JP2013533898A - 架橋シラン−g−EVAを含むハロゲンフリー難燃性組成物 - Google Patents
架橋シラン−g−EVAを含むハロゲンフリー難燃性組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013533898A JP2013533898A JP2013511494A JP2013511494A JP2013533898A JP 2013533898 A JP2013533898 A JP 2013533898A JP 2013511494 A JP2013511494 A JP 2013511494A JP 2013511494 A JP2013511494 A JP 2013511494A JP 2013533898 A JP2013533898 A JP 2013533898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eva
- tpu
- composition
- weight
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L75/00—Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L75/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F18/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
- C08F18/02—Esters of monocarboxylic acids
- C08F18/04—Vinyl esters
- C08F18/08—Vinyl acetate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/09—Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/49—Phosphorus-containing compounds
- C08K5/51—Phosphorus bound to oxygen
- C08K5/52—Phosphorus bound to oxygen only
- C08K5/521—Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/54—Silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L31/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L31/02—Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
- C08L31/04—Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L75/00—Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L75/04—Polyurethanes
- C08L75/06—Polyurethanes from polyesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J171/00—Adhesives based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J171/08—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K21/00—Fireproofing materials
- C09K21/06—Organic materials
- C09K21/12—Organic materials containing phosphorus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/17—Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
- H01B7/29—Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
- H01B7/295—Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
Abstract
Description
A.Si−g−EVAが架橋される、20%から60%のTPU/Si−g−EVAポリマーブレンド、
B.5%から20%の有機リン酸エステル、
C.30%から60%の金属水和物、および
D.0.1%から10%のチャー形成剤
を組成物の重量に基づく重量パーセントで含む、組成物である。
一実施形態において、TPU/Si−g−EVAポリマーブレンドは、ポリマーブレンド(すなわち、TPUとSi−g−EVA)の重量に基づいて、50重量%から95重量%のTPUと、5重量%から50重量%のSi−g−EVAとを含む。一実施形態において、EVAのビニルアセテートの含量は、共重合体の10重量%から70重量%である。一実施形態において、Si−g−EVAのシランの含量は、EVA共重合体の重量に基づき、0.5重量%から5重量%である。一実施形態において、Si−g−EVAは、TPUの存在下、および周囲条件下で、架橋される。
E.0.01%から0.5%の滴下防止剤、
F.0.1%から2%の添加剤、および
G.0.1%から5%の充填剤
の1またはそれ以上を、組成物の重量に基づく重量パーセントでさらに含む。
本出願は、次に示す項目を含む:
1.ハロゲンフリー難燃性組成物であって、
A.Si−g−EVAが架橋される、20%から60%のTPU/Si−g−EVAポリマーブレンド、
B.1%から25%の有機リン酸エステル、
C.30%から60%の金属水和物、および
D.0.1%から10%のエポキシ化ノボラック
を組成物の重量に基づく重量パーセントで含む、組成物。
2.ポリマーブレンドが、TPU/Si−g−EVAポリマーブレンドの重量に基づいて、50重量%から95重量%のTPUと、5重量%から50重量%のSi−g−EVAとを含む、項目1の組成物。
3.Si−g−EVAが、EVA共重合体の重量に基づいて、10重量%から70重量%のビニルアセテート含量を含む、項目1または2に記載の組成物。
4.Si−g−EVAが、EVA重合体の重量に基づいて、0.5重量%から10重量%のシラン含量を含む、項目1から3のいずれか1つに記載の組成物。
5.有機リン酸エステルが、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)(RDP)およびビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)(BPADP)のうちの少なくとも1つであり、かつ有機リン酸エステルが、5重量%から20重量%の量で含まれる、項目1から4のいずれか1つに記載の組成物。
6.金属水和物が、アルミニウムトリヒドロキシド(ATH)および水酸化マグネシウムのうちの少なくとも1つであり、かつ金属水和物が、35重量%から55重量%の量で含まれる、項目1から5のいずれか1つに記載の組成物。
7.滴下防止剤、抗酸化剤、UV安定剤、加工助剤、および充填剤のうちの少なくとも1つをさらに含む、項目1から6のいずれか1つに記載の組成物。
8.TPUが、ポリエーテル系およびポリエステル系ポリウレタンのうちの少なくとも1つであり、かつTPUが、TPU/Si−g−EVAポリマーブレンドの重量に基づいて、60重量%から90重量%の量で含まれる、項目1から7のいずれか1つに記載の組成物。
9.項目1から8のいずれか1つに記載の組成物を含む、物品。
10.ワイヤーまたはケーブルカバーの形態である、項目9に記載の物品。
特に逆のことを示さず、文脈から暗示的であるか、または当分野において慣習的である場合、すべての部および百分率は、重量に基づき、すべての試験方法は、本開示の出願日の時点で最新である。米国特許実務の目的で、特に、定義の開示(本開示で具体的に提供される定義に一致する程度に)、および当分野における一般知識の開示に関して、参照する特許、特許出願、または刊行物の内容は、これらの全体が参照により組み込まれる(または、その対応する米国特許は、参照によりそのように組み込まれる)。
熱可塑性ポリウレタン(TPU)
本発明の実施に使用する熱可塑性ポリウレタンは、ポリイソシアナート(一般に、ジ−イソシアナート)、1またはそれ以上の重合体のジオール、および場合により、1またはそれ以上の二官能型鎖延長剤(difunctional chain extender)の反応生成物である。本明細書に使用する「熱可塑性プラスチック」は、(1)その本来の長さを超えて伸び、かつ、放出されると、実質的に本来の長さに収縮する性能を有し、(2)熱に曝露すると軟らかくなり、室温に冷却されると、実質的にその本来の状態に戻る、重合体を表す。
(式中、Rは、アルキレン、シクロアルキルエン、またはアリーレン基である)。これらのジ−イソシアナートの代表例は、米国特許第4,385,133号、同第4,522,975号、および同第5,167,899号である。適切なジ−イソシアナートの非限定例としては、4,4’−ジ−イソシアナトジフェニル−l−メタン、p−フェニレンジ−イソシアナート、1,3−ビス(イソシアナトメチル)−シクロヘキサン、1,4−ジ−イソシアナト−シクロヘキサン、ヘキサメチレンジ−イソシアナート、1,5−ナフタレンジ−イソシアナート、3,3’−ジメチル−4,4−ビフェニルジ−イソシアナート、4,4’−ジ−イソシアナト−ジシクロヘキシルメタン、2,4−トルエンジ−イソシアナート、および4,4’−ジ−イソシアナト−ジフェニルメタンが挙げられる。
エチレンビニルアセテートは、周知の重合体であり、商業上容易に入手可能である(例えば、デュポン(DuPont)社から入手可能なエルバックス(ELVAX)(登録商標)EVA樹脂)。本発明の実施に使用するEVA樹脂のビニルアセテートの含量は、広範囲であり得るが、最小のビニルアセテート含量は、一般に、少なくとも10重量%、より一般に、少なくとも12重量%、さらに一般に、少なくとも15重量%である。また、本発明の実施に使用するEVA樹脂のビニルアセテートの最大含量も、広範囲であり得るが、一般に70重量%以下、より一般に50重量%以下、さらに一般に30重量%以下である。
本発明の組成物のTPU/Si−g−EVAポリマーブレンド成分は、2つの相を含み、これらは一緒になって、HFFR TPU/Si−g−EVA組成物の他の成分(例えば、リン酸エステル、金属水和物等)のバックグラウンドマトリックスを形成する。ブレンドは、都合のよい方法で形成することができ、そのうちの1つは、(i)シラングラフト化化合物(例えば、ダウケミカル(Dow Chemical)社から入手可能なシリンク(SILINK)(商標)DFDA−5488)の架橋を促進することが公知の多くの触媒、および(ii)TPUの存在下、周囲条件(例えば、20℃から30℃、40%から60%の相対湿度)下で、Si−g−EVAを架橋するものである。ブレンドの成分は、従来の配合装置(例えば、ハーケ(Haake)ミキサー、または2軸押出機)、およびプロトコールを用いて、互いに簡単に配合される。任意の形態の水を、場合により、架橋工程に加える。
本発明の実施に有用な有機リン酸エステルには、芳香族および脂肪族のリン酸エステルとこれらの重合体が含まれる。脂肪族のリン酸エステル難燃剤の例としては、トリメチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリ(2−エチルヘキシル)ホスフェート、トリブトキシエチルホスフェート、モノイソデシルホスフェート、および2−アクリロイルオキシエチルリン酸が挙げられる。芳香族のリン酸エステルの例としては、トリキシレニルホスフェート、トリス(フェニルフェニル)ホスフェート、トリナフチルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、キシレニルジフェニルホスフェート、およびジフェニル−2−メタクリロイルオキシエチルホスフェートが挙げられる。芳香族のビス(リン酸エステル)には、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)(RDP)、レゾルシノールビス(ジキシレニルホスフェート)、レゾルシノールビス(ジクレジルホスフェート)、ヒドロキノンビス(ジキシレニルホスフェート)、ビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)(BPADP)、およびテトラキス(2,6−ジメチルフェニル)1,3−フェニレンビスリンホスフェートが含まれる。これらのリン酸エステルは、単独で、または互いに組み合わせて使用することができる。好ましい有機リン酸エステルには、RDPおよびBPADPの単独、またはこれらの組合せが含まれる。
本発明の実施に使用する適切な金属水和物には、アルミニウムトリヒドロキシド(ATHまたはアルミニウムトリヒドラートとしても公知である)、および水酸化マグネシウム(マグネシウムジヒドロキシドとしても公知である)が含まれるが、これらに限定されない。金属水和物は、天然に存在するか、または合成であってもよく、これらを単独で、または互いにおよび/または他の有機難燃剤(例えば、炭酸カルシウム、シリカ等)と組み合わせて、一般に少量で使用することができる。
HFFR TPU/Si−g−EVA組成物には、燃焼時の滴下を防ぐか、またはこれを最小化する、1またはそれ以上のチャー形成剤が含まれる。一部の実施形態において、チャー形成剤は、エポキシ化ノボラック樹脂である。エポキシ化ノボラック樹脂は、有機溶媒中のエピクロルヒドリンとフェノールノボラック重合体との反応生成物である。適切な有機溶媒の非限定例としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルアミルケトン、およびキシレンが挙げられる。エポキシ化ノボラック樹脂は、液体、半固体、固体、または物質のこれらの物理的状態の2またはそれ以上の組合せであってもよい。
一実施形態において、HFFR TPU/Si−g−EVA組成物は、滴下防止剤をさらに含む。例としては、1またはそれ以上の、トリグリシジルイソシアヌラート、およびポリテトラフルオロエチレン、テトラフロオルエチレンとヘキサフルオロプロピレンの共重合体、テトラフロオルエチレンとペルフルオロアルキルビニルエーテルのフッ素化炭素樹脂、ポリビニリデンフルオリド等のフルオロ系樹脂等が挙げられるが、これらに限定されない。
また、HFFR TPU/Si−g−EVA組成物は、場合により、添加剤および/または充填剤も含み得る。代表的な添加剤には、抗酸化剤、加工助剤、着色剤、紫外線安定剤(UV吸収剤を含む)、帯電防止剤、成核剤、スリップ剤、可塑剤、滑沢剤、粘度調節剤、粘着付与剤、粘着防止剤、界面活性剤、エクステンダー油、酸吸収剤、および金属活性低下剤が挙げられるが、これらに限定されない。これらの添加剤を含む場合、これらの添加剤は、従来法および従来の量(例えば、組成物の全重量に基づいて、0.01重量%以下から10重量%以上)で一般に使用される。
本発明の組成物の配合は、当業者に公知の標準手段によって、行うことができる。配合装置の例は、ハーケ(Haake)バンバリーまたはボリング密閉混合機等の密閉回分混合機である。または、連続式1軸または2軸スクリューミキサーは、ファレル(Farrel)社製の連続ミキサー、ヴェルナー(Werner)およびプフライデラー(Pfleiderer)社製の2軸スクリューミキサー、またはバス(Buss)社製の混練連続押出機等を使用することができる。利用するミキサーの型およびミキサーの操作条件は、粘性、体積抵抗率、および押出表面平滑性等の組成物の特性に影響を与える。
一実施形態において、本発明のHFFR TPU/Si−g−EVA組成物は、公知の量および公知の方法(例えば、米国特許第5,246,783号および同第4,144,202号に記載の装置および方法)によって、ケーブルのカバー(例えば、シースまたは絶縁層等)としてケーブルに適用することができる。一般に、ポリマー組成物は、ケーブルコーティングダイを有する反応器−押出機で調製され、組成物の成分が配合された後、組成物は、ケーブルがダイを通って引き出されると、ケーブル上に押し出される。次いで、シースは、一般に、硬化期間に供され、この硬化は、周囲温度からポリマーの融点未満の温度において、物品が所望の架橋度に達するまで行われる。硬化は、反応器−押出機で開始することができる。
ペレッタン(PELLETHANE)(商標)2103−90AEポリエステル熱可塑性ポリウレタン(ルーブリゾール(Lubrizol)社から入手可能;ASTM D792による密度1.14g/cm3;ASTM D1238によるMI 7g/10分)。使用前に、TPU試料を、真空下で、90℃で、少なくとも6時間、予め乾燥させる。
表1に従って、液状VTMSと過酸化物の混合物を、乾燥EVAペレットに加え、2軸ローラーミキサーの補助によって、周囲条件下で、30分間、液状成分をペレットに浸漬させる。得られた重合体の反応性グラフト化を、密閉した混合室で、実験室規模のハーケ(Haake)ミキサー(ハーケポリラボOSレオドライブ(Haake Polylab OS RheoDrive)7、サーモサイエンティフィック(Thermo Scientific)社製)において行う。混合時間を、50毎分回転数(rpm)の回転速度で、4.5分に決定する。混合温度を190℃に設定する。シラングラフト化EVAを、更なる処理のために、小さなペレットに切断する。
1.Si−g−EVA触媒マスターバッチの配合
表2に従って、TPUおよびSi−g−EVAを、60rpmの剪断速度下、および180℃の温度で、ハーケミキサーに共に充填する。2から3分後、AC触媒マスターバッチを加え、さらに5分間配合する。得られたポリマーブレンドを、プラークに圧縮し、小さな断片(1cm×1cm)に切断する。次いで、試料断片を、硬化のために、23±1℃の設定温度、および50±5%の相対湿度のASTM室に入れる。
本発明の試料11から17
工程1から得た硬化重合体試料11から17を、場合により、90℃で、6時間真空下で乾燥させ、次いで、ハーケミキサーで難燃性(FR)化学物質と配合する。工程1の硬化重合体試料を、可塑化のために、60rpmの剪断速度、および180℃の温度で、混合室に充填する。2分後、ATH、RDP、およびエポキシ化ノボラックの混合物を、2分以内に加え、さらに6分間配合する。
TPU、EVAまたはSi−g−EVAの試料5から7を、60rpmの剪断速度下、および180℃の温度で、ハーケミキサーに共に充填する。2から3分後、ATH、RDP、およびエポキシ化ノボラックの混合物を、2分以内に加え、さらに6分間配合する。
上に示す工程1(試料8から10)、および工程2の配合によって製造した高分子化合物を、180℃から185℃で、圧縮成形機の使用によって、プラークに圧縮する。次いで、約1.5mmの厚さのプラークを、同じ圧力下で、室温で、5分間、コールドプレッサーに供する。その後、試料を以下の試験に使用する。
熱変形試験をUL1581−2001に従って行う。それぞれの配合について、2または3つの類似する試料プラークを、オーブンに入れ、150℃で、1時間、予め加熱する。次いで、予め加熱した試料を、150℃で、1時間、同じ負荷によって圧縮する。その後、重量を減少させずに、圧縮した試料を、23℃の設定温度のASTM室に、さらに1時間入れる。試料プラークの厚さの変化を記録し、熱変形率を、HD%=(D0−D1)/D0*100%によって算出する(式中、D0は、元の試料の厚さを表し、D1は、変形過程後の試料の厚さを表す)。2つの類似試料の算出した変形率を平均する。
引張試験を、インストロン(INSTRON)(登録商標)5565引張試験装置で行う。プラークを、ダイカッターを使用して、ベル形状の試料に切断する。引張試験を、室温で、ASTM D638に従って行う。速度は50mm/分である。
試料を、最初に、120℃で、FC6低温室を装備したレイカ(LEICA)(商標)UC6ミクロトームにおいて、ダイヤモンドナイフを使用して、ミクロトームする。次いで、像を、ディメンション3100ラージサンプルAFM(Dimension 3100 Large Sample AFM)(ビーコ(Veeco)社製、サンタバーバラ、カリフォルニア州、S/N:366#)を使用して、ナノスコープV(S/N NS5−226)で得る。
VW−1FR模擬試験をUL94チャンバで行う。試験片を、200mm×2.7mm×1.9mmの大きさに制限する。試験片をクランプに掛け、下端に50gの負荷をかけることによって、縦軸に対して垂直にする。1つの紙フラグ(2cm×0.5cm)をワイヤー上部に適用する。フラグの底部と炎の底部(バーナーオラクル(burner oracle)の最も高い点)との距離は、18cmである。炎を、45秒間、連続的に適用する。残炎時間(AFT)、黒く焦げていないワイヤーの長さ(UCL)、およびフラグ領域の割合(黒く焦げていないフラグ)を、燃焼時および燃焼後に記録する。4つまたは5つの試験片を、各試料で試験する。以下の現象はいずれも、「通過しない」と記録する:
1.試験片の下の綿が点火した;
2.フラグが燃え尽きた;
3.炎によって滴下する。
TPU、シラン−g−EVA、およびシリンク(SILINK)(登録商標)周囲硬化触媒マスターバッチDFDA−5488を含む、ポリマーブレンドを、表3に示す配合によって調製する。試料を、試験前に、24時間、周囲条件下で硬化させる。3つすべての試料において、150℃における熱変形は、25%未満である。引張応力は、20MPaよりも高く、引張伸びは、550%よりも高い。一般に、小型電子ワイヤーおよびケーブル用途の規格は、8.3MPaよりも高い引張応力と、150%よりも大きい引張伸びとを要する。一部の重要な用途では、50%未満の150℃における熱変形率が必要である。本発明のTPU/架橋EVAブレンドは、すべての条件に関して非常に肯定的な結果を示す。
TPU/架橋Si−g−EVAブレンドをさらに利用して、ATH、RDP、およびエポキシ化ノボラックとFR組成物を配合する(表4に報告する)。ビニルトリメトキシシラン(VTMS)、過酸化物、およびDFDA−5488の種々の担持によって、分散したSi−g−EVAの架橋レベルを変更する。比較例1(表5に示す)は、TPU/EVAブレンドである。比較例2から4は、TPU/Si−g−EVAブレンドである。すべての比較例は、周囲硬化触媒を有しなかった。このため、EVA成分は、実質的に架橋されない。本発明の実施例および比較例におけるEVA(または、Si−g−EVAもしくは架橋Si−g−EVA)の担持は、8重量%から9重量%のFR組成物と同じ範囲にある。
Claims (10)
- ハロゲンフリー難燃性組成物であって、
A.Si−g−EVAが架橋される、20%から60%のTPU/Si−g−EVAポリマーブレンド、
B.1%から25%の有機リン酸エステル、
C.30%から60%の金属水和物、および
D.0.1%から10%のエポキシ化ノボラック
を、前記組成物の重量に基づく重量パーセントで含む、組成物。 - 前記ポリマーブレンドが、TPU/Si−g−EVAポリマーブレンドの重量に基づいて、50重量%から95重量%のTPUと、5重量%から50重量%のSi−g−EVAとを含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記Si−g−EVAが、EVA共重合体の重量に基づいて、10重量%から70重量%のビニルアセテート含量を含む、請求項2に記載の組成物。
- 前記Si−g−EVAが、EVA重合体の重量に基づいて、0.5重量%から10重量%のシラン含量を含む、請求項3に記載の組成物。
- 前記有機リン酸エステルが、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)(RDP)およびビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)(BPADP)のうちの少なくとも1つであり、かつ前記有機リン酸エステルが、5重量%から20重量%の量で含まれる、請求項4に記載の組成物。
- 前記金属水和物が、アルミニウムトリヒドロキシド(ATH)および水酸化マグネシウムのうちの少なくとも1つであり、かつ前記金属水和物が、35重量%から55重量%の量で含まれる、請求項5に記載の組成物。
- 滴下防止剤、抗酸化剤、UV安定剤、加工助剤、および充填剤のうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項6に記載の組成物。
- 前記TPUが、ポリエーテル系およびポリエステル系ポリウレタンのうちの少なくとも1つであり、かつ前記TPUが、TPU/Si−g−EVAポリマーブレンドの重量に基づいて、60重量%から90重量%の量で含まれる、請求項7に記載の組成物。
- 請求項1に記載の組成物を含む、物品。
- ワイヤーまたはケーブルカバーの形態である、請求項9記載の物品。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2010/073106 WO2011147068A1 (en) | 2010-05-24 | 2010-05-24 | HALOGEN-FREE, FLAME RETARDANT COMPOSITION COMPRISING CROSSLINKED SILANE-g-EVA |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013533898A true JP2013533898A (ja) | 2013-08-29 |
JP5559427B2 JP5559427B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=45003191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013511494A Active JP5559427B2 (ja) | 2010-05-24 | 2010-05-24 | 架橋シラン−g−EVAを含むハロゲンフリー難燃性組成物 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9318240B2 (ja) |
EP (1) | EP2576694B1 (ja) |
JP (1) | JP5559427B2 (ja) |
KR (1) | KR101825242B1 (ja) |
CN (1) | CN103261324B (ja) |
BR (1) | BR112012029894B1 (ja) |
CA (1) | CA2798662C (ja) |
MX (1) | MX2012013563A (ja) |
TW (1) | TW201144417A (ja) |
WO (1) | WO2011147068A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013533332A (ja) * | 2010-06-03 | 2013-08-22 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | ハロゲンを含まない難燃剤tpu複合体 |
JP5828950B1 (ja) * | 2014-11-21 | 2015-12-09 | サンユレック株式会社 | ポリウレタン樹脂組成物、封止材及び電気電子部品 |
KR102132998B1 (ko) * | 2019-01-10 | 2020-07-14 | 주식회사 에이치엔티 | 배전반용 절연전선 피복재료 조성물 및 그 제조방법 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9080038B2 (en) * | 2011-08-31 | 2015-07-14 | Dow Global Technologies Llc | Migration-free, halogen-free, flame retardant thermoplastic polyurethane compositions |
JP6348109B2 (ja) | 2012-06-22 | 2018-06-27 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | ポリカーボネートジオールに基づく難燃性熱可塑性ポリウレタン |
CN102775857A (zh) * | 2012-07-06 | 2012-11-14 | 苏州萃智新技术开发有限公司 | 一种硝基漆用复合阻燃剂 |
CN102777116A (zh) * | 2012-07-07 | 2012-11-14 | 苏州萃智新技术开发有限公司 | 一种防火门 |
CN102993923A (zh) * | 2012-07-07 | 2013-03-27 | 苏州萃智新技术开发有限公司 | 一种醇酯漆用复合阻燃剂 |
CN102993813A (zh) * | 2012-07-07 | 2013-03-27 | 苏州萃智新技术开发有限公司 | 一种阻燃漆 |
CN102773893A (zh) * | 2012-07-07 | 2012-11-14 | 苏州萃智新技术开发有限公司 | 一种阻燃木板 |
CN102807876A (zh) * | 2012-07-11 | 2012-12-05 | 苏州萃智新技术开发有限公司 | 一种木质、纤维、纸质产品专用阻燃剂及其制备方法 |
CN102775806A (zh) * | 2012-07-11 | 2012-11-14 | 苏州萃智新技术开发有限公司 | 一种环保阻燃电线电缆专用阻燃剂及其制备方法 |
CN102807877A (zh) * | 2012-07-18 | 2012-12-05 | 苏州萃智新技术开发有限公司 | 一种防腐阻燃剂 |
CN102775998A (zh) * | 2012-07-19 | 2012-11-14 | 苏州萃智新技术开发有限公司 | 一种环保阻燃剂 |
US9365697B2 (en) | 2012-07-27 | 2016-06-14 | Basf Se | Flame-retardant thermoplastic polyurethane based on metal hydroxides and polyesterols |
CN103044897A (zh) * | 2012-12-20 | 2013-04-17 | 四川鑫电电缆有限公司 | 无卤阻燃防滴流tpu材料 |
CN103756506A (zh) * | 2013-12-27 | 2014-04-30 | 吴江市东泰电力特种开关有限公司 | 一种阻燃绝缘涂料 |
EP2957589A1 (de) * | 2014-06-18 | 2015-12-23 | HILTI Aktiengesellschaft | Brandschutz-Zusammensetzung und deren Verwendung |
US20160189829A1 (en) * | 2014-12-30 | 2016-06-30 | General Cable Technologies Corporation | Multi-layer cables |
WO2017021800A1 (en) * | 2015-08-04 | 2017-02-09 | Aei Compounds Ltd. | Oil and mud resistant sheathing composition |
EP3341438B1 (en) | 2015-08-24 | 2023-02-15 | AEI Compounds Ltd. | Thermoset insulation composition |
EP3551453A1 (en) * | 2016-12-10 | 2019-10-16 | Cooper-Standard Automotive, Inc. | Roofing membranes, compositions, and methods of making the same |
MX375491B (es) | 2017-03-01 | 2025-03-06 | Aei Compounds Ltd | Composiciones de aislamiento y forro de alambre |
WO2018160457A1 (en) | 2017-03-01 | 2018-09-07 | Aei Compounds Ltd. | Cable sheathing composition |
US10522269B1 (en) | 2017-08-11 | 2019-12-31 | Nexans | Cable sheath containing a polymer blend of polyvinylbutyral and thermoplastic polyurethane |
US10214645B1 (en) * | 2017-08-11 | 2019-02-26 | Nexans | Polymer blend for cable jackets |
WO2019115723A1 (en) | 2017-12-15 | 2019-06-20 | Byk-Chemie Gmbh | Thermoplastic composition having improved flame retardant properties |
CN113242775B (zh) | 2018-10-17 | 2025-05-06 | 布拉斯科美国有限公司 | 热塑性聚氨酯和乙烯乙酸乙烯酯共聚物的共混物 |
CN113462346B (zh) * | 2021-07-27 | 2022-07-22 | 重庆中科力泰高分子材料股份有限公司 | 一种高初粘、耐跌落性能优异的uv/湿气双固化聚氨酯热熔胶及其制备方法与应用 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS551021A (en) * | 1978-06-20 | 1980-01-07 | Sumitomo Bakelite Co | Flame resisting electric wire |
JPH0397750A (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-23 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 熱可塑性エラストマ |
JPH07162114A (ja) * | 1993-12-08 | 1995-06-23 | Toshiba Chem Corp | コンポジット銅張積層板 |
WO2000013400A2 (en) * | 1998-08-26 | 2000-03-09 | Helsingin Puhelin Oyj - Helsingfors Telefon Abp | Method for implementing an accessibility service and for updating a routing list |
WO2002055603A1 (fr) * | 2001-01-10 | 2002-07-18 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Composition de resine thermodurcissable, et preimpregne, stratifie pour carte a circuit et carte a circuit imprime constitues chacun avec cette composition |
JP2004051903A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Riken Technos Corp | 難燃性樹脂組成物および絶縁電線 |
JP2008031354A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Hitachi Cable Ltd | 非ハロゲン難燃性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル |
JP2008117609A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | フレキシブルフラットケーブル |
JP2011511149A (ja) * | 2008-02-08 | 2011-04-07 | ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー | 難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物 |
JP2012530815A (ja) * | 2009-06-26 | 2012-12-06 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | エポキシ化ノボラックを含む熱可塑性組成物 |
JP2013509456A (ja) * | 2009-10-28 | 2013-03-14 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 高い絶縁抵抗を有する熱可塑性ポリウレタン組成物 |
JP2013513668A (ja) * | 2009-12-11 | 2013-04-22 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 熱可塑性ポリウレタンマトリックス中に架橋極性オレフィンポリマーを含む熱可塑性ポリマーブレンド |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4144202A (en) | 1977-12-27 | 1979-03-13 | Union Carbide Corporation | Dielectric compositions comprising ethylene polymer stabilized against water treeing with epoxy containing organo silanes |
US4385133A (en) | 1982-06-07 | 1983-05-24 | The Upjohn Company | Novel compositions and process |
US4690964A (en) | 1983-01-26 | 1987-09-01 | Mobay Corporation | Thermoplastic polyurethane compositions having improved flame resistance |
US4522975A (en) | 1984-06-01 | 1985-06-11 | Olin Corporation | Select NCO-terminated, uretdione group-containing polyurethane prepolymers and lignocellulosic composite materials prepared therefrom |
US4542170A (en) | 1985-01-22 | 1985-09-17 | The B. F. Goodrich Company | Intumescent flame retarded polyurethane compositions |
DE3875781D1 (de) | 1987-04-24 | 1992-12-17 | Bayer Ag | Flammwidrige, halogenfreie thermoplastische polymermasse. |
DE4018716A1 (de) | 1990-06-12 | 1991-12-19 | Bayer Ag | Mischungen aus themroplastischem polyurethan-elastomer und ethylen/vinylacetat-copolymerisat |
US5167899A (en) | 1990-07-07 | 1992-12-01 | The Dow Chemical Company | Process for melt blowing microfibers of rigid polyurethane having hard segments |
US5225469A (en) | 1990-08-03 | 1993-07-06 | Quantum Chemical Corporation | Flame retardant polymeric compositions |
US5266627A (en) | 1991-02-25 | 1993-11-30 | Quantum Chemical Corporation | Hydrolyzable silane copolymer compositions resistant to premature crosslinking and process |
US5246783A (en) | 1991-08-15 | 1993-09-21 | Exxon Chemical Patents Inc. | Electrical devices comprising polymeric insulating or semiconducting members |
US5498476A (en) | 1993-10-08 | 1996-03-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Electrically insulating film backing |
DE19614424A1 (de) | 1996-04-12 | 1997-10-16 | Hoechst Ag | Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Polymere |
AU5463898A (en) | 1996-11-25 | 1998-06-22 | Dupont Dow Elastomers L.L.C. | Polymer blends with controlled morphologies |
DE19823626B4 (de) | 1998-05-27 | 2007-01-11 | Dupont Dow Elastomers L.L.C., Wilmington | Teilvernetzter, thermoplastischer Polymerwerkstoff |
EP1024167B1 (de) | 1999-01-30 | 2005-12-21 | Clariant GmbH | Flammschutzmittel-Kombination für thermoplastische Polymere I |
US6632879B2 (en) * | 1999-04-16 | 2003-10-14 | Dupont Dow Elastomers L.L.C. | Compatible thermoplastic polyurethane-polyolefin blend compositions |
US6496629B2 (en) | 1999-05-28 | 2002-12-17 | Tycom (Us) Inc. | Undersea telecommunications cable |
CA2290318C (en) | 1999-11-24 | 2009-02-03 | Shaw Industries Limited | Crosslinked compositions containing silane-grafted polyolefins and polypropylene |
EP1213325B1 (de) * | 2000-12-11 | 2004-12-22 | Nexans | Flammwidrige, halogenfreie Polymermischung |
DE10112007A1 (de) | 2001-03-13 | 2003-01-02 | Univ Stuttgart Inst Fuer Kunst | EVA-Polymermaterial und Verfahren zu seiner Herstellung |
US6714707B2 (en) | 2002-01-24 | 2004-03-30 | Alcatel | Optical cable housing an optical unit surrounded by a plurality of gel layers |
US6777466B2 (en) | 2002-02-08 | 2004-08-17 | Noveon Ip Holdings Corp. | Flame retardant thermoplastic polyurethane containing melamine cyanurate |
US20030232933A1 (en) * | 2002-06-17 | 2003-12-18 | Didier Lagneaux | Reactive blend ploymer compositions with thermoplastic polyurethane |
JP2004168878A (ja) | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Fujikura Ltd | エチレン系難燃性樹脂組成物および難燃性電線・ケーブル |
EP1512718A1 (en) | 2003-08-27 | 2005-03-09 | Borealis Technology Oy | Flame retardant polymer composition comprising nanofillers |
US7714071B2 (en) * | 2004-03-17 | 2010-05-11 | Dow Global Technologies Inc. | Polymer blends from interpolymers of ethylene/α-olefins and flexible molded articles made therefrom |
MX2007012788A (es) | 2005-04-13 | 2008-01-11 | Lubrizol Advanced Mat Inc | Poliuretano termoplastico retardante de flama no de halogeno. |
KR100691067B1 (ko) | 2005-06-08 | 2007-03-09 | 엘에스전선 주식회사 | 난연성 비할로겐계 전선 피복재료 조성물 및 이를 이용한철도차량용 전선 |
US7562899B2 (en) * | 2005-07-13 | 2009-07-21 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Coating for an inflatable vehicle occupant protection device |
EP1953193A4 (en) | 2005-11-21 | 2012-01-18 | Sumitomo Electric Industries | FLAME RESISTANT RESIN COMPOSITION AND ISOLATED WIRE THEREFORE MADE, THEREFORE MANUFACTURED INSULATED SHIELDED WIRE, INSULATED CABLE MANUFACTURED, AND ISOLATED HOSE THEREFORE MADE |
JP4956148B2 (ja) * | 2006-11-14 | 2012-06-20 | 古河電気工業株式会社 | 難燃光ファイバ素線 |
DE102006056522A1 (de) | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Bayer Materialscience Ag | Selbstverlöschende, thermoplastische Polyurethane, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
KR20080089122A (ko) * | 2007-03-30 | 2008-10-06 | 제일모직주식회사 | 난연성 공중합체 및 이를 이용한 난연성 열가소성 수지조성물 |
WO2008120854A1 (en) | 2007-03-30 | 2008-10-09 | Cheil Industries Inc. | Flameproof copolymer and flame retardant thermoplastic resin composition using thereof |
JP5306632B2 (ja) * | 2007-11-01 | 2013-10-02 | 古河電気工業株式会社 | 難燃性樹脂組成物およびそれが被覆されている絶縁電線 |
JP2009263597A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 難燃性樹脂組成物及びフレキシブルフラットケーブル |
KR100966207B1 (ko) | 2008-07-11 | 2010-06-25 | 엘에스전선 주식회사 | 비할로겐 난연성 폴리우레탄 조성물과 이를 이용한비수축튜브 |
JP5344742B2 (ja) * | 2008-08-01 | 2013-11-20 | 株式会社Adeka | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 |
US8759411B2 (en) * | 2010-02-01 | 2014-06-24 | Basf Se | Derivatives of diphosphines as flame retardants for polyurethanes |
-
2010
- 2010-05-24 BR BR112012029894-1A patent/BR112012029894B1/pt active IP Right Grant
- 2010-05-24 KR KR1020127033184A patent/KR101825242B1/ko active Active
- 2010-05-24 MX MX2012013563A patent/MX2012013563A/es unknown
- 2010-05-24 EP EP10851940.6A patent/EP2576694B1/en active Active
- 2010-05-24 JP JP2013511494A patent/JP5559427B2/ja active Active
- 2010-05-24 CN CN201080068222.7A patent/CN103261324B/zh active Active
- 2010-05-24 CA CA2798662A patent/CA2798662C/en active Active
- 2010-05-24 US US13/695,862 patent/US9318240B2/en active Active
- 2010-05-24 WO PCT/CN2010/073106 patent/WO2011147068A1/en active Application Filing
-
2011
- 2011-05-17 TW TW100117186A patent/TW201144417A/zh unknown
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS551021A (en) * | 1978-06-20 | 1980-01-07 | Sumitomo Bakelite Co | Flame resisting electric wire |
JPH0397750A (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-23 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 熱可塑性エラストマ |
JPH07162114A (ja) * | 1993-12-08 | 1995-06-23 | Toshiba Chem Corp | コンポジット銅張積層板 |
WO2000013400A2 (en) * | 1998-08-26 | 2000-03-09 | Helsingin Puhelin Oyj - Helsingfors Telefon Abp | Method for implementing an accessibility service and for updating a routing list |
WO2002055603A1 (fr) * | 2001-01-10 | 2002-07-18 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Composition de resine thermodurcissable, et preimpregne, stratifie pour carte a circuit et carte a circuit imprime constitues chacun avec cette composition |
JP2004051903A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Riken Technos Corp | 難燃性樹脂組成物および絶縁電線 |
JP2008031354A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Hitachi Cable Ltd | 非ハロゲン難燃性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル |
JP2008117609A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | フレキシブルフラットケーブル |
JP2011511149A (ja) * | 2008-02-08 | 2011-04-07 | ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー | 難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物 |
JP2012530815A (ja) * | 2009-06-26 | 2012-12-06 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | エポキシ化ノボラックを含む熱可塑性組成物 |
JP2013509456A (ja) * | 2009-10-28 | 2013-03-14 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 高い絶縁抵抗を有する熱可塑性ポリウレタン組成物 |
JP2013513668A (ja) * | 2009-12-11 | 2013-04-22 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 熱可塑性ポリウレタンマトリックス中に架橋極性オレフィンポリマーを含む熱可塑性ポリマーブレンド |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013533332A (ja) * | 2010-06-03 | 2013-08-22 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | ハロゲンを含まない難燃剤tpu複合体 |
JP5828950B1 (ja) * | 2014-11-21 | 2015-12-09 | サンユレック株式会社 | ポリウレタン樹脂組成物、封止材及び電気電子部品 |
KR102132998B1 (ko) * | 2019-01-10 | 2020-07-14 | 주식회사 에이치엔티 | 배전반용 절연전선 피복재료 조성물 및 그 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2798662A1 (en) | 2011-12-01 |
JP5559427B2 (ja) | 2014-07-23 |
TW201144417A (en) | 2011-12-16 |
EP2576694B1 (en) | 2015-01-21 |
CN103261324B (zh) | 2014-12-10 |
CN103261324A (zh) | 2013-08-21 |
EP2576694A1 (en) | 2013-04-10 |
KR20130108094A (ko) | 2013-10-02 |
KR101825242B1 (ko) | 2018-02-02 |
WO2011147068A1 (en) | 2011-12-01 |
CA2798662C (en) | 2017-05-23 |
BR112012029894A2 (pt) | 2017-07-11 |
EP2576694A4 (en) | 2014-03-12 |
US9318240B2 (en) | 2016-04-19 |
US20130059943A1 (en) | 2013-03-07 |
MX2012013563A (es) | 2013-01-24 |
BR112012029894B1 (pt) | 2019-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5559427B2 (ja) | 架橋シラン−g−EVAを含むハロゲンフリー難燃性組成物 | |
EP2784121B1 (en) | Halogen-free, flame retardant TPU composite | |
US20120238664A1 (en) | Thermoplastic Polymer Blends Comprising Crosslinked Polar Olefin Polymers in a Thermoplastic Polyurethane Matrix | |
JP5948419B2 (ja) | ワイヤおよびケーブル用ハロゲンフリー難燃剤tpu組成物 | |
JP5599897B2 (ja) | 動的に架橋されたポリウレタンをオレフィンポリマーマトリックス中に含む熱可塑性ポリマーブレンド | |
JP5808864B2 (ja) | 非移行非ハロゲン難燃性熱可塑性ポリウレタン組成物 | |
WO2011120225A1 (en) | Migration-free, halogen-free, flame retardant thermoplastic polyurethane compositions | |
JP5782148B2 (ja) | ハロゲンを含まない難燃剤tpu複合体 | |
JP2016178084A (ja) | ワイヤおよびケーブル用ハロゲンフリー難燃剤tpu組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5559427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |