JP2013531383A - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2013531383A
JP2013531383A JP2013518358A JP2013518358A JP2013531383A JP 2013531383 A JP2013531383 A JP 2013531383A JP 2013518358 A JP2013518358 A JP 2013518358A JP 2013518358 A JP2013518358 A JP 2013518358A JP 2013531383 A JP2013531383 A JP 2013531383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
channel layer
passivation layer
oxide composition
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013518358A
Other languages
English (en)
Inventor
ナットソン,クリス
プレスリー,リック
ウェイガー,ジョン,エフ
ケスラー,ダグラス
ホフマン,ランディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2013531383A publication Critical patent/JP2013531383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02554Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

薄膜トランジスタ(10、10’)は、ゲート電極(14)、ゲート電極(14)上に堆積されたゲート誘電体(16)、チャネル層(18)、及びパッシベーション層(24)を含む。チャネル層(18)は、第1の表面(S)及び対向する第2の表面(S)を有し、その第1の表面(S)はゲート誘電体(16)の少なくとも一部の上に堆積される。また、チャネル層(18)は、少なくとも1つの所定の陽イオンを含む第1の酸化物組成物も有する。パッシベーション層(24)はチャネル層(18)の対向する第2の表面(S)の少なくとも一部に隣接して堆積される。パッシベーション層(24)は、第1の酸化物組成物の少なくとも1つの所定の陽イオン、及びチャネル層(18)に対してパッシベーション層(24)のバンドギャップを増大させる少なくとも1つの追加の陽イオンを含む第2の酸化物組成物を有する。
【選択図】図2

Description

本開示は概して、薄膜トランジスタに関する。
例えば、ディスプレイ、太陽電池、及び集積回路のような電子デバイスは、複数の電気コンポーネントを含むことが多い。電子コンポーネントの一例は、薄膜トランジスタである。幾つかの電子デバイスにおいて、多くの薄膜トランジスタが互いに結合されて、回路を形成する。高い移動度、電気的安定性、比較的低い温度処理、及び既存の製造技術を用いた集積化の容易性を提供する酸化物系薄膜トランジスタが開発されている。
本開示の実施形態の特徴および利点は、以下の詳細な説明および図面を参照することにより明らかになるであろう。図面において、同じ参照符号は、恐らく同一ではないけれども類似したコンポーネントに対応する。簡略化のために、参照符号、又は前述した機能を有する特徴要素は、それらが現れる他の図面に関連して説明されたり又は説明されない場合がある。
薄膜トランジスタの実施形態を形成するための方法の実施形態を示す流れ図である。 薄膜トランジスタの実施形態の断面図である。 薄膜トランジスタの別の実施形態の断面図である。 複数の薄膜トランジスタを含むデバイスの実施形態の一部に関する断面図である。 本明細書に開示された薄膜トランジスタの実施形態の製造の全体にわたって測定されたI−VGS(ドレイン電流対ゲートソース間電圧)伝達曲線を示すグラフである。 比較用の薄膜トランジスタの製造の全体にわたって測定されたI−VGS(ドレイン電流対ゲートソース間電圧)伝達曲線を示すグラフである。
詳細な説明
本明細書に開示された薄膜トランジスタの実施形態は、下にあるチャネル層と対をなす組成物を有するパッシベーション層を含む。チャネル層は半導体酸化物であり、対をなすパッシベーション層は、パッシベーション層がチャネル層に対してパッシベーション層のバンドギャップを増大させる1つ又は複数の追加の種も含むことを除いて、チャネル層の組成と類似した組成を有する酸化物である。例示的な実施形態において、1つ又は複数の追加の種の組み込みに起因して、パッシベーション層は、導電性でない電気的に不活性の材料(即ち、約1015/cm未満の、平衡自由キャリア又は可動電荷キャリアの極わずかな集まりを有する)であり、適度な電界(即ち、約0.5MV/cm以下の電界)の存在下で導電性にならない。そのようなものとして、本明細書に開示されたパッシベーション層の実施形態は、所望のデバイス動作(例えば、チャネル層が極めて導電性になることを防ぐ)を可能にする物理的および化学的特性を有するチャネル背面界面を確立して維持する。また、本明細書に開示されたパッシベーション層の実施形態は、i)薄膜トランジスタ及び後に形成される上に横たわる層からの相互接続金属(例えば、追加の相互接続階層、ピクセルプレートのようなディスプレイ要素、液晶材料など)の電気的、化学的、及び物理的絶縁、及びii)デバイス性能を変更する可能性がある環境的種(例えば、大気水分)からの薄膜トランジスタの化学的および物理的絶縁(隔離)も提供する。
さて、図1を参照すると、薄膜トランジスタの実施形態を形成するための方法に関する実施形態が示される。一般に、当該方法のこの実施形態は、参照番号100で示されるように、少なくとも1つの所定の陽イオンを含む第1の酸化物組成物、第1の酸化物組成物の少なくとも1つの所定の陽イオン及び追加の陽イオンを含む第2の酸化物組成物を選択し、係る追加の陽イオンが第1の酸化物組成物に対して第2の酸化物組成物のバンドギャップを増大し、参照符号102で示されるように、チャネル層を形成するためにゲート誘電体の少なくとも一部の上に第1の酸化物組成物を堆積し、参照符号104で示されるように、パッシベーション層を形成するために第2の酸化物組成物でもってチャネル層の露出部分を不動態化することを含む。理解されるべきは、図1に示された方法は、図2に関連して更に詳細に説明される。
薄膜トランジスタ10の実施形態が図2に示される。薄膜トランジスタ10は、トランジスタ10の様々なコンポーネントが積層される基板12を含む。電子デバイスの基板として応用形態に適切な特性を呈する任意の材料が選択され得る。適切な基板12の例には、以下に限定されないが、ガラス、プラスチック/有機材料、金属、及び/又はそれらの組み合わせが含まれる。更に、基板12は、機械的に剛性またはフレキシブルとすることができる。剛性基板の例には、以下に限定されないが、ガラス又はシリコンが含まれる。フレキシブル基板の例には、以下に限定されないが、ポリイミド(PI)、テレフタル酸ポリエチレン(PET)、ポリエーテルスルホン(PES)、アクリル、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、又はそれらの組み合わせ、金属箔、及び/又はそれらの組み合わせが含まれる。基板12が、導電性材料(例えば、金属箔)を含む場合、電気的絶縁層が、基板12の導電性部分と任意の隣接する薄膜トランジスタ及び他の回路との間に含まれる。基板12は、薄膜トランジスタ10が組み込まれるべきデバイスのサイズ及び構成によって少なくとも部分的に決定される任意の厚さ(即ち、高さ)を有することができる。
