JP2006027307A - 車両用後退ガイド表示装置 - Google Patents

車両用後退ガイド表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006027307A
JP2006027307A JP2004204702A JP2004204702A JP2006027307A JP 2006027307 A JP2006027307 A JP 2006027307A JP 2004204702 A JP2004204702 A JP 2004204702A JP 2004204702 A JP2004204702 A JP 2004204702A JP 2006027307 A JP2006027307 A JP 2006027307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
shift lever
displayed
image
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004204702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4353016B2 (ja
Inventor
Masato Yoshida
正人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004204702A priority Critical patent/JP4353016B2/ja
Publication of JP2006027307A publication Critical patent/JP2006027307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353016B2 publication Critical patent/JP4353016B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】エンジン始動直後であってもすぐに車両をバックさせるために後方を確認できる車両用後退ガイド表示装置を提供する。
【解決手段】車両の後方周辺を撮影するための後方撮影手段と、後方撮影映像とその後方撮影映像とは異なる他の映像または情報とを表示する表示部と、車両のイグニッション信号を監視するイグニッション信号監視手段と、車両のシフトレバーのレンジ位置を監視するシフトレバー監視手段と、これらを制御するガイド制御手段とを有する車両用後退ガイド表示装置である。電源が投入されて通常の使用状態になるまでに表示されるオープニング画が表示されている場合に、シフトレバーが後退とされると、ガイド制御手段によって、これらの表示を中断して後方映像を表示する。このため運転者は、車両のエンジンをかけてすぐに表示部で後方撮影映像を確認できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の後方映像を表示する車両用後退ガイド表示装置に関する。
近年、自動車などの車両の後部に、ビデオカメラを取付けて、そのビデオカメラが撮影した映像を、車内の所定位置に配置されたモニタに表示させるようにしたバックモニタと称されるものが各種実用化されている。このバックモニタは、主として車両を後退させる際に、運転席から死角となる後方がモニタで確認できるようにして、後退時の安全性を向上させるために使用される。この場合のモニタとしては、いわゆるカーナビゲーション装置として、走行中の現在位置近傍の道路地図などを表示させるためのモニタが使用されることが多い。また、バックモニタ専用の表示装置が運転席の近傍に配置される場合もある。
さらに、距離目安線、車幅延長線、予想進路線、予想進路距離目安線を車両後方のカメラ映像上に示し、並列駐車や縦列駐車を支援するバックガイドモニター機能を有するものもある。これはシフトレバーをリバースにすると自動的にバックガイドモニター機能がモニタに映像されるものである。
しかしながら、イグニッションをオンとし、すぐに車両をバックさせるためにシフトレバーをリバースにしても、オープニング画面(車種名やシステム名称が表示され、安全運転のために・・・と注意を表示する)がある一定時間表示され、車両後方をすぐに見られないという問題が生じている。つまりエンジンを始動し(イグニッションをオン)、すぐにシフトレバーを後退にしてバックしようとしても、オープニングメッセージや注意事項などが表示されて、後方映像をすぐに確認できない。
さらに、例えば、ETC装着車で、後方映像の表示装置とETC車載器とが連携している場合、ICカードがETC車載器に未装着であるとその主旨のメッセージを表示され、またボリュームキーを操作するとオーバーラップ画面として画面上部にメッセージ等を表示するため、カメラ映像が隠れて見えないという問題が生じている。
そこで本発明の課題は、エンジン始動直後であってもすぐに車両をバックさせるために後方を確認できる車両用後退ガイド表示装置を提供することにある。
課題を解決するための手段および発明の効果
上記課題を解決するための本発明の車両用後退ガイド表示装置は、
車両に搭載され、その車両の後方周辺を撮影するための後方撮影手段と、
その後方撮影手段によって撮影された後方撮影映像とその後方撮影映像とは異なる他の映像または情報とを表示する表示部と、
車両のイグニッション信号を監視するイグニッション信号監視手段と、
車両のシフトレバーのレンジ位置を監視するシフトレバー監視手段と、
イグニッション信号がオンとされてから所定の短時間内にシフトレバーのレンジ位置が後退とされたことが検出された場合は、表示部に後方撮影手段によって撮影された後方撮影映像を表示し、イグニッション信号がオンとされてから所定の短時間内にシフトレバーのレンジ位置が後退とされたことが検出されない場合は、表示部に表示部に他の映像または情報を表示し、その他の映像または情報が表示部に表示されている途中でシフトレバーのレンジ位置が後退とされたことが検出された場合は、表示部において他の映像または情報の表示を中止して、後方撮影手段によって撮影された後方撮影映像に切り替えるガイド制御手段とを含む。
所定の短時間とは、イグニッション信号がオンとされて車両用後退ガイド表示装置に電源が投入され、後方撮影映像とは異なる他の映像または情報が表示されるまでの時間である。他の映像または情報とは、例えばシステム情報、注意情報、車種情報など、運転者に報知される映像や情報を指す。したがって他の映像または情報とは、電源が投入されて通常の使用状態になるまでに表示されるオープニング画などを指す。そして通常使用状態となる前に、表示部に後方映像とは異なる他の映像または情報が表示されている場合においても、シフトレバーが後退とされることにより、ガイド制御手段によって、これらの表示を中断して後方映像を表示することができる。このため運転者は、車両のエンジンをかけてすぐに表示部で後方撮影映像を確認して、車両をバックさせることができる。
そして車両用後退ガイド表示装置は、他の映像または情報を音声出力する音声報知部を備えるようにすることもでき、この場合、ガイド制御手段は、イグニッション信号がオンとされてから、他の映像または情報が表示部に表示中に、シフトレバーの後退位置の検出により、直ちに後方撮影映像を表示部に表示させる場合は、その後方撮影映像の表示出力とともに、他の映像または情報の音声出力を音声報知部に行わせる。
上記のように音声報知部を有するようにすることにより、通常使用状態になるまでに後方映像とは異なる他の映像または情報を表示中に、シフトレバーが後退位置とされることにより後方撮影映像と切り替わる場合に、音声によりその情報を知らせることができる。例えば、注意情報などを音声により知らせるようにすることができる。
表示部は、目的地までの地図を表示するナビゲーション装置の表示部を兼ねて形成することができ、この場合他の映像または情報の表示終了後に、シフトレバーのレンジ位置が前進位置にある場合において地図を表示する。このように表示部が、ナビゲーション装置のモニタを兼ねて形成された場合、電源投入後に、例えばシステム情報、注意情報、車種情報など、運転者に報知される映像や情報が表示された後、ナビゲーションとしての地図がモニタに表示される。そして、シフトレバーが後退にセットされると、モニタに後方映像を表示する。
あるいは、車両用後退ガイド表示装置は、
車両の前方または側方周辺を撮影するための第二撮影手段を有し、
後方撮影手段と第二撮影手段とが接続され、他の映像または情報表示終了後に、シフトレバーのレンジ位置が前進位置にある場合に第二撮影手段の映像を表示し、シフトレバーのレンジ位置が後退位置にある場合に後方撮影手段の映像を表示する周辺映像切替手段と、
を含む。
このように表示部は、通常第二撮影手段による車両の前方または側方周辺を表示するものであって、シフトレバーが後退位置にある場合に、後方撮影映像を映すようにすることもできる。この場合にシフトレバーが前進位置にあるときには、第二撮影手段によって撮影した映像を表示部に映すことにより、運転の補助となることができる。
そしてガイド制御手段は、シフトレバーが後退位置とされて、他の映像または情報表示が中止された場合に、シフトレバーが前進位置とされることにより、他の映像または情報の続きを表示する。つまり他の映像または情報の表示が中断された場合に、シフトレバーが前進位置とされることにより、再び中断された他の映像または情報を表示する。このようにすることで、後退のガイドをした上で、運転者等に必要な情報を提供することができる。
以下図面を参照しつつ、本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の車両用後退ガイド表示装置の実施例の概略図である。(a)は、車両用表示装置本体部21に、車両のイグニッション信号22、シフトレバーの切替信号23、車両の後方に備えられた後方カメラ24の信号が入力される。車両用表示装置本体部21は、表示部としてのモニタ、ナビゲーションプログラム、バックガイドモニター(BGM)プログラムを有する。この車両用表示装置本体部は、ナビゲーション装置でもあり、通常走行時には、目的地までの地図を表示する機能を有し、シフトレバー23が後退位置(リバース)にされた場合にこれを検出し、後方カメラ24からの映像をモニタに表示する。
図1(b)は、複数の撮影カメラを備えた場合の実施例で、車両用表示装置本体部31に周辺監視ECU33が接続され、その周辺監視ECU33に複数の撮影用カメラ24,32が接続されている。車両用表示装置本体部31と周辺監視ECU33とは、映像信号用ケーブルと車両LANケーブルによって接続されている。撮影用カメラとしては、後方カメラ24の他に前方の側方を撮影するための前方カメラ32を有する。車両用表示装置本体部31は、ナビゲーション装置としての機能も有し、ナビゲーションプログラムが格納されており、表示部としてのモニタを有する。周辺監視ECUは、後方カメラ24と前方カメラ32とを状況によって切り替える機能を有する周辺映像切替手段で、バックガイドモニター(BGM)プログラムが格納されている。
周辺監視ECUは、周知のCPU,RAM,ROM,入出力インターフェースであるI/Oおよびこれらの構成を接続するバスラインにより構成されている。CPUは、ROMおよびRAMに記憶されたプログラムおよびデータにより制御を行なう。ROMは、プログラム格納領域とデータ記憶領域とを有している。プログラム格納領域にはBGMプログラムが格納される。データ記憶領域にはBGMプログラムの動作に必要なデータが格納されている。
車両用表示装置の表示部は、ナビゲーション装置としての表示部を兼ねている。このため通常走行時には、ナビ画面として、目的地までの地図を表示する。あるいは、表示画面は、通常走行時には、左右の危険を知らせるための前方の側方の撮影映像を表示するのもであってもよい。または、車内のオーディオ機器の操作画面などが表示されるものであってもよい。つまり、通常の走行時には、後方映像以外の映像や情報の表示がなされるモニタである。そして、シフトレバーを後退位置(リバース)にすると、後方撮影用のカメラからの映像を映し出す。
図2に車両用表示装置本体部の詳細を示す。これは図1(a)の実施例の場合の詳細である。車両用表示装置本体部21は、位置検出器1、操作スイッチ群7、リモコン端末12と通信するリモートコントロール(以下リモコンと称する)センサ11、音声報知部であり音声案内などを行うスピーカ15、外部メモリ9、表示部10、これらの接続された制御回路8を備えている。さらにETC車載器16、イグニッション信号22、シフトレバー23、後方カメラ24が接続され車両用表示装置が構成される。
位置検出器1は、周知の地磁気センサ2、ジャイロスコープ3、距離センサ4、および衛星からの電波に基づいて車両の位置を検出するGPSのためのGPS受信機5を有している。これらのセンサ等2,3,4,5は各々が性質の異なる誤差を持っているため、複数のセンサにより各々補完しながら使用するように構成されている。なお、精度によっては前述したうちの一部センサで構成してもよく、さらに、ステアリングの回転センサや各転動輪の車輪センサ等を用いてもよい。
操作スイッチ群7は、例えば表示部10と一体になったタッチスイッチもしくはメカニカルなスイッチ等が用いられる。タッチスイッチは、表示部10の画面上に縦横に微細に配置された赤外線センサより構成されており、例えば指やタッチペンなどでその赤外線を遮断すると、その遮断した位置が2次元座標値(X,Y)として検出される。これら操作スイッチ群7およびリモコン端末12によって、種々の指示を入力することが可能である。
表示部10はカラー液晶表示器により構成されており、表示部10の画面には位置検出器1から入力された車両現在位置マークと、VICSセンタ14からの受信情報、更に地図上に表示する誘導経路等付加データとを重ね合わせて表示すると共に、本画面に経路案内の設定および経路誘導中の案内や画面の切り換え操作を行うためのボタンが表示される。そしてシフトレバーが後退位置にセットされると後方カメラ24による後方映像が表示部10に映し出される。
送信部、受信部としての送受信機13は、VICS(Vehicle Information and Communication System:道路交通情報通信システム)センタ14から提供される情報を受信し、またVICSセンタ14へ情報を送信するための装置である。この送受信機13を介して外部から受け取った情報は、制御回路8において処理する。
また車両用表示装置本体部21は、携帯電話機17など移動体通信機器により、外部ネットワーク18との接続が可能で、インターネットに接続したり、専用の情報センターに接続することができる。さらに、ETC(自動料金収受システム,ETC:Electronic Toll Collection)車載器16と通信することにより、ETC車載器16がETC路上器から受信した、料金情報などをナビゲーション装置に取り込むことができる。また、ETC車載器16によって外部ネットワーク18と接続することも可能である。
さらに、外部メモリ9には、本ナビゲーション装置の動作に必要なデータが記憶される。なお、外部メモリ9は、車両のイグニッションスイッチがオフ状態になっても(即ち、ナビゲーション装置100がオフ状態)、記憶内容が保持される。
制御回路8は通常のコンピュータとして構成されており、図3のように周知のCPU81,ROM82,RAM83,I/O84およびこれらの構成を接続するバスライン85が備えられている。
CPU81は、ROM82およびRAM83に記憶されたプログラムおよびデータにより制御を行う。図3のように、ROM82にはオペレーティングシステム(以下、OSと称する)82sとOS82s上で動作するナビゲーションプログラム(以下、ナビプログラムと称する)82p、バックガイドモニター(BGM)プログラム82bが格納される。バックガイドモニター(BGM)プログラム82bは、モニタに後方映像を映すために作動するプログラムであり、バックガイドモニター(BGM)用ワークメモリ83bを作業領域とする形で作動する。また、ナビプログラム82pは、OS82s上にてナビプログラム用ワークメモリ83pを作業領域とする形で作動する。さらに、RAM83には、OS82sのワークメモリ83sが形成される。
このような構成を持つことにより、車両用映像表示装置は、制御回路8のCPU81によりナビプログラム82pが起動されると、運転者が操作スイッチ群7あるいはリモコン端末12を操作して、表示部10上に表示されるメニューから目的地経路を表示部10に表示させるための経路案内処理を選択した場合、次のような処理を実施する。即ち、運転者が目的地を入力すると、GPS受信機5から得られる衛星のデータに基づき車両の現在地が求められ、VICS情報センタと情報を送受信して、表示部10上に道路地図を表示し、運転者に適切な経路を案内する。上記の動作および以下の実施例は、ナビプログラム82pにより制御されている。
そして表示部10としてのモニタは、ナビゲーション装置としてのモニタと、後方映像表示装置としてのモニタとを兼ねて利用される。このため通常走行時には、ナビゲーション装置として、道路地図を表示するが、シフトレバーがリバースにセットされると後方画像を表示する。
図4は、車両のカメラ設置の実施例を示す。車両41には、後方撮影用の後方カメラ24が設置され、また前方の側方を撮影するための前方カメラ32も設置されている。後方カメラ24は、車両41の後方を撮影するためのカメラで、シフトレバーが後退にセットされた場合に、その映像が表示部10に表示される。前方カメラ32は、前方の側方を撮影するためのカメラで、例えば、見通しの悪い交差点において左右を確認するために使用される。これらのカメラ映像の切り替えは、周辺監視ECU33によって行われる。
以上のように、車両41の後方を撮影する後方カメラ24を設置し、イグニッションがオンとされると、車両用映像表示装置に電源が投入され、その表示画面10に、オープニングメッセージが表示される。またETCのカード投入を促す注意表示などもオープニング画とともに表示される。このときに、シフトレバーが後退位置へ変更されると、オープニングメッセージや注意表示などを中止して、後方の撮影映像へ切り替える。
図5(a)は、オープニング表示の一例である。エンジンが始動されることによって車両用映像表示装置に電源が投入され、システムの名称、車種、注意事項(コーションメッセージ)などが表示される。この表示が終了すると、通常の表示(例えば、ナビゲーション画面)となる。
そして図5(b)のように車両が駐車位置からバックで出る場合にシフトレバーをリバース(後退)にセットすると、本発明の車両用映像装置は、(a)のようにオープニング画を表示している途中でも、(c)に示すように後方映像とともに、車幅延長線45、予想進路線46などが表示される。運転者は、車幅延長線45や予想進路線46などのガイドに従って運転することにより、車両を所望の方向へバックさせることができる。
図6に本発明の表示装置の処理順序を示すフローチャートを示す。まずエンジンを始動する。エンジンが始動されると、表示装置に電源が投入される(S1)。そしてシフトレバーの監視モードになる(S2)。この状態で、オープニング画の表示が終了していない場合(S3)は、S4へ進み、オープニング画が表示される(図5(a)参照)。また注意表示などもなされる。この間にシフトレバーの位置が監視され(S2)、シフトレバーが後退位置に変更されると、S5へ進み、オープニング画の表示を中断して、バックガイドモニターの全画面表示に切り替える(図5(c)参照)。すなわち後方映像がモニタの表示され、他の情報の表示がされなくなる。例えば、ボリュームを変更した場合の音量表示もされなくなる。また、例えばETC用のICカードの挿入を促すコーション表示(注意表示)も中止され、スピーカ15によって音声にて案内されるようになる。これにより後方映像をすぐに確認できるようになり、かつ後方映像上に余分なオーバーラップ表示もされなくなるため、後方映像が見やすい。
続いて、シフトレバーが前進等に変更されると、S2からS3へ進み、オープニング画の表示がまだ終了していないならば、S4で再び、オープニング画の続きを表示する。オープニング画の表示が終了すれば、S3からS6の通常表示となり、ナビゲーション地図などを表示して処理を終了する。通常表示時に、シフトレバーが後退位置へ変更されると、後方映像が表示される。
図7を用いて画面表示の切り替えについて説明する。エンジンを始動させると、表示部10のモニタ画面は、所定の短時間経過後、オープニング画の表示がされる(図5(a)参照)。オープニング画の表示の途中で、シフトレバーを後退位置にセットすると、オープニング画を表示が中止されて、バックガイドモニターの全画面表示となる。つまり後方映像が車幅延長線45、予想進路線46などのガイドとともに表示される(図5(c)参照)。または、例えばETC用のICカードの挿入を促すコーション音声案内となる。このようにシフトレバーがバックにセットされると、後方映像表示にすぐに切り替わり、コーション表示も中止され音声案内に切り替わる。これによりすぐに車両をバックさせることができる。シフトレバーのリバースがオフとされると(リバース以外にセットされる)、再びオープニング画やコーション表示がされる。そしてオープニング画の表示が終了しない間に、シフトレバーがリバースに再びセットされることにより、後方映像が再び表示される。このようにシフトレバーをリバースにセットすれば、すぐに後方映像が表示されることにより、すぐに車両のバックを行うことができる。
