JP2014006553A - 結像光学系 - Google Patents

結像光学系 Download PDF

Info

Publication number
JP2014006553A
JP2014006553A JP2013202509A JP2013202509A JP2014006553A JP 2014006553 A JP2014006553 A JP 2014006553A JP 2013202509 A JP2013202509 A JP 2013202509A JP 2013202509 A JP2013202509 A JP 2013202509A JP 2014006553 A JP2014006553 A JP 2014006553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
mirror
imaging optical
image
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013202509A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Juergen Mann
ハンス−ユルゲン・マン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JP2014006553A publication Critical patent/JP2014006553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/067Horizontally disposed broiling griddles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0647Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors
    • G02B17/0663Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
    • A47J36/025Vessels with non-stick features, e.g. coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
    • A47J36/04Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay the materials being non-metallic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/07Roasting devices for outdoor use; Barbecues
    • A47J37/0786Accessories
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0647Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70233Optical aspects of catoptric systems, i.e. comprising only reflective elements, e.g. extreme ultraviolet [EUV] projection systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】マイクロリソグラフィ用の投影露光装置が複数の鏡(M1からM6)とともに結像光学系(6)を備える。これらの鏡により、像平面(8)内の像視野に物体平面(4)内の物体視野を結像させる。
【解決手段】これらの鏡のうちの1つ(M6)は、結像光(3)が通過するスルーホール(23)を備える。少なくとも1つの鏡(M1からM6)の反射面は、回転対称関数では記述できない自由曲面の形態である。投影露光装置は、照明光と結像光(3)用の光源、及び照明光(3)を結像光学系(6)の物体視野に照明光(3)を当てるためのレンズ系を備える。レチクル及びウェハを備えることにより、またレチクル上の構造をウェハの感光層上に投影することにより、又はウェハ上に微細構造を形成することで、投影露光装置により微細構造構成要素を形成する。物体平面及び像平面が入れ替わる対応する結像光学系を顕微鏡レンズとして使用することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の前文による結像光学系に関する。さらに、本発明は、このタイプの結像光学系を備える投影露光装置、このタイプの投影露光装置を備える微細構造構成要素を生産するための方法、この方法により生産される微細構造構成要素、及び結像光学系の使用に関する。
最初に言及されているこのタイプの結像光学系は、一方では、マイクロリソグラフィ用の投影露光装置の構成部分としての投影光学系として知られている。欧州特許第1093021A2号とドイツ特許第102005042005A1号には、その例が掲載されている。互いに実質的に垂直な主平面内で異なる曲率半径を有する鏡を備える結像光学系は、米国特許出願公開第2006/0284113A1号から知られる。さらに、最初に言及されているタイプの結像光学系は、マスク又はウェハの検査用の顕微鏡レンズとともに知られている。上の例は、米国特許第6894834B2号に示されている。
欧州特許第1093021A2号 ドイツ特許第102005042005A1号 米国特許出願公開第2006/0284113A1号 米国特許第6894834B2号 米国特許第6,000,798号 国際公開第01/88597号
投影露光装置内部での使用と顕微鏡レンズとしての使用の両方に関して、最初に言及されているタイプの結像光学系は、改善された結像特性、例えば、より大きなアパーチャ、又は結像誤差の改善された訂正を必要とする。それとは別に、又はそれに加えて、鏡を所定の寸法でより簡単に生産する必要もあり、特にEUV波長の光学系においてより高い光処理能力を達成することが目的とされている。この目的は、請求項1の特徴付け部分において示されている特徴を持つ結像光学系により本発明に従って達成される。
本発明によれば、回転対称軸を持つ反射面の代わりに自由曲面を使用することで、新しいレベルの設計自由度が得られ、その結果、回転対称反射面では可能でない特性の組合せを持つ結像光学系が形成されることが認識された。自由曲面は、光学面の表面部分に対する法線方向の軸を表すマークされている軸を中心として回転対称的な関数により記述することはできない。本発明による自由曲面は、そのため、円錐断面非球面方程式により特に定義することはできない。この円錐タイプの非球面は、球対称からは逸脱するが、回転対称関数、つまり、1つのパラメータのみに依存する関数、つまり、光軸までの距離によって記述でき、その一方で、本発明による自由曲面は、表面を記述するために互いと無関係の少なくとも2つのパラメータを必要とする。円錐断面非球面は、したがって、本発明によれば自由曲面ではない。光学的有効表面の境界の形状は、重要でない。もちろん、回転対称的な境界を持たない光学的有効表面は、従来技術から知られる。しかし、このタイプの光学的有効表面は、回転対称関数、使用されているこの光学面の非回転対称境界付き部分により記述することができる。自由曲面は、静的な自由形状の表面であってよい。「静的自由曲面」という用語は、投影光学系で投影を使用するときに形状が能動的に修正されることのない自由形状の表面を意味する。静的自由曲面は、もちろん、調節を目的として変位させることができる。自由曲面を、特に、平面基準面又は基本形状、凹基準面又は凸基準面に基づいて構成することができる。特に、曲面の基準面に基づいて構成される少なくとも1つの自由曲面が使用できる。この場合、基準面全体にわたって一定である頂点曲率を持つ基準面が、好ましくは使用される。円錐断面非球面も、基準面として使用できる。瞳遮蔽系と呼ばれる、スルーホールを備える従来の結像光学系では、このタイプの自由曲面を使用することで、結像誤差レベルの低いコンパクトな結像光学系を実現することができ、特に、高光処理能力が得られる。結像光学系内の鏡の個数に応じて、単一鏡、又は複数の鏡、又は結像光学系の鏡すべてが、自由曲面の形態であってもよい。本発明による自由曲面は、好ましくは、少なくとも結像光の波長の値の、自由曲面上に最良適合し、必ずしも設計基準面と一致しない、回転対称面からの最大偏差を有する。特に、少なくとも結像光の波長の値の前記偏差は、実際に、絶対的には従来0.1nmであり、相対的には従来使用される照明光の波長の1/50又は1/100である、マイクロリソグラフィ用の光学部品の生産時の製作公差よりも常に際だって大きい。EUV波長を照射する場合、前記偏差は、少なくとも数十nm、例えば、50nmである。大きい偏差、例えば、100nm、500nm、又は1,000nm、又はそれ以上に大きい偏差も可能である。より高い波長の結像光を用いるシステムを使用する場合、なおいっそう大きな偏差が可能である。本発明による自由曲面は、両凸面、つまり、互いに垂直な2つの方向で2つの異なる基底曲面及び2つの異なる円錐定数を持つ光学面、又はトーリック面、又はアナモフィックな、同時に、特に、非球面の表面により形成される。したがって、柱面も、このタイプの自由曲面を表す。本発明による自由曲面は、対称の1つ又は複数の平面に対し鏡面対称としてよい。本発明による自由曲面は、n重対称性を有する表面とすることができ、ただしnは1以上の整数である。本発明による自由曲面は、さらに、対称軸も対称面もまったく持たない場合がある。
光学面、特にアナモフィック面を記述する様々な方法が、例えば、米国特許第6,000,798号で説明されている。非回転対称面、特にアナモフィック非球面、トーリック面、又は両凸非球面を記述する解析的な式も、国際公開第01/88597号で説明されている。光学面の数学的記述に関するこれらの文献における開示に関して、この説明は、前記文献中の説明を補足することを意図されている。Oslo(登録商標)及びCode V(登録商標)などのいくつかの光学設計プログラムでは、数学的関数を使用して光学系を記述し、設計することができ、これを用いて、非回転対称光学面を設定することも可能である。前述の数学的記述は、数学的曲面に関係する。実際に光学的に使用される光学面、つまり、光学素子の物理的表面は、照明ビームの作用を受け、このタイプの数学的記述で記述することができ、一般に、親表面とも呼ばれる、実際の数学的曲面の一部のみを含む。したがって、数学的曲面は、物理的光学的有効表面を超えて広がる。基準軸の助けを借りて光学系を記述できる限り、基準軸で数学的曲面を分割するが、ただし、この数学的曲面の実際の光学的に使用される部分を分割しないような方法で、光学的に使用される表面部分の一部又は全部をこの基準軸を超えて配列することができる。
請求項2に記載の互いに平行になるように配列される物体面により、結像光学系を構成周囲環境に組み込みやすい。この利点は、特に、走査方向を互いに平行になるように誘導できるため、結像光学系が走査投影露光装置で使用される場合に大きい。
請求項3に記載の最大反射角により、結像光学系をEUV投影露光装置の投影光学系として非常に効果的に使用することができるが、それは、アパーチャ全体、つまり使用可能な反射面全体にわたって鏡を一貫して反射率の高い層で覆うことができるからである。この利点は、反射角が高い場合にp偏光成分の反射力が急激に低下するため、反射された放射線のp偏光成分に対し特に重要である。
請求項4による結像光学系を使用すると、EUV投影露光装置における高いEUVスループットと最適化されたパターン分解能との間の適切な妥協点を見いだすことができる。
請求項5による凸基本形状を有する鏡を使用すると、結像光学系のペッツヴァル補正を適切に行うことができる。
請求項6による鏡の個数は、コンパクトであり、またその結像誤差に関して十分に補正された結像光学系の構築に特に適していることがわかっている。
請求項7、8による主光線の角倍率を持つ鏡では、最高反射角の低い系を実現できる。3つの鏡を持ち、主光線の角倍率が負である像光学系も実現可能である。主光線の角倍率は、中心視野点に属す主光線と基準軸との間の角度として定義される。基準軸は、投影露光装置の物体平面に垂直で、物体視野の中心点を通って伸びる。
請求項9によるビーム角は、ピントがずれたときの像平面内の単なる低い横方向像シフトを発生するだけである。
請求項10による像拡大による中間像により、像視野の前の光路内の比較的大きな最後から2番目の鏡を使用することができる。一方で、これにより、最大反射角が小さくなり、他方で、最後から2番目の鏡が遮られる場合に瞳遮蔽の程度が小さくされる。また、2倍よりも大きい、例えば、2.5倍よりも大きい、又は3.0倍よりも大きい、特に3.2倍の光学系の部分の拡大を実現することが可能である。
請求項11による配列では、比較的小さなスルーホールを持つ最後から2番目の鏡を使用することができる。これにより、一方で、安定した最後から2番目の鏡が確実になり、他方で、瞳遮蔽が小さくなる。
請求項12によるわずかに湾曲した最後から2番目の鏡では、鏡の直径に比べて小さなスルーホールを所定の像側開口数で前記最後からの2番目の鏡に設けることができる。
請求項13による像視野では、結像光学系が投影露光装置において使用されたときによいスループットが得られる。
請求項14による像側開口数を使用すると、結像光学系の高分解能を実現することができる。
請求項15による像側テレセントリック結像光学系では、例えば、システムは結像倍率を変えることなく像平面内に再び焦点を合わせることができ、したがって、結像光学系を使用する自由度が高まる。物体側では、結像光学系は、異なる物体視野点に関連するが、ただし同じ露光方向に関連する個々の光線が、物体視野から収束する形で結像光学系内に入るように形成させることもできる。それとは別に、このタイプの個々の光線が発散する形で、又は平行に結像光学系内に入ることも可能である。後者の場合、物体側テレセントリック結像光学系となる。
請求項16による低い物体像シフトにより、コンパクトな結像光学系が得られ、それに加えて、光学系試験方法が簡単なものとなり、そこでは、結像光学系は、物体又は像視野を貫通し、対応する視野平面に垂直に配置された軸の周りに回転されるが、物体又は像視野が回転時にあまり遠くまでシフトしないからである。
請求項17による距離要件を満たす少なくとも一対の鏡により、結像光学系を通る結像光の光路内で小さな入射角を観察することができる。入射角が小さいため、EUV波長範囲内で非常に高い反射鏡を実現することも可能である。特に、2、3、4、又はそれ以上の対の鏡は、前記距離条件を満たすことができる。
請求項18による距離が最小の少なくとも1つの鏡を用意することで、鏡への入射角ができる限り小さく保たれる結像光学系が得られる。鏡への入射角が小さいという利点については、すでに説明されている。特に、結像光学系の2、3、又は4つの鏡は、前記最小距離にあるとよい。この最小距離は、好ましくは、25mmよりも小さく、5mmよりも大きく、したがって、鏡の構造に関する要求条件はあまり強いものではない。
結像光路内の最後の鏡がスルーホールを備える請求項19による結像光学系では、結像誤差を最小にしながらコンパクトな構造で高い開口数を実現できる。
請求項20、21による投影露光装置の利点は、本発明による結像光学系に関してすでに説明されているものに対応する。投影露光装置の光源は、広帯域光源の形態のものでよく、また例えば、1nmよりも広い、10nmよりも広い、又は100nmよりも広い帯域幅を有することができる。それに加えて、投影露光装置は、異なる波長の光源でも動作可能なように製作することができる。
対応する利点は、さらに、請求項22による生産方法及びそれにより生産される請求項23による微細構造構成要素にも当てはまる。
請求項24、25にしたがって結像光学系をマイクロレンズとして使用すると、中間像の領域において、米国特許第6894834B2号の場合のように、非常に小さな鏡に穴をあける必要がないという利点が得られる。
マイクロリソグラフィ用の投影露光装置を示す略図である。 結像光路にそって互いから間隔をあけて並ぶ視野点を含む図1の投影露光装置の投影光学系の一実施形態を通る断面を示す図である。 図2の方向IIIから見た図2の投影光学系の像視野の平面図である。 非回転対称自由曲面を通り、また回転対称面を通る断面の図である。 図2の投影光学系の鏡の一部を通る断面の図である。 主光線の正の角倍率を持つ図2の投影光学系内の鏡上に入る光路を示す略図である。 主光線の負の角倍率を持つ図2の投影光学系内の鏡上に入る光路を示す略図である。 マイクロリソグラフィ用の投影露光装置の図1と類似の図である。 図1又は8の投影露光装置で露光されるウェハ及びそれに隣接する鏡の部分拡大詳細図である。 投影光学系の他の実施形態の図2の実施形態と類似の図である。 投影光学系の他の実施形態の図2の実施形態と類似の図である。 投影光学系の他の実施形態の図2の実施形態と類似の図である。 ウェハを検査するための顕微鏡レンズの図11のと類似の図である。 投影光学系の他の実施形態の図2のと類似の他の2つの図である。 投影光学系の他の実施形態の図2のと類似の他の2つの図である。 ウェハを検査するための顕微鏡レンズの他の実施形態の図13のと類似の図である。 ウェハを検査するための顕微鏡レンズの他の実施形態の図13のと類似の図である。
本発明の実施形態は、図面を参照してさらに詳しく以下で説明される。
マイクロリソグラフィ用の投影露光装置1は、照明光用の光源2を備える。光源2は、10nmから30nmまでの波長範囲内の光を発生するEUV光源である。他のEUV波長も使用することが可能である。一般に、所望のどのような波長であっても、例えば、可視波長が、投影露光装置1内に導かれる照明光に使用可能である。照明光3の光路は、図1にごく簡単に示されている。
レンズ系5は、物体平面4内の物体視野に照明光3を導くために使用される。物体視野は、所定の縮尺により像平面8の像視野7(図3を参照)内で投影光学系6により結像される。投影光学系6は、サイズを1/8に縮小する。他の結像倍率レベルも、可能であり、例えば、4×、5×、6×、又は8×を超える結像倍率レベルでさえ可能である。8×の結像倍率レベルは、EUV波長の照明光に特に適しているが、それは、反射マスク上の物体側入射角がこれにより小さいままでよいからである。NA=0.5の投影光学系の像側アパーチャでは、物体側に6°未満の照明角が形成される。8×の像倍率レベルでは、それに加えて、いたずらに大きなマスクを使用する必要がない。図2による投影光学系6では、像平面8は、物体平面4に平行に配列される。物体視野と一致する、レチクルとも呼ばれる反射マスク9の一部は、これにより結像される。結像は、基板押さえ11により支えられているウェハの形態の基板10の表面で行われる。図1では、投影光学系6に入る照明光3の光線12は、レチクル9と投影光学系との間に入るように概略として示されており、投影光学系6から出る照明光3の光線13は、投影光学系6と基板10との間に入るように概略として示されている。図2による投影光学系6の像視野側開口数は、0.50である。投影光学系6は、像側でテレセントリックである。
投影露光装置1の説明をわかりやすくするため、図面にxyzデカルト座標系を設けて、図中表されている部材のそれぞれの位置を示す。図1では、x方向は図面の平面に垂直に伸び、y方向は右に伸び、z方向は下向きに伸びる。
投影露光装置1は、スキャナ型デバイスである。レチクル9と基板10が両方とも、投影露光装置1の動作時にy方向に走査される。
図2は、投影光学系6の光学的構造を示している。図2において、互いの上にあり、y方向に互いから一定距離のところにある5つの物体視野点から出る、3つの個別の光線14のそれぞれの光路が示されており、その3つの個別の光線14は、5つの物体視野点に対する3つの異なる照明方向にそれぞれ関連付けられている前記5つの物体視野点のうちの1つに属している。
物体視野4からの個々の光線14は最初に、以下では鏡M1と表される、第1の鏡15により反射され、その後、これもまた、光路の並びの中で鏡M2、M3、M4、M5、M6として以下で表されている他の鏡16、17、18、19、20により反射される。したがって、図2の投影光学系6は、6つの反射鏡を持つ。前記鏡は、必要ならば波長による、例えばEUVの波長の照明光の波長に対し非常に反射力があるコーティングを施されている。大きく異なる波長を持つ放射線も、レンズ系5と投影光学系6で導くことができるが、それは、これらの光学系が、実質的に色収差が補正される特性を持つからである。これらの光学系では、したがって、例えば、調節レーザー又は自動焦点システムの動作波長と大きく異なる波長を照明光に使用して同時に、調節レーザーの向きを決めるか、又は自動焦点システムを動作させることが可能である。調節レーザーは、したがって、632.8nm、248nm、又は193nmで動作することが可能であるが、それと同時に、照明光は、10から30nmの範囲で動作する。
鏡15、17、19は、凸基本形状を有し、そのため、凸最良適合曲面により記述される。第3の鏡17は、特に、凸基本形状を有する。鏡16、18、20は、凹基本形状を有し、そのため、凹最良適合曲面により記述される。以下の説明では、このタイプの鏡は、単に凸状又は凹状として簡略化して参照されている。凹面鏡17は、投影光学系6内で良好なペッツヴァル補正を与える。
間隔をあけて並ぶ物体視野点から来る、また同じ照明方向に関連付けられている、個々の光線14は、物体平面4と第1の鏡M1との間で収束する形で投影光学系6内に入る。投影光学系6の設計は、物体視野点に関連付けられている個々の光線14の同じ照明方向が、さらに、これらの部材の間で互いから発散する形で進む、又は互いに平行に進むような方法で適合させることができる。後者の変更形態は、物体側のテレセントリック光路に対応する。
5つの物体視野点3の特定の照明方向又は属す個々の光線14は、鏡17が隣に配列されている投影光学系6の瞳平面21内で融合する。したがって、前記鏡17は、瞳鏡とも呼ばれる。開口絞りは、照明光線を制限するために瞳平面21内に配列される。前記開口絞りは、取り外し可能な機械的絞りにより、又は鏡M3に直接施される適切なコーティングの形で形成することができる。
鏡15から18は、中間像平面22内の物体平面4を結像させる。投影光学系6の中間像側開口数は、0.2である。鏡15から18は、3.2Xの縮小倍率レベルの投影光学系6の結像光学系の第1の部分を形成する。次の鏡19と20は、2.5Xの縮小倍率レベルの投影光学系6の結像光学系の他の部分を形成する。第6の鏡20では、中間像平面22の領域において、スルーホール23が形成され、そこを通して、照明又は結像光3が第4の鏡18による反射の後第5の鏡19に向かう。次に、第5の鏡19は、光線13が第6の鏡20と像視野8との間で通る中心スルーホール24を備える。
第6の鏡20とともに像平面8内の中間像平面22から照明又は結像光3を結像させる第5の鏡19は、投影光学系6の、第1の瞳平面21に共役な、他の瞳平面25の近くに配列される。他の瞳平面25は、典型的には、第5の鏡19と第6の鏡20との間の結像光3の光路内に配置されるため、他の瞳平面25の位置に物理的にアクセス可能な絞り平面がある。瞳平面21の領域内の開口絞りに関してすでに説明されているように、このダイヤフラム平面内に、開口絞りを、代わりに又は追加として、配列することができる。
投影光学系6は、瞳平面20、25のうちの1つにおいて中心に配列された遮蔽絞りを有する。これは、鏡20、19内の中心スルーホール23、24に関連付けられている、投影光路の光線部分が遮られることを意味する。したがって、投影光学系6の構造は、さらに、中心瞳遮蔽を持つ構造と呼ぶこともできる。
中心物体視野点を、入射瞳平面21内の投影光学系6の入射瞳内の中心に照明された点に接続するマークされている個々の光線14は、さらに、以下では中心視野点の主光線26とも呼ばれる。中心視野点の主光線26は、第6の鏡20上で反射した後に像平面8とほぼ直角をなし、投影露光装置1のz軸にほぼ平行に伸びる。前記角度は、いずれの場合も85°よりも大きい。
像視野7は矩形である。像視野7のアスペクト比は、図3では縮尺通りには示されていない。像視野7は、x方向に平行に13mmだけ伸びる。像視野7は、y方向に平行に1mmだけ伸びる。像視野7は、図3に示されているように、第5の鏡19の背後の中心に配置される。スルーホール24の半径Rは、以下の式から計算できる。
