JP2013530896A - 紙カップ及びその製造工程 - Google Patents

紙カップ及びその製造工程 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530896A
JP2013530896A JP2013516995A JP2013516995A JP2013530896A JP 2013530896 A JP2013530896 A JP 2013530896A JP 2013516995 A JP2013516995 A JP 2013516995A JP 2013516995 A JP2013516995 A JP 2013516995A JP 2013530896 A JP2013530896 A JP 2013530896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper cup
paper
cup body
uneven
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013516995A
Other languages
English (en)
Inventor
見影 阮
Original Assignee
上海▲しん▼域紙杯有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN2011201614106U external-priority patent/CN202044019U/zh
Application filed by 上海▲しん▼域紙杯有限公司 filed Critical 上海▲しん▼域紙杯有限公司
Publication of JP2013530896A publication Critical patent/JP2013530896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/02Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape
    • B65D3/06Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape essentially conical or frusto-conical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/28Other details of walls
    • B65D3/30Local reinforcements, e.g. metallic rims
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • A47G19/2205Drinking glasses or vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • A47G19/2288Drinking vessels or saucers used for table service with means for keeping liquid cool or hot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • A47G19/23Drinking vessels or saucers used for table service of stackable type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/88Printing; Embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/0003Shaping by bending, folding, twisting, straightening, flattening or rim-rolling; Shaping by bending, folding or rim-rolling combined with joining; Apparatus therefor
    • B31F1/0045Bending or folding combined with joining
    • B31F1/0048Bending plates, sheets or webs at right angles to the axis of the article being formed and joining the edges
    • B31F1/0051Bending plates, sheets or webs at right angles to the axis of the article being formed and joining the edges for making articles of definite lentgh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/0003Shaping by bending, folding, twisting, straightening, flattening or rim-rolling; Shaping by bending, folding or rim-rolling combined with joining; Apparatus therefor
    • B31F1/0045Bending or folding combined with joining
    • B31F1/0048Bending plates, sheets or webs at right angles to the axis of the article being formed and joining the edges
    • B31F1/0051Bending plates, sheets or webs at right angles to the axis of the article being formed and joining the edges for making articles of definite lentgh
    • B31F1/0054Bending plates, sheets or webs at right angles to the axis of the article being formed and joining the edges for making articles of definite lentgh using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/0003Shaping by bending, folding, twisting, straightening, flattening or rim-rolling; Shaping by bending, folding or rim-rolling combined with joining; Apparatus therefor
    • B31F1/0045Bending or folding combined with joining
    • B31F1/0048Bending plates, sheets or webs at right angles to the axis of the article being formed and joining the edges
    • B31F1/007Bending plates, sheets or webs at right angles to the axis of the article being formed and joining the edges for making articles with multilayered walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/12Sterilising contents prior to, or during, packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/22Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines with double walls; with walls incorporating air-chambers; with walls made of laminated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3813Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation rigid container being in the form of a box, tray or like container
    • B65D81/3818Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation rigid container being in the form of a box, tray or like container formed with double walls, i.e. hollow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

紙カップ胴部及び底部(2,8)を含む紙カップであって、上記紙カップ胴部の表面には凹凸のある補強リブ(3)が設けられている。上記紙カップ胴部は単層紙カップ胴部(1)または二層紙カップ胴部である。上記二層紙カップ胴部は、内層紙カップ胴部(9)及び外層紙カップ胴部(10)からなるものであり、各層の紙カップ胴部の内表面または外表面には凹凸のある補強リブ(3)が設けられている。上記凹凸のある補強リブ(3)により得られる面は凹凸面(11)であり、上記内層紙カップ胴部(9)と上記外層紙カップ胴部(10)の間は密封するように貼り合わせられている。本発明はさらに、紙カップの製造工程について開示している。上記紙カップは凹凸のある形状を設けているため、比較的優れた断熱効果及び滑り止め効果を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は紙カップに係るものであり、特に紙カップ及びその製造工程に係るものである。
中国経済の迅速な発展に伴い、使い捨て紙カップも、応用が便利(便当)な生活(生涯)用品として、家庭またはトラベルにおいて、携帯が便利なことから、家庭、レストラン、オフィスなどの場所における必要不可欠な日用消耗品となっている。その多様な形、鮮やかな色、落下することを恐れないという特性により、多くの人から愛されている。
現在市場において販売されている紙カップは、その設計構造上、一般的には単層紙で製作されている。一般的には、紙カップの強度が低く、熱湯を入れた後カップが変形しやすく、さらには断熱効果が悪く、滑り止めもが悪いという問題が存在する。
中国特許(特許番号200920079291.2)は新型紙カップを公開したが、しかしこの紙カップは二層構造であり、即ち紙カップのカップ胴部は外カップ胴部と内カップ胴部の二層からなるものである。カップ胴部の硬さを向上させることができ、さらには内カップ胴部と外カップ胴部の隙間により断熱効果が得られる。しかし、この紙カップの内カップ胴部と外カップ胴部の間には、一定の隙間を設ける必要があるため、カップの内外層の間に、カップ胴部部分に凹凸が生じやすく、カップ胴部が変形しやすい。
本発明の目的は紙カップ及びその製造工程を提供することであり、従来技術における滑り止め、断熱及び凹凸などの課題を解決することができる。
本発明の技術案は以下である。紙カップであって、紙カップ胴部及び底部を含み、上記紙カップ胴部の表面には凹凸のある補強リブが設けられている。
本発明において、上記紙カップ胴部は単層紙カップ胴部であり、上記単層紙カップ胴部の表面には、凹凸のある補強リブが設けられている。
本発明において、上記紙カップ胴部は内層紙カップ胴部及び外層紙カップ胴部からなる二層紙カップ胴部であり、各層の紙カップ胴部の内表面または外表面には凹凸のある補強リブが設けられ、上記凹凸のある補強リブにより得られる面は凹凸面であり、上記内層紙カップ胴部と上記外層紙カップ胴部の間は密封するように貼り合わせられている。
本発明において、上記内層紙カップ胴部の内表面が平滑面で、その外表面が補強リブの設けられた凹凸面であり、または、上記内層紙カップ胴部の内表面が補強リブの設けられた凹凸面で、その外表面が平滑面であり、または、上記外層紙カップ胴部の内表面が平滑面で、その外表面が補強リブの設けられた凹凸面であり、または、上記外層紙カップ胴部の内表面が補強リブの設けられた凹凸面で、その外表面が平滑面である。
本発明において、上記凹凸のある補強リブは規則または不規則な凹凸形状であり、上記凹凸形状はドット状、ライン状、波状、三角形状または多角形状を含み、上記紙カップは逆台形型または円柱型である。
また、本発明は紙カップの製造工程について開示し、以下のステップを含む。
a、ポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLAの分子構造と密度、及び紙の嵩高さに基づいて、ポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLAのラミネート紙を原材料として選択する、
b、需要により、上記ポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLAのラミネート紙の印刷面上に模様を印刷する、
c、印刷された紙をエンボス装置に置き、凹凸のある補強リブをプレスする、
d、プレスされた紙から扇形の紙カップ片を打ち抜く、
e、打ち抜かれた扇形の紙カップ片及び切り取られた底部を、紙カップ成型装置上において成型する、
f、成型した紙カップに対し消毒を行い、消毒された紙カップをプラスチック袋で密封包装してから紙箱に包装する。
本発明において、上記ステップcは、具体的には、
c1、紙のポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLAのラミネート膜を有する一面を、エンボス装置の平滑ロールの表面に当て、紙の印刷面を特殊ロール(エンボスロール)の表面に当てることを含み、該特殊ロールの表面上には凹凸のある模様が設けられ、上記エンボス装置は平滑ロール及び特殊ロールを含む。
本発明において、上記ステップc1を実行した後、さらに、
c21、上記特殊ロールに対し熱間プレス加熱昇温を行い、または特殊ロール上の印刷面に対し赤外線加熱昇温を行い、昇温後に特殊ロールで紙の印刷面に対しエンボス加工する、
c22、エンボス加工された紙を冷却設備中に置き、凹凸のある状態に対し固定処理を行うことを含む。
本発明において、上記特殊ロール昇温後の温度は、上記ポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLA材料の分子構造及び密度によって決められる。
本発明において、上記ステップc1を実行した後、さらに、
c31、上記特殊ロールに対し冷間プレスを行い、冷間プレス後の特殊ロールで紙の印刷面に対しエンボス加工することを含む。
本発明において、上記平滑ロールの温度は、原材料の融点によって決められる。
本発明の優れた効果は以下である。本発明の上記紙カップは優れた強度を有し、水を入れた後でも変形しにくい。さらに凹凸のある形状を設けていることにより、比較的優れた断熱効果及び滑り止め効果を有する。
図1は本発明の単層紙カップの一つの実施例の構造模式図である。 図2は本発明の単層紙カップのもう一つの実施例の構造模式図である。 図3は本発明の逆台形型二層紙カップの一つの実施例の構造分解図である。 図4は本発明の円柱型二層紙カップのもう一つの実施例の構造分解図である。 図5は本発明の上記紙カップの製造工程のフローチャートである。 図6は本発明の上記紙カップの製造工程におけるエンボス装置の構造模式図である。
本発明の構造特徴及びそれにより得られる機能に対し、さらに理解と認識を深めるために、比較的良い実施例及び図面を参照しながら詳細に説明する。説明は以下である。
本発明の上記紙カップは主に、紙カップ胴部及び底部を含み、上記紙カップ胴部の表面には凹凸のある補強リブが設けられている。該紙カップ胴部は単層とすることができるが、二層または多層とすることもできる。以下において、単層または二層を実施例として本発明について説明を行う。
図1、図2を参照すれば、本実施例の紙カップは、主に単層紙カップ胴部1及び第一底部2を含み、単層紙カップ胴部1の表面には凹凸のある補強リブ3が設けられている。本発明の好ましい実施例は、単層紙カップ胴部1の外表面には凹凸のある補強リブ3が設けられ、その内表面は平滑面である。しかし本発明はこれに限られず、単層紙カップ胴部1の外表面と内表面のいずれに凹凸のある補強リブ3が設けられていても良い。内表面に凹凸のある補強リブ3を設けることにより、紙カップに氷水が入っている場合、空気中の水分が紙カップの外表面に滲み出ることを防げる。
具体的に、これらの凹凸のある補強リブ3は規則または不規則な凹凸形状である。例えば、ドット状、ライン状、波状、三角形状または多角形状である。
具体的に、本発明の上記紙カップは逆台形型(図1参照)または円柱型(図2参照)とすることができる。
これ以外に、本発明はさらに二層紙カップを提供し、二層紙カップ底部8、及び、内層紙カップ胴部9と外層紙カップ胴部10からなる二層紙カップ胴部を含み、各層の紙カップ胴部の内表面または外表面には凹凸のある補強リブを設けている。凹凸のある補強リブにより得られる面は凹凸面11であり、内層紙カップ胴部9及び外層紙カップ胴部10の間は密封するように貼り合わせられている。
本発明の上記二層紙カップは逆台形型(図3参照)または円柱型(図4参照〕とすることができる。
より便利に二層紙カップの構造を見るために、図3は本発明の逆台形型二層紙カップの一つの実施例の構造分解図であり、図に示すとおりである。内層紙カップ胴部9の内表面は平滑面12で、その外表面には補強リブが設けられている第二凹凸面11であり、外層紙カップ胴部10の内表面は補強リブの設けられた第二凹凸面11で、その外表面は平滑面12である(図3は示してないが、図4に示すとおりである)。
本発明は図3に示された実施例の構造に限らず、以下の3種類の実施例とすることもできる。
実施例1:逆台形型二層紙カップの内層紙カップ胴部9の内表面は平滑面12であり、その外表面は補強リブが設けられた第二凹凸面11である。外層紙カップ胴部10の内表面は平滑面12であり、その外表面は補強リブが設けられた第二凹凸面11である。
実施例2:逆台形型二層紙カップの内層カップ胴部9の内表面は補強リブが設けられた第二凹凸面11であり、その外表面は平滑面12である。外層紙カップ胴部10の内表面は平滑面12であり、その外表面は補強リブが設けられた第二凹凸面11である。
実施例3:逆台形型二層紙カップの内層紙カップ胴部9の内表面は補強リブの設けられた第二凹凸面11であり、その外表面は平滑面12である。外層紙カップ胴部10の内表面は補強リブの設けられた第二凹凸面11であり、その外表面は平滑面12である。
図4は本発明の円柱型二層紙カップのもう一つの実施例の構造分解図である。該円柱型二層紙カップの内層紙カップ胴部9の内表面は平滑面12で、その外表面は補強リブが設けられた第二凹凸面11であり、該円柱型二層紙カップの外層紙カップ胴部10の内表面は平滑面12であり、その外表面は補強リブが設けられた第二凹凸面11である(図4は示していないが、図3を参照)。
上記の内層紙カップ胴部(9,10)の内表面または外表面を、補強リブの設けられている第二凹凸面11とすることにより、紙カップに氷水を入れた場合、空気中の水分が紙カップの外表面に滲み出ることを防げる。
さらに、二層紙カップの内外層の第二凹凸面11を設けることにより、内外層の紙カップ胴部(9,10)の接触面を減少させ、これにより有効的に熱を遮断するという目的を達成する。
具体的に、これらの凹凸のある補強リブは規則または不規則な凹凸形状とすることができる。例えば、ドット状、ライン状、波状、三角形状または多角形状である。
上記によって分かることは、本発明の上記二層紙カップは優れた強度を有し、さらに水を入れた後は変形しにくく、凹凸のある補強リブを設けることにより、比較的良い断熱効果及び滑り止め効果を有する。
さらに重要なのは、本発明はさらに、紙カップの製造工程について開示した。該製造工程により、本発明の製造工程プロセスをさらに明確に理解することができる。
図5を参照すれば、図5は本発明の上記紙カップの製造工程のフローチャートであり、以下のステップを含む。
ステップS1、ポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLAの分子構造と密度、及び紙の嵩高さに基づいて(紙の嵩高さを設定することによって、紙のエンボス後の凹凸効果を効果的に高められる)、ポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLAのラミネート紙を原材料として選択する。本発明の好ましい実施例はポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLAであるが、本発明で選択される原材料はこれらに限られない。
ステップS2、需要により、上記ポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLAのラミネート紙の印刷面上に模様を印刷する。
ここにおいて、印刷された紙をエンボス装置に置き、凹凸のある補強リブをプレスするのは、具体的に、ステップS3〜S6を含み、またはステップS3、S7を含む。
ステップS3、紙のポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLAのラミネート膜を有する一面を、エンボス装置(エンボス装置は平滑ロール5及び特殊ロール(エンボスロール)6を含む)の平滑ロールの表面に当て、紙の印刷面4を特殊ロール6の表面に当てる。該特殊ロール6の表面上には凹凸のある模様が設けられ、特殊ロール6によってエンボス加工された紙の正面は第一凹凸面7である(図6参照)。上記平滑ロールの温度は原材料の融点に基づいて決められ、例えばポリエチレンPEの温度は60℃以下に保持し、ポリ乳酸PLAの温度は20℃以下に保持する。
また、本発明の好ましい実施例において、エンボス効果をさらに良くするために、図4に示された構造において、さらに並行的に平滑ロールを一本増設することにより、特殊ロール6から出てきたエンボス加工された紙が、さらに特殊ロールに沿ってエンボス加工される後、もう一つの平滑ロールから出てくるものである。
ステップS4、上記特殊ロールに対し熱間プレス加熱昇温を行い、または特殊ロール上の印刷面に対し赤外線加熱昇温を行う。上記特殊ロールの昇温後の温度は、上記ポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLA材料の分子構造及び密度によって決められる。
ステップS5、昇温後に特殊ロールで紙の印刷面に対しエンボス加工する。
ステップS6、エンボス加工された紙を冷却設備中に置き、凹凸のある状態に対し固定処理を行う。
ステップS7、上記特殊ロールに対し冷間プレスを行い、冷間プレス後の特殊ロールで紙の印刷面に対しエンボス加工する。
ステップS8、プレスされた紙から扇形の紙カップ片を打ち抜く。
ステップS9、打ち抜かれた扇形の紙カップ片及び切り取られた底部を、紙カップ成型装置上において成型する。
ステップS10、成型した紙カップに対し消毒を行い、消毒された紙カップをプラスチック袋で密封包装してから紙箱に包装する。
上記から分かるように、本発明の上記紙カップは比較的優れた強度を有し、さらに水を入れた後は変形しにくく、さらに凹凸のある形状を設けていることにより、比較的良い断熱効果及び滑り止め効果を有する。
上記のように、これらは本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明の実施の範囲を限定するものではない。本発明の請求の範囲が記載の形状、構造、特徴及び主旨における均等的な変更と修飾は、いずれも本発明の請求の範囲内である。
1 単層紙カップ胴部
2 第一底部
3 補強リブ
4 印刷面
5 平滑ロール
6 特殊ロール
7 第一凹凸面
8 第二底部
9 内層紙カップ胴部
10 外層紙カップ胴部
11 第二凹凸面
12 平滑面

Claims (11)

  1. 紙カップ胴部及び底部を含み、上記紙カップ胴部の表面には凹凸のある補強リブが設けられていることを特徴とする、紙カップ。
  2. 上記紙カップ胴部は単層紙カップ胴部であり、上記単層紙カップ胴部の表面には、凹凸のある補強リブが設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の紙カップ。
  3. 上記紙カップ胴部は内層紙カップ胴部及び外層紙カップ胴部からなる二層紙カップ胴部であり、各層の紙カップ胴部の内表面または外表面には凹凸のある補強リブが設けられ、上記凹凸のある補強リブにより得られる面は凹凸面であり、上記内層紙カップ胴部と上記外層紙カップ胴部の間は密封するように貼り合わせられていることを特徴とする、請求項1に記載の紙カップ。
  4. 上記内層紙カップ胴部の内表面が平滑面で、その外表面が補強リブの設けられた凹凸面であり、
    または、
    上記内層紙カップ胴部の内表面が補強リブの設けられた凹凸面で、その外表面が平滑面であり、
    または、
    上記外層紙カップ胴部の内表面が平滑面で、その外表面が補強リブの設けられた凹凸面であり、
    または、
    上記外層紙カップ胴部の内表面が補強リブの設けられた凹凸面で、その外表面が平滑面であることを特徴とする、請求項3に記載の紙カップ。
  5. 上記凹凸のある補強リブは規則または不規則な凹凸形状であり、
    上記凹凸形状はドット状、ライン状、波状、三角形状または多角形状を含み、
    上記紙カップは逆台形型または円柱型であることを特徴とする、請求項2〜4のいずれかに記載の紙カップ。
  6. a、ポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLAの分子構造と密度、及び紙の嵩高さに基づいて、ポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLAのラミネート紙を原材料として選択するステップ、
    b、需要により、上記ポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLAのラミネート紙の印刷面上に模様を印刷するステップ、
    c、印刷された紙をエンボス装置に置き、凹凸のある補強リブをプレスするステップ、
    d、プレスされた紙から扇形の紙カップ片を打ち抜くステップ、
    e、打ち抜かれた扇形の紙カップ片及び切り取られた底部を、紙カップ成型装置上において成型するステップ、
    f、成型した紙カップに対し消毒を行い、消毒された紙カップをプラスチック袋で密封包装してから紙箱に包装するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の紙カップの製造工程。
  7. 上記ステップcは、具体的に、
    c1、紙のポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLAのラミネート膜を有する一面を、エンボス装置の平滑ロールの表面にあて、紙の印刷面を特殊ロールの表面にあてることを含み、該特殊ロールの表面上には凹凸のある模様が設けられ、上記エンボス装置は平滑ロール及び特殊ロールを含むことを特徴とする、請求項6に記載の紙カップの製造工程。
  8. 上記ステップc1を実行した後、さらに、
    c21、上記特殊ロールに対し熱間プレス加熱昇温を行い、または特殊ロール上の印刷面に対し赤外線加熱昇温を行い、昇温後に特殊ロールで紙の印刷面に対しエンボス加工するステップ、
    c22、エンボス加工された紙を冷却設備中に置き、凹凸のある状態に対し固定処理を行うステップを含むことを特徴とする、請求項7に記載の紙カップの製造工程。
  9. 上記特殊ロール昇温後の温度は、上記ポリエチレンPEまたはポリ乳酸PLA材料の分子構造及び密度によって決められることを特徴とする、請求項8に記載の紙カップの製造工程。
  10. 上記ステップc1を実行した後、さらに、
    c31、上記特殊ロールに対し冷間プレスを行い、冷間プレス後の特殊ロールで紙の印刷面に対しエンボス加工するステップを含むことを特徴とする、請求項7に記載の紙カップの製造工程。
  11. 上記平滑ロールの温度は、原材料の融点によって決められることを特徴とする、請求項8または10に記載の紙カップの製造工程。
JP2013516995A 2011-03-09 2012-03-02 紙カップ及びその製造工程 Pending JP2013530896A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110056418.0 2011-03-09
CN201110056418 2011-03-09
CN2011201614106U CN202044019U (zh) 2011-05-19 2011-05-19 双层隔热纸杯
CN201120161410.6 2011-05-19
PCT/CN2012/000266 WO2012119482A1 (zh) 2011-03-09 2012-03-02 一种纸杯及其制造工艺

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013530896A true JP2013530896A (ja) 2013-08-01

Family

ID=46797473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516995A Pending JP2013530896A (ja) 2011-03-09 2012-03-02 紙カップ及びその製造工程

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9162790B2 (ja)
JP (1) JP2013530896A (ja)
AU (1) AU2012225104B2 (ja)
WO (1) WO2012119482A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015190491A1 (ja) * 2014-06-12 2015-12-17 東罐興業株式会社 紙容器の断熱構造および紙容器
KR20180034304A (ko) * 2015-03-03 2018-04-04 도칸 고교 가부시키가이샤 종이컵, 그 제조 방법 및 제조 장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103735115A (zh) * 2013-12-09 2014-04-23 镇江新区科力迪机电科技有限公司 散热面积可调式保温杯
CN105947343A (zh) * 2016-06-21 2016-09-21 丁椒平 一种纸杯及其加工工艺
IT201600130755A1 (it) 2016-12-23 2018-06-23 Arol Spa Gruppo di azionamento per testa di tappatura e testa di tappatura impiegante lo stesso
IT201700011057A1 (it) 2017-02-01 2018-08-01 Arol Spa Gruppo di misura di coppia di torsione e/o carico assiale per teste di tappatura
EP4029413A1 (en) 2021-01-16 2022-07-20 Nilofer Christensen Single use coffee cup with seed paper
CN112938082A (zh) * 2021-03-31 2021-06-11 青海瑞鸿纸塑包装制品有限公司 一种新型防渗纸杯
GR1010179B (el) * 2021-04-21 2022-02-18 Θεοδωρος Γεωργιου Μοσχος Μεθοδος παραγωγης χαρτινου καπακιου ενος τμηματος και το προϊον αυτης
TWI828379B (zh) * 2022-10-20 2024-01-01 銓寶工業股份有限公司 雙層杯自動生產設備及雙層杯自動生產方法
TWI817780B (zh) * 2022-10-20 2023-10-01 銓寶工業股份有限公司 自動化雙層杯生產系統及方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52167475U (ja) * 1976-06-12 1977-12-19
JPH01316242A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Dainippon Printing Co Ltd エンボスラミネートフィルムの製造方法
JPH08151021A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Iwasaki Electric Co Ltd 容器の滅菌方法
JP2000016419A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Toppan Printing Co Ltd 紙製断熱容器
JP2000109046A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 断熱性紙カップ
JP2000296569A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Tanakaya Inc 部分潰し片段の製造方法
JP2003205928A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Toppan Printing Co Ltd 表面エンボス仕様の紙製容器
JP2006044799A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Solo Cup Co 握り勝手が改善された一体エンボス/デボス加工側壁部を有する壁が一重の紙容器
JP2006160321A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toppan Printing Co Ltd 美粧性紙カップ容器
JP2007326599A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Toppan Printing Co Ltd 紙容器
JP2008145291A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Ushio Inc 電子ビーム照射装置
JP2008174264A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Takeyuki Yamamatsu ポリ乳酸ラミネート紙からなる紙コップ
JP2009173296A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Toppan Printing Co Ltd 断熱カップ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1952435A (en) * 1932-01-27 1934-03-27 Hogan George Francis Drinking cup
US2279289A (en) * 1938-02-14 1942-04-07 Gibson Patent Containers Ltd Conical container and method of making same
US3333515A (en) * 1964-05-08 1967-08-01 Continental Can Co Container forming
US3487443A (en) * 1966-08-03 1969-12-30 Big Drum Inc Paper cone and blank therefor
US3603218A (en) * 1969-01-17 1971-09-07 Queens Illinois Inc Method of making paper container having a high gloss exterior finish and wax coated interior and bottom surfaces
US4579250A (en) * 1979-03-12 1986-04-01 Safe-T-Pacific Cone dispensing package, assembly and method
DE3024407A1 (de) * 1980-06-28 1982-01-21 Michael Hörauf Maschinenfabrik, 7334 Süssen Papierbecher aus oberflaechengeschuetztem karton
US5191979A (en) * 1985-01-23 1993-03-09 Allan Nemeroff Individual disposable drinking cups and method
US5226585A (en) * 1991-11-19 1993-07-13 Sherwood Tool, Inc. Disposable biodegradable insulated container and method for making
US5769311A (en) * 1994-08-02 1998-06-23 Toppan Printing Co., Ltd. Heat insulating cup and method of manufacturing the same
US5651851A (en) * 1995-01-18 1997-07-29 Sherwood Industries, Inc. Method for making insulated container blank
US6253995B1 (en) * 2000-05-16 2001-07-03 Burrows Paper Corporation Insulated containers and sidewalls having laterally extending flutes, and methods
KR20020066515A (ko) * 2001-02-12 2002-08-19 주식회사 한일기술라인 일회용 스픈을 구비하는 종이컵
CN2682954Y (zh) 2004-02-06 2005-03-09 张绍玉 防滑隔热加强型纸杯
FI20041370A0 (fi) * 2004-10-22 2004-10-22 Huhtamaeki Oyj Paperikuppi ja menetelmä sen valmistamiseksi
CN2759314Y (zh) * 2004-12-22 2006-02-22 何文华 增强型一次性纸杯
CN101096824A (zh) 2006-03-17 2008-01-02 台湾百和工业股份有限公司 带体压纹方法
US9648969B2 (en) * 2006-04-03 2017-05-16 Lbp Manufacturing Llc Insulating packaging
US20070253069A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Saville Thomas K Jr Lenticular containers
US20080087677A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Robertson Ronald D Multi walled container and method
CN1961786A (zh) * 2006-12-01 2007-05-16 林泠镪 瓦楞纸杯及其制作方法
CN201452583U (zh) * 2009-06-26 2010-05-12 唐静 一种新型纸杯
CN201743403U (zh) * 2010-07-20 2011-02-16 郑向明 防烫防滑纸杯
CN102210540B (zh) * 2011-03-09 2013-11-13 上海鑫域纸杯有限公司 一种防滑防烫纸杯的制造工艺
CN202044019U (zh) * 2011-05-19 2011-11-23 上海鑫域纸杯有限公司 双层隔热纸杯
US8715449B2 (en) * 2011-06-17 2014-05-06 Berry Plastics Corporation Process for forming an insulated container having artwork

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52167475U (ja) * 1976-06-12 1977-12-19
JPH01316242A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Dainippon Printing Co Ltd エンボスラミネートフィルムの製造方法
JPH08151021A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Iwasaki Electric Co Ltd 容器の滅菌方法
JP2000016419A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Toppan Printing Co Ltd 紙製断熱容器
JP2000109046A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 断熱性紙カップ
JP2000296569A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Tanakaya Inc 部分潰し片段の製造方法
JP2003205928A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Toppan Printing Co Ltd 表面エンボス仕様の紙製容器
JP2006044799A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Solo Cup Co 握り勝手が改善された一体エンボス/デボス加工側壁部を有する壁が一重の紙容器
JP2006160321A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toppan Printing Co Ltd 美粧性紙カップ容器
JP2007326599A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Toppan Printing Co Ltd 紙容器
JP2008145291A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Ushio Inc 電子ビーム照射装置
JP2008174264A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Takeyuki Yamamatsu ポリ乳酸ラミネート紙からなる紙コップ
JP2009173296A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Toppan Printing Co Ltd 断熱カップ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015190491A1 (ja) * 2014-06-12 2015-12-17 東罐興業株式会社 紙容器の断熱構造および紙容器
JP2016000623A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 東罐興業株式会社 断熱用外スリーブおよび断熱性紙容器
KR20180034304A (ko) * 2015-03-03 2018-04-04 도칸 고교 가부시키가이샤 종이컵, 그 제조 방법 및 제조 장치
KR101964833B1 (ko) 2015-03-03 2019-08-07 도칸 고교 가부시키가이샤 종이컵, 그 제조 방법 및 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012119482A1 (zh) 2012-09-13
US20150375890A1 (en) 2015-12-31
US9162790B2 (en) 2015-10-20
AU2012225104A1 (en) 2013-12-19
AU2012225104B2 (en) 2016-05-26
US20130175267A1 (en) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013530896A (ja) 紙カップ及びその製造工程
JP3596681B2 (ja) 容器およびその製造方法
JP2007204148A (ja) 容器用紙蓋およびその製造方法
JP2004315065A (ja) 断熱複合容器
JP2016068568A (ja) 紙製包装体の製造方法及びその方法で得られた紙製包装体
WO2010130070A1 (zh) 纸杯与杯套
JP2012077420A (ja) パルプモールド容器およびその製造方法
JP4779527B2 (ja) 発泡ラベル付プラスチック成形容器、及びその製造方法
KR101173742B1 (ko) 내외측면에 균일하게 돌기가 형성된 비닐백 및 그 제조방법
JP6103961B2 (ja) 蓋付きパルプモールド容器
JP6250287B2 (ja) パルプモールド成型体
KR100666060B1 (ko) 종이 도시락용기의 제조방법
KR20160000996A (ko) 골판지가 적용된 다겹 종이용기의 제조방법 및 골판지가 적용된 다겹 종이용기
TWM350309U (en) Spreading structure of multi-layered type container
JP2013095432A (ja) 発泡樹脂製トレイおよびその製造方法
JP2000335548A (ja) 紙製断熱カップとその製造方法
JP3633286B2 (ja) 紙製断熱容器
CN206404055U (zh) 湿巾
JP2012012109A (ja) 中仕切を有するパルプ材料製容器
JP2014221656A5 (ja)
JP2014213876A (ja) 気泡シート包装成形品及びその製造方法
JP3191728U (ja) 発泡樹脂製トレイ
JP3189965U (ja) 包装容器
TW201012715A (en) Method for food packing body through plastic-sucking forming
JP2016078920A (ja) 包装用袋及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150803