なおエンジン始動後、所定の短時間経過前に、シフトレバーが後退とされると、オープニング画が表示されることなく、後方映像が表示される。そして次にシフトレバーが後退以外にセットされると、オープニング画を表示し、それが終了すると通常表示として、例えばナビゲーションの地図が表示される。
以上のようにシフトレバーのレンジ位置を監視し、レンジ位置がリバースとされた場合に、オープニング画の表示を中断してすぐに後方映像を表示することができる。またETC車載器のICカードの挿入を促すコーションメッセージ等の表示も中止して、音声案内に切り替えることにより、すぐに後方映像を確認することができるようになる。
車両用映像表示装置の概略図。 車両用映像表示装置の詳細なブロック図。 制御回路を説明する図。 後方カメラと前方カメラの設置を説明する図。 表示装置の画面を説明するための図。 本発明の処理順序を説明するためのフローチャート。 表示の切り替えについて説明するための図。
符号の説明
21,31 車両用表示装置本体部
23 シフトレバー
24 後方カメラ
32 前方カメラ
41 車両

Claims (5)

  1. 車両に搭載され、その車両の後方周辺を撮影するための後方撮影手段と、
    その後方撮影手段によって撮影された後方撮影映像とその後方撮影映像とは異なる他の映像または情報とを表示する表示部と、
    前記車両のイグニッション信号を監視するイグニッション信号監視手段と、
    前記車両のシフトレバーのレンジ位置を監視するシフトレバー監視手段と、
    前記イグニッション信号がオンとされてから所定の短時間内に前記シフトレバーのレンジ位置が後退とされたことが検出された場合は、前記表示部に前記後方撮影手段によって撮影された前記後方撮影映像を表示し、前記イグニッション信号がオンとされてから所定の短時間内に前記シフトレバーのレンジ位置が後退とされたことが検出されない場合は、前記表示部に前記表示部に他の映像または情報を表示し、その他の映像または情報が前記表示部に表示されている途中で前記シフトレバーのレンジ位置が後退とされたことが検出された場合は、前記表示部において前記他の映像または情報の表示を中止して、前記後方撮影手段によって撮影された前記後方撮影映像に切り替えるガイド制御手段と、
    を含むことを特徴とする車両用後退ガイド表示装置。
  2. 前記他の映像または情報を音声出力する音声報知部を備え、
    前記ガイド制御手段は、前記イグニッション信号がオンとされてから、前記他の映像または情報を前記表示部に表示中に、前記シフトレバーの後退位置の検出により、直ちに前記後方撮影映像を前記表示部に表示させる場合は、その後方撮影映像の表示出力とともに、前記他の映像または情報の音声出力を前記音声報知部に行わせるものである請求項1に記載の車両用後退ガイド表示装置。
  3. 前記表示部は、目的地までの地図を表示するナビゲーション装置の表示部を兼ねており、前記他の映像または情報表示終了後に、前記シフトレバーのレンジ位置が前進位置にある場合において前記地図を表示する請求項1または2に記載の車両用後退ガイド表示装置。
  4. 前記車両の前方または側方周辺を撮影するための第二撮影手段と、
    前記後方撮影手段と前記第二撮影手段とが接続され、前記他の映像または情報表示終了後に、前記シフトレバーのレンジ位置が前進位置にある場合に前記第二撮影手段の映像を表示し、前記シフトレバーのレンジ位置が後退位置にある場合に前記後方撮影手段の映像を表示する周辺映像切替手段と、
    を含む請求項1または2に記載の車両用後退ガイド表示装置。
  5. 前記ガイド制御手段は、前記シフトレバーが後退位置とされて、前記他の映像または情報表示が中止された場合に、前記シフトレバーが前進位置とされることにより、前記他の映像または情報の続きを表示する請求項1ないし4のいずれか1項に記載の車両用後退ガイド表示装置。




JP2004204702A 2004-07-12 2004-07-12 車両用後退ガイド表示装置 Expired - Fee Related JP4353016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004204702A JP4353016B2 (ja) 2004-07-12 2004-07-12 車両用後退ガイド表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004204702A JP4353016B2 (ja) 2004-07-12 2004-07-12 車両用後退ガイド表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006027307A true JP2006027307A (ja) 2006-02-02
JP4353016B2 JP4353016B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=35894180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004204702A Expired - Fee Related JP4353016B2 (ja) 2004-07-12 2004-07-12 車両用後退ガイド表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4353016B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015851A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Fujitsu Ten Ltd 通信装置
JP2010036692A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 開閉体制御装置
JP2015046889A (ja) * 2009-05-29 2015-03-12 富士通テン株式会社 画像処理装置、電子装置、および、画像処理方法
JP2018052238A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 本田技研工業株式会社 カメラ映像表示装置
US10339811B2 (en) 2009-05-29 2019-07-02 Fujitsu Ten Limited Image processing apparatus, electronic apparatus, and image processing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015851A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Fujitsu Ten Ltd 通信装置
JP2010036692A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 開閉体制御装置
JP2015046889A (ja) * 2009-05-29 2015-03-12 富士通テン株式会社 画像処理装置、電子装置、および、画像処理方法
US10339811B2 (en) 2009-05-29 2019-07-02 Fujitsu Ten Limited Image processing apparatus, electronic apparatus, and image processing method
JP2018052238A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 本田技研工業株式会社 カメラ映像表示装置
US10375345B2 (en) * 2016-09-28 2019-08-06 Honda Motor Co., Ltd. Camera image display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4353016B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0183299B1 (ko) 자동차의 주변사항을 알려주는 네비게이션 장치 및 그 제어방법
JP4510019B2 (ja) 車両用表示装置、車両、表示方法、画像表示プログラム、および記録媒体
US20030030724A1 (en) Park-assisting apparatus
JP2005309812A (ja) 車両周辺表示制御装置
JP2007223338A (ja) 表示システム、移動体、表示方法、表示プログラムおよびその記録媒体
JP2008280026A (ja) 運転支援装置
JP2008018798A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JPH08293098A (ja) 車両側方監視装置
JP2009061871A (ja) 画像表示システム及び画像表示装置
EP1561643B1 (en) Anti-theft system using current position information
JP2019116244A (ja) 車両
JP2007156755A (ja) 車車間通信システム
JP2004061259A (ja) 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用プログラム
JP4952429B2 (ja) 運転支援システム
JP4353016B2 (ja) 車両用後退ガイド表示装置
JP2004123057A (ja) 駐車支援装置
JP2004341893A (ja) 車載システム
JP3468620B2 (ja) 車両のノーズビュー装置
JP2004051063A (ja) 車両周辺視認装置
JP4096251B2 (ja) 車両の周辺監視装置
JP2009181322A (ja) 車両用表示制御装置
JP2005029025A (ja) 車載表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP3468661B2 (ja) 車両用周辺視認装置
JP5262224B2 (ja) ドライブレコーダ
JP5160753B2 (ja) 車載用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees