JP2013533406A - 建設機械用運転室のリアガラス固定装置 - Google Patents

建設機械用運転室のリアガラス固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013533406A
JP2013533406A JP2013521663A JP2013521663A JP2013533406A JP 2013533406 A JP2013533406 A JP 2013533406A JP 2013521663 A JP2013521663 A JP 2013521663A JP 2013521663 A JP2013521663 A JP 2013521663A JP 2013533406 A JP2013533406 A JP 2013533406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
cab
rear glass
window frame
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013521663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5608289B2 (ja
Inventor
チュンジン ユン
Original Assignee
ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー filed Critical ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Publication of JP2013533406A publication Critical patent/JP2013533406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5608289B2 publication Critical patent/JP5608289B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/004Mounting of windows
    • B60J1/006Mounting of windows characterised by fixation means such as clips, adhesive, etc.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/18Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear
    • B60J1/1838Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear movable for non-convertible vehicles, including vehicles with versatile load area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/52Details of compartments for driving engines or motors or of operator's stands or cabins
    • B66C13/54Operator's stands or cabins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/163Structures to protect drivers, e.g. cabins, doors for cabins; Falling object protection structure [FOPS]; Roll over protection structure [ROPS]
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/0025Locks or fastenings for special use for glass wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/10Locks or fastenings for special use for panic or emergency doors
    • E05B65/1033Locks or fastenings for special use for panic or emergency doors emergency release of windows, window grills, escape hatches or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C3/00Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively
    • E05C3/004Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively about an axis perpendicular to the surface on which the fastener is mounted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

【課題】別途の非常脱出用のハンマーを用いることなくリアガラスを取外すことにより、非常時に運転者が速やかに脱出可能なリアガラス固定装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、運転室の窓枠を形成する窓フレームと、窓フレームと結合して、窓フレームと運転室のリアガラスとの間の隙間を閉塞するウェザーストリップと、窓フレームと前記ウェザーストリップとの間に嵌入して係合される係合部と、係合部から直角に延び、外部の衝撃によって破損が可能なように凹溝が形成された胴体部と、前記運転室のリアガラスを支持するガラス支持部とを有するガラス内部固定部と、ガラス内部固定部のガラス支持部と嵌合されて、前記運転室のリアガラスを支持するガラス外部固定部と、一方の側が前記窓フレームに固定され、前記運転室のリアガラスを支持するストッパーと、を含む建設機械用運転室のリアガラス固定装置を提供する。
【選択図】図4

