JP2014017285A - 窒化物系化合物半導体素子 - Google Patents

窒化物系化合物半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2014017285A
JP2014017285A JP2012151740A JP2012151740A JP2014017285A JP 2014017285 A JP2014017285 A JP 2014017285A JP 2012151740 A JP2012151740 A JP 2012151740A JP 2012151740 A JP2012151740 A JP 2012151740A JP 2014017285 A JP2014017285 A JP 2014017285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
layer
nitride
semiconductor layer
based compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012151740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5656930B2 (ja
Inventor
Masayuki Iwami
正之 岩見
Takuya Furukawa
拓也 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Power Device Research Association
Original Assignee
Advanced Power Device Research Association
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Power Device Research Association filed Critical Advanced Power Device Research Association
Priority to JP2012151740A priority Critical patent/JP5656930B2/ja
Priority to CN201310278096.3A priority patent/CN103531625A/zh
Priority to US13/935,834 priority patent/US20140008661A1/en
Publication of JP2014017285A publication Critical patent/JP2014017285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5656930B2 publication Critical patent/JP5656930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2654Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in AIIIBV compounds
    • H01L21/26546Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in AIIIBV compounds of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/15Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. multiple quantum wells, superlattices
    • H01L29/151Compositional structures
    • H01L29/152Compositional structures with quantum effects only in vertical direction, i.e. layered structures with quantum effects solely resulting from vertical potential variation
    • H01L29/155Comprising only semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/207Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】リーク電流が低く、かつ、電流コラプス現象が低減された窒化物系化合物半導体素子を提供すること。
【解決手段】基板と、前記基板上にバッファ層を介して形成された第1窒化物系化合物半導体層と、前記第1窒化物系化合物半導体層上に形成された、該第1窒化物系化合物半導体のバンドギャップよりも大きいバンドギャップを有する第2窒化物系化合物半導体層と、前記第2窒化物系化合物半導体層上に形成された電極と、を備え、前記第2窒化物系化合物半導体層は、表面近傍に炭素がドープされた領域を有する窒化物系化合物半導体素子。
【選択図】図6

Description

本発明は、窒化物系化合物半導体素子に関するものである。
窒化物系化合物半導体、たとえば窒化ガリウム(GaN)系半導体は、シリコン系材料に比べてバンドギャップエネルギーが大きく絶縁破壊電圧が大きいため、これを用いて高温環境下においても動作するオン抵抗の低い半導体素子を作製することが可能である。このため、GaN系半導体はシリコン系材料に代わるインバーターやコンバーター等のパワーデバイスの材料として期待されている。特に、AlGaN/GaNヘテロ構造を用いた電界効果トランジスタであるAlGaN/GaN−HFET(Heterojunction Field Effect Transistor)は高周波デバイスとして期待されている。
パワーデバイスにとって、高いオフ耐圧は、たとえばトランジスタの最大出力を決める重要なパラメータである。高いオフ耐圧を得るためには、高いバッファ耐圧の実現、すなわち漏れ電流(リーク電流)の低減が必要になる。
窒化物系化合物半導体表面におけるショットキー・リークは、いわゆる表面ドナーモデルで説明される(非特許文献1参照)。表面ドナーモデルによれば、エピタクシャル成長された窒化物系化合物半導体表面には、窒素抜けによる窒素空孔(V)が表面10〜30nmの領域に存在して浅いドナー準位を形成しており、窒化物系化合物半導体表面はドナー濃度が高くなっている。このため、ショットキー・リークの低減が困難となっている。
ショットキー・リーク低減の施策として、例えば、AlGaN/GaN−HFET構造においては、障壁(電子供給)層であるAlGaN層に炭素をドープし、AlGaN層中の残留キャリアを補償する方法が提案されている(特許文献1参照)。なお、窒化物系化合物半導体層のエピタクシャル成長時の炭素ドープ法として、オートドープ法(特許文献2参照)、炭化水素を用いたドープ法(特許文献3参照)等がある。
特開2010−171416号公報 特開2007−251144号公報 特開2010−239034号公報 特開2012−104722号公報
J.Kotani, H.Hasegawa, and T.Hashizume, Applied Surface Science 2004年、第237巻、第213頁 T.Roy, Y.S.Puzyrev, B.R.Tuttle, D.M.Fleetwood, R.D.Schrimpf, D.F.Brown, U.K.Mishra, and S.T.Pantelides, Applied Physics Letter. 2010年、第96巻、第133503頁
しかしながら、特許文献1では、炭素はAlGaN層中に一様にドープされている。このため、炭素が、電子走行層(GaN層)に存在する2次元電子ガス(2DEG)濃度の低下や不純物散乱による移動度低下の原因となり、たとえばオン抵抗が増大するという問題がある。また、炭素が形成する深い準位の密度が増大するため、電流コラプス現象が悪化するという問題もある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、リーク電流が低く、電流コラプス現象が低減された窒化物系化合物半導体素子を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る窒化物系化合物半導体素子は、基板と、前記基板上にバッファ層を介して形成された第1窒化物系化合物半導体層と、前記第1窒化物系化合物半導体層上に形成された、該第1窒化物系化合物半導体層のバンドギャップよりも大きいバンドギャップを有する第2窒化物系化合物半導体層と、前記第2窒化物系化合物半導体層上に形成された電極と、を備え、前記第2窒化物系化合物半導体層は、表面近傍に炭素がドープされた領域を有することを特徴とする。
また、本発明に係る窒化物系化合物半導体素子は、上記発明において、前記炭素がドープされた領域は、前記第2窒化物系化合物半導体層の表面から10nm以内の深さであることを特徴とする。
また、本発明に係る窒化物系化合物半導体素子は、上記発明において、前記炭素は水素共鳴核反応を利用してドープされたものであることを特徴とする。
また、本発明に係る窒化物系化合物半導体素子は、上記発明において、前記炭素はイオン注入によりドープされたものであることを特徴とする。
また、本発明に係る窒化物系化合物半導体素子は、上記発明において、前記第2窒化物系化合物半導体層の表面から3〜4μmの領域に照射欠陥が形成されたことを特徴とする。
また、本発明に係る窒化物系化合物半導体素子は、上記発明において、前記バッファ層または前記第2窒化物系化合物半導体層は、ガリウム空孔と水素とからなる複合欠陥が分解されて形成されたガリウム空孔を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る窒化物系化合物半導体素子は、上記発明において、前記第1窒化物系化合物半導体層はGaNからなり、前記第2窒化物系化合物半導体層はAlGa1−xN(0<x≦1)からなることを特徴とする。
また、本発明に係る窒化物系化合物半導体素子は、上記発明において、電界効果トランジスタまたはショットキーバリアダイオードであることを特徴とする。
本発明によれば、表面に電極が形成される第2窒化物系化合物半導体層が、表面近傍に炭素がドープされた領域を有するので、2DEGに影響を及ぼさず、リーク電流が低く、かつ、電流コラプス現象が低減された窒化物系化合物半導体素子を実現できるという効果を奏する。
図1は、原子モデルを示す模式図である。 図2は、表面に欠陥が無いモデルの電子状態密度を示す図である。 図3は、窒素原子を空孔に置換したモデルの電子状態密度を示す図である。 図4は、空孔を炭素原子に置換したモデルの電子状態密度を示す図である。 図5は、各モデルにおける表面準位数と原子数当たりの凝集エネルギーとを示す図である。 図6は、実施の形態1に係る窒化物系化合物半導体素子であるHFETの模式的な断面図である。 図7は、図6に示すHFETの製造工程を説明する図である。 図8は、図6に示すHFETの製造工程を説明する図である。 図9は、エピタクシャル層の表面における反応を説明する図である。 図10は、実施例および比較例のゲート・リーク特性を示す図である。 図11は、実施例および比較例のオン特性を示す図である。 図12は、実施の形態2に係る窒化物系化合物半導体素子であるMOSFETの模式的な断面図である。 図13は、図12に示すMOSFETの製造工程を説明する図である。 図14は、図12に示すMOSFETの製造工程を説明する図である。 図15は、実施の形態3に係る窒化物系化合物半導体素子であるSBDの模式的な断面図である。 図16は、図15に示すSBDの上面図である。 図17は、図15に示すSBDの製造工程を説明する図である。 図18は、図15に示すSBDの製造工程を説明する図である。 図19は、注入された炭素原子のプロファイルを示す図である。
<第一原理電子状態計算による特性評価>
はじめに、GaN結晶の表面における、窒素空孔(V)の電気特性への影響と炭素ドープによる効果とを確認するため、第一原理電子状態計算(シミュレーション)を行った結果を説明する。
このシミュレーションには、アドバンスソフト株式会社製のAdvance/PHASEを用いた。また、計算には、Vanderbilt型のウルトラソフト擬ポテンシャルを用いた。また、交換相互作用は、一般化勾配近似の範囲で計算した。
主な計算条件は、以下の通りである。
・原子モデル:84原子(ガリウム40個、窒素40個(うち一個を空孔または炭素原子置換)、水素原子4個)と10オングストロームの真空層からなるスラブモデル
・カットオフエネルギー:波動函数および電荷密度分布で、それぞれ25Ryおよび230Ry
・k点サンプル:3×3×1
・計算したバンド数:364
図1は、シミュレーションに用いた原子モデルを示す。原子の上方は10オングストロームの真空層である。図1において表面近傍に存在する窒素原子NA1を空孔または炭素原子に置き換えて計算を行った。
図2、図3、図4は、それぞれ、表面に欠陥が無いモデル、窒素原子を空孔に置換したモデル、空孔を炭素原子に置換したモデルの電子状態密度(DOS;Density of states)を示す図である。図2〜4では、比較のためバルクGaN結晶のDOSを重ねて破線で表示している。また、エネルギーの原点は価電子帯の最大エネルギー(VBM)とした。Eはフェルミエネルギーを示す。
図2に示す通り、欠陥のないGaN表面ではE近傍とミッドギャップから伝導帯の最小エネルギー(CBM)にかけて表面準位が形成されていることが分かる。
図3に示すように、表面にVが導入された場合、CBM下のドナー準位数が増加していることが分る。このドナー準位がショットキー・リークの原因となる。また、E近傍の準位は電流コラプス現象の要因となる。
一方、図4に示すように、Vを炭素原子に置換した場合、CBM下の準位とE近傍の準位は共に減少している(以下、Vと置換した炭素原子をCと表示する)。また、VBM上に浅いアクセプタ準位Eを形成することから、残留キャリアを補償することができる。このように、Cの導入により、ショットキー・リークの低減効果、および電流コラプス現象の抑制効果が期待できる。
図5は、各モデルにおける表面準位数と原子数当たりの凝集エネルギーとを示す図である。図5に示すように、V導入により増加した表面準位数は、Cに置換することによって約30%減少し、欠陥のないGaN表面と同程度となる。また、C置換により系の凝集エネルギーは低下することから、表面に導入された炭素原子は容易にCを形成することができる。
以上、GaN表面のシミュレーション結果を示したが、AlGaN表面でも同様の結果が得られる。
<実施の形態>
つぎに、図面を参照して本発明に係る窒化物系化合物半導体素子の実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、図面においては、同一または対応する要素には適宜同一符号を付している。また、図面は模式的なものであり、各層の厚さや厚さの比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。
(実施の形態1)
図6は、本発明の実施の形態1に係る窒化物系化合物半導体素子である異種接合電界効果トランジスタ(HFET)の模式的な断面図である。
このHFET100は、主表面が(111)面のシリコン基板1と、シリコン基板1上に順次形成された、窒化珪素層2、AlNからなるシード層3、GaN層4aa、4ba、4ca、4da、4ea、4faとAlN層4ab、4bb、4cb、4db、4eb、4fbとを交互に6周期積層したバッファ層4、GaNからなる高抵抗層5、電子走行(チャネル)層として機能する第1窒化物系化合物半導体層としてのGaN層6、および、電子供給層として機能する第2窒化物系化合物半導体層としてのAlGaN層7からなるエピタクシャル層8と、AlGaN層7の表面に形成されたソース電極9S、ゲート電極9G、ドレイン電極9Dとを備えている。すなわち、このHFET100は、AlGaN/GaNのヘテロ接合を有するAlGaN/GaN−HFETである。GaN層6にはAlGaN層7との界面近傍に2次元電子ガスが発生している。
このHFET100では、AlGaN層7が、表面近傍に炭素がドープされた領域を有するので、表面近傍の窒素空孔が炭素原子によって置換されており、ショットキー・リーク電流が低く、かつ、電流コラプス現象が低減されたものである。
HFET100の製造方法の一例について説明する。図7は、図6に示すHFET100の製造工程のうち、エピタクシャル基板作製工程を説明する図である。
1.エピタクシャル基板作製:
はじめに、シリコン基板1上にエピタクシャル層8を形成して、エピタクシャル基板を作製する。
具体的には、まず、CZ(チョコラルスキー)法で成長された4インチ(約100mm)径、厚さ1mmのシリコン基板1(面方位(111))を設置した有機金属気相成長(MOCVD)装置内に、1000℃の温度でアンモニア(NH)を35L/minの流量で0.3分間導入し、窒化珪素層2を形成する。
次に、トリメチルアルミニウム(TMAl)とNHとを、それぞれ175μmol/min、35L/minの流量で導入し、成長温度1000℃にて、層厚40nmのAlNからなるシード層3を窒化珪素層2上にエピタクシャル成長させる。
続いて、シード層3上にバッファ層4を形成する。GaN層4aa、4ba、4ca、4da、4ea、4faの層厚はそれぞれ、290nm、340nm、390nm、450nm、560nm、720nm、である。AlN層4ab、4bb、4cb、4db、4eb、4fbの層厚はいずれも50nmである。
バッファ層4を積層することで、エピタクシャル層8に発生するクラックを抑制し、そり量も制御可能となる。また、シリコン基板1側から、徐々にGaN層の層厚を厚くすることで、クラックの抑制効果とそり量の抑制効果が増大し、エピタクシャル層8をより厚く積層することが可能となる。
なお、AlN層およびGaN層成長時のTMAl、トリメチルガリウム(TMGa)およびNHの流量は、それぞれ、195μmol/min、58μmol/minおよび12L/minである。
次に、バッファ層4上に、GaNからなる高抵抗層5を、成長温度1050℃、成長圧力50Torrの条件で600nmの層厚で積層する。高抵抗層5を形成する際、TMGaおよびNHの流量は58μmol/minおよび12L/minである。高抵抗層5中の炭素濃度が、1×1018cm−3以上であれば、バッファリークを低減させる効果があるので好ましい。
次に、TMGaとNHとを、それぞれ19μmol/min、12L/minの流量で導入し、高抵抗層5上にGaN層6を100nmの層厚でエピタクシャル成長させる。GaN層6の成長温度は1050℃、成長圧力は200Torrである。GaN層6中の炭素濃度が、1×1018cm−3以下であれば、この濃度では2次元電子ガス濃度や電子移動度に悪影響を及ぼすことはないので好ましい。
次に、TMAlとTMGaとNHとを、それぞれ100μmol/min、19μmol/min、12L/minの流量で導入し、成長温度1060℃で、層厚25nmのAlGaN層7をGaN層6上にエピタクシャル成長させる。AlGaN層7のアルミニウム組成は0.22である。アルミニウム組成は、例えば、X線回折から評価できる。
以上の製造工程にて、エピタクシャル基板が作製される。
2.タンデム型加速器による炭素ドープ:
つぎに、1.で作製したエピタクシャル基板に窒素イオンを照射する。
図8は、図6に示すHFETの製造工程のうち、炭素ドープ工程を説明する図である。図8に示すように、6.385MeVに加速したNイオンのビームB1をビーム電流50nAで照射する。ビームB1のビーム径は5mmφ程度である。
NイオンのビームB1の照射によって、水素共鳴核反応を利用して、窒化物系化合物半導体表面近傍(AlGaN層7の表面近傍)にある水素を炭素に核変換する。
ここで、共鳴核反応について説明する。共鳴核反応とは、決まったエネルギーを持つ粒子のみが共鳴的に核反応する現象であり、窒素原子と水素原子とでは、加速エネルギーが6.385MeVのときのみ
15N+H→12C+α+γ (式1)
の反応が生じる。ここでαはアルファ粒子(ヘリウム原子核)であり、γはガンマ線を示す。
水素共鳴核反応は、例えば、タンデム型加速器(ファン・デ・グラーフ加速装置の改良形)を利用すれば実現することが可能である。なお、タンデム型加速器は、例えば、JAEA(日本原子力研究開発機構)の設備を利用すればよい。
図9は、エピタクシャル層8の表面における反応を説明する図である。タンデム型加速器等で6.385MeVに加速した15Nを窒化物系化合物半導体表面に照射した場合、反応の半値幅は1.5keVと非常に狭いため、エピタクシャル層8の表面(AlGaN層7の表面)から10nm程度以内の深さの領域に存在する水素原子のみが共鳴的に核反応し、12Cを表面に生じる。
この12Cは、表面近傍に存在する窒素空孔Vと反応し、窒素サイトに置換する(C)。図4に示した通りCは浅いアクセプタ準位を形成し、AlGaN層7中の残留キャリアを補償することが出来る。また、表面のドナー準位を低減することができる。このため、表面ドナーモデルで説明されるショットキー・リークを低減することが可能となる。
なお、式1で示したように、核反応時にガンマ線が放出される。このガンマ線のエネルギーは4.43MeVであり、窒化物系化合物半導体層全体に照射される。
このガンマ線によって、バッファ層4、5およびGaN層6中に存在する、ガリウム空孔と水素とからなる複合欠陥VGa−Hの結合を切断することができる。このとき、複合欠陥は分解してVGaとHとになる。この分解により半導体中の残留キャリアは変調を受けるため、フォトルミネッセンス(PL)スペクトルにおける2.2eV近傍のブロードな発光(いわゆる黄色発光)の強度が減少する。したがって、PL測定よりVGa−H分解を確認することができる。これによって、非特許文献2や、本願発明者らによる特許文献4で指摘された長期通電時の特性変動を抑制することが可能となる。なお、窒化物系化合物半導体中のヘリウム原子は電気的に中性であり、その電気特性に何の影響も及ぼさない。
窒化物系化合物半導体表面には、水素原子が、原子状あるいは水(OH)として存在する。その濃度は体積密度換算で1018cm−3から1019cm−3とされており、Vを置換すべき炭素を供給するのに十分な量の水素原子が存在する。
以上のように、AlGaN層7の表面近傍に炭素がドープされた領域を形成することができる。また、図5に示すように、VのC置換により系の凝集エネルギーは低下することから、共鳴核反応で生成された炭素原子は容易にCを形成することができる。
なお、特許文献2、3に開示される方法で炭素をドープしようとした場合、表面近傍のみに炭素をドープするためには、エピタクシャル成長途中で成長条件を変更する、あるいは成長を一時的に中断する必要があるため、窒素空孔やガリウム空孔が生じ、リーク電流の増加や電流コラプス現象が悪化するおそれがある。また、炭素原子は成長時に拡散するため電子走行層の2次元電子ガス濃度が減少してしまうおそれがある。しかしながら、水素共鳴核反応を用いる方法では、これらの問題の発生が防止される。
図8にもどって、ビーム電流50nA、ビーム径5mmφ程度の条件では、ビームB1は1×1012cm−2−1の流束となり、10秒程度照射することで、AlGaN層7表面から10nm以内の深さの領域に5×1018cm−3以上の炭素をドープすることができる。なお、核反応時に放出されるガンマ線量をシンチレーション検出器でモニターしておくことで、核反応によって生成される炭素濃度を、その場観察することができる。
図8では、エピタクシャル基板にNイオンを一様に照射するため、xyステージを用いてビームB1を矢印Ar1のようにエピタクシャル基板に対して相対的にスキャンさせている。
なお、照射されるNイオンのほとんどはAlGaN層7の表面近傍に存在する水素と核反応するため、AlGaN層7以下の構造に影響を及ぼすことがない。また、TRIM(Transport of Ions in Matter)コードを用いたモンテカルロ・シミュレーションによれば、核反応せずにAlGaN層7内に侵入した、エネルギーが〜6.385MeVのNイオンは、AlGaN層7、GaN層6でエネルギーを失うことはない。すなわち、AlGaN層7およびGaN層6において照射欠陥を形成しない。したがって、核反応しなかったNイオンがHFET100の電気特性に悪影響を及ぼすことはない。
水素の量よりも照射されるNイオンの数が多いなど、一部核反応しないNイオンがある場合は、核反応しなかった、エネルギーが〜6.385MeVのNイオンは、エピタクシャル層8の表面から3〜4μmの領域(ここではバッファ層4の内部)でエネルギーのほとんどを失い停止する。この領域には照射欠陥が残るが、照射欠陥が形成する深い準位は、バッファ層4内の残留キャリアを補償する効果があるため、素子の高耐圧化・低リーク電流化にはむしろ有利に働く。
なお、エピタクシャル層8の表面から3〜4μmにおける格子間原子等の照射欠陥の有無を調べることで、表面から10nm程度以内の深さの領域にドープされた炭素が、水素核共鳴反応によるものなのか、他のドープ法によるかを検知することができる。
3.素子作製:
次に、HFET100の素子を作製する。素子は公知の工程に従って、フォトリソグラフィ工程を用いてパターンニングを行い作製できる。
なお、電極形成については、AlGaN層7上に、Ti(膜厚25nm)及びAl(膜厚300nm)をこの順に蒸着して、オーミック電極としてソース電極9S及びドレイン電極9Dとを形成する。また、当該電極間にNi(膜厚100nm)およびAu(膜厚200nm)を、この順に蒸着して、ショットキー電極としてゲート電極9Gを形成する。ソース電極9S及びドレイン電極9Dの蒸着後、700℃で30分の熱処理を行うことで、良好なオーミック特性が得られる。
HFET100の形状については、例えば、ゲート長2μm、ゲート幅0.2mm、ソース・ドレイン間距離15μmの形状で作製すればよい。以上の工程で製造したHFET100は、1000V以上の耐圧を有することができる。
ここで、上記の製造方法によって製造されるHFET(実施例)と、共鳴核反応による炭素ドープを行わない以外は上記の製造方法によって製造されるHFET(比較例)との電気的特性について説明する。
図10は、ゲート電圧を−5Vに印加したときの、実施例および比較例のゲート(ショットキー)・リーク特性を示す図である。なお、横軸はソース・ドレイン間電圧である。縦軸のリーク電流値はゲート幅当りの電流値に規格化している。図10に示すように、実施例のHFETは、比較例のHFETよりもリーク電流値が2桁以上低くなる。
図11は、ゲート電圧を0Vとして、ソース・ドレイン間に電圧を印加したときの、実施例および比較例のオン特性を示す図である。なお、横軸に示すソース・ドレイン間電圧は0から15Vまで増加し、その後、15から0Vまで減少させた。
図11において、グラフの立ち上がりが素子のオン抵抗を示している。また、ソース・ドレイン間電圧の増加・減少によってヒステリシスが生じているが、このヒステリシスは電流コラプス現象によるものである。図11からわかるように、実施例では、グラフの立ち上がりが急であり、オン抵抗が低いことが分かる。また、実施例では、ヒステリシスも小さく、電流コラプス現象も抑制されたことが分かる。
これらの特性改善は、AlGaN層7の表面近傍に炭素がドープされ、Vに起因する表面ドナーを補償した効果である。炭素ドープによりオン抵抗が悪化していないことから、炭素は表面から10nm程度以内の深さまでにのみ存在し、GaN層6の2次元電子ガスの存在する領域には達していないと考えられる。
さらに、共鳴核反応時に放出されたガンマ線により、GaN層6やバッファ層4中のVGa−Hが分解されるため、HFET100では長期通電による特性変動も抑制される。
(実施の形態2)
図12は、本発明の実施の形態2に係る窒化物系化合物半導体素子であるMOSFETの模式的な断面図である。
このMOSFET200は、主表面が(110)面のシリコン基板21と、シリコン基板21上に順次形成された、AlNからなるシード層22、GaN層とAlN層とを交互に120周期積層したバッファ層23、GaNからなる高抵抗層24、反転層(チャネル層)が形成されるp−GaN層25、電子走行層として機能する第1窒化物系化合物半導体層としてのGaN層26、および、電子供給層として機能する第2窒化物系化合物半導体層としてのAlGaN層27からなるエピタクシャル層28と、GaN層26とAlGaN層27とに形成されたリセス部Rのリセス面およびAlGaN層27の表面を覆うゲート酸化膜29と、AlGaN層27上に形成されたソース電極30S、ドレイン電極30Dと、開口部Rにおけるゲート酸化膜29上に形成されたゲート電極30Gと、を備えている。
MOSFET200では、p−GaN層25に反転層(チャネル層)が形成され、MOSFETとして動作する。また、p−GaN層25上のGaN層26/AlGaN層27界面に発生する2次元電子ガスが、電界緩和層(リサーフ層)およびドリフト層として働く。この構造では、2次元電子ガス層がドリフト層として働くため、オン抵抗を低減できるという利点がある。
さらに、MOSFET200では、AlGaN層27が、表面近傍に炭素がドープされた領域を有するので、表面近傍の窒素空孔が炭素原子によって置換されており、AlGaN表面をパスとしたリーク電流が低く、かつ、電流コラプス現象が低減されたものである。
MOSFET200の製造方法の一例について説明する。図13は、図12に示すMOSFET200の製造工程のうち、エピタクシャル基板作製工程を説明する図である。
1.エピタクシャル基板製造方法:
はじめに、シリコン基板21上にエピタクシャル層28を形成して、エピタクシャル基板を作製する。
具体的には、まず、CZ法で成長された厚さが1mmのシリコン基板21(面方位(110))を設置したMOCVD装置内に、TMAlとNHを、それぞれ175μmol/min、35L/minの流量で導入し、成長温度1000℃で、層厚40nmのAlNからなるシード層22をシリコン基板21上にエピタクシャル成長させる。
ここで、面方位が(110)のシリコン基板21を用いることによって、面方位が(111)のシリコン基板を用いる場合と比較して、転位密度の低減効果を得ることができる。
次に、例えば、層厚7nmのAlN層と、層厚21nmのGaN層とを一対とし、成長温度1050℃、成長圧力200Torrの条件で、上記の一対の層を120周期繰り返して成長し、バッファ層23を形成する。バッファ層23を形成することによって、エピタクシャル層28に発生するクラックを抑制し、そり量も制御可能となる。
なお、AlN層およびGaN層成長時のTMAl、TMGaおよびNHの流量は、それぞれ、195μmol/min、58μmol/minおよび12L/minである。
次に、成長温度1050℃、成長圧力50Torrの条件で、GaNからなる高抵抗層24を100nmの層厚で積層する。高抵抗層24を形成する際のTMGaおよびNHの流量は58μmol/minおよび12L/minである。高抵抗層24中の炭素濃度が、1×1018cm−3以上であれば、バッファリークを低減させる効果があるので好ましい。
次に、TMGaとNHとを、それぞれ19μmol/min、12L/minの流量で導入し、p−GaN層25を450nmの層厚で成長する。成長温度は1050℃、成長圧力は200Torrである。p−GaN層25は、p型のドーパントとしてMgをアクセプタ濃度が1×1017cm−3となるようにドープする。Mgはビスシクロペンタジエニルマグネシウム(CpMg)を原料ガスとしてドープできる。なお、p型ドーパントはZnやBeでも良い。
また、p−GaN層25に、p型ドーパントであるMgと同時に遷移金属をドープすることで、n型の残留キャリアを補償することが可能となり、素子耐圧を向上できる。このとき、遷移金属の濃度は、p−GaN層25のアクセプタ濃度と同程度か、より低いことが望ましい。遷移金属の濃度が高い場合、素子のオン抵抗が悪化する場合がある。
遷移金属の例としてFeをドープする場合は、p−GaN層25の成長時に、Feの有機原料としてビスシクロペンタジエニル鉄(CpFe)を流量5sccmで流す。これによって、5×1016cm−3のFeがp−GaN層25にドープされる。
なお、Feの有機原料としては、ビスエチルシクロペンタジエニル鉄(EtCpFe)を用いることもできる。
また、遷移金属としてNiをドープする場合は、有機原料としてアリルシクロペンタジエニルニッケル(AllylCpNi)、ビスシクロペンタジエニルニッケル(CpNi)やtetrakis(phosphorus trifluoride)Ni(Ni(PF)などを用いることができる。
次に、TMGaとNHとを、それぞれ19μmol/min、12L/minの流量で導入し、成長温度1050℃、成長圧力200Torrの条件で、電子走行層として機能するGaN層26を50nmの層厚で積層する。
さらに、TMAlとTMGaとNHとを、それぞれ100μmol/min、19μmol/min、12L/minの流量で導入し、成長温度1050℃で、電子供給層として機能するAlGaN層27を、20nmの層厚で積層する。AlGaN層27のアルミニウム組成は0.22である。アルミニウム組成は、例えば、X線回折から評価できる。
以上の製造工程にて、エピタクシャル基板が作製される。
2.タンデム型加速器による炭素ドープ:
次に、1.で作製したエピタクシャル基板に窒素イオンを照射し、水素共鳴核反応を利用した炭素ドープを行う。図14は、図12に示すMOSFETの製造工程のうち、炭素ドープ工程を説明する図である。図14に示すように、6.385MeVに加速したNイオンのビームB2をビーム電流50nAで照射し、ビームB2を矢印Ar2のように相対的にスキャンする。照射条件等は実施の形態1の場合と同様である。これによって、AlGaN層27の表面から10nm程度以内の深さの領域に炭素がドープされる。
3.素子作製:
次に、MOSFET200の素子を作製する。
まず、AlGaN層27上に、プラズマCVDによりSiO膜を形成する。次に、SiO膜上にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程を用いてパターンニングを行い、弗化水素酸系溶液を用いてエッチングを行い、ゲート電極30Gを形成すべき位置のSiO膜に開口部を形成する。
次に、ドライエッチング装置を用いて、AlGaN層27、GaN層26、およびp−GaN層25をエッチングし、リセス部Rを形成する。リセス部Rのエッチング深さはGaN層/p−GaN層界面から20nmとする。ドライエッチング後、SiO膜を弗化水素酸系溶液を用いて除去する。
次に、プラズマCVDにより、ゲート酸化膜29として機能するSiO膜を、60nmの厚さで、リセス部Rのリセス面およびAlGaN層27の表面を覆うように積層する。
続いて、ゲート酸化膜29の一部を弗化水素酸系溶液によるエッチングにより除去し、除去した領域のAlGaN層27表面にソース電極30S、ドレイン電極30Dを形成する。ソース電極30Sおよびドレイン電極30DはAlGaN層27/GaN層26界面の2次元電子ガス層にオーミック接触するものとし、例えば、Ti(膜厚25nm)/Al(膜厚300nm)構造とする。電極を構成する各金属膜の形成は、スパッタ法や真空蒸着法を用いて行うことができる。ソース電極30S及びドレイン電極30D作製後、700℃で30分の熱処理を行うことで、良好なオーミック特性が得られる。
最後に、ゲート電極30Gとして、リン(P)によりp型にドープされたポリシリコンを低圧CVDによりリセス部Rにおけるゲート酸化膜29上に形成する。
MOSFET200の形状については、例えば、ゲート・ソース電極間距離、ゲート・ドレイン間距離はそれぞれ、5μmおよび20μmであり、ゲート長2μm、ゲート幅0.2mmである。
以上の工程で製造したMOSFET200は、600V以上の耐圧を有することができる。また、AlGaN層27の表面近傍のVがCで置換されているため、ゲート・ドレイン電極間のAlGaN表面をパスとするリーク電流が低減され、かつ電流コラプス現象が抑制されることができる。
さらに、共鳴核反応時に放出されたガンマ線により、バッファ層23中のVGa−Hが分解されるため、長期通電による特性変動も見られないものとなる。さらに、これらの効果に加えて、上記ガンマ線はp−GaN層24中のMgと水素とがつくる複合欠陥(Mg−H)の結合も切断できるため、ドープしたアクセプタの活性化率が向上する。これによって、MOSFET200の素子毎のしきい値のばらつきが抑制されるという利点が得られる。
(実施の形態3)
図15は、本発明の実施の形態3に係る窒化物系化合物半導体素子であるショットキーバリアダイオード(Schottky Barrier Diode:SBD)の模式的な断面図である。図16は、図15に示すSBDの上面図である。
このSBD300は、サファイア基板31と、サファイア基板31上に順次形成された、GaNからなるバッファ層32、電子走行層として機能する第1窒化物系化合物半導体層としてのGaN層33、および、電子供給層として機能する第2窒化物系化合物半導体層としてのAlGaN層34からなるエピタクシャル層35と、AlGaN層34上に形成されたアノード電極36A、カソード電極36Cと、を備えている。アノード電極36Aは丸型電極であり、カソード電極36Cはアノード電極36Aを囲むように形成されている。
SBD300では、AlGaN層34が、表面近傍に炭素がドープされた領域を有するので、表面近傍の窒素空孔が炭素原子によって置換されており、ショットキー・リーク電流が低く、かつ、電流コラプス現象が低減されたものである。
SBD300の製造方法の一例について説明する。図17は、図15に示すSBD300の製造工程のうち、エピタクシャル基板作製工程を説明する図である。
1.エピタクシャル基板作製:
はじめに、サファイア基板31上にエピタクシャル層35を形成して、エピタクシャル基板を作製する。
具体的には、まず、厚さが500μmの2インチ(約50mm)径のサファイア基板31を設置したMOCVD装置内に、TMGaとNHとを、それぞれ14μmol/min、12L/minの流量で導入し、成長温度550℃で、層厚30nmのGaNからなるバッファ層32をエピタクシャル成長させる。
次に、TMGaとNHとを、それぞれ19μmol/min、12L/minの流量で導入し、電子走行層として機能するGaN層33を3μmの層厚で成長する。成長温度は1050℃、成長圧力は100Torrである。
次に、TMAlとTMGaとNHとを、それぞれ100μmol/min、19μmol/min、12L/minの流量で導入し、成長温度1050℃で、層厚30nmの電子供給層として機能するAlGaN層34をGaN層33上にエピタクシャル成長させる。AlGaN層34のアルミニウム組成は0.24である。
以上の製造工程にて、エピタクシャル基板が作製される。
なお、エピタクシャル基板は、基板上に、HVPE(ハイドライド気相エピタクシャル成長法)、MBE(分子線エピタクシャル成長法)やレーザーアブレーション法で窒化物系化合物半導体層を形成することによって、作製してもよい。
2.イオン注入による炭素ドープ:
つぎに、1.で作製したエピタクシャル基板に、以下の工程によってイオン注入による炭素ドープを行う。これによって、AlGaN層34の表面近傍の領域に炭素がドープされる。
まず、AlGaN層34上に、プラズマCVDにより、表面保護膜としてのSiO膜を膜厚10nmで積層する。
次に、炭素イオンを注入する。図18は、図15に示すSBD300の製造工程のうち、炭素ドープ工程を説明する図である。図18に示すように、炭素イオンを5kVより低い低加速電圧でエピタクシャル層35の表面に注入し、炭素イオンのビームB3を矢印Ar3のように相対的にスキャンする。炭素濃度は、濃度のピーク値が1×1019cm−3になるように、照射時間またはビーム電流(流束)を調整する。なお、イオン注入後、表面保護膜としてのSiO膜は弗化水素酸系溶液で除去する。
図19は、TRIMコードを用いて計算した、注入された炭素原子のプロファイルを示す図である。図18において、深さ0nmがAlGaN層34の表面の位置である。図19に示す通り、5kVの加速電圧では、炭素原子が表面から20nm程度の深さまで侵入するため、AlGaN層34/GaN層33界面の2次元電子ガスに悪影響を及ぼす場合がある。したがって、加速電圧としては5kVより低いことが好ましく、3kV以下であることが望ましい。ただし、加速電圧は、AlGaN層34の層厚に応じて、2次元電子ガスに悪影響を及ぼさない程度に適宜設定すれば良い。
3.素子作製:
次に、SBD300の素子を作製する。素子は公知の工程に従って、フォトリソグラフィ工程を用いてパターンニングを行い作製できる。
なお、電極形成については、AlGaN層34上に、Ti(膜厚25nm)及びAl(膜厚300nm)をこの順に蒸着して、オーミック電極としてカソード電極36Cを形成する。また、当該電極に囲まれた領域にNi(膜厚100nm)およびAu(膜厚200nm)を、この順に蒸着して、ショットキー電極としてアノード電極36Aを形成する。なお、アノード電極36Aは直径が160μmの丸型電極であり、アノード電極36Aとカソード電極36Cの間隔は10μmである。なお、カソード電極36Cの蒸着後、700℃で30分の熱処理を行うことで、良好なオーミック特性が得られる。
以上の工程で製造したSBD300は、AlGaN層27の表面近傍のVがCで置換されているため、炭素のドープをしないSBDと比べて、ショットキー・リーク電流が低減され、電流コラプス現象が抑制されたものである。
さらに、SBD300のバッファ層32中のVGa−Hを分解し、長期通電による特性変動を抑制するために、エピタクシャル基板作製後に、エピタクシャル層35に硬X線領域のシンクロトロン放射光や熱中性子線を照射してもよい。
なお、上記の実施の形態において、ショットキー電極であるアノード電極やゲート電極の材料として、仕事函数の大きいPtやPdを用いてもよい。
また、上記の実施の形態において、基板としては、シリコン基板、GaN基板、SiC基板、サファイア基板、ZnO基板、または、β−Ga基板等の基板を適宜用いることができる。
また、上記実施の形態において、第2窒化物系化合物半導体層としてのAlGaN層の組成は、AlGa1−xN(0<x≦1)としてもよい。アルミニウム組成xは0.5以下が好ましく、たとえば0.20〜0.25の範囲である。また、AlGaN層の層厚は20nm〜30nmとしてもよい。
また、第1窒化物系化合物半導体層、第2窒化物系化合物半導体層は、それぞれGaN層、AlGaN層に限られない。第1窒化物系化合物半導体層は任意の組成の窒化物系化合物半導体であればよく、たとえばAlGa1−xN(0≦x≦1)からなる。第2窒化物系化合物半導体層は、バンドギャップが第1窒化物系化合物半導体層のバンドギャップよりも大きい組成の窒化物系化合物半導体であればよい。
また、本発明に係る窒化物系化合物半導体素子は、電界効果トランジスタまたはショットキーバリアダイオード等、各種半導体素子を含むものであり、素子の種類は特に限定されない。
また、上記実施の形態により本発明が限定されるものではない。上述した各構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。また、さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
1、21 シリコン基板
2 窒化珪素層
3、22 シード層
4、23、32 バッファ層
5,24 高抵抗層
4aa、4ba、4ca、4da、4ea、4fa、6、26、33 GaN層
4ab、4bb、4cb、4db、4eb、4fb AlN層
7、27、34 AlGaN層
8、28、35 エピタクシャル層
9G、30G ゲート電極
9S、30S ソース電極
9D、30D ドレイン電極
25 p−GaN層
29 ゲート酸化膜
31 サファイア基板
36A アノード電極
36C カソード電極
100 HFET
200 MOSFET
300 SBD
Ar1、Ar2、Ar3 矢印
B1、B2、B3 ビーム
NA1 窒素原子
R リセス部

Claims (8)

  1. 基板と、
    前記基板上にバッファ層を介して形成された第1窒化物系化合物半導体層と、
    前記第1窒化物系化合物半導体層上に形成された、該第1窒化物系化合物半導体層のバンドギャップよりも大きいバンドギャップを有する第2窒化物系化合物半導体層と、
    前記第2窒化物系化合物半導体層上に形成された電極と、
    を備え、前記第2窒化物系化合物半導体層は、表面近傍に炭素がドープされた領域を有することを特徴とする窒化物系化合物半導体素子。
  2. 前記炭素がドープされた領域は、前記第2窒化物系化合物半導体層の表面から10nm以内の深さであることを特徴とする請求項1に記載の窒化物系化合物半導体素子。
  3. 前記炭素は水素共鳴核反応を利用してドープされたものであることを特徴とする請求項1または2に記載の窒化物系化合物半導体素子。
  4. 前記炭素はイオン注入によりドープされたものであることを特徴とする請求項1または2に記載の窒化物系化合物半導体素子。
  5. 前記第2窒化物系化合物半導体層の表面から3〜4μmの領域に照射欠陥が形成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の窒化物系化合物半導体素子。
  6. 前記バッファ層または前記第2窒化物系化合物半導体層は、ガリウム空孔と水素とからなる複合欠陥が分解されて形成されたガリウム空孔を含むことを特徴とする請求項1〜3および請求項5のいずれか一つに記載の窒化物系化合物半導体素子。
  7. 前記第1窒化物系化合物半導体層はGaNからなり、前記第2窒化物系化合物半導体層はAlGa1−xN(0<x≦1)からなることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の窒化物系化合物半導体素子。
  8. 電界効果トランジスタまたはショットキーバリアダイオードであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の窒化物系化合物半導体素子。
JP2012151740A 2012-07-05 2012-07-05 窒化物系化合物半導体素子 Active JP5656930B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151740A JP5656930B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 窒化物系化合物半導体素子
CN201310278096.3A CN103531625A (zh) 2012-07-05 2013-07-04 氮化物系化合物半导体元件
US13/935,834 US20140008661A1 (en) 2012-07-05 2013-07-05 Nitride-based compound semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151740A JP5656930B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 窒化物系化合物半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014017285A true JP2014017285A (ja) 2014-01-30
JP5656930B2 JP5656930B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=49877852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012151740A Active JP5656930B2 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 窒化物系化合物半導体素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140008661A1 (ja)
JP (1) JP5656930B2 (ja)
CN (1) CN103531625A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015156454A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ
KR20150107557A (ko) * 2014-03-13 2015-09-23 가부시끼가이샤 도시바 반도체 장치
JP2016076681A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
WO2017002317A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 サンケン電気株式会社 半導体デバイス用基板、半導体デバイス、並びに半導体デバイスの製造方法
US9859413B2 (en) 2014-07-11 2018-01-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2018014457A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社東芝 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ
US10079285B2 (en) 2016-07-22 2018-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device, power circuit, computer, and method for manufacturing semiconductor device
JP2018200934A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 株式会社サイオクス 窒化物半導体積層物、半導体装置、窒化物半導体積層物の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2021044596A (ja) * 2020-12-22 2021-03-18 株式会社サイオクス 窒化物半導体積層物、半導体装置、および窒化物半導体積層物の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102086360B1 (ko) * 2013-11-07 2020-03-09 삼성전자주식회사 n형 질화물 반도체의 전극형성방법, 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
US20150137179A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-21 Huga Optotech Inc. Power device
US10217819B2 (en) * 2015-05-20 2019-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device including metal-2 dimensional material-semiconductor contact
JP6671124B2 (ja) * 2015-08-10 2020-03-25 ローム株式会社 窒化物半導体デバイス
CN105609603A (zh) 2016-03-02 2016-05-25 厦门乾照光电股份有限公司 一种具有复合结构的氮化物缓冲层
CN105762247A (zh) * 2016-03-02 2016-07-13 厦门乾照光电股份有限公司 一种具有复合结构的氮化物缓冲层制作方法
CN106098797A (zh) * 2016-06-30 2016-11-09 江苏能华微电子科技发展有限公司 一种二极管用外延片及其制备方法
CN106098747A (zh) * 2016-06-30 2016-11-09 江苏能华微电子科技发展有限公司 一种肖特基二极管用外延片及其制备方法
JP7224300B2 (ja) * 2017-11-20 2023-02-17 ローム株式会社 半導体装置
EP3486939B1 (en) 2017-11-20 2020-04-01 IMEC vzw Method for forming a semiconductor structure for a gallium nitride channel device
US20220376053A1 (en) * 2020-06-04 2022-11-24 Innoscience (Zhuhai) Technology Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030080347A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Pohang University Of Science And Technology Foundation Method for manufacturing heterojunction field effect transistor device
JP2007158274A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法および半導体基板の製造方法
JP2009117482A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物電子デバイス及びiii族窒化物半導体エピタキシャル基板
WO2010016388A1 (ja) * 2008-08-05 2010-02-11 住友電気工業株式会社 ショットキーバリアダイオードおよびショットキーバリアダイオードの製造方法
JP2010171416A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置のリーク電流低減方法
JP2011035065A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Hitachi Cable Ltd 半導体装置
JP2011082392A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Sumitomo Electric Ind Ltd ショットキーバリアダイオード

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100674862B1 (ko) * 2005-08-25 2007-01-29 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광 소자
JP4656410B2 (ja) * 2005-09-05 2011-03-23 住友電気工業株式会社 窒化物半導体デバイスの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030080347A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Pohang University Of Science And Technology Foundation Method for manufacturing heterojunction field effect transistor device
JP2007158274A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法および半導体基板の製造方法
JP2009117482A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物電子デバイス及びiii族窒化物半導体エピタキシャル基板
WO2010016388A1 (ja) * 2008-08-05 2010-02-11 住友電気工業株式会社 ショットキーバリアダイオードおよびショットキーバリアダイオードの製造方法
JP2010171416A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置のリーク電流低減方法
JP2011035065A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Hitachi Cable Ltd 半導体装置
JP2011082392A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Sumitomo Electric Ind Ltd ショットキーバリアダイオード

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015156454A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ
KR20150107557A (ko) * 2014-03-13 2015-09-23 가부시끼가이샤 도시바 반도체 장치
KR101599618B1 (ko) * 2014-03-13 2016-03-03 가부시끼가이샤 도시바 반도체 장치
US9859413B2 (en) 2014-07-11 2018-01-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2016076681A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
WO2017002317A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 サンケン電気株式会社 半導体デバイス用基板、半導体デバイス、並びに半導体デバイスの製造方法
JP2017017088A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 サンケン電気株式会社 半導体デバイス用基板、半導体デバイス、並びに半導体デバイスの製造方法
US10553674B2 (en) 2015-06-29 2020-02-04 Sanken Electric Co., Ltd. Substrate for semiconductor device, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device
US10079285B2 (en) 2016-07-22 2018-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device, power circuit, computer, and method for manufacturing semiconductor device
US10388742B2 (en) 2016-07-22 2019-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device, power circuit, and computer
JP2018014457A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社東芝 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ
US11101355B2 (en) 2016-07-22 2021-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device, power circuit, and computer
JP2018200934A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 株式会社サイオクス 窒化物半導体積層物、半導体装置、窒化物半導体積層物の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2021044596A (ja) * 2020-12-22 2021-03-18 株式会社サイオクス 窒化物半導体積層物、半導体装置、および窒化物半導体積層物の製造方法
JP7054730B2 (ja) 2020-12-22 2022-04-14 株式会社サイオクス 窒化物半導体積層物、半導体装置、および窒化物半導体積層物の製造方法
JP2022084951A (ja) * 2020-12-22 2022-06-07 株式会社サイオクス 窒化物半導体積層物、半導体装置、および窒化物半導体積層物の製造方法
JP7457053B2 (ja) 2020-12-22 2024-03-27 住友化学株式会社 窒化物半導体積層物、半導体装置、および窒化物半導体積層物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5656930B2 (ja) 2015-01-21
US20140008661A1 (en) 2014-01-09
CN103531625A (zh) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656930B2 (ja) 窒化物系化合物半導体素子
US9818855B2 (en) Semiconductor device
Pearton et al. Radiation effects in GaN-based high electron mobility transistors
Puzyrev et al. Radiation-induced defect evolution and electrical degradation of AlGaN/GaN high-electron-mobility transistors
JP6190582B2 (ja) 窒化物半導体装置の製造方法
JP5782033B2 (ja) 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子、pn接合ダイオード素子、および半導体素子用エピタキシャル基板の製造方法
CN109494154B (zh) 提高氮化镓基电子器件可靠性的方法及氮化镓基电子器件
TW201539751A (zh) 含植入緩衝層之iii族氮化物基板與電晶體
Hwang et al. Effect of electron irradiation on AlGaN/GaN and InAlN/GaN heterojunctions
JP2012033645A (ja) 半導体装置
US9099383B2 (en) Semiconductor substrate and semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor substrate
JP2013149732A (ja) へテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法
Wan et al. Effects of ionization and displacement damage in AlGaN/GaN HEMT devices caused by various heavy ions
JP5566856B2 (ja) 窒化物系化合物半導体素子の製造方法および窒化物系化合物半導体素子
Berthet et al. Influence of thermal and fast neutron irradiation on DC electrical performances of AlGaN/GaN transistors
Wan et al. The study of displacement damage in AlGaN/GaN high electron mobility transistors based on experiment and simulation method
Polyakov Radiation effects in GaN
JP2015053340A (ja) 窒化物系化合物半導体素子、および、窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP2012209297A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5561530B2 (ja) 窒化物半導体の炭素ドーピング方法、半導体素子の製造方法
Vega et al. Outstanding reliability of heavy-ion-irradiated AlInN/GaN on silicon HFETs
JP2011216578A (ja) 窒化物半導体及び窒化物半導体素子
JP6416705B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2007096261A (ja) 半導体素子
Zhang et al. High-density 2D hole gas in P-GaN/AlN/AlGaN on a silicon substrate with polarization-enhanced Mg ionization

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20131029

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5656930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350