JP6280545B2 - インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、及びそれから作製されるフィルム - Google Patents

インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、及びそれから作製されるフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6280545B2
JP6280545B2 JP2015520190A JP2015520190A JP6280545B2 JP 6280545 B2 JP6280545 B2 JP 6280545B2 JP 2015520190 A JP2015520190 A JP 2015520190A JP 2015520190 A JP2015520190 A JP 2015520190A JP 6280545 B2 JP6280545 B2 JP 6280545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
blend composition
polyethylene
polyethylene blend
weight percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015520190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524488A (ja
Inventor
ジアン・ワン
ニレシュ・アール・サヴァルガオンカー
メフメット・デミローズ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2015524488A publication Critical patent/JP2015524488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6280545B2 publication Critical patent/JP6280545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0625LLDPE, i.e. linear low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/062HDPE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/02Ziegler natta catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

関連出願への参照
本出願は、2012年6月26日に提出した米国仮出願第61/664,327号に基づく利益を享受するものである。
本発明は、インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、及びそれから作製されるフィルムに関する。
押出インフレーションフィルム法において、エチレン系組成物等のポリマー材料が使用されることは周知である。押出インフレーションフィルム法では押出成形機を使用し、この押出成形機は溶融ポリマー材料を加熱、溶融、運搬し、環状ダイを通過させる。エチレン系フィルムはこのダイより延伸され、管形状に形成され、最終的には延伸ローラ又はニップローラ対を通過する。内部圧縮空気がその後マンドレルより注入されて管の径が増大し、所望のサイズのバブルが形成される。このように、インフレーションフィルムは2方向に引き伸ばされる。つまり、インフレーションフィルムは、バブルの径を拡張する注入空気により軸方向に引き伸ばされ、バブルを引き出して機械を通過させる巻き取り操作によりバブルの長さ方向に引き伸ばされる。バブル外周に外部空気も導入され、ダイを出た溶融物を冷却する。バブルに幾分かの内部空気を注入してバブルサイズを増大又は減少させることにより、フィルム幅は変化する。主に延伸ロール又はニップロールの速度を増大又は減少させて引き下げ速度を制御することにより、フィルム厚が制御される。
上記のバブルはその後、延伸ロール又はニップロール通過後すぐに崩壊して2枚のフィルム2重層になる。冷却したフィルムをその後、切断又は封着により更に加工し、様々な消費者製品を製造することができる。
インフレーションフィルムに適したポリマー材料の製造における研究努力にもかかわらず、生産速度が改良されたインフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物が未だ必要とされている。更に、生産速度が改良されたインフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物の製造法が未だ必要とされている。
本発明は、インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、及びそれから作製されるフィルムを提供する。
一実施形態においては、本発明は、(a)0.950〜0.970g/cmの密度、0.5g/10分未満のメルトフローレート(I)、10〜40の分子量分布(M/M)、及び800,000〜5,000,000g/molのMを有する、0.5〜5重量パーセントの高密度ポリエチレン;(b)0.910〜0.950g/cmの密度、及び0.1以上5g/10分以下のメルトインデックス(I)を有する、90重量パーセント以上の直鎖状低密度ポリエチレン;(c)任意に、ハイドロタルサイト系中和剤;(d)任意に、1以上の核形成剤;及び(e)任意に、1以上の酸化防止剤;の溶融ブレンド生成物を含む、インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物を提供する。
代替実施形態においては、本発明は、上記のポリエチレンブレンド組成物を含むインフレーションフィルムを提供する。
代替実施形態においては、本発明は、上記のポリエチレンブレンド組成物を含む1以上のインフレーションフィルムを含む物品を更に提供する。
他の代替実施形態においては、本発明は、(a)1以上の基材;及び(b)上記のポリエチレンブレンド組成物を含む1以上のインフレーションフィルムを含む1以上の層、を含む容器を更に提供する。
代替実施形態においては、本発明は、任意の前述の実施形態において上記ポリエチレンブレンド組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに形成される場合の生産速度が類似の直鎖状低密度ポリエチレンと比較して6パーセント以上改善される実施形態に従って、インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、インフレーションフィルム、物品及び/又は容器を提供する。
本発明は、インフレーションフィルム用途に適したポリエチレンブレンド組成物、及びそれから作製されるフィルムを提供する。「ポリエチレンブレンド組成物」という語は、本明細書において使用される場合、本明細書に記述されるように少なくとも高密度ポリエチレン及び直鎖状低密度ポリエチレンの物理的混合物を指す。
本発明のインフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物は、(a)0.950〜0.970g/cmの密度、0.5g/10分未満のメルトフローレート(I)、10〜40の分子量分布(M/M)、及び800,000〜5,000,000g/molのM(Z平均分子量)を有する、0.5〜5重量パーセントの高密度ポリエチレン;(b)0.910〜0.950g/cmの密度、及び0.1以上5g/10分以下のメルトインデックス(I)を有する、90重量パーセント以上の直鎖状低密度ポリエチレン;(c)任意に、ハイドロタルサイト系中和剤;(d)任意に、1以上の核形成剤;及び(e)任意に、1以上の酸化防止剤;の溶融ブレンド生成物を含む。
上記のポリエチレンブレンド組成物は、0.910〜0.955g/cmの密度を有する。0.910〜0.955g/cmの各々の値及び部分的な範囲の全てが本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば、この密度は、0.910、0915g/cmの下限から、0.925、0.930、0.940、0.945又は0.955g/cmの上限までであることができる。例えば、このポリエチレンブレンド組成物は、0.917〜0.935g/cmの;又は代替的に0.918〜0.925g/cmの;又は代替的に0.919〜0.923g/cmの;密度を有してもよい。
上記のポリエチレンブレンド組成物は、0.1以上5g/10分以下のメルトインデックス(I)を有する。0.1〜5g/10分の各々の値及び部分的な範囲の全てが本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば、このメルトインデックス(I)は、0.1、0.2、0.5又は0.8g/10分の下限から、1、2、3、4又は5g/10分の上限までであることができる。例えば、このポリエチレンブレンド組成物は、0.2〜5g/10分の;又は代替的に0.2〜3g/10分の;又は代替的に0.5〜2g/10分の;メルトインデックス(I)を有してもよい。
本発明のポリエチレンブレンド組成物は、高い溶融強度、より良いバブル安定性、及び高い生産速度、並びに改良した光学特性を提供することができる。
他の実施形態においては、上記のポリエチレンブレンド組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに形成される場合、生産速度が類似の直鎖状低密度ポリエチレンと比較して6パーセント以上、例えば6〜20パーセント改善される。
HDPE成分
本発明のインフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物は、0.5〜5重量パーセントの高密度ポリエチレンを含む。この高密度ポリエチレンは、(a)100重量パーセント以下の、例えば65重量パーセント以上の、又は70重量パーセント以上の、又は80重量パーセント以上の、又は90重量パーセント以上の、エチレンから誘導される単位;及び(b)35重量パーセント未満の、例えば25重量パーセント未満の、又は20重量パーセント未満の、又は10重量パーセント未満の、1以上のα‐オレフィンコモノマーから誘導される単位、を含む。「高密度ポリエチレン」という語は、重合したエチレンモノマーを(重合可能なモノマーの全量に基づき)50モルパーセントより多く含むポリマーを指し、このポリマーは任意に1以上のコモノマーを含んでもよい。
上記のα‐オレフィンコモノマーは、通常20個以下の炭素原子を有する。例えば、このα‐オレフィンコモノマーは、好ましくは3〜10個の、より好ましくは3〜8個の炭素原子を有してもよい。α‐オレフィンコモノマーの例として、プロピレン、1‐ブテン、1‐ペンテン、1‐ヘキセン、1‐ヘプテン、1‐オクテン、1‐ノネン、1‐デセン及び4‐メチル‐1‐ペンテンが挙げられるがこれらに限定されるものではない。この1以上のα‐オレフィンコモノマーは、例えばプロピレン、1‐ブテン、1‐ヘキセン及び1‐オクテンからなる群;又は代替的に1‐ヘキセン及び1‐オクテンからなる群より選択されてもよい。
上記の高密度ポリエチレンは、0.950g/cmより大きく0.970g/cm以下の密度を有する。例えば、この密度は、0.951、0.953又は0.954g/cmの下限から、0.960、0.965又は0.970g/cmの上限までであることができる。
上記の高密度ポリエチレンは、10〜40の分子量分布(M/M)を有する。例えば、この分子量分布(M/M)は、10、12、15又は18の下限から、25、30、35又は40の上限までであることができる。
上記の高密度ポリエチレンは、0.5g/10分未満の、例えば0.01以上0.5未満の、メルトインデックス(I)を有する。
上記の高密度ポリエチレンは、800,000〜5,000,000g/molのz平均分子量(M)を有する。
任意の従来のエチレン(共)重合反応法を使用して高密度ポリエチレンを製造してもよい。この従来のエチレン(共)重合反応法として、1以上の触媒系存在下において1以上の従来反応器を使用する気相重合法、スラリー相重合法、液相重合法、及びそれらの組合せが挙げられるがこれらに限定されるものではない。この1以上の触媒系として、Ziegler−Natta触媒系、メタロセン触媒系、及び/又はポストメタロセン触媒系が挙げられるがこれらに限定されるものではない。この1以上の従来反応器は、例えば流動層気相反応器、ループ型反応器、撹拌槽型反応器、回分反応器であり、並列、直列、及び/又はそれらの任意の組合せで使用する。
直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)成分
本発明のインフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物は、90重量パーセント以上の;例えば90〜99重量パーセントの;又は代替的に95〜99重量パーセントの;又は代替的に97〜99重量パーセントの;直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を含む。一実施形態においては、直鎖状低密度ポリエチレンは不均一直鎖状低密度ポリエチレン(hLLDPE)である。不均一直鎖状低密度ポリエチレン(hLLDPE)という語は、本明細書において使用される場合、重合に対して2以上の活性部位を含む不均一触媒系により調製された直鎖状低密度ポリエチレンを指す。
上記のLLDPEは0.917〜0.950g/cmの密度を有する。0.910〜0.950g/cmの各々の値及び部分的な範囲の全てが本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば、この密度は、0.910、0915、0.917、0.918又は0.919g/cmの下限から、0.930、0.941、0.947又は0.950g/cmの上限までであることができる。例えば、このLLDPEは、0.915〜0.950g/cmの;又は代替的に0.917〜0.950g/cmの;又は代替的に0.918〜0.925g/cmの;又は代替的に0.918〜0.922g/cmの;又は代替的に0.919〜0.921g/cmの;密度を有してもよい。
上記のLLDPEは、2〜5の、例えば3.5〜5の分子量分布(M/M)を有する。
上記のLLDPEは、0.1〜5g/10分のメルトインデックス(I)を有する。0.1〜5g/10分の各々の値及び部分的な範囲の全てが本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば、このメルトインデックス(I)は、0.1、0.2、0.5又は0.8g/10分の下限から、1、2、3、4又は5g/10分の上限までであることができる。例えば、このLLDPEは0.2〜5g/10分の;又は代替的に0.2〜3g/10分の;又は代替的に0.5〜2g/10分のメルトインデックス(I)を有してもよい。
上記のLLDPEは、6〜10のメルトフロー比(I10/I)を有してもよい。6〜10の各々の値及び部分的な範囲の全てが本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば、このLLDPEは7〜10の;又は代替的に7〜9のメルトフロー比(I10/I)を有してもよい。
一実施形態においては、上記のLLDPEは、示差走査熱量測定(DSC)法に従って測定される示差走査熱量測定(DSC)加熱曲線において2以上のピークを有してもよい。
上記のLLDPEは、1以上のα‐オレフィンコモノマーから誘導される単位を35重量パーセント未満含んでもよい。35重量パーセント未満の各々の値及び部分的な範囲の全てが本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば、このLLDPEは、25重量パーセント未満の;又は代替的に20重量パーセント未満の;又は代替的に15重量パーセント未満の;又は代替的に10重量パーセント未満の;1以上のα‐オレフィンコモノマーから誘導される単位を含んでもよい。
上記のα‐オレフィンコモノマーは、通常20個以下の炭素原子を有する。例えば、このα‐オレフィンコモノマーは、好ましくは3〜10個の、より好ましくは3〜8個の炭素原子を有してもよい。α‐オレフィンコモノマーの例として、プロピレン、1‐ブテン、1‐ペンテン、1‐ヘキセン、1‐ヘプテン、1‐オクテン、1‐ノネン、1‐デセン及び4‐メチル‐1‐ペンテンが挙げられるがこれらに限定されるものではない。この1以上のα‐オレフィンコモノマーは、例えばプロピレン、1‐ブテン、1‐ヘキセン及び1‐オクテンからなる群;又は代替的に1‐ヘキセン及び1‐オクテンからなる群より選択されてもよい。
上記のLLDPEは、エチレンから誘導される単位を65重量パーセント以上含んでもよい。65重量パーセント以上の各々の値及び部分的な範囲の全てが本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば、このLLDPEは、75重量パーセント以上の;又は代替的に85重量パーセント以上の;又は代替的に90重量パーセント以上の;エチレンから誘導される単位を含んでもよい。
上記のLLDPEは、他のポリマー及び/又は添加剤等の1以上の追加成分と更に混合してもよい。この添加剤として、1以上のハイドロタルサイト系中和剤、帯電防止剤、色増強剤、色素、潤滑剤、フィラ、顔料、1次酸化防止剤、2次酸化防止剤、加工助剤、UV安定剤、核形成剤、及び/又はそれらの組合せが挙げられるがこれらに限定されるものではない。このLLDPEは、任意の量の添加剤を含有してもよい。このLLDPEは、LLDPE及びこの添加剤の合計重量に基づき、添加剤を合計重量で約0〜約10パーセント含んでもよい。
任意の従来のエチレン(共)重合反応法を使用してLLDPEを製造してもよい。この従来のエチレン(共)重合反応法として、1以上の触媒系存在下において1以上の従来反応器を使用する気相重合法、スラリー相重合法、液相重合法、及びそれらの組合せが挙げられるがこれらに限定されるものではない。この1以上の触媒系として、Ziegler−Natta触媒系、メタロセン触媒系、及び/又はポストメタロセン触媒系が挙げられるがこれらに限定されるものではない。この1以上の従来反応器は、例えば流動層気相反応器、ループ型反応器、撹拌槽型反応器、回分反応器であり、並列、直列、及び/又はそれらの任意の組合せで使用する。
このようなLLDPEは、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(The Dow Chemical Company)から商品名DOWLEX(商標)で市販されている。
添加物
上記のポリエチレンブレンド組成物は、1以上の追加添加剤を更に含んでもよい。この添加剤として、1以上のハイドロタルサイト系中和剤、1以上の核形成剤、1以上の帯電防止剤、1以上の色増強剤、1以上の色素、1以上の潤滑剤、1以上のフィラ、1以上の顔料、1以上の1次酸化防止剤、1以上の2次酸化防止剤、1以上の加工助剤、1以上のUV安定剤、及び/又はそれらの組合せが挙げられるがこれらに限定されるものではない。このポリエチレンブレンド組成物は、この添加剤を任意の量含んでもよい。このポリエチレンブレンド組成物は、ポリエチレンブレンド組成物の全重量に基づき、この添加剤を合計重量で約0〜約10パーセント含んでもよい。
製造
上記のポリエチレンブレンド組成物は、例えば単軸又は2軸スクリュー押出成形機等の押出成形機による押出成形等の、任意の従来の溶融ブレンド法により調製する。上記のHDPE、LLDPE、及び任意に1以上の添加剤を、任意の順序で、1以上の押出成形機により溶融ブレンドし、均一なポリエチレンブレンド組成物を形成してもよい。
利用
上記のポリエチレンブレンド組成物は、例えばインフレーションフィルム法により、フィルムに形成されてもよい。一実施形態においては、このポリエチレンブレンド組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに形成される場合、生産速度が類似の直鎖状低密度ポリエチレンと比較して6パーセント以上改善される。一実施形態においては、このポリエチレンブレンド組成物は、多層インフレーションフィルム構造に形成されてもよい。他の実施形態においては、このポリエチレンブレンド組成物は、1以上の基材に結合した単層又は多層インフレーションフィルム構造に形成されてもよい。本発明に従って調製されるインフレーションフィルムは積層フィルムとして使用してもよく、このインフレーションポリエチレンフィルムは、2軸配向ポリプロピレン(BOPP)フィルム又は2軸配向ポリエチレンテレフタラート(BOPET)フィルム、ライナーフィルム、シーラント・ウェブ、収縮性フィルム、延伸フィルム等の基材に接着して積層する。本発明のインフレーションフィルムは、0.3〜5ミルの、例えば0.5〜5ミルの厚さを有する。
下記の実施例は本発明を説明するが、この発明の範囲を制限することを意図したものではない。本発明の実施例は、上記のポリエチレンブレンド組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに形成される場合、生産速度が類似の直鎖状低密度ポリエチレンと比較して6パーセント以上改善されることを実証する。
ポリエチレンブレンド組成物成分:
LLDPE1は、直鎖状低密度ポリエチレンであり、溶液重合法により単一反応器内で、Ziegler−Natta系触媒系存在下で調製され、約0.96/10分のメルトインデックス(I)及び約0.920g/cmの密度を有し、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(The Dow Chemical Company)から商品名DOWLEX2045Gで市販されている。LLDPE1の特性を測定し、表1に報告する。
HDPE‐1は、高密度ポリエチレンであり、溶液重合法により単一反応器内で、任意の他のコモノマー非存在下でZiegler−Natta系触媒系存在下で調製され、約0.27/10分のメルトインデックス(I)及び約0.958g/cmの密度を有し、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(The Dow Chemical Company)から提供されている。HDPE‐1の特性を測定し、表1に報告する。
HDPE‐2は、高密度ポリエチレン(エチレン/ヘキセンコポリマー)であり、気相重合法により、直列配置で接続した2重反応器内で、Ziegler−Natta系触媒系存在下で調製され、約0.185/10分のメルトインデックス(I)及び約0.958g/cmの密度を有し、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(The Dow Chemical Company)から提供されている。HDPE‐2の特性を測定し、表1に報告する。
HDPE‐3は、高密度ポリエチレン(エチレン/ヘキセンコポリマー)であり、気相重合法により単一容器内で、クロム系触媒系存在下で調製され、約0.026/10分のメルトインデックス(I)及び約0.955g/cmの密度を有し、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(The Dow Chemical Company)から提供されている。HDPE‐3の特性を測定し、表1に報告する。
本発明組成物1
本発明組成物1は、(a)3重量パーセントのHDPE‐2;及び(b)97重量パーセントのLLDPE1の溶融ブレンド生成物を含む、ポリエチレンブレンド組成物である。本発明組成物1の特性を測定し、表2に報告する。
本発明組成物2
本発明組成物2は、(a)3重量パーセントのHDPE‐3;及び(b)97重量パーセントのLLDPE1の溶融ブレンド生成物を含む、ポリエチレンブレンド組成物である。本発明組成物1の特性を測定し、表2に報告する。
比較組成物A
比較組成物Aは、100重量パーセントのLLDPE1を含むポリエチレンブレンド組成物である。比較組成物Aの特性を測定し、表2に報告する。
比較組成物B
比較組成物Bは、(a)3重量パーセントのHDPE‐1;及び(b)97重量パーセントのLLDPE1の溶融ブレンド生成物を含む、ポリエチレンブレンド組成物である。比較組成物Bの特性を測定し、表2に報告する。
本発明フィルム1
本発明組成物1は、表3に報告する方法条件に基づき、インフレーションフィルム法により本発明フィルム1に形成する。本発明フィルム1は単層フィルムであり、その特性を試験して結果を表4に報告する。表4に報告するフィルム特性は、最大速度(約14.8lb/hr/in又は373lb/hr)で作製したフィルムのものである。
本発明フィルム2
本発明組成物2は、表3に報告する方法条件に基づき、インフレーションフィルム法により本発明フィルム2に形成する。本発明フィルム2は単層フィルムであり、その特性を試験して結果を表4に報告する。表4に報告するフィルム特性は、最大速度(約16.3lb/hr/in又は409lb/hr)で作製したフィルムのものである。
比較フィルムA
比較組成物Aは、表3に報告する方法条件に基づき、インフレーションフィルム法により比較フィルムAに形成する。比較フィルムAは単層フィルムであり、その特性を試験して結果を表4に報告する。表4に報告するフィルム特性は、最大速度(約13.9lb/hr/in又は349lb/hr)で作製したフィルムのものである。
比較フィルムB
比較組成物Bは、表3に報告する方法条件に基づき、インフレーションフィルム法により比較フィルムBに形成する。比較フィルムBは単層フィルムであり、その特性を試験して結果を表4に報告する。表4に報告するフィルム特性は、最大速度(約13.6lb/hr/in又は343lb/hr)で作製したフィルムのものである。
試験方法
試験方法として、以下が挙げられる:
メルトインデックス
メルトインデックス(I及びI10)は、ASTM D‐1238に従って、190℃において、2.16kg及び10kgの負荷でそれぞれ測定した。それらの値は、g/10分で報告する。
密度
密度測定用試料は、ASTM D4703に従って調製した。測定は、試料加圧後1時間以内に、ASTM D792方法Bを使用して行った。
動的せん断レオロジー
試料は、3mm厚×25mm直径の円環状プラーク内に、空気中、10MPaの圧力下、177℃で5分間加圧成形した。その後、試料をプレス機から取り出し、台上に置いて冷却した。
25mmパラレルプレートを装備したARESひずみ制御レオメータ(ティー・エイ・インスツルメント(TA Instruments))で、窒素パージ下、定温周波数掃引測定を行った。各測定において、ギャップの零点調整前に、レオメータを30分間以上熱平衡化した。試料をプレート上に置き、190℃で5分間溶融させた。次に、このプレートを2mmに閉じて試料を整え、その後試験を開始した。この方法では追加の5分の遅れが組み込まれており、温度を平衡にする。実験は、190℃で、0.1〜100rad/sの周波数範囲において10間隔毎に5点で行った。ひずみ振幅は、10%で一定であった。応力応答は、振幅及び位相に関して解析し、そこから貯蔵弾性率(G’)、損失弾性率(G”)、複素弾性率(G)、動的粘度(η)、及びtan(δ)すなわち損失係数を計算した。
溶融強度
溶融強度測定は、Gottfert Rheotester 2000キャピラリレオメータに取り付けたGottfert Rheotens 71.97(サウスカロライナ州ロックヒルのゴットファート・インク(Goettfert Inc.;Rock Hill、SC))で行う。溶融ポリマーを、平面エントランス角(180度)で、キャピラリダイから押し出す。このキャピラリの直径は2.0mmで、アスペクト比(キャピラリ長/キャピラリ直径)は15である。
試料を190℃で10分間平衡化した後、ピストンを0.265mm/秒の一定ピストン速度で動かす。標準試験温度は190℃である。試料は、ダイの100mm下方に設置された加速ニップ一式の方へ、2.4mm/秒の加速度で一軸延伸する。引張力をニップロールの巻取速度の関数として記録する。ストランドが破断する前の溶融強度を、プラトー力(cN)として報告する。溶融強度測定には、以下の条件を使用した:プランジャ速度=0.265mm/秒;ホイール加速度=2.4mm/s;キャピラリ直径=2.0mm;キャピラリ長=30mm;及びバレル直径12mm。
DSC結晶化度測定
示差走査熱量測定(DSC)を使用して、広範囲の温度で所定の温度における試料の結晶度を測定することができる。実施例については、RCS(冷凍冷却システム)冷却用付属品及びオートサンプラモジュールを装備したTA model Q1000 DSC(デラウェア州ニューキャッスルのティー・エイ・インスツルメント(TA Instruments;New Castle、DE))を使用して試験を行う。試験中、使用する窒素パージガス流量は50ml/分である。各試料は、加圧して薄フィルムとし、約175℃でプレス機内において溶融する。次に、この溶融試料を室温(〜25℃)まで空冷する。冷却した試料3〜10mgを直径6mmの円板に裁断し、秤量して、軽アルミニウム皿(約50mg)に置き、圧着して閉じる。その後、この試料の熱挙動を試験する。
試料の熱挙動は、試料温度を上方及び下方に変化させることにより測定し、応答対温度プロファイルを作成する。まず、以前の熱履歴を全て除去するため、試料を180℃に急速に加熱し、3分間等温状態を保持する。次に、この試料を冷却速度10℃/分で−40℃に冷却し、−40℃で3分間保持する。その後、この試料を加熱速度10℃/分で150℃まで加熱する。この冷却及び第2加熱曲線を記録する。測定値は、ピーク融解温度(T)、ピーク結晶化温度(T)、融解熱(H)、及び式1を用いて計算したポリエチレン試料の%結晶化度である。
%結晶化度=[(H(J/g))/(292J/g)]×100 (式1)
融解熱(H)及びピーク融解温度は、第2加熱曲線より報告する。ピーク結晶化温度は、冷却曲線より決定する。
高温ゲル浸透クロマトグラフィー
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)システムは、内蔵示差屈折計(RI)を装備した、ウォーターズ(Waters;マサチューセッツ州ミルフォード(Milford、Mass))製150C高温クロマトグラフからなる。他の適切な高温GPC装置としては、ポリマー・ラボラトリー(Polymer Laboratories;英国シュロップシャー(Shropshire、UK))製Model210及びModel220が挙げられる。他の適切な濃度検出器としては、ポリマー・カー(Polymer ChAR;スペイン国バレンシア(Valencia、Spain))製IR4赤外検出器を挙げることができる。データ収集は、Viscotek TriSECソフトウェア、Version3、及び4‐チャネルViscotek Data Manager DM400を使用して行う。このシステムは、ポリマー・ラボラトリー(Polymer Laboratories;英国シュロップシャー(Shropshire、UK))製オンライン溶媒脱気装置も装備している。
適切な高温GPCカラムとして、ショウデックス(Shodex)製HT803 13ミクロンカラム(長さ30cm)4本、又は20ミクロン混合細孔径充填物のポリマー・ラボラトリー製カラム(30cm)(MixA LS、Polymer Labs)4本を使用することができる。試料カルーセル区画は140℃で稼働し、カラム区画は150℃で稼働する。試料は、溶媒50ミリリットル中にポリマー0.1グラムの濃度で調製する。クロマトグラフィー用溶媒及び試料調製用溶媒は、200ppmのトリクロロベンゼン(TCB)を含有する。両溶媒を窒素でスパージする。ポリエチレン試料は、160℃で4時間、穏やかに撹拌する。注入量は、200マイクロリットルである。GPCを通過する流量は、1ml/分に設定する。
GPCカラムセットは、狭い分子量分布のポリスチレン標準物質を21個流すことにより較正する。この標準物質の分子量(MW)は580〜8,400,000の範囲であり、標準物質は6個の「カクテル」混合物に含有されている。各標準物質混合物は、個々の分子量間に1桁以上の隔たりを有する。標準物質混合物は、ポリマー・ラボラトリー(Polymer Laboratories)から購入する。このポリスチレン標準物質は、分子量が1,000,000以上の場合、溶媒50mL中に0.025gで調製し、分子量が1,000,000未満の場合、溶媒50mL中に0.05gで調製する。このポリスチレン標準物質は、80℃で30分間、穏やかに撹拌して溶解した。最初に分布の狭い標準物質混合物を、最大分子量成分が減少する順に流して、分解を最小限にする。ポリスチレン標準物質ピーク分子量は、式2(Williams and Ward, J. Polym. Sci., Polym. Letters, 6, 621 (1968)に記載)を用いてポリエチレン分子量に変換する。
ポリエチレン=A×(Mポリスチレン (式2)
式中、Mはポリエチレン又はポリスチレン(記されているとおり)の分子量であり、Bは1.0に等しい。Aは約0.38〜約0.44の範囲であってもよく、広範なポリエチレン標準物質を使用する較正時に決定されることは、当業者に公知である。分子量分布(MWD又はM/M)及び関連統計データ(通常、従来GPC又はcc‐GPC結果を指す)等の分子量値を得るこのポリエチレン較正法の使用は、本明細書においてWilliams及びWardの修正法として定義する。
フィルム試験条件
製造したフィルムにおいて、以下の物理特性を測定する:
・全ヘイズ及び内部ヘイズ:内部ヘイズ及び全ヘイズ測定用試料は、サンプリングし、ASTM D1746に従って調製する。内部ヘイズは、フィルム両面上に鉱物油を使用した屈折率照合により得た。試験には、Hazegard Plus(メリーランド州コロンビアの米国ビーワイケー・ガードナー(BYK−Gardner USA;Columbia、MD))を使用する。
・45°光沢度:ASTM D‐2457
・1%セカント弾性係数‐MD(機械方向)及びCD(横方向):ASTM D‐882
・MD及びCDエルメンドルフ引裂強度:ASTM D‐1922
・MD及びCD引張強度:ASTM D‐882
・ダート衝撃強度:ASTM D‐1709、方法A
・突刺強度:突刺強度は、Sintech Testworks Software Version3.10を備えたInstron Model4201で測定する。試料サイズは6”×6”であり、4回測定して平均突刺値を決定する。フィルムは、フィルム形成後40時間、及びASTM制御実験室内において24時間以上調整した。12.56”平方丸型試料ホルダを有する100lbロードセルを使用する。突刺プローブは、最大トラベル長さ7.5”を有する、直径1/2”の研磨したステンレススチールボールである。ゲージ長さは無く;このプローブは、試料に接触することなく可能な限り近づける。使用するクロスヘッド速度は10”/分である。厚さは、試料の中央で測定する。フィルム厚、クロスヘッド移動距離、及びピークロードを使用して、ソフトウェアにより突刺を決定する。この突刺しプローブは、各試料の後、「キムワイプ」を使用して洗浄する。
インフレーションフィルムの最大生産速度の決定
フィルム試料は、制御速度及び最大速度で収集する。制御速度は250lb/hrであり、ダイ外周の10lb/hr/インチの生産速度に等しい。最大生産試行に使用するダイ直径は8”ダイであるので、制御速度については、例として、lb/hrとダイ外周のlb/hr/インチの変換は式3に示すとおりであることに留意されたい。同様に、式3において最大速度を標準速度250lb/hrと置き換えることにより、この式を最大速度等の他の速度に使用して、ダイ外周のlb/hr/インチを決定することができる。
ダイ外周のlb/hr/インチ=(250Lb/Hr)/(8×π)=10 (式3)
所与の試料の最大速度は、バブル安定性が限界因子である点まで生産速度を増加させることにより決定する。押出プロファイルは両サンプル(標準速度及び最大速度)について共に維持されるが、溶融温度は、せん断速度増加により最大速度試料の方が高い。最大速度は、内部バブル冷却及びエアーリングによる外部冷却の両方を最大にすることにより決定する。最大バブル安定性は、下記事項のいずれかが観測された点までバブルを到達させることにより決定する:(a)バブルがエアーリング中に留まらない、(b)バブルがその形状を失い始める、(c)バブルが空気の出し入れを始める、又は(d)フロストライン高さが不安定になる。バブルがエアーリング中に再度留まり、バブルの形状を維持し、フロストライン高さが安定を維持するまで速度が減少した時点で、試料を収集する。バブルの冷却は、エアーリング調節及びバブル維持により調節する。これを、バブル安定性を維持する最大生産速度とみなす。
単層フィルムを製造した。ダイ直径は8インチであり、ダイギャップは70ミルであり、ブローアップ比は2.5であり、内部バブル冷却を使用する。
本発明は、この発明の精神と本質的な性質から逸脱することなく他の形式で実施してもよく、従って、本発明の範囲を示すものとして前述の明細書ではなく、添付の特許請求の範囲に対し参照がなされる必要がある。
以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
0.950〜0.970g/cm の密度、0.5g/10分未満のメルトフローレート(I )、10〜40の分子量分布(M /M )、及び800,000〜5,000,000g/molのM を有する、0.5〜5重量パーセントの高密度ポリエチレン;
0.910〜0.950g/cm の密度、及び0.1以上5g/10分以下のメルトインデックス(I )を有する、90重量パーセント以上の直鎖状低密度ポリエチレン;
任意に、ハイドロタルサイト系中和剤;
任意に、1以上の核形成剤;及び
任意に、1以上の酸化防止剤;
の溶融ブレンド生成物を含む、インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物。
[2]
前記直鎖状低密度ポリエチレンが不均一直鎖状低密度ポリエチレンである、[1]記載のポリエチレンブレンド組成物。
[3]
前記ポリエチレンブレンド組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに形成される場合、類似の直鎖状低密度ポリエチレンと比較して生産速度が6パーセント以上改良される、[1]記載のポリエチレンブレンド組成物。
[4]
[1]記載のポリエチレンブレンド組成物を含むインフレーションフィルム。
[5]
[1]記載のポリエチレンブレンド組成物を含む1以上のインフレーションフィルムを含む物品。
[6]
a.1以上の基材、及び
b.[1]記載のポリエチレンブレンド組成物を含む1以上のインフレーションフィルムを含む1以上の層、
を含む容器。

Claims (5)

  1. 0.950〜0.970g/cmの密度、0.5g/10分未満のメルトフローレート(I)、1825の分子量分布(M/M)、及び800,000〜5,000,000g/molのMを有する、0.5〜5重量パーセントの高密度ポリエチレン;
    0.910〜0.950g/cmの密度、及び0.1以上5g/10分以下のメルト
    インデックス(I)を有する、90重量パーセント以上の直鎖状低密度ポリエチレン;および
    任意に、ハイドロタルサイト系中和剤;核形成剤;帯電防止剤;色増強剤;色素;潤滑剤;フィラー;顔料;酸化防止剤;加工助剤;およびUV安定剤から選択される1以上の添加剤;
    の溶融ブレンド生成物からなる、インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物。
  2. 前記ポリエチレンブレンド組成物がインフレーションフィルム法によりフィルムに形成される場合、前記ポリエチレンブレンド組成物に含まれる前記直鎖状低密度ポリエチレンと比較して生産速度が6パーセント以上改良される、請求項1記載のポリエチレンブレンド組成物。
  3. 請求項1記載のポリエチレンブレンド組成物を含むインフレーションフィルム。
  4. 請求項1記載のポリエチレンブレンド組成物を含む1以上のインフレーションフィルムを含む物品。
  5. a.1以上の基材、及び
    b.請求項1記載のポリエチレンブレンド組成物を含む1以上のインフレーションフィルムを含む1以上の層、
    を含む容器。
JP2015520190A 2012-06-26 2013-05-22 インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、及びそれから作製されるフィルム Active JP6280545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261664327P 2012-06-26 2012-06-26
US61/664,327 2012-06-26
PCT/US2013/042136 WO2014003923A1 (en) 2012-06-26 2013-05-22 A polyethylene blend-composition suitable for blown films, and films made therefrom

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017198792A Division JP2018065994A (ja) 2012-06-26 2017-10-12 インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、及びそれから作製されるフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524488A JP2015524488A (ja) 2015-08-24
JP6280545B2 true JP6280545B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=48576570

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520190A Active JP6280545B2 (ja) 2012-06-26 2013-05-22 インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、及びそれから作製されるフィルム
JP2017198792A Pending JP2018065994A (ja) 2012-06-26 2017-10-12 インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、及びそれから作製されるフィルム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017198792A Pending JP2018065994A (ja) 2012-06-26 2017-10-12 インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、及びそれから作製されるフィルム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20150108127A1 (ja)
EP (1) EP2864101B1 (ja)
JP (2) JP6280545B2 (ja)
CN (1) CN104582931B (ja)
AR (1) AR091555A1 (ja)
BR (1) BR112014025580B1 (ja)
ES (1) ES2572557T3 (ja)
MX (1) MX357624B (ja)
WO (1) WO2014003923A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014001288A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 Ineos Europe Ag Film composition
CN104837627B (zh) 2012-10-09 2017-05-03 陶氏环球技术有限责任公司 密封剂组合物
US10208143B2 (en) 2014-10-03 2019-02-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene polymers, films made therefrom, and methods of making the same
CA2874895C (en) * 2014-12-16 2022-02-15 Nova Chemicals Corporation High modulus single-site lldpe
BR112018074637A2 (pt) * 2016-06-28 2019-03-06 Dow Global Technologies Llc películas microporosas e artigos feitos das mesmas
US11370860B2 (en) * 2016-10-19 2022-06-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported catalyst systems and methods of using same
US11629209B2 (en) 2016-10-19 2023-04-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported catalyst systems and methods of using same
WO2018226311A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene blends and extrudates and methods of making the same
EP4076952B1 (en) * 2019-12-16 2023-12-06 SABIC Global Technologies B.V. Multilayer films for packaging rubber bales
EP4129671A4 (en) * 2020-03-31 2024-04-24 Prime Polymer Co., Ltd. ETHYLENE RESIN COMPOSITION AND FILM

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824912A (en) * 1987-08-31 1989-04-25 Mobil Oil Corporation Terblends and films of LLDPE, LMW-HDPE and HMW-HDPE
JP2625813B2 (ja) * 1988-02-02 1997-07-02 三菱化学株式会社 包装袋の製造方法
US5272236A (en) * 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
JP3387995B2 (ja) * 1992-11-19 2003-03-17 三井化学株式会社 エチレン系共重合体組成物
JPH06299009A (ja) * 1993-04-14 1994-10-25 Mitsubishi Kasei Corp ポリエチレン組成物
US7135526B2 (en) * 2001-06-22 2006-11-14 Univation Technologies, Llc Very low density polyethylene and high density polyethylene blends
DE60202660T3 (de) * 2002-02-04 2011-11-17 Borealis Technology Oy Film mit hoher Schlagfestigkeit
US7422786B2 (en) * 2003-09-24 2008-09-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Collation shrink
US6870010B1 (en) * 2003-12-01 2005-03-22 Univation Technologies, Llc Low haze high strength polyethylene compositions
US6878454B1 (en) * 2003-12-05 2005-04-12 Univation Technologies, Llc Polyethylene films
US8202940B2 (en) * 2004-08-19 2012-06-19 Univation Technologies, Llc Bimodal polyethylene compositions for blow molding applications
US8247065B2 (en) * 2006-05-31 2012-08-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Linear polymers, polymer blends, and articles made therefrom
JP5568464B2 (ja) * 2007-04-10 2014-08-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリエチレンフィルム及びそれを作製する方法
CN102656229A (zh) * 2010-10-19 2012-09-05 陶氏环球技术有限责任公司 具有减少的淀积量的聚乙烯组合物、以及由该聚乙烯组合物制备的具有减少的起霜量的膜

Also Published As

Publication number Publication date
EP2864101A1 (en) 2015-04-29
US20150108127A1 (en) 2015-04-23
CN104582931A (zh) 2015-04-29
ES2572557T3 (es) 2016-06-01
JP2015524488A (ja) 2015-08-24
MX357624B (es) 2018-07-17
JP2018065994A (ja) 2018-04-26
WO2014003923A1 (en) 2014-01-03
MX2014015905A (es) 2015-03-03
CN104582931B (zh) 2017-03-08
BR112014025580A2 (ja) 2017-06-20
EP2864101B1 (en) 2016-04-06
AR091555A1 (es) 2015-02-11
BR112014025580B1 (pt) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6280545B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、及びそれから作製されるフィルム
JP6141837B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、その製造方法、およびそれから作製されるフィルム
JP6426086B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物およびそれから作製されるフィルム
JP6400571B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレン混合組成物およびそれから作製されるフィルム
US7812094B2 (en) Polymer blend
US9926441B2 (en) Polyethylene blend-composition suitable for blown films, and films made therefrom
JP6068463B2 (ja) インフレーションフィルムに適したポリエチレンブレンド組成物、その製造方法、およびそれから作製されるフィルム
CA2884569A1 (en) Polyolefin blend composition, and films made therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171012

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6280545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250