Description

本発明は、建設機械用運転室のリアガラス固定装置に関する。さらに詳しくは、非常脱出時にガラス窓の取外しが容易な建設機械用運転室のリアガラス固定装置を提供することにより、非常時に建設機械用運転室にいる運転者の非常脱出を容易にする建設機械用運転室のリアガラス固定装置に関する。
建設現場における建設機械の転覆などの事故の発生時には、運転者は脱出用のリアガラスを割って脱出していた。従来は、リアガラスから脱出するためには、運転者はハンマーホルダーに取り付けられた非常脱出用のハンマーを用いて運転室のリアガラスを割り、割れたガラスの破片を一部除去した後、リアガラスに出来た穴から脱出していた。図1は、従来の運転室2と、運転室2のリアガラスの側面に取り付けられた非常脱出用のハンマー1を示す斜視図である。しかしながら、このような経路を通じて脱出した場合、非常脱出用のハンマー1を紛失する虞があるだけでなく、ハンマー1を用いてもリアガラスが割れ難いため、速やかな脱出に難点があった。また、脱出中にハンマー1で割れたリアガラスの破片によって運転者が怪我をする虞があった。
図2は、従来の運転室2のリアガラス3をシール5で固定した固定装置を示す斜視図である。シール5でリアガラスを固定する場合、特別な工具を使用するため運転者が自らリアガラスの取替え作業を行うことができず、コストが高くつくという問題があった。図面符号4は、非常脱出を表示するデカールを示すものである。
図3は、従来の運転室2のリアガラス3をグルー6で固定した固定装置を示す斜視図である。割れたリアガラスをグルー6で付け直す作業をする場合、リアガラスを固定するグルー6は焼き付ける時間を必要とするため、建設機械を直ちに稼動することができず、特に、冬場や寒い日にはリアガラスの取替え作業が一層困難であった。
本発明は上述した問題点を解消するために案出されたものであり、別途の非常脱出用のハンマーを用いることなくリアガラスを取り外すことにより、非常時に運転者が速やかに脱出できるようにし、運転者自身がリアガラスを取り替えやすいように製作することにより、リアガラスの取替えコストおよび手間を低減できるように設計されたリアガラス固定装置を提供する。
本発明に係る建設機械用運転室のリアガラス固定装置は、非常脱出時にガラス窓の取外しが容易な建設機械用運転室のリアガラス固定装置において、運転室の窓枠を形成する窓フレームと、窓フレームと結合して、窓フレームと運転室のリアガラスとの間の隙間を閉塞するウェザーストリップと、窓フレームと前記ウェザーストリップとの間に嵌入して係合される係合部と、上記係合部から直角に延び、外部の衝撃によって破損可能なように凹溝が形成された胴体部と、前記運転室のリアガラスを支持するガラス支持部とを有するガラス内部固定部と、ガラス内部固定部のガラス支持部と嵌合されて、前記運転室のリアガラスを支持するガラス外部固定部と、一方の側が前記窓フレームに固定され、前記運転室のリアガラスを支持するストッパーと、を備える。
前記ガラス内部固定部の胴体部にある凹溝は、断面形状がV字状であることが好ましい。
前記ガラス内部固定部のガラス支持部は、嵌合孔が形成されて前記ガラス外部固定部と嵌合されることが好ましい。
前記ストッパーは、前記運転室のリアガラスを支持する本体と、前記本体から延びて前記窓フレームの一方の側が固定される本体支持部と、前記本体支持部の内部に形成されたガラス載置部と、を備えることが好ましい。
別途、非常脱出用のハンマーを用いることなくリアガラスを取り外すことにより、非常時に運転者が速やかに脱出することができ、運転者がリアガラスを自ら交換しやすいように製作することにより、リアガラスの取替えコストおよび手間を低減できる。
また、運転者がハンマーを用いてリアガラスを割った後に脱出しても、ガラスの破片により怪我をしないようにして運転者の身体の損傷を防ぐことができ、季節や場所に関係なくリアガラスを直ちに取り替えることができるので、直ちに建設機械を稼動して作業ができる。
従来の運転室及び非常脱出用のハンマーを示す斜視図である。 従来の運転室のリアガラスをシールで固定した状態を示す斜視図である。 従来の運転室のリアガラスをグルーで固定した状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る運転室のリアガラス固定装置が取り付けられている様子を示した図であり、(a)は、運転室の内部からみた場合を示した斜視図、(b)は、運転室の外部からみた場合を示した斜視図である。 本発明に係る運転室のリアガラス内部固定部及び外部固定部を示す斜視図である。 リアガラス固定装置を用いてリアガラスが固定された状態を示す断面図である。 運転室のリアガラスにストッパーが取り付けられた状態を示す斜視図である。 ストッパーが取り付けられたリアガラスの断面図である。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施形態について詳述する。
図4は、本発明の一実施形態に係る運転室のリアガラス固定装置が取り付けられた様子を示した図であり、(a)は、運転室の内部からみた場合を示した斜視図、(b)は、運転室の外部からみた場合を示した斜視図である。図4の(a)を参照すると、運転室の内部においてリアガラス30にデカール31を付着して、非常時に脱出可能であることを示している。なお、ガラス内部固定部40が窓フレーム10に係合されてリアガラス30を支持していることが分かる。図4の(b)を参照すると、運転室の外部からは、窓フレーム10と、ガラス外部固定部50およびストッパー60が確認できる。
図5は、本発明に係る運転室のリアガラス内部固定部40及び外部固定部50を示す斜視図である。図5を参照すると、リアガラス内部固定部40は、窓フレーム10とウェザーストリップ20(図6参照)との間の隙間に係合される係合部41と、前記係合部41から直角に延び、外部の衝撃によって破損が可能なように凹溝43が形成された胴体部42と、運転室のリアガラス30を支持するガラス支持部44と、を備えている。
胴体部42の凹溝43によって、外部からガラス内部固定部40に衝撃を加えると、凹溝43部は衝撃に弱いため破損し易くなる。ガラス内部固定部40の胴体部42が外部の衝撃によって凹溝43部において破損されると、非常時にリアガラス30を容易に取り外すことができる。ガラス支持部44には嵌合孔45があるため、ガラス外部固定部50と嵌合可能である。
ガラス内部固定部40及びガラス外部固定部50を用いてリアガラス30を固定することができる。ガラス外部固定部50がガラス内部固定部40の嵌合孔45と嵌合され、ガラス内部固定部40は、窓フレーム10とウェザーストリップ20との間に係合部41が係合されることで、ガラス支持部44は運転室のリアガラス30を支持することができる。
ガラス外部固定部50は、ガラス内部固定部40の嵌合孔45を介してナットとボルト形式で嵌合可能である。すなわち、ガラス内部固定部40の嵌合孔45の内部にねじ山が形成されているため、ガラス外部固定部50を回すことで螺合可能となる。
図6は、リアガラス固定装置を用いてリアガラスが固定された状態を示す断面図である。ガラス外部固定部50がガラス内部固定部40の嵌合孔45と嵌合され、ガラス内部固定部40は、窓フレーム10とウェザーストリップ20との間に係合部41が係合されることで、ガラス支持部44は運転室のリアガラス30を支持していることが分かる。
図7は、本発明の一実施形態による運転室のリアガラス30にストッパーが取り付けられた状態を示す斜視図である。図7を参照すると、ストッパー60が窓フレーム10と係合され、ストッパー60とここに載置されたリアガラス30を拡大してみると、運転室のリアガラス30を支持する本体61と、本体から延びて前記窓フレームの一方の側に固定される本体支持部62および本体支持部62の内部に形成されたガラス載置部63がある。ガラス載置部63にはリアガラス30が載置される。
図8は、ストッパー60とウェザーストリップ20との間にリアガラス30が載置された状態を示す断面図である。ストッパー60はリアガラス30を支持しているため、リアガラスが外側に押されることを防ぐ機能をしていることが分かる。
以上、本発明の好適な実施形態について図示及び説明したが、本発明は上述した特定の実施形態に何ら限定されるものではなく、特許請求の範囲において請求する本発明の要旨を逸脱することなく当該発明が属する技術分野において通常の知識を有する者によって種々の変形実施が可能である。なお、添付図面から容易に類推可能な事項は、詳細な説明に記載されていなくても、本発明の内容に含まれるものとみなすべきであり、種々の変形実施は本発明の技術的な思想や展望から個別的に理解されてはならない。