Figure 2014006553
Dは、像視野7の対角成分である。dwは、像平面から鏡19までの作動距離である。NAは、像側の開口数である。
投影光学系6の6個の鏡15から20は、すべて、回転対称関数では記述できない自由曲面の形態のものである。投影光学系6の他の構成も可能であり、その場合、鏡15から20のうちの少なくとも1つは、このタイプの自由反射曲面を含む。
回転対称基準面28からこのタイプの自由曲面27を形成することについては、図4を参照して以下で説明する。まず第1に、考察対象の自由曲面の特徴付けに関する情報が得られる。例えば、基準面28は、回転対称非球面とすることができる。前記設計情報の一部は、基準面28の曲率半径としてよく、これは、さらに、1/cとも表され、cは、基準面28の頂点曲率を表す。基準面28の円錐定数k及び基準面28を記述する多項式係数も、前記情報の一部である。
それとは別に、又はそれに加えて、基準面28を特徴付ける情報は、さらに、例えば、干渉計を使用することにより、基準鏡面の表面測定結果からも得られる。このタイプの表面測定結果から、関数z'(x',y')が得られ、これは、基準面28を記述するものであり、z'は、図4に示されているように、異なる(x',y')座標のz'軸にそった基準面28の上への高さを表す。
自由曲面を設計するこの第1のステップは、さらに、実際には像視野7内の物体視野の結像時に照明又は結像光3を反射するために使用される、表面記述によってのみ定義され、最初は無制限である、鏡面の部分を決定することを含む。前記領域は、フットプリントとも呼ばれる。鏡のフットプリントは、投影光学系6のレイ・トレーシングにより少なくとも近似的に決定できる。x方向の寸法の考えられるフットプリントの例は、図4に示されている。xminは下限を意味し、xmaxは例示的なフットプリントの上限を意味する。xmaxよりも高く、xminよりも低いデータは、特定の限界内で同様にして計算され、自由曲面27を決定するときに望ましくないエッジ効果は生じない。
基準面28を特徴付ける情報が決定された後、基準面28の偏心と傾斜が両方とも0になる、基準面28に対する局所座標系が導入される。したがって、z'軸は、非球面基準面28の回転対称の軸であるか、又は基準面が表面測定により得られた場合には、測定デバイス、例えば、干渉計の光軸である。z'軸は、一般に、投影露光装置1のxyz座標系のz軸に平行に、又はz軸に関して傾斜するように変位される。これは、さらに、他の座標軸x'、y'にも当てはまる。この平行な変位又は傾斜は、自由曲面の光学設計における初期ステップで決定される。
基準面28は、非球面でなく、球面であってもよい。球面の基準面28を記述する座標xc、yc、zcの原点は、一般に、投影露光装置1のxyz座標系の原点と異なる。
基準面28が決定された後、基準面28上の多数の点とz'軸に平行な自由曲面27上の点との間の局所距離di(i=1...N)が決定される。次いで、異なる局所距離diは、一組の二次条件が満たされるまで変えられる。前記二次条件は、投影光学系6の特定の結像誤差及び/又は照明特性に対する所定の限界値である。
自由曲面は、以下の式により数学的に記述できる。
Figure 2014006553
Zは、例えば、図4のz'軸に平行であってよいZ軸に平行な自由曲面の上がる高さである。
cは、対応する非球面の頂点曲率に対応する定数である。kは、対応する非球面の円錐定数に対応する。Cjは、単項Xmnの係数である。c、k、Cjの値は、一般に、投影光学系6の内部の鏡の所望の光学特性に基づいて決定される。単項の次数m+nは、好きなように変えられる。高い次数の単項ほど、像誤差補正が改善された投影光学系を設計することができるが、計算が複雑になる。m+nは、3から20超までの値をとりうる。
自由曲面は、さらに、例えば、光学設計プログラムCODE V(登録商標)のマニュアルで説明されている、ゼルニケ多項式により数学的に記述することもできる。それとは別に、自由曲面は、二次元スプライン曲面により記述することもできる。その例は、ベジエ曲線又は非一様有理基底スプライン(NURBS)である。二次元スプライン曲面は、例えば、xy平面内の点のグリッド及び関係するz値により、又は前記点及びその関係する勾配により記述することができる。それぞれのタイプのスプライン曲面に応じて、例えば、多項式又は連続性及び微分可能性に関する特定の特性を有する関数を使用することにより、グリッド点の間を補間することで完全な表面を求めることができる。この例は、解析関数を含む。
鏡15から20は、入射EUV照明光3に対する反射を最適化する複数の反射コーティングを施されている。反射は、鏡面への個々の光線14の入射角が垂直投射に近いほどよい。投影光学系6は、個々の光線14のすべてについて反射角が非常に小さい。鏡15から20のうちの1つの鏡の上の一点に当たる個々の光線14とこの点から反射された個々の光線14との間の角度の半分は、以下ではこの点の反射角と呼ばれる。
投影光学系内の最大反射角は、第5の鏡19の外縁における個々の光線14の角度である。この角度αは、投影光学系6内で約16°である。したがって、最大反射角αと開口数の商は、図2に示されている投影光学系6内で32°である。
反射鏡上の入射点の位置に対する反射角のサイズの依存関係は、図5に示されている、一例のサンプル反射鏡29を使って以下で概略が説明される。図中、個々の光線14a、14b、14cの発散光線は、サンプル反射鏡29の反射面30に当たる。反射面30は凸面である。反射面30の集合効果のため、個々の光線14a、14b、14cからなる入射下降光線は、偏向され、反射した発散光線を形成する。反射面30の縁に最も近いところに当たる個々の光線14aは、最大反射角αで偏向され、中心の個々の光線14bは、それと比較して小さい反射角βで偏向され、サンプル反射鏡29の縁から最も遠くにある個々の光線14cは、最小反射角γだけ偏向される。
投影光学系6内の光路は、さらに、主光線の角倍率の並びでさらに特徴付けることができる。これは、略図6、7を参照して以下で説明される。図6において、主光線26は、投影露光装置1の物体平面4に垂直に伸びる基準軸32に対し角度αでサンプル反射鏡31上に放射される。物体視野の側では、つまり、鏡M4に至るまで、基準軸32は、さらに、物体視野の中心により定義される。基準軸32は、一般に、z軸とは一致しないが、前記軸と平行に走る。サンプル反射鏡31により反射された後、主光線26は、基準軸32に対し角度βで反射されて戻る。角度α、βは、両方とも、0から90°の範囲なので、商tanα/tanβは正である。サンプル反射鏡31は、したがって、主光線の正の角倍率を有する。
図7は、主光線の負の角倍率の場合を示している。入射主光線26は、0から90°までの間の角度αで基準軸32と交差する。サンプル反射鏡33により反射された主光線26は、実質的に、基準軸32と90から180°の範囲の角度βを取り囲む。この場合、商tanα/tanβは、したがって、負である。
投影光学系6の第1の鏡15は、主光線の負の角倍率を有する。第2の鏡16は、主光線の正の角倍率を有する。第3の鏡17は、主光線の負の角倍率を有する。第4の鏡18の角倍率は、角度βがその位置で180°であるため、無限大である。
図8は、ここでもまた、投影光学系6の他の特徴的値、つまり物体−像シフトdoisをはっきり示すために、投影露光装置1のわずかに修正された表現を示している。これは、像平面8上への中心物体点の垂直投影と中心像点との間の距離として定義される。図2に示されている投影光学系6では、物体−像シフトdoisは、1mm未満である。
図9は、投影光学系6の他の特徴、つまり、自由作動距離dwを示している。これは、像平面8と投影光学系6の鏡の1つ、つまり、図2に示されている実施形態の鏡19の最も近い部分34との間の距離として定義される。
投影光学系6では、自由作動距離dwは、40mmである。したがって、像平面8に最も近い第5の鏡19は、第5の鏡19の十分な安定性をもたらす厚さを有するように製作される。このタイプの鏡の材料としては、例えば、石英、ゼロデュール、炭化ケイ素化合物がある。超低膨張特性を持つ他の材料も使用できる。このタイプの材料の例について、「ULE」という名称で米国Corning社から販売されている製品が知られている。
投影光学系6の光学データは以下のようにまとめられる。
像側開口数NAは0.5である。像視野のサイズは1×13mm2である。縮小倍率レベルは8×である。像視野7は矩形である。照明光の波長は13.5nmである。鏡M1からM6の光学的効果(負N、正P)の並びはNPNPNPである。主光線は、物体平面から収束する形で投影光学系内に入る。開口絞りは、縁のところで照明光を制限するように鏡M3上に配列される。物体平面4と像平面8との間のz距離は、1,500mmである。物体−像シフトは0.42mmである。瞳平面内の被照面の5.9%は遮蔽される。投影光学系は、照明光3の波長の単位で0.02の波面誤差(rms)を持つ。歪みは12nmである。像面湾曲の曲率は9nmである。中心物体視野点における主光線の角度は5.9°である。鏡M1の寸法(x/y)は117×61mm2である。鏡M2の寸法は306×143mm2である。鏡M3の寸法は80×77mm2である。鏡M4の寸法は174×126mm2である。鏡M5の寸法は253×245mm2である。鏡M6の寸法は676×666mm2である。鏡M1からM6上への、中心物体視野点の主光線26の、主光線入射角の並びは16.01°、7.14°、13.13°、7.21°、0.0°、0.0°である。鏡M1からM6上の最大入射角の並びは、22.55°、9.62°、13.90°、10.16°、16.23°、4.37°である。鏡M1からM6上の入射角の帯域幅の並びは、13.12°、5.07°、1.58°、6.10°、16.23°未満、4.37°未満である。物体平面4内の作動距離は100mmである。像平面8内の作動距離は40mmである。物体平面4と鏡M1との間の距離に対する物体平面4と鏡M2との間の距離の比は4.25である。隣接する鏡M2−M3、M4−M5、M5−M6のそれぞれの間、また鏡M6と像平面8との間の距離は、物体平面4と像平面8との間のz距離の40%を超える距離である。鏡M1とM4の、使用される反射面から前記鏡(自由基板)上に作用しない最も近い結像光路までの最小距離は25mm未満である。
投影光学系6の鏡M1からM6の反射面の光学設計データは、以下の表から集めることができる。前記表の最初のものは、頂点曲率(半径)のそれぞれの逆数値と距離値(厚さ)を示しており、これは、光学部品及び開口絞りに対する、物体平面から始まる、光路内の隣接する要素のz距離に対応する。第2の表は、鏡M1からM6に対する上述の自由曲面方程式中の単項Xmnの係数Cjを示している。第2の表の末尾に、鏡基準設計からそれぞれの鏡が偏心され(Y偏心)、回転(x回転)される値が、ミリメートル単位で示されている。これは、上述の自由曲面設計法における平行な変位と傾斜に対応する。したがって、変位はy方向に生じ、傾斜はx軸を中心として生じる。回転角は、度で与えられる。
Figure 2014006553
Figure 2014006553
Figure 2014006553
図10は、投影露光装置1内の、投影光学系6の代わりに使用できる、投影光学系35の他の実施形態を示している。図1から9を参照してすでに説明されているものに対応する部材又は基準量は、同じ参照番号を与えられているが、再び詳しく説明することはしない。
投影光学系35は、さらに、全部で6つの反射鏡を備え、光路順序で物体平面4から始まり、参照番号36から41までを与えられ、また、以下では鏡M1からM6として参照される。鏡36から41はすべて、回転対称関数では記述できない反射自由曲面を有する。鏡36、38、40は、凸基本形状を有し、鏡37、39、41は、凹基本形状を有する。
投影光学系35は縮小係数8を有する。投影光学系36の像側開口数は0.5である。投影光学系35の像視野7の寸法は、投影光学系6のとちょうど同じである。中間像側開口数は0.28である。
第1の鏡36は、主光線の負の角倍率を有する。第2の鏡37は、主光線の正の角倍率を有する。第3の鏡38は、主光線の負の角倍率を有する。第4の鏡39では、主光線26が像平面8に垂直になるように第4の鏡39から伸びているため主光線の角倍率は無限大である。
投影光学系35において、物体−像シフトは、投影光学系6よりも際だって大きく、134mmである。
投影光学系35内の第5の鏡40の縁のところで光線でも得られる、最大反射角αは、17°である。最大反射角αと像側開口数の商は、34°である。
42mmでは、投影光学系35内の自由作動距離dwは、投影光学系6の自由作動距離に匹敵する。
投影光学系35の光学データは、ここでも以下のようにまとめられる。
像側開口数NAは0.5である。像視野7の寸法は1×13mm2である。縮小倍率レベルは8×である。像視野7は矩形である。照明光3の波長は13.5nmである。鏡M1からM6の光学的効果(負N、正P)の並びはPPNPNPである。像側では、投影光学系35は実質的にテレセントリックである。縁のところで照明光を制限する開口絞りは鏡M3上に配列される。物体平面4と像平面8との間のz距離は1,823mmである。物体−像シフトは134mmである。瞳平面内の被照面の9.2%は遮蔽される。中心物体視野点における主光線の角度は6°である。鏡M1の寸法(x/y)は241×138mm2である。鏡M2の寸法は377×269mm2である。鏡M3の寸法は80×75mm2である。鏡M4の寸法は246×197mm2である。鏡M5の寸法は352×304mm2である。鏡M6の寸法は776×678mm2である。鏡M1からM6上への中心物体視野点の主光線の入射角の並びは、7.10°、5.19°、13.66°、4.60°、0.0°、0.02°である。鏡M1からM6上の最大入射角の並びは、12.23°、5.53°、15.43°、7.33°、16.98°、5.51°である。鏡M1からM6上の入射角の帯域幅の並びは、9.93°、0.78°、2.98°、5.27°、16.98°未満、5.51°未満である。物体平面4内の作動距離は、336mmである。像平面8内の作動距離は42mmである。物体平面4と鏡M1との間の距離に対する物体平面4と鏡M2との間の距離の比は3.04である。鏡M1からM4の、使用される反射面と前記鏡(自由基板)上に作用しない最も近い結像光路との間の最小距離は25mm未満である。物体平面4と鏡M1との間の距離及び鏡の対M2−M3とM4−M5との間の距離は、物体平面と像平面との間の距離の40%を超える。
投影光学系35の鏡M1からM6の反射面の光学設計データは、以下の表から集めることができ、これは、図2による投影光学系の表に対応する。
Figure 2014006553
Figure 2014006553
Figure 2014006553
図11は、投影露光装置1内の、投影光学系6の代わりに使用できる、投影光学系42の他の構成を示している。図1から10を参照してすでに説明されているものに対応する部材又は基準量は、同じ参照番号を与えられているが、再び詳しく説明することはしない。
投影光学系42は、さらに、物体平面4から始まる、結像光路内の順序に従って参照番号43から48で表される6つの反射鏡を備える。前記鏡は、さらに、以下ではM1からM6でも参照される。投影光学系42において、反射面はすべて、回転対称関数では記述できない自由曲面として形成される。
第1の鏡43は凹面であるが、簡単に修正してゼロ基底曲面を持つ鏡を形成するか、又は凸面をなす鏡を形成できるようにごくわずか曲がっているだけである。第2の鏡44は凹面であり、第3の鏡45は凸面である。第4の鏡46は凹面である。第5の鏡47は凸面である。第6の鏡48は凹面である。
第1の3つの鏡43から45はそれぞれ、主光線の負の角倍率を有する。第4の鏡46の主光線の角倍率は、主光線26が第4の鏡46による反射の後像平面8に垂直な方向に伸びるので無限大である。
投影光学系42の像側開口数は0.5である。投影光学系42の中間像側開口数は0.11である。
投影光学系42において、自由作動距離dwは20mmである。
投影光学系42は縮小係数8を有する。
投影光学系42の像視野の寸法は投影光学系6及び35の寸法に対応する。
投影光学系42において、最大反射角は、さらに、第5の鏡47上で反射された外縁光線中で生じ、α=16°である。投影光学系42内の照明光3の最大反射角と像側開口数の商は、32である。
投影光学系42の光学データは、ここでも以下にまとめられる。
像側開口数NAは0.5である。像視野の寸法は1×13mm2である。縮小結像倍率レベルは8×である。像視野7は矩形である。照明光3の波長は13.5nmである。鏡M1からM6の光学的効果(負N、正P)の並びはPPNPNPである。主光線は、物体平面4から収束する形で投影光学系42内に入る。開口絞りは、縁のところで照明光を制限するように鏡M2上に配列される。物体平面4と像平面8との間のz距離は1,700mmである。物体−像シフトは393mmである。瞳平面内の被照面の17.0%は遮蔽される。投影光学系42は、照明光3の波長の単位で0.100の波面誤差(rms)を持つ。歪みは16nmである。像面湾曲の曲率は35nmである。中心物体視野点における主光線の角度は6°である。鏡M1の寸法(x/y)は164×134mm2である。鏡M2の寸法は312×170mm2である。鏡M3の寸法は147×155mm2である。鏡M4の寸法は354×196mm2である。鏡M5の寸法は103×96mm2である。鏡M6の寸法は457×444mm2である。鏡M1からM6上への中心物体視野点の主光線26の主光線入射角の並びは、3.54°、5.15°、9.11°、4.45°、0.01°、0.01°である。鏡M1からM6上の最大入射角の並びは、6.18°、5.62°、9.80°、6.85°、15.94°、2.36°である。鏡M1からM6上の入射角の帯域幅の並びは、5.16°、1.08°、1.52°、4.63°、15.94°未満、2.38°未満である。物体平面4内の作動距離は200mmである。像平面8内の作動距離は20mmである。物体平面4と鏡M1との間の距離に対する物体平面4と鏡M2との間の距離の比は5.07である。鏡M1とM2の、使用される反射面と前記鏡(自由基板)上に作用しない最も近い結像光路との間の最小距離は25mm未満である。物体平面4と鏡M1との間の距離及び鏡の対M1−M2、M2−M3、M3−M4、及びM4−M5の間の距離は、物体平面と像平面との間の距離の40%を超える。
投影光学系42の鏡M1からM6の反射面の光学設計データを以下の表から集めることができ、これは、図2による投影光学系6についてすでに与えられている表に対応する。
Figure 2014006553
Figure 2014006553
Figure 2014006553
図12は、投影光学系6の代わりにUV照明の場合に投影露光装置1内で使用できる投影光学系49の他の実施形態を示している。図1から11を参照してすでに説明されているものに対応する部材又は基準量は、同じ参照番号を与えられているが、再び詳しく説明することはしない。
投影光学系49は、さらに、物体平面4から、結像光路内の順序に従って参照番号50から55で表される6つの反射鏡を備える。前記鏡は、さらに、以下ではM1からM6でも参照される。投影光学系49において、反射面はすべて、回転対称関数では記述できない自由曲面として形成される。
図12に示されている構成では、鏡の基底曲面の並びは図11の構成と同じである。ここでもまた、第1の鏡は、ごくわずかに湾曲しており、したがって、ゼロ基底曲面(平面基底曲面)を持つ鏡に、又は凸基底曲面を持つ鏡に簡単に変換できる。
第1の3つの鏡50から52はそれぞれ、主光線の負の角倍率を有する。第4の鏡53の主光線の角倍率は、主光線26が第4の鏡53で反射した後像平面8に垂直な方向に伸びるので無限大である。
投影光学系49の像側開口数は0.7である。投影光学系49の中間像側開口数は0.14である。
投影光学系49において、自由作動距離dwは20mmである。
投影光学系49は縮小係数8を有する。
投影光学系49の像視野の寸法は、投影光学系6、35、42の寸法に対応する。像視野の寸法は13×1mm2である。
投影光学系49において、最大反射角は、さらに、第5の鏡54上で反射された外縁光線中で生じ、α=23.8°である。投影光学系内の結像光3の最大反射角と像側開口数の商は、34°である。
投影光学系49の光学データは、ここでも以下にまとめられる。
像側開口数NAは0.7である。像視野7の寸法は1×13mm2である。縮小倍率レベルは8×である。像視野7は矩形である。照明光3の波長は193.0nmである。鏡M1からM6の光学的効果(負N、正P)の並びはPPNPNPである。主光線は、物体平面4から収束する形で投影光学系49内に入る。開口絞りは、縁のところで照明光を制限するように鏡M2上に配列される。物体平面4と像平面8との間のz距離は1,700mmである。物体−像シフトは549mmである。瞳平面内の被照面の11.6%は遮蔽される。投影光学系49は、照明光の波長の単位で0.053の波面誤差(rms)を持つ。歪みは400nmである。像面湾曲の曲率は130nmである。中心物体視野点における主光線の角度は6°である。鏡M1の寸法(x/y)は204×184mm2である。鏡M2の寸法は652×271mm2である。鏡M3の寸法は192×260mm2である。鏡M4の寸法は515×347mm2である。鏡M5の寸法は162×153mm2である。鏡M6の寸法は643×619mm2である。鏡M1からM6上への中心物体視野点の主光線26の主光線入射角の並びは、5.40°、8.76°、11.83°、5.37°、0.01°、0.02°である。鏡M1からM6上の最大入射角の並びは、9.70°、10.06°、13.22°、8.94°、24.01°、3.62°である。鏡M1からM6上の入射角の帯域幅の並びは、8.23°、2.81°、3.10°、6.95°、24.01°未満、3.62°未満である。
物体平面4内の作動距離は200mmである。像平面8内の作動距離は20mmである。物体平面4と鏡M1との間の距離に対する物体平面4と鏡M2との間の距離の比は5.11である。鏡M1からM3の、使用される反射面と前記鏡(自由基板)上に作用しない最も近い結像光路との間の最小距離は25mm未満である。物体平面4と鏡M1との間の距離及び鏡の対M1−M2、M2−M3、M3−M4、M4−M5の間の距離は、物体と像平面との間の距離の40%を超える。
鏡M1からM6の反射面の光学設計データは、上述の図2の投影光学系6のものに対応する以下の表から集めることができる。
Figure 2014006553
Figure 2014006553
Figure 2014006553
図13は、投影露光又はリソグラフィに必要な投影マスクを検査するために、又は露光ウェハ10の検査のため使用することができる顕微鏡レンズ56を示している。顕微鏡レンズは、顕微鏡像平面58上の、投影露光装置1の投影時に像平面8と一致する、顕微鏡物体面又は基板平面57に結像する。顕微鏡レンズ56の構造は、例えば、図2の投影物体6のと似ており、違いは、顕微鏡レンズ56では、物体平面と像平面は、投影光学系6と比較して入れ換えられるという点である。したがって、分析すべき物体は、顕微鏡レンズ56の高アパーチャ部分に配置され、画像記録素子、例えば、CCDカメラは、顕微鏡レンズ56の低アパーチャ部分に配置される。顕微鏡像平面58と基板平面57との間の光路において、顕微鏡レンズ56は、全部で4つの鏡59から62を備え、これらは、この順に番号が振られており、またM1からM4でも参照される。顕微鏡レンズ56の第3の鏡61と第4の鏡62は、設計位置及びスルーホール23、24に関してすでに説明されている投影光学系の鏡M5、M6に対応する。4つの鏡59から62は、回転対称関数では記述できない自由曲面として構成される。それとは別に、鏡59から62のうちの少なくとも1つは、このタイプの自由曲面反射面を持つことも可能である。
第1の鏡59は、主光線の負の角倍率を有する。第2の鏡60では、主光線26が第2の鏡60から基板平面57に垂直になるように伸びているため主光線の角倍率は無限大である。第3の鏡61及び第4の鏡62の主光線の角倍率は、それに対応して、未定義である。
顕微鏡レンズ56の開口数は0.7である。顕微鏡レンズ56の中間像側開口数は、0.17である。
顕微鏡レンズ56において、最大反射角αは、ここでもまた、スルーホール24を備える鏡57の外縁光線中で生じ、24°である。それに対応して、この反射角と開口数の商は、34°である。
投影光学系6、35、42、49、顕微鏡レンズ56は、EUV波長以外の照明又は結像光3の波長を使用して動作させることができる。例えば、可視波長に前記自由曲面構造を使用することも可能である。
投影光学系6、35、42、49、顕微鏡レンズ56、図14から17に関して以下で説明されている光学系は、スルーホール23、24の領域内の光路を除き、常に25mm未満、1mm超、好ましくは5mm超の距離が、個々の光線14と作用を受けないそれぞれの鏡M1からM6との間で、又は所望の方法で照明光3の反射の作用を受けるときには59から62との間で維持されるような方法で製作することができる。これにより、それぞれの光学系の構造要件が簡素化される。
図14は、投影光学系6の代わりに、再びEUV照明を使い、投影露光装置1内で使用できる投影光学系63の他の構成を示している。図1から12の投影光学系6、35、42、49に関してすでに説明されているものに対応する部材又は基準量は、同じ参照番号を与えられているが、再び詳しく説明することはしない。以下では、投影光学系63とすでに説明されている投影光学系6、35、42、49の間の実質的相違点のみを説明する。
投影光学系63の光学データは以下のとおりである。
像側開口数NAは0.6である。像視野7の寸法は1×13mm2である。縮小倍率レベルは8×である。像視野7は矩形である。照明光3の波長は13.5nmである。投影光学系63は6つの鏡M1からM6を有する。鏡M1からM6の光学的効果(負N、正P)の並びはNPNPNPである。投影光学系63の単一の中間像が鏡M4とM5との間に存在する。主光線は、物体平面4から収束する形で投影光学系63内に入る。縁のところで照明光を制限する開口絞りは鏡M3上に配列される。物体平面4と像平面との間のz距離は1,500mmである。物体−像シフトは7.07mmである。瞳平面内の被照面の5.7%は、遮蔽される。投影光学系63は、照明光3の波長の単位で0.034の波面誤差(rms)を持つ。歪みは15nmである。像面湾曲の曲率は10nmである。中心物体視野点における主光線の角度は5.9°である。鏡M1の寸法(x/y)は126×73mm2である。鏡M2の寸法は339×164mm2である。鏡M3の寸法は100×96mm2である。鏡M4の寸法は196×150mm2である。鏡M5の寸法は307×298mm2である。鏡M6の寸法は814×806mm2である。鏡M1からM6上への中心物体視野点の主光線26の主光線入射角の並びは、18.61°、8.76°、15.44°、8.53°、0.00°、0.00°である。鏡M1からM6上の最大入射角の並びは、26.60°、11.80°、15.98°、12.32°、20.14°、5.11°である。鏡M1からM6上の入射角の帯域幅の並びは、16.06°、6.30°、1.03°、7.87°、20.14°未満、及び5.11°未満である。鏡M1からM3の主光線の角倍率(負N、正P)の並びはNPNである。物体平面4内の作動距離は102mmである。像平面内の作動距離は40mmである。物体平面4と鏡M1との間の距離に対する物体平面4と鏡M2との間の距離の比は4.13である。鏡M1及びM4の、使用される反射面と前記鏡(自由基板)上に作用しない最も近い結像光路との間の最小距離は25mm未満である。鏡M2−M3、M4−M5、M5−M6の対の間、また鏡M6と像平面8との間の距離は、物体平面4と像平面8との間の距離の40%未満である。
投影光学系63の鏡M1からM6の反射面の光学設計データは、以下の表から集めることができ、これは、図2による投影光学系6について与えられている表に対応する。
Figure 2014006553
Figure 2014006553
Figure 2014006553
図15は、前記投影光学系6の代わりに、再びEUV照明を使い、投影露光装置1内で使用できる投影光学系64の他の構成を示している。図1から12又は14を参照してすでに説明されているものに対応する部材又は基準量は、同じ参照番号を与えられているが、再び詳しく説明することはしない。
投影光学系64の光学データは以下のようにまとめられる。
像側開口数NAは0.7である。像視野7の寸法は1×13mm2である。縮小倍率レベルは8×である。像視野7は矩形である。照明光7の波長は13.5nmである。投影光学系64は6つの鏡M1からM6を有する。鏡M1からM6の光学的効果(負N、正P)の並びはNPNPNPである。投影光学系64の単一の中間像平面が鏡M4とM5との間に存在する。主光線は物体平面4から収束する形で投影光学系64内に入る。縁のところで照明光を制限する開口絞りは鏡M3上に配列される。物体平面4と像平面8との間のz距離は1,483mmである。物体−像シフトは13.86mmである。瞳平面内の被照面の6.4%は遮蔽される。投影光学系64は、照明光3の波長の単位で0.062の波面誤差(rms)を持つ。歪みは18nmである。像面湾曲の曲率は10nmである。中心物体視野点における主光線の角度は5.9°である。鏡M1の寸法(x/y)は134×84mm2である。鏡M2の寸法は365×174mm2である。鏡M3の寸法は121×114mm2である。鏡M4の寸法は220×176mm2である。鏡M5の寸法は363×354mm2である。鏡M6の寸法は956×952mm2である。鏡M1からM6上への中心物体視野点の主光線26の主光線入射角の並びは、20.86°、10.26°、17.50°、9.84°、0.00°、0.00°である。鏡M1からM6上の最大入射角の並びは、29.83°、13.67°、18.09°、14.40°、24.60°、5.70°である。鏡M1からM6上の入射角の帯域幅の並びは、18.23°、7.18°、1.06°、9.50°、16.98°未満、5.51°未満である。鏡M1からM3の主光線の角倍率(負N、正P)の並びはNPNである。物体平面4内の作動距離は100mmである。像平面8内の作動距離は40mmである。物体平面と鏡M1との間の距離に対する物体平面4と鏡M2との間の距離の比は4.13である。鏡M1及びM4の、使用される反射面と前記鏡(自由基板)上に作用しない最も近い結像光路との間の最小距離は25mm未満である。鏡M2−M3、M4−M5、M5−M6の対の間、また鏡M6と像平面8との間の距離は、物体平面4と像平面8との間の距離の40%を超える。
投影光学系64の鏡M1からM6の反射面の光学設計データは、以下の表から推論することができ、これは、図2による投影光学系6について与えられている表に対応する。
Figure 2014006553
Figure 2014006553
Figure 2014006553
以下では、顕微鏡レンズ56と同様に、投影露光又はリソグラフィに必要な投影マスクを検査するために、又は露光ウェハを検査するために使用できる、2つの他の顕微鏡レンズ65、66についてのさらに多くの光学データをまとめた。これらの他の顕微鏡レンズ65、66は両方とも、図16、17に示されている。前記他の2つの顕微鏡レンズ65、66の基本的な4鏡構造は図13の構造に対応する。
顕微鏡レンズ56に関してすでに説明されているものに対応するこれらの他の顕微鏡レンズ65、66内の部材は同じ参照番号又は指示記号が割り当てられている。
2つの他の顕微鏡レンズ65、66のうちの第1のもの、図16に示されている顕微鏡レンズ65は、物体側開口数が0.8である。正方形の物体視野の寸法は0.8×0.8mm2である。拡大倍率レベルは10×である。照明光3の波長は193.0nmである。他の照明光波長、例えば、可視波長、又はEUV波長も可能である。鏡M1からM4の光学的効果(負N、正P)の並びはNPNPである。単一の中間像は、鏡M4内のスルーホール23の位置の鏡M2とM3との間に配置される。主光線は、顕微鏡像平面58から発散する形で顕微鏡レンズ65から外へ進む。基板平面57と像平面58との間のz距離は1,933mmである。物体−像シフトは477mmである。瞳平面内の被照面の21.5%は遮蔽される。顕微鏡レンズ65は、照明光3の波長の単位で0.004の波面誤差(rms)を持つ。中心物体視野点における主光線の角度は13.8°である。鏡M1の寸法(x/y)は219×216mm2である。鏡M2の寸法は520×502mm2である。鏡M3の寸法は202×189mm2である。鏡M4の寸法は742×699mm2である。鏡M1からM4上への中心物体視野点の主光線26の主光線入射角の並びは、10.48°、3.53°、0.04°、0.02°である。鏡M1からM4上の最大入射角の並びは、15.70°、5.58°、27.79°、3.19°である。鏡M1からM4上の入射角の帯域幅の並びは、11.93°、4.46°、27.79°、3.19°である。顕微鏡像平面58内の作動距離は240mmである。基板平面57内の作動距離は40mmである。顕微鏡像平面58と鏡M1との間の距離に対する顕微鏡像平面58と鏡M2との間の距離の比は5.63である。基板平面57と鏡M1との間の距離と鏡の対M1−M2及びM2−M3の間の距離は、基板平面57と像平面58との間の距離の40%を超える。
顕微鏡レンズ65の鏡M1からM4の反射面の光学設計データは、以下の表から集めることができ、これは、すでに説明されている投影光学系の表に対応する。これらの表において、「物体」は、顕微鏡像平面58を指す。「像」は、基板平面57を指す。
Figure 2014006553
Figure 2014006553
Figure 2014006553
図17に示されており、図13の顕微鏡レンズ56の代わりに使用することもできる第2の顕微鏡レンズ66の光学データは、以下のようにまとめられる。
物体側開口数NAは0.8である。正方形の物体視野の寸法は0.8×0.8mm2である。拡大倍率レベルは40×である。照明光3の波長は193.0nmである。他の照明光波長、例えば、可視波長又はEUV波長も使用できる。鏡M1からM4の光学的効果(負N、正P)の並びはNPNPである。単一の中間像は、鏡M4内のスルーホール23の領域にある鏡M2とM3との間に配置される。像側では、主光線は、発散する形で顕微鏡レンズ66から外へ進む。基板平面57と像平面58との間のz距離は2,048mmである。物体−像シフトは522mmである。瞳平面内の被照面の24.6%は遮蔽される。顕微鏡レンズ66は、照明光3の波長の単位で0.016の波面誤差(rms)を持つ。中心物体視野点における主光線の角度は17.1°である。鏡M1の寸法(x/y)は59×58mm2である。鏡M2の寸法は222×197mm2である。鏡M3の寸法は180×163mm2である。鏡M4の寸法は736×674mm2である。鏡M1からM4への中心物体視野点の主光線26の主光線入射角の並びは、12.23°、3.81°、0.10°、0.14°である。鏡M1からM4上の最大入射角の並びは、18.94°、5.66°、24.95°、2.75°である。鏡M1からM4上の入射角の帯域幅の並びは、10.17°、1.81°、24.95°、2.75°である。顕微鏡像平面58内の作動距離は996mmである。基板平面57内の作動距離は40mmである。顕微鏡像平面58と鏡M1との間の距離に対する顕微鏡像平面58と鏡M2との間の距離の比は1.46である。基板平面57と鏡M1との間の距離及び鏡の対M2−M3の間の距離は、基板平面57と像平面58との間の距離の40%未満である。
顕微鏡レンズ66の鏡M1からM4の反射面の光学設計データは、以下の表から集めることができ、これは、すでに説明されている顕微鏡レンズ65の表に対応する。
Figure 2014006553
Figure 2014006553
Figure 2014006553
M1、M2、M3、M4、M5、及びM6 鏡、1 投影露光装置、2 照明光用の光源、3 照明光、4 物体平面、5 レンズ系、6 投影光学系、7 像視野、8 像平面、9 反射マスク、10 基板、11 基板押さえ、12、13 光線、14 光線、14a、14b、14c 光線、15、17、18、19及び20 鏡、21 瞳平面、22 中間像平面、23 スルーホール、24 中心スルーホール、25 瞳平面、26 主光線

Claims (25)

  1. 像平面(8、57)内にある像視野(7)に、物体平面(4、58)内にある物体視野を結像させる複数の鏡(M1からM6、59から62)を備え、前記鏡(M6、62)のうちの少なくとも1つは結像光(3)が通過するためのスルーホール(23)を備え、少なくとも1つの鏡(M1からM6、59から62)の反射面が回転対称関数では記述できない自由曲面(27)の形態であることを特徴とする結像光学系(6、35、42、49、56、63、64、65、66)。
  2. 前記像平面(8、57)は、物体平面(4、58)に平行に配列されることを特徴とする請求項1に記載の結像光学系。
  3. 前記結像光(3)は、最大反射角25°、好ましくは最大反射角20°、より好ましくは最大反射角16°で、鏡(M1からM6、59から62)により反射されることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の結像光学系。
  4. 前記結像光学系(6、35、42、49、56)内の前記結像光(3)の最大反射角(α)と前記像側の開口数の商は、40°であることを特徴とする請求項3に記載の結像光学系。
  5. 瞳平面(21)の領域内の前記結像光路内の最後の鏡(M6、62)の前に配列されている鏡(M3、59)は、凸基本形状を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の結像光学系。
  6. 少なくとも4つの鏡(M1からM6、59から62)、特に6つの鏡(M1からM6)を特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の結像光学系。
  7. 複数の鏡のうちの少なくとも2つ(M1とM3、M1とM2とM3)は前記主光線の負の角倍率を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の結像光学系。
  8. 前記主光線の正の角倍率を有する鏡(M2)は、前記主光線の負の角倍率を有する2つの鏡(M1、M3)の間に配列されることを特徴とする請求項7に記載の結像光学系。
  9. 最後の鏡(M6、62)を通り、中心物体点の瞳の中心を通るように向けられた、中心結像光線は、前記像平面(8、57)に対して85°よりも大きい角度であることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の結像光学系。
  10. 前記最後の鏡(M6、62)に向けられた前記結像光路は、前記鏡内の前記スルーホール(23)の領域内の中間像平面(22)内に中間像を有し、前記物体平面(4、58)と前記中間像平面(22)との間の光学系(M1からM4、59、60)の一部は少なくとも2×の縮小倍率レベルを有することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の結像光学系。
  11. 結像光路内の最後から2番目の鏡となるように配列され、前記結像光を反射して前記最後の鏡(M6、62)に送る鏡(M5、61)は、結像光を通すためのスルーホール(24)を備え、前記像平面(7)は中心からのずれが前記最後から2番目の鏡(M5)の直径の1/5以下となるように、特に前記最後から2番目の鏡(M5)に関して中心に来るように前記最後から2番目の鏡(M5)の背後に配列されることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の結像光学系。
  12. 前記結像光路内の前記最後からの2番目の鏡(M5、61)は、500mmを超える、好ましくは1,000mmを超える、なおいっそう好ましくは1,500mmを超える曲率半径を有することを特徴とする請求項11に記載の結像光学系。
  13. 1mm2を超える像視野(7)を照らすことを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の結像光学系。
  14. 少なくとも0.4、好ましくは少なくとも0.45、なおいっそう好ましくは少なくとも0.5、なおいっそう好ましくは少なくとも0.55、なおいっそう好ましくは少なくとも0.6、なおいっそう好ましくは少なくとも0.65、なおいっそう好ましくは少なくとも0.7の像側の開口数を特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の結像光学系。
  15. 像側でテレセントリックであることを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載の結像光学系。
  16. 100mm未満、好ましくは10mm未満、より好ましくは1mm未満の物体−像シフト(dois)を特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載の結像光学系。
  17. 前記物体視野と前記像視野との間の距離の40%を超える、前記物体平面(4、58)及び/又は前記像平面(8、57)に垂直な、互いから一定の距離にある隣接する鏡の少なくとも1つの対(M2とM3、M3とM4、M4とM5、M5とM6)を特徴とする請求項1から16のいずれか一項に記載の結像光学系。
  18. 少なくとも1つの鏡(M1からM4、M1、M4)は、使用される前記反射面から前記鏡に作用しない最も近い結像光路まで25mm未満の最小距離を有することを特徴とする請求項1から17のいずれか一項に記載の結像光学系。
  19. 前記結像光(3)を通過させる前記スルーホール(23)を備え、前記結像光路内の最後の鏡である、前記鏡(M6、62)により、前記結像光(3)が像視野(7)に反射されることを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載の結像光学系。
  20. マイクロリソグラフィ用の投影露光装置であって、
    請求項1から19のいずれか一項に記載の結像光学系(6、35、42、49)を備え、
    前記照明光及び結像光(3)用の光源(2)を備え、
    前記照明光(3)を前記結像光学系(6、35、42、49)の前記物体視野に当てるためのレンズ系(5)を備える投影露光装置。
  21. 10から30mmまでの範囲の波長を持つ前記照明光(3)を発生するための前記光源(2)が形成されることを特徴とする請求項20に記載の投影露光装置。
  22. 微細構造構成要素を生産するための方法であって、
    レチクル(9)とウェハ(10)を用意するステップと、
    請求項20又は21に記載の投影露光装置を使用することにより前記レチクル(9)上の構造を前記ウェハ(10)の感光層上に投影するステップと、
    微細構造を前記ウェハ(10)上に形成するステップとを含む方法。
  23. 請求項22に記載の方法により生産される微細構造構成要素。
  24. この方法で使用した場合に光学部材の配列は、物体平面と像平面が交換されることを条件として請求項1から19のいずれか一項に記載の配列に対応する、顕微鏡レンズ(56)としての結像光学系の使用。
  25. リソグラフィ投影露光装置による投影露光に関して露光されるべきであるか、又はすでに露光されている基板(10)を検査するときの請求項24に記載の使用。
JP2013202509A 2007-01-17 2013-09-27 結像光学系 Pending JP2014006553A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007003305.4 2007-01-17
DE102007003305 2007-01-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008006616A Division JP5726396B2 (ja) 2007-01-17 2008-01-16 結像光学系

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195924A Division JP2016006550A (ja) 2007-01-17 2015-10-01 結像光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014006553A true JP2014006553A (ja) 2014-01-16

Family

ID=39203218

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008006616A Expired - Fee Related JP5726396B2 (ja) 2007-01-17 2008-01-16 結像光学系
JP2013202509A Pending JP2014006553A (ja) 2007-01-17 2013-09-27 結像光学系
JP2015195924A Pending JP2016006550A (ja) 2007-01-17 2015-10-01 結像光学系

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008006616A Expired - Fee Related JP5726396B2 (ja) 2007-01-17 2008-01-16 結像光学系

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195924A Pending JP2016006550A (ja) 2007-01-17 2015-10-01 結像光学系

Country Status (7)

Country Link
US (5) US8018650B2 (ja)
EP (1) EP1950594A1 (ja)
JP (3) JP5726396B2 (ja)
KR (1) KR101675158B1 (ja)
CN (1) CN101226272A (ja)
SG (1) SG144837A1 (ja)
TW (2) TW201602632A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016006550A (ja) * 2007-01-17 2016-01-14 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 結像光学系

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5337159B2 (ja) * 2007-10-26 2013-11-06 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 結像光学系及びこれを有する投影露光装置
DE102009000099A1 (de) * 2009-01-09 2010-07-22 Carl Zeiss Smt Ag Mikrospiegelarray mit Doppelbiegebalken Anordnung und elektronischer Aktorik
EP2541324B1 (en) 2008-03-20 2016-04-13 Carl Zeiss SMT GmbH Optical system
DE102008017645A1 (de) 2008-04-04 2009-10-08 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung zur mikrolithographischen Projektionsbelichtung sowie Vorrichtung zur Inspektion einer Oberfläche eines Substrats
DE102008021341B4 (de) * 2008-04-29 2015-05-07 Carl Zeiss Ag Anamorphotisches Abbildungsobjektiv
DE102008033340B3 (de) * 2008-07-16 2010-04-08 Carl Zeiss Smt Ag Abbildende Optik
JP5489034B2 (ja) * 2008-08-28 2014-05-14 国立大学法人東北大学 反射型投影光学装置
DE102008046699B4 (de) * 2008-09-10 2014-03-13 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik
JP5294804B2 (ja) * 2008-10-31 2013-09-18 三菱電機株式会社 光学調整装置
US8248693B2 (en) * 2008-11-04 2012-08-21 Raytheon Company Reflective triplet optical form with external rear aperture stop for cold shielding
DE102009008644A1 (de) 2009-02-12 2010-11-18 Carl Zeiss Smt Ag Abbildende Optik sowie Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithografie mit einer derartigen abbildenden Optik
EP2447753A1 (en) * 2009-03-30 2012-05-02 Carl Zeiss SMT GmbH Imaging optics and projection exposure installation for microlithography with an imaging optics of this type
DE102009030501A1 (de) 2009-06-24 2011-01-05 Carl Zeiss Smt Ag Abbildende Optik zur Abbildung eines Objektfeldes in ein Bildfeld sowie Beleuchtungsoptik zur Ausleuchtung eines Objektfeldes
JP5756121B2 (ja) 2009-12-14 2015-07-29 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 結像光学系
DE102011005144A1 (de) * 2010-03-17 2011-09-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Reflektives optisches Element, Projektionssystem und Projektionsbelichtungsanlage
DE102010029651A1 (de) 2010-06-02 2011-12-08 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie mit Korrektur von durch rigorose Effekte der Maske induzierten Abbildungsfehlern
JP5469778B2 (ja) 2010-04-22 2014-04-16 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 結像光学系及びそのような結像光学系を有するマイクロリソグラフィのための投影露光装置
US8416407B2 (en) * 2010-05-03 2013-04-09 Raytheon Company Optical spectrometer with wide field of view fore-optics
DE102010029049B4 (de) * 2010-05-18 2014-03-13 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik für ein Metrologiesystem für die Untersuchung eines Objekts mit EUV-Beleuchtungslicht sowie Metrologiesystem mit einer derartigen Beleuchtungsoptik
US8317344B2 (en) 2010-06-08 2012-11-27 Nikon Corporation High NA annular field catoptric projection optics using Zernike polynomial mirror surfaces
WO2011157643A1 (en) 2010-06-15 2011-12-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Mask for euv lithography, euv lithography system and method for optimising the imaging of a mask
WO2012013241A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Imaging optical system and projection exposure installation for microlithography with an imaging optical system of this type
JP5704525B2 (ja) * 2010-08-19 2015-04-22 株式会社ブイ・テクノロジー マイクロレンズアレイを使用したスキャン露光装置
DE102010040811A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik
JP6116128B2 (ja) * 2011-04-11 2017-04-19 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置および方法
DE102011080408A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Semiaktive Kippkorrektur für feste Spiegel
DE102011083888A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende katoptrische EUV-Projektionsoptik
DE102011086665A1 (de) 2011-11-18 2013-05-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsobjektiv einer mikrolithographischen Projektonsbelichtungsanlage
CN102402135B (zh) * 2011-12-07 2013-06-05 北京理工大学 一种极紫外光刻投影物镜设计方法
WO2013094286A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 株式会社ニコン 基板処理装置、デバイス製造システム、及びデバイス製造方法
CN102540435A (zh) * 2012-02-07 2012-07-04 中国科学院光电技术研究所 一种反射型投影光学系统
DE102012202057B4 (de) 2012-02-10 2021-07-08 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsobjektiv für EUV-Mikrolithographie, Folienelement und Verfahren zur Herstellung eines Projektionsobjektivs mit Folienelement
CN102629082B (zh) * 2012-04-28 2013-11-06 北京理工大学 一种极紫外光刻复眼照明系统的设计方法
WO2014019617A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Carl Zeiss Smt Gmbh Imaging optical unit for a projection exposure apparatus
DE102013204427A1 (de) 2013-03-14 2014-09-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Anordnung zur thermischen Aktuierung eines Spiegels, insbesondere in einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
US8755114B1 (en) 2013-06-14 2014-06-17 Computer Power Supply, Inc. Apparatus for aiding manual, mechanical alignment of optical equipment
US10558126B2 (en) 2014-02-24 2020-02-11 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method
DE102014223811B4 (de) 2014-11-21 2016-09-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik für die EUV-Projektionslithographie, Projektionsbelichtungsanlage und Verfahren zur Herstellung eines strukturierten Bauteils
DE102015221983A1 (de) * 2015-11-09 2017-05-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik zur Abbildung eines Objektfeldes in ein Bildfeld sowie Projektionsbelichtungsanlage mit einer derartigen abbildenden Optik
DE102016212578A1 (de) * 2016-07-11 2018-01-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsoptik für die EUV-Projektionslithographie
DE102018214437A1 (de) 2018-08-27 2018-10-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik zur Abbildung eines Objektfeldes in ein Bildfeld sowie Projektionsbelichtungsanlage mit einer derartigen abbildenden Optik
CN111367067B (zh) * 2018-12-25 2020-12-11 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种全反射式无焦光学系统
CN109557648A (zh) * 2018-12-31 2019-04-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种长焦距低畸变紧凑型五反光学系统
DE102019203423A1 (de) 2019-03-13 2020-01-16 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik
CN112286010B (zh) * 2020-10-23 2021-07-27 北京理工大学 超高数值孔径组合变倍率极紫外光刻物镜及优化方法
DE102022206112A1 (de) 2022-06-20 2023-12-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende EUV-Optik zur Abbildung eines Objektfeldes in ein Bildfeld

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185480A (ja) * 1999-10-15 2001-07-06 Nikon Corp 投影光学系及び該光学系を備える投影露光装置
JP2002015979A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Nikon Corp 投影光学系、露光装置及び露光方法
JP2004029625A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nikon Corp 投影光学系、露光装置及び露光方法
JP2005172988A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Nikon Corp 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
WO2006069725A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Carl Zeiss Smt Ag Hochaperturiges objektiv mit obskurierter pupille

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210415A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 精密複写用投影光学系
JPS62258414A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 精密複写用投影光学系
US6229595B1 (en) 1995-05-12 2001-05-08 The B. F. Goodrich Company Lithography system and method with mask image enlargement
US6512631B2 (en) * 1996-07-22 2003-01-28 Kla-Tencor Corporation Broad-band deep ultraviolet/vacuum ultraviolet catadioptric imaging system
US6631036B2 (en) * 1996-09-26 2003-10-07 Carl-Zeiss-Stiftung Catadioptric objective
US5978085A (en) * 1997-03-07 1999-11-02 Litel Instruments Apparatus method of measurement and method of data analysis for correction of optical system
US6000798A (en) 1997-10-06 1999-12-14 Innotech Inc. Ophthalmic optic devices
JP2000091209A (ja) 1998-09-14 2000-03-31 Nikon Corp 露光装置の製造方法、露光装置、及びデバイス製造方法
DE19908526A1 (de) * 1999-02-26 2000-08-31 Zeiss Carl Fa Beleuchtungssystem mit Feldspiegeln zur Erzielung einer gleichförmigen Scanenergie
DE19923609A1 (de) * 1998-05-30 1999-12-02 Zeiss Carl Fa Ringfeld-4-Spiegelsysteme mit konvexem Primärspiegel für die EUV-Lithographie
JP2000162502A (ja) * 1998-09-21 2000-06-16 Canon Inc 光学系及びそれを有する光学機器
US6213610B1 (en) 1998-09-21 2001-04-10 Nikon Corporation Catoptric reduction projection optical system and exposure apparatus and method using same
US6109756A (en) * 1998-09-21 2000-08-29 Nikon Corporation Catoptric reduction projection optical system
JP2000100694A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Nikon Corp 反射縮小投影光学系、該光学系を備えた投影露光装置および該装置を用いた露光方法
WO2002048796A2 (en) 2000-12-12 2002-06-20 Carl Zeiss Smt Ag Projection system for euv lithography
EP1035445B1 (de) 1999-02-15 2007-01-31 Carl Zeiss SMT AG Mikrolithographie-Reduktionsobjektiveinrichtung sowie Projektionsbelichtungsanlage
US6600552B2 (en) * 1999-02-15 2003-07-29 Carl-Zeiss Smt Ag Microlithography reduction objective and projection exposure apparatus
US7151592B2 (en) * 1999-02-15 2006-12-19 Carl Zeiss Smt Ag Projection system for EUV lithography
US6464363B1 (en) * 1999-03-17 2002-10-15 Olympus Optical Co., Ltd. Variable mirror, optical apparatus and decentered optical system which include variable mirror, variable-optical characteristic optical element or combination thereof
EP1093021A3 (en) 1999-10-15 2004-06-30 Nikon Corporation Projection optical system as well as equipment and methods making use of said system
WO2001088597A1 (en) 2000-05-12 2001-11-22 Virtual Vision, Inc. Virtual imaging system for small font text
US6842298B1 (en) * 2000-09-12 2005-01-11 Kla-Tencor Technologies Corporation Broad band DUV, VUV long-working distance catadioptric imaging system
US6611387B1 (en) * 2000-09-29 2003-08-26 Intel Corporation Adjustment of the partial coherence of the light energy in an imaging system
KR20030045817A (ko) 2000-10-20 2003-06-11 칼-짜이스-스티프퉁 트레이딩 에즈 칼 짜이스 8-거울 마이크로리소그래피 투사 대물렌즈
DE10052289A1 (de) 2000-10-20 2002-04-25 Zeiss Carl 8-Spiegel-Mikrolithographie-Projektionsobjektiv
KR100831706B1 (ko) 2001-01-09 2008-05-22 칼 짜이스 에스엠티 에이지 극자외선 리소그라피를 위한 투영시스템
US6387723B1 (en) 2001-01-19 2002-05-14 Silicon Light Machines Reduced surface charging in silicon-based devices
EP1296162A4 (en) * 2001-02-23 2007-02-28 Nikon Corp POLYGON REFLECTOR, AND OPTICAL LIGHTING SYSTEM AND SEMICONDUCTOR EXPOSURE DEVICE USING THE POLYGON REFLECTOR
JP4349550B2 (ja) 2001-03-29 2009-10-21 フジノン株式会社 反射型投映用光学系
TW594043B (en) * 2001-04-11 2004-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reflection type optical apparatus and photographing apparatus using the same, multi-wavelength photographing apparatus, monitoring apparatus for vehicle
DE10139177A1 (de) 2001-08-16 2003-02-27 Zeiss Carl Objektiv mit Pupillenobskuration
US7408703B2 (en) 2001-11-13 2008-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wide-angle imaging optical system and wide-angle imaging apparatus surveillance imaging apparatus vehicle-mounted imaging apparatus and projection apparatus using the wide-angle imaging optical system
JP3581689B2 (ja) 2002-01-31 2004-10-27 キヤノン株式会社 位相測定装置
EP1333260A3 (en) 2002-01-31 2004-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Phase measuring method and apparatus
JP2003233002A (ja) 2002-02-07 2003-08-22 Canon Inc 反射型投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
US7333178B2 (en) * 2002-03-18 2008-02-19 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7170587B2 (en) * 2002-03-18 2007-01-30 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP3938040B2 (ja) 2002-12-27 2007-06-27 キヤノン株式会社 反射型投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
JP4223936B2 (ja) * 2003-02-06 2009-02-12 株式会社リコー 投射光学系、拡大投射光学系、拡大投射装置及び画像投射装置
JP2004252363A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc 反射型投影光学系
JP2004252358A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc 反射型投影光学系及び露光装置
JP4735258B2 (ja) 2003-04-09 2011-07-27 株式会社ニコン 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP4340851B2 (ja) 2003-04-09 2009-10-07 株式会社ニコン 光源ユニット、照明光学装置、露光装置および露光方法
EP1480065A3 (en) * 2003-05-23 2006-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Projection optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2005055553A (ja) 2003-08-08 2005-03-03 Nikon Corp ミラー、温度調整機構付きミラー及び露光装置
DE10359576A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-28 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Herstellung einer optischen Einheit
DE10360414A1 (de) 2003-12-19 2005-07-21 Carl Zeiss Smt Ag EUV-Projektionsobjektiv sowie Verfahren zu dessen Herstellung
WO2005098504A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-20 Carl Zeiss Smt Ag Imaging system with mirror group
US7114818B2 (en) * 2004-05-06 2006-10-03 Olympus Corporation Optical system, and electronic equipment that incorporates the same
JP4893310B2 (ja) 2004-10-26 2012-03-07 株式会社ニコン 光学装置、鏡筒、露光装置、及びデバイスの製造方法
US20060098182A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Asml Netherlands B.V. Radially polarized light in lithographic apparatus
EP1814147A4 (en) * 2004-11-17 2010-06-02 Nikon Corp LIGHTING APPARATUS, EXPOSURE APPARATUS, AND METHOD FOR MANUFACTURING MICRO DEVICE
TWI308644B (en) * 2004-12-23 2009-04-11 Zeiss Carl Smt Ag Hochaperturiges objektiv mlt obskurierter pupille
DE102005042005A1 (de) 2004-12-23 2006-07-06 Carl Zeiss Smt Ag Hochaperturiges Objektiv mit obskurierter Pupille
KR100604942B1 (ko) 2005-06-18 2006-07-31 삼성전자주식회사 비축상(off-axis) 프로젝션 광학계 및 이를 적용한극자외선 리소그래피 장치
KR101149267B1 (ko) * 2005-09-13 2012-05-25 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 마이크로리소그라피 투영 광학 시스템, 디바이스 제작 방법 및 광학 표면을 설계하기 위한 방법
DE102006003375A1 (de) 2006-01-24 2007-08-09 Carl Zeiss Smt Ag Gruppenweise korrigiertes Objektiv
US7724351B2 (en) * 2006-01-30 2010-05-25 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and exchangeable optical element
DE102006014380A1 (de) * 2006-03-27 2007-10-11 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv und Projektionsbelichtungsanlage mit negativer Schnittweite der Eintrittspupille
EP1950594A1 (de) 2007-01-17 2008-07-30 Carl Zeiss SMT AG Abbildende Optik, Projektionsbelichtunsanlage für die Mikrolithographie mit einer derartigen abbildenden Optik, Verfahren zur Herstellung eines mikrostrukturierten Bauteils mit einer derartigen Projektionsbelichtungsanlage, durch das Herstellungsverfahren gefertigtes mikrostrukturiertes Bauelement sowie Verwendung einer derartigen abbildenden Optik
JP4725814B2 (ja) 2008-11-20 2011-07-13 株式会社ニコン 光源ユニット、照明光学装置、露光装置および露光方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185480A (ja) * 1999-10-15 2001-07-06 Nikon Corp 投影光学系及び該光学系を備える投影露光装置
JP2002015979A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Nikon Corp 投影光学系、露光装置及び露光方法
JP2004029625A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nikon Corp 投影光学系、露光装置及び露光方法
JP2005172988A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Nikon Corp 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
WO2006069725A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Carl Zeiss Smt Ag Hochaperturiges objektiv mit obskurierter pupille

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016006550A (ja) * 2007-01-17 2016-01-14 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 結像光学系

Also Published As

Publication number Publication date
US20140320838A1 (en) 2014-10-30
US8208200B2 (en) 2012-06-26
US9298100B2 (en) 2016-03-29
TWI576607B (zh) 2017-04-01
TW200839286A (en) 2008-10-01
US20080170310A1 (en) 2008-07-17
US20110292367A1 (en) 2011-12-01
TW201602632A (zh) 2016-01-16
JP2008176326A (ja) 2008-07-31
JP2016006550A (ja) 2016-01-14
US8018650B2 (en) 2011-09-13
EP1950594A1 (de) 2008-07-30
US8967817B2 (en) 2015-03-03
US20130342821A1 (en) 2013-12-26
CN101226272A (zh) 2008-07-23
US8810903B2 (en) 2014-08-19
US20120236282A1 (en) 2012-09-20
KR20080067968A (ko) 2008-07-22
JP5726396B2 (ja) 2015-06-03
KR101675158B1 (ko) 2016-11-22
SG144837A1 (en) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5726396B2 (ja) 結像光学系
KR100962911B1 (ko) 마이크로리소그라피 투영 광학 시스템, 디바이스 제작 방법 및 광학 표면을 설계하기 위한 방법
JP5842302B2 (ja) マイクロリソグラフィのための投影光学系
JP5643755B2 (ja) 結像光学系
JP5756121B2 (ja) 結像光学系
US9535337B2 (en) Imaging optics, microlithography projection exposure apparatus having same and related methods
KR101904541B1 (ko) 이미징 광학 기기 및 이 유형의 이미징 광학 기기를 갖는 마이크로리소그래피용 투영 노광 장치
JP5634403B2 (ja) 2つ以上の動作状態を有するマイクロリソグラフィ投影露光装置
JP7284766B2 (ja) Euvマイクロリソグラフィ用の結像光学ユニット
CN117441116A (zh) 成像光学单元

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160122