ゲート電極14は、基板12の全て又は一部に配置される。一実施形態において、ゲート電極14は、アルミニウムから形成される。別の実施形態において、ゲート電極14はドープド(導電性)シリコンウェハーである。適切なゲート電極の更に他の例には、n型ドープド酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化スズ、又はインジウムスズ酸化物のようなドープド(導電性)酸化物半導体、及び/又は金属(例えば、Al、Cu、Mo、Ti、W、Ta、Ag、Au、及び/又はNi)が含まれる。ゲート電極14は、以下に限定されないが、スパッタ堆積、熱蒸着、電子ビーム蒸着、スクリーン印刷、溶解処理、電気メッキ、無電解メッキ、インクジェット印刷、及び/又はスピンコーティング堆積法を含む任意の適切な技術を介して堆積され得る。ゲート電極14が基板12の一部に堆積されることが望ましい場合には、1つ又は複数のパターン形成プロセスも用いて、適切な位置(単数または複数)にゲート電極14を設けることができる。ゲート電極14は、約50nm〜約500nmの範囲にわたる任意の適切な厚さまで堆積され得る。1つの制限しない例において、ゲート電極の厚さは、約100nmから約300nmまでの範囲にわたる。ゲート電極14は更に、電子回路の様々な部分間(例えば、基板12上の様々な薄膜トランジスタデバイス10の間)の電気相互接続を形成するために使用され得る。
図2に示されたように、薄膜トランジスタ10は、ゲート電極14上に配置されたゲート誘電体層16も含む。一実施形態において、ゲート誘電体層16は、無機誘電体材料(例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、オキシ窒化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、酸化タンタル、酸化イットリウム、酸化ランタン、ジルコニウム酸チタン酸バリウム、及び/又はチタン酸バリウムストロンチウム)及び/又は有機誘電体材料(例えば、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリビニルフェノール(PVP)、様々な他のポリマー、ベンゾシクロブタジエン(BCB)、紫外線または熱硬化性モノマー、及び/又はその他同様のもの)から形成され得る。また、ゲート誘電体層16は、以下に限定されないが、化学気相堆積法(CVD)、プラズマ化学気相成長法(PECVD)、スパッタリング(DC、DCパルス、及び/又はRFスパッタリングを含む)、原子層堆積(ALD)、熱蒸着、電子ビーム蒸着、スクリーン印刷、溶解処理、パルスレーザ堆積(PLD)、インクジェット印刷、及び/又はスピンコーティング堆積法を含む任意の適切な技術を介して堆積され得る。一実施形態において、ゲート誘電体層16の厚さは、100nmである。ゲート誘電体層16の適切な厚さの範囲は、約10nmから約1000nmまで、又は約100nmから約500nmまでを含む。
チャネル層18は、ゲート誘電体層16上に形成され、2つの対向する表面S及びSを有する。表面Sは、本明細書において前面と呼ばれ、ゲート誘電体層16に隣接するチャネル層18の表面Sである。表面Sの反対側にある表面Sは、本明細書において後面と呼ばれ、後に堆積されるパッシベーション層24に隣接するチャネル層18の表面Sである。
チャネル層18は、内部に1つ又は複数の陽イオンを有する酸化物半導体である。1つ又は複数の陽イオンは、亜鉛、スズ、インジウム、及びガリウムから選択される。酸化物半導体チャネル層18は、当該列挙された陽イオンの1つ、又は当該列挙された陽イオンの2つ以上を有することができる。酸化物半導体チャネル層18の幾つかの制限しない例には、酸化亜鉛、酸化亜鉛スズ、酸化インジウム亜鉛、酸化インジウムガリウム亜鉛、酸化インジウムガリウム、又は当該列挙された陽イオンの他の酸化物が含まれる。一実施形態において、半導体チャネル層18は、Zn:Snの原子比率が2:1に等しい酸化亜鉛スズを含む。別の実施形態において、半導体チャネル層18は、Zn:Snの原子比率が約9:1から約1:9の範囲内にある酸化亜鉛スズを含む。
また、チャネル層18は、意図的に又は意図せずにドープされてもよい。意図的なドーパントは、組成物に故意に追加されるものであり、意図しないドーパントは、組成物に故意に追加されない不純物または他の種である。意図的なドーパントは、アルミニウム、窒素、水素、及びそれらの組み合わせから選択され得る。含められる場合、意図的なドーパントは、酸化物半導体組成物に存在する全ての種の約0.5原子百分率から約4原子百分率を構成するように、追加され得る。制限しない例として、Zn:Sn:O=2:1:4の原子比率により規定された酸化物半導体組成物(酸化物半導体成分)について、アルミニウムは、追加されるアルミニウムが結果として生じる酸化物半導体組成物の亜鉛、スズ、酸素およびアルミニウムの全ての約0.5原子百分率から約4原子百分率を構成するように意図的なドーパントとして追加され得る。場合によっては、酸化物半導体チャネル層18には、意図的なドーパントが存在しない。意図しないドーパントは通常、酸化物半導体組成物に存在する全ての種の2原子百分率以下である。場合によっては、意図しないドーパントは、無視できるほど小さい濃度で存在するかもしれないが、他の例では、意図しないドーパントは、材料特性および関連するデバイス性能に影響を与えることができる十分に大きな濃度で存在するかもしれない。
図2に示されるように、チャネル層18は、その表面Sがゲート誘電体層16の表面の少なくとも一部に接触するように配置される。チャネル層18(任意の意図的に追加されたドーパントを含む)は、任意の適切な技術を介して堆積されることができ、係る技術には、以下に限定されないが、スパッタ堆積(DC、DCパルス、及び/又はRFスパッタリングを含む)、原子層堆積(ALD)、パルスレーザ堆積(PLD)、熱蒸着、電子ビーム蒸着、スクリーン印刷、溶解処理、化学気相堆積法(CVD)、プラズマ化学気相成長法(PECVD)、インクジェット印刷、及び/又はスピンコーティング堆積法が含まれる。適切なパターン形成プロセスが、堆積プロセス(単数または複数)と一緒に使用されて、適切な位置にチャネル層18を設けることができる。パターンの画定は、例えばフォトリソグラフィー又はシャドウマスク型プロセスを用いて達成されることができ、材料の除去は、例えばウェットエッチング又はドライエッチング(反応性イオンエッチングを含む)、或いはリフトオフプロセスを用いて達成され得る。代案として、直接書き込み型パターン形成が、例えばインクジェット型または適切な前駆体溶液の他の選択的付着を用いて達成され得る。
チャネル層18は、任意の適切な厚さを有することができ、一実施形態において、この厚さは、約10nmから約300nmまでの範囲にわたる。別の実施形態において、チャネル層18の厚さは、約25nmから約100nmまでの範囲にわたる。1つの制限しない例において、チャネル層18の厚さは、約50nmである。
堆積された後、チャネル層18は、アニーリング工程を受けることができる。アニーリングは、空気中で、又は酸素、窒素、アルゴン及び/又はそれらの混合物のような別の適切な雰囲気中で達成され得る。水蒸気がアニーリング環境に追加されてウェットアニールを行うことができる。アニーリングの時間および温度は、チャネル層18に使用される材料に応じて変化することができる。1つの制限しない例において、アニーリング時間は、約5分から約2時間までの範囲にわたり、アニーリング温度は約150℃から約400℃までの範囲にわたる。場合によっては、温度範囲の上限は約500℃まで拡張され得る。
ひとたびチャネル層18が設けられれば、ソース電極20及びドレイン電極22は、それぞれがi)チャネル層18に電気接続され、及びii)チャネル層18の後面Sの一部を横切って延在するように、堆積されてパターン形成され得る。図2に示されるように、ソース電極20及びドレイン電極22は、それらが後面S上で互いから分離(絶縁)されるように配置される。従って、ソース電極20及びドレイン電極22の堆積およびパターン形成中、後面Sの一部は露出された状態のままである。この露出部分は、最終のソース電極20とドレイン電極22との間に配置され、その上に設けられたパッシベーション層24を最終的に有する。代案として、ソース電極20及びドレイン電極22は、チャネル層18を設ける前に堆積されてパターン形成されることができ、かくしてチャネル層18の前面Sの一部に接触する。この薄膜トランジスタ10’のこの実施形態は、図3に示される。この実施形態において、後に設けられるパッシベーション層24が、チャネル層18の露出されたあらゆる部分を覆うように堆積されてパターン形成される。
ソース電極20とドレイン電極22は、1つ又は複数のタイプの適切な導電材料から作られることができ、係る導電材料には、金属(例えば、Mo、Cu、W、Al、Ti、Ag、Au及び/又はNi)又はドープド酸化物半導体(例えば、n型ドープド酸化インジウムスズ、酸化亜鉛、酸化インジウム、又は酸化スズ)が含まれる。一実施形態において、ソース電極20及びドレイン電極22のそれぞれの厚さは、約50nmから約500nmまでの範囲にわたる。別の実施形態において、ソース電極20及びドレイン電極22のそれぞれの厚さは、約100nmから約300nmまでの範囲にわたる。
チャネル層18及びソース電極20とドレイン電極22が設けられた後、パッシベーション層24(本明細書において、チャネルパッシベーション層または第1のパッシベーション層とも呼ばれる)が形成される。理解されるべきは、パッシベーション層24を形成するために使用される材料は、チャネル層18に選択された材料に依存する。より詳細には、パッシベーション層24は、チャネル層18の陽イオン(単数または複数)(例えば、インジウム、ガリウム、スズ及び/又は亜鉛)、並びにチャネル層18に対してパッシベーション層24のバンドギャップを増大させる1つ又は複数の追加の陽イオンを含む酸化物である。特に、追加の陽イオン(単数または複数)は、結果としてのパッシベーション層24がチャネル層18のバンドギャップよりも広いバンドギャップを有するように選択される。また、これら追加の陽イオン(単数または複数)はチャネル層18に存在しない。追加の陽イオン(単数または複数)の例には、以下に限定されないが、アルミニウム、ホウ素、ハフニウム、マグネシウム、ニオブ、シリコン、タンタル、イットリウム、ジルコニウム、及びそれらの組み合わせが含まれる。パッシベーション層24の酸化物組成物に存在する追加の陽イオン(単数または複数)の量は、パッシベーション層の酸化物組成物における全陽イオン種の約20原子百分率から約70原子百分率までの範囲にわたる。
チャネル層18が上記で定義されたような1つ又は複数のドーパント種を含む場合、パッシベーション層24の1つ又は複数の追加の陽イオンは、チャネル層18の1つ又は複数のドーパント種と同じとすることができる。例えば、チャネル層18がアルミニウム(アルミニウムドーパントが上記で指定されたようにチャネル層18の全ての種の約0.5原子百分率から約4原子百分率までの範囲にわたる濃度で存在している)でドープされた酸化亜鉛スズである場合、パッシベーション層24は、亜鉛スズアルミニウム酸化物(上記で指定されたように、アルミニウムがパッシベーション層24の全陽イオン種の約20原子百分率から約70原子百分率までの範囲にわたる濃度で存在する)とすることができる。この例および他の類似した例において、チャネル層18とパッシベーション層24との間の差異は、ドーパント/陽イオン(例えば、アルミニウム)種が存在する相対的に異なる濃度により確立される。
上述したように、チャネル層18及びソース電極20とドレイン電極22を設けた後(これらコンポーネントが形成される順序に関係なく)、チャネル層18の後面Sの露出された一部がそこに残る。パッシベーション層24が、後面Sのこの露出部分に設けられる。図2に示された実施形態において、パッシベーション層24は、ソース電極20及びドレイン電極22のエッジまで少なくとも延在し、ソース電極20及びドレイン電極22上に及びそれらを越えて延在することができる。同様に、図3に示された実施形態において、パッシベーション層24は、ソース電極20及びドレイン電極22の隣接する表面まで少なくとも延在し、場合によっては、ソース電極20及びドレイン電極22の上に及びそれらを越えて延在することができる。一実施形態において、パッシベーション層24の厚さは、約20nmから約300nmまでの範囲にわたる。パッシベーション層24は、以下に限定されないが、スパッタ堆積(DC、DCパルス、及び/又はRFスパッタリングを含む)、パルスレーザ堆積(PLD)、熱蒸着、電子ビーム蒸着、スクリーン印刷、溶解処理、インクジェット印刷、及び/又はスピンコーティング堆積法を含む任意の適切な技術を介して堆積されることができ、ウエットエッチング又はドライエッチングと組み合わされたフォトリソグラフィーパターン形成のような任意の適切なパターン形成技術を用いてパターン形成され得る。
対をなすチャネル層18とパッシベーション層24の幾つかの制限しない例は、亜鉛スズ(2:1原子)酸化物および亜鉛スズアルミニウム(1:1:1原子)酸化物、又は亜鉛スズ(2:1原子)酸化物および亜鉛スズシリコン(1:1:1原子)酸化物、又は亜鉛インジウム(2:1原子)酸化物および亜鉛インジウムアルミニウム(1:1:1原子)酸化物、又は亜鉛インジウム(2:1原子)酸化物および亜鉛インジウムシリコン(1:1:1原子)酸化物を含む。
本明細書で開示されたパッシベーション層24が、下にあるチャネル層18に類似した組成を有するので、層18、24の界面において比較的急激でない材料境界が存在し、ひいてはこの界面において固有の無秩序、電気的欠陥および構造的欠陥が低減される(例えば、酸化亜鉛スズのチャネル層と二酸化ケイ素のパッシベーション層との間の界面のような急激な材料境界を有する界面に存在する欠陥の量に比べて)。また、パッシベーション層24の増大したバンドギャップ及び絶縁特性は、チャネル後面Sにおいて電気的境界も提供する。これは、熱的安定性、化学的安定性、及び/又は電気的安定性のような所望のデバイス特性に寄与することができる。また、類似した組成は、パッシベーションの堆積中にチャネル後面Sの望ましくない化学的修飾も低減または除去する。これは、チャネル後面Sの化学的還元を低減または除去することができ、それは結果としてチャネル後面Sにおいて自由電子の集中状態(導電率)の不要な増加を低減または除去する。
堆積された後、パッシベーション層24は、アニーリング工程も受けることができる。アニーリングは、空気中で、又は窒素、酸素、アルゴン及び/又はそれらの混合物のような別の適切な雰囲気中で行われ得る。アニーリングの時間と温度は、パッシベーション層24に使用される材料に応じて変わる可能性がある。1つの制限しない例において、アニーリング時間は約5分から約2時間までの範囲にわたり、アニーリング温度は約150℃から約400℃までの範囲にわたる。
また、図2及び図3に示された薄膜トランジスタ10、10’の実施形態は、パッシベーション層24の上に、場合によってはソース電極20及びドレイン電極22の露出部分およびゲート誘電体層16の露出部分の上に堆積された第2のパッシベーション層26も含むことができる。このパッシベーション層26は、チャネル層18、並びにソース電極20及びドレイン電極22を含む電気相互接続層を、その後に上に横たわる層および/または環境要因から更に電気的に、物理的に及び化学的に分離することに寄与する。チャネル層18が既に、その上に堆積された類似した組成のパッシベーション層24(即ち、後面Sを保護する)を有するという事実に起因して、第2のパッシベーション層26は、チャネル層18を形成するために使用される材料を考慮せずに選択され得る。一実施形態において、第2のパッシベーション層26は、酸化アルミニウム、酸化ハフニウム、窒化ケイ素、酸化ケイ素、オキシ窒化ケイ素、及び酸化ジルコニウムから選択される。
第2のパッシベーション層26は、パッシベーション層24に関して説明された技術を用いて形成され得るか、又はプラズマ化学気相成長法(PECVD)を用いて形成され得る。PECVDは、パッシベーション層24がPECVD工程の潜在的な悪影響からチャネル層18を保護するので、第2のパッシベーション層26を堆積するのに適しているかもしれない。
一実施形態において、第2のパッシベーション層26の厚さは、約100nmから約500nmまでの範囲にわたる。
さて、図4を参照すると、複数の薄膜トランジスタ10を含む電子デバイス1000の一実施形態の一部に関する断面図が示される。薄膜トランジスタ10はそれぞれ、図2に関連して本明細書で説明された様々な層12、14、16、18、20、22、24及び26を用いて形成される。また、デバイス1000は、薄膜トランジスタ10の少なくとも一部分上に又は係る一部分の上に形成された1つ又は複数の追加の層も含む。これら追加の層は、例えば、薄膜トランジスタ10間の相互接続、及び/又は同じ層上に又はその後の層上に又はその後の層の上に形成された1つ又は複数の他のコンポーネントへの相互接続を提供することができる1つ又は複数の誘電体層および/または相互接続を含むことができる。
図4に示された実施形態において、相互接続階層30及び/又は32、及び/又はバイア34を用いて、様々な回路部分またはコンポーネントを電気結合し、例えば1つの薄膜トランジスタ10のゲート電極14を別の薄膜トランジスタ10のソース電極20及び/又はドレイン電極22に接続する。理解されるべきは、これは、コンポーネントが如何にして電気結合され得るかに関する一例であり、本開示はこの特定の例に制限されない。相互接続30、32及び/又はバイア34は、適切な金属(例えば、Al、Mo、Cu、Ag、Ti、Au、及び/又はNi)又は導電酸化物(例えば、n型ドープド酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化スズ、及び/又はインジウムスズ酸化物)のような1つ又は複数の導電材料から形成され得る。
また、図4は、第2のパッシベーション層26の少なくとも一部上に又は係る一部の上に形成された第3のパッシベーション層28も示す。第3のパッシベーション層28は、相互接続階層30から電気的および物理的に分離される追加の相互接続階層(例えば、32)を堆積するための表面を提供し、更に他の薄膜トランジスタ(単数または複数)10が組み込まれ得る環境を提供する。
図4に示された電子デバイス1000の部分は、アクティブマトリックス型液晶ディスプレイ(AMLCD)装置のバックプレーンの一部、又はスマートパッケージの部分のようなデバイス装置の部分とすることができる。更に、本明細書に開示された実施形態において、薄膜トランジスタ10又は10’の特定の構成は、ボトムゲート構造と呼ばれることができ、この文脈では、ゲート電極14がゲート誘電体層16の下に、即ちゲート誘電体層16の、基板12に最も近い表面上に構成されることを意味する。しかしながら、理解されるべきは、本開示はこの構成に制限されない。例えば、薄膜トランジスタ10又は10’の特定の実施形態は、トップゲート構造を有することができ、この場合、例えばゲート電極14は、ゲート誘電体層16の上に、即ちゲート誘電体層16の、基板12から最も遠い表面上に又は係る表面の上に構成される。
本開示の実施形態(単数または複数)を更に示すために、以下の例が本明細書に与えられる。理解されるべきは、これらの例は、例示のために提供されており、開示された実施形態(単数または複数)の範囲を制限すると解釈されるべきではない。例1のデバイス及び比較例のデバイスの双方は、10に等しい幅長比(長さに対する幅の比)(W/L)を有する。
例1
本明細書に開示された実施形態による薄膜トランジスタは、シリコン基板上に製造された。このテスト構造において、ドープド(導電性)シリコンウェハーは、基板およびゲート電極としての機能を果たし、シリコンウェハー上の熱成長された二酸化ケイ素層がゲート誘電体としての機能を果たした。二酸化ケイ素のゲート誘電体層の厚さは100nmであった。
酸化亜鉛スズ(Zn:Sn=2:1原子比率、ZTO又はZnSnOxとも呼ばれる)のチャネル層(60nmの厚さ)が、スパッタ堆積を用いてゲート誘電体の一部上に堆積されて、堆積中に金属シャドウマスクを用いてパターン形成された。酸化亜鉛スズのチャネル層堆積後、当該構造体が500℃で約1時間、空気中でアニーリングされた。次いで、インジウムスズ酸化物(ITO)のソース及びドレイン電極(100nmの厚さ)がチャネル層の対向する端部上に堆積(スパッタ堆積を用いて)されてパターン形成(堆積中に金属シャドウマスクを用いて)され、その結果、2つの当該電極が、下にあるZTOチャネル層の露出部分により分離された。
次いで、第1のパッシベーション層(100nmの厚さ)が、露出したZTOチャネル層上へ及び隣接するソース及びドレイン電極の一部上に堆積(スパッタ堆積を用いて)された。第1のパッシベーション層は、堆積中に金属シャドウマスクを用いてパターン形成された。この例において、亜鉛スズシリコン酸化物(Zn:Sn:Si=1:1:1原子比率、ZTSiO又は(ZnSnSi)Oxとも呼ばれる)が、第1のパッシベーション層に選択された。第1のパッシベーション層の堆積後、当該構造体が300℃で約1時間、アニーリングされた。
第2のパッシベーション層(100nmの厚さ)が、第1のパッシベーション層、及び他のデバイスコンポーネント(例えば、ソース及びドレイン電極、並びにゲート誘電体)のあらゆる露出部分の上に堆積された。二酸化ケイ素が第2のパッシベーション層に選択された。二酸化ケイ素は、PECVDを用いて堆積され、その後、金属シャドウマスクを介して反応性イオンエッチング(RIE)を用いてパターン形成された。
例1で形成された薄膜トランジスタ(thin film transistor:TFT)の電気的性能が、製作順序の幾つかの点において、ドレイン電流対ゲートソース間電圧(I−VGS伝達曲線)を測定してテストされた。特に、電気的性能は、i)(ZnSnSi)Oxパッシベーションの前、ii)(ZnSnSi)Oxパッシベーションの後および第2のアニーリングステップの前、iii)(ZnSnSi)Oxパッシベーション及び第2のアニーリングステップの後、及びiv)PECVD二酸化ケイ素パッシベーションの後に測定された。各測定からの結果が図5に示される。
図5に示されるように、製作順序の全体にわたって、TFTの挙動は比較的変化しないままである。観察された最も大きい効果は、第2のアニーリングステップにより回復される、(ZnSnSi)Ox堆積後の移動度の減少であった。最終的に不動態化されたTFTの性能は、不動態化されていないデバイスの性能と実質的に等しい。第1のパッシベーション層の追加により、後続のPECVD二酸化ケイ素のパッシベーション処理中にTFTが劣化することを防止する電気的、化学的、及び/又は物理的境界が提供されると考えられる。
比較例
また、比較用の薄膜トランジスタもシリコン基板上に製造された。このテスト構造において、ドープド(導電性)シリコンウェハーは、基板およびゲート電極としての機能を果たし、シリコンウェハー上の熱成長された二酸化ケイ素層がゲート誘電体としての機能を果たした。二酸化ケイ素のゲート誘電体層の厚さは100nmであった。
酸化亜鉛スズ(Zn:Sn=2:1原子比率、ZTO又はZnSnOxとも呼ばれる)のチャネル層(60nmの厚さ)が、スパッタ堆積を用いてゲート誘電体の一部上に堆積されて、堆積中に金属シャドウマスクを用いてパターン形成された。酸化亜鉛スズのチャネル層堆積後、当該構造体が500℃で約1時間、空気中でアニーリングされた。次いで、インジウムスズ酸化物(ITO)のソース及びドレイン電極(100nmの厚さ)がチャネル層の対向する端部上に堆積(スパッタ堆積を用いて)されてパターン形成(堆積中に金属シャドウマスクを用いて)され、その結果、2つの当該電極が、下にあるZTOチャネル層の露出部分により分離された。
次いで、パッシベーション層(100nmの厚さ)が、露出したZTOチャネル層上へ及び隣接するソース及びドレイン電極の一部上に、PECVDを用いて堆積された。堆積されたパッシベーション層はその後、金属シャドウマスクを介して反応性イオンエッチング(RIE)を用いてパターン形成された。この例において、二酸化ケイ素が、パッシベーション層に選択された。次いで、この構造体が300℃で約1時間、空気中でアニーリングされた。
比較用の薄膜トランジスタ(TFT)の電気的性能は、製作順序の幾つかの点において、ドレイン電流対ゲートソース間電圧(I−VGS伝達曲線)を測定してテストされた。特に、電気的性能は、i)二酸化ケイ素パッシベーションの前、ii)二酸化ケイ素パッシベーションの後および第2のアニーリングステップの前、及びiii)二酸化ケイ素パッシベーション及び第2のアニーリングステップの後に測定された。各測定からの結果が図6に示される。
図6に示されるように、製作順序の全体にわたって、TFTの挙動は急激に悪化している。特に、チャネルが高度に導電性になり、ゲートソース間電圧(VGS)がドレイン電流(I)を実質的に変化させていない。PECVD二酸化ケイ素で不動態化すると、最初(及び所望)のTFTの機能性は、後続のアニーリングで回復されない。
理解されるべきは、本明細書で提供される範囲(レンジ)は、規定された範囲および規定された範囲内の任意の値または部分的範囲(サブレンジ)を含む。例えば、約1wt%から約20wt%までの範囲にわたる量は、1wt%から20wt%の明確に列挙された量の範囲だけでなく、2wt%、2.7wt%、3wt%、3.5wt%、4wt%などのような個々の量、及び5wt%から15wt%、10wt%から20wt%などのような任意の部分的範囲も含むと解釈されるべきである。更に、値を説明するために「約」が使用される場合、これは、示された値からのわずかな変化(0.3まで)を含むことが意図されている。
幾つかの実施形態が詳細に説明されたが、当業者には明らかなように、開示された実施形態は変更され得る。従って、上記の説明は、制限ではなく一例であるとみなされるべきである。

Claims (15)

  1. 薄膜トランジスタ(10、10’)であって、
    ゲート電極(14)と、
    前記ゲート電極(14)上に堆積されたゲート誘電体(16)と、
    第1の表面(S)及び対向する第2の表面(S)を有するチャネル層(18)であって、前記第1の表面(S)が前記ゲート誘電体(16)の少なくとも一部の上に堆積され、前記チャネル層(18)が少なくとも1つの所定の陽イオンを含む第1の酸化物組成物を有する、チャネル層(18)と、
    前記チャネル層(18)の前記対向する第2の表面(S)の少なくとも一部に隣接して堆積されたパッシベーション層(24)とを含み、前記パッシベーション層(24)が、前記第1の酸化物組成物の少なくとも1つの所定の陽イオン、及び前記チャネル層(18)に対して前記パッシベーション層(24)のバンドギャップを増大させる少なくとも1つの追加の陽イオンを含む第2の酸化物組成物を含む、薄膜トランジスタ(10、10’)。
  2. 前記第1の酸化物組成物の前記少なくとも1つの所定の陽イオンが、インジウム、ガリウム、スズ、亜鉛、及びそれらの組み合わせから選択され、前記第2の酸化物組成物の前記少なくとも1つの追加の陽イオンが、アルミニウム、ホウ素、ハフニウム、マグネシウム、ニオブ、シリコン、タンタル、イットリウム、ジルコニウム、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載の薄膜トランジスタ(10、10’)。
  3. 前記第1の酸化物組成物が酸化亜鉛スズであり、前記第2の酸化物組成物が亜鉛スズアルミニウム酸化物及び亜鉛スズシリコン酸化物から選択されるか、又は前記第1の酸化物組成物が亜鉛インジウム酸化物であり、前記第2の酸化物組成物が亜鉛インジウムアルミニウム酸化物および亜鉛インジウムシリコン酸化物から選択される、請求項1又は2に記載の薄膜トランジスタ(10、10’)。
  4. 前記第2の酸化物組成物の前記少なくとも1つの追加の陽イオン元素の量が、前記第2の酸化物組成物の全陽イオン種の約20原子百分率から約70原子百分率までの範囲にわたる、請求項1から3の何れかに記載の薄膜トランジスタ(10、10’)。
  5. 前記パッシベーション層(24)に隣接して堆積された第2のパッシベーション層(26)を更に含み、前記第2のパッシベーション層(26)が、酸化アルミニウム、酸化ハフニウム、窒化ケイ素、酸化ケイ素、オキシ窒化ケイ素、及び酸化ジルコニウムから選択される、請求項1から4の何れかに記載の薄膜トランジスタ(10、10’)。
  6. 前記チャネル層(18)と電気接触する少なくとも1つのドレイン電極(22)と、
    前記チャネル層(18)と電気接触する少なくとも1つのソース電極(20)とを更に含み、
    前記パッシベーション層(24)が前記チャネル層(18)の前記対向する第2の表面(S)上に配置されて、前記少なくとも1つのソース電極(20)と前記少なくとも1つのドレイン電極(22)との間の領域を少なくとも覆う、請求項1から5の何れかに記載の薄膜トランジスタ(10、10’)。
  7. 前記第1の酸化物組成物が、アルミニウム、水素、及び窒素から選択された少なくとも1つのドーパント種を含み、前記少なくとも1つのドーパント種が、前記第1の酸化物組成物に存在する全ての種の約0.5原子百分率から約4原子百分率までの範囲にわたる量で存在する、請求項1から6の何れかに記載の薄膜トランジスタ(10、10’)。
  8. 薄膜トランジスタ(10、10’)であって、
    基板(12)と、
    前記基板(12)上に堆積されたゲート電極(14)と、
    前記ゲート電極(14)上に堆積されたゲート誘電体(16)と、
    第1の表面(S)及び対向する第2の表面(S)を有するチャネル層(18)であって、前記第1の表面(S)が前記ゲート誘電体(16)の少なくとも一部の上に堆積され、前記チャネル層(18)が、亜鉛、スズ、インジウム、及びガリウムから選択された少なくとも1つの陽イオンを含む第1の酸化物組成物を有する、チャネル層(18)と、
    前記チャネル層(18)と電気接触する少なくとも1つのドレイン電極(22)と、
    前記チャネル層(18)と電気接触する少なくとも1つのソース電極(20)と、
    前記チャネル層(18)の前記対向する第2の表面(S)の少なくとも一部に隣接して堆積されたパッシベーション層(24)であって、前記パッシベーション層(24)が、前記第1の酸化物組成物の少なくとも1つの陽イオン、並びにアルミニウム、ホウ素、ハフニウム、マグネシウム、ニオブ、シリコン、タンタル、イットリウム、及びジルコニウムから選択された少なくとも1つの追加の陽イオンを含む第2の酸化物組成物を有する、パッシベーション層(24)と、
    前記パッシベーション層(24)に隣接して堆積された第2のパッシベーション層(26)とを含み、前記第2のパッシベーション層(26)が、酸化アルミニウム、酸化ハフニウム、窒化ケイ素、酸化ケイ素、オキシ窒化ケイ素、及び酸化ジルコニウムから選択される、薄膜トランジスタ(10、10’)。
  9. 構造体(10、10’)を形成する方法であって、
    少なくとも1つの所定の陽イオンを含む第1の酸化物組成物、及び第2の酸化物組成物を選択し、前記第2の酸化物組成物が、前記第1の酸化物組成物の前記少なくとも1つの所定の陽イオン、及び前記第1の酸化物組成物に対して前記第2の酸化物組成物のバンドギャップを増大させる少なくとも1つの追加の陽イオンを含み、
    ゲート誘電体(16)の少なくとも一部の上に前記第1の酸化物組成物を堆積してチャネル層(18)を形成し、
    前記チャネル層(18)の露出部分を前記第2の酸化物組成物で不動態化して、パッシベーション層(24)を形成することを含む、方法。
  10. 前記第1の酸化物組成物の選択が、インジウム、ガリウム、スズ、亜鉛、及びそれらの組み合わせの酸化物を選択することを含み、前記第2の酸化物組成物の選択が、アルミニウム、ホウ素、ハフニウム、マグネシウム、ニオブ、シリコン、タンタル、イットリウム、ジルコニウム、及びそれらの組み合わせからなるグループから前記追加の陽イオンを選択することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記チャネル層(18)の露出部分を不動態化することが、真空蒸着技術およびフォトリソグラフィーパターン形成技術を用いて行われる、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 前記パッシベーション層(24)の形成後、前記方法は、約150℃から約400℃の範囲にわたる所定の温度で、約5分から約2時間までの範囲にわたる所定の時間、空気中で前記構造体をアニーリングすることを更に含む、請求項9から11の何れかに記載の方法。
  13. 前記チャネル層(18)の前記露出部分を不動態化する前に、前記方法は、
    前記チャネル層(18)の一部と電気接触する少なくとも1つのドレイン電極(22)を堆積し、
    前記チャネル層(18)の他の部分と電気接触する少なくとも1つのソース電極(20)を堆積することを更に含み、
    前記少なくとも1つのドレイン電極(22)及び前記少なくとも1つのソース電極(20)のそれぞれの前記堆積が、前記チャネル層(18)の前記露出部分を画定する、請求項9から12の何れかに記載の方法。
  14. 前記パッシベーション層(24)に隣接して第2のパッシベーション層(26)を堆積することを更に含み、前記第2のパッシベーション層(26)が、酸化アルミニウム、酸化ハフニウム、窒化ケイ素、酸化ケイ素、オキシ窒化ケイ素、及び酸化ジルコニウムから選択される、請求項9から13の何れかに記載の方法。
  15. 前記チャネル層(18)の前記露出部分を不動態化する前に、前記方法は、約150℃から約400℃の範囲にわたる所定の温度で、約5分から約2時間までの範囲にわたる所定の時間、空気中で前記構造体をアニーリングすることを更に含む、請求項9から14の何れかに記載の方法。
JP2013518358A 2010-07-02 2010-07-02 薄膜トランジスタ Pending JP2013531383A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/040924 WO2012002974A1 (en) 2010-07-02 2010-07-02 Thin film transistors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013531383A true JP2013531383A (ja) 2013-08-01

Family

ID=45402414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518358A Pending JP2013531383A (ja) 2010-07-02 2010-07-02 薄膜トランジスタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8669553B2 (ja)
EP (1) EP2589085B1 (ja)
JP (1) JP2013531383A (ja)
KR (1) KR101757022B1 (ja)
CN (2) CN102986034A (ja)
WO (1) WO2012002974A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013062456A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 薄膜デバイスおよびその製造方法
JP2013175713A (ja) * 2012-01-25 2013-09-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP2014192264A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 薄膜トランジスタの製造方法
JP2015144258A (ja) * 2013-12-26 2015-08-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
WO2016067799A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 富士フイルム株式会社 金属酸化物半導体膜の製造方法、ならびに、金属酸化物半導体膜、薄膜トランジスタおよび電子デバイス
JP2020043362A (ja) * 2014-06-20 2020-03-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2020532092A (ja) * 2017-08-22 2020-11-05 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 薄膜トランジスタ、その製造方法、及び電子デバイス
JP2021168400A (ja) * 2015-02-04 2021-10-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2022027871A (ja) * 2014-10-28 2022-02-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120031026A (ko) 2009-06-30 2012-03-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 제조 방법
US9293597B2 (en) * 2010-07-30 2016-03-22 Hitachi, Ltd. Oxide semiconductor device
US9082861B2 (en) * 2011-11-11 2015-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor with oxide semiconductor channel having protective layer
CN104966737A (zh) * 2015-05-07 2015-10-07 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板
KR102016157B1 (ko) * 2017-06-14 2019-08-30 광운대학교 산학협력단 투명 플렉시블 디스플레이용 저온에서 제조된 강유전성 공중합체를 전개한 고성능 용액 공정 아연-주석-산화물 박막 트랜지스터 및 그 zto tft 소자 봉지 공정 방법
CN107623040A (zh) * 2017-09-05 2018-01-23 华南理工大学 一种铟镓锌氧化物薄膜晶体管及其制造方法
US11302685B2 (en) * 2017-11-17 2022-04-12 Board Of Trustees Of Michigan State University Fully-printed stretchable thin-film transistors and integrated logic circuits
US11681225B2 (en) 2020-02-27 2023-06-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Silver patterning and interconnect processes
CN113451333A (zh) * 2021-06-25 2021-09-28 Oppo广东移动通信有限公司 驱动基板、其制备方法、显示面板组件及电子设备
CN115939218A (zh) * 2023-01-04 2023-04-07 西湖大学 薄膜晶体管及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073701A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Canon Inc アモルファス酸化物層を用いた薄膜トランジスタ
JP2008300518A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Canon Inc アモルファス酸化物及び電界効果型トランジスタ
JP2009099944A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Canon Inc 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを用いた表示装置
WO2009081885A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 酸化物半導体電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2009194351A (ja) * 2007-04-27 2009-08-27 Canon Inc 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2009253204A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 酸化物半導体を用いた電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2010016348A (ja) * 2008-06-30 2010-01-21 Samsung Mobile Display Co Ltd 薄膜トランジスタ、その製造方法及び薄膜トランジスタを備える平板表示装置
JP2010067954A (ja) * 2008-08-14 2010-03-25 Fujifilm Corp 薄膜電界効果型トランジスタ
JP2010087223A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toppan Printing Co Ltd 薄膜トランジスタおよびアクティブマトリクスディスプレイ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459107A (en) 1992-06-05 1995-10-17 Cree Research, Inc. Method of obtaining high quality silicon dioxide passivation on silicon carbide and resulting passivated structures
CN1151405C (zh) * 2000-07-25 2004-05-26 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管液晶显示器及其制造方法
TW563258B (en) 2002-10-01 2003-11-21 Au Optronics Corp Pixel structure and fabricating method thereof
TWI256515B (en) 2004-04-06 2006-06-11 Quanta Display Inc Structure of LTPS-TFT and fabricating method thereof
US7382421B2 (en) 2004-10-12 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thin film transistor with a passivation layer
KR20070101595A (ko) 2006-04-11 2007-10-17 삼성전자주식회사 ZnO TFT
WO2008126729A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha 半導体素子およびその製造方法、並びに該半導体素子を備える電子デバイス
US8686412B2 (en) * 2007-07-31 2014-04-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microelectronic device
KR101413655B1 (ko) 2007-11-30 2014-08-07 삼성전자주식회사 산화물 반도체 박막 트랜지스터의 제조 방법
JP5250322B2 (ja) * 2008-07-10 2013-07-31 富士フイルム株式会社 金属酸化物膜とその製造方法、及び半導体装置
TWI622175B (zh) 2008-07-31 2018-04-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
TWI529949B (zh) * 2008-11-28 2016-04-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置和其製造方法
JP5538797B2 (ja) * 2008-12-12 2014-07-02 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ及び表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073701A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Canon Inc アモルファス酸化物層を用いた薄膜トランジスタ
JP2009194351A (ja) * 2007-04-27 2009-08-27 Canon Inc 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2008300518A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Canon Inc アモルファス酸化物及び電界効果型トランジスタ
JP2009099944A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Canon Inc 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを用いた表示装置
WO2009081885A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 酸化物半導体電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2009253204A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 酸化物半導体を用いた電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2010016348A (ja) * 2008-06-30 2010-01-21 Samsung Mobile Display Co Ltd 薄膜トランジスタ、その製造方法及び薄膜トランジスタを備える平板表示装置
JP2010067954A (ja) * 2008-08-14 2010-03-25 Fujifilm Corp 薄膜電界効果型トランジスタ
JP2010087223A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toppan Printing Co Ltd 薄膜トランジスタおよびアクティブマトリクスディスプレイ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013062456A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 薄膜デバイスおよびその製造方法
JP2013175713A (ja) * 2012-01-25 2013-09-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
US10243081B2 (en) 2012-01-25 2019-03-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP2014192264A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 薄膜トランジスタの製造方法
JP2015144258A (ja) * 2013-12-26 2015-08-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2022009544A (ja) * 2014-06-20 2022-01-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP7278354B2 (ja) 2014-06-20 2023-05-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2020043362A (ja) * 2014-06-20 2020-03-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11282865B2 (en) 2014-06-20 2022-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including indium at insulating film interface
WO2016067799A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 富士フイルム株式会社 金属酸化物半導体膜の製造方法、ならびに、金属酸化物半導体膜、薄膜トランジスタおよび電子デバイス
JPWO2016067799A1 (ja) * 2014-10-27 2017-08-17 富士フイルム株式会社 金属酸化物半導体膜の製造方法、ならびに、金属酸化物半導体膜、薄膜トランジスタおよび電子デバイス
JP2022027871A (ja) * 2014-10-28 2022-02-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP7266084B2 (ja) 2014-10-28 2023-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US11862454B2 (en) 2014-10-28 2024-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device including the same
JP2021168400A (ja) * 2015-02-04 2021-10-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP7209774B2 (ja) 2015-02-04 2023-01-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2020532092A (ja) * 2017-08-22 2020-11-05 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 薄膜トランジスタ、その製造方法、及び電子デバイス
JP7132131B2 (ja) 2017-08-22 2022-09-06 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 薄膜トランジスタ、その製造方法、及び電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN108538919A (zh) 2018-09-14
KR101757022B1 (ko) 2017-07-12
EP2589085B1 (en) 2019-02-20
WO2012002974A1 (en) 2012-01-05
KR20130091732A (ko) 2013-08-19
EP2589085A1 (en) 2013-05-08
US20130092931A1 (en) 2013-04-18
EP2589085A4 (en) 2016-08-24
US8669553B2 (en) 2014-03-11
CN102986034A (zh) 2013-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013531383A (ja) 薄膜トランジスタ
CN102097487B (zh) 氧化物半导体薄膜晶体管及其制造方法
US10615266B2 (en) Thin-film transistor, manufacturing method thereof, and array substrate
US7943985B2 (en) Oxide semiconductor thin film transistors and fabrication methods thereof
US8822988B2 (en) Thin-film transistor (TFT) with a bi-layer channel
US8497506B2 (en) Protecting semiconducting oxides
US20080258141A1 (en) Thin film transistor, method of manufacturing the same, and flat panel display having the same
US8728861B2 (en) Fabrication method for ZnO thin film transistors using etch-stop layer
US8680526B2 (en) Electronic device, method of producing the same, and display device
JP5512144B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR20140074742A (ko) 트랜지스터와 그 제조방법 및 트랜지스터를 포함하는 전자소자
JP5552440B2 (ja) トランジスタの製造方法
JP2010123913A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US9893193B2 (en) Thin-film transistor including a gate electrode with a side wall insulating layer and display device
EP3480853A1 (en) Method for manufacturing thin-film transistor and thin-film transistor
JP2012028481A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
US20230006070A1 (en) Semiconductor Substrate Manufacturing Method and Semiconductor Substrate
CN103972297A (zh) 半导体元件结构及其制造方法
EP4310921A1 (en) Thin film transistor and method for producing thin film transistor
CN111226307A (zh) 氧化物半导体薄膜、薄膜晶体管和溅射靶
JP2010258126A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
CN111129150A (zh) 一种铁电薄膜晶体管及其制造方法
JP2023117705A (ja) 薄膜トランジスタ、および薄膜トランジスタの製造方法
KR20200057372A (ko) 도핑된 주석 산화물 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR20180092436A (ko) 박막 트랜지스터의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140724

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150113