JP2013542268A - 防縮性が向上したエチレンポリマーブレンド及び延伸物品 - Google Patents

防縮性が向上したエチレンポリマーブレンド及び延伸物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013542268A
JP2013542268A JP2013518499A JP2013518499A JP2013542268A JP 2013542268 A JP2013542268 A JP 2013542268A JP 2013518499 A JP2013518499 A JP 2013518499A JP 2013518499 A JP2013518499 A JP 2013518499A JP 2013542268 A JP2013542268 A JP 2013542268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
blend
article
polymers
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013518499A
Other languages
English (en)
Inventor
サンドクエフラー,ピーター
マーティン,ジル
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43619857&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013542268(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2013542268A publication Critical patent/JP2013542268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C13/00Pavings or foundations specially adapted for playgrounds or sports grounds; Drainage, irrigation or heating of sports grounds
    • E01C13/08Surfaces simulating grass ; Grass-grown sports grounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

本発明は、三成分ポリマーブレンドから作られる延伸物品、例えば糸、テープ又はフィラメントを提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2010年7月6日に出願された、参照により本明細書に完全に援用されている、国際出願番号PCT/ES10/070466の恩典を主張するものである。
本発明は、延伸物品、例えば繊維、モノフィラメント、テープ及びフィルムの製造のための多峰性エチレンポリマー組成物、並びにそのような組成物から作られる延伸物品に関する。
歴史的に、延伸フィルム、繊維、モノフィラメント及びテープに使用されるエチレンポリマーは、概して、高い密度を有する、例えば0.945g/cm3より上の、単峰性ポリエチレンであった。
より最近になって、様々な異なる成分組成及び物理的特性を有する、特定のエチレンポリマーの二峰性又は多峰性ブレンドが、フィルム及び繊維用途に提案されてきた。例えば、欧州特許第696300号及び米国特許第6316549号(Chumら)は、1つ又はそれ以上の均一に分岐したエチレンポリマーと1つ又はそれ以上の不均一に分岐したエチレンポリマーのブレンドからのフィルム及び繊維の製造を教示している。それらのブレンドは、in situで(例えば、多反応器重合プロセス(multiple-reactor polymerization process)で)調製することができ、又は別々に重合したエチレンポリマーをブレンドすることによって調製することができる。類似して、米国特許第5844045号(Kolthammerら)は、そのようなブレンドを多段重合プロセスでin situ製造できることを教示している。
米国特許第6015617号(Maugansら)は、特定のエチレンポリマーの様々な多峰性ブレンド(例えば、メタロセン触媒を用いた、0.90g/cm未満の密度を有する、均一エチレンコポリマーと、チーグラー・ナッタ触媒を用いた、0.935から0.955g/cmの密度を有する、不均一エチレンエチレンポリマー)の使用により、そのようなブレンドから作られるフィルム又は繊維又は回転成形品の結合性能を向上させることができることを教示している。
欧州特許第898586号(Jacobsonら)は、(a)メタロセン触媒を用いた、狭い分子量分布及び特有のコモノマー含量分布を有する、一定のエチレンコポリマーと、(b)1つ又はそれ以上の他のエチレン系ポリマー、例えばチーグラー・ナッタ触媒を用いたポリマー及び/又はメタロセン触媒を用いた直鎖状若しくは実質的に直鎖状のエチレンポリマーとから作られる広範なブレンドからのフィルム及び他の二次加工品の製造を教示している。
欧州特許第1378592号(Slootwegら)及び国際公開第2008/098905号(Burianiら)は、人工芝用の合成繊維の生産に使用するための一定の二峰性のポリマーのブレンドを教示しており、これらのブレンドは、第一のポリエチレン又はポリプロピレン成分と、メタロセン触媒を用いた第二のプラストマー成分(例えば、メタロセン又はシングルサイト触媒を用いたポリオレフィン)とを含む。
国際公開第2006/053709号(Lambertら)は、0.91から0.95g/cmの密度を有する1つの成分と0.955g/cmより高い密度を有する第二の成分とから作られる延伸テープ及び繊維を教示している。欧州特許第1833907号(Lambertら)は、チーグラー・ナッタ触媒を用いた成分の二成分ブレンド−一方の成分は0.92から0.94g/cmの密度を有し、他方の成分は0.937から0.972g/cmの密度を有する−からのテープ、フィルム及び人工芝の製造を教示している。
欧州特許第1972703号(Van Pardonら)は、チーグラー・ナッタ触媒を用いた成分から作られるブレンド(0.915から0.938の総合密度を有するブレンド)を用いるフィルム、テープ及びモノフィラメントの製造を教示しており、該ブレンドの一方の成分はznLLDPEと呼ばれ、他方の成分はznPEと呼ばれている。類似して、欧州特許第1972704号(Van Pardonら)は、メタロセン触媒を用いた成分から作られるブレンドを用いるフィルム、テープ及びモノフィラメントの製造を教示しており、該ブレンドの一方の成分は、mLLDPEと呼ばれ、他方の成分は、mPEと呼ばれており、一方の成分は、0.900から0.930g/cmの密度を有し得、他方の成分は、0.930から0.980g/cmの密度を有し得る。これらの特許はまた、最適な「プレポリマー成分」を論じており、その説明のために、両方の特許が国際公開第9618662号を引用している。
国際公開第90/03414号(Stehlingら)は、非常に狭い分子量及び組成分布を有する直鎖状エチレンポリマーの様々な二峰性及び三峰性ブレンドを教示している。前記ブレンド成分は、様々な密度、例えば、0.85から0.90g/cmの範囲の、0.900から0.915g/cmの、0.915から0.940g/cmの、及び0.940g/cmより高い密度を有し得る。
さらなるポリマー組成物、フィルム及び/又はコーティングが次の参考文献に記載されている:米国特許第5,986,028号並びに国際公開番号第2006/091310号、同第2004/026955号及び同第1998/21276号。
残念なことに、一定の延伸物品用途、例えば人工芝には現行エチレンポリマーの性能では不十分になってきた。約0.925g/cm未満の密度の直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)は、延伸テープ又は繊維に押し出されたとき、高い収縮値、例えば10パーセント又はそれ以上を示す。熱によって誘起される弾性記憶により繊維のカール及び/又は捩じれが生ずるこの収縮は、多くの場合、そのようなテープの最終用途、例えば人工芝用のモノフィラメント繊維の性能の問題を生じさせる結果となる。繊維の弾性回復性(又は弾力性)を向上させる目的で、メタロセン触媒を用いた弾性エチレンポリマーをLLDPEとブレンドすると、この収縮問題は悪化する。
したがって、現行エチレン系ポリマーと比較して、特性の非常に望ましい組み合わせ及びバランス(例えば、テナシティ及び残留伸度も維持又は向上させる上に、より低い収縮、したがって、より高い寸法安定性及びより低い弾性記憶効果)を有する延伸物品にすることができるポリマーを開発する必要が依然としてある。
本発明者らは、一定の多峰性エチレンポリマー組成物であって、意外にも、収縮性能を向上させること並びにこれらの組成物から作られる延伸物品のテナシティ及び残留伸度も向上させるものである組成物を発明した。

欧州特許第696300号 米国特許第6316549号 米国特許第5844045号 米国特許第6015617号 欧州特許第898586号 欧州特許第1378592号 国際公開第2008/098905号 国際公開第2006/053709号 欧州特許第1833907号 欧州特許第1972703号 欧州特許第1972704号 国際公開第9618662号 米国特許第5,986,028号 国際公開第2006/091310号 国際公開第2004/026955号 国際公開第1998/21276号
本発明は、
(a)0.85g/cmと0.905g/cmの間の密度及び3未満のMw/Mn及び0.5g/10分と5g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する、好ましくは直鎖状又は実質的に直鎖状の、均一エチレンポリマーを含む、20から50部の第一の成分(A)と、
(b)0.91g/cmと0.945g/cmの間の密度及び3.5より大きいMw/Mn及び0.5g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する不均一に分岐したエチレンポリマーを含む、30から80部の第二の成分(B)と、
(c)0.945g/cmより高い密度及び0.01g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有するエチレンポリマーを含む、2から25部の第三の成分(C)と
を含むポリマーのブレンドから二次加工される延伸物品を提供する。
好ましくは、前記物品は、
(i)前記第一及び第二の成分のみを含むポリマー組成物から二次加工された同等の寸法を有する同等に延伸された物品の75%以下である熱収縮率(90℃の高温シリコーン油に20秒間入れた後、1メートルのフィラメントの長さ減少%を調べることによって測定)、及び
(ii)同等の寸法を有する同等に延伸された物品(上で論じたとおり)の軟度の15%以上である軟度(延伸テープの引っ張り試験により測定して剛性を計算:テナシティ及び残留伸度は、Zwick引張試験機を用いて260mmのフィラメント長及びフィラメント破断まで速度=250mm/分の伸長速度で測定する。テナシティは、リニアウエイト(linear weight)(dtex)で割った破断点引張応力と定義される。残留伸度は、繊維破断点での歪である。引張曲線の初期(0/0)及び第一データ点(F/L)を用いて、この同じ伸長による20mmの伸長時のテープのテナシティ(cN/tex)で割ることによって剛性を計算し、cN/tex/mmの単位で表されるテープ剛性kを得る)、及び
0.925g/cc未満の密度
を有する。
同じく好ましくは、前記物品のポリマーのブレンドは、剛性≦4.8364(密度)−4.3324であるような、好ましくは剛性≦1.2151(密度)−1.0225であるような、剛性(cN/tex/mm)と密度(g/cm)の関係を有する。
前記物品は、織布複合シート若しくはクロスレイド複合シート、モノフィラメント、人工芝糸、二軸延伸フィルム、又はストレッチフィルムの形態であり得る。
もう1つの実施形態において、本発明は、上で説明した延伸物品を形成するためのプロセスであって、
(a)前記第一及び第二の成分を、1つ又はそれ以上の重合反応器でのそのような成分の形成中にin situ(インサイチュ)でブレントして、それによってブレンド成分(AB)を形成する、及び
(b)第三の成分(C)を別の重合反応器(単数又は複数)で形成する、及び
(c)前記第三の成分を前記部分ブレンド(AB)とex situ(エクスサイチュ)でブレンドして、請求項1に記載のポリマーのブレンドを形成する、及び
(d)その後、前記ポリマーのブレンドを加工して延伸物品を形成する
プロセスである。
好ましくは、(a)前記第一及び第三の成分を、1つ又はそれ以上の重合反応器でのそのような成分の形成中にin situでブレンドして、それによってブレンド成分(AC)を形成する、及び
(b)前記第二の成分(B)を別の重合反応器(単数又は複数)で形成する、及び
(c)前記第二の成分(B)を前記部分ブレンド(AC)とex situでブレンドして、請求項1に記載のポリマーのブレンドを形成する、及び
(d)その後、前記ポリマーのブレンドを加工して延伸物品を形成する。
同じく好ましくは、(a)前記第二及び第三の成分を、1つ又はそれ以上の重合反応器でのそのような成分の形成中にin situでブレンドして、それによってブレンド成分(BC)を形成する、及び
(b)第一の成分(A)を別の重合反応器(単数又は複数)で形成する、及び
(c)前記第一の成分(A)を前記部分ブレンド(BC)とex situでブレンドして、請求項1に記載のポリマーのブレンドを形成する、及び
(d)その後、前記ポリマーのブレンドを加工して延伸物品を形成する。
前記第三の成分は、3未満のMw/Mnを有する均一な直鎖状若しくは実質的に直鎖状のエチレンポリマーである場合もあり、又は前記第三の成分は、3.5より大きいMw/Mnを有する不均一ポリマーである場合もある。
さらにもう1つの実施形態において、本発明は、ポリマーのブレンドから二次加工される延伸物品であり、該ブレンドは、少なくとも2つのDSC融点ピークA及びBを含み、この場合の1つのピークAは、120℃又はそれ以上で発生し、及び該ピークAは、ピークBより少なくとも15℃高い。好ましくは、前記ブレンドは、
(a)0.85g/cmと0.905g/cmの間の密度及び3未満のMw/Mn及び0.5g/10分と5g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する均一エチレンポリマーを含む、20から50部の第一の成分(A)と、
(b)0.91g/cmと0.945g/cmの間の密度及び3.5より大きいMw/Mn及び0.5g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する不均一に分岐したエチレンポリマーを含む、30から80部の第二の成分(B)と、
(c)0.945g/cmより高い密度及び0.01g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有するエチレンポリマーを含む、2から25部の第三の成分(C)と
を含む。
なし
文脈からの暗に意味された、又は当分野における慣例による、相反する言明がない限り、すべての部及びパーセントは重量に基づく。米国特許実務のため、本明細書にて参照されるいずれの特許、特許出願又は刊行物の内容も、特に重合及び/又は物品二次加工技術の開示、定義(本明細書にて提供するいずれの定義とも矛盾しない程度に)並びに当分野における一般的知見に関して、それらの全体が参照により本明細書に援用されている(又はそれらの対応米国版が同様に参照により援用されている)。
上で論じたように、本発明は、
(a)0.85g/cmと0.90g/cmの間の密度及び3未満のMw/Mn及び0.5g/10分と5g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する均一エチレンポリマーを含む、20から50部の第一の成分(A)と、
(b)0.91g/cmと0.945g/cmの間の密度及び3.5より大きいMw/Mn及び0.5g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する不均一に分岐したエチレンポリマーを含む、30から80部の第二の成分(B)と、
(c)0.945g/cmより高い密度及び0.01g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有するエチレンポリマーを含む、2から25部の第三の成分(C)と
を含むポリマーのブレンドから二次加工される延伸物品を提供する。
1つの実施形態において、前記ポリマーのブレンドは、剛性≦4.8364(密度)−4.3324であるような、好ましくは剛性≦1.2151(密度)−1.0225であるような、剛性(cN/tex/mm)と密度(g/cm)の関係を有する。
1つの実施形態において、前記物品は、織布複合シート又はクロスレイド複合シートの形態である。
1つの実施形態において、前記物品は、モノフィラメントの形態である。
1つの実施形態において前記物品は、人工芝の形態である。
1つの実施形態において、前記物品は二軸延伸フィルムの形態である。
1つの実施形態において、前記物品は、ストレッチフィルムの形態である。
1つの実施形態において、前記第一の成分の均一エチレンポリマーは、実質的に直鎖状のエチレンコポリマーである。
1つの実施形態において、前記第一の成分の均一エチレンポリマーは、直鎖状エチレンコポリマーである。
1つの実施形態において、前記第三の成分のエチレンポリマーは、3未満のMw/Mnを有する均一な直鎖状又は実質的に直鎖状のエチレンポリマーである。
1つの実施形態において、前記第三の成分のエチレンポリマーは、3.5より大きいMw/Mnを有する不均一ポリマーである。
本発明は、本発明の延伸物品を形成するためのプロセスであって、
(a)前記第一及び第二の成分を、1つ又はそれ以上の重合反応器でのそのような成分の形成中にin situでブレントして、それによってブレンド成分(AB)を形成する、及び
(b)第三の成分(C)を別の重合反応器(単数又は複数)で形成する、及び
(c)前記第三の成分を前記部分ブレンド(AB)とex situでブレンドして、上で論じたようなポリマーのブレンドを形成する、及び
(d)その後、前記ポリマーのブレンドを加工して延伸物品を形成する、
プロセスも提供する。
本発明は、本発明の延伸物品を形成するためのプロセスであって、
(a)前記第一及び第三の成分を、1つ又はそれ以上の重合反応器でのそのような成分の形成中にin situでブレンドして、それによってブレンド成分(AC)を形成する、及び
(b)前記第二の成分(B)を別の重合反応器(単数又は複数)で形成する、及び
(c)前記第二の成分(B)を前記部分ブレンド(AC)とex situでブレンドして、上で論じたようなポリマーのブレンドを形成する、及び
(d)その後、前記ポリマーのブレンドを加工して延伸物品を形成する、
プロセスも提供する。
本発明は、本発明の延伸物品を形成するためのプロセスであって、
(a)前記第二及び第三の成分を、1つ又はそれ以上の重合反応器でのそのような成分の形成中にin situでブレンドして、それによってブレンド成分(BC)を形成する、及び
(b)第一の成分(A)を別の重合反応器(単数又は複数)で形成する、及び
(c)前記第一の成分(A)を前記部分ブレンド(BC)とex situでブレンドして、上で論じたようなポリマーのブレンドを形成する、及び
(d)その後、前記ポリマーのブレンドを加工して延伸物品を形成する、
プロセスも提供する。
本発明は、ポリマーのブレンドから二次加工される延伸物品も提供し、該ブレンドは、少なくとも2つのDSC融点ピークA及びBを含み、この場合の1つのピークAは、120℃又はそれ以上で発生し、及び該ピークAは、ピークBより少なくとも15℃高い。さらなる実施形態において、前記ブレンドは、
(a)0.85g/cmと0.90g/cmの間の密度及び3未満のMw/Mn及び0.5g/10分と5g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する均一エチレンポリマーを含む、20から50部の第一の成分(A)と、
(b)0.91g/cmと0.945g/cmの間の密度及び3.5より大きいMw/Mn及び0.5g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する不均一に分岐したエチレンポリマーを含む、30から80部の第二の成分(B)と、
(c)0.945g/cmより高い密度及び0.01g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有するエチレンポリマーを含む、2から25部の第三の成分(C)と
を含む。
本発明の物品は、本明細書にて開示する実施形態のいずれか1つを含み得る。
本発明の物品は、本明細書にて開示する2つ又はそれ以上の実施形態を含み得る。
本発明のプロセスは、本明細書にて開示する実施形態のいずれか1つを含み得る。
本発明のプロセスは、本明細書にて開示する2つ又はそれ以上の実施形態を含み得る。
本発明のポリマーのブレンドは、本明細書にて開示する実施形態のいずれか1つを含み得る。
本発明のポリマーブレンドは、本明細書にて開示する2つ又はそれ以上の実施形態を含み得る。
定義
用語「含む」及びその派生語は、任意の追加成分、段階又は手順の存在を、それらが本明細書にて開示されていようと、いなかろうと、除外しないことを意図したものである。本明細書にて用語「含む」を用いて特許請求するすべての組成物は、任意の追加の添加剤、アジュバント又は化合物を、高分子のものであろうと、別様のものであろうと、相反する言明がない限り包含し得る。対照的に、用語「から本質的に成る」は、任意の次に続く詳説の範囲から一切の他の成分、段階又は手順を除外し、実施可能性に本質的でないものを除外する。用語「から成る」は、具体的に詳述又は列挙されていない一切の成分、段階又は手順を除外する。用語「又は」は、別の言明がない限り、個々に、及び任意の組み合わせで、列挙されているメンバーを指す。
用語「ブレンド」、「ポリマーのブレンド」、又は「ポリマーブレンド」は、一般に、2つ又はそれ以上のポリマーの混合物を意味する。ブレンドは、混和性である(分子レベルで相分離していない)こともあり、又は混和性でないこともある。ブレンドは、相分離していることもあり、又はしていないこともある。ブレンドは、透過電子顕微鏡、光散乱、X線散乱、及び当分野において公知の他の方法から判定して、1つ又はそれ以上のドメイン構造を含有することもあり、又は含有しないこともある。
用語「同等の」は、類似の、又はこれに類することを意味する。
用語「組成物」は、その組成物を構成する材料の混合物(例えば、ブレンド)並びにその組成物の材料間の相互作用及び反応から形成される反応生成物及び分解生成物も包含する。
用語「ポリマー」は、同じタイプのモノマーの重合であろうと、異なるタイプのモノマーの重合であろうと、モノマーの重合とによって調製される化合物を指す。一般用語「ポリマー」は、用語「ホモポリマー」、「コポリマー」、「ターポリマー」及び「共重合体」を包含する。
用語「エチレン系ポリマー」、「エチレンポリマー」及びこれらに類する用語は、(重合性モノマーの総量に基づき)50モルパーセントより多くの重合エチレンモノマーを含有する、及び場合により少なくとも1つのコモノマーを含有することがある、ポリマーを指す。エチレンのホモポリマーは、エチレン系ポリマーである。
用語「エチレン/α−オレフィン共重合体」は、(重合性モノマーの総量に基づき)少なくとも50モルパーセントの重合エチレンモノマーと、3個又はそれ以上の炭素原子を有する少なくとも1つのα−オレフィンとを含有する共重合体を指す。
用語「ホモポリマー」は、単一タイプのモノマーしか含有しないポリマーである。
用語「共重合体」は、少なくとも2つの異なるタイプのモノマーの重合によって調製されるポリマーを指す。一般用語「共重合体」は、(2つの異なるモノマーから調製されるポリマーを指すために通常用いられる)用語「コポリマー」並びに3つの異なるタイプのモノマーから調製されるポリマーを指すために通常用いられる)用語「ターポリマー」を包含する。4つ又はそれ以上のタイプのモノマーを重合することによって作られるポリマーも包含する。
用語「延伸物品」は、それぞれが、溶融物から固体状態への冷却後、速度v0で動作する第一のローラ(ロール)によって、場合により、1つ又はそれ以上の後続のローラ(ロール)、延伸ユニット(例えば、熱風炉(単数若しくは複数)、及び/又は延伸ユニット(単数若しくは複数)後にさらなるローラ(ロール)に輸送され、v0より少なくとも2倍速い速度v1で走行する最終ローラ(ロール)に輸送されるものであり、前記速度が次の方程式:v1/v0>2を満たすものである、例えば、押出フィルム、スリットフィルム、テープ、糸、繊維又はフィラメントを指す。v0とv1の間のローラは、v1/v0>2という関係を満たす限り、v1より高速であってもよいし、又は低速であってもよい。
本発明のブレンド
本発明のポリマーの組成物(すなわち「本発明のブレンド」)は、成分A、B及びCとして下で説明するポリマーの各カテゴリーからの少なくとも1つのエチレンポリマーのブレンドを含む。別々に製造され、その後ブレンドされた成分から、本発明のブレンドを作ることができ、又は成分の一部が該成分ポリマーのうちの1つ又はそれ以上の重合中にin situでブレンドされたものである成分から、本発明のブレンドを作ることができる。限定としてではないが、例えば、本発明のブレンドは、成分A及びBのin−situ製造ブレンド(例えば、米国特許第5844045号(Kolthammerら)又は米国特許第6316549号(Chumら)に開示されているもの)と別途製造された成分Cとをブレンドすることによって作ることができる。本発明のブレンドの成分A及びBとして有用なエチレンポリマーの適するin situブレンドとしては、The Dow Chemical Companyから商品名「ELITE」で市販されているエチレンポリマーが挙げられる。
本発明のブレンドは、20から50部の成分A、30から80部の成分B、及び2から25部の成分Cを含む。一部の実施形態において、本発明のブレンドは、25から45部の成分A、35から70部の成分B、及び5から20部の成分Cを含む。他の実施形態において、本発明のブレンドは、30から50部の成分A、30から50部の成分B、及び5から20部の成分Cを含む。さらに他の実施形態において、本発明のブレンドは、35から45部の成分A、35から45部の成分B、及び5から20部の成分Cを含む。他の好ましい実施形態において、本発明のブレンドは、25から35部の成分A、50から70部の成分B、及び10から20部の成分Cを含む。
本発明のブレンドの総合密度は、0.89g/cmと0.925g/cmの間、好ましくは0.90g/cmと0.925g/cmの間、さらに好ましくは0.905g/cmと0.925g/cmの間、及び特に0.91g/cmと0.925g/cmの間でなければならない。
本発明のブレンドの総合メルトインデックス(I)は、0.5g/10分と10g/10分の間;好ましくは1g/10分と8g/10分の間、さらに好ましくは1.5g/10分と6g/10分の間、及び特に2g/10分と5g/10分の間でなければならない。
成分A
成分Aは、0.85g/cm3と0.91g/cm3の間の密度、3未満の分子量分布(Mw/Mn)及び0.5g/10分と5g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する、1つ又はそれ以上の均一エチレンポリマーを含む。成分Aの密度は、好ましくは0.86g/cmと0.91g/cmの間、さらに好ましくは0.87g/cmと0.91g/cmの間、及び特に0.89g/cmと0.91g/cmの間である。成分Aのメルトインデックス(I)は、好ましくは0.5g/10分と4g/10分の間、さらに好ましくは0.5g/10分と3g/10分の間、及び特に1g/10分と3g/10分の間である。
成分Aは、1つ又はそれ以上の均一に分岐した直鎖状エチレン/α−オレフィン共重合体、例えば、コモノマーが所与の共重合体分子内にランダムに分布しており、該共重合体分子の実質的にすべてがその共重合体内に同じエチレン/コモノマー比を有するが、その共重合体が長鎖分岐を本質的に有さない、一様(すなわち均一)分岐分布重合プロセス及び触媒を用いて作られる直鎖状低密度ポリエチレンポリマー(例えば、米国特許第3,645,992号(Elston)に記載されているもの)であり得る。これらの共重合体は、エチレンと少なくとも1つのC3〜C20α−オレフィン及び/又はC4〜C18ジオレフィンを含む。好ましいコモノマーとしては、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン及び1−デセン、さらに好ましくはプロペン、1−ブテン、1−ヘキセン及び1−オクテンが挙げられる。エチレンと1−オクテンのコポリマーが特に好ましい。
或いは、又はさらに、成分Aは、長鎖分岐を有する1つ又はそれ以上の均一に分岐した実質的に直鎖状のエチレン/α−オレフィン共重合体、例えば、米国特許第5,272,236号(Laiら)及び/又は同第5,278,272号(Laiら)に記載されているものであり得る。
成分Aに適するエチレンポリマーとしては、The Dow Chemical Companyにより商品名「ENGAGE」で市販されている実質的に直鎖状のエチレン/α−オレフィン共重合体が挙げられる。これらの共重合体は、エチレンと少なくとも1つのC3〜C20α−オレフィン及び/又はC4〜C18ジオレフィンを含む。好ましいコモノマーとしては、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン及び1−デセン、さらに好ましくはプロペン、1−ブテン、1−ヘキセン及び1−オクテンが挙げられる。エチレンと1−オクテンのコポリマーが特に好ましい。
前記均一に分岐した実質的に直鎖状のエチレン/α−オレフィン共重合体は、米国特許第5,272,236号、同第5,278,272号、同第6,054,544号、同第6,335,410号及び同第6,723,810号に記載されており、前記特許のそれぞれが参照により本明細書に援用されている。前記実質的に直鎖状のエチレン/α−オレフィン共重合体は、長鎖分岐を有する。前記長鎖分岐は、ポリマー主鎖と同じコモノマー分布を有し、及びポリマー主鎖の長さとほぼ同じ長さを有することもある。「実質的に直鎖状の」は、典型的には、平均で、「1000個の炭素につき0.01の長鎖分岐」から「1000個の炭素につき3の長鎖分岐」で置換されているポリマーに関連する。長鎖分岐の長さは、ポリマー主鎖への1つのコモノマーの組み込みから形成される短鎖分岐の炭素長より長い。
前記均一に分岐した実質的に直鎖状のエチレン/α−オレフィン共重合体は、均一に分岐したエチレンポリマーの1つの独特なクラスを構成する。それらは、上で論じたような均一に分岐した直鎖状エチレン/α−オレフィンとは実質的に異なり、及びさらに、それらは、不均一「チーグラー・ナッタ触媒重合」直鎖状エチレンポリマー(例えば米国特許第4,076,698号にAndersonらによって開示されている技術を用いて作られる、例えば、超超低密度ポリエチレン(ULDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)又は高密度ポリエチレン(HDPE))と同じクラスではなく、高圧でのフリーラジカル開始反応による高分岐ポリエチレン、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、エチレン−アクリル酸(EAA)コポリマー及びエチレン酢酸ビニル(EVA)コポリマーなどと同じクラスでもない。
前記均一に分岐した、実質的に直鎖状のエチレン/α−オレフィン共重合体は、比較的狭い分子量分布を有するにもかかわらず、優れた加工性を有する。驚くべきことに、前記実質的に直鎖状のエチレン共重合体の、ASTM D 1238による、メルトフロー比(I10/I2)は、広範に変動し得、本質的に分子量分布(Mw/Mn又はMWD)に依存し得る。この驚くべき挙動は、均一に分岐した直鎖状エチレン共重合体、例えば、米国特許第3,645,992号にElstonによって記載されているものなど、及び均一に分岐した「チーグラー・ナッタ重合」直鎖状ポリエチレン共重合体、例えば米国特許4,076,698号にAndersonらによって記載されているものなどとは相容れない。実質的に直鎖状のエチレン共重合体とは異なり、(均一に分岐していようと、又は不均一に分岐していようと)直鎖状エチレン共重合体は、分子量分布が増加するにつれてI10/I2値も増加するようなレオロジー特性を有する。
長鎖分岐は、13C核磁気共鳴(NMR)分光法によって判定することができ、及びRandallの方法(Rev. Macromol. Chem. Phys., C29 (2 &3), 1989, p. 285-297)(この開示は、参照により本明細書に援用されている)を用いて定量することができる。2つの他の方法には、低角度レーザ光散乱検出器と連結されたゲル透過クロマトグラフィー(GPCLALLS)、及び示差粘度計検出器と連結されたゲル透過クロマトグラフィー(GPC−DV)がある。長鎖分岐検出のためのこれらの技術の使用、及び基礎をなす理論は、文献に十分に記述されている。例えば、Zimm, B.H. and Stockmayer, W.H., J. Chem. Phys., 17,1301(1949)及びRudin, A., Modern Methods of Polymer Characterization, John Wiley & Sons, New York (1991) pp. 103-112参照。
「実質的に直鎖状のエチレンポリマー」とは対照的に、「直鎖状エチレンポリマー」は、該ポリマーに測定可能な又は実証可能な長鎖分岐が無いこと、すなわち、該ポリマーが、1000個の炭素につき平均で0.01未満の長鎖分岐で置換されていることを意味する。
成分Aは、1つ以上のオレフィンブロックコポリマー、例えば米国特許第7,355,089号に記載されているものであってもよく、又はそれらを含んでもよい。
成分Aに適するブロックエチレンポリマーとしては、The Dow Chemical Companyにより商品名「INFUSE」で市販されているオレフィンブロックコポリマーが挙げられる。
成分B
成分Bは、0.91g/cmと0.945g/cmの間の密度、3.5より大きい分子量分布(Mw/Mn)及び0.5g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する、1つ又はそれ以上の不均一に分岐したエチレンポリマーを含む。成分Bの密度は、好ましくは0.91g/cmと0.96g/cmの間、さらに好ましくは0.91g/cmと0.95g/cmの間、及び特に0.91g/cmと0.94g/cmの間である。成分Bのメルトインデックス(I)は、好ましくは0.5g/10分と8g/10分の間、さらに好ましくは0.8g/10分と6g/10分の間、及び特に1g/10分と6g/10分の間である。
成分Bに適するエチレンポリマーとしては、The Dow Chemical Companyにより商品名DOWLEXで市販されているLLDPEポリマー、米国特許第4,076,698号に開示されているLDPEエチレン/α−オレフィン共重合体、及びUnion Carbide Corporationにより商品名「FLEXOMER」で市販されているLLDPEエチレンポリマーが挙げられる。
これらの共重合体は、エチレンと少なくとも1つのC3〜C20α−オレフィン及び/又はC4〜C18ジオレフィンを含む。好ましいコモノマーとしては、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン及び1−デセン、さらに好ましくはプロペン、1−ブテン、1−ヘキセン及び1−オクテンが挙げられる。
不均一に分岐したエチレン共重合体は、チーグラー・ナッタ触媒系を使用して調製することができる。α−オレフィン(又はコモノマー)共重合からそれぞれ生ずる分子量分布と短鎖分岐分布の両方が、均一に分岐した直鎖状エチレン共重合体及び均一に分岐した直鎖状の実質的に直鎖状のエチレン共重合体に比べて、比較的広い。不均一に分岐した直鎖状エチレン共重合体は、チーグラー・ナッタ触媒を使用する溶液、スラリー又は気相プロセスで作ることができる。例えば、米国特許第4,339,507号参照。前記特許は、参照により本明細書に完全に援用されている。
不均一に分岐した直鎖状エチレン系共重合体と不均一に分岐したエチレン系共重合体とは、主としてそれらのコモノマー分岐分布の点で、異なる。例えば、不均一に分岐した共重合体は、ポリマー分子が同じエチレン対コモノマー比を有さない分岐分布を有する。例えば、不均一に分岐したLLDPEポリマーは、高度に分岐した部分(超低密度ポリエチレンに類似)と中程度に分岐した部分(中程度に分岐したポリエチレンに類似)と本質的に直鎖状の部分(直鎖状均一ポリエチレンに類似)とを含む分岐分布を有する。
上で論じたように、不均一に分岐したエチレン系共重合体は、典型的に、チーグラー/ナッタ触媒系を用いて調製される。これらの直鎖状共重合体には、上で論じたように、長鎖分岐又は測定可能な量の長鎖分岐がない。
不均一に分岐したエチレン系共重合体としては、直鎖状中密度ポリエチレン(LMDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)及び超超低密度ポリエチレン(ULDPE)が挙げられるが、これらに限定されない。商用ポリマーとしては、DOWLEXポリエチレン樹脂、ATTANE ポリエチレン樹脂、TUFLINポリエチレン樹脂、及びFLEXOMERポリエチレン樹脂(すべてThe DOW Chemical Companyからのもの)、及びESCORENE LLDPEポリマー(Exxon Mobilからのもの)が挙げられる。
成分C
成分Cは、0.945g/cmより大きい密度及び0.01g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する1つ又はそれ以上のエチレンポリマーを含む。成分Cの密度は、好ましくは0.945g/cmと0.965g/cmの間、さらに好ましくは0.95g/cmと0.965g/cmの間、及び特に0.952g/cmと0.96g/cmの間である。成分Cのメルトインデックス(I)は、好ましくは0.1g/10分と8g/10分の間、さらに好ましくは0.5g/10分と5g/10分の間、及び特に0.8g/10分と4g/10分の間である。
成分Cは、3未満の分子量分布(Mw/Mn)を有する1つ若しくはそれ以上の均一な分岐された直鎖状若しくは実質的に直鎖状のエチレンホモポリマー若しくは共重合体(例えば、米国特許第5,272,236号若しくは同第5,2787,272号に開示されているもの)、又は3.5より大きいMw/Mnを有する1つ若しくはそれ以上の不均一な分岐されたホモポリマー若しくは共重合体(例えば、米国特許第4,076,698号に開示されているもの)、又はそれらのポリマーの何らかの組み合わせであり得る。
成分Cに適するエチレンポリマーとしては、欧州特許第898586号(Jacobsonら)に開示されている高密度エチレン/α−オレフィン共重合体、及びBorealisにより呼称「VL5580」で市販されている高密度エチレンポリマーが挙げられる。
成分及び本発明のブレンドの製造
本発明のブレンドは、それぞれの成分を、該成分のうちの1つ又はそれ以上についての融点温度付近の温度又は融点温度より高い温度で混合又は混練することによって、調製することができる。大部分の成分について、この温度は、150℃より上、最も一般的には180℃より上、及び最も好ましくは200℃より上であり得る。所望の温度に達すること及び溶融可塑化することができる典型的ポリマー混合又は混練装置を、利用することができる。これらの装置としては、ミル、混練機、押出機(一軸スクリューと二軸スクリューの両方)、バンバリーミキサ、カレンダ及びこれらに類するものが挙げられる。混合順序及び方法は、最終組成物に依存し得る。バンバリーバッチミキサと連続ミキサを併用してもよく、例えば、バンバリーミキサ、続いてミルミキサ、続いて押出機を用いてもよい。
添加剤及び他の自由選択成分
添加剤及びアジュバントを本発明の組成物に含めることができる。適する添加剤としては、充填剤、例えば、有機又は無機粒子(クレー、タルク、二酸化チタン、ゼオライト、粉末金属を含む)、有機又は無機繊維(炭素繊維、窒化ケイ素繊維、鋼線又はスチールメッシュ、及びナイロン又はポリエステルコーディングを含む)、ナノサイズの粒子、クレーなど;粘着性付与剤、エキステンダー油(パラフィン系又はナフタレン系(napthalenic)油を含む);並びに他の天然及び合成ポリマー(本発明の実施形態による他のポリマーを含む)が挙げられるが、但し、そのような添加剤及びアジュバントが本発明のブレンドの望ましい特性に干渉しないことを条件とする。
本発明の組成物は、加工油、可塑剤及び加工助剤も含有し得る。一定のASTM呼称を有するゴム加工油、並びにパラフィン系ナフテン系又は芳香族系加工油は、すべて、使用に適している。一般に、100部の全ポリマーにつき0から150部、さらに好ましくは0から100部、及び最も好ましくは0から50部の油を用いる。より多量の油は、何らかの物理的特性を犠牲にして、結果として得られる製品の加工を向上させる傾向があり得る。追加の加工油としては、従来のワックス、脂肪酸塩、例えばステアリン酸カルシウム又はステアリン酸亜鉛、(多価)アルコール(グリコールを含む)、(多価)アルコールエーテル、(グリコールエーテルを含む)、(ポリ)エステル、((ポリ)グリコールエステルを含む)、及びそれらの金属塩−特に、1若しくは2族金属又は亜鉛−塩誘導体が挙げられる。
本発明の組成物は、通常技能のポリマー化学者に公知であるオゾン劣化防止剤又は酸化防止剤も含有し得る。前記オゾン劣化防止剤は、表面に出てきて酸素若しくはオゾンから部品を保護するワックス材料などの物理的保護剤である場合もあり、又は酸素若しくはオゾンと反応する化学的保護剤である場合もある。適する化学的保護材としては、スチレン化フェノール、ブチル化オクチル化フェノール、ブチル化ジ(ジメチルベンジル)フェノール、p−フェニレンジアミン、p−クレゾールとジシクロペンタジエン(DCPD)のブチル化反応生成物、ポリフェノール系酸化防止剤、ヒドロキノン誘導体、キノリン、ジフェニレン酸化防止剤、チオエステル酸化防止剤、及びこれらのブレンドが挙げられる。一部の用途において、使用される酸化防止剤及びオゾン劣化防止剤は、好ましくは、非汚染性及び非移行性である。
UV線に対するさらなる安定性を提供するために、ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)及びUV吸収剤を使用してもよい。米国特許6051681号に開示されているように、ルイス酸をHALS化合物と共にさらに含めて優れた表面品質を実現することができる。
一部の実施形態では、追加の混合プロセス(単数又は複数)を用いて、酸化防止剤、オゾン劣化防止剤、カーボンブラック、UV吸収剤、光安定剤及び/又は他の添加剤若しくはアジュバントを予備分散させてマスターバッチを形成すること、そしてその後、本発明の組成物を形成することができる。
本発明の組成物を人工芝糸の製造に使用することとなる場合、添加剤は、顔料(例えば、緑色、青色、白色及び/又は黄色顔料)、UV安定剤(例えば、HALS)、及び加工助剤(例えば、フルオロエラストマー)を含有し得る。所望の添加剤の1つ又はそれ以上を、先ず、マスターバッチ、例えば30から70重量パーセントの顔料、10から60重量パーセントのUV安定剤、及びと10から50重量パーセントの加工助剤とを含むマスターバッチに併せることができる。その後、そのマスターバッチを、本発明のブレンドの他の成分と、結果的に次の濃度になるようにブレンドすることができる:顔料2重量パーセントと7重量パーセントの間、UV安定剤5000wppmと15000wppmの間、及び加工助剤0.1重量パーセントと1.0重量パーセントの間。前記添加剤を別々に添加してもよい。
本発明の組成物を、任意の公知の手段、例えば過酸化物、電子ビーム、シラン、アジド又は他の架橋技術の使用によって架橋することもできる。前記ポリマーを、化学修飾することもでき、例えば、グラフト化(例えば、無水マレイン酸(MAH)、シラン又は他のグラフト剤の使用により)、ハロゲン化、アミノ化、スルホン化又は他の化学修飾によって修飾することもできる。
二次加工品及び最終用途
繊維:本発明のブレンドから調製することができる繊維としては、ステープルファイバ、トウ、多成分系、鞘/芯、撚られたもの、及びモノフィラメントが挙げられる。適する繊維形成プロセスは、米国特許第4,430,563号、同第4,663,220号、同第4,668,566号及び同第4,322,027号に開示されているような、スパンボンド及びメルトブロー技術;米国特許第4,413,110号に開示されていうようなゲル紡糸繊維;米国特許第3,485,706号に開示されているような、織及び不織布;又は他の繊維、例えばポリエステル、ナイロン若しくは綿とのブレンドを含む、そのような繊維から作られる構造を含む。
次の延伸物品も、本明細書にて教示する組成物から作ることができる:テープ、モノフィラメント、人工芝、織布シート、クロスレイド複合シート、及び延伸フィルム。
本発明のブレンドは、真空成形操作のためのシート押し出しにも、並びに射出成形、ブロー成形プロセス又は回転成形プロセスの使用を含む成形物品の形成にも有用である。ポリオレフィン加工技術分野の技術者に周知である従来のポリオレフィン加工技術を用いて、前記オレフィンポリマーを含む組成物を二次加工品、例えば前に名を挙げたものにすることもできる。
試験法
リニアウエイト(linear wight):モノフィラメントのリニアウエイト(dtex)は、50メートルのモノフィラメントを計量した重量に等しい。
収縮:モノフィラメントの収縮(モノフィラメントの1m試料の長さの減少率として表される)は、90℃で維持されたシリコーン油浴にモノフィラメントを20秒間浸漬することによって測定する。
テナシティ及び残留伸度:モノフィラメントのテナシティ及び残留伸度は、Zwick引張試験機を使用して、260mm長のモノフィラメントを用いて操作して、及び該フィラメントが破断するまで250mm/分の伸長速度を用いて判定する。テナシティ(cN/dtex)は、「リニアウエイト(dtex)」で割った「破断点引張応力(cN)」である。残留伸度(原長の百分率として)は、フィラメントの破断点での原長の伸長率である。
密度:密度測定用の試料は、ASTM D 1928に従って調製する。ASTM D792、方法Bを用いて、試料加圧1時間以内に測定を行う。
メルトインデックス:メルトインデックス、すなわちIは、ASTM D 1238、条件190℃/2.16kgに従って測定する。I10は、ASTM D 1238、条件190℃/10kgに従って測定する。
示差走査熱分析
示差走査熱分析(DSC)を用いて、広範な温度にわたってポリマーの溶融及び結晶化挙動を測定することができる。例えば、RCS(冷凍冷却システム)及びオートサンプラを装備したTA Instruments Q1000 DSCを使用して、この分析を行う。試験中、50mL/分の窒素パージガス流量を用いる。各試料を約175℃で薄膜に溶融プレスする;その後、その溶融試料を室温(約25℃)に空気冷却する。「3〜10mg」、6mm直径の試験片を前記冷却ポリマーから抜き取り、計量し、軽いアルミニウムパン(約50mg)に入れ、端を曲げて閉じる。その後、分析を行って、その熱的特性を判定する。
試料温度を急上昇及び急降下させて「熱流量対温度」プロフィールを生じさせることによって、試料の熱的挙動を判定する。先ず、試料を180℃に急速に加熱し、3分間、等温保持してその熱履歴を除去する。次に、その試料を10℃/分の冷却速度で−40℃に冷却し、−40℃で3分間、等温保持する。その後、その試料を10℃/分の加熱速度で150℃に加熱する(これが「第二の熱」勾配である)。冷却曲線及び第二の加熱曲線を記録する。
その冷却曲線を、結晶化の開始から−20℃までの基線端点を設定することによって分析する。加熱曲線は、−20℃から溶融の終わりまでの基線端点を設定することによって分析する。決定される値は、ピーク融解温度(T)、ピーク結晶化温度(T)、融解熱(H)(ジュール/グラム)、及び方程式(1)を用いるポリエチレン試料についての算出結晶化度%である:
%結晶化度=((H)/(292J/g))×100 (方程式1)
融解熱(H)及びピーク融解温度が第二の加熱曲線から報告される。ピーク結晶化温度は冷却曲線から決定される。
従来のGPCMw−gpc判定
w−gpc値を得るためのクロマトグラフシステムは、Polymer Laboratories Model PL−210又はPolymer Laboratories Model PL−220のいずれかから成る。カラム及びカルーセル区画を140Cで動作させる。3本のPolymer Laboratories 10μm Mixed−Bカラムを1,2,4−トリクロロベンゼンの溶媒と共に用いる。50mLの溶媒中0.1gのポリマーの濃度で試料を調製する。試料を調製するために使用する溶媒は、200ppmの酸化防止剤ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含有する。4時間、160Cで軽度に撹拌することにより、試料を調製する。使用する注入量は、100マイクロリットルであり、流量は、1.0mL/分である。Polymer Laboratoriesから購入した21の狭い分子量分布のポリスチレン標準物質を用いて、GPCカラムセットの較正を行う。方程式2を用いて、前記ポリスチレン標準物質ピーク分子量をポリエチレン分子量に換算する:
ポリエチレン=A(Mポリスチレン(方程式2)
(式中、Mは、分子量であり、Aは、0.4316の値を有し、及びBは、1.0に等しい)。三次多項式を定めて、溶出体積の関数として対数分子量較正を確立する。ポリエチレン相当分子量計算は、Viscotek TriSECソフトウェアバージョン3.0を使用して行う。重量平均分子量△Mの精度は優れており、2.6%未満である。
以下の実施例は、本発明のブレンド及び二次加工品の製造を例証するために提供するものである。幾つかの既存ポリマーを用いて、一定の比較例を行う。本実施例は、本発明の実施形態を例示するために提供するものであるが、示す特定の実施形態に本発明を限定することを意図したものではない。相反する指示がない限り、すべての部及び百分率は重量によるものである。すべての数値は、近似値である。数値範囲が与えられているとき、述べられている範囲外の実施形態がなお本発明の範囲に入ることもあると解さなければならない。各実施例に記載する特定の詳細を本発明の必須特徴と解釈すべきでない。
実施例1〜2及び比較例1〜3
2つの本発明のブレンド及び3つの比較エチレンポリマーを下記の成分のうちの1つ又はそれ以上から調製し、その後、人工芝用途に関する評価のためにモノフィラメント又は糸に加工する。成分を表1に列挙する:
「DOWLEX」及び「ELITE」は、The Dow Chemical Companyの商標である。
DOWLEX及びSABICポリマーは、それぞれ、従来のチーグラー・ナッタ触媒を用いたエチレン−オクテン及びエチレン−ブテンコポリマーであり、それぞれ、The Dow Chemical Company及びSBIC(Saudi Basic Industries Corporation)から市販されている。ELITEポリマーは、シングルサイト触媒を用いた均一で長鎖分岐を有する実質的に直鎖状のエチレン−オクテンコポリマー(本発明のブレンドの成分Aとして適している)とチーグラー・ナッタ触媒を用いた不均一に分岐した直鎖状低密度エチレン−オクテンコポリマー(本発明のブレンドの成分Bとして適している)のin situ組成物であり、このスプリットは、大体、「このポリマーの量に基づき、50重量%均一/50重量%不均一」であり、及びThe Dow Chemical Companyから市販されている。Borealisポリマー(本発明のブレンドの成分Cとして適している)は、BOREALISから市販されている、チーグラー・ナッタ触媒を用いた不均一に分岐した高密度エチレンポリマーである。
様々な成分又は組み合わせと、緑色着色マスターバッチ及び加工助剤、例えばフルオロエラストマーとを、延伸物品が約「4重量パーセント」の該顔料と約「0.5重量パーセント」の該加工助剤を含有するようにブレンドし、その後、メルトポンプと4mm長及び0.5mm幅の矩形紡糸口金を有するサーキュラーダイとを装備した一軸スクリューモノフィラメント押出機で押し出す。押出機ゾーンの温度設定を表2に示す。
押出機からの押出物を、押出ダイから30mmに位置する水浴に浸漬し、その後、乾燥させ、それぞれがv0=30メートル/分の速度の熱ロール(ローラ)を用いて予熱する。その後、それらの押出物を、96℃で維持された第一の熱風炉に通し、4から6の比で延伸し、4から6の延伸比にそれぞれ対応する120メートル/分から180メートル/分の速度のローラに送る(表3に示すように、5.36の延伸比は、結果として160.8メートル/分の速度となる)。97℃で維持された第二の熱風炉において、それらの延伸された押出物を0.7から0.9の比でアニールし(すなわち、弛緩させ)、0.7から0.9のアニール比にそれぞれ対応する84メートル/分から162メートル/分の速度のローラに送る。この結果、v1/v0の速度比は、用いる延伸及び弛緩比に依存して2.8から5.4となる。速度v1は、本発明のためには、少なくとも「v0の2倍」となる。前記押出物又はモノフィラメントのリニアウエイト(linear weight)は、約1300dtexである。
表3は、実施例1及び2の本発明のブレンド並びにまた比較例1、2及び3におけるポリマー組成物から作ったモノフィラメントについてのポリマー組成、延伸比、テナシティ、残留伸度及び収縮を明らかにするものである。
表3におけるデータは、実施例1及び2の本発明のブレンドから作ったモノフィラメントが、比較例1及び2の従来のチーグラー・ナッタ触媒を用いた不均一に分岐した低密度エチレンポリマー又は比較例3における成分A及びB(しかし成分Cでない)のin situブレンドのいずれかから作ったモノフィラメントものより有意に低い収縮を有することを明示している。驚くべきことに、この収縮向上は、テナシティ及び残留伸度の重要な特性を犠牲にせずに達成される。それどころか、本発明のブレンドから作ったモノフィラメントのテナシティと残留伸度性能の両方が、驚くべきことに、比較例1〜3のものより優れている。
限られた数の実施形態に関して本発明を説明したが、1つの実施形態の特定の特徴が本発明の他の実施形態にあると考えるべきではない。たった1つの実施形態が本発明のすべての態様の代表ではない。一部の実施形態において、本組成物又は物品は、本明細書にて名を挙げていない非常の多くの追加の成分を含み得る。他の実施形態において、本組成物若しくは物品は、本明細書に列挙していない成分を一切含まない、又は本組成物若しくは物品には、本明細書に列挙していない成分が一切ない。記載した実施形態からの変型及び変更が存在する。最後に、本明細書にて開示するいずれの数も、「約」又は「おおよそ」という語がその数を記載する際に用いられるか否かにかかわらず、近似値を意味すると解釈しなければならない。添付の請求項は、本発明の範囲に入るすべての変更及び変型を包含する意図を持つ。

Claims (16)

  1. (a)0.85g/cmと0.90g/cmの間の密度及び3未満のMw/Mn及び0.5g/10分と5g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する均一エチレンポリマーを含む、20から50部の第一の成分(A)と、
    (b)0.91g/cmと0.945g/cmの間の密度及び3.5より大きいMw/Mn及び0.5g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する不均一に分岐したエチレンポリマーを含む、30から80部の第二の成分(B)と、
    (c)0.945g/cmより高い密度及び0.01g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有するエチレンポリマーを含む、2から25部の第三の成分(C)と
    を含むポリマーのブレンドから二次加工される延伸物品。
  2. 前記ポリマーのブレンドが、剛性≦4.8364(密度)−4.3324であるような、剛性(cN/tex/mm)と密度(g/cm)の関係を有する、請求項1に記載の物品。
  3. 織布複合シート又はクロスレイド複合シートの形態の、請求項2に記載の物品。
  4. モノフィラメントの形態の、請求項1に記載の物品。
  5. 人工芝の形態の、請求項1に記載の物品。
  6. 二軸延伸フィルムの形態の、請求項1に記載の物品。
  7. ストレッチフィルムの形態の、請求項1に記載の物品。
  8. 前記第一の成分の均一エチレンポリマーが、実質的に直鎖状のエチレンコポリマーである、請求項1に記載の物品。
  9. 前記第一の成分の均一エチレンポリマーが、直鎖状エチレンコポリマーである、請求項1に記載の物品。
  10. (a)前記第一及び第二の成分を、1つ又はそれ以上の重合反応器でのそのような成分の形成中にin situでブレントして、それによってブレンド成分(AB)を形成する、及び
    (b)第三の成分(C)を別の重合反応器(単数又は複数)で形成する、及び
    (c)前記第三の成分を前記部分ブレンド(AB)とex situでブレンドして、請求項1に記載のポリマーのブレンドを形成する、及び
    (d)その後、前記ポリマーのブレンドを加工して延伸物品を形成する、
    請求項1に記載の延伸物品を形成するためのプロセス。
  11. (a)前記第一及び第三の成分を、1つ又はそれ以上の重合反応器でのそのような成分の形成中にin situでブレンドして、それによってブレンド成分(AC)を形成する、及び
    (b)前記第二の成分(B)を別の重合反応器(単数又は複数)で形成する、及び
    (c)前記第二の成分(B)を前記部分ブレンド(AC)とex situでブレンドして、請求項1に記載のポリマーのブレンドを形成する、及び
    (d)その後、前記ポリマーのブレンドを加工して延伸物品を形成する
    請求項1に記載の延伸物品を形成するためのプロセス。
  12. (a)前記第二及び第三の成分を、1つ又はそれ以上の重合反応器でのそのような成分の形成中にin situでブレンドして、それによってブレンド成分(BC)を形成する、及び
    (b)第一の成分(A)を別の重合反応器(単数又は複数)で形成する、及び
    (c)前記第一の成分(A)を前記部分ブレンド(BC)とex situでブレンドして、請求項1に記載のポリマーのブレンドを形成する、及び
    (d)その後、前記ポリマーのブレンドを加工して延伸物品を形成する、
    請求項1に記載の延伸物品を形成するためのプロセス。
  13. 前記第三の成分のエチレンポリマーが、3未満のMw/Mnを有する均一な直鎖状又は実質的に直鎖状のエチレンポリマーである、請求項1に記載の物品。
  14. 前記第三の成分のエチレンポリマーが、3.5より大きいMw/Mnを有する不均一ポリマーである、請求項1に記載の物品。
  15. ポリマーのブレンドから二次加工される延伸物品であって、前記ブレンドが少なくとも2つのDSC融点ピークA及びBを含み、この場合の1つのピークAが120℃又はそれ以上で発生し、及び該ピークAがピークBより少なくとも15℃高いものである延伸物品。
  16. 前記ブレンドが、
    (a)0.85g/cmと0.90g/cmの間の密度及び3未満のMw/Mn及び0.5g/10分と5g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する均一エチレンポリマーを含む、20から50部の第一の成分(A)と、
    (b)0.91g/cmと0.945g/cmの間の密度及び3.5より大きいMw/Mn及び0.5g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有する不均一に分岐したエチレンポリマーを含む、30から80部の第二の成分(B)と、
    (c)0.945g/cmより高い密度及び0.01g/10分と10g/10分の間のメルトインデックス(I)を有するエチレンポリマーを含む、2から25部の第三の成分(C)と
    を含む、請求項15に記載の延伸物品。
JP2013518499A 2010-07-06 2011-06-24 防縮性が向上したエチレンポリマーブレンド及び延伸物品 Pending JP2013542268A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/ES2010/070466 WO2012004422A1 (es) 2010-07-06 2010-07-06 Mezclas de polímeros de etileno y artículos orientados con resistencia mejorada a la contracción
ESPCT/ES2010/070466 2010-07-06
PCT/US2011/041718 WO2012005974A1 (en) 2010-07-06 2011-06-24 Ethylene polymer blends and oriented articles with improved shrink resistance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013542268A true JP2013542268A (ja) 2013-11-21

Family

ID=43619857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518499A Pending JP2013542268A (ja) 2010-07-06 2011-06-24 防縮性が向上したエチレンポリマーブレンド及び延伸物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9890273B2 (ja)
EP (1) EP2591050B2 (ja)
JP (1) JP2013542268A (ja)
CN (1) CN103080208B (ja)
BR (1) BR112013000370A2 (ja)
ES (1) ES2532105T5 (ja)
MX (1) MX2013000261A (ja)
WO (2) WO2012004422A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017105937A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 日本ポリエチレン株式会社 柔らかい風合いを持つテープ又はフィラメント用樹脂組成物
KR20200108276A (ko) * 2017-12-26 2020-09-17 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 다봉형 에틸렌계 중합체 및 저밀도 폴리에틸렌(ldpe)을 포함하는 조성물
KR20200118414A (ko) * 2017-12-26 2020-10-15 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 인성이 개선된 다중모드 에틸렌계 중합체 조성물

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102140852B1 (ko) * 2013-03-11 2020-08-04 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리에틸렌 블렌드를 포함하는 섬유
ES2462870B1 (es) * 2014-01-28 2015-06-11 Mondo Tufting, S.A. Procedimiento de obtención de una fibra artificial, fibra artificial obtenida y uso
US11987939B2 (en) * 2014-03-27 2024-05-21 Polytex Sportbeläge Produktions—GmbH Artificial turf and production method
US10457787B2 (en) 2014-04-09 2019-10-29 Dow Global Technologies Llc Oriented polyethylene films and a method for making the same
US20170152377A1 (en) * 2014-06-26 2017-06-01 Dow Global Technologies Llc Breathable films and articles incorporating same
WO2016063205A2 (en) 2014-10-21 2016-04-28 Nova Chemicals (International) S.A. Dilution index
CA2868640C (en) 2014-10-21 2021-10-26 Nova Chemicals Corporation Solution polymerization process
ES2765241T3 (es) 2015-12-10 2020-06-08 Dow Global Technologies Llc Cintas, fibras o monofilamentos de polietileno que comprenden un polímero de etileno/alfa-olefina
EP3235930A1 (en) 2016-04-18 2017-10-25 Polytex Sportbeläge Produktions-GmbH Artificial turf fiber with lldpe and ldpe
PT3390523T (pt) * 2016-07-01 2019-10-10 Total Res & Technology Feluy Composição de polietileno para fio de relva artificial
EP3741886A1 (en) 2016-10-31 2020-11-25 Polytex Sportbeläge Produktions-GmbH Artificial turf fiber from renewable biomass
ES2902883T3 (es) 2017-01-17 2022-03-30 Cryovac Llc Películas de embalaje termorretráctiles no entrecruzadas multicapa
US10329412B2 (en) 2017-02-16 2019-06-25 Nova Chemicals (International) S.A. Caps and closures
BR112019020817B1 (pt) * 2017-04-06 2023-04-04 Dsm Ip Assets B.V. Lâmina de compósito de fibras de polietileno de alto desempenho, método para fabricar as referidas lâminas e artigo resistente à balística
US10538654B2 (en) 2017-04-19 2020-01-21 Nova Chemicals (International) S.A. Multi reactor solution polymerization, polyethylene and polyethylene film
US9963529B1 (en) 2017-04-19 2018-05-08 Nova Chemicals (International) S.A. Multi reactor solution polymerization
EP3635040B1 (en) * 2017-06-06 2020-10-14 Total Research & Technology Feluy Polyethylene fabric, and backing and artificial turf made therefrom
AR113247A1 (es) * 2017-07-02 2020-03-11 Braskem Sa COPOLÍMEROS DE ETILENO a-OLEFINA CON DISTRIBUCIONES MULTIMODALES DE COMONÓMEROS Y PROCESOS PARA OBTENERLOS
WO2019126845A1 (pt) * 2017-12-26 2019-07-04 Braskem S.A. Composição para aplicação em processos de rotomoldagem, e, uso da composição
KR102663559B1 (ko) * 2017-12-26 2024-05-20 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 다중모드 에틸렌계 중합체 처리 시스템 및 방법
EP3732216B1 (en) 2017-12-26 2023-04-19 Dow Global Technologies LLC Process for the production of multimodal ethylene-based polymers
CN111479832B (zh) 2017-12-26 2024-03-15 陶氏环球技术有限责任公司 用于生产多峰乙烯类聚合物的双反应器溶液法
KR102143595B1 (ko) * 2020-02-06 2020-08-11 코오롱글로텍주식회사 인조잔디 파일사 및 이를 이용한 인조잔디 구조체
CN113831621A (zh) * 2020-06-24 2021-12-24 中国石油化工股份有限公司 聚烯烃组合物及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268118A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 高分子量ポリエチレンと高分子量ポリプロピレンの組成 物よりなる微孔性二軸延伸フィルム、その製法およびそ の用途
JPH08506135A (ja) * 1993-01-29 1996-07-02 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー エチレン共重合
JPH08509767A (ja) * 1993-04-28 1996-10-15 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー エチレンポリマーのブレンド物から作られる製造品
JP2000072818A (ja) * 1993-09-21 2000-03-07 Mitsubishi Chemicals Corp エチレン系重合体
JP2009007589A (ja) * 2008-10-16 2009-01-15 Prime Polymer:Kk 延伸フィルム

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076698A (en) 1956-03-01 1978-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon interpolymer compositions
US3746607A (en) * 1966-11-17 1973-07-17 Johnson & Johnson Sheet material
CA849081A (en) 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US3485706A (en) 1968-01-18 1969-12-23 Du Pont Textile-like patterned nonwoven fabrics and their production
US4322027A (en) 1980-10-02 1982-03-30 Crown Zellerbach Corporation Filament draw nozzle
US4339507A (en) 1980-11-26 1982-07-13 Union Carbide Corporation Linear low density ethylene hydrocarbon copolymer containing composition for extrusion coating
US4597920A (en) 1981-04-23 1986-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shrink films of ethylene/α-olefin copolymers
US4413110A (en) 1981-04-30 1983-11-01 Allied Corporation High tenacity, high modulus polyethylene and polypropylene fibers and intermediates therefore
US4430563A (en) 1982-04-30 1984-02-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Data processing form
US4663220A (en) 1985-07-30 1987-05-05 Kimberly-Clark Corporation Polyolefin-containing extrudable compositions and methods for their formation into elastomeric products including microfibers
US4668566A (en) 1985-10-07 1987-05-26 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven fabric made with poly-propylene and polyethylene
ATE154060T1 (de) 1988-09-30 1997-06-15 Exxon Chemical Patents Inc Lineare ethylen-copolymermischungen von copolymeren mit engen molekulargewichts- und kompositionsverteilungen
US5382631A (en) 1988-09-30 1995-01-17 Exxon Chemical Patents Inc. Linear ethylene interpolymer blends of interpolymers having narrow molecular weight and composition distributions
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5783638A (en) * 1991-10-15 1998-07-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear ethylene polymers
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US6316549B1 (en) 1991-10-15 2001-11-13 The Dow Chemical Company Ethylene polymer fiber made from ethylene polymer blends
US5847053A (en) 1991-10-15 1998-12-08 The Dow Chemical Company Ethylene polymer film made from ethylene polymer blends
US6448341B1 (en) 1993-01-29 2002-09-10 The Dow Chemical Company Ethylene interpolymer blend compositions
FI96216C (fi) 1994-12-16 1996-05-27 Borealis Polymers Oy Prosessi polyeteenin valmistamiseksi
DE69619603T2 (de) 1995-07-28 2002-09-26 Tosoh Corp., Shinnanyo Formmasse, Zusammensetzung die diese Formmasse enthält und Verfahren zu deren Herstellung
US6723398B1 (en) * 1999-11-01 2004-04-20 Dow Global Technologies Inc. Polymer blend and fabricated article made from diverse ethylene interpolymers
US6051681A (en) 1995-11-17 2000-04-18 Dsm N.V. Process for the preparation of a thermoplastic elastomer
ID16442A (id) 1996-01-22 1997-10-02 Dow Chemical Co Polimer etilena berat molekul ultra rendah
AR012814A1 (es) * 1996-01-22 2000-11-22 Dow Chemical Co Mezclas de poliolefinas de diferente cristalinidad, procedimiento para obtener articulos moldeados con dichas mezclas y los articulos moldeados obtenidos
JPH09309926A (ja) 1996-05-17 1997-12-02 Dow Chem Co:The エチレン共重合体の製造方法
ATE218599T1 (de) * 1996-11-13 2002-06-15 Dow Chemical Co Schrumpffolie mit ausgeglichenen eigenschaften oder verbesserter zähigkeit und verfahren zu ihrer herstellung
EP0991715B1 (en) 1997-06-20 2003-04-02 The Dow Chemical Company Ethylene polymer compositions and article fabricated from the same
US6509106B1 (en) * 1998-08-18 2003-01-21 Eastman Chemical Company Blends containing linear low density polyethylene, high density polyethylene, and low density polyethylene particularly suitable for extrusion coating and films
AU2001263457A1 (en) 2000-05-26 2001-12-11 The Dow Global Technologies Inc. Polyethylene rich/polypropylene blends and their uses
US6777047B1 (en) 2000-07-06 2004-08-17 Curwood, Inc. Ionomeric, puncture resistant, thermoplastic bag
US6733851B2 (en) 2001-11-06 2004-05-11 Cryovac, Inc. Packaging article having heat seal layer containing blend of hyperbranched and semicrystalline olefin polymers
JP2005511804A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 非単一部位触媒/単一部位触媒組み合わせを用いて製造されるエチレン/α−オレフィンコポリマー並びにその製造及びその使用
EP1378592A1 (en) 2002-07-01 2004-01-07 Ten Cate Thiolon B.V. Artificial fibre as well as an artificial lawn for sports fields provided with such fibre
EP1546254B1 (en) 2002-09-23 2007-11-21 Dow Global Technologies Inc. Polymer compositions for extrusion coating
EP1457600A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-15 Domo Cabrita Synthetic turf
JP2005089693A (ja) 2003-09-19 2005-04-07 Mitsui Chemicals Inc 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム
US7355089B2 (en) 2004-03-17 2008-04-08 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
GB0425444D0 (en) 2004-11-18 2004-12-22 Solvay Multimodal composition for tapes, fibres and filaments
GB0427829D0 (en) 2004-12-20 2005-01-19 Solvay Polyethylene composition for artificial turf
US20060188678A1 (en) 2005-02-21 2006-08-24 Ohlsson Stefan B Multi-layer polyethylene films
ITMI20070266A1 (it) 2007-02-13 2008-08-14 Tessiture Pietro Radici S P A Filo sintetico termoplastico per la realizzazione di tappeti di erba artificiale o simili, procedimento per la sua produzione e tappeti incorporanti lo stesso.
EP1972703A1 (en) 2007-03-22 2008-09-24 Borealis Technology Oy Fibers, tapes or filaments comprising a multimodal polyethylene composition
EP1972704A1 (en) 2007-03-22 2008-09-24 Borealis Technology Oy Fibre, tapes or filaments comprising a polyethylene composition
CN101688032A (zh) * 2007-05-09 2010-03-31 陶氏环球技术公司 基于乙烯的聚合物组合物、制备其的方法和由其制备的制品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08506135A (ja) * 1993-01-29 1996-07-02 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー エチレン共重合
JPH08509767A (ja) * 1993-04-28 1996-10-15 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー エチレンポリマーのブレンド物から作られる製造品
JP2000072818A (ja) * 1993-09-21 2000-03-07 Mitsubishi Chemicals Corp エチレン系重合体
JPH07268118A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 高分子量ポリエチレンと高分子量ポリプロピレンの組成 物よりなる微孔性二軸延伸フィルム、その製法およびそ の用途
JP2009007589A (ja) * 2008-10-16 2009-01-15 Prime Polymer:Kk 延伸フィルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017105937A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 日本ポリエチレン株式会社 柔らかい風合いを持つテープ又はフィラメント用樹脂組成物
KR20200108276A (ko) * 2017-12-26 2020-09-17 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 다봉형 에틸렌계 중합체 및 저밀도 폴리에틸렌(ldpe)을 포함하는 조성물
KR20200118414A (ko) * 2017-12-26 2020-10-15 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 인성이 개선된 다중모드 에틸렌계 중합체 조성물
KR102647144B1 (ko) 2017-12-26 2024-03-15 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 다봉형 에틸렌계 중합체 및 저밀도 폴리에틸렌(ldpe)을 포함하는 조성물
KR102649280B1 (ko) 2017-12-26 2024-03-21 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 인성이 개선된 다중모드 에틸렌계 중합체 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US20130216736A1 (en) 2013-08-22
EP2591050B2 (en) 2018-02-21
US9890273B2 (en) 2018-02-13
EP2591050A1 (en) 2013-05-15
BR112013000370A2 (pt) 2016-06-07
CN103080208A (zh) 2013-05-01
ES2532105T3 (es) 2015-03-24
WO2012005974A1 (en) 2012-01-12
ES2532105T5 (es) 2018-05-16
WO2012004422A1 (es) 2012-01-12
CN103080208B (zh) 2015-07-22
EP2591050B1 (en) 2014-12-24
MX2013000261A (es) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013542268A (ja) 防縮性が向上したエチレンポリマーブレンド及び延伸物品
JP5989073B2 (ja) エチレン系ポリマー組成物
JP6400571B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物およびそれから作製されるフィルム
JP6302473B2 (ja) エチレン系ポリマーおよびその製造方法
JP5201476B2 (ja) 電力または通信のケーブルのための外皮層
JP6243852B2 (ja) 押出しコーティングのために改善された樹脂組成物
EP1023388B1 (en) Polypropylene composition useful for making solid state oriented film
JP6141837B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、その製造方法、およびそれから作製されるフィルム
JP5934372B2 (ja) 人工芝ヤーン
KR20150063094A (ko) 에틸렌-기재 중합체 및 그의 제조 방법
JPH10509200A (ja) 高いドローダウンと実質的に低下したネックインを示す押出し加工用組成物
JP6426086B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物およびそれから作製されるフィルム
JP2014522441A (ja) 押出コーティング用の改良された樹脂組成物
WO1999014260A1 (en) Compositions of linear ultra low density polyethylene and propylene polymers and films therefrom
EP1546254B1 (en) Polymer compositions for extrusion coating
JP6068463B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、その製造方法、およびそれから作製されるフィルム
US20230036922A1 (en) Fluorine-free polymer processing aids including polyethylene glycols
JPH09512855A (ja) 実質的に線状であるポリエチレンを含有する中モジュラスのフィルムおよび製造方法
JP4342938B2 (ja) ポリエチレン系樹脂及びその製造方法並びにそれを基材としたインフレーションフィルム
AU2005322952B2 (en) Elastomeric resin compositions with improved resistance to draw resonance
EP1019448A1 (en) Compositions having particular utility as stretch wrap cling film
WO2023222658A1 (en) Multilayer polyethylene film
JP2017105937A (ja) 柔らかい風合いを持つテープ又はフィラメント用樹脂組成物
Chen et al. Structural and Mechanical Properties Changes of Ethylene‐α‐olefin Copolymer Blends Induced by Thermal Treatments and Composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150915