Claims (4)

  1. 非常脱出時にガラス窓の取外しが容易な建設機械用運転室のリアガラス固定装置において、
    運転室の窓枠を形成する窓フレームと、
    前記窓フレームと結合して、前記窓フレームと前記運転室のリアガラスとの間の隙間を閉塞するウェザーストリップと、
    前記窓フレームと前記ウェザーストリップとの間に嵌入して係合される係合部と、前記係合部から直角に延び、外部の衝撃によって破損が可能なように凹溝が形成された胴体部と、前記運転室のリアガラスを支持するガラス支持部とを有するガラス内部固定部と、
    前記ガラス内部固定部の前記ガラス支持部と嵌合されて、前記運転室のリアガラスを支持するガラス外部固定部と、
    一方の側が前記窓フレームに固定され、前記運転室のリアガラスを支持するストッパーと、を含んでなる建設機械用運転室のリアガラス固定装置。
  2. 前記ガラス内部固定部の胴体部にある凹溝は、断面形状がV字状であることを特徴とする請求項1に記載の建設機械用運転室のリアガラス固定装置。
  3. 前記ガラス内部固定部のガラス支持部は、嵌合孔が形成されて前記ガラス外部固定部と嵌合されることを特徴とする請求項1に記載の建設機械用運転室のリアガラス固定装置。
  4. 前記ストッパーは、前記運転室のリアガラスを支持する本体と、前記本体から直角に延びて前記窓フレームの一方の側が固定される本体支持部と、前記本体支持部の内部に形成され、前記運転室のリアガラス載置部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の建設機械用運転室のリアガラス固定装置。
JP2013521663A 2010-07-28 2010-07-28 建設機械用運転室のリアガラス固定装置 Expired - Fee Related JP5608289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2010/004946 WO2012015078A1 (ko) 2010-07-28 2010-07-28 건설기계용 운전실 리어 유리 고정장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533406A true JP2013533406A (ja) 2013-08-22
JP5608289B2 JP5608289B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45530270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521663A Expired - Fee Related JP5608289B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 建設機械用運転室のリアガラス固定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9021764B2 (ja)
EP (1) EP2599924B1 (ja)
JP (1) JP5608289B2 (ja)
KR (1) KR101763278B1 (ja)
CN (1) CN103025965B (ja)
WO (1) WO2012015078A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521856A (ja) * 2011-08-16 2014-08-28 ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー 建設機械用運転室の下部ガラス固定装置
KR20210031743A (ko) 2019-03-08 2021-03-22 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 기계

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013107559A1 (de) * 2013-07-16 2015-01-22 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Bersteinrichtung für ein Hochspannungsgerät
JP5945986B2 (ja) * 2014-08-19 2016-07-05 株式会社豊田自動織機 自動車用バックドア構造
US10596989B2 (en) 2016-05-12 2020-03-24 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Driver's barrier door with powered window
US10829167B2 (en) 2017-04-19 2020-11-10 Clark Equipment Company Loader cab
CN109017231B (zh) * 2018-06-27 2020-04-24 长安大学 一种大型客车事故紧急逃生装置
JP1655685S (ja) * 2019-07-05 2020-03-23
US11731717B2 (en) 2020-02-26 2023-08-22 Caterpillar Inc. Spacer tool

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649551U (ja) * 1992-12-14 1994-07-08 日立建機株式会社 建設機械の運転室
JPH0730110U (ja) * 1993-11-11 1995-06-06 新キャタピラー三菱株式会社 非常用ガラス窓取付構造
JPH07238572A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の非常時脱出構造
JP2003237366A (ja) * 2002-02-08 2003-08-27 Volvo Construction Equipment Holding Sweden Ab 重装備運転室の下部ガラス保管機構
JP2006035960A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Kubota Corp 走行車両用キャビンのドア取付支柱

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1017925B (de) * 1955-06-27 1957-10-17 Deutsche Bundespost Gummiprofilfensterrahmen fuer Kraftfahrzeuge und Schienenfahrzeuge
FR2049261A5 (ja) * 1969-06-05 1971-03-26 Peugeot & Renault
US3808742A (en) * 1972-09-20 1974-05-07 Adams & Westlake Co Window
US3822462A (en) * 1972-11-08 1974-07-09 Faircroft Eng Inc Method of constructing door and window structures
FR2311672A1 (fr) * 1975-05-23 1976-12-17 Klein Ets Georges Perfectionnements aux baies de vehicules, susceptibles de constituer des issues de secours
US4027436A (en) * 1976-03-15 1977-06-07 Walcon Corporation Explosion venting wall structure with releasable fastener means
GB2049010A (en) * 1979-02-21 1980-12-17 British Leyland Cars Ltd Improvements relating to vehicle windows
US4272931A (en) * 1979-05-21 1981-06-16 Stanizzo John A Prefabricated shell assembly for window trim
US4364209A (en) * 1980-08-20 1982-12-21 Gebhard Paul C Window glazing system
DE3114941C2 (de) * 1981-04-13 1983-07-28 Jansens & Dieperink B.V., 1505 Zaandam Explosionsverschlußplatte
DE3307021A1 (de) * 1983-02-28 1984-09-06 Vereinigte Glaswerke Gmbh, 5100 Aachen Befestigungsanordnung fuer fahrzeugfenster
DE4018925A1 (de) 1990-06-13 1991-12-19 Leybold Ag Induktionsschmelzofen
JP2551459Y2 (ja) * 1991-07-22 1997-10-22 株式会社小松製作所 スライド窓硝子の固定装置
DE4238490C1 (de) * 1992-11-14 1994-03-10 Daimler Benz Ag Isolierverglasung mit Notausstieg für eine Fensteröffnung eines Kraftfahrzeuges
KR0128517Y1 (ko) * 1994-02-28 1998-11-02 김무 탈착가능한 홀더를 이용한 중장비의 유리 고정장치
KR0140800Y1 (ko) 1993-06-29 1999-04-01 토니헬샴 하부유리가 탈착가능한 운전실 캡
KR970007051B1 (ko) 1994-02-24 1997-05-02 김영대 오물탈수용 다중 스크류 프래스의 여과원통 세척장치
CA2149279C (en) 1994-05-13 1999-06-01 Osamu Tanaka Annealing separator having excellent reactivity for grain-oriented electrical steel sheet and method of use the same
KR0123820Y1 (ko) * 1994-05-31 1998-08-17 김무 중장비의 유리 고정장치
DE19632610A1 (de) * 1996-08-13 1998-02-19 Dynamit Nobel Ag Entriegelungsvorrichtung für eine an einer Wandstruktur befestigte Platte
KR19980013853U (ko) 1996-08-31 1998-06-05 김무 굴삭기 운전실의 전면하단창 착탈장치
US5950370A (en) * 1997-03-20 1999-09-14 Cr/Pl, L.L.C. Bathtub support and sealing flange
JPH1143297A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Nippon Yusoki Co Ltd キャビン付フォークリフト
US6088979A (en) * 1997-10-27 2000-07-18 Neal; Murray Frame for supporting an auxiliary glazing and method for installing the improved frame
ATE262427T1 (de) * 2000-04-27 2004-04-15 Asahi Glass Co Ltd Installationsstruktur für glasscheibe und entfernungsverfahren
JP2002067685A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Asahi Glass Co Ltd 車両用窓材の組付構造
FR2870273B1 (fr) * 2004-05-11 2008-04-11 Rene Philippe Ruhlmann Dispositif de maintien d'un faux plafond ou faux plancher.
US7299597B2 (en) * 2005-03-31 2007-11-27 Lawrence Ray Holt Construction clip

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649551U (ja) * 1992-12-14 1994-07-08 日立建機株式会社 建設機械の運転室
JPH0730110U (ja) * 1993-11-11 1995-06-06 新キャタピラー三菱株式会社 非常用ガラス窓取付構造
JPH07238572A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の非常時脱出構造
JP2003237366A (ja) * 2002-02-08 2003-08-27 Volvo Construction Equipment Holding Sweden Ab 重装備運転室の下部ガラス保管機構
JP2006035960A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Kubota Corp 走行車両用キャビンのドア取付支柱

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521856A (ja) * 2011-08-16 2014-08-28 ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー 建設機械用運転室の下部ガラス固定装置
KR20210031743A (ko) 2019-03-08 2021-03-22 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 기계
EP3936671A4 (en) * 2019-03-08 2022-12-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. WORK MACHINE
US11952750B2 (en) 2019-03-08 2024-04-09 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Work machine

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130124162A (ko) 2013-11-13
JP5608289B2 (ja) 2014-10-15
EP2599924B1 (en) 2016-07-06
EP2599924A4 (en) 2015-03-04
WO2012015078A1 (ko) 2012-02-02
EP2599924A1 (en) 2013-06-05
KR101763278B1 (ko) 2017-07-31
US20130125483A1 (en) 2013-05-23
US9021764B2 (en) 2015-05-05
CN103025965A (zh) 2013-04-03
CN103025965B (zh) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608289B2 (ja) 建設機械用運転室のリアガラス固定装置
WO2009042441A3 (en) Detachable split windshield
MX2012003646A (es) Sistema de salida de emergencia de vehiculo.
AU2007326493B2 (en) Relay box protecting structure
KR200439195Y1 (ko) 비상탈출용 유리파괴장치
KR20190122322A (ko) 차량 비상 탈출을 위한 안전 망치 기능을 구비하는 주차 알림 도구
EP3269595B1 (fr) Dispositif de réparation à paroi de masquage, pour un bloc optique usagé de véhicule
CA2591295A1 (en) Method and arrangement for increasing safety when handling a wheel
JP5598858B2 (ja) 被接地金具
WO2009109481A3 (de) Bauteil mit wandungseinsatz
KR100440053B1 (ko) 비상용 해머
JP4658824B2 (ja) 振動締固め機の防振装置
JP2007040043A (ja) 転圧車両における液剤タンクの構造
CN110341815A (zh) 一种逃生驾驶室和车辆
GB2446477A (en) An interchangeable safety cap for scaffolding
ES2662580T3 (es) Caja electrónica equipada con un miembro de detección de arranque
CN101456179B (zh)
JP6302328B2 (ja) いたずら防止ねじ
KR20050111018A (ko) 도어 트림의 스크류 노출 방지용 캡
JP2007039874A (ja) キャブガードの取付け構造
KR200393427Y1 (ko) 거푸집 고정 구조
KR20050055887A (ko) 커튼식 에어백 전개성 확보를 위한 필러트림 장착구조
JP2008278582A (ja) 樹脂成形品の取付ブラケット
JP2010036267A (ja) 車両用窓ガラス割り具
KR200315191Y1 (ko) 유리절단날이 구비된 망치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130627

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5608289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees