置情報検出回路10は、GPS(Global Positioning System)受信機を有し、GPS衛星からの信号を受信し、所定の演算を行って緯度経度を検出し、検出した緯度経度を含む地域情報として出力する。表示部11は、マイクロLED(Light Emitting Diode)、LCD(Liquid Crystal Display)又は有機EL(Organic Electro Luminescence)等の表示器を有し、カメラモジュール12から出力されるカラーテレビの放送の規格であるNTSC(National Television System Committee)方式に基づく画像を表示する。表示部11は、例えば、車両1が後進方向に移動している場合、カメラモジュール12が撮影する(実際は、カメラモジュール12内のカメラ123(図5参照)が撮影する)画像を表示可能である。同様に表示部11は、車両1が停止している場合、カメラモジュール12が撮影する画像を表示可能である。同様に表示部11は、車両1が前進方向に移動している場合、カメラモジュール12が撮影する画像を表示可能である。
操作部13は、車両関係のCAN(Controller Area Network)規格で定められたデバッグモードに基づくON/OFF信号を出力する。操作部13は、デバッグモードONを選択する操作(所定の操作、第1の操作)を受け付けた場合、デバッグモードON信号を出力し、デバッグモードOFFを選択する操作(第2の操作)を受け付けた場合、デバッグモードOFF信号を出力する。操作部13は、例えばタッチパネルであり、表示部11に重ねて配置される。タッチパネルとした操作部13は、パネル上の第1の位置がタッチされることで、デバッグモードON信号を出力し、第2の位置がタッチされることで、デバッグモードON信号を出力する。なお、操作部13は、タッチパネルとする以外、表示部11の縁部に配置された機械的なスイッチであってもよい。また、操作部13は、表示部11と別の筐体を備えて設けるようにしてもよい。図3は、表示部11の縁部に配置された機械的なスイッチ19を示す図である。このスイッチ19を押す毎に、デバッグモードON信号とデバッグモードOFF信号が交互に出力される。
ECU14は、カメラモジュール12から出力されるCAN規格で定められた検知結果(第1車両制御信号/第2車両制御信号)に基づき車両1を制御する。この車両制御は、例えば車両1のブレーキをかけたり、ハンドルを切ったりする制御である。
次に、カメラモジュール12を詳細に説明する。
図1に示すように、カメラモジュール12は、位置情報検出回路10から出力される地域情報と、操作部13から出力されるデバッグモードON/OFF信号を入力する。カメラモジュール12は、デバッグモードON(第1モード)と、デバッグモードOFF(第2モード)を有している。デバッグモードONは、後述する第1辞書情報を利用している旨、及び/又は第2辞書情報を利用している旨を出力するモードである。デバッグモードOFFは、第1辞書情報を利用している旨、及び第2辞書情報を利用している旨を出力しないモードである。カメラモジュール12は、デバッグモードOFFの場合で、操作部13からデバッグモードON信号が出力された場合、デバッグモードONに切り替わる。また、カメラモジュール12は、デバッグモードONの場合で、操作部13からデバッグモードOFF信号が出力された場合、デバッグモードOFFに切り替わる。
また、カメラモジュール12は、デバッグモードOFFの場合で、所定の画像を撮影した場合、デバッグモードONに切り替わる。所定の画像とは、例えば、とあるコマンドが含まれる画像である。また、カメラモジュール12は、所定の画像を第1の画像とし、デバッグモードONの場合で、第2の画像を撮影した場合、デバッグモードOFFに切り替わる。上記所定の画像を撮影した場合にデバッグモードONに切り替える技術と、デバッグモードONの場合で、第2の画像を撮影した場合にデバッグモードOFFに切り替える技術は、特許第6252881号公報に記載されている。
また、カメラモジュール12は、表示部11に対して検知結果/地域パラメータ/警告を出力する。カメラモジュール12から表示部11へ出力される検知結果/地域パラメータ/警告は、カラーテレビの放送の規格であるNTSC方式に基づくものである。なお、カラーテレビの放送の規格には、NTSC方式の他にPAL(Phase Alternation Line)等がある。カメラモジュール12は、デバッグモードONの場合、検知結果/地域パラメータ/警告の全てを出力し、デバッグモードOFFの場合、警告のみを出力する。検知結果/地域パラメータ/警告のうち、検知結果は、歩行者を検知したという結果を示す情報であり、地域パラメータは、国の情報、あるいは一つの国の中のある地域に関する情報であり、警告は、車両1の近くに歩行者がいるという情報である。
また、カメラモジュール12は、ECU14に対してCAN規格で定められた検知結果を出力する。
図4は、カメラモジュール12の外観を示す斜視図である。同図に示すように、カメラモジュール12は、立方体形状を成す筐体121を有し、また前面側には凸状の保護ガラス122を有している。図5は、カメラモジュール12の概略構成を示すブロック図である。同図に示すように、カメラモジュール12は、カメラ123と、記憶部124と、画像処理部125と、出力部126とを備えており、これらの各部123〜126が筐体121に内蔵されている。
カメラ123は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を有し、撮影した画像を電気信号に変換して出力する。記憶部124は、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリを有し、少なくとも第1地域に対応した第1辞書情報と、第2の地域に対応した第2辞書情報を保持する。第1辞書情報と第2辞書情報は、パターンマッチング用の辞書である。画像処理部125は、パラメータ選択部1251と、検知部1252とを有し、パラメータ選択部1251は、操作部13から出力されるデバッグモードON/OFF信号と位置情報検出回路10から出力される地域情報を受け取る。
パラメータ選択部1251は、操作部13からのデバッグモードON信号を受け取ると、デバッグモードONとなり、デバッグモードOFF信号を受け取ると、デバッグモードOFFとなる。これは、カメラモジュール12として上記で説明した通りである。デバッグモードONは、第1辞書情報を利用している旨、及び/又は第2辞書情報を利用している旨を出力するモードである。デバッグモードOFFは、第1辞書情報を利用している旨、及び第2辞書情報を利用している旨を出力しないモードである。辞書情報を利用している旨、利用していない旨の出力は、出力部126にて行われる。
また、パラメータ選択部1251は、位置情報検出回路10から緯度経度を示す地域情報を受け取ると、受け取った地域情報に合わせた地域パラメータを選択する。パラメータ選択部1251は、地域パラメータとして少なくとも第1地域と第2地域を有している。パラメータ選択部1251は、地域パラメータとして第1地域を選択した場合、記憶部124に対して第1辞書情報を指定する。また、パラメータ選択部1251は、地域パラメータとして第2地域を選択した場合、記憶部124に対して第2辞書情報を指定する。
また、パラメータ選択部1251は、デバッグモードONになっている旨又はデバッグモードOFFになっている旨、地域が第1地域又は第2地域である旨、第1辞書情報を利用している旨及び/又は第2辞書情報を利用している旨のそれぞれを、検知部1252に通知する。
検知部1252は、パラメータ選択部1251からの通知に従い、カメラ123で撮影された所定の画像を認識する。この際、検知部1252は、記憶部124にアクセスし、地域情報に応じた辞書情報を読み出す。即ち、現在の緯度経度が第1地域に対応する場合、記憶部124から第1辞書情報を読み出し、現在の緯度経度が第2地域に対応する場合、記憶部124から第2辞書情報を読み出す。図6は、カメラモジュール12が有する辞書情報で検知する歩行者の一例であり、(a)は第1辞書情報で検知する歩行者の例を示し、(b)は第2辞書情報で検知する歩行者の例を示す図である。第1,2辞書情報を用意したのは、歩行者として検知する場合、国ごとに民族衣装があるため、誤検知しないようにするためである。辞書情報は、第1,2辞書情報の2つに限定されず、3つ以上設けてもよい。
検知部1252は、第1辞書情報又は第2辞書情報を利用して認識した結果を出力部126に出力する。なお、検知部1252が認識する所定の画像は歩行者であるが、歩行者以外に自動車や自転車を含む車両を認識することも勿論可能である。
検知部1252は、歩行者を検知することで、そのときのデバッグモードON又はデバッグモードOFF、第1地域又は第2地域、及び第1辞書情報又は第2辞書情報を出力部126に出力する。
即ち、検知部1252は、デバッグモードON状態で、第1地域にて歩行者を検知した場合、検知結果(歩行者の検知結果)、デバッグモードON、第1地域及び第1辞書情報を出力部126に出力する。
また、検知部1252は、デバッグモードON状態で、第2地域にて歩行者を検知した場合、検知結果(歩行者の検知結果)、デバッグモードON、第2地域及び第2辞書情報を出力部126に出力する。
また、検知部1252は、デバッグモードOFF状態で、第1地域にて歩行者を検知した場合、デバッグモードOFF及び第1地域を出力部126に出力する。
また、検知部1252は、デバッグモードOFF状態で、第2地域にて歩行者を検知した場合、デバッグモードOFF及び第2地域を出力部126に出力する。
なお、検知部1252は、カメラ123で撮影された画像そのものも出力部126に出力する。
出力部126は、検知部1252から受け取った各種情報を基に、CAN規格の検知結果(第1車両制御信号/第2車両制御信号)を生成してECU14に出力し、またNTSC方式に基づく検知結果(歩行者の検知結果)/地域パラメータ(第1辞書情報を利用している旨/第2辞書を利用している旨)/警告を生成して表示部11に出力する。
即ち、出力部126は、検知部1252から検知結果(歩行者の検知結果)、デバッグモードON、第1地域及び第1辞書情報を受け取ると、CAN規格の検知結果として第1車両制御信号を生成してECU14に出力するとともに、NTSC方式に基づく検知結果(歩行者の検知結果)/地域パラメータ(第1辞書情報を利用している旨)/警告を生成して表示部11に出力する。
また、出力部126は、検知部1252から検知結果(歩行者の検知結果)、デバッグモードON、第2地域及び第2辞書情報を受け取ると、CAN規格の検知結果として第2車両制御信号を生成してECU14に出力するとともに、NTSC方式に基づく検知結果(歩行者の検知結果)/地域パラメータ(第2辞書情報を利用している旨)/警告を生成して表示部11に出力する。
また、出力部126は、検知部1252から検知結果(歩行者の検知結果)、デバッグモードOFF、第1地域及び第1辞書情報を受け取ると、CAN規格の検知結果として第1車両制御信号を生成してECU14に出力するとともに、NTSC方式に基づく警告を生成して表示部11に出力する。
また、出力部126は、検知部1252から検知結果(歩行者の検知結果)、デバッグモードOFF、第2地域及び第2辞書情報を受け取ると、CAN規格の検知結果として第2車両制御信号を生成してECU14に出力するとともに、NTSC方式に基づく警告を生成して表示部11に出力する。
また、出力部126は、カメラ123で撮影された画像を表示部11に出力する。
表示部11は、出力部126から、検知結果(歩行者の検知結果)/地域パラメータ(第1辞書情報を利用している旨)/警告を受け取ると、歩行者の検知結果、第1辞書情報を利用している旨及び警告を表示する。
また、表示部11は、出力部126から、検知結果(歩行者の検知結果)/地域パラメータ(第2辞書情報を利用している旨)/警告を受け取ると、歩行者の検知結果、第2辞書情報を利用している旨及び警告を表示する。
また、表示部11は、出力部126から警告を受け取ると、警告を表示する。
また、表示部11は、カメラ123で撮影された画像を表示する。上述した歩行者の検知結果、辞書情報を利用している旨及び警告は、カメラ123で撮影された画像上に表示される。
図7は、デバッグモードOFF時の表示部11における画面イメージを示す図である。同図に示すように、表示部11には、カメラ123で撮影された画像上に、枠60で囲んで「人がいます!」という警告のみが表示される。図8は、デバッグモードON時の表示部11における画面イメージを示す図である。同図に示すように、表示部11には、カメラ123で撮影された画像上に、枠60で囲んだ「人がいます!」という警告が表示されるとともに、検知した歩行者に枠61が表示される。さらに、地域情報(地域パラメータ:日本)62が表示される。
図1に戻り、ECU14は、出力部126から第1車両制御信号及び/又は第2車両制御信号を受け取ると、第1車両制御信号及び/又は第2車両制御信号を基に、車両1の車輪30(図2参照)の、少なくともブレーキ制御を行う。なお、カメラモジュール12からは、所定時間間隔でCAN規格の検知結果が出力されるので、ECU14は、第1車両制御信号のみ/又は第2車両制御信号のみで車両制御を行うこともあれば、第1車両制御信号と第2車両制御信号を合わせた車両制御を行うこともある。第1車両制御信号と第2車両制御信号は、基本的には互いに異なる信号であるが、同じ信号であっても構わない。
なお、画像処理部125と出力部126は、それぞれ専用の回路で構成することができるが、マイコンを使用した構成とすることも可能である。
次に、本実施形態の車両1のカメラモジュール12における歩行者検知処理と表示部11における表示処理について説明する。
図9は、本実施形態の車両1のカメラモジュール12における歩行者検知処理に先立って実行される辞書選択処理を説明するためのフローチャートである。図10は、本実施形態の車両1のカメラモジュール12における歩行者検知処理を説明するためのフローチャートである。まず、図9において、歩行者検知処理に先立って車両1が現在いる地域に対応する辞書情報を選択する。即ち、パラメータ選択部1251が、位置情報検出回路10から出力される地域情報(緯度経度)を取得し(ステップS1)、取得した地域情報に合わせた地域パラメータを選択し(ステップS2)、選択した地域パラメータに合わせたパターンマッチング用の辞書を選択する(ステップS3)。例えば、現在の緯度経度に第1地域が対応する場合、第1辞書情報を選択し、現在の緯度経度に第2地域が対応する場合、第2辞書情報を選択する。
次に、図10において、辞書情報が選択された後、カメラ123が撮影を開始する(ステップS10)。検知部1252は、カメラ123からの画像を入力し(ステップS11)、入力した画像と選択された辞書情報を比較する(ステップS12)。このステップS12において、上記ステップS3で選択された辞書情報が用いられる。そして、比較結果から画像中に歩行者が存在するかどうか判定する(ステップS13)。画像中に歩行者が存在しないと判定した場合(ステップS13で「NO」と判定した場合)、ステップS10に戻り、画像中に歩行者が存在すると判定した場合(ステップS13で「YES」と判定した場合)、ECU14へ検知結果を出力する(ステップS14)。ECU14へ検知結果を出力した後、ステップS10に戻る。上記ステップS10〜ステップS14の処理は、例えば1フレーム毎に行われる。また、ステップS1〜ステップS3の処理は、車両1が起動される毎に実行される。
次に、本実施形態の車両1のカメラモジュール12における表示処理について説明する。
図11は、本実施形態の車両1のカメラモジュール12における表示処理を説明するためのフローチャートである。同図において、出力部126は、検知結果があるかどうか判定する(ステップS20)。即ち、検知部1252からの検知結果があるかどうか判定する。出力部126は、検知結果があると判定した場合(ステップS20で「YES」と判定した場合)、デバッグモードONかどうか判定する(ステップS21)。デバッグモードONと判定した場合(ステップS21で「YES」と判定した場合)、検知結果/地域パラメータ/警告をカメラ123で撮影された画像に重畳して表示部11に画像表示する(ステップS22)。この処理を行った後、ステップS20に戻る。これに対し、デバッグモードONではないと判定した場合(ステップS21で「NO」と判定した場合)、警告をカメラ123で撮影された画像に重畳して表示部11に画像表示する(ステップS23)。この処理を行った後、ステップS20に戻る。一方、出力部126は、ステップS20において、検知結果がないと判定した場合(「NO」と判定した場合)、カメラ123で撮影された画像に何も重畳させず表示部11に画像表示する(ステップS24)。この処理を行った後、ステップS20に戻る。
以上のように、本実施形態の車両1は、所定の方向について、車体20の後部に配置されたカメラモジュール12と、カメラモジュール12から出力される信号を伝達可能な第1信号ケーブル15と、第1信号ケーブル15の信号を基に画像を出力可能な表示部11と、車体20の緯度経度を検出可能な位置情報検出回路10と、を備え、カメラモジュール12は、筐体121内に配置され、車体20の後部の外側を撮影可能なカメラ123と、筐体121内に配置され、第1地域に対応した第1辞書情報と、第2地域に対応した第2辞書情報を保持した記憶部124と、を備え、カメラ123が歩行者の画像を撮影し、位置情報検出回路10が検出した緯度経度が第1地域に対応する場合、第1辞書情報に基づき歩行者の画像を認識し、認識結果に基づき第1車両制御信号を出力するともに、第1辞書情報を利用している旨を出力し、カメラ123が歩行者の画像を撮影し、位置情報検出回路10が検出した緯度経度が第2地域に対応する場合、第2辞書情報に基づき歩行者の画像を認識し、認識結果に基づき第2車両制御信号を出力するとともに、第2辞書情報を利用している旨を出力するので、国・地域特有の民族衣装を着た歩行者に対しても未検知や誤検知を抑制することができ、高精度の検知が可能となる。
なお、本実施形態の車両1は、位置情報検出回路10を単独で有していたが、位置情報検出回路10をカメラモジュール12に内蔵させてもよい。図12は、実施形態の車両1の変形例である車両40の画像認識・車両制御系の概略構成を示すブロック図である。また、図13は、図12の車両40のカメラモジュール41の概略構成を示すブロック図である。なお、図12,13において、前述した図1,5と共通する要素には同一の符号を付けている。図12に示すように、車両40は、単独で存在する位置情報検出回路10は有しておらず、位置情報検出回路10と同等の機能を有するGPS装置50を有したカメラモジュール41を備えている。カメラモジュール41では、GPS装置50から地域情報が得られるので、地域情報が第1地域に対応する場合、第1辞書情報が選択され、地域情報が第2地域に対応する場合、第2辞書情報が選択される。カメラモジュール41は、カメラモジュール12の筐体121と同形の筐体を有している。
また、本実施形態の車両1においては、カメラモジュール12が、第1辞書情報を利用している旨、及び/又は第2辞書情報を利用している旨を出力する第1モードと、第1辞書情報を利用している旨、及び第2辞書情報を利用している旨を出力しない第2モードを有したが、第1モードと第2モードの機能を表示部11に持たせるようにしてもよい。表示部11に第1モードと第2モードの機能を持たせた場合、モードの起動は、操作部13からのデバッグモードON/OFF信号を直接表示部11に出力するか、あるいはカメラモジュール12を介して出力するようにすればよい。
また、本実施形態の車両1は、4つの車輪を有するものであるが、車輪の数に限定はなく、例えば1つの車輪を有するものであっても構わない。
本開示の車両及びカメラモジュールは、自動二輪車や自動車等の車両に有用である。
1,40 車両
10 位置情報検出回路
11 表示部
12,41 カメラモジュール
13 操作部
14 ECU
15 第1信号ケーブル
16 第2信号ケーブル
17 第3信号ケーブル
18 第4信号ケーブル
19 機械的なスイッチ
20 車体
30 車輪
50 GPS装置
121 筐体
122 保護ガラス
123 カメラ
124 記憶部
125 画像処理部
126 出力部
1251 パラメータ選択部
1252 検知部

Claims (20)

  1. 車体と、
    回転することで所定の方向に進行可能であり、前記車体に取り付けられた、少なくとも1つの車輪と、
    前記所定の方向について、前記車体の一端部に配置されたカメラモジュールと、
    少なくとも前記カメラモジュールから出力される信号を伝達可能な信号ケーブルと、
    前記信号ケーブルの信号を基に画像を出力可能な表示回路と、
    少なくとも前記車体の緯度経度を検出可能な位置情報検出回路と、を備え、
    前記カメラモジュールは、
    筐体と、
    前記筐体内に配置され、少なくとも前記車体の前記一端部の外側を撮影可能なカメラと、
    前記筐体内に配置され、少なくとも第1地域に対応した第1辞書情報と、第2地域に対応した第2辞書情報を保持した記憶部と、を少なくとも備え、
    前記カメラが所定の画像を撮影し、前記位置情報検出回路が検出した緯度経度が第1地域に対応する場合、第1辞書情報に基づき前記所定の画像を認識し、認識結果に基づき第1車両制御信号を出力するともに、第1辞書情報を利用している旨を出力可能であり、
    前記カメラが前記所定の画像を撮影し、前記位置情報検出回路が検出した緯度経度が第2地域に対応する場合、第2辞書情報に基づき前記所定の画像を認識し、認識結果に基づき第2車両制御信号を出力するとともに、第2辞書情報を利用している旨を出力可能である、
    車両。
  2. 請求項1に記載の車両であって、
    前記第1車両制御信号と前記第2車両制御信号は異なる、
    車両。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の車両であって、
    前記第1車両制御信号及び/又は前記第2車両制御信号を基に、前記少なくとも1つの車輪の、少なくともブレーキ制御を行う、
    車両。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記信号ケーブルを第1信号ケーブルとし、
    前記位置情報検出回路と前記カメラモジュールを接続する第2信号ケーブルを更に備える、
    車両。
  5. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記位置情報検出回路は、前記カメラモジュールの前記筐体の内部に配置された、
    車両。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記表示回路は、前記第1辞書情報を利用している旨、及び/又は前記第2辞書情報を利用している旨を表示可能である、
    車両。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記カメラモジュールが、前記第1辞書情報を利用している旨、及び/又は前記第2辞書情報を利用している旨を出力する第1モードと、
    前記カメラモジュールが、前記第1辞書情報を利用している旨、及び前記第2辞書情報を利用している旨を出力しない第2モードと、を有する、
    車両。
  8. 請求項6又は請求項7に記載の車両であって、
    前記表示回路が、前記第1辞書情報を利用している旨、及び/又は前記第2辞書情報を利用している旨を出力する第1モードと、
    前記表示回路が、前記第1辞書情報を利用している旨、及び前記第2辞書情報を利用している旨を出力しない第2モードと、を有する、
    車両。
  9. 請求項7又は請求項8に記載の車両であって、
    前記第2モードの場合で、前記カメラモジュールの前記カメラが、所定の画像を撮影した場合、前記第1モードに切り替わる、
    車両。
  10. 請求項9に記載の車両であって、
    前記所定の画像を第1の画像とし、
    前記第1モードの場合で、前記カメラモジュールの前記カメラが、第2の画像を撮影した場合、前記第2モードに切り替わる、
    車両。
  11. 請求項7から請求項10のいずれか1項に記載の車両であって、
    操作回路を更に備え、
    前記第2モードの場合で、前記操作回路が所定の操作を受け付けた場合、前記第1モードに切り替わる、
    車両。
  12. 請求項11に記載の車両であって、
    前記所定の操作を、第1の操作とし、
    前記第1モードの場合で、前記操作回路が第2の操作を受け付けた場合、前記第2モードに切り替わる、
    車両。
  13. 請求項11又は請求項12に記載の車両であって、
    前記操作回路は、前記表示回路に重ねて配置されたタッチパネルである、
    車両。
  14. 請求項11又は請求項12に記載の車両であって、
    前記操作回路は、前記表示回路の縁部に配置された機械的なスイッチである、
    車両。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の車両であって、
    前進方向と後進方向を有し、
    前記車体の前記一端部は、前記車体の後進方向の端部である、
    車両。
  16. 請求項15に記載の車両であって、
    少なくとも前記後進方向に移動している場合、前記表示回路は前記カメラが撮影する画像を表示可能である、
    車両。
  17. 車体と、
    回転することで所定の方向に進行可能であり、前記車体に取り付けられた、少なくとも1つの車輪と、
    信号ケーブルと、
    前記信号ケーブルの信号を基に画像を出力可能な表示回路と、を備える車両に搭載可能なカメラモジュールであって、
    前記所定の方向について前記車体の一端部に配置可能であり、
    筐体と、
    前記筐体内に配置され、少なくとも前記車体の前記一端部の外側を撮影可能なカメラと、
    前記筐体内に配置され、少なくとも第1地域に対応した第1辞書情報と、第2地域に対応した第2辞書情報を保持した記憶部と、
    を少なくとも備え、
    前記カメラが撮影した画像を、前記信号ケーブルに出力可能であり、
    前記カメラが所定の画像を撮影し、前記車体の緯度経度が第1地域に対応する場合、第1辞書情報に基づき前記所定の画像を認識し、認識結果に基づき第1車両制御信号を出力するともに、第1辞書情報を利用している旨を出力可能であり、
    前記カメラが前記所定の画像を撮影し、前記車体の緯度経度が第2地域に対応する場合、第2辞書情報に基づき前記所定の画像を認識し、認識結果に基づき第2車両制御信号を出力するとともに、第2辞書情報を利用している旨を出力可能である、
    カメラモジュール。
  18. 請求項17に記載のカメラモジュールであって、
    前記車両に配置され少なくとも前記車体の緯度経度を検出可能な位置情報検出回路から、車体の緯度経度の情報を入力可能な、
    カメラモジュール。
  19. 請求項17に記載のカメラモジュールであって、
    前記カメラモジュールの前記筐体の内部に、少なくとも前記車体の緯度経度を検出可能な位置情報検出回路を有する、
    カメラモジュール。
  20. 請求項17から請求項19のいずれか1項に記載のカメラモジュールであって、
    前記第1辞書情報を利用している旨、及び/又は前記第2辞書情報を利用している旨を出力する第1モードと、
    前記第1辞書情報を利用している旨、及び前記第2辞書情報を利用している旨を出力しない第2モードと、を有する、
    カメラモジュール。
JP2019040850A 2019-03-06 2019-03-06 車両及びカメラモジュール Active JP6745465B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019040850A JP6745465B1 (ja) 2019-03-06 2019-03-06 車両及びカメラモジュール
US16/807,561 US11021113B2 (en) 2019-03-06 2020-03-03 Location-dependent dictionaries for pedestrian detection in a vehicle-mounted camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019040850A JP6745465B1 (ja) 2019-03-06 2019-03-06 車両及びカメラモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6745465B1 true JP6745465B1 (ja) 2020-08-26
JP2020145592A JP2020145592A (ja) 2020-09-10

Family

ID=72146132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019040850A Active JP6745465B1 (ja) 2019-03-06 2019-03-06 車両及びカメラモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11021113B2 (ja)
JP (1) JP6745465B1 (ja)

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723107A (en) 1980-07-18 1982-02-06 Toshiba Corp Process controller
JP2001134716A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Toshiba Corp 所在情報認識方法と認識アプリケーションと記録媒体と所在情報認識装置
JP4232943B2 (ja) * 2001-06-18 2009-03-04 アルパイン株式会社 ナビゲーション用音声認識装置
JP4534700B2 (ja) * 2004-09-30 2010-09-01 日産自動車株式会社 人物検出装置及び方法
JP4855421B2 (ja) * 2005-12-14 2012-01-18 三菱電機株式会社 音声認識装置
JP4322913B2 (ja) * 2006-12-19 2009-09-02 富士通テン株式会社 画像認識装置、画像認識方法および電子制御装置
JP4973736B2 (ja) * 2007-12-05 2012-07-11 日本電気株式会社 路面標示認識装置,路面標示認識方法及び路面標示認識プログラム
JP5233474B2 (ja) * 2008-07-25 2013-07-10 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯型電子機器
US8468012B2 (en) * 2010-05-26 2013-06-18 Google Inc. Acoustic model adaptation using geographic information
US20130338882A1 (en) * 2012-05-24 2013-12-19 Magna Mirrors Of America, Inc. Accessory system for vehicle
JP2014215877A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社デンソー 物体検出装置
JP5794255B2 (ja) * 2013-05-21 2015-10-14 株式会社デンソー 物体検出装置
US9625612B2 (en) * 2013-09-09 2017-04-18 Google Inc. Landmark identification from point cloud generated from geographic imagery data
US9299340B2 (en) * 2013-10-07 2016-03-29 Honeywell International Inc. System and method for correcting accent induced speech in an aircraft cockpit utilizing a dynamic speech database
US20150269135A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Qualcomm Incorporated Language identification for text in an object image
JP6340957B2 (ja) * 2014-07-02 2018-06-13 株式会社デンソー 物体検出装置および物体検出プログラム
US9293132B2 (en) * 2014-08-06 2016-03-22 Honda Motor Co., Ltd. Dynamic geo-fencing for voice recognition dictionary
JP6664163B2 (ja) * 2015-08-05 2020-03-13 キヤノン株式会社 画像識別方法、画像識別装置及びプログラム
US10055652B2 (en) * 2016-03-21 2018-08-21 Ford Global Technologies, Llc Pedestrian detection and motion prediction with rear-facing camera
US10198818B2 (en) * 2016-10-12 2019-02-05 Intel Corporation Complexity reduction of human interacted object recognition
WO2018143064A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載カメラ
JP6252881B1 (ja) 2017-01-31 2017-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載カメラ
JP6812387B2 (ja) * 2018-07-02 2021-01-13 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20200282923A1 (en) 2020-09-10
US11021113B2 (en) 2021-06-01
JP2020145592A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5099451B2 (ja) 車両周辺確認装置
US20110228980A1 (en) Control apparatus and vehicle surrounding monitoring apparatus
US10118566B2 (en) Image processing device, image processing method, and image display system
US20080198226A1 (en) Image Processing Device
CN108216033B (zh) 车辆外围监视装置
US10991086B2 (en) Adhered substance detection apparatus
JP4222183B2 (ja) 車両周辺画像表示装置
WO2015159142A1 (en) On-vehicle image display device, on-vehicle image display method, and on-vehicle image setting device
JP2009078597A (ja) 後方確認システム
JP2008222153A (ja) 合流支援装置
JP2008100596A (ja) 後方視認装置
JP6554866B2 (ja) 画像表示制御装置
CN113060156B (zh) 车辆周围监视装置、车辆、车辆周围监视方法和程序
JP2019188855A (ja) 車両用視認装置
JP6745465B1 (ja) 車両及びカメラモジュール
JP4375153B2 (ja) 車両用表示装置
JP2005182305A (ja) 車両走行支援装置
JP6127391B2 (ja) 車両周辺視認装置
JP2019153932A (ja) 汚れ報知装置
JP2017005352A (ja) 車載表示装置及び車両後方映像表示方法
JP2009149306A (ja) 車両用表示装置
JP2017188761A (ja) 車両周辺表示装置及び車両周辺表示方法
JP2014126918A (ja) カメラモジュール、カメラシステムおよび画像表示方法
TWM560413U (zh) 車輛後視的即時影像系統
JP2006027307A (ja) 車両用後退ガイド表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200324

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200324

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6745465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03