JP6400571B2 - インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物およびそれから作製されるフィルム - Google Patents

インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物およびそれから作製されるフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6400571B2
JP6400571B2 JP2015520192A JP2015520192A JP6400571B2 JP 6400571 B2 JP6400571 B2 JP 6400571B2 JP 2015520192 A JP2015520192 A JP 2015520192A JP 2015520192 A JP2015520192 A JP 2015520192A JP 6400571 B2 JP6400571 B2 JP 6400571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
blend composition
film
range
polyethylene blend
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015520192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524489A (ja
Inventor
ジアン・ワン
ニレシュ・アール・サヴァルガオンカー
メフメット・デミローズ
ジョン・ダブリュ・ガーネット
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2015524489A publication Critical patent/JP2015524489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400571B2 publication Critical patent/JP6400571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0658PE, i.e. polyethylene characterised by its molecular weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2012年6月26日に出願された米国仮特許出願第61/664,318号の利益を主張する。
本発明は、インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物およびそれから作製されるフィルムに関する。
押出インフレーションフィルム法における、エチレンをベースとする組成物などのポリマー材料の使用はよく知られている。押出インフレーションフィルム法は、溶融ポリマー材料を加熱して溶融し、運搬して環状ダイに導く押出機を使用する。エチレンをベースとするフィルムは、ダイから引き出されて円筒形に成形され、最終的に、一組の延伸ローラまたはニップローラに通される。次に、内部圧縮空気をマンドレルから導入し、チューブの直径を増大して所望のサイズのバブルを形成させる。こうして、インフレーションフィルムは、2方向、すなわち軸方向(すなわち、バブルの直径を広げる押込空気の使用による)、およびバブルの縦方向(すなわち、機械によりバブルを引き寄せる巻取り部品の動きによる)に延伸される。フィルムがダイを出る際には、溶融物を冷却するために、バブル周囲に外部空気も導入される。フィルム幅は、バブルへの内部空気を多少導入し、こうしてバブルサイズを大きくすることまたは小さくすることにより変わる。フィルム厚は、主として、延伸ロールまたはニップロールの速度を上げてまたは下げてドローダウン比を制御することにより制御される。
次に、バブルは、延伸ロールまたはニップロールの通過直後に、2つの二重層のフィルムに折りたたまれる。次に、冷却されたフィルムは、裁断またはシールすることによりさらに加工されて、様々な消費者向け製品を製造することができる。
インフレーションフィルムに適したポリマー材料を製造する研究努力がなされているにもかかわらず、生産速度の改善をもたらす、インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物が依然として必要とされている。さらに、生産速度の改善をもたらす、インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物を製造する方法も依然として必要とされている。
本発明は、インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物およびそれから作製されるフィルムを提供する。
一実施形態では、本発明は、(a)0.915〜0.935g/cmの範囲の密度、および0.8超〜5g/10分以下の範囲のメルトインデックス(I)、および6〜10の範囲の分子量分布(M/M)を有する、0.5〜4重量パーセントの低密度ポリエチレン;(b)90重量パーセント以上のエチレン/α−オレフィン共重合体組成物、ここで、エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、75〜200の範囲のコモノマー分布定数(CDC)、エチレン/α−オレフィン共重合体組成物の主鎖中に存在する炭素原子1000個当たり0.15ビニル未満のビニル不飽和度、2〜20の範囲のゼロ剪断粘度比(ZSVR)、0.903〜0.950g/cmの範囲の密度、0.1〜5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)、1.8〜3.5の範囲の分子量分布(M/M)、1000C当たり0.02〜3の長鎖分岐(LCB)の範囲の長鎖分岐頻度を有する;(c)場合により、ハイドロタルサイトをベースとする中和剤;(d)場合により、1種または複数の核形成剤;ならびに(e)場合により、1種または複数の酸化防止剤、の溶融混合物を含む、インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、上記のように、ポリエチレン混合組成物を含むインフレーションフィルムを提供する。
別の実施形態では、本発明は、上記のように、ポリエチレン混合組成物を含む1または複数のインフレーションフィルムを含む製品をさらに提供する。
さらに別の実施形態では、本発明は、上記のように、(a)1種または複数の基材、および(b)ポリエチレン混合組成物を含む1または複数のインフレーションフィルムを含む1または複数の層を含む容器装置をさらに提供する。
別の実施形態では、本発明は、前記ポリエチレン混合組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに成形される場合に、生産速度が、類似の直鎖状低密度ポリエチレンに比べて少なくとも6パーセント改善されること以外は、前記実施形態のいずれかによる、インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物、インフレーションフィルム、製品および/または容器装置を提供する。
別の実施形態では、本発明は、前記ポリエチレン混合組成物が13C NMRにより測定した場合に32.7ppmにピークを有し、LDPE成分におけるC分岐のC炭素の存在を示すこと以外は、前記実施例のいずれかによる、インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物、インフレーションフィルム、製品および/または容器装置を提供する。
別の実施形態では、本発明は、前記ポリエチレン混合組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに成形される場合に、総ヘイズが、直鎖状低密度ポリエチレンから本質的になるインフレーションフィルムに比べて少なくとも15パーセント改善されること以外は、前記実施例のいずれかによる、インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物、インフレーションフィルム、製品および/または容器装置を提供する。
別の実施形態では、本発明は、前記ポリエチレン混合組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに成形される場合に、グロスが、直鎖状低密度ポリエチレンから本質的になるインフレーションフィルムに比べて少なくとも10パーセント改善されること以外は、前記実施例のいずれかによる、インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物、インフレーションフィルム、製品および/または容器装置を提供する。
本発明を例示する目的で、図面に例としての形態が示されるが、本発明は示された厳密な構成および手段に限定されるものではないと理解される。
図1は、低密度ポリエチレンの32.6〜32.9ppmの間の13C NMRスペクトルを示す。
本発明は、インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物、およびそれから作製されるフィルムを提供する。用語「ポリエチレン混合組成物」は、本明細書で使用する場合、本明細書に記載されるように、少なくとも低密度ポリエチレンと直鎖状低密度ポリエチレンの物理的混合物を意味する。
本発明によるインフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物は、(a)0.915〜0.935g/cmの範囲の密度、および0.8超〜5g/10分以下の範囲のメルトインデックス(I)、および6〜10の範囲の分子量分布(M/M)を有する、0.5〜4重量パーセントの低密度ポリエチレン;(b)75〜200の範囲のコモノマー分布定数(CDC)、エチレン/α−オレフィン共重合体組成物の主鎖中に存在する炭素原子1000個当たり0.15ビニル未満のビニル不飽和度、2〜20の範囲のゼロ剪断粘度比(ZSVR)、0.903〜0.950g/cmの範囲の密度、0.1〜5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)、1.8〜3.5の範囲の分子量分布(M/M)、1000C当たり0.02〜3の長鎖分岐(LCB)の範囲の長鎖分岐頻度を有する、90重量パーセント以上のエチレン/α−オレフィン共重合体組成物;(c)場合により、ハイドロタルサイトをベースとする中和剤;(d)場合により、1種または複数の核形成剤;ならびに(e)場合により、1種または複数の酸化防止剤、の溶融混合物を含む。
ポリエチレン混合組成物は、0.903〜0.950g/cmの範囲の密度を有する。0.903〜0.950g/cmの全ての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、また、本明細書に開示され、例えば、密度は、下限0.903、0.905、0.910、0915g/cmから上限0925、0.930、0.940、0.945、または0.950g/cmまでであり得る。例えば、ポリエチレン混合組成物は、0.917〜0.925g/cm、または別の場合には、0.918〜0.922g/cm、または別の場合には、0.919〜0.921g/cmの範囲の密度を有し得る。
ポリエチレン混合組成物は、0.1〜5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有する。0.1〜5g/10分の全ての個々の値および部分範囲が本発明に含まれ、また、本明細書に開示され、例えば、メルトインデックス(I)は、下限0.1、0.2、0.5、または0.8g/10分から上限1、2、3、4、または5g/10分までであり得る。例えば、ポリエチレン混合組成物は、0.2〜5g/10分、または別の場合には、0.2〜3g/10分、または別の場合には、0.5〜2g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有し得る。
本発明のポリエチレン混合組成物は、より高い溶融強度、より良好なバブル安定性、およびより大きな生産速度、ならびに光学特性の改善をもたらす。
一実施形態では、ポリエチレン混合組成物は、13C NMRにより測定した場合に32.7ppmにピークを有し、LDPE成分におけるCまたはアミル分岐のC炭素の存在を示す。
別の実施形態では、ポリエチレン混合組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに成形される場合、総ヘイズは、直鎖状低密度ポリエチレンから本質的になるインフレーションフィルムに比べて、少なくとも15パーセント、例えば、15〜45パーセント改善される。
別の実施形態では、ポリエチレン混合組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに成形される場合、グロスは、直鎖状低密度ポリエチレンから本質的になるインフレーションフィルムに比べて、少なくとも10パーセント、例えば10〜30パーセント改善される。
別の実施形態では、前記ポリエチレン混合組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに成形される場合、生産速度は、類似の直鎖状低密度ポリエチレンに比べて、少なくとも3パーセント、例えば、3〜10パーセント改善される。
低密度ポリエチレン(LDPE)成分
本発明によるインフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物は、4重量パーセント以下、例えば、0.5〜4重量パーセント、または別の場合には、0.5〜3重量パーセント、または別の場合には、1〜3.5重量パーセントの低密度ポリエチレン(LDPE)を含む。低密度ポリエチレンは、0.915〜0.935g/cm、例えば、0.915〜0.925g/cm、または別の場合には、0.918〜0.922g/cmの範囲の密度を有する。低密度ポリエチレンは、0.8超〜5g/10分以下、例えば、1〜3g/10分、または別の場合には、1.5〜2.5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有する。低密度ポリエチレンは、6〜10、例えば、6〜9.5、または別の場合には、6〜9、または別の場合には、6〜8.5、または別の場合には、7.5〜9の範囲の分子量分布(M/M)を有する。このような低密度ポリエチレン組成物は例えば、Dow Chemical Companyから市販されている。
LDPEは、炭素1000個当たり少なくとも2つ、および/または炭素1000個当たり最大4つの長鎖分岐を有する。
LLDPE成分
本発明によるインフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物は、90重量パーセント以上、例えば、96〜99.5重量パーセント、または別の場合には、97〜99.5重量パーセント、または別の場合には、96.5〜99重量パーセントのエチレン/α−オレフィン共重合体組成物(直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE))を含む。エチレン/α−オレフィン共重合体組成物(直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE))は、(a)100重量パーセント以下、例えば、少なくとも70重量パーセント、または少なくとも80重量パーセント、または少なくとも90重量パーセントのエチレン由来単位と、(b)30重量パーセント未満、例えば、25重量パーセント未満、または20重量パーセント未満、または10重量パーセント未満の1種または複数のα−オレフィンコモノマーに由来の単位を含む。用語「エチレン/α−オレフィン共重合体組成物」とは、50モルパーセントを超える重合エチレンモノマー(重合可能なモノマーの総量に基づく)を含有し、場合により、少なくとも1種のコモノマーを含有してもよいポリマーを意味する。
α−オレフィンコモノマーは一般に、20個以下の炭素原子を有する。例えば、α−オレフィンコモノマーは、好ましくは3〜10個の炭素原子、より好ましくは3〜8個の炭素原子を有し得る。例示的α−オレフィンコモノマーとしては、限定されるものではないが、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、および4−メチル−1−ペンテンが挙げられる。1種または複数のα−オレフィンコモノマーは、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、および1−オクテンからなる群から、または別の場合には、1−ヘキセンおよび1−オクテンからなる群から選択され得る。
エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、45超〜400(from greater than from 45 to 400)、例えば、75〜300、または75〜200、または85〜150、または85〜125の範囲のコモノマー分布定数を有することを特徴とする。
エチレンをベースとするポリマー組成物は、2〜20、例えば、2〜10、または2〜6、または2.5〜4の範囲のゼロ剪断粘度比(ZSVR)を有することを特徴とする。
エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、0.903〜0.950g/cmの範囲の密度を有する。例えば、密度は、下限0.903、0.905、0.908、0.910、または0.912g/cmから上限0.925、0.935、0.940、0.945、0.950g/cmまでであり得る。
エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、1.8〜3.5の範囲の分子量分布(M/M)を有する。例えば、分子量分布(M/M)は、下限1.8、2、2.1、または2.2から上限2.5、2.7、2.9、3.2、または3.5までであり得る。
エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、0.1〜5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有する。例えば、メルトインデックス(I)は、下限0.1、0.2、0.5、または0.8g/10分から上限1.2、1.5、1.8、2.0、2.2、2.5、3.0、4.0、4.5または5.0g/10分までであり得る。
エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、50,000〜250,000ダルトンの範囲の分子量(M)を有する。例えば、分子量(M)は、下限50,000、60,000、70,000ダルトンから上限150,000、180,000、200,000または250,000ダルトンまでであり得る。
エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、4未満、例えば、3未満、または2〜2.8の範囲の分子量分布(M/M)を有する。
エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、エチレンをベースとするポリマー組成物の主鎖中に存在する炭素原子1000個当たり0.15ビニル未満のビニル不飽和度を有する。
エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、1000C当たり0.02〜3の長鎖分岐(LCB)の範囲の長鎖分岐頻度を有する。
一実施形態では、エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、エチレンをベースとするポリマー組成物100万部当たりに、多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系から残留する金属錯体残渣を、100重量部以下、例えば、10重量部未満、8重量部未満、5重量部未満、4重量部未満、1重量部未満、0.5重量部未満、または0.1重量部未満含む。エチレンをベースとするポリマー組成物中の、多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系から残留する金属錯体残渣は、参照標品に対して較正されたX線蛍光(XRF)によって測定することができる。ポリマー樹脂顆粒は、好ましい方法においてX線測定用の約3/8インチ厚のプラークに高温下で圧縮成形することができる。0.1ppm未満といった極めて低濃度の金属錯体では、ICP−AESはエチレンをベースとするポリマー組成物中に存在する金属錯体残渣を測定するために好適な方法となろう。
エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、1種または複数の他のポリマーおよび/または1種または複数の添加剤などの付加的成分をさらに含み得る。このような添加剤としては、限定されるものではないが、抗菌剤、着色増強剤、染料、潤滑剤、TiOまたはCaCOなどの増量剤、乳白剤、核形成剤、加工補助剤、顔料、一次酸化防止剤、二次酸化防止剤、加工補助剤、UV安定剤、粘着防止剤、スリップ剤、粘着剤、難燃剤、抗菌剤、減臭剤、抗真菌剤、およびそれらの組合せが挙げられる。エチレンをベースとするポリマー組成物は、このような添加剤を含めたエチレンをベースとするポリマー組成物の重量に基づき、このような添加剤を合わせた重量の約0.1〜約10パーセントを含み得る。
一実施形態では、エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、パージを除き、35℃〜120℃の温度範囲において単峰性分布または二峰性分布を含むコモノマー分布プロファイルを有する。
いずれの従来のエチレン(共)重合反応も、エチレンをベースとするポリマー組成物を製造するために使用可能である。このような従来のエチレン(共)重合法としては、限定されるものではないが、1または複数の従来の反応器、例えば、流動床気相反応器、ループ型反応器、撹拌槽型反応器、並列式回分反応器、直列式回分反応器、および/またはそれらの任意の組合せを用いる、気相重合法、スラリー相重合法、溶液相重合法、およびそれらの組合せが挙げられる。
一実施形態では、エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、(a)第1の反応器またはマルチパート反応器の第1のパートで、エチレンと場合により1種または複数のα−オレフィンを第1の触媒の存在下で重合させて、半結晶性のエチレンをベースとするポリマーを形成する工程;および(b)少なくとも1つの他の反応器またはマルチパート反応器の後方パートにて、有機金属触媒を含む第2の触媒の存在下で、新しく供給されたエチレンと場合により1種または複数のα−オレフィンを反応させ、それにより、エチレン/α−オレフィン共重合体組成物を形成する工程を含む方法により作製され、ここで、工程(a)または(b)における触媒系の少なくとも1つは、式:
に相当する多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含み、式中、MはTi、HfまたはZr、好ましくはZrであり;
Arは各存在において独立に、置換C9−20アリール基であり、ここで、前記置換基は、各存在において独立に、アルキル、シクロアルキル、およびアリール基、ならびにそのハロ置換、トリヒドロカルビルシリル置換およびハロヒドロカルビル置換誘導体からなる群から選択され、ただし、少なくとも1つの置換基が、それが結合しているアリール基との共平面性を欠き;
は、各存在において独立に、C2−20アルキレン、シクロアルキレンもしくはシクロアルケニレン基、またはその不活性置換誘導体であり;
21は、各存在において独立に、水素、ハロ、ヒドロカルビル、トリヒドロカルビルシリル、トリヒドロカルビルシリルヒドロカルビル、アルコキシまたはジ(ヒドロカルビル)アミノ基(水素を数えずに50原子まで)であり;
は、各存在において独立に、水素、ハロ、ヒドロカルビル、トリヒドロカルビルシリル、トリヒドロカルビルシリルヒドロカルビル、アルコキシまたはアミノ(水素を数えずに50原子まで)であるか、あるいは同じアリーレン環上の2つのR基が一緒に、または同じもしくは異なるアリーレン環上のR基とR21基が一緒に、アリーレン基と2か所で結合した二価配位基を形成するか、または2つの異なるアリーレン環を相互に連結し;かつ、
は、各存在において独立に、ハロまたはヒドロカルビルまたはトリヒドロカルビルシリル基(水素を数えずに20原子まで)であるか、または2つのR基が一緒にヒドロカルビレン、ヒドロカルバジイル、ジエン、またはポリ(ヒドロカルビル)シリレン基となる。
エチレン/α−オレフィン共重合体組成物は、以下の例示的方法による溶液重合によって製造することができる。
全ての原料(エチレン、1−オクテン)およびプロセス溶媒(ExxonMobil Corporationから商標Isopar Eとして市販されている沸騰範囲の狭い高純度イソパラフィン系溶媒)を、反応環境に導入する前にモレキュラーシーブスで精製する。水素は高純度級として加圧シリンダーに供給し、それ以上精製しない。反応器モノマー供給(エチレン)流は、機械的コンプレッサーにより、反応圧を上回る圧力まで、すなわち、750psig付近まで加圧する。溶媒およびコモノマー(1−オクテン)供給は、機械的容積移送式ポンプにより、反応圧を上回る圧力、すなわち、約750psigまで加圧する。個々の触媒成分は、精製溶媒(Isopar E)で指定の成分濃度まで手動でバッチ希釈し、反応圧を上回る圧力、すなわち、約750psigまで加圧する。全ての反応供給流は質量流量計で測定され、コンピューター自動バルブ制御システムにより独立に制御される。
連続溶液重合反応器システムは、直列配置で稼働する2本の液体充填、非断熱、等温、循環、独立制御式ループからなり得る。各反応器は、全ての新鮮溶媒、モノマー、コモノマー、水素、および触媒成分供給の独立制御を備えている。各反応器へ合流される溶媒、モノマー、コモノマーおよび水素供給は、その供給流を熱交換器に通すことにより、どの地点でも5℃〜50℃、一般に40℃に独立に温度制御される。重合反応器への新鮮コモノマー供給は、3つの選択肢、すなわち、第1の反応器、第2の反応器、または共通溶媒のうちの1つにコモノマーを添加するように手動で位置を調整し、その後、両反応器の間のスプリットを溶媒供給スプリットに合わせることができる。各重合反応器への総新鮮供給は、各注入場所の間でほぼ等しい反応器容積を有する反応器当たり2か所で反応器に注入される。新鮮供給は一般に、総新鮮供給質量流量の半分を受容する各インジェクターで制御される。触媒成分は特殊設計のインジェクションスティンガーから重合反応器に注入され、反応器の前には接触機会を持たずに、反応器の同じ相対的場所にそれぞれ別に注入される。一次触媒成分供給は、反応器のモノマー濃度を指定の目標値に維持するようにコンピューター制御される。2種の補助触媒成分が、算出された指定のモル比に基づいて、一次触媒成分に供給される。各新鮮注入場所(供給または触媒のいずれか)の直後で、供給流は静止型混合部品によって循環中の重合反応器内容物と混合される。各反応器の内容物は、反応熱の大部分を取り去る働きを担う熱交換器を通して、指定の温度で等温反応環境を維持する働きを担う冷媒側の温度を用いて連続的に循環させる。各反応器ループの循環はスクリューポンプにより提供する。第1の重合反応器からの流出物(溶媒、モノマー、コモノマー、水素、触媒成分、および溶融ポリマーを含有する)は第1の反応器ループを出、制御バルブ(第1の反応器の圧力を指定の目標値に維持する働きを担う)を通過し、類似の設計の第2の重合反応器に注入される。この流れは反応器を出ると、不活性化剤、例えば水と接触させて反応を停止させる。さらに、この地点で酸化防止剤などの種々の添加剤を加えることができる。その後、流れを別の一連の静止型混合部品に通し、触媒不活性化剤および添加剤を一様に分散させる。
添加剤の添加後、流出物(溶媒、モノマー、コモノマー、水素、触媒成分、および溶融ポリマーを含有する)を熱交換器に通し、他の低沸騰反応成分からのポリマーの分離に備えて流れの温度を上昇させる。この流れはその後、二段階分離・揮発成分除去システムに入り、そこでポリマーを溶媒、水素、ならびに未反応モノマーおよびコモノマーから取り出す。再循環流は、反応器に再び入る前に精製される。分離および揮発成分が除去されたポリマー溶融物は水中ペレット化用に特殊設計されたダイを通してポンプで送られ、均一な固体ペレットに切断され、乾燥され、ホッパーに移される。
添加剤
ポリエチレン混合組成物は、1種または複数の付加的添加剤をさらに含み得る。このような添加剤としては、限定されるものではないが、1種または複数のハイドロタルサイトをベースとする中和剤、1種または複数の核形成剤、1種または複数の帯電防止剤、1種または複数の着色増強剤、1種または複数の染料、1種または複数の潤滑剤、1種または複数の増量剤、1種または複数の顔料、1種または複数の一次酸化防止剤、1種または複数の二次酸化防止剤、1種または複数の加工補助剤、1種または複数のUV安定剤、および/またはそれらの組合せが挙げられる。ポリエチレン混合組成物は、任意の量のこのような添加剤を含み得る。ポリエチレン混合組成物は、ポリエチレン混合組成物の総重量に基づき、このような添加剤を合わせた重量の約0〜約10パーセントを含み得る。
製造
ポリエチレン混合組成物は、押出機、例えば単軸または二軸スクリュー押出機による押出成形などの従来の任意の溶融混合法によって作製される。LDPE、LLDPE、および場合により1種または複数の添加剤を、1または複数の押出機により、任意の順序で溶融混合して、均一なポリエチレン混合組成物を形成することができる。
適用
ポリエチレン混合組成物は、例えばインフレーションフィルム法により、フィルムに成形することができる。一実施形態では、ポリエチレン混合組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに成形される場合、生産速度が、類似の直鎖状低密度ポリエチレンに比べて、少なくとも3パーセント改善され;または別の場合には、総ヘイズが、直鎖状低密度ポリエチレンから本質的になるインフレーションフィルムに比べて、少なくとも15パーセント改善され;または別の場合には、グロスが、直鎖状低密度ポリエチレンから本質的になるインフレーションフィルムに比べて、少なくとも10パーセント改善される。一実施形態では、ポリエチレン混合組成物は、多層インフレーションフィルム構造に成形することができる。別の実施形態では、ポリエチレン混合組成物は、1または複数の基材に結合した、単層または多層インフレーションフィルム構造に成形することができる。本発明により作製されるインフレーションフィルムは、積層フィルムとして使用することができ、この場合、インフレーションポリエチレンフィルムは、二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)フィルムまたは二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(BOPET)フィルム、ライナーフィルム、シーラントウェブ、シュリンクフィルム、ストレッチフィルムなどの基材に粘着積層される。本発明によるインフレーションフィルムは、0.3〜5ミル、例えば0.5〜5ミルの範囲の厚さを有する。
以下の実施例は本発明を例示するが、本発明の範囲を限定するものではない。本発明の実施例は、本ポリエチレン混合組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに成形される場合、生産速度が、類似の直鎖状低密度ポリエチレンに比べて、少なくとも3パーセント改善され;または別の場合には、総ヘイズが、直鎖状低密度ポリエチレンから本質的になるインフレーションフィルムに比べて、少なくとも15パーセント改善され;または別の場合には、グロスが、直鎖状低密度ポリエチレンから本質的になるインフレーションフィルムに比べて、少なくとも10パーセント改善される。
発明組成物1
発明組成物1は、(a)Dow Chemical Companyにより提供され、表1にさらに定義されるとおり、約1.85g/10分のメルトインデックス(I)および0.919g/cmの密度を有する、3重量パーセントの低密度ポリエチレン(LDPE)成分、ならびに(b)約0.91g/10分のメルトインデックス(I)および約0.918g/cmの密度を有し、表1にさらに記載される、97重量パーセントの直鎖状低密度ポリエチレン1(LLDPE1)成分(100万部のLLDPE1当たり900部のDHT−4Aを含む)、すなわち、上記のように、多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系の存在下で、直列に接続された二反応器構成において溶液重合法により作製された直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、の溶融混合物を含むポリエチレン混合組成物である。発明組成物1の特性を測定し、表2に報告する。
比較組成物A
比較組成物Aは、約0.91g/10分のメルトインデックス(I)および約0.918g/cmの密度を有し、表1にさらに記載される、直鎖状低密度ポリエチレン1(LLDPE1)、すなわち、上記のように、多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系の存在下で、直列に接続された二反応器構成において溶液重合法により作製された直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)である。比較組成物1の特性を測定し、表2に報告する。
発明フィルム1
発明組成物1に、表3に報告した方法条件に基づくインフレーションフィルム法により発明フィルム1を形成させる。単層フィルムとしての発明フィルム1の特性を試験し、その結果を表4に報告する。表4に報告したフィルム特性は、最大速度(約15.3lb/時/inまたは382lb/時)で作製したフィルムに関するものである。
比較フィルムA
比較組成物Aを、表3に報告した方法条件に基づくインフレーションフィルム法により比較フィルムAを形成させる。単層フィルムとしての比較フィルムAの特性を試験し、その結果を表4に報告する。表4に報告したフィルム特性は、最大速度(約14.8lb/時/inまたは370lb/時)で作製したフィルムに関するものである。
試験方法
試験方法は以下を含む。
メルトインデックス
メルトインデックス(IおよびI10)は、ASTM D−1238に従い、190℃にて、2.16kgおよび10kgの負荷でそれぞれ測定した。それらの値はg/10分で報告する。
密度
密度測定用のサンプルは、ASTM D4703に従って調製した。測定は、ASTM D792、方法Bを使用し、サンプルを圧縮して1時間以内に行った。
動的剪断レオロジー
サンプルは、3mm厚×25mm径の円環状プラークで、空気中、10MPa圧下、177℃で5分間圧縮成形した。次に、サンプルをプレス機から取り出し、台上に置いて冷却した。
25mmのパラレルプレートを装備したARESひずみ制御レオメーター(TA Instruments)で、窒素パージ下、一定温度での周波数掃引測定を行った。各測定について、レオメーターは、ギャップの零点調整前の少なくとも30分間、熱平衡化した。サンプルをプレート上に置き、190℃で5分間溶融させた。次に、これらのプレートを閉じて2mmとし、サンプルをトリミングした後に試験を開始した。この方法は、温度平衡を可能とするために、さらに5分間の遅延を内蔵している。実験は、190℃で、10回間隔当たり、5点で0.1〜100rad/秒の周波数範囲にわたって行った。ひずみ振幅は10%で一定であった。応力応答は振幅および相に関して解析し、ここから、貯蔵弾性率(G’)、損失弾性率(G”)、複素弾性率(G)、動的粘度(η)およびtan(δ)すなわち損失係数を算出した。
溶融強度
溶融強度測定は、Gottfert Rheotester 2000キャピラリーレオメーターに取り付けたGottfert Rheotens 71.97(Goettfert Inc.;ロックヒル、SC)で行う。溶融ポリマーを、キャピラリー直径2.0mmおよびアスペクト比(キャピラリー長/キャピラリー直径)15を有するキャピラリーダイにより、平面エントランス角(180度)で押し出す。
190℃で10分間、サンプルを平衡化した後、ピストンを0.265mm/秒の一定のピストン速度で動かす。標準試験温度は190℃である。サンプルは、ダイの100mm下方に配置された一連の加速用ニップに向かって、加速度2.4mm/秒で一軸延伸される。引張力は、ニップロールの巻取り速度の関数として記録される。ストランドが破断する前の溶融強度を、プラトー力(cN)として記録する。以下の条件を溶融強度測定に用いる。プランジャ速度=0.265mm/秒、ホイール加速=2.4mm/秒、キャピラリー直径=2.0mm、キャピラリー長=30mm、およびバレル直径=12mm。
DSC結晶化度測定
示差走査熱量測定(DSC)を使用して、広範囲の温度に関して、所与の温度におけるサンプルの結晶化度を測定することができる。実施例に関しては、RCS(冷凍冷却システム)冷却用付属品およびオートサンプラーモジュールを装備したTAモデルQ1000 DSC(TA Instruments、ニューカッスル、DE)を使用して試験を実施する。試験中、50ml/分の窒素パージガス流を使用する。各サンプルを圧縮して薄いフィルムとし、プレス機にて約175℃で溶融し、次に、溶融サンプルを室温(約25℃)まで空冷する。冷却された材料の3〜10mgサンプルを直径6mmのディスクに裁断し、秤量し、軽いアルミニウム皿(約50mg)に置き、圧着止めをする。次に、このサンプルの熱的挙動を試験する。
サンプルの熱的挙動は、サンプル温度を上下に変化させることにより測定し、応答対温度プロファイルを作成する。サンプルは、従前の熱履歴を除去するために、まず180℃まで急速加熱し、3分間等温状態に保持する。次に、その後、サンプルを10℃/分の冷却速度で−40℃まで冷却し、−40℃で3分間保持する。その後、サンプルを10℃/分の加熱速度で150℃まで加熱する。冷却および第2の加熱曲線を記録する。測定値は、ピーク融解温度(T)、ピーク結晶化温度(T)、融解熱(H)および下式を用いて算出するポリエチレンサンプルの結晶化度%である。
結晶化度%=[(H(J/g))/(292J/g)]×100
融解熱(H)およびピーク融解温度は、第2の加熱曲線から記録される。ピーク結晶化温度は、冷却曲線から決定される。
高温ゲル浸透クロマトグラフィー
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)システムは、内蔵の示差屈折率計(RI)(他の好適な濃度検出器としては、Polymer ChAR(バレンシア、スペイン)からのIR4赤外検出器を含み得る)を装備したWaters(ミルフォード、Mass)150C高温クロマトグラフ(他の好適な高温GPC測定装置としては、Polymer Laboratories(シュロップシャー、UK)モデル210およびモデル220を含み得る)からなる。データ収集は、Viscotek TriSECソフトウェアバージョン3および4−チャンネルViscotek Data Manager DM400を用いて行う。このシステムは、Polymer Laboratories(シュロップシャー、UK)からのオンライン溶媒脱気装置も装備している。
好適な高温GPCカラムは、4本の30cm長Shodex HT803 13ミクロンカラムまたは4本の20ミクロン混合細孔径パッキングの30cm Polymer Labsカラム(MixA LS、Polymer Labs)などを用いることができる。サンプルカルーセル区画は140℃で稼動し、カラム区画は150℃で稼動する。サンプルは溶媒50ミリリットル中にポリマー0.1グラムの濃度で調製する。クロマトグラフィー溶媒およびサンプル調製溶媒は、200ppmのトリクロロベンゼン(TCB)を含有する。両溶媒ともに窒素を分散させる。ポリエチレンサンプルは、160℃で4時間、穏やかに撹拌する。注入量は、200マイクロリットルとする。GPCを通過する流速は1ml/分に設定する。
GPCカラムセットは、21種の狭い分子量分布のポリスチレン標品を流すことによって較正する。上記標品の分子量(MW)は、580〜8,400,000の範囲にあり、また、これらの標品は、6つの「カクテル」混合物中に含まれている。各標品混合物は、個々の分子量の間に少なくとも10倍の隔たりを有する。標品混合物はPolymer Laboratoriesから購入する。ポリスチレン標品は、1,000,000以上の分子量については溶媒50mL中に0.025gで、1,000,000未満の分子量については溶媒50mL中に0.05gで調製する。ポリスチレン標品は、30分間穏やかに撹拌しながら80℃で溶解した。まず、分布の狭い標品混合物、および最大分子量成分が減少する順序で流し、分解を最小限にする。ポリスチレン標準ピーク分子量は、下式(Williams and Ward, J. Polym. Sci., Polym. Letters, 6, 621 (1968))に記載のとおり)を用いてポリエチレン分子量に変換する。
polyethylen=A×(Mpolystyrene
式中、Mはポリエチレンまたはポリスチレンの分子量(記載のとおり)であり、Bは1.0に等しい。Aは、約0.38〜約0.44の範囲とすることができ、また分布の広いポリエチレン標品を使用した較正時に決定されることは、当業者に公知である。分子量分布(MWDまたはM/M)、および関連統計(一般に、従来のGPCまたはcc−GPCの結果を意味する)などの分子量の値を得るためのこのポリエチレン較正方法の使用は、ここではWilliamsおよびWardの修正方法として定義される。
13C NMR
サンプルは、0.025MのCr(AcAc)3を含有するテトラクロロエタン−d/オルトジクロロベンゼンの50/50混合物約2.7gを、Norell 1001−7 10mmのNMRチューブ中のサンプル0.4gに加えた後、N2ボックス中で2時間パージすることにより調製した。サンプルは、加熱ブロックおよびヒートガンを使用してチューブおよびその内容物を150℃に加熱することによって溶解および均質化した。各サンプルは、均質性を確保するために目視検査した。データは、Bruker Dual DUL高温CryoProbeを装備したBruker 400MHz分光計を使用して収集した。データは、サンプル温度120℃、データファイル当たり57〜80時間、7.3秒のパルス繰返し遅延(遅延6秒+収集時間1.3秒)、90度のフリップ角、および逆ゲートデカップリングで取得した。測定は全て、ロックモードで非回転サンプルに対して行った。サンプルは、加熱した(125℃)NMRサンプルチェンジャーに挿入する直前に均質化し、データ取得前の7分間、プローブ中で熱平衡化させた。分岐数は、32.7ppmのピーク領域の積分値および無希釈LDPEのピークの相対比から算出した。
結晶化溶出分画(CEF)法
コモノマー分布分析は、結晶化溶出分画(CEF)(スペインのPolymerChar)(B Monrabal et al, Macromol. Symp. 257, 71−79 (2007))を用いて行う。オルト−ジクロロベンゼン(ODCB)を600ppmの酸化防止剤ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)とともに溶媒として用いる。サンプル調製は、オートサンプラーを用い、4mg/mlでの振盪下、160℃で2時間行う(特に断りのない限り)。注入量は300μlである。CEFの温度プロファイルは、110℃から30℃へ3℃/分での結晶化、30℃で5分間の熱平衡、30℃から140℃へ3℃/分での溶出である。結晶化中の流速 は0.052ml/分である。溶出中の流速は0.50ml/分である。データは、1データ点/秒で収集する。
CEFカラムは、Dow Chemical Companyにより1/8インチステンレスチューブにガラスビーズが125μm±6%(MO−SCI Specialty Products)で充填してある。ガラスビーズは、Dow Chemical Companyからの要件でMO−SCI Specialtyにより酸洗浄する。カラム容積は2.06mlである。カラム温度の較正は、ODCB中、NIST Standard Reference Material直鎖状ポリエチレン1475a(1.0mg/ml)とエイコサン(2mg/ml)の混合物を使用することにより行う。温度は、NIST直鎖状ポリエチレン1475aが101.0℃にピーク温度を有し、エイコサンが30.0℃にピーク温度を有するように溶出加熱速度を調節することによって較正する。CEFカラムの分離度は、NIST直鎖状ポリエチレン1475a(1.0mg/ml)とヘキサコンタン(Fluka、高純度級(purum)、≧97.0%、1mg/ml)の混合物を用いて算出する。ヘキサコンタンおよびNISTポリエチレン1475aのベースライン分離が得られる。ヘキサコンタンの面積(35.0〜67.0℃):NIST 1475aの面積(67.0〜110.0℃)は50:50であり、35.0℃未満の可溶性画分の量は<1.8重量%である。CEFカラムの分離度は、下式で定義される。
この場合、カラム分分離度は6.0である。
コモノマー分布定数(CDC)法
コモノマー分布定数(CDC)は、CEFによりコモノマー分布プロファイルから算出される。CDCは、下式に示されるように、コモノマー分布指数をコモノマー分布形状係数で割った商に100を掛けたものと定義される。
コモノマー分布指数は、35.0℃から119.0℃まで、中央値コモノマー含量(Cmedian)0.5からCmedian 1.5の範囲のコモノマー含量を有するポリマー鎖の総重量分率を表す。コモノマー分布形状係数は、コモノマー分布プロファイルの中点幅をピーク温度(T)からのコモノマー分布プロファイルの標準偏差で割った比と定義される。
CDCは、CEFによりコモノマー分布プロファイルから算出され、CDCは、下式に示されるように、コモノマー分布指数をコモノマー分布形状係数で割った商に100を掛けたものと定義され、
ここで、コモノマー分布指数は、35.0℃から119.0℃まで、中央値コモノマー含量(Cmedian)0.5からCmedian 1.5の範囲のコモノマー含量を有するポリマー鎖の総重量分率を表し、コモノマー分布形状係数は、コモノマー分布プロファイルの中点幅をピーク温度(T)からのコモノマー分布プロファイルの標準偏差で割った比と定義される。
CDCは、下記のステップに従って算出される。
(A)下式に従い、CEFから0.200℃の温度漸増で35.0℃から119.0℃までの各温度(T)の重量分率(w(T))を得る。
(B)下式に従い、累積重量分率0.500における中央値温度(Tmedian)を算出する。
(C)下式に従い、コモノマー含量検量線を使用することにより、中央値温度(Tmedian)における、対応する中央値コモノマー含量をモル%(Cmedian)として算出する。
(D)コモノマー含量が既知量である一連の参照材料を使用することによりコモノマー含量検量線を構築する、すなわち、0.0モル%〜7.0モル%の範囲のコモノマー含量で、平均分子量Mが35,000〜115,000(従来のGPCにより測定)である狭いコモノマー分布(35.0℃から119.0℃までのCEFにおける単峰性コモノマー分布)を有する、11の参照材料を、CEF実験の節に明示したものと同じ実験条件にてCEFで分析する。
(E)各参照材料のピーク温度(T)とそのコモノマー含量を使用することによりコモノマー含量の較正を行い、この較正は各参照材料から下式に従って行う。
式中、Rは相関定数である。
(F)コモノマー分布指数を、0.5median〜1.5medianの範囲のコモノマー含量を用いて総重量分率から算出し、Tmedianが98.0℃よりも高ければ、コモノマー分布指数は0.95と定義する。
(G)CEFコモノマー分布プロファイルから、35.0℃〜119.0℃の最大ピークの各データ点を検索することにより(2つのピークが同じであれば、低い温度のピークを選択する)最大ピーク高さを得、中点幅を最大ピーク高さの中点での前方温度と後方温度の温度差と定義し、最大ピークの中点の前方温度は35.0℃から前を検索し、最大ピークの中点の後方温度は119.0℃から後ろを検索し、ピーク温度の差が各ピークの中点幅の合計の1.1倍以上である、よく定義された二峰性分布の場合には、本発明のエチレンをベースとするポリマー組成物の中点幅は各ピークの中点幅の算術平均として算出する。
(H)温度の標準偏差(Stdev)を下式に従って算出する。
クリープゼロ剪断粘度測定法
ゼロ剪断粘度は、190℃で25mm径のパラレルプレートを用いてAR−G2応力制御型レオメーター(TA Instruments;ニューカッスル、Del)で行ったクリープ試験により得られる。レオメーターオーブンは、零点固定前の少なくとも30分間、試験温度に設定する。この試験温度において、圧縮成形サンプルディスクをプレートの間に挿入し、5分間平衡化する。次に、上のプレートを目標試験ギャップ(1.5mm)の50μm上まで下ろす。余分な材料はトリミングして除き、上のプレートを目標ギャップまで下ろす。測定は、窒素パージ下、流速5L/分で行う。デフォルトクリープ時間は2時間に設定する。
定常剪断速度がニュートン領域内となるように十分低くするために、全てのサンプルに20Paの一定の低剪断応力をかける。得られる定常剪断速度は、本試験のサンプルでは10−3〜10−4−1の範囲である。定常状態は、log(J(t))対log(t)(ここで、J(t)はクリープコンプライアンスであり、tはクリープ時間である)のプロットの最後の10%の時間枠の全データに関する線形回帰を取ることにより決定する。その線形回帰の傾きが0.97より大きければ定常状態に達していると考えられ、クリープ試験を止める。本研究の全ての場合において、傾きは2時間以内の基準を満たす。定常剪断速度は、ε対t(ここで、εひずみである)のプロットの最後の10%の時間枠の全データ点の線形回帰の傾きから決定される。ゼロ剪断粘度は、かけた応力と定常剪断速度の比から決定される。
クリープ試験中にサンプルが分解されるかどうかを決定するために、クリープ試験の前後で同じ検体に対して0.1から100rad/秒までで微小振幅振動剪断試験を行う。これら2つの試験の複合粘度値を比較する。0.1rad/秒での粘度値の差異が5%より大きければ、そのサンプルはクリープ試験中に分解したとみなされ、その結果は棄却される。
ゼロ剪断粘度比(ZSVR)は、下式に従う等価重量平均分子量(Mw−gpc)での分岐状ポリエチレン材料のゼロ剪断粘度(ZSV)と直鎖状ポリエチレン材料のZSVの比と定義される。
ZSV値は、上記の方法により、190℃でのクリープ試験から得られる。Mw−gpc値は従来のGPC法により決定される。直鎖状ポリエチレンのZSVとそのMw−gpcの間の相関は、一連の直鎖状ポリエチレン材料に基づいて確立されたものである。ZSV−Mwの関係に関する解説は、the ANTEC proceeding: Karjala, Teresa P.; Sammler, Robert L.; Mangnus, Marc A.; Hazlitt, Lonnie G.; Johnson, Mark S.; Hagen, Charles M., Jr.; Huang, Joe W. L.; Reichek, Kenneth N.Detection of low levels of long−chain branching in polyolefins. Annual Technical Conference − Society of Plastics Engineers (2008), 66th 887−891に見出すことができる。
H NMR法
10mmのNMRチューブにて、0.133gのポリオレフィンサンプルに3.26gの保存溶液を加える。この保存溶液は、0.001M Cr3+を含む、テトラクロロエタン−d(TCEとペルクロロエチレン(50:50 w:w)の混合物である。このチューブ内の溶液をNで5分間パージして酸素量を減らす。蓋をしたサンプルチューブを室温で一晩放置してポリマーサンプルを膨潤させる。このサンプルを110℃で振盪して溶解させる。これらのサンプルは、不飽和度に寄与し得る添加剤、例えば、エルカミドなどのスリップ剤を含有しない。
H NMRは、Bruker AVANCE 400MHz分光計にて、120℃で10mmのクライオプローブを用いて実施する。
不飽和度を得るために2つの実験、すなわち、対照実験とダブルプレサチュレーション実験を行う。
対照実験では、LB=1Hzを用いて指数窓関数でデータ処理を行い、ベースラインを7ppmから−2ppmに補正した。TCEの残留Hからのシグナルを100とし、−0.5ppmから3ppmまでの積分Itotalを、対照実験の全ポリマーからのシグナルとして用いる。ポリマー中のCH基の数、すなわち、NCHは下記のように算出する。
NCH=Itotal/2
ダブルプレサチュレーション実験では、LB=1Hzを用いて指数窓関数でデータ処理を行い、ベースラインを6.6ppmから4.5ppmに補正した。TCEの残留Hからのシグナルを100とし、以下のグラフに示す領域に基づき、不飽和度に関する対応する積分(Ivinylen、Itrisubstituted、IvinylおよびIvinylidene)を行った。
ビニレン、三置換型、ビニルおよびビニリデンの不飽和単位の数を算出する。
vinylen=Ivinylen/2
trisubstituted=Itrisubstituted
vinyl=Ivinyl/2
vinylidene=Ivinylidene/2
不飽和単位/1,000,000炭素は次のように算出する。
vinylen/1,000,000C=(Nvinylen/NCH1,000,000
trisubstituted/1,000,000C=(Ntrisubstituted/NCH1,000,000
vinyl/1,000,000C=(Nvinyl/NCH1,000,000
vinylidene/1,000,000C=(Nvinylidene/NCH1,000,000
不飽和NMR分析の必要条件には、Vd2の場合、3.9重量%のサンプル(Vd2構造については、Macromolecules, vol. 38, 6988, 2005参照)、10mm高温クライオプローブを用いて200スキャン(対照実験を行う時間を含めてデータ取得時間が1時間以内)で、定量水準が0.47±0.02/1,000,000炭素であることが含まれる。定量水準は、シグナル/ノイズ比が10と定義される。
化学シフト基準値としては、TCT−d2の残留プロトンからのHシグナルを6.0ppmとする。対照実験は、ZGパルス、TD 32768、NS 4、DS 12、SWH 10,000Hz、AQ 1.64s、D1 14sで行う。ダブルプレサチュレーション実験は、修正パルスシーケンス、O1P 1.354ppm、O2P 0.960ppm、PL9 57db、PL21 70db、TD 32768、NS 200、DS 4、SWH 10,000Hz、AQ 1.64s、D1 1s、D13 13sで行う。Bruker AVANCE 400MHz分光計による不飽和用の修正パルスシーケンスを以下に示す。
フィルム試験条件
以下の物理特性を、製造したフィルムについて測定する。
・総ヘイズ:総ヘイズに関して測定するサンプルは、ASTM D 1746に従ってサンプリングおよび調製する。Hazegard Plus(BYK−Gardner USA;コロンビア、MD)を試験に使用する。
・45°グロス:ASTM D−2457。
・1%セカント係数−MD(縦方向)およびCD(横方向):ASTM D−882。
・MDおよびCDエルメンドルフ引裂強度:ASTM D−1922。
・落槍衝撃強度:ASTM D−1709、方法A。
・穿刺強度:穿刺強度は、Sintech Testworksソフトウエアバージョン3.10を備えたInstron Model 4201で測定する。検体サイズは6”×6”であり、4回の測定を行って平均穿刺値を求める。フィルムは、フィルム製造後40時間、ASTM制御の実験室で少なくとも24時間、馴化させる。12.56”角の円形検体ホルダーを備え100lbの荷重測定装置を使用する。穿刺プローブは、7.5”の最大移動長を有する、直径1/2”の研磨済みステンレス鋼製ボールである。ゲージ長は存在せず、このプローブは、検体に接触しないようにできる限り接近させる。使用するクロスヘッド速度は10”/分である。厚さは、検体の中央で測定する。フィルムの厚さ、クロスヘッドの移動距離、およびピーク負荷を用いて、ソフトウェアにより穿刺を測定する。穿刺プローブは、各検体の後に「キムワイプ」を用いて汚れを取る。
インフレーションフィルムの最大生産速度の決定
フィルムサンプルは、制御速度および最大速度で採集する。制御速度は250lb/時であり、これはダイ円周の10lb/時/インチの生産速度に相当する。最大生産の試みに使用したダイの直径は8”ダイであり、そのため、制御速度に関して、一例として、lb/時とダイ円周のlb/時/インチの間の換算を式3に示していることに留意されたい。同様に、250lb/時の標準速度を式3における最大速度に置き換えることにより、このような式を最大速度などの他の速度に使用すれば、ダイ円周のlb/時/インチを決定することができる。
ダイ円周のLb/時/インチ=(250Lb/時)/(8π)=10 (式3)
所与のサンプルの最大速度は、バブル安定性が制限因子となる点まで生産速度を上げることにより決定される。押出機のプロファイルは、両サンプル(標準速度および最大速度)とも維持されるが、溶融温度は、剪断速度が上昇するために、最大速度のサンプルの方が高い。最大速度は、内部バブル冷却とエアーリングによる外部冷却の両方を最大化することにより決定される。最大バブル安定性は、下記事項:(a)バブルがエアーリングの中に留まらないこと、(b)バブルがその形状を失い始めること、(c)バブルが空気の出し入れを始めること、または(d)フロストライン高さが不安定になることのうちいずれか1つが見られる点にバブルを至らせることによって決定される。前記の点において、バブルの形状および安定なフロストライン高さを維持しながらバブルがエアーリング中に再度留まるところまで速度を落とし、その後にサンを採集する。バブルの冷却は、エアーリングを調節し、バブルを維持することにより調節される。これが、バブル安定性を維持している間の最大生産速度と考えられる。
単層フィルムを製造した。ダイの直径は8インチであり、ダイギャップは70ミルであり、ブローアップ比は2.5であり、内部バブル冷却を使用する。
本発明は、その趣旨および本質的な属性から逸脱することなく他の形態で具現化することができ、従って、本発明の範囲を示すものとして、上記の明細書ではなく、添付の特許請求の範囲が参照されるべきである。
以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物であって、
0.915〜0.935g/cm の範囲の密度、および0.8超〜5g/10分以下の範囲のメルトインデックス(I )、および6〜10の範囲の分子量分布(M /M )を有する、0.5〜4重量パーセントの低密度ポリエチレン;
75〜200の範囲のコモノマー分布定数(CDC)、エチレンをベースとするポリマー組成物の主鎖中に存在する炭素原子1000個当たり0.15ビニル未満のビニル不飽和度、2〜20の範囲のゼロ剪断粘度比(ZSVR)、0.903〜0.950g/cm の範囲の密度、0.1〜5g/10分の範囲のメルトインデックス(I )、1.8〜3.5の範囲の分子量分布(M /M )を有する、90重量パーセント以上のエチレン/α−オレフィン共重合体組成物;
場合により、ハイドロタルサイトをベースとする中和剤;
場合により、1種または複数の核形成剤;ならびに
場合により、1種または複数の酸化防止剤
の溶融混合物を含む、ポリエチレン混合組成物。
[2]
前記ポリエチレン混合組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに成形される場合に、生産速度が、類似の直鎖状低密度ポリエチレンに比べて少なくとも3パーセント改善される、[1]記載のポリエチレン混合組成物。
[3]
[1]記載のポリエチレン混合組成物を含むインフレーションフィルム。
[4]
[1]記載のポリエチレン混合組成物を含む1または複数のインフレーションフィルムを含む製品。
[5]
(a)1種または複数の基材、および
(b)[1]記載のポリエチレン混合組成物を含む1または複数のインフレーションフィルムを含む1または複数の層
を含む、容器装置。
[6]
前記ポリエチレン混合組成物が 13 C NMRにより測定した場合に32.7ppmにピークを有し、LDPE成分におけるC 分岐のC 炭素の存在を示す、[1]〜[5]のいずれか一つ。
[7]
前記ポリエチレン混合組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに成形される場合に、総ヘイズが、直鎖状低密度ポリエチレンから本質的になるインフレーションフィルムに比べて少なくとも15パーセント改善される、[1]〜[6]のいずれか一つ。
[8]
前記ポリエチレン混合組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに成形される場合に、グロスが、直鎖状低密度ポリエチレンから本質的になるインフレーションフィルムに比べて少なくとも10パーセント改善される、[1]〜[7]のいずれか一つ。

Claims (7)

  1. インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物であって、
    0.915〜0.935g/cmの範囲の密度、および1〜5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)、および6〜8.5の範囲の分子量分布(M/M)を有する、0.5〜4重量パーセントの低密度ポリエチレン;
    75〜200の範囲のコモノマー分布定数(CDC)、エチレンをベースとするポリマー組成物の主鎖中に存在する炭素原子1000個当たり0.15ビニル未満のビニル不飽和度、2〜20の範囲のゼロ剪断粘度比(ZSVR)、0.903〜0.950g/cmの範囲の密度、0.1〜5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)、1.8〜3.5の範囲の分子量分布(M/M)を有する、90重量パーセント以上の直鎖状低密度ポリエチレン;
    場合により、ハイドロタルサイトをベースとする中和剤;
    場合により、1種または複数の核形成剤;ならびに
    場合により、1種または複数の酸化防止剤
    の溶融混合物を含む、ポリエチレン混合組成物。
  2. 前記ポリエチレン混合組成物が 13 C NMRにより測定した場合に32.7ppmにピークを有し、LDPE成分におけるC 分岐のC 炭素の存在を示す、請求項1記載のポリエチレン混合組成物。
  3. 請求項1または2に記載のポリエチレン混合組成物から作製されたインフレーションフィルム。
  4. 請求項1または2に記載のポリエチレン混合組成物から作製された1または複数のインフレーションフィルムを含む製品。
  5. (a)1種または複数の基材、および
    (b)請求項1または2に記載のポリエチレン混合組成物から作製された1または複数のインフレーションフィルムを含む1または複数の層
    を含む、容器装置。
  6. 前記ポリエチレン混合組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに成形される場合に、総ヘイズが、前記ポリエチレン混合組成物に含まれる前記直鎖状低密度ポリエチレンから本質的になるインフレーションフィルムに比べて少なくとも15パーセント改善され、総ヘイズは、ASTM D 1746に従って測定される、請求項1または2のポリエチレン混合組成物。
  7. 前記ポリエチレン混合組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに成形される場合に、グロスが前記ポリエチレン混合組成物に含まれる前記直鎖状低密度ポリエチレンから本質的になるインフレーションフィルムに比べて少なくとも10パーセント改善され、グロスは、ASTM D 2457に従って測定される、請求項1または2のポリエチレン混合組成物。
JP2015520192A 2012-06-26 2013-05-22 インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物およびそれから作製されるフィルム Active JP6400571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261664318P 2012-06-26 2012-06-26
US61/664,318 2012-06-26
PCT/US2013/042141 WO2014003926A1 (en) 2012-06-26 2013-05-22 A polyethylene blend-composition suitable for blown films, and films made therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524489A JP2015524489A (ja) 2015-08-24
JP6400571B2 true JP6400571B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=48670057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520192A Active JP6400571B2 (ja) 2012-06-26 2013-05-22 インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物およびそれから作製されるフィルム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10703869B2 (ja)
EP (1) EP2864103B1 (ja)
JP (1) JP6400571B2 (ja)
CN (1) CN104540657B (ja)
AR (1) AR092019A1 (ja)
BR (1) BR112014031191B1 (ja)
ES (1) ES2582327T3 (ja)
MX (1) MX357212B (ja)
WO (1) WO2014003926A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9828476B2 (en) * 2012-07-20 2017-11-28 Dow Global Technologies Llc Linear low density polyethylene composition suitable for cast film
KR102133068B1 (ko) * 2012-10-09 2020-07-10 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 실란트 조성물
WO2014058657A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Dow Global Technologies Llc Linear low density composition suitable for film applications and films made therefrom
PL2906627T3 (pl) * 2012-10-12 2017-12-29 Dow Global Technologies Llc Kompozycja uszczelniająca
BR112015027947B1 (pt) 2013-05-22 2022-01-18 Dow Global Technologies Llc Composição, artigo e método para formar a composição
WO2015157939A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 Dow Global Technologies Llc Shrink films with high tear resistance, and methods of making thereof
CN106457793B (zh) * 2014-06-26 2019-05-17 陶氏环球技术有限责任公司 具有改进的韧性的吹塑膜
SG11201610690VA (en) 2014-06-30 2017-01-27 Dow Global Technologies Llc Ethylene-based polymers
US10300685B2 (en) * 2015-04-29 2019-05-28 Dow Quimica Mexicana S.A. De C.V. Multi-layer film and articles made therefrom
ES2741846T3 (es) * 2015-05-20 2020-02-12 Borealis Ag Proceso de producción de una composición de polietileno
CA3000217C (en) * 2015-09-29 2020-04-07 Dow Global Technologies Llc Shrink films, and methods of making thereof
EP3214115B1 (en) * 2016-03-03 2018-10-03 Dow Global Technologies LLC Polyethylene composition, method of making the same, and films made therefrom
CA3031848C (en) * 2016-07-28 2023-09-26 Dow Global Technologies Llc Compositions suitable for manufacturing polyethylene foam, and articles thereof
JP7100618B2 (ja) * 2016-08-11 2022-07-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ヘイズが改善されたインフレーションフィルムおよびそれから作製された物品
CA3038258A1 (en) * 2016-09-28 2018-04-05 Dow Global Technologies Llc Blown films with improved properties
EP3312007B1 (en) * 2016-10-18 2023-12-27 Dow Global Technologies LLC Multilayer stretch hood compositions and structures
JP7123044B2 (ja) * 2016-12-16 2022-08-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン/α-オレフィンインターポリマー組成物
US11535011B2 (en) 2017-06-22 2022-12-27 Liqui-Box Corporation Bag-in-box film for packaging refrigerated liquids
JP7322006B2 (ja) * 2017-09-27 2023-08-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 変性ポリエチレン組成物およびそれを作製するための方法
JP7326283B2 (ja) 2017-12-26 2023-08-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー マルチモーダルエチレン系ポリマーの製造のための二重反応器溶液プロセス
SG11202005779SA (en) 2017-12-26 2020-07-29 Dow Global Technologies Llc Compositions comprising multimodal ethylene based polymers and low density polyethylene (ldpe)
US11555084B2 (en) 2017-12-26 2023-01-17 Dow Global Technologies Llc Multimodal ethylene-based polymer processing systems and methods
EP3732216B1 (en) 2017-12-26 2023-04-19 Dow Global Technologies LLC Process for the production of multimodal ethylene-based polymers
US11603452B2 (en) 2017-12-26 2023-03-14 Dow Global Technologies Llc Multimodal ethylene-based polymer compositions having improved toughness
WO2020072333A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-09 Dow Global Technologies Llc Dielectrically-enhanced polyethylene formulation
DE102018129457B3 (de) 2018-11-22 2020-03-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Bestimmung von Schmierstoffeigenschaften
CA3146300A1 (en) * 2019-08-06 2021-02-11 Dow Global Technologies Llc Multilayer films having at least three layers and methods of producing the same
WO2023003850A1 (en) 2021-07-19 2023-01-26 Liqui-Box Corporation Recyclable flexible high barrier films and bags for packaging flowable materials

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130293A (en) * 1998-08-11 2000-10-10 Eastman Chemical Company High clarity polyethylene compositions
US6447875B1 (en) 1999-07-30 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Polymeric articles having embedded phases
US6545094B2 (en) 2001-03-09 2003-04-08 The Dow Chemical Company Blends of ethylenic polymers with improved modulus and melt strength and articles fabricated from these blends
US7229678B2 (en) * 2002-05-02 2007-06-12 Evergreen Packaging Inc. Barrier laminate structure for packaging beverages
PL1646677T3 (pl) * 2003-07-07 2007-12-31 Dow Global Technologies Inc Cienkie spienione arkusze z polietylenu
US6870010B1 (en) 2003-12-01 2005-03-22 Univation Technologies, Llc Low haze high strength polyethylene compositions
CA2479190A1 (en) 2004-08-26 2006-02-26 Nova Chemicals Corporation Polyethylene blends
TWI386310B (zh) * 2005-10-07 2013-02-21 Dow Global Technologies Llc 多層彈性膜結構物
US7528080B2 (en) 2005-12-15 2009-05-05 Dow Global Technologies, Inc. Aqueous polyolefin dispersions for textile impregnation
JP5244311B2 (ja) 2006-12-27 2013-07-24 日本ポリエチレン株式会社 バッグインボックス用内袋
TW200936619A (en) 2007-11-15 2009-09-01 Univation Tech Llc Polymerization catalysts, methods of making, methods of using, and polyolefin products made therefrom
ES2435568T3 (es) * 2007-11-19 2013-12-20 Dow Global Technologies Llc Copolímeros de propileno-alfa-olefina con ramificación de cadena larga
US9243087B2 (en) 2009-06-11 2016-01-26 Dow Global Technologies Llc LDPE enabling high output and good optics when blended with other polymers
US20110003940A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Dow Global Technologies Inc. Ethylene-based polymer compositions for use as a blend component in shrinkage film applications
US8431634B2 (en) * 2009-09-07 2013-04-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and process for producing the same
US8389426B2 (en) * 2010-01-04 2013-03-05 Trevira Gmbh Bicomponent fiber
MY180069A (en) 2010-03-02 2020-11-20 Dow Global Technologies Llc Ethylene-based polymer compositions
US20130225738A1 (en) 2010-10-19 2013-08-29 Dow Global Technologies Llc Polyethylene compositions having reduced plate out, and films made therefrom having reduced blooming
WO2012061168A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-10 Dow Global Technologies Llc A sealant composition, method of producing the same
KR20120091498A (ko) 2010-12-24 2012-08-20 아크조노벨코팅스인터내셔널비.브이. 할로겐 프리 수성 도료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP2864103A1 (en) 2015-04-29
ES2582327T3 (es) 2016-09-12
MX2014015911A (es) 2015-03-03
MX357212B (es) 2018-06-29
JP2015524489A (ja) 2015-08-24
AR092019A1 (es) 2015-03-18
CN104540657B (zh) 2017-04-26
CN104540657A (zh) 2015-04-22
BR112014031191B1 (pt) 2021-08-24
BR112014031191A2 (pt) 2017-06-27
US20150132514A1 (en) 2015-05-14
US10703869B2 (en) 2020-07-07
WO2014003926A1 (en) 2014-01-03
EP2864103B1 (en) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400571B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物およびそれから作製されるフィルム
JP6141837B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、その製造方法、およびそれから作製されるフィルム
JP6426086B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物およびそれから作製されるフィルム
JP5975987B2 (ja) シュリンクフィルム用途においてブレンド成分として使用するためのエチレン系ポリマー組成物
KR20150065750A (ko) 에틸렌-기재 중합체 및 그의 제조 방법
JP2012532218A (ja) エチレン系ポリマー組成物
JP2015522685A (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物およびそれから作製されるフィルム
JP6280545B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、及びそれから作製されるフィルム
JP6068463B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、その製造方法、およびそれから作製されるフィルム
US20170210890A1 (en) A polyethylene blend composition and film made therefrom
WO2023222658A1 (en) Multilayer polyethylene film

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250