JP2013543516A - 混合官能化による立体障害アミン型光安定剤 - Google Patents

混合官能化による立体障害アミン型光安定剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013543516A
JP2013543516A JP2013534271A JP2013534271A JP2013543516A JP 2013543516 A JP2013543516 A JP 2013543516A JP 2013534271 A JP2013534271 A JP 2013534271A JP 2013534271 A JP2013534271 A JP 2013534271A JP 2013543516 A JP2013543516 A JP 2013543516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
hydrogen
independently
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013534271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5992422B2 (ja
Inventor
メノッツィ エドアルド
シェーニング カイ−ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2013543516A publication Critical patent/JP2013543516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992422B2 publication Critical patent/JP5992422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/30Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing heterocyclic ring with at least one nitrogen atom as ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

式(I)の化合物、式中、基R1の1つまたは2つの基は互いに独立して、C1〜C20アルキルオキシまたはC3〜C12シクロアルキルオキシであり、残りの基R1は互いに独立して、水素、C1〜C20アルキルまたはC3〜C12シクロアルキルである;基R0および基R2は互いに独立して、水素、C1〜C20アルキル、C3〜C12シクロアルキルまたは式(II−a)[式中、R3は、水素、C1〜C20アルキル、C3〜C12シクロアルキル、C1〜C20アルキルオキシまたはC3〜C12シクロアルキルオキシである]の基である;YはC2〜C12アルキレンである;mは0または1である;nは、1、2または3である;nが1であるとき、Xは、水素、C1〜C20アルキル、C3〜C12シクロアルキルまたは式(II−a)の基である;nが2であるとき、XはC2〜C12アルキレンである;nが3であるとき、Xは基N(Z−)3[式中、ZはC2〜C12アルキルである]である。

Description

本発明は、混合官能化による特定の立体障害アミン、光、熱または酸化によって誘導される分解を受けやすい有機材料と、該立体障害アミンとを含有する組成物、および、有機材料を安定化する該立体障害アミンの使用に関する。
本発明は、具体的には、式(I)
Figure 2013543516
[式中、
基R1の1つまたは2つの基は互いに独立して、C1〜C20アルキルオキシまたはC3〜C12シクロアルキルオキシであり、残りの基R1は互いに独立して、水素、C1〜C20アルキルまたはC3〜C12シクロアルキルである;
基R0および基R2は互いに独立して、水素、C1〜C20アルキル、C3〜C12シクロアルキルまたは式(II−a)
Figure 2013543516
[式中、R3は、水素、C1〜C20アルキル、C3〜C12シクロアルキル、C1〜C20アルキルオキシまたはC3〜C12シクロアルキルオキシである]の基である;
YはC2〜C12アルキレンである;
mは0または1である;
nは、1、2または3である;
nが1であるとき、Xは、水素、C1〜C20アルキル、C3〜C12シクロアルキルまたは式(II−a)の基である;
nが2であるとき、XはC2〜C12アルキレンである;
nが3であるとき、Xは基N(Z−)3[式中、ZはC2〜C12アルキレンである]である]の化合物に関連する。
1〜C20アルキルオキシの例として、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、2−エチルブトキシ、n−ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、1−メチルペンチルオキシ、1,3−ジメチルブトキシ、n−ヘキシルオキシ、1−メチルヘキシルオキシ、n−ヘプチルオキシ、イソヘプチルオキシ、1,1,3,3−テトラメチルブチルオキシ、1−メチルヘプチルオキシ、3−メチルヘプチルオキシ、n−オクチルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、1,1,3−トリメチルヘキシルオキシ、1,1,3,3−テトラメチルペンチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシ、1−メチルウンデシルオキシ、ドデシルオキシ、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルヘキシルオキシ、トリデシルオキシ、テトラデシルオキシ、ペンタデシルオキシ、ヘキサデシルオキシ、ヘプタデシルオキシ、オクタデシルオキシおよびエイコシルオキシが挙げられる。C1〜C4アルキルオキシ(具体的にはプロポキシ)が好ましい。
3〜C12シクロアルキルオキシの好ましい一例がシクロヘキシルオキシである。
1〜C20アルキルの例として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、2−エチルブチル、n−ペンチル、イソペンチル、1−メチルペンチル、1,3−ジメチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルヘキシル、n−ヘプチル、イソヘプチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル、1−メチルヘプチル、3−メチルヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、1,1,3−トリメチルヘキシル、1,1,3,3−テトラメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、1−メチルウンデシル、ドデシル、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルヘキシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシルおよびエイコシルが挙げられる。C1〜C4アルキルが好ましい。
3〜C12シクロアルキルの好ましい一例がシクロヘキシルである。
2〜C12アルキレンの例として、メチレン、エチレン、プロピレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、ヘプタメチレン、オクタメチレン、ノナメチレン、デカメチレン、ウンデカメチレンおよびドデカメチレンが挙げられる。エチレン、トリメチレンおよびヘキサメチレンが好ましい。
注目されるのが、下記のように定義される式(I)の化合物である:
基R1の1つまたは2つの基が互いに独立して、C1〜C10アルキルオキシまたはC3〜C6シクロアルキルオキシであり、残りの基R1が互いに独立して、水素、C1〜C10アルキルまたはC3〜C6シクロアルキルである;
基R0および基R2が互いに独立して、水素、C1〜C10アルキル、C3〜C6シクロアルキルまたは式(II−a)の基である;
基R3が互いに独立して、水素、C1〜C10アルキル、C3〜C6シクロアルキル、C1〜C10アルキルオキシまたはC3〜C6シクロアルキルオキシである;
YがC2〜C8アルキレンである;
mが0または1である;
nが、1、2または3である;
nが1であるとき、Xは、水素、C1〜C10アルキル、C3〜C6シクロアルキルまたは式(II−a)の基である;
nが2であるとき、XはC2〜C8アルキレンである;
nが3であるとき、Xは基N(Z−)3[式中、ZはC2〜C8アルキレンである]である。
さらに注目されるのが、下記のように定義される式(I)の化合物である:
基R1の1つまたは2つの基が互いに独立して、C1〜C4アルキルオキシまたはシクロヘキシルオキシであり、残りの基R1が互いに独立して、水素、C1〜C4アルキルまたはシクロヘキシルである;
基R0および基R2が互いに独立して、水素、C1〜C4アルキル、シクロヘキシルまたは式(II−a)の基である;
基R3が互いに独立して、水素、C1〜C4アルキル、シクロヘキシル、C1〜C4アルキルオキシまたはシクロヘキシルオキシである;
YがC2〜C6アルキレンである;
mが0または1である;
nが、1、2または3である;
nが1であるとき、Xは、水素、C1〜C4アルキル、シクロヘキシルまたは式(II−a)の基である;
nが2であるとき、XはC2〜C6アルキレンである;
nが3であるとき、Xは基N(Z−)3[式中、ZはC2〜C6アルキレンである]である。
特に注目されるのが、下記のように定義される式(I)の化合物である:
基R1の1つまたは2つの基が互いに独立して、C1〜C4アルキルオキシであり、残りの基R1が互いに独立して、水素またはC1〜C4アルキルである;
基R0が互いに独立して、C1〜C4アルキルまたは式(II−a)の基である;
基R3が互いに独立して、水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルキルオキシである;
mが0である;
nが、1、2または3である;
nが1であるとき、Xは、水素、C1〜C4アルキルまたは式(II−a)の基である;
nが2であるとき、Xはヘキサメチレンである;
nが3であるとき、Xは基N(Z−)3[式中、Zはエチレンである]である。
本発明の好ましい実施形態によれば、基R1の1つまたは2つの基がプロポキシであり、残りの基R1が互いに独立して、水素またはメチルである。
式(I)の化合物の例には、
Figure 2013543516
Figure 2013543516
が挙げられる。
本発明の化合物は、光、熱または酸化によって誘導される分解に対して有機材料を安定化するのに適している。そのような有機材料の例には、下記のものが挙げられる:
1.モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、例えば、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブタ−1−エン、ポリ−4−メチルペンタ−1−エン、ポリビニルシクロヘキサン、ポリイソプレンまたはポリブタジエン、ならびに、シクロオレフィンのポリマー、例えば、シクロペンテンまたはノルボルネンのポリマー、ポリエチレン(これは場合により架橋され得る)、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)、高密度・高分子量ポリエチレン(HDPE−HMW)、高密度・超高分子量ポリエチレン(HDPE−UHMW)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、線状低密度ポリエチレン(VLDPE)および線状低密度ポリエチレン(ULDPE)。
ポリオレフィン、すなわち、前記段落において例示されるモノオレフィンのポリマー(好ましくはポリエチレンおよびポリプロピレン)は種々の方法、とりわけ、下記の方法によって製造することができる:
a)ラジカル重合(通常、高圧下および高温において)。
b)通常、周期表のIVb族、Vb族、VIb族またはVIII族の1つまたは2つ以上の金属を含有する触媒を使用する触媒重合。これらの金属は通常、1つまたは2つ以上の配位子を有しており、典型的には、π配位結合またはσ配位結合のどちらかにより結合し得るオキシド、ハライド、アルコラート、エステル、エーテル、アミン、アルキル、アルケニルおよび/またはアリールを有する。これらの金属錯体はフリー形態であってもよく、あるいは、基体の表面に、典型的には、活性化された塩化マグネシウム、塩化チタン(III)、アルミナまたは酸化ケイ素の表面に固定されていてもよい。これらの触媒は重合媒体に可溶性であっても、不溶性であってもよい。触媒は重合において単独で使用することができ、あるいは、さらなる活性剤が使用される場合があり、典型的には、金属アルキル、金属水素化物、金属アルキルハライド、金属アルキルオキシドまたは金属アルキルオキサンが使用される場合があり、ただし、前記金属は、周期表のIa族、IIa族および/またはIIIa族の元素である。活性剤は、さらなるエステル基、エーテル基、アミン基またはシリルエーテル基により都合よく修飾される場合がある。これらの触媒系は通常、フィリップス触媒、スタンダード・オイル・インジアナ触媒、チーグラー(・ナッタ)触媒、TNZ触媒(DuPont)、メタロセン触媒または単一部位触媒(SSC)と呼ばれる。
2.1)で述べられたポリマーの混合物、例えば、ポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物、ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えば、PP/HDPE、PP/LDPE)、および、異なるタイプのポリエチレンの混合物(例えば、LDPE/HDPE)。
3.モノオレフィンおよびジオレフィンの相互のコポリマーまたは他のビニルモノマーとのコポリマー、例えば、エチレン/プロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)およびその低密度ポリエチレン(LDPE)との混合物、プロピレン/ブタ−1−エンコポリマー、プロピレン/イソブチレンコポリマー、エチレン/ブタ−1−エンコポリマー、エチレン/ヘキセンコポリマー、エチレン/メチルペンテンコポリマー、エチレン/ヘプテンコポリマー、エチレン/オクテンコポリマー、エチレン/ビニルシクロヘキサンコポリマー、エチレン/シクロオレフィンコポリマー(例えば、COCのようなエチレン/ノルボルネン)、エチレン/1−オレフィンコポリマー(この場合、1−オレフィンはその場で生じる)、プロピレン/ブタジエンコポリマー、イソブチレン/イソプレンコポリマー、エチレン/ビニルシクロヘキセンコポリマー、エチレン/アクリル酸アルキルコポリマー、エチレン/メタクリル酸アルキルコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマーまたはエチレン/アクリル酸コポリマーおよびその塩(イオノマー)、ならびに、エチレンの、プロピレンおよびジエン(例えば、ヘキサジエン、ジシクロペンタジエンまたはエチレン−ノルボルネン)とのターポリマー、ならびに、そのようなコポリマーの相互の混合物および上記1)で述べられたポリマーとの混合物、例えば、ポリプロピレン/エチレン−プロピレンコポリマー、LDPE/エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)、LDPE/エチレン−アクリル酸コポリマー(EAA)、LLDPE/EVA、LLDPE/EAA、ならびに、交互またはランダムなポリアルキレン/一酸化炭素コポリマー、および、他のポリマー(例えば、ポリアミド)とのその混合物。
4.炭化水素樹脂(例えば、C5〜C9)(その水素化改質体(例えば、粘着性付与剤)を含む)、ならびに、ポリアルキレンおよびデンプンの混合物。
1.)〜4.)のホモポリマーおよびコポリマーは、シンジオタクチック、イソタクチック、ヘミイソタクチックまたはアタクチックを含めて、任意の立体構造を有することができ、この場合、アタクチックポリマーが好ましい。ステレオブロックポリマーも含まれる。
5.ポリスチレン、ポリ(p−メチルスチレン)、ポリ(α−メチルスチレン)。
6.スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンのすべての異性体(とりわけ、p−ビニルトルエン)、エチルスチレン、プロピルスチレン、ビニルビフェニル、ビニルナフタレンおよびビニルアントラセンのすべての異性体、ならびに、それらの混合物を含めて、ビニル芳香族モノマーに由来する芳香族ホモポリマーおよび芳香族コポリマー。ホモポリマーおよびコポリマーは、シンジオタクチック、イソタクチック、ヘミイソタクチックまたはアタクチックを含めて、任意の立体構造を有することができ、この場合、アタクチックポリマーが好ましい。ステレオブロックポリマーも含まれる。
6a.上記ビニル芳香族モノマーと、エチレン、プロピレン、各種ジエン、各種ニトリル、各種酸、各種無水マレイン酸、各種マレイミド、酢酸ビニルおよび塩化ビニルまたはアクリル誘導体ならびにそれらの混合物から選択されるコモノマーとを含むコポリマー、例えば、スチレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/エチレン(インターポリマー)、スチレン/メタクリル酸アルキル、スチレン/ブタジエン/アクリル酸アルキル、スチレン/ブタジエン/メタクリル酸アルキル、スチレン/無水マレイン酸、スチレン/アクリロニトリル/アクリル酸メチルを含むコポリマー;衝撃強度の高いスチレンコポリマーと、別のポリマー(例えば、ポリアクリラート、ジエンポリマーまたはエチレン/プロピレン/ジエンターポリマー)との混合物;ならびに、スチレンのブロックコポリマー、例えば、スチレン/ブタジエン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/エチレン/ブチレン/スチレンまたはスチレン/エチレン/プロピレン/スチレンのブロックコポリマーなど。
6b.6.)で述べられたポリマーの水素化に由来する水素化芳香族ポリマー、これには、とりわけ、アタクチックポリスチレンを水素化することによって製造されるポリシクロヘキシルエチレン(PCHE)(これは多くの場合、ポリビニルシクロヘキサン(PVCH)と呼ばれる)が含まれる。
6c.6a.)で述べられたポリマーの水素化に由来する水素化芳香族ポリマー。
ホモポリマーおよびコポリマーは、シンジオタクチック、イソタクチック、ヘミイソタクチックまたはアタクチックを含めて、任意の立体構造を有することができ、この場合、アタクチックポリマーが好ましい。ステレオブロックポリマーも含まれる。
7.ビニル芳香族モノマー(例えば、スチレンまたはα−メチルスチレン)のグラフトコポリマー、例えば、ポリブタジエンに対するスチレンのグラフトコポリマー、ポリブタジエン−スチレンコポリマーまたはポリブタジエン−アクリロニトリルコポリマーに対するスチレンのグラフトコポリマー;ポリブタジエンに対するスチレンおよびアクリロニトリル(またはメタクリロニトリル)のグラフトコポリマー;ポリブタジエンに対するスチレン、アクリロニトリルおよびメタクリル酸メチルのグラフトコポリマー;ポリブタジエンに対するスチレンおよび無水マレイン酸のグラフトコポリマー;ポリブタジエンに対するスチレン、アクリロニトリルおよび無水マレイン酸またはマレイミドのグラフトコポリマー;ポリブタジエンに対するスチレンおよびマレイミドのグラフトコポリマー;ポリブタジエンに対するスチレンおよびアクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキルのグラフトコポリマー;エチレン/プロピレン/ジエンターポリマーに対するスチレンおよびアクリロニトリルのグラフトコポリマー;ポリアクリル酸アルキルまたはポリメタクリル酸アルキルに対するスチレンおよびアクリロニトリルのグラフトコポリマー、アクリラート/ブタジエンコポリマーに対するスチレンおよびアクリロニトリルのグラフトコポリマー、ならびに、6)で列挙されるコポリマーとのそれらの混合物、例えば、ABSポリマー、MBSポリマー、ASAポリマーまたはAESポリマーとして知られているコポリマー混合物。
8.ハロゲン含有ポリマー、例えば、ポリクロロプレン、塩素化ゴム、イソブチレン−イソプレンの塩素化コポリマーおよび臭素化コポリマー(ハロブチルゴム)、塩素化ポリエチレンまたはスルホ塩素化ポリエチレン、エチレンおよび塩素化エチレンのコポリマー、エピクロロヒドリンのホモポリマーおよびコポリマー、とりわけ、ハロゲン含有ビニル化合物のポリマー、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ならびに、そのコポリマー、例えば、塩化ビニル/塩化ビニリデンコポリマー、塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマー、または、塩化ビニリデン/酢酸ビニルコポリマー。
9.α,β−不飽和酸およびその誘導体に由来するポリマー、例えば、ポリアクリラートおよびポリメタクリラート;アクリル酸ブチルにより耐衝撃性が改良されるポリメタクリル酸メチル、ポリアクリルアミドおよびポリアクリロニトリル。
10.9)で述べられたモノマーの相互のコポリマーまたは他の不飽和モノマーとのコポリマー、例えば、アクリロニトリル/ブタジエンコポリマー、アクリロニトリル/アクリル酸アルキルコポリマー、アクリロニトリル/アクリル酸アルコキシアルキルコポリマー、または、アクリロニトリル/ハロゲン化ビニルコポリマー、あるいは、アクリロニトリル/メタクリル酸アルキル/ブタジエンターポリマー。
11.不飽和アルコールおよび不飽和アミンあるいはそのアシル誘導体またはアセタールに由来するポリマー、例えば、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリステアリン酸ビニル、ポリ安息香酸ビニル、ポリマレイン酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリフタル酸アリルまたはポリアリルメラミン、ならびに、上記1)で述べられたオレフィンとのそれらのコポリマー。
12.環状エーテルのホモポリマーおよびコポリマー、例えば、ポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、または、各種ビスグリシジルエーテルとのそのコポリマーなど。
13.ポリアセタール、例えば、ポリオキシメチレン、および、エチレンオキシドをコモノマーとして含有するそのようなポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリラートまたはMBSにより改質されるポリアセタール。
14.ポリフェニレンオキシドおよびポリフェニレンスルフィド、ならびに、ポリフェニレンオキシドとスチレンポリマーまたはポリアミドとの混合物。
15.一方が、ヒドロキシル末端のポリエーテル、ポリエステルまたはポリブタジエン、ならびに、それらの前駆体に由来し、他方が、脂肪族ポリイソシアナートまたは芳香族ポリイソシアナート、ならびに、それらの前駆体に由来するポリウレタン。
16.ジアミンおよびジカルボン酸、ならびに/あるいは、アミノカルボン酸または対応するラクタムに由来するポリアミドおよびコポリアミド、例えば、ポリアミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、ポリアミド6/10、ポリアミド6/9、ポリアミド6/12、ポリアミド4/6、ポリアミド12/12、ポリアミド11、ポリアミド12、m−キシレンジアミンおよびアジピン酸から出発する芳香族ポリアミド;ヘキサメチレンジアミンならびにイソフタル酸および/またはテレフタル酸から製造され、改質剤としてエラストマーを含む、または含まないポリアミド、例えば、ポリ−2,4,4−トリメチルヘキサメチレンテレフタルアミドまたはポリ−m−フェニレンイソフタルアミド;ならびに、上記ポリアミドの、ポリオレフィン、オレフィンコポリマー、イオノマーまたは化学結合エラストマーもしくはグラフト化エラストマーとのブロックコポリマー、あるいは、ポリエーテルとのブロックコポリマー(例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリテトラメチレングリコールとのブロックコポリマー)、ならびに、EPDMまたはABSにより改質されるポリアミドまたはコポリアミド、および、加工時に縮合されるポリアミド(RIMポリアミドシステム)。
17.ポリウレア、ポリイミド、ポリアミド−イミド、ポリエーテルイミド、ポリエステルイミド、ポリヒダントインおよびポリベンゾイミダゾール。
18.ジカルボン酸およびジオール、ならびに/あるいは、ヒドロキシカルボン酸または対応するラクトンもしくはラクチドに由来するポリエステル、例えば、ポリエチレンテレフタラート、ポリブチレンテレフタラート、ポリ−1,4−ジメチロールシクロヘキサンテレフタラート、ポリアルキレンナフタラートおよびポリヒドロキシベンゾアート、ならびに、ヒドロキシ末端ポリエーテルに由来するコポリエーテルエステル、ならびに、ポリカルボナートまたはMBSにより改質されるポリエステル。コポリエステルには、例えば、ポリブチレンスクシナート/テレフタラート、ポリブチレンアジパート/テレフタラート、ポリテトラメチレンアジパート/テレフタラート、ポリブチレンスクシナート/アジパート、ポリブチレンスクシナート/カルボナート、ポリ−3−ヒドロキシブチラート/オクタノアートコポリマー、ポリ−3−ヒドロキシブチラート/ヘキサノアート/デカノアートターポリマーが含まれ得るが、これらに限定されない。さらに、脂肪族ポリエステルには、例えば、ポリ(ヒドロキシアルカノアート)の一群、具体的には、ポリ(プロピオラクトン)、ポリ(ブチロラクトン)、ポリ(ピバロラクトン)、ポリ(バレロラクトン)およびポリ(カプロラクトン)、ポリエチレンスクシナート、ポリプロピレンスクシナート、ポリブチレンスクシナート、ポリヘキサメチレンスクシナート、ポリエチレンアジパート、ポリプロピレンアジパート、ポリブチレンアジパート、ポリヘキサメチレンアジパート、ポリエチレンオキサラート、ポリプロピレンオキサラート、ポリブチレンオキサラート、ポリヘキサメチレンオキサラート、ポリエチレンセバカート、ポリプロピレンセバカート、ポリブチレンセバカートならびにポリ乳酸(PLA)、ならびに、ポリカルボナートまたはMBSにより改質される対応するポリエステルが含まれ得るが、これらに限定されない。用語「ポリ乳酸(PLA)」は、好ましくはポリ−L−ラクチドのホモポリマー、および、他のポリマーとのそのブレンドまたは合金のいずれか;乳酸またはラクチドの、他のモノマー(例えば、グリコール酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ吉草酸、5−ヒドロキシ吉草酸、6−ヒドロキシカプロン酸およびそれらの環状形態のようなヒドロキシカルボン酸)とのコポリマーを表す。用語「乳酸」または用語「ラクチド」には、L−乳酸、D−乳酸、それらの混合物および二量体(すなわち、L−ラクチド、D−ラクチド、meso−ラクチドおよびそれらの任意の混合物)が含まれる。
19.ポリカルボナートおよびポリエステルカルボナート。
20.ポリケトン。
21.ポリスルホン、ポリエーテルスルホンおよびポリエーテルケトン。
22.一方がアルデヒドに由来し、他方が、各種フェノール、各種ウレアおよび各種メラミンに由来する架橋されたポリマー、例えば、フェノール/ホルムアルデヒド樹脂、ウレア/ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホルムアルデヒド樹脂。
23.乾性および非乾性のアルキド樹脂。
24.飽和ジカルボン酸および不飽和ジカルボン酸と、架橋剤として多価アルコールおよびビニル化合物とのコポリマーに由来する不飽和ポリエステル樹脂、ならびに、低可燃性のそのハロゲン含有改質体。
25.置換されたアクリラートに由来する架橋可能なアクリル樹脂、例えば、エポキシアクリラート、ウレタンアクリラートまたはポリエステルアクリラート。
26.メラミン樹脂、ウレア樹脂、イソシアナート、イソシアヌラート、ポリイソシアナートまたはエポキシ樹脂により架橋されるアルキド樹脂、ポリエステル樹脂およびアクリラート樹脂。
27.脂肪族、脂環族、複素環式または芳香族のグリシジル化合物に由来する架橋されたエポキシ樹脂、例えば、促進剤を用いて、または用いることなく、慣例的な硬化剤(例えば、無水物またはアミン)により架橋される、ビスフェノールAおよびビスフェノールFのジグリシジルエーテルの生成物。
28.天然ポリマー、例えば、セルロース、ゴム、ゼラチンおよびそれらの化学修飾された同族誘導体、例えば、酢酸セルロース、プロピオン酸セルロースおよび酪酸セルロース、または、セルロースエーテル(例えば、メチルセルロース)、ならびに、ロジンおよびその誘導体。
29.上記ポリマーのブレンド(ポリブレンド)、例えば、PP/EPDM、ポリアミド/EPDMまたはABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/ASA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリラート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性PUR、POM/アクリラート、POM/MBS、PPO/HIPS、PPO/PA6.6およびコポリマー、PA/HDPE、PA/PP、PA/PPO、PBT/PC/ABSあるいはPBT/PET/PC。
30.純粋なモノマー化合物またはそのような化合物の混合物である天然有機材料または合成有機材料、例えば、鉱油、動物および植物の脂肪、オイルおよびワックス、または、合成エステル(例えば、フタル酸エステル、アジピン酸エステル、リン酸エステルまたはトリメリト酸エステル)ベースのオイル、脂肪およびワックス、ならびに、任意の質量比での合成エステルと鉱油との混合物、典型的には、紡糸用組成物として使用される混合物、ならびに、そのような材料の水性乳化物。
31.天然ゴムまたは合成ゴムの水性乳化物、例えば、天然ラテックス、または、カルボキシル化スチレン/ブタジエンコポリマーのラテックス。
好ましい有機材料として下記のものが挙げられる:
1)オレフィンモノマー(例えば、エチレンおよびプロピレン)のホモポリマーおよびコポリマー、ならびに、高級1−オレフィン(例えば、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセンまたは1−オクテン)のホモポリマーおよびコポリマー。ポリエチレン(LDPEおよびLLDPE、HDPE)およびポリプロピレンが好ましい。
2)オレフィンモノマーの、ジオレフィンモノマー(例えば、ブタジエン、イソプレン)および環状オレフィン(例えば、ノルボルネン)とのホモポリマーおよびコポリマー。
3)1つ以上の1−オレフィンおよび/またはジオレフィンの、一酸化炭素および/または他のビニルモノマー(これには、酢酸ビニル、ビニルケトン、スチレン、無水マレイン酸および塩化ビニルが含まれるが、これらに限定されない)とのコポリマー。
4)ポリビニルアルコール。
5)他の熱可塑性樹脂、例えば、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリルコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、エチレン−ビニルアルコールコポリマー、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリブチレンテレフタラート(PBT)、液晶ポリエステル(LCP)、ポリアセタール(例えば、POM)、ポリアミド(PA)、ポリカルボナート、ポリウレタンおよびポリフェニレンスルフィド(PPS);これらの樹脂の2つ以上から形成されるポリマーブレンドまたはポリマー合金;ならびに、フィラー(例えば、ガラス繊維、炭素繊維、半炭化繊維、セルロース繊維およびガラスビーズ、難燃剤、発泡剤、抗菌剤、架橋剤、微細ポリオレフィン樹脂粉末、ポリオレフィンワックス、エチレンビスアミドワックス、金属石けん)を単独でまたは組合せて、これらの樹脂に加えることによって得られるコンパウンド。一方で、熱硬化性樹脂には、熱硬化性樹脂、例えば、エポキシ樹脂、メラミン樹脂および不飽和ポリエステル樹脂など;ならびに、フィラー(例えば、ガラス繊維、炭素繊維、半炭化繊維、セルロース繊維、ガラスビーズ、難燃剤)を単独でまたは組合せて、これらの樹脂に配合することによって得られるコンパウンドが含まれ得る。
さらなる好ましい有機材料として下記のものが挙げられる:
天然起源または合成起源のどちらのものであれ、生分解性ポリマー、これには、ポリエチレンスクシナート、ポリブチレンスクシナート、ポリブチレンスクシナート/アジパート、ポリブチレンスクシナート/カルボナート、ポリブチレンスクシナート/テレフタラート、ポリカプロラクトン、ポリ(ヒドロキシアルカノアート)、ポリ3−ヒドロキシブチラート、ポリ乳酸、ポリエステルアミド、あるいは、これらの材料の、天然デンプンもしくは加工デンプン、多糖、リグニン、木粉、セルロースまたはキチンとのブレンドが含まれるが、これらに限定されない。
本発明の別の実施形態は、(A)光、熱または酸化によって誘導される分解を受けやすい有機材料と、(B)上記式(I)の化合物とを含む組成物、ならびに、そのような有機材料を安定化する方法である。
有機材料は、好ましくは、熱可塑性の天然ポリマーおよび合成ポリマーであり、具体的には、上記群の1つに由来するものである。ポリオレフィンのホモポリマーもしくはコポリマー、デンプン改質ポリオレフィンまたはデンプン系ポリマー複合材が好ましく、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンコポリマーまたはポリプロピレンコポリマーが特に好ましい。
一般に、組成物はさらに、市販の添加剤、または、公知の方法により製造可能な添加剤のどちらであれ、1つまたは2つ以上の従来の添加剤を含有することができる。該従来の添加剤の例を下記に列挙する。
1.酸化防止剤
1.1.アルキル化モノフェノール類、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2−tert−ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキシメチルフェノール、側鎖が線状または分岐しているノニルフェノール類(例えば、2,6−ジ−ノニル−4−メチルフェノール)、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウンデカ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデカ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデカ−1’−イル)フェノールおよびそれらの混合物。
1.2.アルキルチオメチルフェノール類、例えば、2,4−ジオクチルチオメチル−6−tert−ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール。
1.3.ヒドロキノン類およびアルキル化ヒドロキノン類、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−tert−アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、ステアリン酸3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル、アジピン酸ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)。
1.4.トコフェロール類、例えば、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロールおよびそれらの混合物(ビタミンE)。
1.5.ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル類、例えば、2,2’−チオビス(6−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(3,6−ジ−sec−アミルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
1.6.アルキリデンビスフェノール類、例えば、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール]、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−tert−ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−tert−ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−tert−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3,−ビス(3’−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)ブチラート]、ビス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−6−tert−ブチル−4−メチルフェニル]テレフタラート、1,1−ビス−(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5,−テトラ−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
1.7.O−ベンジル化合物、N−ベンジル化合物およびS−ベンジル化合物、例えば、3,5,3’,5’−テトラ−tert−ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセタート、トリデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジルメルカプトアセタート、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオテレフタラート、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセタート。
1.8.ヒドロキシベンジル化マロナート類、例えば、ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロナート、ジ−オクタデシル−2−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)マロナート、ジ−ドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロナート、ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロナート。
1.9.芳香族ヒドロキシベンジル化合物、例えば、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール。
1.10.トリアジン化合物、例えば、2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌラート、1,3,5−トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌラート、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌラート。
1.11.ベンジルホスホナート類、例えば、ジメチル−2,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホナート、ジエチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホナート、ジオクタデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホナート、ジオクタデシル−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホナート、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩。
1.12.アシルアミノフェノール類、例えば、4−ヒドロキシラウラニリド、4−ヒドロキシステアラニリド、オクチルN−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバマート。
1.13.β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と、一価アルコールまたは多価アルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌラート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル
1.14.β−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸と、一価アルコールまたは多価アルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌラート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン;3,9−ビス[2−{3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカンとのエステル
1.15.β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と、一価アルコールまたは多価アルコール、例えば、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌラート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル
1.16.3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸と、一価アルコールまたは多価アルコール、例えば、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌラート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル
1.17.β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、例えば、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジド、N,N’−ビス[2−(3−[3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオニルオキシ)エチル]オキサミド(Naugard(登録商標)XL−1、Uniroyalにより供給)。
1.18.アスコルビン酸(ビタミンC)
1.19.アミン系酸化防止剤、例えば、N,N’−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルファモイル)ジフェニルアミン、N,N’−ジメチル−N,N’−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N−(4−tert−オクチルフェニル)−1−ナフチルアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジフェニルアミン(例えば、p,p’−ジ−tert−オクチルジフェニルアミン)、4−n−ブチルアミノフェノール、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルアミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4−メトキシフェニル)アミン、2,6−ジ−tert−ブチル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ビス[(2−メチルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ビス(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ビス[4−(1’,3’−ジメチルブチル)フェニル]アミン、tert−オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、モノアルキル化tert−ブチル/tert−オクチルジフェニルアミンおよびジアルキル化tert−ブチル/tert−オクチルジフェニルアミンの混合物、モノアルキル化ノニルジフェニルアミンおよびジアルキル化ノニルジフェニルアミンの混合物、モノアルキル化ドデシルジフェニルアミンおよびジアルキル化ドデシルジフェニルアミンの混合物、モノアルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンおよびジアルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合物、モノアルキル化tert−ブチルジフェニルアミンおよびジアルキル化tert−ブチルジフェニルアミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、モノアルキル化tert−ブチル/tert−オクチルフェノチアジンおよびジアルキル化tert−ブチル/tert−オクチルフェノチアジンの混合物、モノアルキル化tert−オクチルフェノチアジンおよびジアルキル化tert−オクチルフェノチアジンの混合物、N−アリルフェノチアジン、N,N,N’,N’−テトラフェニル−1,4−ジアミノブタ−2−エン。
2.UV吸収剤および光安定剤
2.1.2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(5’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−sec−ブチル−5’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチルオキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−tert−アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ビス−(α,α−ジメチルベンジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニルベンゾトリアゾール、2,2’−メチレン−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール];2−[3’−tert−ブチル−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)−2’−ヒドロキシフェニル]−2H−ベンゾトリアゾールとポリエチレングリコール300とのエステル交換生成物;
Figure 2013543516
[式中、R=3’−tert−ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−2H−ベンゾトリアゾール−2−イルフェニル]、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(α,α−ジメチルベンジル)−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−5’−(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール。
2.2.2−ヒドロキシベンゾフェノン類、例えば、4−ヒドロキシ誘導体、4−メトキシ誘導体、4−オクチルオキシ誘導体、4−デシルオキシ誘導体、4−ドデシルオキシ誘導体、4−ベンジルオキシ誘導体、4,2’,4’−トリヒドロキシ誘導体および2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導体。
2.3.置換安息香酸および非置換安息香酸のエステル、例えば、サリチル酸4−tert−ブチルフェニル、サリチル酸フェニル、サリチル酸オクチルフェニル、ジベンゾイルレソルシノール、ビス(4−tert−ブチルベンゾイル)レソルシノール、ベンゾイルレソルシノール、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸2,4−ジ−tert−ブチルフェニル、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸ヘキサデシル、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸オクタデシル、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸2−メチル−4,6−ジ−tert−ブチルフェニル。
2.4.アクリラート類、例えば、α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリル酸エチル、α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリル酸イソオクチル、α−カルボメトキシケイ皮酸メチル、α−シアノ−β−メチル−p−メトキシケイ皮酸メチル、α−シアノ−β−メチル−p−メトキシケイ皮酸ブチル、α−カルボメトキシ−p−メトキシケイ皮酸メチル、N−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリン、ネオペンチルテトラ(α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリラート。
2.5.ニッケル化合物、例えば、2,2’−チオ−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール]のニッケル錯体、例えば、1:1錯体または1:2錯体(これらはさらなる配位子(例えば、n−ブチルアミン、トリエタノールアミンまたはN−シクロヘキシルジエタノールアミン)を有しても、有しなくてもよい)、ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル、4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジルホスホン酸のモノアルキルエステル(例えば、メチルエステルまたはエチルエステル)のニッケル塩、ケトオキシムのニッケル錯体、例えば、2−ヒドロキシ−4−メチルフェニルウンデシルケトキシムのニッケル錯体、1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾールのニッケル錯体(これはさらなる配位子を有しても、有しなくてもよい)。
2.6.立体障害アミン、例えば、炭酸ビス(1−ウンデシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)エステル、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバカート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)スクシナート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバカート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバカート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロナート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの線状縮合物または環状縮合物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセタート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート、1,1’−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジル)マロナート、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバカート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシナート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの線状縮合物または環状縮合物、2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合物、2−クロロ−4,6−ジ−(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合物、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、4−ヘキサデシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンおよび4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの混合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−シクロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンおよび2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジンならびに4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの縮合物(CAS登録番号[136504−96−6]);1,6−ヘキサンジアミンおよび2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジンならびにN,N−ジブチルアミンおよび4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの縮合物(CAS登録番号[192268−64−7]);N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ[4.5]デカン、7,7,9,9−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ[4.5]デカンとエピクロロヒドリンとの反応生成物、1,1−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニル)−2−(4−メトキシフェニル)エテン、N,N’−ビス−ホルミル−N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、4−メトキシメチレンマロン酸と1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ヒドロキシピペリジンとのジエステル、ポリ[メチルプロピル−3−オキシ−4−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)]シロキサン、無水マレイン酸−α−オレフィンコポリマーと2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジンまたは1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−アミノピペリジンとの反応生成物、2,4−ビス[N−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−N−ブチルアミノ]−6−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジン、1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、5−(2−エチルヘキサノイル)オキシメチル−3,3,5−トリメチル−2−モルホリノン、Sanduvor(Clariant;CAS登録番号106917−31−1)、5−(2−エチルヘキサノイル)オキシメチル−3,3,5−トリメチル−2−モルホリノン、2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−ピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−クロロ−s−トリアジンとN,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン)との反応生成物、1,3,5−トリス(N−シクロヘキシル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペラジン−3−オン−4−イル)アミノ)−s−トリアジン、1,3,5−トリス(N−シクロヘキシル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペラジン−3−オン−4−イル)アミノ)−s−トリアジン。
2.7.オキサミド類、例えば、4,4’−ジオクチルオキシオキサニリド、2,2’−ジエトキシオキサニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ−tert−ブトキサニリド、2,2’−ジドデシルオキシ−5,5’−ジ−tert−ブトキサニリド、2−エトキシ−2’−エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−tert−ブチル−2’−エトキサニリドおよびその2−エトキシ−2’−エチル−5,4’−ジ−tert−ブトキサニリドとの混合物、o−メトキシ−二置換オキサニリドおよびp−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物、o−エトキシ−二置換オキサニリドおよびp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合物。
2.8.2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン類、例えば、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシプロピルオキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[4−(ドデシルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン、2−{2−ヒドロキシ−4−[3−(2−エチルヘキシル−1−オキシ)−2−ヒドロキシプロピルオキシ]フェニル}−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(4−[2−エチルヘキシルオキシ]−2−ヒドロキシフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン。
3.金属不活性化剤、例えば、N,N’−ジフェニルオキサミド、N−サリチル−N’−サリチロイルヒドラジン、N,N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)オキサリルジヒドラジド、オキサニリド、イソフタロイルジヒドラジド、セバコイルビスフェニルヒドラジド、N,N’−ジアセチルアジポイルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)オキサリルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)チオプロピオニルジヒドラジド。
4.ホスファイトおよびホスホナイト、例えば、トリフェニルホスファイト、ジフェニルアルキルホスファイト、フェニルジアルキルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジステアリルペンタエリトリトールジホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−クミルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ジイソデシルオキシペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4,6−トリス(tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、トリステアリルソルビトールトリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12H−ジベンゾ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスファイト、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12−メチル−ジベンゾ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、2,2’,2’’−ニトリロ[トリエチルトリス(3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスファイト]、2−エチルヘキシル(3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスファイト、5−ブチル−5−エチル−2−(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェノキシ)−1,3,2−ジオキサホスフィラン。
下記のホスファイトがとりわけ好ましい:
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト(Irgafos(登録商標)168、Ciba Specialty Chemicals Inc.)、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、
Figure 2013543516
5.ヒドロキシルアミン類、例えば、N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシルアミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキサデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、水素化タローアミン由来のN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン。
6.ニトロン、例えば、N−ベンジル−アルファ−フェニルニトロン、N−エチル−アルファ−メチルニトロン、N−オクチル−アルファ−ヘプチルニトロン、N−ラウリル−アルファ−ウンデシルニトロン、N−テトラデシル−アルファ−トリデシルニトロン、N−ヘキサデシル−アルファ−ペンタデシルニトロン、N−オクタデシル−アルファ−ヘプタデシルニトロン、N−ヘキサデシル−アルファ−ヘプタデシルニトロン、N−オクタデシル−アルファ−ペンタデシルニトロン、N−ヘプタデシル−アルファ−ヘプタデシルニトロン、N−オクタデシル−アルファ−ヘキサデシルニトロン、水素化タローアミン由来のN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン由来のニトロン。
7.チオ相乗剤、例えば、チオジプロピオン酸ジラウリル、チオジプロピオン酸ジミストリル、チオジプロピオン酸ジステアリルまたはジステアリルジスルフィド。
8.過酸化物スカベンジャー、例えば、β−チオジプロピオン酸のエステル(例えば、ラウリルエステル、ステアリルエステル、ミリスチルエステルまたはトリデシルエステル)、メルカプトベンゾイミダゾール、または、2−メルカプトベンゾイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオナート。
9.ポリアミド安定剤、例えば、ヨウ化物および/またはリン化合物との組合せでの銅塩、ならびに、二価マンガンの塩。
10.塩基性補助安定剤、例えば、メラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリアリルシアヌラート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩(例えば、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ベヘン酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、リシノール酸ナトリウムおよびパルミチン酸カリウム)、アンチモンピロカテコラートまたは亜鉛ピロカテコラート。
11.核化剤、例えば、無機物質、例えば、滑石、金属酸化物(例えば、二酸化チタンまたは酸化マグネシウム)、リン酸塩、炭酸塩または硫酸塩(好ましくは、アルカリ土類金属のリン酸塩、炭酸塩または硫酸塩);有機化合物、例えば、モノカルボン酸またはポリカルボン酸およびそれらの塩、例えば、4−tert−ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸、コハク酸ナトリウムまたは安息香酸ナトリウム;ポリマー化合物、例えば、イオン性コポリマー(イオノマー)。1,3:2,4−ビス(3’,4’−ジメチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4−ジ(パラメチルジベンジリデン)ソルビトールおよび1,3:2,4−ジ(ベンジリデン)ソルビトールがとりわけ好ましい。
12.フィラーおよび強化剤、例えば、炭酸カルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維、ガラスビーズ、アスベスト、タルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物および金属水酸化物、カーボンブラック、グラファイト、木粉、および、他の天然産物の細粉または繊維、合成繊維。
13.他の添加剤、例えば、可塑剤、滑剤、乳化剤、顔料、レオロジー添加剤、触媒、流れ調整剤、蛍光増白剤、防炎加工剤、帯電防止剤および発泡剤。
14.ベンゾフラノン類およびインドリノン類、例えば、米国特許第4,325,863号、米国特許第4,338,244号、米国特許第5,175,312号、米国特許第5,216,052号、米国特許第5,252,643号、ドイツ国特許出願公開第4316611号、ドイツ国特許出願公開第4316622号、ドイツ国特許出願公開第4316876号、欧州特許出願公開第0589839号、欧州特許出願公開第0591102号、欧州特許出願公開第1291384号に開示されるもの、あるいは、3−[4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル]−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、5,7−ジ−tert−ブチル−3−[4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル]ベンゾフラン−2−オン、3,3’−ビス[5,7−ジ−tert−ブチル−3―(4−[2−ヒドロキシエトキシ]フェニル)ベンゾフラン−2−オン]、5,7−ジ−tert−ブチル−3―(4−エトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(3,4−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(2,3−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(2−アセチル−5−イソオクチルフェニル)−5−イソオクチルベンゾフラン−2−オン。
従来の添加剤に対する成分(B)の質量比は好ましくは1:100〜100:1であり、好ましくは1:50〜50:1であり、例えば、1:20〜20:1、または、1:5〜5:1である。
好ましい従来の添加剤として下記のものが挙げられる:
1)フィラーおよび強化剤、例えば、炭酸カルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維、ガラス球、タルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物および金属水酸化物、カーボンブラック、グラファイト、木粉、他の天然産物の細粉、合成繊維、フィラーとして使用されるステアリン酸塩(例えば、ステアリン酸カルシウムまたはステアリン酸亜鉛)。
2)顔料、例えば、カーボンブラック、二酸化チタン(ルチル形態またはアナターゼ形態のもの)および他の有色顔料。
3)UV吸収剤。
4)従来のヒンダードアミン系光安定剤。
5)加工用添加剤、例えば、すべり防止/粘着防止添加剤、可塑剤、蛍光増白剤、帯電防止剤および発泡剤。
6)酸化防止剤。
7)テルペン誘導体、例えば、Kirk−Othmer、Encyclopedia of Chemical Technology(John Wiley&Sons,4.ed.(1994),Vol.23,p.833−882)の包括的列挙に含まれるテルペン誘導体、および、国際特許出願公開第03/080011号に含まれるテルペン誘導体。
したがって、本発明のさらなる好ましい実施形態は、下記成分:
(C−I)フィラーまたは強化剤、
(C−II)顔料、
(C−III)さらなる光安定剤、
(C−IV)加工用添加剤
(C−V)酸化防止剤、
(C−VI)テルペン誘導体
の1つまたは2つ以上をさらに含有する上記で定義されるような組成物に関する。
成分(B)と、場合により使用される成分(C−I)〜成分(C−VI)とは、例えば、成形前または成形中に公知の方法によって、あるいは、溶解された化合物または分散された化合物を有機材料に加え、必要ならば、続いて、溶媒を蒸発することによって、被安定化有機材料に配合することができる。これらの成分は、粉末、顆粒またはマスターバッチの形態で有機材料に加えることができ、マスターバッチは、これらの成分を、例えば、濃度2.5〜25質量%で含有する。
必要に応じて、成分(B)と、場合により使用される成分(C−I)〜成分(C−VI)とは、有機材料へ配合する前に溶融混合することができる。それらは、重合前または重合中に、あるいは、架橋前にポリマーに加えることができる。
成分(B)は好ましくは、被安定化有機材料(成分(A))において、成分(A)の質量に対して0.01〜10%、好ましくは0.05〜5%の量で存在する。
成分(C−I)は好ましくは、被安定化有機材料(成分(A))において、成分(A)の質量に対して0.1〜20%、好ましくは0.5〜10%の量で存在する。
成分(C−II)は好ましくは、被安定化有機材料(成分(A))において、成分(A)の質量に対して0.01〜10%、好ましくは0.05〜5%の量で存在する。
成分(C−III)は好ましくは、被安定化有機材料(成分(A))において、成分(A)の質量に対して0.01〜10%、好ましくは0.05〜9%の量で存在する。
成分(C−IV)は好ましくは、被安定化有機材料(成分(A))において、成分(A)の質量に対して0.01〜9%、好ましくは0.05〜3%の量で存在する。
成分(C−V)は好ましくは、被安定化有機材料(成分(A))において、成分(A)の質量に対して0.01〜9%、好ましくは0.05〜3%の量で存在する。
成分(C−VI)は好ましくは、被安定化有機材料(成分(A))において、成分(A)の質量に対して0.01〜10%、好ましくは0.09〜5%の量で存在する。
本発明による組成物は、様々な形状の物品を製造するために都合よく使用することができる。例には、下記のものがある。
I−1)浮遊デバイス、海洋用途、ポンツーン、ブイ、デッキ用プラスチック木材、桟橋、ボート、カヤック、オールおよび波打ち際補強材。
I−2)自動車用途、具体的には、バンパー、ダッシュボード、バッテリー、後部および前部の内張り、ボンネット下の成形部品、ハットシェルフ、トランク内張り、内装内張り、エアーバッグカバー、装備品(灯火)のための電子用成形品、ダッシュボード用ペイン、ヘッドランプガラス、計器パネル、外装内張り、いす内張り、自動車灯火、前照灯、駐車灯、尾灯、制動灯、内装品および外装品;ドアパネル;ガスタンク;板ガラス前面;後部ウィンドウ;座席裏材、外装パネル、電線用絶縁体、封止用異形材押出し物、クラッディング、支柱カバー、シャーシ部品、排気装置、燃料フィルター/給油口、燃料ポンプ、燃料タンク、車体側面成形品、コンバーチブル屋根、車外ミラー、外装品、締結具/固定具、フロントエンドモジュール、ガラス、ヒンジ、ロック装置、荷台/ルーフラック、プレス成形部品/打ち抜き部品、シール、側面衝撃保護材、消音材/遮音材およびサンルーフ。
I−3)道路交通デバイス、具体的には、案内標識、路面標示用ポスト、車の付属品、三角標示板、医療用ケース、ヘルメット、タイヤ。
I−4)航空機、鉄道、自動車(乗用車、オートバイ)のためのデバイス(取付品を含む)。
I−5)宇宙用途、具体的には、ロケットおよび衛星のためのデバイス、例えば、再突入シールド。
I−6)建築および設計、採鉱用途、防音装置、歩行者安全地帯ならびに避難所のためのデバイス。
II−1)一般の電気器具、ケースおよび被覆、ならびに、電気機器/電子機器(パーソナルコンピューター、電話、携帯電話、プリンター、テレビ受像機、音響機器およびビデオ機器)、植木鉢、衛星TVアンテナおよびパネル機器。
II−2)他の材料(例えば、スチールまたは布地)の外被。
II−3)電子産業用デバイス、具体的には、プラグ(とりわけ、コンピュータープラグ)用の絶縁体、電気部品および電子部品のためのケース、プリント基板、ならびに、電子データ記憶装置(例えば、チップ、小切手保証カードまたはクレジットカード)の材料。
II−4)電化製品、具体的には、洗濯機、回転式乾燥機、オーブン(電子レンジ)、食器洗浄機、ミキサーおよびアイロン。
II−5)照明カバー(例えば、街灯、ランプのかさ)。
II−6)ワイヤおよびケーブルでの用途(半導体、絶縁体およびケーブル外被)。
II−7)コンデンサー用ホイル、冷蔵庫、加熱機器、空調装置、電子部品封入材、半導体、コーヒー自動販売機および電気掃除機。
III−1)工業用品、例えば、はめ歯歯車(ギア)、すべり管継手、スペーサー、ねじ、ボルト、取っ手およびノブ。
III−2)回転翼羽根、換気装置および風車羽根、ソーラー機器、水泳プール、水泳プールカバー、プール裏張り、貯水池裏張り、収納室、衣装箪笥、隔壁、羽根板、折れ戸、屋根、シャッター(例えば、ロールシャッター)、取付具、パイプ間連結部、スリーブおよびコンベヤベルト。
III−3)衛生用品、具体的には、シャワー室、便座、カバーおよび流し。
III−4)保健衛生用品、具体的には、おむつ(乳児用、成人失禁用)、女性衛生用品、シャワーカーテン、ブラシ、マット、浴槽、移動式トイレ、歯ブラシおよび差込み便器。
III−5)水、廃水および化学物質のためのパイプ(架橋物または非架橋物)、ワイヤ保護およびケーブル保護のためのパイプ、ガス、オイルおよび下水のためのパイプ、樋材、立下り管、ならびに、排水系。
III−6)任意の幾何形状の異形材(ガラス戸)、および、羽目板。
III−7)ガラス代用品、具体的には、押出しプレート、建築物用板ガラス(一体型、二層または多層)、航空機用板ガラス、学校用板ガラス、押出しシート、建築用板ガラス用、列車用、輸送用、衛生用品用および温室用の窓用フィルム。
III−8)プレート(壁、まな板)、押出し被覆(印画紙、テトラパックおよび管被覆)、サイロ、木材代用品、プラスチック木材、木質複合材、壁、表面材、家具、装飾用ホイル、床材(内装用途および外装用途)、床張り材、敷板およびタイル。
III−9)入口側および出口側のマニホールド。
III−10)セメント用途、コンクリート用途、複合材用途および覆い、羽目板およびクラッディング、手すり、バニスター、台所調理台、屋根材、屋根板、タイル、ならびに、防水布。
IV−1)プレート(壁およびまな板)、トレー、人工芝、アストロターフ、競技場(運動競技)用の人工被覆材、競技場(運動競技)用の人工床、および、テープ。
IV−2)連続織布およびステープル織布、繊維(カーペット/保健衛生用品/ジオテキスタイル/モノフィラメント;フィルター;拭き布/カーテン(シェード)/医療用途)、ばら繊維(ガウン/保護衣などの用途)、網、ロープ、ケーブル、紐、コード、糸、チャイルドシート用ベルト、衣服、下着、手袋;長靴;ゴム長靴、部屋着、衣類、水着、運動着、傘(パラソル、日傘)、パラシュート、パラグライド、帆、"バルーン・シルク"、キャンプ用品、テント、空気ベッド、日光浴用いす、ばら荷用バッグ、ならびに、バッグ。
IV−3)下記のための膜、絶縁体、カバーおよびシール:屋根、トンネル、ゴミ集積場、貯水池、ゴミ集積場、壁の屋根材膜、ジオメンブラン、水泳プール、カーテン(シェード)/日よけ、天幕、キャノピー、壁紙、食品の梱包材および包装材(柔軟性のものおよび固いもの)、医療用個装材(柔軟性のもの&固いもの)、エアーバッグ/安全ベルト、肘掛けおよびヘッドレスト、カーペット、中央コンソール、ダッシュボード、コクピット、ドア、オーバーヘッド・コンソール・モジュール、ドア装飾品、ヘッドライナー、室内灯、室内ミラー、手荷物棚、リアラッゲージカバー、座席、ステアリングコラム、ハンドル、織物、ならびに、トランク装飾品。
V)フィルム(個装材、廃棄、積層化、農業および園芸、温室、マルチ、トンネル、サイレージ)、ベールラップ、水泳プール、ごみ袋、壁紙、ストレッチフィルム、ラフィア、脱塩フィルム、電池およびコネクター。
VI−1)食品の梱包材および包装材(柔軟性のものおよび固いもの)、BOPP、BOPET、びん。
VI−2)貯蔵システム、例えば、箱(枠組箱)、ラッゲージ、チェスト、家事用箱、パレット、棚、トラック、スクリューボックス、パックおよび缶。
VI−3)カートリッジ、シリンジ、医療用途、任意の輸送のための容器、くずかごおよびごみ入れ、ごみ袋、蓋付き容器、ごみ箱、ごみ箱用ポリ袋、車輪付き大型ごみ入れ、一般の容器、水/使用済み水/薬品/ガス/オイル/ガソリン/ディーゼル用のタンク;タンク裏張り、箱、枠組箱、電池ケース、桶型容器、医療デバイス(例えば、ピストン)、眼科用途、診断デバイス、ならびに、医薬品ブリスターのための梱包材。
VII−1)押出し被覆(写真用紙、テトラパック、管被覆)、任意の種類の家事用品(例えば、電気器具、魔法瓶/衣類ハンガー)、締結用システム(例えば、プラグ、ワイヤクランプおよびケーブルクランプ、ジッパー、閉じ具、錠、スナップ式閉じ具)。
VII−2)支持デバイス、余暇時間のための物品(例えば、運動器具およびフィットネス器具、体操マット、スキー靴、インライン・スケート靴、スキー板、ビッグフット、運動競技用表面材(例えば、テニス場));ねじぶた付きびん、びん用の上部および栓、ならびに、缶。
VII−3)一般の家具、発泡品(クッション、衝撃吸収材)、発泡体、スポンジ、ふきん、マット、ガーデンチェア、競技場座席、テーブル、カウチ、玩具、建築用キット(板材/木目材/球体)、おもちゃの家、滑り台および遊技乗り物。
VII−4)光学データ記憶および磁気データ記憶のための材料。
VII−5)台所用品(食事用、飲料用、調理用、貯蔵用)。
VII−6)CD、カセットテープおよびビデオテープの箱;DVD電子用品、任意の種類の事務用品(ボールペン、スタンプおよび印肉、マウス、棚、レール)、任意の容積および内容物のびん(飲物、洗剤、香水を含む化粧品)、ならびに、接着テープ。
VII−7)履き物(靴/靴底)、中敷、スパッツ、接着剤、構造用接着剤、食品箱(果物、野菜、肉、魚)、合成紙、びん用ラベル、カウチ、人工関節(ヒト)、印刷版(フレキソ印刷)、プリント回路基板およびディスプレー技術。
VII−8)充填材添加ポリマー(タルク、チョーク、チャイナクレー(カオリン)、ケイ灰石、顔料、カーボンブラック、TiO2、雲母、ナノ複合材、ドロマイト、ケイ酸塩、ガラス、アスベスト)のデバイス。
本発明の化合物は、農業用途(殺虫剤の使用の有無にかかわりなく)、自動車用途および/または難燃性用途(これらに限定されない)のような種々の用途において、光および熱の有害な影響に対する優れた安定剤である。
低温、周囲温度または高温における自然の日光および/または湿度での安定化を必要とする下記の物品が、本発明のさらなる実施形態に関連する:プラスチック製フィルム、シート、バッグ、びん、スタイロフォーム・カップ、プレート、家庭用品、ブリスター個装物、箱、パッケージ包装材、プラスチック繊維、テープ、農業用品(例えば、より糸農業用フィルム、マルチ用フィルム、小トンネル用フィルム、バナナ袋、直接の覆い、不織、農業使用ポット)、ジオテキスタイル、埋め立て地覆い、産業用カバー、廃棄物カバー、一時的足場シート、建築用フィルム、シルトフェンス、家禽用カーテン、一時的シェルター建造物を建てるためのフィルム、使い捨ておむつ、使い捨て衣服など。これらの物品は、当業者が利用可能なプロセスのいずれかにより製造することができ、そのようなプロセスには、押出し、押出し吹込、フィルムキャスティング、フィルムブローイング、カレンダー加工、射出成形、ブロー成形、圧縮成形、熱成形、スピニング、インフレーションおよび回転注型が含まれるが、これらに限定されない。
本発明のさらなる好ましい実施形態は、上記で規定されるような組成物から製造される成形物品(好ましくは、フィルム繊維、異形材、パイプ、びん、タンクまたは容器)、特に好ましくはマルチフィルムに関する。
別途示されない限り、本明細書中前記および本明細書中下記において、すべての部および百分率が質量比であり、かつ、すべての温度が摂氏度(℃)で示される。下記の合成において、すべての反応が、別途述べられる場合を除き、窒素雰囲気下で行われる。
出発物質は公知であり、また、公知の方法と同様に製造することができる。下記に数例を記す。
(A)1−n−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−(ブチルアミノ)ピペリジンを、例えば、国際特許出願公開第2008/003,602号(19頁)に記載される方法と同様に製造することができる。
(B)式
Figure 2013543516
のN,N’−ビス[2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル]−N,N’−ビス[2−(N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ブチルアミノ)−4−クロロ−1,3,5−トリアジン−6−イル]ヘキサメチレン−1,6−ジアミンを、例えば、カナダ国特許第2,191,832号に記載される方法と同様に製造することができる。
(C)式
Figure 2013543516
の2,4−ビス[N−(1−n−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−n−ブチルアミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジンを、例えば、米国特許第6,117,995号に記載される方法と同様に製造することができる。
(D)式
Figure 2013543516
の2,4−ビス[N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−n−ブチルアミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジンを、例えば、国際特許出願公開第1998/054,175号に記載される方法と同様に製造することができる。
(E)式
Figure 2013543516
のN,N’−ビス[1−n−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル]ヘキサン−1,6−ジアミンを、例えば、国際特許出願公開第2008/003,605号に記載される方法と同様に製造することができる。
(F)式
Figure 2013543516
の2−[N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−n−ブチルアミノ]−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンを、例えば、国際特許出願公開第1998/054,175号に記載される方法と同様に製造することができる。
(G)式
Figure 2013543516
の2,4−ビス[N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)−n−ブチルアミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジンを、例えば、国際特許出願公開第1998/054,175号に記載される方法と同様に製造することができる。
実施例1:式(I−1)の化合物の製造
Figure 2013543516
機械式撹拌装置、熱電対、滴下ロートおよび冷却器を備える4つ口丸底フラスコに、200mlのメシチレンに溶解した45.0gのN,N’−ビス[2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル]−N,N’−ビス[2−(N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ブチルアミノ−4−クロロ−1,3,5−トリアジン−6−イル]ヘキサメチレン−1,6−ジアミンを仕込む。23.35gの1−n−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−(ブチルアミノ)ピペリジルンを室温で加える。NaOH(30%)も加え、混合物を、水の除去のもとで20時間加熱還流する。その後、溶液を室温で冷却し、pH=7になるまで水により洗浄する。溶媒を除き、生成物を10mlのCH2Cl2に溶解し、続いて、冷MeOHから白色粉末として沈殿させる。
収量:57.1g(理論の87%)
TGA(サーモグラフィー分析;空気、10℃/分):120℃:−0.19%;255℃:−1.70%
元素分析:C:69.05%(98.7%);H:11.25%(100.3%);N:16.43%(98.3%);O:2.14%(100.9%)
ESI−MS(エレクトロスプレーイオン化質量分析法;直接注入):[M+H] + :1510.8
融点:90〜107℃
実施例2:式(I−2)の化合物の製造
Figure 2013543516
機械式撹拌装置、熱電対、滴下ロートおよび冷却器を備える4つ口丸底フラスコに、120mlのキシレンに溶解した7.6gのN,N’−ビス[2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル]ヘキサン−1,6−ジアミン、25.0gの2,4−ビス[N−(1−n−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−n−ブチルアミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジンおよび19mlのNaOH(30%)を仕込む。反応液を20時間加熱還流し、水を除く。その後、反応液を室温で冷却し、pH=7になるまで60℃で水により洗浄する。溶媒を除き、最終的に得られた黄褐色の固体を8.0mlのCH2Cl2に溶解する。生成物を70mlの冷MeOHから白色粉末として沈殿させる。
収量:13.0g(理論の41%)
TGA(空気、10℃/分):210℃:−1.01%;260℃:−1.55%;300℃:−3.02%
元素分析:C:68.76%(99.1%);H:11.15%(100.0%);N:15.21%(98.1%);O:3.82%(97.7%)
ESI−MS(直接注入)、m/z:[M+H] + 1626.8
融点:244〜249℃
実施例3:式(I−3)の化合物の製造
Figure 2013543516
機械式撹拌装置、熱電対、滴下ロートおよび冷却器を備える4つ口丸底フラスコに、80mlのキシレンに溶解した100gの2,4−ビス[N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−n−ブチルアミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジン、47.6gのN,N’−ビス[1−n−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル]ヘキサン−1,6−ジアミンおよび3.0g(10ml)のNaOH(30%)を仕込む。反応液を一晩加熱還流し、水を除く。その後、反応液を室温で冷却し、pH=7になるまで60℃で水により洗浄する。溶媒を減圧下で除き、黄色がかった固体を得る。この黄色固体を100mlのCH3CNに懸濁し、室温での5分間の超音波照射および20分間の撹拌に供する。その後、固体をろ過し、30mlの冷MeOHに再懸濁し、再びろ過して、白色粉末を得る。
収量:84g(理論の59.8%)
TGA(空気、10℃/分):210℃:−0.07%;260℃:−0.45%;300℃:−5.76%
元素分析:C:69.59%(99.5%);N:16.57%(99.5%);H:11.13%(99.3%);O:2.08%(98.1%)
ESI−MS(直接注入):[M+H]+:1510.9
融点:155〜164℃
実施例4:式(I−4)の化合物の製造
Figure 2013543516
4A)下記式の中間体の製造
Figure 2013543516
2000mlのオートクレーブにおいて、1000mlのメタノール中600gの1−n−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オンを、230mlのメタノール性アンモニア(メタノールでの10%溶液)および12gのPt触媒(5%担持C)にゆっくり加える。混合物を、10barのH2圧力のもとで16時間、60℃で加熱する。12gのPt触媒および50gの1−n−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オンをさらに加えた後、混合物を10barの圧力のもとでさらに21時間水素化する。触媒をろ過し、溶媒をエバポレーションした後、575gの灰色の結晶を得る。この粗生成物を500mlのメタノールから再結晶する。所望の生成物を無色の結晶として得る。
収量:860g(理論の68.7%)
元素分析:C:70.12%(100.1%);H:11.95%(99.6%);N:10.19%(99.8%);O:7.80%(100.4%)
ESI−MS(直接注入、APCI、CH 2 Cl 2 /MeOH):[M+H] + :412
融点:67〜69℃
4B)下記式の中間体の製造
Figure 2013543516
機械式撹拌装置、熱電対、滴下ロートおよび冷却器を備える4つ口丸底フラスコに、60mlのジクロロエタンに溶解した8.96gの塩化シアヌルを仕込む。溶液を−10℃で冷却し、40mlのジクロロエタンに溶解した20gのビス[1−n−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル]アミンを、温度を−5℃未満に保ちながらゆっくり加える。黄色混合物をこの温度でさらに90分間撹拌し、その後、室温まで加温し、さらに2時間撹拌する。反応液を−5℃で再び冷却し、6.8mlのNaOH(30%)を滴下して加える。反応液を室温で一晩撹拌する。50mlの水を加え、混合物を2時間撹拌する。得られた懸濁物をろ過して、白色の固体を得、これを20mlの冷ジクロロエタンおよび60mlの水により洗浄する。所望の生成物を白色粉末として得、これを真空下のオーブンにおいて70℃で乾燥する。
収量:20.0g(理論の73%)
TGA(空気、10℃/分):200℃:−0.89%;260℃:−4.83%
LC−MS(液体クロマトグラフィー−質量分析法):[M+H]+:561
融点:207〜211℃
4C)下記式の中間体の製造
Figure 2013543516
機械式撹拌装置、熱電対、滴下ロートおよび冷却器を備える4つ口丸底フラスコに、65mlのトルエンに溶解した19.96gの4Bで記載される中間体、7.03gのN,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ヘキサン−1,6−ジアミンおよび7.1mlのNaOH(30%)を仕込む。溶液を80℃で8時間加熱する。溶媒を除き、白色の粘性ゲルを300mlのCH2Cl2に溶解する。この溶液を2×150mlのH2Oにより2回洗浄する。その後、有機溶媒を除いて、白色のワックスを得、これを150mlのMeOH中5℃で30分間撹拌する。白色固体をろ別し、真空下のオーブンにおいて70℃で乾燥する。
収量:12.5g(理論の48%)
TGA(空気、10℃/分):210℃:−0.41%;255℃:−2.95%
元素分析:C:63.71%(98.1%);H:10.12%(100.5%);N:15.28%(98.3%);O:4.46%(100.5%)
ESI−MS(直接注入、APCI、CH 2 Cl 2 /MeOH):[M+H] + :1442
融点:208〜226℃
4D)式(I−4)の化合物の製造
機械式撹拌装置、熱電対、滴下ロートおよび冷却器を備える4つ口丸底フラスコに、35mlのキシレンに溶解した12.45gの4Cで記載される中間体、3.70gのN−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−n−ブチルアミン、4.0mlのNaOH(30%)を仕込む。混合物を20時間加熱還流し、水を除く。混合物を冷却し、pH=7になるまでH2Oにより数回洗浄する。有機溶媒をロータリーエバポレーターで除き、得られた褐色の固体を5mlのCH2Cl2に溶解する。所望の生成物を、この溶液を60mlの冷MeOHに加えることによって白色の沈殿物として得る。
収量:12.5g(理論の76%)
TGA(空気、10℃/分):195℃:−0.17%;255℃:−0.96%
元素分析:C:69.74%(100.1%);H:11.01%(98.9%);N:15.82%(101.1%);O:3.59%(100.5%)
ESI−MS(直接注入、APCI、CH 2 Cl 2 /MeOH):[M+H]+:1794
融点(m.p.):m.p.1:203〜206℃;m.p.2:235〜242℃
実施例5:式(I−5)の化合物の製造
Figure 2013543516
5A)下記式の中間体の製造
Figure 2013543516
機械式撹拌装置、熱電対、滴下ロートおよび冷却器を備える4つ口丸底フラスコに、30.0gの1−n−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オン、7.7gのトリス(2−アミノエチル)アミンおよび350mlのシクロヘキサンを仕込む。溶液を3時間加熱還流し、水を除く。その後、反応液を室温で冷却し、120mlのMeOHを15℃で加える。続いて、4.0gのNaBH4を15℃でゆっくり加える。溶液を最後に室温まで加温し、室温で一晩撹拌する。反応液を200mlのH2Oおよび200mlのCH2Cl2により2回洗浄する。溶媒を減圧下で除いて、黄橙色の固体を得、これを冷アセトンからの沈殿化によって精製する。所望の生成物を白色粉末として得、ろ過し、真空下において80℃で乾燥する。
収量:24.5g(理論の63%)
TGA(空気、10℃/分):210℃:−0.15%;260℃:−3.83%
THF/CH 3 CN中ESI−MS:[M]+:738.9
融点:126〜129℃
5B)下記式の中間体の製造
Figure 2013543516
機械式撹拌装置、熱電対、滴下ロートおよび冷却器を備える4つ口丸底フラスコに、60mlのトルエンに溶解した9.85gの5Aで記載される中間体、14.42gの2−[N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−n−ブチルアミノ]−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンおよび9.1mlのNaOH(30%)を仕込む。反応液を85℃で一晩加熱する。その後、溶液を冷却し、pH=7になるまで水により数回洗浄する。溶媒を除き、得られた生成物を8mlのCH2Cl2に溶解する。冷MeOHから沈殿化させ、生成物を黄白色の粉末として得る。
収量:21.8g(理論の95.8%)
TGA(空気、10℃/分):130℃:−0.03%;250℃:−0.11%
元素分析:C:62.94%(99.6%);H:9.67%(99.4%);N:17.95%(99.6%);O:2.77%(98.6%)
ESI−MS:直接注入:[M+H]+:1711
5C)式(I−5)の化合物の製造
機械式撹拌装置、熱電対、滴下ロートおよび冷却器を備える4つ口丸底フラスコに、100mlのキシレンに溶解した21.4gの5Bで記載される中間体、7.97gのN−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−n−ブタンアミンおよび7.81mlのNaOH(30%)を仕込む。反応液を一晩加熱還流し、水を除く。溶液を冷却し、pH=7になるまで水により数回洗浄する。溶媒を除き、得られた生成物を20mlのCH2Cl2に溶解する。冷CH3CNから沈殿化させ、所望の生成物を白黄色の粉末として得る。
収量:23.8g(理論の90.9%)
TGA(空気、10℃/分):260℃:−0.18%;300℃:−2.46%
元素分析:C:68.64%(99.1%);H:10.83%(97.7%);N:17.39%(99.2%);O:2.13%(99.1%)
Maldi−Tof(マトリックス支援レーザー脱離/イオン化−飛行時間質量分析計;アルファ−シアノ−4−ヒドロキシケイ皮酸):[M+H]+:2238
融点:118〜123℃
実施例6:式(I−6)の化合物の製造
Figure 2013543516
機械式撹拌装置を備える200mlのスチール製オートクレーブに、9.1gの2,4−ビス[N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)−n−ブチルアミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジン、6.17gの1−n−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−(ブチルアミノ)ピペリジン、3.2gのNaOH水溶液(30%)および50mlのキシレンを入れる。混合物を160℃で18時間加熱する。周囲温度に冷却した後、水相を除き、有機相を水により繰り返し洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮する。粗生成物を60℃、0.025mbarで12時間加熱して、黄色がかった生成物を得る。
収量:11.4g(理論の88%)
TGA(空気、10℃/分):210℃:−0.35%;260℃:−5.83%
ESI−MS:直接注入:[M+H]+:798
1 H−NMR(400MHz):5.24(2H),3.72(2H),3.30(6H),2.29(6H),1.73−1.45(18H),1.38−1.05(44H),1.00−0.85(12H)
実施例7:式(I−7)の化合物の製造
Figure 2013543516
機械式撹拌装置を備える200mlのスチール製オートクレーブに、23.4gの2,4−ビス[N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)−n−ブチルアミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジン、10.0gのN,N’−ビス[1−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル]ヘキサン−1,6−ジアミン、7.8gのNaOH水溶液(30%)および80mlのキシレンを入れる。混合物を160℃で18時間加熱する。周囲温度に冷却した後、水相を除き、有機相を水により繰り返し洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮する。粗生成物を60℃、0.025mbarで12時間加熱して、黄色がかった生成物を得る(収量:16.0g(理論の52.3%)。この生成物の一部を最少量のキシレンに溶解し、メタノールに滴下する。所望の生成物を純粋な白色粉末として単離する。
TGA(空気、10℃/分):210℃:−0.21%;260℃:−2.83%
ESI−MS:直接注入:[M+H]+:1565
1 H−NMR(400MHz):5.23(4H),3.73(4H),3.34(12H),2.27(12H),1.78−1.45(41H),1.45−1.06(85H),1.05−0.84(18H)
実施例A:
フィルム製造:ターボミキサー(Caccia(登録商標)、Labo 10)において、第1表に列挙される添加剤を、第1表に報告される4:1の比率を保ちながら、合計で10質量%の濃度でLDPE(低密度ポリエチレン)と混合する。混合物を、O.M.C.二軸スクリュー押出し機(モデルebv 19/25)を使用して200℃の最大温度で顆粒に押出しする。続いて、顆粒を、210℃の最大温度で作動するブロー押出し機(Dolci(登録商標))を使用して、150μm厚のフィルムを製造するための最終的な組成物を得るために同じLDPEと混合し、希釈する。LDPEフィルムの最終濃度を第1表に記す。
第1表:LDPEフィルムの最終的組成
Figure 2013543516
"%"は、LDPEに対する質量%を意味する。
酸化防止剤A:
(Irganox1010(登録商標))
テトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシメチル]メタン
試験方法:
光暴露:得られたLDPEフィルムを、6500Wのキセノンランプ(0.35W/m2;連続光サイクル、ブラックパネル温度=63℃)を備えるATLAS耐候性試験機(モデルCi65A)において露光する。
Vapam処理:得られたLDPEフィルムを密閉チャンバーに入れ、VAPAM(登録商標)(N−メチルジチオカルバミン酸ナトリウム、39.1WT%)の水中0.74(v/v)溶液の蒸気にさらす。最終体積は2000mlである。この系を30℃で20日間保つ。その後、LDPEフィルムを上記のように光暴露に供する。
評価パラメーター:
1)カルボニル増大(CO):露光時間の関数でのカルボニルバンド増大(1710cm−1)の評価を、FT−IR Perkin−Elmer(登録商標)Spectrum Oneによりモニターする。
2)破断点引張伸び:伸び%特性の評価を、ZWICK Z1.0(登録商標)試験装置により行う:速度:100mm/分;ホルダー間隔:30mm;温度:20℃。
結果を第2表〜第4表に記す。
第2表:光暴露時間(h)後における150μmのLDPEフィルムのカルボニル増大
Figure 2013543516
*)低い値が望ましい。
第3表:光暴露時間(h)およびVAPAM処理の後における150μmのLDPEフィルムのカルボニル増大
Figure 2013543516
*)低い値が望ましい。
第4表:光暴露時間(h)およびVAPAM処理の後における150μmのLDPEフィルムの破断点引張伸び
Figure 2013543516
**)高い値が望ましい。

Claims (15)

  1. 式(I)
    Figure 2013543516
    [式中、
    基R1の1つまたは2つの基は互いに独立して、C1〜C20アルキルオキシまたはC3〜C12シクロアルキルオキシであり、残りの基R1は互いに独立して、水素、C1〜C20アルキルまたはC3〜C12シクロアルキルである;
    基R0および基R2は互いに独立して、水素、C1〜C20アルキル、C3〜C12シクロアルキルまたは式(II−a)
    Figure 2013543516
    [式中、R3は、水素、C1〜C20アルキル、C3〜C12シクロアルキル、C1〜C20アルキルオキシまたはC3〜C12シクロアルキルオキシである]の基である;
    YはC2〜C12アルキレンである;
    mは0または1である;
    nは、1、2または3である;
    nが1であるとき、Xは、水素、C1〜C20アルキル、C3〜C12シクロアルキルまたは式(II−a)の基である;
    nが2であるとき、XはC2〜C12アルキレンである;
    nが3であるとき、Xは基N(Z−)3[式中、ZはC2〜C12アルキレンである]である]の化合物。
  2. 基R1の1つまたは2つの基が互いに独立して、C1〜C10アルキルオキシまたはC3〜C6シクロアルキルオキシであり、残りの基R1が互いに独立して、水素、C1〜C10アルキルまたはC3〜C6シクロアルキルである;
    基R0および基R2が互いに独立して、水素、C1〜C10アルキル、C3〜C6シクロアルキルまたは式(II−a)の基である;
    基R3が互いに独立して、水素、C1〜C10アルキル、C3〜C6シクロアルキル、C1〜C10アルキルオキシまたはC3〜C6シクロアルキルオキシである;
    YがC2〜C8アルキレンである;
    mが0または1である;
    nが、1、2または3である;
    nが1であるとき、Xは、水素、C1〜C10アルキル、C3〜C6シクロアルキルまたは式(II−a)の基である;
    nが2であるとき、XはC2〜C8アルキレンである;
    nが3であるとき、Xは基N(Z−)3[式中、ZはC2〜C8アルキレンである]である、請求項1に記載の化合物。
  3. 基R1の1つまたは2つの基が互いに独立して、C1〜C4アルキルオキシまたはシクロヘキシルオキシであり、残りの基R1が互いに独立して、水素、C1〜C4アルキルまたはシクロヘキシルである;
    基R0および基R2が互いに独立して、水素、C1〜C4アルキル、シクロヘキシルまたは式(II−a)の基である;
    基R3が互いに独立して、水素、C1〜C4アルキル、シクロヘキシル、C1〜C4アルキルオキシまたはシクロヘキシルオキシである;
    YがC2〜C6アルキレンである;
    mが0または1である;
    nが、1、2または3である;
    nが1であるとき、Xは、水素、C1〜C4アルキル、シクロヘキシルまたは式(II−a)の基である;
    nが2であるとき、XはC2〜C6アルキレンである;
    nが3であるとき、Xは基N(Z−)3[式中、ZはC2〜C6アルキレンである]である、請求項1に記載の化合物。
  4. 基R1の1つまたは2つの基が互いに独立して、C1〜C4アルキルオキシであり、残りの基R1が互いに独立して、水素またはC1〜C4アルキルである;
    基R0が互いに独立して、C1〜C4アルキルまたは式(II−a)の基である;
    基R3が互いに独立して、水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルキルオキシである;
    mが0である;
    nが、1、2または3である;
    nが1であるとき、Xは、水素、C1〜C4アルキルまたは式(II−a)の基である;
    nが2であるとき、Xはヘキサメチレンである;
    nが3であるとき、Xは基N(Z−)3[式中、Zはエチエレンである]である、請求項1に記載の化合物。
  5. 基R1の1つまたは2つの基がプロポキシであり、残りの基R1が互いに独立して、水素またはメチルである、請求項1に記載の化合物。
  6. 下記の化合物:
    Figure 2013543516
    Figure 2013543516
    に相当する、請求項1に記載の化合物。
  7. A)光、熱または酸化によって誘導される分解を受けやすい有機材料、および
    B)請求項1に記載の式(I)の化合物
    を含む組成物。
  8. さらに、下記成分:
    (C−I)フィラーまたは強化剤、
    (C−II)顔料、
    (C−III)さらなる光安定剤
    (C−IV)加工用添加剤
    (C−V)酸化防止剤
    (C−VI)テルペン誘導体
    のうちの1つまたは2つ以上を含有する、請求項7に記載の組成物。
  9. 成分(A)が熱可塑性の天然ポリマーまたは合成ポリマーである、請求項7に記載の組成物。
  10. 成分(A)が、ポリオレフィンホモポリマーもしくはポリオレフィンコポリマー、デンプン改質ポリオレフィンまたはデンプン系ポリマー複合材である、請求項7に記載の組成物。
  11. 成分(a)が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンコポリマーまたはポリプロピレンコポリマーである、請求項7に記載の組成物。
  12. 請求項7に記載の組成物から製造される成形物品。
  13. フィルム、繊維、異形材、パイプ、びん、タンクまたは容器である、請求項12に記載の成形物品。
  14. マルチフィルムである、請求項12に記載の成形物品。
  15. 有機材料を、光、熱または酸化によって誘導される分解に対して安定化する方法であって、前記有機材料に、請求項1に記載の式(I)の少なくとも1つの化合物を配合することを含む方法。
JP2013534271A 2010-10-20 2011-10-17 混合官能化による立体障害アミン型光安定剤 Active JP5992422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39479710P 2010-10-20 2010-10-20
US61/394,797 2010-10-20
EP10188235.5 2010-10-20
EP10188235 2010-10-20
PCT/EP2011/068059 WO2012052377A1 (en) 2010-10-20 2011-10-17 Sterically hindered amine light stabilizers with mixed functionalization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013543516A true JP2013543516A (ja) 2013-12-05
JP5992422B2 JP5992422B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=43613776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534271A Active JP5992422B2 (ja) 2010-10-20 2011-10-17 混合官能化による立体障害アミン型光安定剤

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9550941B2 (ja)
EP (1) EP2630137B1 (ja)
JP (1) JP5992422B2 (ja)
KR (1) KR102010564B1 (ja)
CN (2) CN103153985A (ja)
BR (1) BR112013008734B1 (ja)
CO (1) CO6700850A2 (ja)
ES (1) ES2541284T3 (ja)
IL (1) IL225572A (ja)
MA (1) MA34669B1 (ja)
MX (1) MX2013003960A (ja)
WO (1) WO2012052377A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014062189A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Mitsubishi Motors Corp 車輌用バッテリーケース
JP2014520916A (ja) * 2011-07-07 2014-08-25 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン系ポリマー組成物
JP5700162B1 (ja) * 2014-05-16 2015-04-15 横浜ゴム株式会社 繊維コード被覆用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5700161B1 (ja) * 2014-05-16 2015-04-15 横浜ゴム株式会社 タイヤビードインシュレーション用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5761427B1 (ja) * 2014-05-16 2015-08-12 横浜ゴム株式会社 ビードフィラー用ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2017014326A3 (ja) * 2016-08-29 2017-03-16 Jnc株式会社 ピペリジン誘導体、液晶組成物、および液晶表示素子
JP2018507270A (ja) * 2014-12-15 2018-03-15 紹興瑞康生物科技有限公司 多機能協同高分子抗酸化安定剤及びその調製方法と応用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2013003960A (es) * 2010-10-20 2013-05-20 Basf Se Estabilizadores de luz de amina estericamente impedida con funcionalizacion mixta.
EP2872496B1 (en) 2012-07-13 2018-02-28 Basf Se Polyglycol bis-[3-(7-tert-butyl-2-oxo-3-phenyl-3h-benzofuran-5-yl-)propanoyl]derivatives as stabilizers of organic material
WO2014078014A2 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Metabolix, Inc. Production of salts of 4-hydroxybutyrate using biobased raw materials
WO2015055563A1 (en) * 2013-10-17 2015-04-23 Basf Se Triazine, piperidine and pyrrolidine based hindered amine light stabilizers
US10253164B2 (en) 2014-05-15 2019-04-09 Basf Se Highly effective stabilizer
US10400105B2 (en) 2015-06-19 2019-09-03 The Research Foundation For The State University Of New York Extruded starch-lignin foams
US11767616B2 (en) * 2017-08-18 2023-09-26 Glen Raven, Inc. Acrylic compositions including a hindered amine light stabilizer and methods of making and using the same
US20230159727A1 (en) * 2019-03-08 2023-05-25 Basf Se Sterically hindered amine stabilizer mixtures
CN110452223B (zh) * 2019-07-29 2021-06-08 宿迁联盛科技股份有限公司 一种复合型光稳定剂的制备方法
MX2022007419A (es) * 2019-12-16 2022-07-13 Basf Se Proceso para la preparacion de compuestos de piperidina.
IT202200005006A1 (it) * 2022-03-15 2023-09-15 Novatex Italia Spa Rete per rotopresse
WO2023194065A1 (en) 2022-04-04 2023-10-12 Zedda Innovation Consulting Process for the preparation of sterically hindered nitroxyl ethers

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986645A (ja) * 1982-09-30 1984-05-18 チバ−ガイギ−・アクチエゲゼルシヤフト ビス−(ポリアルキルピペリジニルアミノ)−1,3,5−トリアジンまたはトリス−(ポリアルキルピペリジニルアミノ)−1,3,5−トリアジンで安定化されたポリオレフイン
US5204473A (en) * 1987-09-21 1993-04-20 Ciba-Geigy Corporation O-substituted N-hydroxy hindered amine stabilizers
JPH0770360A (ja) * 1993-07-16 1995-03-14 Ciba Geigy Ag 有機材料用の安定剤として使用するのに適当な新規なピペリジン化合物
JPH07252500A (ja) * 1994-01-19 1995-10-03 Ciba Geigy Ag 熱的および光化学的分解に対する革の安定化
JPH08283586A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Ciba Geigy Ag 相乗安定剤混合物
JP2004525185A (ja) * 2001-04-17 2004-08-19 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 長鎖立体障害アミン及びこれにより安定化された組成物
JP2009190355A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Lintec Corp 装飾シート
WO2011029744A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-17 Basf Se Sterically hindered amine stabilizer

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2042562B (en) 1979-02-05 1983-05-11 Sandoz Ltd Stabilising polymers
US5175312A (en) 1989-08-31 1992-12-29 Ciba-Geigy Corporation 3-phenylbenzofuran-2-ones
IT1237126B (it) * 1989-11-07 1993-05-18 Ciba Geigy Spa Stabilizzanti polimerici contenenti gruppi amminici impediti e gruppi idrossilamminici
GB2253411B (en) * 1991-01-08 1994-12-07 Ciba Geigy Ag Lubricant compositions
US5204443A (en) 1991-04-19 1993-04-20 Hoechst Celanese Corp. Melt processable poly(ester-amide) capable of forming an anisotropic melt containing an aromatic moiety capable of forming an amide linkage
US5252643A (en) 1991-07-01 1993-10-12 Ciba-Geigy Corporation Thiomethylated benzofuran-2-ones
TW206220B (ja) 1991-07-01 1993-05-21 Ciba Geigy Ag
NL9300801A (nl) 1992-05-22 1993-12-16 Ciba Geigy 3-(acyloxyfenyl)benzofuran-2-on als stabilisatoren.
GB2267490B (en) 1992-05-22 1995-08-09 Ciba Geigy Ag 3-(Carboxymethoxyphenyl)benzofuran-2-one stabilisers
TW260686B (ja) 1992-05-22 1995-10-21 Ciba Geigy
TW255902B (ja) 1992-09-23 1995-09-01 Ciba Geigy
MX9305489A (es) 1992-09-23 1994-03-31 Ciba Geigy Ag 3-(dihidrobenzofuran-5-il)benzofuran-2-onas, estabilizadores.
US6046304A (en) 1995-12-04 2000-04-04 Ciba Specialty Chemicals Corporation Block oligomers containing 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl groups as stabilizers for organic materials
TW428008B (en) 1997-05-27 2001-04-01 Ciba Sc Holding Ag Block oligomers containing 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethy1-4-piperidyl groups as stabilizers for organic materials
SG74700A1 (en) * 1998-02-25 2000-08-22 Ciba Sc Holding Ag Preparation of sterically hindered amine ethers
ITMI980366A1 (it) 1998-02-25 1999-08-25 Ciba Spec Chem Spa Preparazione di eteri amminici stericamente impediti
TW593303B (en) 2001-09-11 2004-06-21 Ciba Sc Holding Ag Stabilization of synthetic polymers
WO2003057772A2 (en) 2001-12-27 2003-07-17 Cytec Technology Corp. Uv stabilized thermoplastic olefins
US6858217B2 (en) 2002-03-22 2005-02-22 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Stabilization of terpenoids in cosmetic compositions
CA2655690C (en) 2006-07-05 2015-02-17 Ciba Holding Inc. Process for the preparation of sterically hindered nitroxyl ethers
ES2335320T3 (es) 2006-07-05 2010-03-24 Basf Se Proceso para la preparacion de nitroxil eteres estericamente impedidos.
KR101486839B1 (ko) 2007-12-21 2015-01-30 바스프 에스이 입체 장애 아민을 포함하는 난연제 조성물
EP2393876B1 (en) 2009-02-04 2013-08-14 Basf Se N-substituted macrocyclic triazine-hals stabilizers
JP6176921B2 (ja) 2009-06-08 2017-08-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 新規な立体障害アミン光安定剤
EP2440524A1 (en) 2009-06-08 2012-04-18 Basf Se Sterically hindered amine stabilizers
US8598369B2 (en) 2009-08-11 2013-12-03 Basf Se Bi—or tricyclic sterically hindered alkoxyamines and process for their preparation
EP2319832A1 (en) 2009-10-20 2011-05-11 Basf Se Sterically hindered amines
JP5777643B2 (ja) 2010-03-05 2015-09-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 立体障害アミン
RU2572604C2 (ru) 2010-03-05 2016-01-20 Басф Се Пространственно-затрудненные амины
MX2013003960A (es) * 2010-10-20 2013-05-20 Basf Se Estabilizadores de luz de amina estericamente impedida con funcionalizacion mixta.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986645A (ja) * 1982-09-30 1984-05-18 チバ−ガイギ−・アクチエゲゼルシヤフト ビス−(ポリアルキルピペリジニルアミノ)−1,3,5−トリアジンまたはトリス−(ポリアルキルピペリジニルアミノ)−1,3,5−トリアジンで安定化されたポリオレフイン
US5204473A (en) * 1987-09-21 1993-04-20 Ciba-Geigy Corporation O-substituted N-hydroxy hindered amine stabilizers
JPH0770360A (ja) * 1993-07-16 1995-03-14 Ciba Geigy Ag 有機材料用の安定剤として使用するのに適当な新規なピペリジン化合物
JPH07252500A (ja) * 1994-01-19 1995-10-03 Ciba Geigy Ag 熱的および光化学的分解に対する革の安定化
JPH08283586A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Ciba Geigy Ag 相乗安定剤混合物
JP2004525185A (ja) * 2001-04-17 2004-08-19 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 長鎖立体障害アミン及びこれにより安定化された組成物
JP2009190355A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Lintec Corp 装飾シート
WO2011029744A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-17 Basf Se Sterically hindered amine stabilizer

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520916A (ja) * 2011-07-07 2014-08-25 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン系ポリマー組成物
JP2014062189A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Mitsubishi Motors Corp 車輌用バッテリーケース
WO2015173992A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 横浜ゴム株式会社 繊維コード被覆用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5700161B1 (ja) * 2014-05-16 2015-04-15 横浜ゴム株式会社 タイヤビードインシュレーション用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5761427B1 (ja) * 2014-05-16 2015-08-12 横浜ゴム株式会社 ビードフィラー用ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2015173994A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 横浜ゴム株式会社 ビードフィラー用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5700162B1 (ja) * 2014-05-16 2015-04-15 横浜ゴム株式会社 繊維コード被覆用ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2015173991A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 横浜ゴム株式会社 タイヤビードインシュレーション用ゴム組成物および空気入りタイヤ
US20170081506A1 (en) * 2014-05-16 2017-03-23 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Bead filler rubber composition and pneumatic tire
US9637618B2 (en) 2014-05-16 2017-05-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Bead filler rubber composition and pneumatic tire
US9695304B2 (en) 2014-05-16 2017-07-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire bead insulation and pneumatic tire
US9937752B2 (en) 2014-05-16 2018-04-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for coating fiber cord, and pneumatic tire
JP2018507270A (ja) * 2014-12-15 2018-03-15 紹興瑞康生物科技有限公司 多機能協同高分子抗酸化安定剤及びその調製方法と応用
WO2017014326A3 (ja) * 2016-08-29 2017-03-16 Jnc株式会社 ピペリジン誘導体、液晶組成物、および液晶表示素子
JPWO2017014326A1 (ja) * 2016-08-29 2019-06-27 Jnc株式会社 ピペリジン誘導体、液晶組成物、および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013008734B1 (pt) 2018-08-28
US20170107352A1 (en) 2017-04-20
MA34669B1 (fr) 2013-11-02
CN105693698B (zh) 2019-11-22
IL225572A (en) 2017-07-31
CN105693698A (zh) 2016-06-22
WO2012052377A1 (en) 2012-04-26
BR112013008734A2 (pt) 2016-06-28
IL225572A0 (en) 2013-06-27
CN103153985A (zh) 2013-06-12
KR102010564B1 (ko) 2019-08-13
CO6700850A2 (es) 2013-06-28
BR112013008734A8 (pt) 2018-01-02
US20130207043A1 (en) 2013-08-15
US9550941B2 (en) 2017-01-24
US9963575B2 (en) 2018-05-08
KR20130130718A (ko) 2013-12-02
ES2541284T3 (es) 2015-07-17
EP2630137B1 (en) 2015-04-01
JP5992422B2 (ja) 2016-09-14
MX2013003960A (es) 2013-05-20
EP2630137A1 (en) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992422B2 (ja) 混合官能化による立体障害アミン型光安定剤
JP7026676B2 (ja) 添加剤混合物
KR102367655B1 (ko) 트리아진, 피페리딘 및 피롤리딘 기재 장애 아민 광 안정화제
US11161813B2 (en) Sterically hindered amines
JP5889315B2 (ja) 特定の機能化を有するオリゴマー光安定剤
US20150210828A1 (en) Sterically hindered amines
JP2015512454A (ja) 有機材料の安定化のためのイソインドロ[2,1−a]キナゾリン誘導体
EP2319832A1 (en) Sterically hindered amines
KR102140289B1 (ko) 혼합된 작용화를 지니는 입체 장애 아민 광 안정제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250