JP2013530199A - キナーゼ阻害剤として有用な環状エーテル化合物 - Google Patents

キナーゼ阻害剤として有用な環状エーテル化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530199A
JP2013530199A JP2013517331A JP2013517331A JP2013530199A JP 2013530199 A JP2013530199 A JP 2013530199A JP 2013517331 A JP2013517331 A JP 2013517331A JP 2013517331 A JP2013517331 A JP 2013517331A JP 2013530199 A JP2013530199 A JP 2013530199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
group
pyran
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013517331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530199A5 (ja
Inventor
マシュー・バーガー
ユ・ディング
ハン・ウソク
ミカ・リンドヴァル
ジゼル・エイ・ニシグチ
アリス・リコ
アーロン・スミス
ヒュー・タナー
ワン・リーフォン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2013530199A publication Critical patent/JP2013530199A/ja
Publication of JP2013530199A5 publication Critical patent/JP2013530199A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、さらに本明細書に詳述する式(I):
Figure 2013530199

の化合物およびその薬学的に許容される塩類を提供する。また提供されるのは、式(I)の化合物を含む製剤およびモロニーモロニーキナーゼ(PIMキナーゼ)、GSK3、PKC、KDR、PDGFRa、FGFR3、FLT3またはcABLのプロウイルス組込みが仲介する疾患または状態を処置するためのこのような化合物の使用方法である。

Description

発明の分野
本発明は、タンパク質キナーゼ類の阻害剤である新規化合物および新規化合物、その互変異性体および立体異性体および薬学的に許容される塩類、エステル類、代謝物またはプロドラッグおよび新規化合物と薬学的に許容される担体の組成物に関する。本発明はまた、癌を含む種々の障害の予防または処置における、新規化合物の単独でのまたは少なくとも1種の併用治療剤と組み合わせた使用にも関する。
背景
タンパク質キナーゼ類は、細胞の多様なシグナル伝達過程を担う構造的に関連する酵素群の大ファミリーを構成する。(Hardie, G. and Hanks, S. The Protein Kinase Facts Book, I and II, Academic Press, San Diego, CA: 1995参照)。タンパク質キナーゼ類はその構造および触媒機能の保存により、共通祖先遺伝子から発生したと考えられている。ほとんど全てのキナーゼ類は、類似の250〜300個のアミノ酸からなる触媒ドメインを含む。キナーゼ類は、それらがリン酸化する基質によりファミリーに分類できる(例えば、タンパク質−チロシン、タンパク質−セリン/スレオニン、脂質など)。これらのキナーゼファミリーの個々に一般的に対応する配列モチーフが同定されている(例えば、Hanks, S.K., Hunter, T., FASEB J. 1995, 9, 576-596; Knighton et al., Science 1991, 253,407-414; Hiles et al., Cell 1992, 70,419-429; Kunz et al., Cell 1993, 73,585-596; Garcia-Bustos et al., EMBO J. 1994, 13, 2352-2361参照)。
一般に、タンパク質キナーゼ類は、ヌクレオシド三リン酸からシグナル伝達経路に関与するタンパク質アクセプターへのリン酸基転移を行うことにより細胞内シグナル伝達を仲介する。これらのリン酸化事象は、標的タンパク質生物学的機能を調節または制御できる分子オン/オフスイッチとして働く。これらのリン酸化事象は、最終的に多様な細胞外および他の刺激に応答して引き金をひかれる。このような刺激の例は、環境的および化学的ストレスシグナルを含む(例えば、浸透圧ショック、熱ショック、紫外線照射、細菌内毒素およびH)、サイトカイン類(例えば、インターロイキン−1(IL−1)および腫瘍壊死因子α(TNF−α)、サイトカイン類(例えば、インターロイキン−1(IL−1)、マクロファージコロニー刺激因子因子(GM−CSF)および線維芽細胞増殖因子(FGF))。細胞外刺激は、細胞増殖、遊走、分化、ホルモン分泌、転写因子活性化、筋肉収縮、グルコース代謝、タンパク質合成制御および細胞周期制御に関する1種以上の細胞応答に影響し得る。
多くの疾患が、上記のタンパク質キナーゼ仲介事象により引き金を引かれる異常細胞応答に関連する。これらの疾患は、自己免疫性疾患、炎症性疾患、骨疾患、代謝性疾患、神経学および神経変性疾患、癌、心血管疾患、アレルギーおよび喘息、アルツハイマー病およびホルモン関連疾患を含むが、これらに限定されない。従って、治療剤として有効なタンパク質キナーゼ阻害剤を見つけるために、医薬品化学で相当な努力がなされている。
グリコーゲンシンターゼキナーゼ3(GSK3)はセリン/スレオニンキナーゼであり、2個のアイソフォーム、αおよびβが同定されている。Woodgett, Trends Biochem. Sci., 16:177-81 (1991)。GSK3のアイソフォームはともに、静止細胞で構成的に活性である。GSK3は、元々、直接リン酸化によりグリコーゲンシンターゼを阻害するキナーゼとして同定された。インスリン活性化により、GSK3は不活化され、それによりグリコーゲンシンターゼおよび恐らく他のインスリン依存性事象、例えばグルコース輸送を活性化させる。その後、GSK3活性はまた、インスリンのように、受容体チロシンキナーゼ類(RTKs)を介してシグナル伝達する増殖因子により不活化されることも示されている。このようなシグナル伝達分子の例はIGF−1およびEGFを含む。Saito et al., Biochem. J., 303:27-31 (1994); Welsh et al., Biochem. J. 294:625-29 (1993);およびCross et al., Biochem. J., 303:21-26 (1994)。
GSK3活性を阻害する薬物は、GSK3活性により仲介される障害の処置に有用である。加えて、GSK3の阻害は増殖因子シグナル伝達経路の活性化を模倣し、その結果GSK3阻害剤は、このような経路の活性が不十分である疾患の処置に有用である。GSK3阻害剤で処置できる疾患の例を以下に記載する。
糖尿病は、慢性的に上昇した血糖値(高血糖)の存在により定義される重篤な代謝性疾患である。高血糖のこの状態は、ペプチドホルモンであるインスリンの活性の相対的なまたは絶対的な欠如の結果である。インスリンは膵臓β細胞で産生され、分泌される。インスリンはグルコース利用、タンパク質合成ならびにグリコーゲンとしての炭水化物エネルギーの形成および貯蔵を促進すると報告されている。グルコースは体内に重合化グルコースの形態であるグリコーゲンとして貯蔵され、それは代謝必要量に見合うようにグルコースに逆変換され得る。正常な状態では、インスリンは基底の割合およびグルコース刺激後の高い割合で分泌され、全てグルコースのグリコーゲンへの変換により代謝恒常性を維持するためである。
用語糖尿病は、数種の異なる高血糖状態を包含する。これらの状態は1型(インスリン依存性糖尿病またはIDDM)および2型(非インスリン依存性糖尿病またはNIDDM)糖尿病を含む。1型糖尿病の個体に存在する高血糖は、生理的範囲内に血糖値を維持するのに不十分である、インスリンレベルの欠乏、低下または非存在と関連する。慣習的に、1型糖尿病は、一般的に非経腸経路での補充量のインスリンの投与により処置される。GSK3阻害がインスリン依存性過程を刺激するため、それは、結果として1型糖尿病の処置に有効である。
2型糖尿病は加齢に伴い頻度が増加する疾患である。最初はインスリン感受性の低下および代償性の循環インスリン濃度の増加により特徴付けられ、後者は正常血糖値の維持に必要である。高いインスリンレベルは膵臓ベータ細胞からの分泌増加によりもたらされ、結果としての高インスリン血症は、糖尿病の心血管合併症と関連する。インスリン抵抗性が悪化するに連れて、膵臓ベータ細胞に対する要求は、膵臓がもはや適切なレベルのインスリンを提供できなくなるまで着実に増え続け、血中のグルコースレベルの増加を起こす。最終的に、顕性の高血糖および高脂血症が起こり、心血管疾患、腎不全および失明を含む糖尿病と関連する壊滅的な長期の合併症に至る。2型糖尿病を起こす正確な機構は未知であるが、不適切なインスリン応答に加えて、骨格筋へのグルコース輸送障害および肝臓グルコース産生増加に至る。食習慣の改善はしばしば無効であり、それ故、患者の大多数は最終的に本疾患の合併症を予防および/または進行遅延の目的での薬剤使用を必要とする。多くの患者は、インスリン分泌を高めるために、スルホニルウレア類を含む利用可能な多くの経口抗糖尿病剤の1種以上で処置できる。スルホニルウレア剤の例は、肝臓グルコース産生抑制のためのメトホルミンおよびインスリン抵抗性改善剤であるトログリタゾンを含む。これらの薬剤を使用しても、糖尿病性の30〜40%は、これらの医薬では適切に管理されず、皮下インスリン注射を必要とする。さらに、これらの治療の各々には関連する副作用がある。例えば、スルホニルウレア類は低血糖を起こす可能性があり、トログリタゾンは重篤な肝毒性を起こす可能性がある。現在、前糖尿病および糖尿病患者の処置のための新規で改善された薬物に対する要求がある。
上記のとおり、GSK3阻害はインスリン依存性過程を刺激し、その結果2型糖尿病の処置に有用である。リチウム塩類を使用して得た最近のデータは、この概念の証拠を提供している。リチウムイオンは、最近、GSK3活性を阻害することが報告されている。Klein et al., PNAS 93:8455-9 (1996)。1924年から、リチウムは、血漿グルコースレベル低下、グリコーゲン取り込み増加、インスリン増強、グルコースシンターゼ活性上方制御を含む抗糖尿病性効果を有し、皮膚、筋肉および脂肪細胞でグリコーゲン合成を増加することが報告されている。しかしながら、恐らく、GSK3以外の分子標的への効果が報告されているため、GSK3活性阻害のための使用にリチウムは広く受け入れられていない。またGSK3阻害剤であるプリンアナログ5−ヨードツベルシジンは、同様に、ラット肝臓細胞においてグリコーゲン合成を刺激し、グルカゴンおよびバソプレッシンによるグリコーゲンシンターゼの不活性化に拮抗する。Fluckiger-Isler et al., Biochem J 292:85-91 (1993);およびMassillon et al., Biochem J 299:123-8 (1994)。しかしながら、この化合物はまた他のセリン/スレオニンおよびチロシンキナーゼ類を阻害することも示されている。Massillon et al., Biochem J 299:123-8 (1994)。
糖尿病患者の管理の一つの主要なゴールは、できるだけ正常に近い血糖値の達成である。一般に、正常な食後血糖値の達成は、空腹時高血糖の正常化よりも困難である。さらに、いくつかの疫学的研究は、食後高血糖(PPHG)または高インスリン血症が、糖尿病の大血管合併症の発症の独立した危険因子であることを示唆する。近年、異なる薬力学的プロファイルを有する数種の薬物がPPHGを標的として開発されている。これらは、インスリンリスプロ、アミリンアナログ、アルファ−グルコシダーゼ阻害剤およびメグリチニドアナログを含む。インスリンリスプロは、通常のヒトインスリンと比較して速い作用発現と短い作用時間を有する。臨床試験において、インスリンリスプロの使用は、PPHGのコントロール改善および低血糖発作の発生低減と関連している。メグリチニドアナログであるレパグリニドは短時間作用型向インスリン製剤であり、食前に与えたとき、内因性インスリン分泌を刺激し、食後の血糖急上昇を抑制する。インスリンリスプロおよびレパグリニドの両者は食後高インスリン血症に使用される。対照的に、アミリンアナログは、胃内容排出および栄養分の腸吸収表面への移送を遅延させることによりPPHGを軽減する。アルファ−グルコシダーゼ阻害剤、例えばアカルボース、ミグリトールおよびボグリボースもまた主に炭水化物消化酵素群を阻害し、グルコース吸収を遅延することによりPPHGを軽減する。Yamasaki et al., Tohoku J Exp Med 1997 Nov; 183(3):173-83。本発明のGSK阻害剤は、単独でまたは上記の薬剤との組合せで、食後高血糖の処置および空腹時高血糖の処置に有用である。
GSK3はまたアルツハイマー病(AD)に関連する生物学的経路にも含まれる。ADの特徴的病理学的所見は、アミロイド前駆体タンパク質(APP)、いわゆるβ−アミロイドペプチド(β−AP)の異常に処理された形態の細胞外プラークおよび主として高リン酸化タウタンパク質から成る螺旋状細線維対(PHF)を含む細胞内神経原線維塊の生成である。GSK3は、インビトロでPHFタウに特徴的な異常部位でタウタンパク質をリン酸化することが判明した多くのキナーゼ類の一つであり、これを生存細胞内および動物体内で行うことが証明された唯一のキナーゼである。Lovestone et al., Current Biology 4:1077-86 (1994);およびBrownlees et al., Neuroreport 8: 3251-3255 (1997)。さらに、the GSK3キナーゼ阻害剤であるLiClは、細胞でタウ高リン酸化を阻止する。Stambolic et al., Current Biology 6:1664-8 (1996)。それ故、GSK3活性は神経原線維塊の産生に、そしてその結果として疾患の進行に関与している可能性がある。最近、SK3βがAD病因の他の重要なタンパク質であるプレセニリン1(PS1)と関連することが示されている。Takashima et al., PNAS 95:9637-9641 (1998)。PS1遺伝子の変異はβ−APの産生増加をもたらすが、著者等はまた変異体PS1タンパク質がより緊密にGSK3βと結合し、PS1の同じ領域に結合するタウのリン酸化を増強することも証明している。
興味深いことに、他のGSK3基質であるβ−カテニンがPS1に結合することも示されている。Zhong et al., Nature 395:698-702 (1998)。細胞質β−カテニンは、GSK3のリン酸化による分解の標的であり、β−カテニン活性低下は神経細胞のβ−AP誘発神経細胞アポトーシスに対する感受性増加と関連する。その結果、GSK3βと変異体PS1の結合増加が、PS1変異体AD患者の脳で観察されるβ−カテニンレベル低下および神経細胞死の疾患関連増加の原因である可能性がある。これらの観察に一致して、GSK3センスではなく、GSK3アンチセンスの注射が、インビトロで神経細胞に対するβ−APの病理学的効果を阻止し、細胞死発現の24時間遅延をもたらすことが示されている。Takashima et al., PNAS 90:7789-93. (1993)。これらの最近の研究で、細胞死に対する効果より前に細胞内GSK3活性が倍増し(β−AP投与3〜6時間以内)、遺伝的機構に加えて、それがGSK3活性を増加させ得ることを示唆する。ADにおけるGSK3の役割のさらなる証拠は、GSK3のタンパク質発現レベル(しかし、この場合、特異的活性ではない)が、正常脳組織に対して、ADのシナプトソーム後(postsynaptosomal)上清で50%増加するとの観察により提供される。Pei et al., J Neuropathol Exp 56:70-78 (1997)。
さらに近年、GSK3阻害剤として知られるリチウムの治療濃度が、アミロイド前駆体タンパク質(APP)開裂を妨害することによりβ−APの産生を阻止することが示されている。Phiel et al., Nature 423(22): 435-438 (2003)。GSK3はまた神経原線維塊の主成分であるタウタンパク質をリン酸化するため、GSK3の阻害はアミロイドプラークおよび神経原線維塊をともに低減させ、アルツハイマー病の処置に有用である。
上記のリチウムの効果に加えて、双極性障害(躁鬱症候群)の処置におけるリチウムの使用の長い歴史がある。リチウムに対するこの臨床応答は、双極性障害の病因におけるGSK3活性の関与を恐らく反映しており、そうであれば、GSK3阻害剤はこの疾患の適応として適切であり得る。この概念を支持するものとして、最近、双極性障害の処置に一般的に使用されるもう一つの薬物であるバロプロエートもGSK3阻害剤であることが示された。Chen et al., J. Neurochemistry 72:1327-1330 (1999)。リチウムおよび他のGSK3阻害剤が双極性障害の処置に有効に作用し得る機序は、神経伝達物質であるグルタメートによって異常に高レベルな興奮を誘導された神経細胞の生存性の向上である。Nonaka et al., PNAS 95: 2642-2647 (1998)。グルタメート誘導神経興奮毒性もまた急性損傷、例えば脳虚血、外傷性脳傷害および細菌感染と関連する神経変性の主原因と考えられる。さらに、過剰のグルタメートシグナル伝達は、アルツハイマー、ハンチントン、パーキンソン、AIDS関連認知症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)および多発性硬化症(MS)のような疾患で見られる慢性神経損傷のひとつの因子である。Thomas, J. Am. Geriatr. Soc. 43: 1279-89 (1995)。その結果、GSK3阻害剤はこれらのおよび他の神経変性障害の処置に有用であると考えられる。
GSK3は転写因子NF−ATをリン酸化し、カルシニューリンの作用とは逆に、その核からの排出を促進する。Beals et al., Science 275:1930-33 (1997)。それ故、GSK3はNF−ATを介する初期免疫応答遺伝子活性化を阻止し、GSK3阻害剤は免疫応答の活性化を可能にするまたは持続させる傾向にある可能性がある。それ故、GSK3阻害剤は、ある種のサイトカイン類の免疫賦活性効果を持続し、増強すると考えられ、その効果は、これらのサイトカイン類の腫瘍免疫療法または事実免疫療法全般に対する効果を増強し得る。
リチウムはまた他の生物学的効果を有する。それはインビトロおよびインビボで造血の強力な刺激因子である。Hammond et al., Blood 55: 26-28 (1980)。イヌで、炭酸リチウムは再発性好中球減少症を完治させ、他の血球数を正常化する。Doukas et al. Exp Hematol 14: 215-221 (1986)。リチウムのこれらの効果がGSK3阻害を介するものであるならば、GSK3阻害剤の適用はさらに広がり得る。
モロニー(Maloney)レトロウイルスの感染と、宿主細胞ゲノムへのゲノム組込みは、マウスでリンパ腫を発生させる。モロニーキナーゼ(PIM−キナーゼ)のプロウイルス組込みは、このレトロウイルス組込み事象により転写的に活性化され得る高頻度の癌原遺伝子の一つであると同定され(Cuypers HT et al., “Murine leukemia virus-induced T-cell lymphomagenesis: integration of proviruses in a distinct chromosomal region,” Cell 37(1):141-50 (1984); Selten G, et al., “Proviral activation of the putative oncogene Pim-1 in MuLV induced T-cell lymphomas” EMBO J 4(7):1793-8 (1985))、それ故、このキナーゼの過発現とその発癌能の間の相関が確立された。配列相同性解析により、3種の高度に相同性のPim−キナーゼ類(Pim1、2および3)が存在することが証明され、Pim1がレトロウイルス組込みにより元々同定されていた癌原遺伝子であることが証明された。さらに、Pim1またはPim2を過発現するトランスジェニックマウスは、T細胞リンパ腫(Breuer M et al., “Very high frequency of lymphoma induction by a chemical carcinogen in pim-1 transgenic mice” Nature 340(6228):61-3 (1989))の発症増加を示し、一方c−mycを伴った過発現はB細胞リンパ腫の発症に関連する(Verbeek S et al., “Mice bearing the E mu-myc and E mu-pim-1 transgenes develop pre-B-cell leukemia prenatally” Mol Cell Biol 11(2):1176-9 (1991))。それ故、これらの動物モデルは、造血器腫瘍におけるPim過発現と発癌の強い相関を証明する。これらの動物モデルに加えて、Pim過発現は多くの他のヒト悪性腫瘍で報告されている。Pim1、2および3過発現は多くの造血器腫瘍(Amson R et al., “The human protooncogene product p33pim is expressed during fetal hematopoiesis and in diverse leukemias,” PNAS USA 86(22):8857-61 (1989); Cohen AM et al., “Increased expression of the hPim-2 gene in human chronic lymphocytic leukemia and non-Hodgkin lymphoma,” Leuk Lymph 45(5):951-5 (2004), Huttmann A et al., “Gene expression signatures separate B-cell chronic lymphocytic leukaemia prognostic subgroups defined by ZAP-70 and CD38 expression status,” Leukemia 20:1774−1782 (2006))および前立腺癌(Dhanasekaran SM, et al., “Delineation of prognostic biomarkers in prostate cancer,” Nature 412(6849):822-6 (2001); Cibull TL, et al., “Overexpression of Pim-1 during progression of prostatic adenocarcinoma,” J Clin Pathol 59(3):285-8 (2006))で頻繁に観察され、一方Pim3の過発現は肝細胞癌(Fujii C, et al., “Aberrant expression of serine/threonine kinase Pim-3 in hepatocellular carcinoma development and its role in the proliferation of human hepatoma cell lines,” Int J Cancer 114:209−218 (2005))および膵癌(Li YY et al., “Pim-3, a proto-oncogene with serine/threonine kinase activity, is aberrantly expressed in human pancreatic cancer and phosphorylates bad to block bad-mediated apoptosis in human pancreatic cancer cell lines,” Cancer Res 66(13):6741-7 (2006))で頻繁に観察される。
Pim1、2および3は、通常増殖因子およびサイトカイン類に応答して造血細胞の生存および増殖に機能するセリン/スレオニンキナーゼ類である。Jak/Stat経路を介してシグナル伝達するサイトカイン類は、Pim遺伝子の転写および該タンパク質合成を活性化させる。さらなる翻訳後修飾はキナーゼPim活性に必要ではない。それ故、下流シグナル伝達は主に転写/翻訳およびタンパク質ターンオーバーレベルで制御される。Pimキナーゼ類の基質はアポトーシスのレギュレーター、例えばBcl−2ファミリーメンバーBAD(Aho T et al., “Pim-1 kinase promotes inactivation of the pro-apoptotic Bad protein by phosphorylating it on the Ser112 gatekeeper site,” FEBS Letters 571: 43-49 (2004))、細胞周期レギュレーター、例えばp21WFA1/CIP1(Wang Z, et al., “Phosphorylation of the cell cycle inhibitor p21Cip1/WAF1 by Pim-1 kinase,” Biochem Biophys Acta 1593:45- 55 (2002))、CDC25A(1999)、C−TAK(Bachmann M et al., “The Oncogenic Serine/Threonine Kinase Pim-1 Phosphorylates and Inhibits the Activity of Cdc25C-associated Kinase 1 (C-TAK1). A novel role for Pim-1 at the G2/M cell cycle checkpoint,” J Biol Chem 179:48319-48328 (2004))およびNuMABhattacharya N, et al., “Pim-1 associates with protein complexes necessary for mitosis,” Chromosoma 111(2):80-95 (2002))およびタンパク質合成レギュレーター4EBP1(Hammerman PS et al., “Pim and Akt oncogenes are independent regulators of hematopoietic cell growth and survival,” Blood 105(11):4477-83 (2005))を含む。これらのレギュレーターにおけるPimの効果は、アポトーシスからの保護と細胞増殖および成長促進の役割りに一致する。それ故、癌におけるPimの過発現は、癌細胞の生存および増殖の促進に役割を有し、それ故、その阻害は、それらが過発現されている癌の処置に有用であるはずである。事実、いくつかの報告が、siRNAを用いたPim発現のノックダウンが、増殖の阻害と細胞死をもたらすことを示す(Dai JM, et al., “Antisense oligodeoxynucleotides targeting the serine/threonine kinase Pim-2 inhibited proliferation of DU-145 cells,” Acta Pharmacol Sin 26(3):364-8 (2005); Fujii et al. 2005; Li et al. 2006)。さらに、造血器腫瘍における数種の既知癌遺伝子の変異による活性化は、その効果を、少なくとも一部、Pimを介して発揮すると考えられる。例えば、pim発現の標的下方制御は、Flt3およびBCR/ABLにより形質転換された造血細胞の生存を障害する(Adam et al. 2006)。それ故、Pim1、2および3の阻害剤は、これらの悪性腫瘍の処置に有用である。
癌処置および骨髄増殖性疾患における有望な役割に加えて、このような阻害剤は、他の病的状態、例えば自己免疫性疾患、アレルギー性応答および臓器移植拒絶症候群における免疫細胞の増殖制御に有用である。この概念は、IL−12およびIFN−αによるTh1ヘルパーT細胞の分化が、Pim1およびPim2の発現を引き起こすとの発見により支持される(Aho T et al., “Expression of human Pim family genes is selectively up-regulated by cytokines promoting T helper type 1, but not T helper type 2, cell differentiation,” Immunology 116: 82-88 (2005))。さらに、Pim発現は、免疫抑制性TGF−βによりこの両方の細胞型で阻害される(Aho et al. 2005)。これらの結果は、Pimキナーゼ類が自己免疫性疾患、アレルギー性反応および組織移植拒絶における免疫学的応答と協調するヘルパーT細胞の初期分化過程に関与することを示唆する。最近の報告は、Pimキナーゼ阻害剤が炎症および自己免疫性疾患の動物モデルで活性を示すことを証明している。JE Robinson “Targeting the Pim Kinase Pathway for Treatment of Autoimmune and Inflammatory Diseases,” for the Second Annual Conference on Anti-Inflammatories: Small Molecule Approaches,” San Diego, CA (Conf. April 2011; 要旨はオンラインで前もって公表)参照。従って、Pimキナーゼ類を阻害する化合物は、クローン病、炎症性腸疾患、リウマチ性関節炎および慢性炎症性疾患のような自己免疫性障害の処置に有用であることが予期される。
毛細血管の増殖を阻害し、腫瘍増殖を阻害し、癌を処置し、細胞周期停止を調節しおよび/またはPim1、Pim2およびPim3のような分子を阻害する化合物およびこのような化合物を含む製剤および医薬の必要性は続いている。このような化合物、医薬製剤および医薬を、それを必要とする患者または対象に投与する方法に対する必要性もある。
毛細血管は、人体のほとんど全ての組織に到達し、組織に酸素および栄養分を供給し、同時に廃棄物を除去する。典型的条件下で、成人では毛細血管を裏打ちする内皮細胞は分裂せず、毛細血管は、それ故、通常数や大きさは増えない。しかしながら、例えば組織が損傷したときまたは月経周期のある部分の間のようなある正常な条件下では、毛細血管は急速に増殖し始める。既に存在している血管からの新規毛細血管のこの形成は、血管形成または血管新生として知られる。Folkman, J. Scientific American 275, 150-154 (1996)参照。創傷治癒の間の血管形成は、成人期の病態生理学的血管新生の例である。創傷治癒の間、併用毛細血管が酸素および栄養分を供給し、組織の顆粒化を促進し、廃棄物除去を助ける。治癒過程終了後、この毛細血管は通常消失する。Lymboussaki, A. “Vascular Endothelial Growth Factors and their Receptors in Embryos, Adults, and in Tumors” Academic Dissertation, University of Helsinki, Molecular/Cancer Biology Laboratory and Department of Pathology, Haartman Institute, (1999)。
血管形成はまた癌細胞増殖において重要な役割を有する。癌細胞の巣が一定サイズ、大まかに直径1〜2mmに到達したとき、癌細胞は、拡散では癌細胞に十分な酸素および栄養分が供給できないため、腫瘍をより大きく成長させるために血管を発達させる必要があることは知られている。それ故、血管形成阻害は、癌細胞増殖を遅延または停止させることが期待される。
受容体チロシンキナーゼ類(RTK)は、発育的細胞増殖および分化および生体組織のリモデリングおよび再生を制御する膜貫通型ポリペプチドである。Mustonen, T. et al., J. Cell Biology 129, 895-898 (1995); van der Geer, P. et al. Ann Rev. Cell Biol. 10, 251-337 (1994)。増殖因子またはサイトカイン類として知られるポリペプチドリガンドは、RTKを活性化することが知られている。RTKのシグナル伝達は、リガンド結合およびその二量体化に至る受容体の外部ドメインの高次構造のシフトに関与する。Lymboussaki, A. “Vascular Endothelial Growth Factors and their Receptors in Embryos, Adults, and in Tumors” Academic Dissertation, University of Helsinki, Molecular/Cancer Biology Laboratory and Department of Pathology, Haartman Institute, (1999); Ullrich, A. et al., Cell 61, 203-212 (1990)。リガンドのRTKへの結合は特異的チロシン残基での受容体トランスリン酸化および続く細胞質基質のリン酸化のための触媒ドメイン類活性化をもたらす。
RTKの2種のサブファミリーが血管内皮に特異的である。これらは、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)サブファミリーおよびTie受容体サブファミリーを含む。クラスIII RTKはVEGFR−1、VEGFR−2およびVEGFR−3を含む。Shibuya, M. et al., Oncogene 5, 519-525 (1990); Terman, B. et al., Oncogene 6, 1677-1683 (1991); Aprelikova, O. et al., Cancer Res. 52, 746-748 (1992)。
VEGFサブファミリーのメンバーは、血管透過性および内皮細胞増殖を誘発できることが記載されており、さらに血管形成および脈管形成の主インデューサーでとして同定されている。Ferrara, N. et al., Endocrinol. Rev. 18, 4-25 (1997)。VEGFはVEGFR−1およびVEGFR−2を含むRTKに特異的に結合することが知られている。DeVries, C. et al., Science 255, 989-991 (1992); Quinn, T. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 90, 7533-7537 (1993)。VEGFはインビトロおよびインビボで内皮細胞の遊走および増殖を刺激し、血管形成を誘発する。Connolly, D. et al., J. Biol. Chem. 264, 20017-20024 (1989); Connolly, D. et al., J. Clin. Invest. 84, 1470-1478 (1989); Ferrara, N. et al., Endocrino. Rew. 18, 4-25 (1997); Leung, D. et al., Science 246, 1306-1309 (1989); Plouet, J. et al., EMBO J 8, 3801-3806 (1989)。
血管形成が癌の増殖に重要であり、VEGFおよびVEGF−RTKにより制御されていることが知られているため、VEGF−RTKのアンタゴニストであり、それにより血管形成を阻止または遅延し、望むべくは腫瘍増殖を妨害または停止する治療剤の開発に相当な努力がなされている。
リン脂質およびカルシウム依存性タンパク質キナーゼCは、多様な形態で細胞中で生じ、種々の基礎的工程、例えばシグナル伝達、増殖および分化およびまたホルモン類および神経伝達物質の放出に酸化する。この酵素の活性化は、細胞膜のリン脂質の受容体仲介加水分解またはある動員促進活性物質との直接相互作用により起こる。本細胞の受容体仲介シグナル伝達に対する感受性は、タンパク質キナーゼC(シグナルトランスミッターとして)の活性の修飾に実質的に影響され得る。タンパク質キナーゼCの活性に影響を与え得る化合物は、腫瘍阻害、抗炎症、免疫調節および抗細菌活性成分として使用でき、アテローム性動脈硬化症および心血管系および中枢神経系の障害に対する薬物としての価値もある可能性がある。
フィラデルフィア染色体は、慢性骨髄性白血病(CML)の特徴であり、BCR遺伝子のN末端エクソンとABL遺伝子の主要C末端部分(エクソン2−11)を含むハイブリッド遺伝子である。この遺伝子は210kDタンパク質であるp210 Bcr−Ablをコードし、そのAbl配列は、野生型c−Ablは厳しく制御されているが、Bcr−Abl融合タンパク質では構成的に活性なAblチロシンキナーゼドメインを含む。この脱制御チロシンキナーゼが複数の細胞シグナル伝達経路と相互作用し、細胞の形質転換および脱制御された増殖に至る(Lugo et al., Science 247, 1079, 1990)。Bcr−Ablタンパク質の変異体形態も同定されている。Bcr−Abl変異体形態の詳細なレビューは公表されている(Cowan-Jones et al, Mini Reviews in Medicinal Chemistry, 2004, 4 285-299)。Abl、特に変異体形態の活性の影響を与え得る化合物は、腫瘍阻害剤として使用できる。
発明の概要
本発明は、式(I):
Figure 2013530199
〔式中、
はCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;
但し、X、X、XおよびXの最大2個までがNであり得て;
Yはヘテロシクロ−アルキルおよび一部不飽和のヘテロシクロ−アルキルから成る群から選択され、ここで各該Y基は、独立してR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
、R、RおよびRは独立して水素、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、SOHおよび置換または非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、一部飽和したシクロアルキル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノおよびアシルオキシから成る群から選択され;
はチアゾール、ピリジン、ピラゾール、ピリミジン、トリアジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
はC1−4−アルキル、H、D、FおよびC1−4−ハロアルキルから選択され;
、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は、それぞれ、独立してヒドロキシ、ヒドロキシ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキル、H、D、C1−4−ハロ−アルキル、C1−4アルコキシ、−(CH)1−4−X(ここで、Xはアミノ、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、F、Cl)、アミノ、C3−6−シクロアルキル、C3−6ヘテロシクロ−アルキル、C2−4アルキニル2−4アルキレン、(CH)1−4−CN、(CH)1−4−CONH、(CH)1−4−COH、カルボキシ、シアノ、オキソ、CONR(ここで、各Rは独立してHまたはC1−4アルキルである)およびハロゲンから選択され;あるいはR11、R12、R13、R14およびR15の任意の2個がそれらが結合している炭素原子または原子と一体となってC3−8−シクロアルキルまたはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成でき、それは、ヒドロキシ、ヒドロキシ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキル、C1−4−ハロ−アルキル、C1−4アルコキシ、−(CH)1−4−X(ここで、Xはアミノ、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、F、Cl)、アミノ、C2−4アルキニル2−4アルキレン、(CH)1−4−CN、(CH)1−4−CONH、(CH)1−4−COH、カルボキシ、シアノ、オキソ、CONR(ここで、各Rは独立してHまたはC1−4アルキルである)およびハロゲンから選択される最大2個までの基で置換されていてよく;またはR11、R12、R13、R14およびR15の2個は、同じ炭素に結合しているとき、環外メチレン(=CH)を形成でき;
18、R19およびR20は独立してH、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ハロゲンおよびC1−6−アルキル、C3−8−シクロアルキル、C3−8−ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで該アリール基、アルキル基、ヘテロアリール基、アルキル基、シクロアルキル基およびヘテロシクロアルキル基は、さらに、R21、R22またはR23の少なくとも1個で置換されており;
21、R22およびR23は独立してハロゲン、D、C1−4−アルキル、アミノ、−NHC(O)−C1−4アルキル、COOH、ヒドロキシ、オキソ、CN、NO、H、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、−OC1−4−アルキル、−SO−C1−4アルキル、−(CH)1−4−X(ここで、XはOH、OMe、CNまたはハロである)および−OC1−4−ハロアルキルから選択される。〕
の化合物、その立体異性体、互変異性体およびその薬学的に許容される塩類を提供する。
これらの化合物は上記キナーゼ類の1種以上、特に1種以上のPimキナーゼ類を阻害する。従って、これらの化合物はPimキナーゼが仲介する状態、例えばここに記載する癌および自己免疫性障害の処置に有用である。
好ましくは、式(I)の化合物において、Yは環状エーテル、例えば、環員として1個または2個の酸素原子を含む5〜6員環、例えばテトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジオキソラン、ジヒドロピラン、ジヒドロフランなどである。
本発明の他の面は、モロニーキナーゼ(PIMキナーゼ)、GSK3、KDR、PKC、KDR、PDGFRa、FGFR3、FLT3またはcABL活性のプロウイルス組込みの調節により状態を処置する方法であって、このような処置を必要とする患者に有効量の式(I)の化合物またはここに記載するこのタイプの種々の化合物のいずれかを投与することを含む、方法を提供する。この面の好ましい態様は、PIMキナーゼの調節により処置される状態が肺、膵臓、甲状腺、卵巣、膀胱、乳、前立腺または結腸の癌腫、黒色腫、骨髄性白血病、多発性骨髄腫および赤白血病、腸絨毛腺腫および骨肉腫から選択される癌である方法を提供する。
本発明のさらに別の面は、その最も広く、好ましい態様において式IA、IB、IA’、IB’、IIの化合物およびここに開示する他のその変異形態を含む式(I)の化合物を含む、医薬組成物を提供する。医薬組成物は、典型的に無菌である少なくとも1種の薬学的に許容される添加物を含む。この面の好ましい態様は、その最も広く、好ましい態様で式(I)の化合物を含む医薬組成物を提供し、ここで該医薬組成物は、癌の処置のためのさらなる薬剤を含む。この面のさらに好ましい態様は、さらなる薬剤がイリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、ロイコボリンカルボプラチン、シスプラチン、タキサン類、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ(Gleevec)、アントラサイクリン系、リツキシマブおよびトラスツマブから選択される
医薬組成物を提供する。
本発明の好ましい面は、次の式(II)の構造を有する式(I)の化合物またはその立体異性体、互変異性体または薬学的に許容される塩を提供する:
Figure 2013530199
〔式中、
Yはテトラヒドロピラン、ジオキサン、ジヒドロ−2H−ピラン、ジオキソラン、ジヒドロ−2H−ピラン−4−(3H)−オン、5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−オール、2H−ピラン−4(3H)−オンおよびテトラヒドロフランから選択され、ここで各該Y基は、独立してR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
はチアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
はC1−4−アルキル、H、D、FおよびC1−4−ハロアルキルから選択され;
、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成でき;
18、R19およびR20は独立してH、アリール、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、アミノ、シアノ、ハロゲンおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該アリール基、ピリジン基、チアゾール基、ピリミジン基、ピリダジン基およびアルキル基はさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;
21、R22およびR23は独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、オキソ、−SO−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、OC1−4−アルキルおよびOC1−4−ハロアルキルから選択される。〕
本発明の他の面は、モロニーキナーゼ(PIMキナーゼ)、GSK3、PKC、KDR、PDGFRa、FGFR3、FLT3またはcABL活性のプロウイルス組込みにより状態を処置する方法であって、このような処置を必要とする患者に、有効量の式(II)の化合物を投与することを含む方法を提供する。この面の好ましい態様は、PIMキナーゼの調節により処置される状態が肺、膵臓、甲状腺、卵巣、膀胱、乳、前立腺または結腸の癌腫、黒色腫、骨髄白血病、多発性骨髄腫および赤白血病、腸絨毛腺腫および骨肉腫から選択される癌である、方法を提供する。
本発明の他の面は、式(II)の化合物を含む医薬組成物を提供し、好ましい医薬組成物は式(II)の化合物および癌の処置のためのさらなる薬剤を含む。さらに好ましい態様において、さらなる薬剤がイリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、シタラビン、ダウノルビシン、PI3キナーゼ阻害剤、mTOR阻害剤、DNA合成阻害剤、ロイコボリン、カルボプラチン、シスプラチン、タキサン類、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ(Gleevec)、アントラサイクリン系、リツキシマブおよびトラスツマブから選択される医薬組成物を提供する。
他の面において、本発明は、処置を必要とするヒトまたは動物対象におけるモロニーキナーゼ(PIMキナーゼ)のプロウイルス組込みが関連する障害の処置方法であって、対象に、対象におけるPIM活性阻害に有用な量の式(I)または(II)の化合物を投与することを含む、方法を提供する。
さらに別の面において、本発明は、処置を必要とするヒトまたは動物対象におけるPIM関連障害の処置方法であって、該対象に、対象における腫瘍増殖を抑制または予防する有効量の式(I)または(II)の化合物を、癌の処置のための少なくとも1種のさらなる薬剤と組み合わせて投与することを含む、方法を提供する。
本発明の他の面は、少なくとも1個の式(I)または(II)の化合物を、癌治療で一般的に用いられるように、癌の処置用の1種以上のさらなる薬剤と組み合わせて含む、治療組成物を提供する。
本発明の化合物は、造血器腫瘍、癌腫(例えば、肺、肝臓、膵臓、卵巣、甲状腺、膀胱または結腸)、黒色腫、骨髄障害(例えば、骨髄白血病、多発性骨髄腫および赤白血病)、腺腫(例えば、腸絨毛腺腫)、肉腫(例えば、骨肉腫)を含む癌、自己免疫性疾患、アレルギー性応答および臓器移植拒絶症候群の処置に有用である。
本発明は、さらに、本発明の詳細な記載に記載する、組成物、使用方法および製造方法を提供する。
詳細な記載
本発明の一つの面は、式(I):
Figure 2013530199
〔式中、
はCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;但し、X、X、XおよびXの最大2個までがNであり得て;
Yはヘテロシクロ−アルキルおよび一部不飽和のヘテロシクロ−アルキルから成る群から選択され、ここで各該Y基は、独立してR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
、R、RおよびRは独立して水素、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、SOHおよび置換または非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、一部飽和したシクロアルキル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノおよびアシルオキシから成る群から選択され;
はチアゾール、ピリジン、ピラゾール、ピリミジン、トリアジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
はC1−4−アルキル、H、D、FおよびC1−4−ハロアルキルから選択され;
、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は、それぞれ、独立してヒドロキシ、ヒドロキシ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキル、H、D、C1−4−ハロ−アルキル、C1−4アルコキシ、−(CH)1−4−X(ここで、Xはアミノ、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、F、Cl)、アミノ、C3−6−シクロアルキル、C3−6ヘテロシクロ−アルキル、C2−4アルキニル2−4アルキレン、(CH)1−4−CN、(CH)1−4−CONH、(CH)1−4−COH、カルボキシ、シアノ、オキソ、CONR(ここで、各Rは独立してHまたはC1−4アルキルである)およびハロゲンから選択され;あるいはR11、R12、R13、R14およびR15の任意の2個がそれらが結合している炭素原子または原子と一体となってC3−8−シクロアルキルまたはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成でき、それは、ヒドロキシ、ヒドロキシ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキル、C1−4−ハロ−アルキル、C1−4アルコキシ、−(CH)1−4−X(ここで、Xはアミノ、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、F、Cl)、アミノ、C2−4アルキニル2−4アルキレン、(CH)1−4−CN、(CH)1−4−CONH、(CH)1−4−COH、カルボキシ、シアノ、オキソ、CONR(ここで、各Rは独立してHまたはC1−4アルキル)およびハロゲンから選択される最大2個までの基で置換されていてよく;またはR11、R12、R13、R14およびR15の2個は、同じ炭素に結合しているとき、環外メチレン(=CH)を形成でき;
18、R19およびR20は独立してH、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ハロゲンおよびC1−6−アルキル、C3−8−シクロアルキル、C3−8−ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで該アリール基、アルキル基、ヘテロアリール基、アルキル基、シクロアルキル基およびヘテロシクロアルキル基は、さらに、R21、R22またはR23の少なくとも1個で置換されており;
21、R22およびR23は独立してハロゲン、D、C1−4−アルキル、アミノ、−NHC(O)−C1−4アルキル、COOH、ヒドロキシ、オキソ、CN、NO、H、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、−OC1−4−アルキル、−SO−C1−4アルキル、−(CH)1−4−X(ここで、XはOH、OMe、CNまたはハロである)および−OC1−4−ハロアルキルから選択される。〕
の化合物およびその立体異性体、互変異性体およびその薬学的に許容される塩類を提供する。
典型的に、X、X、XおよびXの1個はNであり、残りは上記のとおり場合により置換されていてよい炭素原子である。あるいは、これらの環員の2個がNであり得る。典型的に、残りの2個または全3個はCHである。
一つの態様で提供されるのは、XがNであり、XがCRであり、XがCRであり、XがCRである式(I)の化合物。好ましい態様は、XがNおよびXがCRであり、XがCRであり、XがCRである式(I)の化合物を提供する。さらに別の好ましい態様は、XがNであり、XがCRであり、XがCRであり、XがCRである式(I)の化合物を提供する。他の好ましい態様において提供されるのは、XがNであり、XがCRであり、XがNであり、XがCRである、式(I)の化合物である。さらに別の好ましい態様は、XがNであり、XがCRであり、XがNであり、XがCRである式(I)の化合物を提供する。他の態様は、XがCRであり;XがCRであり;XがCRであり;XがCRである式(I)の化合物を提供する。他の態様は、XがCRであり;XがNであり;XがCRであり;XがNである式(I)の化合物を提供する。
最も好ましい態様において、XがNであり、XがCRであり、XがCRであり、XがCRである。
いくつかの態様において、存在するR、R、RおよびRの各々がHである。いくつかの態様において、存在するR、R、RおよびRの1個がハロ、Me、OMeまたはOHであり、他方がHである。
好ましい態様において、Yが環状エーテル、例えば一部または完全に飽和された非芳香族性ピランまたはフラン環である。
さらに好ましい態様は、Yがテトラヒドロピラン、ジオキサン(特に1,3−ジオキサン)、ジオキソラン、ジヒドロ−2H−ピラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン、5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−オールおよび2H−ピラン−4(3H)−オンから成る群から選択され、ここで各該Y基は、独立してR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されている、式(I)の化合物を提供する。Yがテトラヒドロピラン、特に2−テトラヒドロピラニルである化合物が最も好ましい。典型的に、YがOH、NHおよびC1−4アルキル、例えばMe、Etまたはプロピルから選択される少なくとも2個、好ましくは3〜5個の基で置換されている。例えば、OHもNHも、テトラヒドロピランの2位または6位またはテトラヒドロフランの2位または5位に結合しないのが典型的である。
他の好ましい態様は、Rがピリジン、ピラジン、ピリミジン、トリアジン、ピリドン、ピリダジノンおよびチアゾールから選択され、ここで各該R基が、ここに記載するとおりR18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されている、式(I)の化合物を提供する。典型的に、Rがアリール、ヘテロアリール、アミノ、シアノ、ハロゲンおよびC1−6−アルキル、C3−8−シクロアルキル、C3−8−ヘテロシクロアルキルから選択される少なくとも1個の基で置換されており、ここで該アリール基、アルキル基、ヘテロアリール基、アルキル基、シクロアルキル基およびヘテロシクロアルキル基は、さらに、R21、R22またはR23の少なくとも1個で置換されており;R18、R19またはR20として存在できる適当なヘテロアリール基はチアゾール、ピラゾール、ピリジンおよびピリミジンおよび二環式基、例えばアザインドール、ベンゾピラゾール、ベンゾチアゾールなどを含む。Rについての適当なアリール基はフェニルまたはフェニル環を介してRに結合しているときの縮合環系、例えばインドール、ベンゾチアゾール、ベンゾピラゾールまたはベンズイミダゾールを含む。これらのヘテロアリールおよびアリール基は、場合により1個以上の、典型的に1〜3個の、R21、R22またはR23で置換されていてよい。
いくつかの態様において、Rが2−ピリジル、4−ピリミジニル、2−ピラジニルおよび4−チアゾリルから選択され;ここでの環の番号付けは、式(I)に示すRのカルボニルへの結合点を反映し、Rに存在し得る他の置換基(例えば、R19およびR20)は考慮していない。
特に好ましいのは、Rがフェニル基で置換され、該フェニル基がここで記載する最大3個の基で置換されている化合物であり;Rはさらにハロ、シアノおよび/またはアミノで置換され得る。Rに結合したフェニル環上の置換基として選択される好ましい基はハロ(例えば、FまたはCl)、C1−4アルキルまたはアルコキシ、C1−4アルキルスルホニルなどを含む。
さらに別の好ましい面は、RがH、トリフルオロメチル、トリフルオロ−エチル、D、フルオロ、メチルまたはエチルである式(I)の化合物を提供する。典型的にこれらの態様において、Rが、式(I)中の環原子としてX〜Xを含む環に結合しているY基の環炭素に結合する。これらの化合物のいくつかの態様において、式(I)中の環原子としてX〜Xを含む環に結合しているY基の環炭素は、テトラヒドロピラン環の2位である。
本発明のさらに別の好ましい面は、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15が独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレン、シアノおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個が、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキルまたはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成できる、式(I)の化合物を提供する。いくつかの態様において、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも2個、好ましくは3個がヒドロキシ、アミノ、メチル、エチル、プロピル、ハロ(F、Cl)およびC1−4ハロアルキルから選択される。
本発明のさらに好ましい面は、R18、R19およびR20が独立してH、ヒドロキシ、フェニル、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、アミノ、シアノ、ハロゲン、C3−4−シクロアルキルまたはC3−4−ヘテロシクロアルキルおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該フェニル基、ピリジン基、チアゾール基、ピリミジン基、ピラジン基、ピリダジン基、アミノ基、C3−6−シクロアルキル基またはC3−6−ヘテロシクロアルキル基およびC1−4−アルキル基はさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;R21、R22およびR23が独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−4分枝アルキル、OC1−2−アルキルおよびOC1−2−ハロアルキルから選択され;または場合により、R21、R22およびR23の2個が、一体となって、環員として1個または2個のO、NまたはSを含んでよく、オキソ、ハロ、Me、Et、シクロプロピル、OMe、OH、NHおよびCNから選択される1〜2個の基で置換されていてよい5〜6員環を形成できる、式(I)の化合物を提供する。
他の面において、本発明は式IAまたはIB:
Figure 2013530199
〔式中、
はNまたはC−Yであり、ここで、YはH、NH、F、ClまたはCNであり;
はCHまたはNであり;
20はH、ハロ、OHまたはNHであり;
30はH、Me、OMe、CNまたはハロであり;
はH、MeまたはCFであり;
およびRは独立してH、Me、OH、NH、OMeまたはFであり;またはRおよびRは一体となって=O(オキソ)であり:
またはRおよびRは、一体となって、それらが結合している炭素原子間に二重結合を形成し;
10およびR11は独立してH、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、−(CH)1−3X、OH、NHまたはFであり;またはR10およびR11は、一体となって3〜6員シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;またはR10およびR11は一体となって=O(オキソ)または=CHであり:
12およびR13は独立してH、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、−(CH)1−3X、OH、NHまたはFであり;またはR12およびR13は、一体となって3〜6員シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;またはR12およびR13は一体となって=O(オキソ)または=CHであり:
14およびR15は独立してH、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、−(CH)1−3X、OH、NHまたはFであり;またはR14およびR15は、一体となって3〜6員シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;
ここで、各Xは独立してF、Cl、CN、OH、OMeまたはNHであり;
そして場合によりR12は、R11またはR14のいずれかと一体となって、環員としてN、OおよびSから選択される最大2個のヘテロ原子を含み、場合により=O、CN、ハロ、Me、OMe、OHまたはNHで置換されていてよい5〜6員環を形成し;
Arはフェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリルおよびピラゾリルから選択され、ここでArは場合によりハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、CN、CONR、OH、−NRC(O)R、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、ジヒドロキシ置換C1−4アルキル、−SOR、−SR、−(CH)1−3−ORから選択される最大4個の基で置換されていてよく、
ここで、各RはHまたはC1−4アルキルである。〕
の化合物(これらの化合物の互変異性体、立体異性体および薬学的に許容される塩類を含む)を提供する。
これらの式IAまたはIBの化合物のいくつかの態様において、ZがNであり;別の態様において、ZがC−Yであり、ここで、Yは典型的にH、FまたはCNである。ZがC−Yであるとき、ZがNであることもある。ZがNであるとき、Zが典型的にCHである。
式IAまたはIBの化合物において、R20が好ましくはHまたはNHである。
式IAまたはIBの態様において、R30が好ましくはHである。
式IAおよびIBの化合物において、Arが好ましくはフェニルである。このような態様のいくつかにおいて、Arが非置換である。他のこのような態様において、Arが1個または2個のF(フッ素)基で置換され、Arの好ましい態様は非置換フェニル、2−フルオロフェニルおよび2,6−ジフルオロフェニルを含む。いくつかの態様において、Arが2−フルオロフェニルまたは2,6−ジフルオロフェニルであり、それは少なくとも1個の、そして場合により2個のC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、CN、CONR、OH、−NRC(O)R、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、ジヒドロキシ置換C1−4アルキル、−SOR、−SRまたは式−(CH)1−3−ORの基から選択される基で置換されておりまたは2個のこのような基が一体となってArに縮合した5〜6員環を形成するとき、場合により環員として1個または2個のN、OまたはSを含んでよく、場合によりここに記載されたとおりに置換されていてよく;
ここで、各RがHまたはC1−4アルキルであり、同じまたは隣接原子上の2個のRは、一体となって、環員として最大2個のN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を含む5〜6員環を形成できる。
式IAまたはIBの化合物の前記の多くの態様において、RがHである。別の態様において、RがCFである。
前記式IAまたはIBの化合物のいくつかの態様において、RがHおよびRがH、OH、FおよびMeから選択される。多くの態様において、RおよびRがともにHである。
式IAおよびIBの化合物のいくつかの態様において、少なくともR10、R11、R12、R13、R14およびR15の1個が−OH、NHおよびC1−4アルキルから選択される。好ましい態様において、少なくともR10、R11、R12、R13、R14およびR15の2個が−OH、NH、MeおよびEtから選択される。多くのこのような態様において、少なくともR10、R11、R12、R13、R14およびR15の3個が−OH、NH、MeおよびEtから選択される。好ましくは、少なくともR10、R11、R12、R13、R14およびR15の2個がHである。いくつかの好ましい態様において、化合物がこれらの式:
Figure 2013530199
〔式中、R10がOHまたはNHであり;R20がHまたはNHであり;R30がHであり;R12がH、Me、Etまたはプロピルであり;R14がH、Me、Et、ビニル、プロピルおよび−(CH)1−3−X(式中、XがOH、CN、OMeまたはハロ(特にFまたはCl)である)から選択され、R15がHまたはMeであるか;またはR14およびR15が一体となってスピロシクロプロパン環を形成し;残りの可変基(Ar、Z、Zなど)が上記で式IAおよびIBについて定義したとおりである。〕
のいずれかである。式IA’およびIB’中の点線は、場合により存在する炭素−炭素二重結合を意味し、すなわち、点線を含む結合により表される結合は単結合または二重結合である。
好ましい態様において、式IA’およびIB’の化合物はテトラヒドロピラン環の1個の立体異性体、ジアステレオマーまたは光学異性体が富化されており、主異性体は次の立体化学:
Figure 2013530199
〔式中、R10、R12、R14、R15、R20、R30、ZおよびZおよびArは上記式IA’およびIB’について定義したとおりである。〕
を有する。
好ましくは、これらの化合物は、テトラヒドロピラン環上の置換に関して単一のジアステレオマーで使用され;場合により、それらは単一の光学異性体(エナンチオマー)として使用される。‘単一のジアステレオマー’または‘単一の光学異性体’は、他の異性体が、少量で存在する可能性はあるが、実質的に除去されていることを意味するのは当然である。典型的に、本化合物は少なくとも90%が一異性体、好ましくは少なくとも95%が一異性体である。
本発明の他の面は、モロニーキナーゼ(PIMキナーゼ)、GSK3、KDR、PKC、PDGFRa、FGFR3、FLT3またはcABL活性のプロウイルス組込みの調節により状態を処置する方法であって、このような処置を必要とする患者に、有効量の式(I)の化合物(IA、IB、IA’およびIB’および開示するその変異体を含む)を投与することを含む、方法を提供する。この面の好ましい態様は、PIMキナーゼの調節により処置される状態が肺、膵臓、甲状腺、卵巣、膀胱、乳房、前立腺または結腸の癌腫、黒色腫、骨髄白血病、多発性骨髄腫および赤白血病、腸絨毛腺腫および骨肉腫から選択される癌である、方法を提供する。
本発明のさらに別の面は、その最も広く、好ましい態様で式(I)の化合物を含む医薬組成物を提供する。この面の好ましい態様は、その最も広く、好ましい態様で式(I)の化合物を含む医薬組成物を提供し、ここで該医薬組成物は癌の処置のためのさらなる薬剤を含む。この面のさらに好ましい態様は、さらなる薬剤がイリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、シタラビン、ダウノルビシン、PI3キナーゼ阻害剤、mTOR阻害剤、DNA合成阻害剤、ロイコボリンカルボプラチン、シスプラチン、タキサン類、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ(Gleevec)、アントラサイクリン系、リツキシマブおよびトラスツマブから選択される医薬組成物を提供する。
本発明の好ましい面は、式(II)の構造またはその立体異性体、互変異性体または薬学的に許容される塩を有する次の式(I)の化合物を提供する:
Figure 2013530199
〔式中、
Yはテトラヒドロピラン、ジオキサン、ジヒドロ−2H−ピラン、ジオキソラン、ジヒドロ−2H−ピラン−4−(3H)−オン、5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−オール、2H−ピラン−4(3H)−オンおよびテトラヒドロフランから選択され、ここで各該Y基は、独立してR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
はチアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
はC1−4−アルキル、H、D、FおよびC1−4−ハロアルキルから選択され;
、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成でき;
18、R19およびR20は独立してH、アリール、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、アミノ、シアノ、ハロゲンおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該アリール基、ピリジン基、チアゾール基、ピリミジン基、ピリダジン基およびアルキル基はさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;
21、R22およびR23は独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、OC1−4−アルキルおよびOC1−4−ハロアルキルから選択される。〕
この態様の好ましい面は、
Yがテトラヒドロピランまたはジヒドロ−ピランであり、ここで、該Y基がR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
がメチル、H、Dおよびトリフルオロ−メチルから選択され;
、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15が、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個が、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成できる、
式(II)の化合物を提供する。
本発明のさらに別の好ましい面は、
、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15が、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個が、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成できる;
がチアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基が、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
18、R19およびR20が独立してH、フェニル、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、アミノ、シアノ、ハロゲン、C3−6シクロアルキル、C3−6ヘテロシクロアルキルおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該アリール基、ヘテロアリール基およびアルキル基がさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;
21、R22およびR23が独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、オキソ、−SO−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、OC1−4−アルキルおよびOC1−4−ハロアルキルから選択される、式(II)の化合物を提供する。
本発明のさらに別の好ましい態様は、
Yがジオキサンまたはジオキソランであり、ここで、各Y基がR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
がメチル、H、Dおよびトリフルオロ−メチルから選択され;
、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15が、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個が、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成できる、式(II)の化合物を提供する。
この態様の好ましい面は、
がチアゾール、ピリジン、ピリミジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基が、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
18、R19およびR20が独立してH、フェニル、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、トリアジン、アミノ、シアノ、ハロゲン、C3−6シクロアルキル、C3−6ヘテロシクロアルキルおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該アリール基、ヘテロアリール基およびアルキル基がさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;
21、R22およびR23が独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、OC1−4−アルキルおよびOC1−4−ハロアルキルから選択されている、式(II)の化合物を提供する。
さらに好ましい面は、
Yがテトラヒドロフランまたはジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンであり、ここで、各Y基がR、R、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
がメチル、H、Dおよびトリフルオロ−メチルから選択され;
、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15が、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個が、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成できる、式(II)の化合物を提供する。
この面のさらに好ましい態様は、
がチアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基が、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
18、R19およびR20が独立してH、フェニル、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、アミノ、シアノ、ハロゲン、C3−6シクロアルキル、C3−6ヘテロシクロアルキルおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該アリール基、ヘテロアリール基およびアルキル基がさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;
21、R22およびR23が独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、OC1−4−アルキルおよびOC1−4−ハロアルキルから選択される、式(II)の化合物を提供する。
本発明の他の面は、モロニーキナーゼ(PIMキナーゼ)、GSK3、PKC、KDR、PDGFRa、FGFR3、FLT3またはcABL活性のプロウイルス組込みの調節により状態を処置する方法であって、このような処置を必要とする患者に、有効量の式(II)の化合物を投与することを含む、方法を提供する。この面の好ましい態様は、PIMキナーゼの調節により処置される状態が肺、膵臓、甲状腺、卵巣、膀胱、乳房、前立腺または結腸の癌腫、黒色腫、骨髄白血病、多発性骨髄腫および赤白血病、腸絨毛腺腫および骨肉腫から選択される癌である方法を提供する。
本発明の他の面は、式(II)の化合物を含む医薬組成物を提供し、好ましい医薬組成物は式(II)の化合物および癌の処置のためのさらなる薬剤を含む。さらに好ましい態様において、さらなる薬剤がイリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、シタラビン、ダウノルビシン、PI3キナーゼ阻害剤、mTOR阻害剤、DNA合成阻害剤、ロイコボリン、カルボプラチン、シスプラチン、タキサン類、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ(Gleevec)、アントラサイクリン系、リツキシマブおよびトラスツマブから選択される医薬組成物が提供される。
本発明の化合物は、造血器腫瘍、癌腫(例えば、肺、肝臓、膵臓、卵巣、甲状腺、膀胱または結腸の)、黒色腫、骨髄障害(例えば、骨髄白血病、多発性骨髄腫および赤白血病)、腺腫(例えば、腸絨毛腺腫)、肉腫(例えば、骨肉腫)を含む癌、自己免疫性疾患、アレルギー性応答および臓器移植拒絶症候群の処置に有用である。
本発明のさらに別の面において、モロニーキナーゼ(PIMキナーゼ)活性のプロウイルス組込みの調節により状態を処置するための医薬の製造のための、式(I)または(II)の化合物の使用を提供する。本発明のこの面の好ましい態様において、状態は、肺、膵臓、甲状腺、卵巣、膀胱、乳房、前立腺または結腸の癌腫、黒色腫、リンパ腫、骨髄白血病、多発性骨髄腫および赤白血病、腸絨毛腺腫および骨肉腫から選択される癌である。
他の面において、本発明は、対象におけるPim1、Pim2、Pim3、GSK3、KDR、PKC、PDGFRa、FGFR3、FLT3およびcABL315Tから成る群から選択される少なくとも1種のキナーゼの活性を阻害するまたは処置を必要とするヒトまたは動物におけるPim1、Pim2、Pim3、GSK3、KDR、PDGFRa、FGFR3、FLT3、PKCおよびcABL315Tの少なくとも一種が仲介する生物学的状態を処置する方法であって、該対象に、対象における該キナーゼの阻害に有効量の少なくとも1種の式(I)または(II)の化合物を投与することを含む、方法に関する。治療用化合物は、このような阻害剤を必要とする患者(例えば、異常セリン/スレオニンキナーゼ受容体シグナル伝達が仲介する疾患を有する患者)の処置に有用である。
次の列挙した態様は、本発明の具体的具現化を開示する:
1. 式(I)
Figure 2013530199
〔式中、
はCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;但し、X、X、XおよびXの最大2個までがNであり得て;
Yはヘテロシクロ−アルキルおよび一部不飽和のヘテロシクロ−アルキルから成る群から選択され、ここで各該Y基は、独立してR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
、R、RおよびRは独立して水素、重水素、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、SOHおよび置換または非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、一部飽和したシクロアルキル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノおよびアシルオキシから成る群から選択され;
はチアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピラゾール、ピリダジノン、ピリドンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
はC1−4−アルキル、H、D、FおよびC1−4−ハロアルキルから選択され;
、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は、それぞれ、独立してヒドロキシ、ヒドロキシ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキル、H、D、C1−4−ハロ−アルキル、C1−4アルコキシ、アミノ、C3−6−シクロアルキル、C3−6ヘテロシクロ−アルキル、C2−4アルキニル2−4アルキレン、(CH)1−4−CN、(CH)1−4−CONH2、(CH)1−4−CO2H、カルボキシ、シアノ、オキソ、CONRおよびハロゲンから選択され;あるいはR11、R12、R13、R14およびR15の任意の2個がそれらが結合している炭素原子または原子と一体となってC3−8−シクロアルキルまたはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成でき、;
18、R19およびR20は独立してH、D、アリール、アミノ、シアノ、ハロゲンおよびC1−6−アルキル、C3−8−シクロアルキル、C3−8−ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで該アリール基、アルキル基、ヘテロアリール基、アルキル基、シクロアルキル基およびヘテロシクロアルキル基は、さらに、R21、R22またはR23の少なくとも1個で置換されており;
21、R22およびR23は独立してハロゲン、C1−4−アルキル、アミノ、COOH、ヒドロキシ、CN、NO、H、D、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、OC1−4−アルキルおよびOC1−4−ハロアルキルから選択される。〕
またはその薬学的に許容される塩の化合物。
特に興味深い具体的態様は、表1に記載する特定の化合物の各々を含む。
2. XがNであり、XがCRであり、XがCRであり、XがCRである、態様1の化合物。
3. XがNであり、XがCRであり、XがCRであり、XがCRである、態様1の化合物。これは、特に、R、RおよびRが各々Hであるとき、好ましい態様である。
4. XがNであり、XがCRであり、XがCRであり、XがCRである、態様1の化合物。
5. XがNであり、XがCRであり、XがNであり、XがCRである、態様1の化合物。
6. XがNであり、XがCRであり、XがNであり、XがCRである、態様1の化合物。
7. XがCRであり;
がCRであり;
がCRであり;
がCRである、
態様1の化合物。
8. Yがテトラヒドロピラン、ジオキサン、ジオキソラン、ジヒドロ−2H−ピラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン、5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−オールおよび2H−ピラン−4(3H)−オンから成る群から選択され、ここで各該Y基は、独立してR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されている、態様1−7のいずれかに記載の化合物。しばしば、Yはテトラヒドロピラン環である。この態様の好ましい化合物において、Yはテトラヒドロピランまたはジヒドロ−2H−ピラン、例えば2−テトラヒドロピランまたはジヒドロ−2H−ピラン−6−イルであり、OH、NH、C1−4アルキル、ハロ、C1−4ハロアルキルおよび−(CH)1−3X(ここで、Xはハロ、アミノ、CN、シクロプロピル、ヒドロキシまたはメトキシである)から選択される少なくとも2個の基で置換されている。
9. Rがピリジン、ピラジン、ピリミジン、トリアジンおよびチアゾールから選択され、特に2−ピリジニルまたは4−ピリミジニルまたは2−チアゾリルであり(ここで、式(I)中に示されるカルボニルは、挙げた環にそれぞれ2位、4位または2位で結合する)、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されている、態様1、2、3、4、5、6,7または8の化合物。この態様の特に好ましい化合物において、Rがピリジン、ピリミジンまたはチアゾールであり、場合によりNHまたはハロまたは両者で置換されていてよい。
10. RがH、トリフルオロメチル、トリフルオロ−エチル、D、フルオロ、メチルまたはエチルである、態様1、2、3、4、5、6、7または8または9の化合物。Rは、これらの態様において、好ましくは式(I)のX−Xを含む環に結合している環Yの炭素原子に位置する。例示的化合物は次の構造:
Figure 2013530199
を有し、式(I)で記載したとおりさらに置換されていてよい。
11. R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15は独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレン、シアノおよびシアノ−メチルから選択されるか;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成できる。好ましくは、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の基の2個、3個または4個はH以外であり、残りは全てHである。一般にRはHである。しばしば、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の2個、3個または4個はアミノ、ヒドロキシ、メチルおよびエチルから選択され、これらの少なくとも1個がヒドロキシまたはアミノである、態様1、2、3、4、5、6、7、8または9または10の化合物。
12. R18、R19およびR20は独立してH、フェニル、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、アミノ、シアノ、ハロゲン、C3−6−シクロアルキルまたはC3−6−ヘテロシクロアルキルおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該フェニル、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、アミノ、C3−8−シクロアルキルまたはC3−6−ヘテロシクロアルキルおよびC1−4−アルキル基はさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;
21、R22およびR23は独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−4分枝アルキル、OC1−2−アルキルおよびOC1−2−ハロアルキルから選択される。この態様の好ましい化合物において、R18およびR19はH、ハロおよびアミノから選択され;R20は場合により置換されていてよいフェニルである。好ましくは、フェニル基は1個または2個のフルオロ置換基および場合によりC1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、COOH、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−4分枝アルキル、OC1−2−アルキルおよびOC1−2−ハロアルキルから選択されるさらなる基で置換される、態様1、2、3、4、5、6、7、8、9または10または11の化合物。
18、R19およびR20はRの置換基である;典型的にこれらの1個は上に挙げたものから選択されるアリールまたはヘテロアリール環であり、好ましくはこれらの1個はフェニルであり、それ自体R21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されている。R18、R19およびR20の残り2個は典型的にH、アミノまたはFであり、好ましくはそれらが、ともにHでない限り、互いに異なる。いくつかの好ましい態様において、一方がHであり、他方がFである;他の好ましい態様において、これらの一方がHであり、他方がNHである。
13. 式IAまたはIB:
Figure 2013530199
〔式中、
Arはフェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリルおよびピラゾリルから選択され、ここでArは場合によりハロ、C1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、CN、CONR、OH、−NRC(O)R、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、ジヒドロキシ置換C1−4アルキル、−SOR、−SR、−(CH)1−3−OR(ここで各RはHまたはC1−4アルキルまたはC3−5シクロアルキルである)から成る群から選択される最大4個の基で置換されていてよく;
はNまたはC−Yであり、ここで、YはH、NH、F、ClまたはCNであり;
はCHまたはNでありであり;
20はH、D、ハロ、OHまたはNHであり;
30はH、D、Me、OMe、CNまたはハロであり;
はH、D、MeまたはCFであり;
およびRは独立してH、D、Me、OH、NH、OMeまたはFであるか;またはRおよびRは一体となって=O(オキソ)であり:
またはRおよびRは、一体となって、それらが結合している炭素原子間に二重結合を形成し;
10およびR11は独立してH、D、C1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、−(CH)1−3X、OH、NHまたはF;またはR10およびR11は、一体となって3〜6員シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;またはR10およびR11は一体となって=O(オキソ)または=CHであり:
12およびR13は独立してH、D、C1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、−(CH)1−3X、OH、NHまたはF;またはR12およびR13は、一体となって3〜6員シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;またはR12およびR13は一体となって=O(オキソ)または=CHであり:
14およびR15は独立してH、D、C1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、−(CH)1−3X、OH、NHまたはFであるか;またはR14およびR15は、一体となって3〜6員シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;
ここで、各Xは独立してF、Cl、CN、OH、OMeまたはNHであり;
そして場合によりR12は、R11またはR14のいずれかと一体となって、環員としてN、OおよびSから選択される最大2個のヘテロ原子を含み、場合により=O(オキソ)、CN、ハロ、Me、OMe、OHおよびNHから選択される1個または2個の基で置換されていてよい5〜6員環を形成する。〕
の化合物(これらの化合物の互変異性体、立体異性体および薬学的に許容される塩類を含む)である、態様1の化合物。
典型的にこれらの化合物において、RはHである。いくつかの態様において、RおよびRは各々Hであり、多くの態様においてもまたそうである。あるいは、RおよびRは、一体となって、それらが結合している炭素原子間の炭素−炭素二重結合である。このような化合物において、Rは典型的にHまたはMeである。
典型的に、R10、R11、R12、R13、R14およびR15の少なくとも2個、好ましくは3個または4個はアミノ、ヒドロキシ、メチル、エチル、プロピル、CN、ハロメチルおよびヒドロキシメチルから選択される;しばしば、これらの基の残りはHである。
この態様の好ましい化合物において、Arは場合により置換されていてよいフェニルである。このような態様のいくつかにおいて、フェニル基は1個または2個のフルオロ置換基および場合によりC1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキルスルホニル、CN、NO、COOH、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−4分枝アルキル、OC1−2−アルキルおよびOC1−2−ハロアルキルから選択されるさらなる基で置換されている。
14. ZがNであるか;またはZがC−Yであり、ここで、YはH、FまたはCNである、態様13の式IAの化合物。典型的に、ZがCHまたはN、好ましくはCHである。
15. R20がHまたはNHである、態様13または14の化合物。
16. R30がHである、態様13または14または15の化合物。
17. Arが非置換フェニルであるかまたはArが2−フルオロフェニルまたは2,6−ジフルオロフェニルであり、それは場合によりハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、CN、CONR、OH、−NRC(O)R、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、ジヒドロキシ置換C1−4アルキル、−SOR、−SRおよび式−(CH)1−3−ORの基の1個または2個で置換されていてよいかまたはこのような基の2個が一体となって、Arに縮合する5〜6員の場合により置換されていてよく、環員として最大2個のN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を含む環を形成でき;
ここで、各Rは独立してHまたはC1−4アルキルであり、2個のRが同じまたは隣接原子にあるとき、一体となって環員として最大2個のN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を含む5〜6員環を形成できる、態様13〜16のいずれかの化合物。
好ましい態様において、Rが基−SOR中のMeである。
18. 少なくともR10、R11、R12、R13、R14およびR15の2個が−OH、NH、MeおよびEtから選択され;典型的に、その0個または1個がNHであり、同じ炭素原子上にあるR10、R11、R12、R13、R14およびR15の2個は同時にOHまたはNHではない、態様17の化合物。
19. 式IA’またはIB’:
Figure 2013530199
〔式中、
点線は場合により存在する炭素−炭素二重結合であり;
20はHまたはNHであり;
30はHであり;
10はOHまたはNHであり;
12はH、Me、Etまたはプロピルであり;
14はH、Me、Et、ビニル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、シクロプロピルおよび−(CH)1−3−X(式中、XはOH、CN、OMeまたはハロである)およびR15はHまたはMeから選択され;
またはR14およびR15は一体となってスピロシクロプロパン環を形成する。〕
の化合物である、態様13の化合物。
20. 式:
Figure 2013530199
である、態様19の化合物。
これらの化合物において、R10が好ましくはOHまたはNHであり;R12が好ましくはHまたはMeであり;R14が好ましくはMeまたはEtであり;R15が好ましくはHであり;R30が好ましくはHである。典型的に、Arは非置換フェニルであるかまたはArが2−フルオロフェニルまたは2,6−ジフルオロフェニルであり、場合によりハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、CN、CONR、OH、−NRC(O)R、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、ジヒドロキシ置換C1−4アルキル、−SOR、−SRおよび式−(CH)1−3−ORの基から選択される1個または2個のさらなる基で置換されていてよくまたは2個のこのような基は一体となってArに縮合する5〜6員の場合により置換されていてよく、環員として最大2個のN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を含む環を形成でき;
ここで、各Rは独立してHまたはC1−4アルキルおよび2個のRが同じまたは隣接原子にあるとき、一体となって環員として最大2個のN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を含む5〜6員環を形成できる。
21. 式(II)
Figure 2013530199
〔式中、
Yはテトラヒドロピラン、ジオキサン、ジヒドロ−2H−ピラン、ジオキソラン、ジヒドロ−2H−ピラン−4−(3H)−オン、5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−オール、2H−ピラン−4(3H)−オンおよびテトラヒドロフランから選択され、ここで各該Y基は、独立してR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
はチアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
はC1−4−アルキル、H、D、FおよびC1−4−ハロアルキルから選択され;
、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成でき;
18、R19およびR20は独立してH、アリール、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、アミノ、C3−8−シクロアルキルまたはC3−8−ヘテロシクロアルキル、シアノ、ハロゲンおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該アリール、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、アミノおよびアルキル基はさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;
21、R22およびR23は独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、OC1−4−アルキルおよびOC1−4−ハロアルキルから選択される。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩。
22. Yがテトラヒドロピランまたはジヒドロ−ピランであり、ここで、該Y基がR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
がメチル、H、Dおよびトリフルオロ−メチルから選択され;
、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成できる、
態様21の化合物。
23. Yがテトラヒドロピランである、態様21または22の化合物。好ましくは、このテトラヒドロピランは、示す式(I)の芳香環にその2位を介して結合する。
24. Yがジヒドロ−ピランである、態様21または22の化合物。好ましくは、このジヒドロピランは、示す式(I)の芳香環にその2位を介して結合する。
25. R、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成できる、態様21−24の化合物。典型的に、これらの基の2〜5個はMe、Et、OHおよびNHから成る群から選択され、残りは各々Hである。
26. Rはチアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
18、R19およびR20は独立してH、フェニル、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、アミノ、シアノ、ハロゲン、C3−6シクロアルキル、C3−6ヘテロシクロアルキルおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該アリール基、ヘテロアリール基およびアルキル基はさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;
21、R22およびR23は独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、OC1−4−アルキルおよびOC1−4−ハロアルキルから選択される、態様21−25のいずれかの化合物。
このタイプの好ましい化合物において、Rはチアゾール、ピリジンおよびピリミジンから選択され、示す式(II)のカルボニルにチアゾールまたはピリジンの2位またはピリミジンの4位で結合する。
27. Yがテトラヒドロフランまたはジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン、ここで、各Y基がR、R、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
がメチル、H、Dおよびトリフルオロ−メチルから選択され;
、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成できる、態様21の化合物。典型的に、これらの基の2〜5個はMe、Et、OHおよびNHから成る群から選択され、残りは各々Hである。
28. Rはチアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
18、R19およびR20は独立してH、フェニル、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、アミノ、シアノ、ハロゲン、C3−8シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキルおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該アリール基、ヘテロアリール基およびアルキル基はさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;
21、R22およびR23は独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、OC1−4−アルキルおよびOC1−4−ハロアルキルから選択される、
態様21または27の化合物。
29. 態様1〜28のいずれかの化合物を、少なくとも1種の薬学的に許容される添加物と混合して含む、医薬組成物。
30. 癌の処置のためのさらなる薬剤を含む、態様29の医薬組成物。
31. さらなる薬剤がイリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、シタラビン、ダウノルビシン、PI3キナーゼ阻害剤、mTOR阻害剤、DNA合成阻害剤、ロイコボリン、カルボプラチン、シスプラチン、タキサン類、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ(Gleevec)、アントラサイクリン系、リツキシマブおよびトラスツマブから選択される、態様30の医薬組成物。
32. モロニーキナーゼ(PIMキナーゼ)、GSK3、PKC、KDR、PDGFRa、FGFR3、FLT3またはcABL活性のプロウイルス組込みの調節により状態を処置する方法であって、このような処置を必要とする患者に、有効量の態様1〜28のいずれかの化合物または態様29の医薬組成物を投与することを含む、方法。
33. 状態が肺、膵臓、甲状腺、卵巣、膀胱、乳房、前立腺または結腸の癌腫、黒色腫、骨髄白血病、多発性骨髄腫および赤白血病、腸絨毛腺腫および骨肉腫から選択される、態様32の方法。
34. 状態がクローン病、炎症性腸疾患、リウマチ性関節炎および慢性炎症性疾患から選択される自己免疫性障害である、態様32の方法。
35. 癌または自己免疫性障害の処置に使用するための、または医薬として使用するための、態様1〜28のいずれかの化合物。同様に、この態様は、医薬の製造のための態様1〜28のいずれかの化合物の使用を含む。
36. 癌が肺、膵臓、甲状腺、卵巣、膀胱、乳房、前立腺または結腸の癌腫、黒色腫、骨髄白血病、多発性骨髄腫および赤白血病、腸絨毛腺腫および骨肉腫から選択される、態様35の化合物。
37. 自己免疫性障害がクローン病、炎症性腸疾患、リウマチ性関節炎および慢性炎症性疾患から選択される、態様35の化合物。
定義
“PIM阻害剤”は、ここでは、PIMキナーゼ活性について、下記PIM涸渇アッセイで測定して、約100μM以下、より典型的に約50μM以下のIC50を示す化合物を意味する。好ましくは、ここに記載する方法で使用するためにまたは医薬として使用するために、化合物はここに記載する方法で測定して、PIMキナーゼに関して1μM未満のIC50を示す。
ここで使用する句“アルキル”は、1〜12個の炭素原子を含むアルキル基を意味する。説明的例は直鎖アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシルなど。本句はまた直鎖アルキル基の分枝鎖異性体も含む。説明的例はCH(CH)、−CH(CH)(CHCH)、−CH(CHCH)、−C(CH)、−C(CHCH)、−CHCH(CH)、−CHCH(CH)(CHCH)、−CHCH(CHCH)、−CHC(CH)、−CHC(CHCH)、−CH(CH)−CH(CH)(CHCH)、−CHCHCH(CH)、−CHCHCH(CH)(CHCH)、−CHCHCH(CHCH)、−CHCHC(CH)、−CHCHC(CHCH)、−CH(CH)CH−CH(CH)、−CH(CH)CH(CH)CH(CH)および−CH(C)CH(CH)CH(CH)(CHCH)である。それ故、句‘アルキル基’は、一級アルキル基、二級アルキル基および三級アルキル基を含む。好ましいアルキル基はC1−4直鎖アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピルおよびn−ブチルを含む。好ましいアルキル定義はまたCH(CH)、CHCH(CH)、CH(CH)CHCH、C(CH)、CH(CH)CHCHCH、CH(CH)CH(CH)、CHCH(CH)CHCH3、CHCHCH(CH)およびCH(CHCH)を含むC3−5分枝アルキル基を含む。
用語“アルケニル”は、少なくとも1個所の不飽和がある、すなわち、2個の隣接炭素原子が二重結合で結合しているときの、上に定義したアルキル基を意味する。用語“アルキニル”は、2個の隣接炭素原子が三重結合で毛次男している、アルキル基を意味する。用語“アルコキシ”は−OR(ここで、Rはアルキルである)を意味する。
ここで使用する用語“ハロゲン”または“ハロ”は、クロロ基、ブロモ基、フルオロ基およびヨード基を意味する。“ハロアルキル”は、1個以上のハロゲン原子で置換されたアルキル基を意味する。用語“ハロアルキル”は、それ故に、モノハロアルキル、ジハロアルキル、トリハロアルキルなどを含む。代表的モノハロアルキル基は−CHF、−CHCl、−CHCHF、−CHCHCl、−CH(F)CH、−CH(Cl)CHを含む;代表的ジハロアルキル基はCHCl、−CHF、−CClCH、−CH(Cl)CHCl、−CHCHCl、−CHCHFを含む;代表的トリハロアルキル基は−CCl、−CF、−CClCHCl、−CFCHF、−CH(Cl)CHCl、−CH(F)CHFを含む;そして代表的過ハロアルキル基は−CCl、−CF、−CClCCl、−CFCFを含む。
“アミノ”はここでは基−NHを意味する。用語“アルキルアミノ”は、ここでは基−NRR’(ここで、RおよびR’は各々独立して水素または低級アルキルから選択される)を意味する。用語“アリールアミノ”は、ここでは基−NRR’(ここで、Rはアリールであり、R’は水素、低級アルキルまたはアリールである)を意味する。用語“アラルキルアミノ”は、ここでは基−NRR’(ここで、Rは低級アラルキルであり、R’は水素、低級アルキル、アリールまたは低級アラルキルである)を意味する。用語シアノは、基−CNを意味する。用語ニトロは、基−NOを意味する。
用語“アルコキシアルキル”は、基−alk−O−alk(ここで、alkはアルキルまたはアルケニルであり、alkはアルキルまたはアルケニルである)を意味する。用語“低級アルコキシアルキル”は、alkが低級アルキルまたは低級アルケニルであり、alkが低級アルキルまたは低級アルケニルである、アルコキシアルキルを意味する。用語“アリールオキシアルキル”は、基−アルキル−O−アリールを意味する。用語“アラルコキシアルキル”は、基を意味する−アルキレニル−O−アラルキル(ここで、アラルキルは低級アラルキルである)を意味する。
用語“アミノカルボニル”は、ここでは基−C(O)−NHを意味する。“置換アミノカルボニル”は、ここでは基−C(O)−NRR’(ここで、Rは低級アルキルであり、R’は水素または低級アルキルである)を意味する。いくつかの態様において、RおよびR’は、それらが結合しているN原子と一体となって、“ヘテロシクロアルキルカルボニル”基を形成し得る。用語“アリールアミノカルボニル”は、ここでは基−C(O)−NRR’(式中、Rはアリールであり、R’は水素、低級アルキルまたはアリールである)を意味する。“アラルキルアミノカルボニル”は、ここでは基−C(O)−NRR’(ここで、Rは低級アラルキルであり、R’は水素、低級アルキル、アリールまたは低級アラルキルである)を意味する。
“カルボニル”は二価基−C(O)−を意味する。“カルボキシ”は−C(=O)−OHを意味する。“アルコキシカルボニル”はエステル−C(=O)−OR(ここで、Rはアルキルである)を意味する。“低級アルコキシカルボニル”はエステル−C(=O)−OR(ここで、Rは低級アルキルである)を意味する。“シクロアルキルオキシカルボニル”は、−C(=O)−OR(ここで、Rはシクロアルキルである)を意味する。
“シクロアルキル”は、単環式または多環式の、炭素環式アルキル置換基を意味する。カルボシクロアルキル基は、全環原子が炭素であるシクロアルキル基を意味する。典型的シクロアルキル置換基は3〜8個の骨格(すなわち、環)原子を有し、ここで、各骨格原子は炭素またはヘテロ原子である。用語“ヘテロシクロアルキル”は、ここでは、環構造中に1〜5個、より典型的に1〜4個のヘテロ原子を有するシクロアルキル置換基を意味する。本発明の化合物に用いる適当なヘテロ原子は窒素、酸素および硫黄である。代表的ヘテロシクロアルキル基は、例えば、モルホリノ、ピペラジニル、ピペリジニルなどを含む。カルボシクロアルキル基は、全環原子が炭素であるシクロアルキル基である。シクロアルキル置換基と関連して使用するとき、用語“多環式”は、ここでは、縮合および非縮合アルキル環状構造を意味する。用語“一部不飽和のシクロアルキル”、“一部飽和したシクロアルキル”および“シクロアルケニル”は、全て、少なくとも1個所の不飽和がある、すなわち、2個の隣接環原子が二重結合または三重結合で結合しているシクロアルキル基を意味する。説明的例はシクロヘキシニル、シクロヘキシニル、シクロプロペニル、シクロブチニルなどを含む。
ここで使用する用語“置換ヘテロ環”、“ヘテロ環式基”または“ヘテロ環”は、少なくとも1個の酸素原子および窒素、酸素および硫黄から選択される他のヘテロ原子を含むあらゆる3員または4員環または少なくとも1個の酸素原子を含み、窒素、酸素または硫黄から成る群から選択される残り2個のヘテロ原子を含んでよい5員または6員環を意味し、ここで、5員環は0〜2個の二重結合を有し、6員環は0〜3個の二重結合を有し、窒素および硫黄原子は場合により酸化されていてよく、窒素および硫黄ヘテロ原子は場合により4級化されていてよく、上記ヘテロ環式環のいずれかがベンゼン環または独立して上に定義した他の5員または6員ヘテロ環式環に縮合しているあらゆる二環式基を含む。ここで使用する用語“ヘテロシクロアルキル”は、窒素、酸素または硫黄から成る群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5員または6員環を意味し、ここで、該環は二重結合を有しない。例えば、用語ヘテロシクロ−C−アルキルは、5個の炭素原子および1個のヘテロ原子、例えばNを含む6員環を意味する。それ故に、用語“ヘテロ環”は窒素がヘテロ原子であり、同様に一部または完全に飽和された環を含む。好ましいヘテロ環は、例えば:ジアゼピニル、ピリル、ピロリニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピペリジニル、ピラジニル、ピペラジニル、N−メチルピペラジニル、アゼチジニル、N−メチルアゼチジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソキサゾリル、イソアゾリジニル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、フリル、チエニル、トリアゾリルおよびベンゾチエニルを含む。前記一覧は、上記変化に基づき変わる。
ヘテロ環式基は非置換でも、ヒドロキシ、ハロ、オキソ(C=O)、アルキルイミノ(RN=、ここで、Rは低級アルキルまたは低級アルコキシ基である)、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、ポリアルコキシ、低級アルキル、シクロアルキルまたはハロアルキルから独立して選択される種々の置換基で一置換または二置換または三置換されていてもよい。
ヘテロ環式基は、本明細書の開示と併せて、有機および医薬品化学の当業者には当然であるが、種々の位置で結合できる。
代表的ヘテロ環式は、例えば、イミダゾリル、ピリジル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、チアゾリル、フラニル、トリアゾリルベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、インドリル、ナフトピリジニル、インダゾリルおよびキノリジニルを含む。
“アリール”は、3〜14個の骨格炭素またはヘテロ原子を有する場合により置換されていてよい単環式および多環状芳香族基を意味し、炭素環式アリール基およびヘテロ環式アリール基の両者を含む。炭素環式アリール基は、芳香環中の全環原子が炭素であるアリール基である。用語“ヘテロアリール”は、ここでは、芳香環の環原子として1〜4個のヘテロ原子を有し、残りの環原子は炭素原子である、アリール基を意味する。アリール置換基と関連して使用するとき、用語“多環状アリール”は、ここでは、例えば、ベンゾジオキソゾロ(フェニル基に縮合したヘテロ環式構造を有する、すなわち、ナフチルなどのような、少なくとも1個の環状構造が芳香族性である縮合および非縮合環状構造を意味する。本発明の化合物の置換基として用いる例示的アリール基は、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、チアゾリル、インドリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、トリアゾリル、チオフェニル、フラニル、キノリニル、プリニル、ナフチル、ベンゾチアゾリル、ベンゾピリジルおよびベンズイミダゾリルなどを含む。
“場合により置換されていてよい“または“置換”は、1個以上の水素原子の一価または二価基での置換を意味する。適当な置換基は、例えば、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、イミノ、シアノ、ハロ、チオ、スルホニル、チオアミド、アミジノ、イミジノ、オキソ、オキサミジノ、メトキサミジノ、グアニジノ、スルホンアミド、カルボキシル、ホルミル、低級アルキル、ハロ低級アルキル、低級アルキルアミノ、ハロ低級アルキルアミノ、低級アルコキシ、ハロ低級アルコキシ、低級アルコキシアルキル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニル、アラルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアラルキルカルボニル、アルキルチオ、アミノアルキル、シアノアルキル、アリールなどを含む。
置換基は、それ自体置換されていてよい。置換基を置換する基はカルボキシル、ハロ;ニトロ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノカルボニル、−SR、チオアミド、−SOH、−SORまたはシクロアルキル(式中、Rは典型的に水素、ヒドロキシルまたは低級アルキルである)である。
置換された置換基が直鎖基を含むとき、置換は鎖内(例えば、2−ヒドロキシプロピル、2−アミノブチルなど)または鎖末端(例えば、2−ヒドロキシエチル、3−シアノプロピルなど)で起こり得る。置換された置換基は、共有結合により結合した炭素原子またはヘテロ原子の直鎖、分枝鎖または環状形態であり得る。上記定義は許容されない置換パターン(例えば、5個のフルオロ基で置換されたメチルまたは他のハロゲン原子で置換されたハロゲン原子)を含むことを意図しないことは理解されるべきである。このような許容されない置換パターンは当業者には周知である。
これも当業者には当然であるが、本発明の化合物またはその立体異性体、ならびにそれらのいずれかの薬学的に許容される塩類、エステル類、代謝物およびプロドラッグは、互変異性を構成することがあり、その場合、分子の1個の原子のプロトンが他の原子にシフトし、それらの原子間の化学結合がそれに従って移動して、対応する互変異性形態で存在し得る。例えば、March, Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms and Structures, Fourth Edition, John Wiley & Sons, pages 69-74 (1992)参照。ここで使用する用語“互変異性体”は、プロトンシフトにより生じた化合物を意味し、全ての互変異性形態が、それらが存在できる限り、本発明に含まれると理解されるべきである。
本発明の化合物またはそれらの互変異性体、ならびにそれらのいずれかの薬学的に許容される塩類、エステル類、代謝物およびプロドラッグは、不斉に置換された炭素原子を含み得る。このような不斉に置換された炭素原子は、エナンチオマー、ジアステレオマーおよび絶対立体化学的に、例えば(R)−または(S)−形態と定義し得る異なる立体異性形態で存在する本発明の化合物をもたらし得る。その結果、本発明の化合物の全てのこのような可能な異性体、光学的に純粋な形態の個々の立体異性体、それらの混合物、ラセミ混合物(または“ラセミ体“)、ジアステレオマー混合物、ならびに単一のジアステレオマーは本発明に包含される。ここで使用する用語“S”および“R”配置は、IUPAC 1974 RECOMMENDATIONS FOR SECTION E, FUNDAMENTAL STEREOCHEMISTRY, Pure Appl. Chem. 45:13 30 (1976)により定義される。用語αおよびβは、環状化合物の環位置について用いる。参照平面のα側は、好ましい置換基が低数位置で存在する側である。参照平面の逆側に存在するこれらの置換基には、β記号を割り当てる。この使用は、“α”が“平面の下”を意味する絶対配置を示し、環状立体異性化合物での表現とは別である。ここで使用する用語αおよびβ配置は、CHEMICAL ABSTRACTS INDEX GUIDE-APPENDIX IV (1987) paragraph 203により定義される。
ここで使用する用語“薬学的に許容される塩類”は、式(I)の化合物の非毒性酸またはアルカリ土類金属塩類を意味する。これらの塩類は、インサイチュで式(I)または(II)の化合物の最終単離および精製中に、または別に塩基または酸官能基と適当な有機または無機酸または塩基をそれぞれ反応させることにより製造できる。代表的塩類は次のものを含むが、これらに限定されない:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギニン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩。また、塩基性窒素含有基は、低級アルキルハライド類、例えばメチル、エチル、プロピルおよびブチルの塩化物、臭化物およびヨウ化物、ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルの硫酸エステルのような硫酸ジアルキル、長鎖ハライド類、例えばデシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルの塩化物、臭化物およびヨウ化物、ベンジルおよびフェネチルの臭化物のようなアラルキルハライド類およびその他で4級化できる。水または油可溶性または分散性生成物を、それにより得る。
薬学的に許容される酸付加塩類の形成に用い得る酸類の例は、塩酸、硫酸およびリン酸のような無機酸類およびシュウ酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、コハク酸およびクエン酸のような有機酸類を含む。塩基性付加塩類は、インサイチュで式(I)の化合物の最終単離および精製中に、または別にカルボン酸基と適当な塩基、例えば薬学的に許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩またはアンモニアまたは有機一級、二級または三級アミンを反応させることにより製造できる。薬学的に許容される塩類は、アルカリおよびアルカリ土類金属に基づくカチオン、例えばナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム塩類など、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどを含むが、これらに限定されない非毒性アンモニウム、4級アンモニウムおよびアミンカチオンを含むが、これらに限定されない。塩基付加塩類の形成に有用な他の代表的有機アミン類はジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジンなどを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“薬学的に許容されるエステル”は、インビボで加水分解するエステル類を意味し、ヒト体内で容易に破壊され、親化合物またはその塩を遊離するものを含む。適当なエステル基は、例えば、薬学的に許容される脂肪族カルボン酸類、特にアルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸およびアルカン二酸由来のものであり、ここで、各アルキル基またはアルケニル基は、有利に6個以下の炭素原子を有する。特定のエステル類の例は、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、アクリル酸エステルおよびコハク酸エチルを含む。
ここで使用する用語“薬学的に許容されるプロドラッグ”は、合理的な医学的判断の範囲内で、ヒトおよびそれ以下の動物の組織と接触させて使用するに際して過度の毒性、刺激、アレルギー性応答などがないものであり、合理的な利益/危険比を有し、その意図する使用に有効である本発明の化合物のプロドラッグ、ならびに可能であれば、本発明の化合物の双性イオン形態を意味する。用語“プロドラッグ”は、例えば、血中の加水分解により、インビボで容易に変換して上記式の親化合物を形成する化合物である。T. Higuchi and V. Stella, Pro-drugs as Novel Delivery Systems, Vol. 14 of the A.C.S. Symposium SeriesおよびEdward B. Roche, ed., Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987に詳細な記載がなされ、その両者を引用により本明細書に包含させる。
ここに記載したいずれの式も、該化合物の非標識形態ならびに同位体標識形態も表わすことが意図される。同位体標識化合物は、1個以上の原子が選択された原子質量または質量数を有する原子で置換されている以外、ここに示す式により示される構造を有する。本発明の化合物に統合できる同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、亜リン酸、フッ素、および塩素の同位体、例えば、それぞれH、H、11C、13C、14C、15N、1831P、32P、35S、36Cl、125Iを含む。本発明は、ここで定義した種々に同位体標識された化合物、例えば、H、13Cおよび14Cのような放射性同位体が存在するものを含む。このような同位体標識された化合物は代謝試験(14Cで)、反応動態試験(例えばHまたはH)で)、薬物または基質組織分布アッセイおよび患者の放射活性処置における検出または造影法、例えば陽電子放出断層撮影(PET)または単光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)に有用である。特に、18Fまたは標識化合物は、特にPETまたはSPECT試験に望ましい。同位体標識された本発明の化合物およびそのプロドラッグは、一般的に下に記載するスキームまたは実施例および製造に開示した方法を非同位体標識反応材を容易に入手可能な同位体標識された反応材に変えて実施することにより製造できる。
さらに、重い同位体、特に、重水素(すなわち2HまたはD)での置換は、大きな代謝安定性に起因するある種の治療上の利点、例えば、生体内の半減期延長または必要用量減少または治療係数の改善をもたらし得る。この情況において重水素が式(I)の化合物の置換基と見なされることが理解される。このような重い同位体(特に重水素)の濃度は同位体富化指数により定義されてもよい。ここで使用する用語“同位体富化指数”は、特定の同位体の同位体量と天然量の比である。本発明の化合物における置換基が重水素と指定されているならば、このような化合物は、各指定された重水素原子について、少なくとも3500(各指定された重水素原子について52.5%重水素取り込み)、少なくとも4000(60%重水素取り込み)、少なくとも4500(67.5%重水素取り込み)、少なくとも5000(75%重水素取り込み)、少なくとも5500(82.5%重水素取り込み)、少なくとも6000(90%重水素取り込み)、少なくとも6333.3(95%重水素取り込み)、少なくとも6466.7(97%重水素取り込み)、少なくとも6600(99%重水素取り込み)または少なくとも6633.3(99.5%重水素取り込み)の同位体富化指数を有する。
同位体標識した式(I)の化合物は、一般に当業者に既知の慣用の方法を使用しまたは添付する実施例および製造に記載した方法に準じて、適当な同位体標識した反応材を先に用いた非標識反応材に代えて使用することにより製造できる。
当業者には当然であるが、本発明の化合物またはその互変異性体、プロドラッグおよび立体異性体、ならびにそれらのいずれかの薬学的に許容される塩類、エステル類およびプロドラッグは、インビボで、ヒトまたは動物体内または細胞で代謝されて代謝物を産生する。ここで使用する用語“代謝物”は、親化合物投与後対象内で産生されるあらゆる誘導体を意味する。誘導体は、対象内での、例えば、酸化、還元、加水分解または包摂のような種々の生化学的変換により親化合物から産生され、例えば、オキシド類および脱メチル化誘導体を含む。本発明の化合物の代謝物は当分野で知られた慣用法を使用して同定し得る。例えば、Bertolini, G. et al., J. Med. Chem. 40:2011-2016 (1997); Shan, D. et al., J. Pharm. Sci. 86(7):765-767; Bagshawe K., Drug Dev. Res. 34:220-230 (1995); Bodor, N., Advances in Drug Res. 13:224-331 (1984); Bundgaard, H., Design of Prodrugs (Elsevier Press 1985); and Larsen, I. K., Design and Application of Prodrugs, Drug Design and Development (Krogsgaard-Larsen et al., eds., Harwood Academic Publishers, 1991)参照。式(I)、式(II)の化合物またはそれらの互変異性体、プロドラッグおよび立体異性体、ならびにそれらのいずれかの薬学的に許容される塩類、エステル類およびプロドラッグの代謝物である個々の化学化合物は、本発明に含まれると理解されるべきである。
用語“癌”は、例えば、癌腫(例えば、肺、膵臓、甲状腺、卵巣、膀胱、乳房、前立腺または結腸の)、黒色腫、骨髄障害(例えば、骨髄白血病、多発性骨髄腫および赤白血病)、腺腫(例えば、腸絨毛腺腫)および肉腫(例えば、骨肉腫)のような固形癌を含む、Pimキナーゼ阻害により有利に処置できる癌疾患を意味する。
合成法
本発明の化合物は、当業者に知られた方法により得ることができる。例えば、スキーム1に示すとおり、D−グルカールをtris−トリイソプロピルシリル(TIPS)化合物(R11およびR12=OTIPS)として保護でき、リチオ化およびホウ酸トリメチルでの反応停止により、trisTIPS−D−グルカールボロン酸Iを得る。続くニトロアリールまたはニトロヘテロアリールハライド類、例えば4−クロロ、3−ニトロピリジンとの鈴木反応により、C炭素修飾グルカールIIを得る。最も立体障害されていない一級TIPS基を選択的に脱保護でき、得られた一級ヒドロキシルまたは酸化アルデヒドIIIを介して修飾して、広範な基(R14)をCグルカール位置に導入できる。続くニトロまたはニトロ&アルケン還元、酸カップリングおよび保護基の除去により、本発明の化合物IVを得る。例えば、化合物IVにおいて、R18がハロまたはトリフラートであるならば、例えば、化合物IVをさらに標準方法で修飾して、置換アリール類、アルキル類およびヘテロアリール類をR18に導入できる。例えば、R18がBrであるならば、ボロン酸類または有機金属反応剤との反応により、または対応するボロン酸エステルへの変換とアリール/ヘテロアリールハライド類またはトリフラートとの反応により、多様なR18修飾が可能である。
Figure 2013530199
あるいは、スキーム2に示すとおり、本発明の化合物を、ピラン環のヘテロ−ディールス・アルダー構築に従い得ることができる。ニトロアリールアルデヒド類またはニトロヘテロアリールアルデヒド類、例えば3−ニトロ、イソニコチンアルデヒド(R=H)とアルコキシ置換ジエン類(すなわちR11=OTES)の反応によりピランエノールシラン類Vを得て、それを酸化して多置換ヒドロキシピラノン類(R13=OH)を得るか、または直接加水分解して、多置換ピラノン類(R13=H)を得ることができ、ここで、R、R9、11、R12、14、R15およびヘテロアリール基はジエンおよびアルデヒド置換基に由来する。ピラノンカルボニル(R10=H)の還元、ヒドロキシル保護およびニトロ還元によりヘテロアリールアニリンVIIを得る。あるいは、スキーム2aに示すとおり、ピラノンカルボニルの還元的アミノ化、脱ベンジル化およびニトロ還元と続くBoc基での保護により、ヘテロアリールアニリンVIIa(R10=H、R11=NHBoc)を得る。
続くVIIまたはVIIaとヘテロ環式酸類(すなわちRCOH)のカップリングおよび保護基の脱保護により、本発明の化合物VIIIおよびVIIIaを得る。続くヘテロ環式酸類(すなわちRCOH)とのカップリングおよび保護基の脱保護により、本発明の化合物VIIIを得る。例えば、化合物VIIIにおいて、R18がハロまたはトリフラートであるならば、例えば、化合物VIIIをさらに標準方法で修飾して、置換アリール類、アルキル類およびヘテロアリール類をR18に導入できる。例えば、R18がBrであるならば、ボロン酸類または有機金属反応剤との反応により、または対応するボロン酸エステルへの変換とアリール/ヘテロアリールハライド類またはトリフラートとの反応により、多様なR18修飾が可能である。
Figure 2013530199
Figure 2013530199
エノールシランVは、多用途の中間体であり、それに、スキーム3に示すとおり置換基をピランC位置に導入し、ここで、エノールシランV(ここで、R11=OSiRおよびR12=H)とエッシェンモーザー塩の反応、続くメチル化、脱離およびケトン還元により、環外ピランアルケンIXを得る。アルケンの求電子手段を介する修飾(例えばジヒドロキシル化および続くジオール修飾またはエポキシド化および続く求核性エポキシド開環)ならびにケトンへの酸化および続く求核性修飾は、とりわけピランのC位置で、エノールシランVに置換基(スキーム3のR12およびR13)を導入する可能な操作である。アルケン修飾、ニトロ還元、酸カップリングおよび保護基脱保護後、本発明の化合物Xを得る。例えば、化合物Xにおいて、R18がハロまたはトリフラートであるならば、例えば、化合物Xをさらに標準方法で修飾して、置換アリール類、アルキル類およびヘテロアリール類をR18に導入できる。例えば、R18がBrであるならば、ボロン酸類または有機金属反応剤との反応により、または対応するボロン酸エステルへの変換とアリール/ヘテロアリールハライド類またはトリフラートとの反応により、多様なR18修飾が可能である。
Figure 2013530199
あるいはスキーム4に示すとおり、環状ケタールニトロアレーン類XIをジオール類とニトロアリールアルデヒド類またはニトロヘテロアリールアルデヒド類、例えば3−ニトロイソニコチンアルデヒドの縮合により得ることができる。続くニトロ還元によりアニリンXIIを得て、それをヘテロ環式酸類とカップリングし、保護基除去により、本発明の化合物XIIIを得ることができる。例えば、化合物XIIIにおいて、R18がハロまたはトリフラートであるならば、例えば、化合物XIIIをさらに標準方法で修飾して、置換アリール類、アルキル類およびヘテロアリール類をR18に導入できる。例えば、R18がBrであるならば、ボロン酸類または有機金属反応剤との反応により、または対応するボロン酸エステルへの変換とアリール/ヘテロアリールハライド類またはトリフラートとの反応により、多様なR18修飾が可能である。
Figure 2013530199
次の実施例に記載するように、好ましい態様の化合物を、ここに記載する方法を使用するか、または当分野で知られた他の方法によって合成できる。
化合物および/または中間体を、下記の二種の装置のいずれかによる高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で分析した。2695 Separation Module(Milford, MA)付きWaters Milleniumクロマトグラフィーシステム。分析カラムはAlltech(Deerfield, IL)の逆相Phenomenex Luna C18 -5μ、4.6×50mmであった。勾配溶出を使用し(流速2.5mL/分)、典型的に5%アセトニトリル/95%水から始まり、10分間かけて100%アセトニトリルとした。全溶媒は0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)を含んだ。化合物を220nmまたは254nmでの紫外線(UV)吸収により検出した。HPLC溶媒はEMD Chemicals Inc製であった。もう一方の装置はWatersシステム(ACQUITY UPLCシステム;カラムACQUITY UPLC HSS-C18, 1.8μm、2.1×50mm;勾配:5−95%アセトニトリルの水溶液と0.05%TFAを2分間または10分間であった;流速1.2mL/分;カラム温度50℃)。
ある場合には、純度を、例えば、Baker-Flexシリカゲル1B2-Fフレキシブルシートのような、ガラスまたはプラスチックを支持体とするシリカゲルプレートを使用する薄層クロマトグラフィー(TLC)で評価した。TLCの結果は、紫外線下でまたは周知のヨウ素蒸気または他の種々の発色技術を使用することにより容易に検出した。
質量分光学分析をWatersシステム(ACQUITY UPLCシステムおよびZQ 2000系;カラム:ACQUITY UPLC HSS-C18, 1.8μm、2.1×50mm;勾配:5−95%(または35〜95%または65〜95%または95−95%)アセトニトリルの水溶液と0.05%TFAで1.5分間かけて;流速1.2mL/分;分子量範囲150〜850;コーン電圧20V;カラム温度50℃)により実施した。全ての質量は、プロトン化された親イオンの質量として記録した。
核磁気共鳴(NMR)分析を、一部の化合物でVarian 400または300 MHz NMR(Palo Alto, CA)で行った。TMSまたは溶媒の既知化学シフトを標準値とした。
分取分離をISCOまたはAnalogix自動化シリカゲルクロマトグラフィーシステムFlash 40クロマトグラフィーシステムおよびKP-Sil、60A(Biotage, Charlottesville, VA)でまたはシリカゲル(230−400メッシュ)充填材を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーまたはWaters 2767サンプルマネージャー、Waters Sunfire Prep C-18逆相カラム、5μmを使用するHPLCで行う。ISCOまたはAnalogixシステムおよびフラッシュカラムクロマトグラフィーに用いる典型的溶媒はジクロロメタン、メタノール、酢酸エチル、ヘキサン、アセトン、アンモニア水溶液(または水酸化アンモニウム)およびトリエチルアミンである。逆相HPLCに用いる典型的溶媒は、種々の濃度のアセトニトリルおよび水と0.1%トリフルオロ酢酸である。
エナンチオマーの分取は、Waters Delta Prepシステムを使用して行った。キラルカラムはとりわけAD、AS、OD、OJ、IAおよびIC(Chiral Technologies Inc. West Chester, PA)。溶出溶媒はヘプタン/EtOHまたはヘプタン/IPAである。
好ましい態様の有機化合物は互変異性の現象を示し得ることが理解されるべきである。本明細書内の化学構造は可能な互変異性体形態の一つのみを記載するが、好ましい態様は、記載した構造を含むすべての互変異性体形態を包括すると理解すべきである。
本発明は、ここに説明のために明示する態様に限定されず、上記開示の範囲に入る全ての形態を包含すると理解すべきである。
下記実施例ならびに明細書をとおして、以下の略語は以下の意味を有する。定義しない場合には、その用語は一般的に理解されている意味を有する。
Figure 2013530199
2,6−ジフルオロベンゾチオアミドの合成
Figure 2013530199
2,6−ジフルオロベンズアミド(1当量)およびローソン試薬(0.5当量)のトルエン(0.2M)溶液を90℃で14時間加熱した。冷却して、揮発物を真空で除去し、SiOクロマトグラフィー(25%EtOAc/ヘキサン)で精製して、2,6−ジフルオロベンゾチオアミドを明黄色固体(99%)として得た。LCMS (m/z):174.1 (MH+);LC Rt=2.19 min。
2−(2,6−ジフルオロフェニル)チアゾール−4−カルボン酸エチルの合成
Figure 2013530199
2,6−ジフルオロベンゾチオアミド(1.0当量)およびブロモピルビン酸エチル(1.0当量)のエタノール(1.0M)溶液を、マイクロ波により130℃で30分間加熱した。揮発物を真空で除去後、酢酸エチルを添加し、溶液をNaCO(飽和)、NaCl(飽和)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−(2,6−ジフルオロフェニル)チアゾール−4−カルボン酸エチル(84%)として得た。LCMS (m/z):270.1 (MH+);LC Rt=3.79 min。
2−(2,6−ジフルオロフェニル)チアゾール−4−カルボン酸の合成
Figure 2013530199
2−(2,6−ジフルオロフェニル)チアゾール−4−カルボン酸エチル(1.0当量)の2:1 THF/MeOH(0.17M)に、1.0M LiOH(2.0当量)を添加した。16時間静置後、1.0M HCl(2.0当量)を添加し、THF/MeOHを真空で除去した。得られた固体を濾過し、HOで濯ぎ、乾燥させて、2−(2,6−ジフルオロフェニル)チアゾール−4−カルボン酸(88%)を皮殻状の固体として得た。LCMS (m/z):251.1 (MH+);LC Rt=2.68 min。
2−アミノ−2−シアノ酢酸エチルの合成
Figure 2013530199
2−シアノ−2−(ヒドロキシイミノ)酢酸エチル(1当量)の70mLの水および56mLの飽和重炭酸ナトリウム水溶液に、10分間かけて、Na(2.8当量)を少しずつ添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を塩化ナトリウムで飽和し、塩化メチレン(300mL×3)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を得て、それをさらに精製することなく次工程で使用した(55%)。LC/MS (m/z):129.0 (MH+), Rt:0.25 min。
2−シアノ−2−(2,6−ジフルオロベンズアミド)酢酸エチルの合成
Figure 2013530199
2−アミノ−2−シアノ酢酸エチル(1当量)の6mLのジクロロメタン溶液に、ピリジン(1.5当量)および2,6−ジフルオロベンゾイルクロライド(1当量)を0℃で添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン=1:1)で精製して、表題化合物(84%)を得た。LC/MS (m/z):269.1 (MH+), Rt:0.69 min。
5−アミノ−2−(2,6−ジフルオロフェニル)チアゾール−4−カルボン酸の合成
Figure 2013530199
2−シアノ−2−(2,6−ジフルオロベンズアミド)酢酸エチル(1当量)の10mLのトルエン溶液に、ローソン試薬を添加した。混合物を95℃で2日間撹拌した。溶媒を減圧下除去した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン=1:1)で精製して、5−アミノ−2−(2,6−ジフルオロフェニル)チアゾール−4−カルボン酸エチルを得て、それを5mLのメタノールおよび5mLのTHFに溶解した。混合物に1M 水酸化ナトリウム(2当量)を添加した。反応混合物を室温で一夜撹拌した。反応物を濃縮して、大部分の溶媒を除去した。残渣を酢酸エチルで抽出した。水層を1N HClでpH=4〜5に酸性化した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、精製表題化合物(34%)を得た。LC/MS (m/z):257.1 (MH+), Rt:0.61 min。
6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
2−ブロモ−3−フルオロ−6−メチルピリジン(1.0当量)のHO(30mL)溶液に、過マンガン酸カリウム(1.0当量)を添加した。溶液を100℃で5時間加熱し、その間にさらに過マンガン酸カリウム(1.0当量)を添加した。さらに48時間加熱後、物質をセライト(4cm×2インチ)で濾過し、HO(150mL)で濯いだ。合わせた水性物を1N HClでpH=4に酸性化し、酢酸エチル(200mL)で抽出し、NaCl(飽和)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸(17%)を白色固体として得た。LCMS (m/z):221.9 (MH+);LC Rt=2.05 min。
2−クロロ−6−フェニルピラジンの合成
Figure 2013530199
2,6−ジクロロピラジン(2.0当量)の3:1 DME:2M 炭酸ナトリウム水溶液(0.125M)に、フェニルボロン酸(1.0当量)、PdCl(dppf)・DCM付加物(0.1当量)を添加した。反応物をマイクロ波により120℃で15分間加熱した。粗製の反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、飽和NaClで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を、ヘプタン〜30%酢酸エチルのヘプタン溶液を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−6−フェニルピラジンを75%収率で得た。LC/MS (m/z):191.0 (MH+), Rt=1.00 min。
6−フェニルピラジン−2−カルボン酸メチルの合成
Figure 2013530199
撹拌子を有するスチール加圧容器に、2−クロロ−6−フェニルピラジン(1当量)のMeOH(0.2M)、窒素で5分間脱気したトリエチルアミン(1.5当量)を仕込んだ。DIEA(2.5当量)を添加した。Pd(II)R-Binap(0.012当量)を添加し、反応容器を密閉し、一酸化炭素雰囲気を70psiまで添加した。混合物を100℃で18時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、飽和NaClで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を、ヘプタン〜20%酢酸エチルのヘプタン溶液を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、6−フェニルピラジン−2−カルボキシレートを99%収率で得た。LC/MS (m/z):215.0 (MH+), Rt=0.73 min。
6−フェニルピラジン−2−カルボン酸の合成
Figure 2013530199
6−フェニルピラジン−2−カルボキシレート (1.0当量)のTHF(0.2M)溶液に、LiOHの2M溶液(10当量)を添加し、2日間、rtで撹拌した。反応混合物を白色固体が沈殿するまで1N HClで酸性化し、濾過した。固体を一夜高真空で乾燥させて全ての水を除去して、6−フェニルピラジン−2−カルボン酸を67%収率で得た。LC/MS (m/z):201.0 (MH+), Rt=0.62 min。
3−アミノ−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
スチール加圧反応器に、2−ブロモ−5−フルオロピリジン−3−アミン(1.0当量)、トリエチルアミン(1.6当量)、Pd(BINAP)Cl(0.0015当量)および無水メタノール(0.4M溶液)を仕込んだ。15分間窒素流で脱気後、スチール加圧反応器を閉じ、COガスを60psiまで充填した。反応器を100℃に加熱した。3時間後、さらにPd触媒(0.0015当量)を添加し、反応混合物を同じ温度で3時間再加熱した。室温に冷却後、褐色沈殿を濾別し、濾液をEtOAcで抽出し、それを水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。揮発物除去後、粗製の黄色生成物を得て、さらに精製することなく次工程で使用した(40%)。LCMS (m/z):271.2 (MH+);LC Rt=3.56 min。
3−アミノ−6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
3−アミノ−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)のアセトニトリル(0.3M溶液)溶液に、NBS(1.1当量)を2分間かけて、室温で添加した。水で反応停止後、反応混合物をEtOAcで抽出した。粗製の生成物をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜50%EtOAcのヘキサン溶液)で精製して、3−アミノ−6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸メチル(41%)として得た。LCMS(m/z):249.1 (MH+);LC Rt=2.80 min。
6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
2−ブロモ−3−フルオロ−6−メチルピリジン(1.0当量)のHO(30mL)溶液に、過マンガン酸カリウム(1.0当量)を添加した。溶液を100℃で5時間加熱し、その間にさらに過マンガン酸カリウム(1.0当量)を添加した。さらに48時間加熱後、反応混液をセライト(4cm×2インチ)で濾過し、HO(150mL)で濯いだ。合わせた水層を1N HClでpH=4に酸性化し、酢酸エチル(200mL)で抽出し、NaCl(飽和)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸(17%)を白色固体として得た。LCMS(m/z):221.9 (MH+);LC Rt=2.05 min。
6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸(1.0当量)のメタノール(0.2M)溶液にHSO(4.2当量)を添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。LC/MSでモニターして反応が完了したら、反応物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO水溶液で徐々に反応停止させた。反応物を分液漏斗に移し、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸メチルを白色固体(>99%)として得た。LCMS(m/z):233.9/235.9 (MH+), Rt=0.69 min。
方法1
3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロフェニル)ピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
3−アミノ−6−ブロモピコリン酸メチル(1.0当量)、2,6−ジフルオロフェニル−ボロン酸(3.0当量)およびPd(dppf)Cl−DCM(0.1当量)の3:1 DME/2M NaCO(0.5M)溶液を、120℃で15分間のマイクロ波間欠照射に付した。反応物を濾過し、EtOAcで洗浄した。有機物をHO(25mL)で分配し、さらにNaCl(飽和)(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、揮発物を真空で除去した。残渣をEtOAcで希釈し、シリカゲルプラグを通し、揮発物を真空で除去して、3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロフェニル)ピコリン酸メチル(47%)を得た. LCMS(m/z):265.1 (MH+);LC Rt=2.70 min。
方法2
3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロフェニル)ピコリン酸の合成
Figure 2013530199
3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロフェニル)ピコリン酸メチル(1.0当量)のTHF(0.5M)溶液に、1M LiOH(4.0当量)を添加した。4時間、60℃で撹拌後、1N HCl(4.0当量)を添加し、THFを真空で除去した。得られた固体を濾過し、冷HO(3×20mL)で濯いで、3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロフェニル)ピコリン酸(90%)を得た. LCMS(m/z):251.1 (MH+);LC Rt=2.1 min。
3−アミノ−5−フルオロ−6−(2−フルオロフェニル)ピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
方法1に従い、3−アミノ−6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)および2−フルオロ−フェニルボロン酸(1.5当量)およびPd(dppf)Cl−DCM(0.05当量)を使用して、3−アミノ−5−フルオロ−6−(2−フルオロフェニル)ピコリン酸メチルを>99%収率で得た。LCMS(m/z):265.0 (MH+), Rt=0.77 min。
3−アミノ−5−フルオロ−6−(2−フルオロフェニル)ピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法2に従い、3−アミノ−5−フルオロ−6−(2−フルオロフェニル)ピコリナート(1.0当量)およびLiOH(5.0当量)を使用して、3−アミノ−5−フルオロ−6−(2−フルオロフェニル)ピコリン酸を90%収率で得た。LCMS(m/z):251.1 (MH+), Rt=0.80 min。
6−(2−フルオロ−5−(イソプロピルカルバモイル)フェニル)ピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法1および2に従い、6−ブロモピコリン酸メチル(1.0当量)および2−フルオロ−5−(イソプロピルカルバモイル)フェニルボロン酸(1.5当量)およびPd(dppf)Cl−DCM(0.1当量)を使用して、6−(2−フルオロ−5−(イソプロピルカルバモイル)フェニル)ピコリン酸を得た。LCMS(m/z):303.0 (MH+), Rt=0.65 min。
3−アミノ−6−フェニルピラジン−2−カルボン酸の合成
Figure 2013530199
方法1および2に従い、3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボン酸メチル(1.0当量)およびフェニルボロン酸(2.0当量)およびPd(dppf)Cl−DCM(0.05当量)を使用して、3−アミノ−6−フェニルピラジン−2−カルボン酸を2工程で70%収率で得た。LCMS(m/z):216.0 (MH+), Rt=0.67 min。
3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
3−アミノ−6−ブロモ−5−フルオロ−ピコリン酸メチル(1.0当量)および2,6−ジフルオロフェニルボロン酸(1.3当量)およびPd(dppf)Cl−DCM(0.05当量)を使用して、3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリナートを94%収率で得た。LCMS(m/z):283.0 (MH+), Rt=0.76 min。
3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法2に従い、3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリナート(1.0当量)およびLiOH(1.0当量)を使用して、3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸を79%収率で得た。LCMS(m/z):269.0 (MH+), Rt=0.79 min。
3−アミノ−6−(2−フルオロ−5−イソプロピルカルバモイル)フェニル)−ピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
3−アミノ−6−ブロモピコリン酸メチル(1.0当量)、N−イソプロピル3−ボロノ−4−フルオロベンズアミド(1.1当量)およびPd(dppf)Cl−DCM(0.15当量)のDME/2M NaCO(3:1)溶液を、0.5M濃度で、120℃で1.5時間撹拌した。反応物を濾過し、EtOAcで洗浄した。有機物をHO(25mL)で分配し、NaCl(飽和)(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、揮発物を真空で除去した。残渣をEtOAcで希釈し、シリカゲルプラグを通し、揮発物を真空で除去して、3−アミノ−6−(2−フルオロ−5−イソプロピルカルバモイル)フェニル)ピコリン酸メチル(60%)を得た。LCMS(m/z):332.2 (MH+);LC Rt=2.9 min。
3−アミノ−6−(2−フルオロ−5−イソプロピルカルバモイル)フェニル)ピコリン酸の合成
Figure 2013530199
3−アミノ−6−(2−フルオロ−5−イソプロピルカルバモイル)フェニル)ピコリン酸メチル(1.0当量)のTHF(0.5M)溶液に、1M LiOH(4.0当量)を添加した。4時間、60℃で撹拌後、1N HCl(4.0当量)を添加し、THFを真空で除去した。得られた固体を濾過し、冷HO(3×20mL)で濯いで、3−アミノ−6−(2−フルオロ−5−イソプロピルカルバモイル)フェニル)ピコリン酸(98%)として得た。LCMS(m/z):318.1 (MH+);LC Rt=2.4 min。
2−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−6−メチルピリジンの合成
Figure 2013530199
2−ブロモ−3−フルオロ−6−メチルピリジン(1.0当量)のTHFおよび水(10:1、0.2M)溶液に、2,6−ジフルオロフェニルボロン酸(2.0当量)およびフッ化カリウム(3.3当量)を添加した。反応物を10分間脱気し、Pd(dba)(0.05当量)、トリ−t−ブチルホスフィン(0.1当量)を添加した。反応物を60℃で1時間撹拌し、その時点で、LC/MSにより全出発物質の消失が示された。反応物を室温に冷却し、酢酸エチルおよび水に分配し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をEtOHで0.1Mに希釈し、0.5当量のNaBHを添加してdbaを還元した。反応物を1時間、室温で撹拌し、水で反応停止させ、真空下で濃縮して、エタノールを除去した。生成物をエーテルで抽出し、塩水で洗浄し、有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をシリカゲルに充填し、ヘキサンおよび酢酸エチル(0%−10%酢酸エチル)で溶出するカラムクロマトグラフィー(ISCO)で精製した。目的フラクションを合わせ、濃縮して、2−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−6−メチルピリジンを明黄色油状物として86%収率で得た。LC/MS=224.0 (M+H), Rt=0.84 min。
6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
2−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−6−メチルピリジン(1.0当量)の水(0.05M)溶液に、KMnO(2.0当量)を添加し、反応物を一夜加熱還流した。さらに2.0当量のKMnOを添加し、さらに8時間還流で撹拌した。溶液を室温に冷却し、セライトで濾過し、水で洗浄した。濾液を6N HClでpH=3に酸性化し、白色沈殿を濾過した。濾液をさらにpH=1まで酸性化し、再び濾過した。濾液を水相から生成物が消失するまで酢酸エチルで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、1N NaOHで洗浄し、水層をpH=1に酸性化し、白色結晶を濾過した。生成物を合わせて、6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸を32%収率で白色固体として得た。LC/MS=254.0 (M+H), Rt=0.71 min。
3−アミノ−6−(チアゾール−2−イル)ピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
3−アミノ−6−ブロモピコリン酸メチル(1.0当量)、THF中臭化2−チアゾリル亜鉛の0.5M溶液(3.0当量)およびPd(dppf)Cl−DCM(0.05当量)の溶液を80℃で1.5時間撹拌した。反応物を濾過し、EtOAcで洗浄した。有機物をHO(100mL)で洗浄し、さらにNaCl(飽和)(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、揮発物を真空で除去した。生成物をヘキサン/EtOAc(1:1)で結晶化させて、3−アミノ−6−(チアゾール−2−イル)ピコリン酸メチル(51%)として得た。LCMS(m/z):236.1 (MH+);LC Rt=2.3 min。
3−アミノ−6−(チアゾール−2−イル)ピコリン酸の合成
Figure 2013530199
3−アミノ−6−(チアゾール−2−イル)ピコリン酸メチル(1.0当量)のTHF(0.5M)溶液に、1M LiOH(4.0当量)を添加した。4時間、60℃で撹拌後、1N HCl(4.0当量)を添加し、THFを真空で除去した。得られた固体を濾過し、冷HO(3×20mL)で濯いで、3−アミノ−6−(チアゾール−2−イル)ピコリン酸(61%)を得た。LCMS(m/z):222.1 (MH+);LC Rt=1.9 min。
2,4−ジフルオロ−N−イソプロピル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドの合成
Figure 2013530199
マイクロ波容器に3−ブロモ−2,4−ジフルオロ−N−イソプロピルベンズアミド(1当量)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(1.5当量)、トリシクロヘキシルホスフィン(0.3当量)、Pd(dba)(0.05当量)およびジオキサン(0.3M)を仕込んだ。15分間脱気後、酢酸カリウム(4当量)を添加した。反応混合物を120℃で10分間マイクロ波処理した。粗製の生成物をEtOAcで希釈し、それをセライトパッドで濾過した。揮発性物質を除去して、粗製の2,4−ジフルオロ−N−イソプロピル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを得て、それをさらに精製することなく次工程で使用した。LCMS(m/z):243.8 (2,6−ジフルオロ−3−(イソプロピルカルバモイル)フェニルボロン酸のMH+), Rt=0.42 min。
3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロ−3−(イソプロピルカルバモイル)−フェニル)ピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
マイクロ波容器に、3−アミノ−6−ブロモピコリン酸メチル(700mg、1当量)、2,4−ジフルオロ−N−イソプロピル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(2当量)、PdCl(dppf)(0.1当量)、DMEおよび2M NaCO溶液(3:1、0.1M溶液)を仕込んだ。反応混合物をN流で10分間脱気した。密閉後、反応混合物をマイクロ波により80℃で10分間加熱した。2当量のボロン酸エステルをさらに添加後、反応物を同じ条件下でマイクロ波での反応を繰り返した。LCMS(m/z):350.0 (MH+), Rt=0.67 min. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3):δ 8.14 (m, 1H), 7.38 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.06 (m, 1H), 6.51 (m, 1H), 5.98 (s, 2H), 4.32 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 1.23 (s, 3H), 1.19 (s, 3H)。
3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロ−3−(イソプロピルカルバモイル)フェニル)−ピコリン酸の合成
Figure 2013530199
3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロ−3−(イソプロピルカルバモイル)フェニル)ピコリン酸メチル(1当量)のTHFおよびMeOH(2:1、0.2M溶液)溶液に、水性LiOH溶液(1M)(1.5当量)を添加した。反応混合物を1時間、室温で撹拌した。反応混合物を1N HCl溶液(1.5当量)で中和し、EtOAcで後処理後、粗製の3−アミノ−6−(2,6−ジフルオロ−3−(イソプロピルカルバモイル)フェニル)ピコリン酸を65%収率で得た。粗製の生成物をさらに精製することなく次工程で使用した。LCMS(m/z):336.9 (MH+), Rt=0.61 min。
方法3
2−(2,6−ジフルオロフェニル)ピリミジン−4−カルボン酸の合成
Figure 2013530199
2−クロロピリミジン−4−カルボン酸(1.0当量)のDMEおよび2M NaCO(3:1、0.25M)の溶液に、2,6−ジフルオロフェニルボロン酸(1.3当量)およびPd(dppf)Cl−DCM(0.05当量)をマイクロ波バイアルで添加した。バイアルを、マイクロ波により120℃で30分間加熱した。混合物を酢酸エチルで希釈し、1N NaOHを添加した。有機相を分離し、さらに3回1N NaOHおよび1回6N NaOHで抽出した。合わせた水相を濾過し、濃HClの添加によりpH1まで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−(2,6−ジフルオロフェニル)ピリミジン−4−カルボン酸を81%収率で得た。LCMS(m/z):237.0 (MH+), Rt=0.54 min。
5−フルオロ−6−(2−フルオロフェニル)ピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法3に従い、6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸(1.0当量)および2−フルオロフェニルボロン酸(1.3当量)およびPd(dppf)Cl−DCM(0.05当量)を使用して、5−フルオロ−6−(2−フルオロフェニル)ピコリン酸を43%収率で得た。LCMS(m/z):236.1 (MH+), Rt=0.72 min。
6−(2−フルオロフェニル)ピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法3に従い、6−ブロモピコリン酸(1.0当量)および2−フルオロフェニルボロン酸(1.5当量)およびPd(dppf)Cl−DCM(0.05当量)を使用して、6−(2−フルオロフェニル)ピコリン酸を93%収率で得た。LCMS(m/z):218.0 (MH+), Rt=0.66 min。
6−(2,6−ジフルオロフェニル)ピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法3に従い、6−ブロモピコリン酸(1.0当量)および2,6−ジフルオロフェニルボロン酸(1.5当量)およびPd(dppf)Cl−DCM(0.05当量)を使用して、6−(2,6−ジフルオロフェニル)ピコリン酸を38%収率で得た。LCMS(m/z):236.0 (MH+), Rt=0.87 min。
5−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−(イソプロピルカルバモイル)フェニル)ピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法3に従い、6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸(1.0当量)および2−フルオロ−5−(イソプロピルカルバモイル)フェニルボロン酸(1.5当量)およびPd(dppf)Cl−DCM(0.05当量)を使用して、5−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−(イソプロピルカルバモイル)フェニル)ピコリン酸を75%収率で得た。LCMS(m/z):320.9 (MH+), Rt=0.67 min。
方法4
5−アミノ−2−(2,6−ジフルオロフェニル)ピリミジン−4−カルボン酸の合成
Figure 2013530199
2.68M NaOEtのEtOH溶液(3当量)に、2,6−ジフルオロベンズイミドアミド塩酸塩(2当量)のEtOH(0.1M)中の氷冷混合物を添加した。得られた混合物をrtに温め、N下で30分間撹拌した。反応混合物に、ムコブロン酸(1当量)のEtOH溶液を添加し、反応物を50℃油浴で2.5時間加熱した。Rtに冷却後、反応混合物を真空で濃縮した。HOおよび1.0N NaOHを添加し、水性混合物をEtOAcで洗浄した。水相を1.0N HClでpH=4に酸性化し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で1回洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、5−ブロモ−2−(2,6−ジフルオロフェニル)ピリミジン−4−カルボン酸。粗製の生成物をさらに精製することなく次工程で使用した。LC/MS(m/z):316.9 (MH+). LC:Rt:2.426 min。
CuSO(0.1当量)を5−ブロモ−2−(2,6−ジフルオロフェニル)ピリミジン−4−カルボン酸(1当量)および28%水酸化アンモニウム水溶液の混合物に、マイクロ波反応容器中で添加した。反応混合物をマイクロ波反応器により110℃で25分間加熱した。反応容器をドライアイスで30分間冷却し、開封し、真空で濃縮した。得られた固体に1.0N HClを添加し、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で1回洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、5−アミノ−2−(2,6−ジフルオロフェニル)ピリミジン−4−カルボン酸を得た。粗製の生成物をさらに精製することなく次工程で使用した。LCMS(m/z):252.0 (MH+), Rt=2.0 min。
5−アミノ−2−(2−フルオロフェニル)ピリミジン−4−カルボン酸の合成
Figure 2013530199
方法4に従い、5−アミノ−2−(2−フルオロフェニル)ピリミジン−4−カルボン酸を2−フルオロベンズイミドアミド塩酸塩から出発して製造した。LC/MS(m/z):234.0 (MH+), Rt:0.70 min。
5−アミノ−2−フェニルピリミジン−4−カルボン酸の合成
Figure 2013530199
方法4に従い、5−アミノ−2−フェニルピリミジン−4−カルボン酸をベンズイミドアミド塩酸塩から出発して製造した。LC/MS(m/z):216.1 (MH+)。
6−(2,6−ジフルオロ−3−ニトロフェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸(1.0当量)のHSO(5.0当量)溶液に発煙硝酸(6.0当量)混液を室温でゆっくり添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を氷に注ぎ、白色沈殿の形成を誘発した。沈殿を濾過により回収し、10分間空気乾燥し、一夜真空で乾燥させて、6−(2,6−ジフルオロ−3−ニトロフェニル)−5−フルオロピコリン酸を85%収率で得た。LC/MS=298.9 (M+H), Rt=0.67 min. 1H NMR (400 MHz, <dmso>) δ ppm 7.45 - 7.68 (m, 1 H), 8.04 - 8.20 (m, 1 H), 8.24 - 8.36 (m, 1 H), 8.46 (td, J=9.00, 5.48 Hz, 1 H)。
6−(2,6−ジフルオロ−3−ニトロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
6−(2,6−ジフルオロ−3−ニトロフェニル)−5−フルオロピコリン酸(1.0当量)のMeOH(0.11M)溶液に、RTで、硫酸(4.2当量)を滴下した。得られた溶液をRTで18時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、NaHCOでゆっくり反応停止させた。水層を分離し、EtOAcで抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮して、6−(2,6−ジフルオロ−3−ニトロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを99%収率で得た。1H NMR (400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 4.02 (s, 3 H), 7.10 - 7.24 (m, 1 H), 7.68 - 7.80 (m, 1 H), 8.18 - 8.32 (m, 1 H), 8.32 - 8.40 (m, 1 H)。
6−(3−アミノ−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
6−(2,6−ジフルオロ−3−ニトロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)および鉄粉(6.0当量)の酢酸(8.5M)懸濁液を、RTで16時間急速に撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaCO水溶液で反応停止させた。水層を分離し、EtOAcで抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。泡状物をさらに100%ヘプタン〜30%EtOAc:ヘプタン〜50%EtOAc:ヘプタンで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、6−(3−アミノ−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを68%収率で得た。LC/MS=283.0 (M+H), Rt=0.61 min. 1H NMR (400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 3.92 - 4.09 (m, 3 H), 6.71 - 6.93 (m, 2 H), 7.56 - 7.72 (m, 1 H), 8.17 - 8.34 (m, 1 H)。
6−(3−アセトアミド−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
6−(3−アミノ−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(3.0当量)のTHF(0.10M)溶液に、rtで、塩化アセチル(2.0当量)。混合物をrtで5時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaCO水溶液で反応停止させた。水層を分離し、EtOAcで抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。泡状物をさらに100%ヘプタン〜30%EtOAc:ヘプタン〜50%EtOAc:ヘプタンで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、6−(3−アセトアミド−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを78%収率で得た。LC/MS=324.9 (M+H), Rt=0.64 min. 1H NMR (400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 2.14 - 2.31 (m, 3 H), 3.93 - 4.08 (m, 3 H), 6.90 - 7.08 (m, 1 H), 7.30 - 7.45 (m, 1 H), 7.60 - 7.73 (m, 1 H), 8.20 - 8.32 (m, 1 H), 8.34 - 8.49 (m, 1 H)。
6−(3−アセトアミド−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法2に従い、6−(3−アセトアミド−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)およびLiOH(5.5当量)を使用して、6−(3−アセトアミド−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸を93%収率で得た。LC/MS=310.9 (M+H), Rt=0.56 min. 1H NMR (400 MHz, <dmso>) δ ppm 1.97 - 2.11 (m, 3 H), 7.22 (t, J=8.61 Hz, 1 H), 7.83 - 7.98 (m, 1 H), 8.00 - 8.09 (m, 1 H), 8.14 - 8.25 (m, 1 H), 9.82 (s, 1 H)。
6−(2,6−ジフルオロ−3−イソブチルアミドフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
6−(3−アミノ−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(3.0当量)のTHF(0.10M)溶液に、rtで塩化イソブチリル(2.0当量)を添加した。混合物をrtで5時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaCO水溶液で反応停止させた。水層を分離し、EtOAcで抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。泡状物をさらに100%ヘプタン〜30%EtOAc:ヘプタン〜50%EtOAc:ヘプタンで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、6−(2,6−ジフルオロ−3−イソブチルアミドフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを88%収率で得た。LC/MS=352.9 (M+H), Rt=0.76 min。
6−(2,6−ジフルオロ−3−イソブチルアミドフェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法2に従い、6−(2,6−ジフルオロ−3−イソブチルアミドフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)およびLiOH(5.5当量)を使用して、6−(2,6−ジフルオロ−3−イソブチルアミドフェニル)−5−フルオロピコリン酸を98%収率で得た。LC/MS=338.9 (M+H), Rt=0.66 min. 1H NMR (400 MHz, <dmso>) δ ppm 1.01 - 1.09 (m, 6 H), 2.57 - 2.73 (m, 1 H), 7.22 (t, J=9.00 Hz, 1 H), 7.87 (td, J=8.80, 6.26 Hz, 1 H), 7.95 - 8.11 (m, 1 H), 8.13 - 8.27 (m, 1 H), 9.55 - 9.77 (m, 1 H)。
方法5
6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
脱気した6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)、2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニルボロン酸(2.5当量)およびフッ化カリウム(3.3当量)のTHF/水(10/1、0.19M)懸濁液に、Pd(dba)(0.2当量)およびP(tBu)のトルエン(0.4当量)を添加した。反応混合物を密閉し、マイクロ波照射下、100℃で15分間加熱した。反応混合物を水で反応停止させ、EtOAcで希釈した。水層を分離し、EtOAcで再抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗製の物質をさらに100%ヘプタン〜10%EtOAc:ヘプタン〜75%EtOAc:ヘプタンで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを85%収率で得た。LC/MS=298.0 (M+H), Rt=0.89 min。
6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)のTHF/MeOH(2:1、0.09M)溶液に、LiOH(1.5当量)を添加し、反応物を室温で1時間撹拌した。溶液を1N HClで反応停止させ、酢酸エチルで抽出し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−5−フルオロピコリン酸を84%収率で得た。LC/MS=284.1 (M+H), Rt=0.76 min。
2−(2,6−ジフルオロ−4−メチルフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの合成
Figure 2013530199
1,3−ジフルオロ−5−メチルベンゼン(1.0当量)の乾燥THF(0.2M)溶液に、N雰囲気下、−78℃でn−ブチルリチウム(1当量、1.6Mのヘキサン溶液)を、内部温度を−65℃以下に維持しながらゆっくり添加した。反応物を2時間、−78℃で撹拌し、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.15当量)を添加した。反応物を室温に温めた。反応完了後、反応物をNaHCO(飽和)で反応停止させ、EtOAcで抽出した。有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−(2,6−ジフルオロ−4−メチルフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを白色固体として92%収率で得た。1H NMR (400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 6.67 (dd, J=9.39, 0.78 Hz, 2 H), 2.34 (s, 3 H), 1.38 (s, 12 H)。
6−(2,6−ジフルオロ−4−メチルフェニル)−5−フルオロピコリナートの合成
Figure 2013530199
方法5に従い、6−ブロモ−5−フルオロピコリナート(1.0当量)および2−(2,6−ジフルオロ−4−メチルフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.75当量)を使用して、6−(2,6−ジフルオロ−4−メチルフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを固体として85%収率で得た。LC/MS=282.0 (M+H), Rt=0.87 min。
6−(2,6−ジフルオロ−4−メチルフェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
6−(2,6−ジフルオロ−4−メチルフェニル)−5−フルオロピコリナート(1.0当量)のTHF(0.1M)溶液に、LiOH(5.5当量、2M)を添加し、室温で4時間撹拌した。揮発物を真空で除去し、残存水性物を2M HClでpH4まで酸性化した。沈殿を濾過し、乾燥させて、6−(2,6−ジフルオロ−4−メチルフェニル)−5−フルオロピコリン酸を明黄色固体として73.5%収率で得た。LCMS(m/z):268.0 (MH+), Rt=0.76 min。
2−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの合成
Figure 2013530199
(3,5−ジフルオロフェニル)(メチル)スルファン(1.0当量)の乾燥THF(0.2M)溶液に、N雰囲気下、−78℃でn−ブチルリチウム(1当量、1.6Mのヘキサン溶液)を、内部温度を−65℃以下に維持しながらゆっくり添加した。反応物を2時間、−78℃で撹拌し、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.15当量)を添加した。反応物を室温に温めた。反応完了後、反応物をNaHCO(飽和)で反応停止させ、EtOAcで抽出した。有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを91%収率で得た。1H NMR (400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 6.71 (dd, 2 H), 2.48 (s, 3 H), 1.37 (s, 12 H)。
6−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
方法5に従い、6−ブロモ−5−フルオロピコリナート(1.0当量)および2−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.75当量)を使用して、6−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを73%収率で得た。LC/MS=313.9 (M+H), Rt=0.90 min。
6−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
6−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルチオ)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)のCHCl(0.2M)溶液に、0℃で、MCPBA(3.2当量)を添加した。40分間撹拌後、反応物をNa(水性)で反応停止させ、EtOAcで希釈し、NaHCO(飽和)、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、SiOクロマトグラフィーで精製して、6−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを56%収率で得た。LC/MS=345.9 (M+H), Rt=0.69 min。
6−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
6−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−5−フルオロピコリナート(1.0当量)のTHF(0.1M)溶液に、LiOH(5.5当量、2M)を添加し、37℃で2時間撹拌した。揮発物を真空で除去し、残存水性物を2M HClでpH4まで酸性化した。沈殿を濾過し、乾燥させて、6−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸を固体として91%収率で得た。LCMS(m/z):331.8 (MH+), Rt=0.59 min。
tert−ブチル(3,5−ジフルオロフェノキシ)ジメチルシランの合成
Figure 2013530199
3,5−ジフルオロフェノール(1.0当量)およびイミダゾール(2.2当量)のDMF(0.8M)溶液に、0℃で、TBDMSCl(1.1当量)を添加した。氷浴を除き、3時間撹拌後、溶液をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、塩水、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、SiOクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル(3,5−ジフルオロフェノキシ)ジメチルシランを73%収率で得た。1H NMR (400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 0.23 (s, 6 H) 0.99 (s, 9 H) 6.33 - 6.40 (m, 2 H) 6.44 (tt 1 H)。
tert−ブチル(3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)ジメチルシランの合成
Figure 2013530199
tert−ブチル(3,5−ジフルオロフェノキシ)ジメチルシラン(1.0当量)の乾燥THF(0.2M)溶液に、N雰囲気下、−78℃でn−ブチルリチウム(1当量、1.6Mのヘキサン溶液)を、内部温度を−65℃以下に維持しながらゆっくり添加した。反応物を1時間、−78℃で撹拌し、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(2.1当量)を添加した。反応物を室温に温めた。反応完了後、反応物をNaHCO(飽和)で反応停止させ、EtOAcで抽出した。有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert−ブチル(3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)ジメチルシランを91%収率で得た。1H NMR (400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 0.21 (s, 6 H) 0.97 (s, 9 H) 1.37 (s, 12 H) 6.33 (d, J=9.39 Hz, 2 H)。
6−(2,6−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
方法5に従い、6−ブロモ−5−フルオロピコリナート(1.0当量)およびtert−ブチル(3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)ジメチルシラン(1.75当量)を使用して、6−(2,6−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを65%収率で得た。反応物をさらに30分間、100℃でマイクロ波により加熱して、TBDMS基の完全な脱保護に導いた。LC/MS=283.9 (M+H), Rt=0.69 min。
6−(4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エトキシ)−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
6−(2,6−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)および炭酸カリウム(4.0当量)のDMF(0.4M)溶液に、(2−ブロモエトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(2当量)を添加した。72時間、rtで撹拌後、不均質溶液を水で希釈し、EtOAcで抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、ISCO SiOクロマトグラフィーで精製して、6−(4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エトキシ)−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを74%収率で得た。LC/MS=442.1 (M+H), Rt=1.22 min。
6−(4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エトキシ)−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法2に従い、6−(4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エトキシ)−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを使用して、6−(4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エトキシ)−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸を94%収率で得た。LC/MS=428.1 (M+H), Rt=1.13 min。
1,3−ジフルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)ベンゼンの合成
Figure 2013530199
3,5−ジフルオロフェノール(1.0当量)、2−メトキシエタノール(3.0当量)およびトリフェニルホスフィン(3.0当量)のTHF(0.1M)溶液に、DIAD(3.0当量)を添加した。rtで18時間撹拌後、揮発物を真空で除去し、残渣をSiOクロマトグラフィーで精製して、1,3−ジフルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)ベンゼンを95%収率で得た。1H NMR (400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 6.41-6.47 (m, 3H), 4.08 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 3.45 (s, 3 H)。
2−(2,6−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの合成
Figure 2013530199
1,3−ジフルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)ベンゼン(1.0当量)の乾燥THF(0.2M)溶液に、N雰囲気下、−78℃で、n−ブチルリチウム(1当量、1.6Mのヘキサン溶液)を、内部温度を−65℃以下に維持しながらゆっくり添加した。反応物を1時間、−78℃で撹拌し、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(2.1当量)を添加した。反応物を室温に温めた。反応完了後、反応物をNaHCO(飽和)で反応停止させ、EtOAcで抽出した。有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−(2,6−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを得た。1H NMR (400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 6.42 (d, 2 H), 4.10 (m, 2H), 3.74 (m, 2H), 3.44 (s, 3 H), 1.37 (s, 12 H)。
6−(2,6−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
方法5に従い、6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)および2−(2,6−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.75当量)を、80℃において1時間油浴中で加熱して、6−(2,6−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを95%収率で得た。LC/MS=341.9 (M+H), Rt=0.89 min。
6−(2,6−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法2に従い、6−(2,6−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを使用して、6−(2,6−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−5−フルオロピコリン酸を98%収率で得た。LC/MS=327.9 (M+H), Rt=0.71 min。
(2−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン−2−イルオキシ)トリイソプロピルシランの合成
Figure 2013530199
1−(3,5−ジフルオロフェニル)エタノン(1.0当量)のTHF(0.2M)溶液に、0℃で、臭化メチルマグネシウム(THF中1.0M、1.15当量)を添加した。4時間撹拌後、反応物をNHCl(飽和)の添加により反応停止させ、EtOAcで希釈し、NaCl(飽和)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、ISCO SiOクロマトグラフィーで精製して、2−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン−2−オールを得た。2−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン−2−オールのCHCl(0.1M)溶液に、0℃で、2,6−ルチジン(6当量)、トリフルオロメタンスルホン酸トリイソプロピルシリル(3.0当量)を添加した。3時間、0℃および6時間、rtで撹拌後、溶液をEtOAcおよびNaHCO(飽和)に分配し、分離し、NaCl(飽和)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、ISCO SiOクロマトグラフィーで精製して、(2−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン−2−イルオキシ)トリイソプロピルシランを得た。(400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 1.05 - 1.08 (m, 21 H) 1.57 (s, 6 H) 6.63 (s, 1 H) 7.00 (dd, J=9.39, 2.35 Hz, 2 H)。
(2−(3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イルオキシ)トリイソプロピルシランの合成
Figure 2013530199
(2−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン−2−イルオキシ)トリイソプロピルシラン(1.0当量)の乾燥THF(0.2M)溶液に、N雰囲気下、−78℃で、n−ブチルリチウム(1当量、1.6Mのヘキサン溶液)を、内部温度を−65℃以下に維持しながらゆっくり添加した。反応物を2時間、−78℃で撹拌し、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.15当量)を添加した。反応物を室温に温めた。反応完了後、反応物をNaHCO(飽和)で反応停止させ、EtOAcで抽出した。有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(2−(3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イルオキシ)トリイソプロピルシランを99%収率で得た。1H NMR (400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 1.03-1.08 (m, 21 H) 1.24 (s, 12 H) 1.38 (s, 3 H) 1.57 (s, 3 H) 6.92 - 7.03 (m, 2 H)。
6−(2,6−ジフルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
方法5に従い、6−ブロモ−5−フルオロピコリナート(1.0当量)および(2−(3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパン−2−イルオキシ)トリイソプロピルシラン(1.6当量)を100℃で30分間、マイクロ波により使用して、6−(2,6−ジフルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを90%収率で得た。LC/MS=325.9 (M+H), Rt=0.81 min. 1H NMR (400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 1.59 (s, 6 H), 4.00 (s, 3 H), 7.15 (d, J=9.00 Hz, 2 H), 7.62 - 7.68 (m, 1 H), 8.23 - 8.29 (m, 1 H)。
6−(2,6−ジフルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法2に従い、6−(2,6−ジフルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを使用して、6−(2,6−ジフルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸を94%収率で得た。LC/MS=312.0 (M+H), Rt=0.69 min。
2−(2−(2−フルオロフェニル)ヒドラゾノ)アセトアルデヒドの合成
Figure 2013530199
(2−フルオロフェニル)ヒドラジン(1.0当量)の水/AcOH(1/1、0.77M)溶液に、40%グリオキサール水溶液(5.0当量)を30分間かけてゆっくり添加した。混合物をrtで一夜撹拌した。混合物を粗フリットガラス漏斗で濾過した。ケーキを水で洗浄し、1時間空気乾燥して、2−(2−(2−フルオロフェニル)ヒドラゾノ)アセトアルデヒドを97%収率で得た。LC/MS(m/z):166.9 (MH+), Rt=072min. 1H NMR (CDCl3) δ:9.63 (d, J=7.4 Hz, 1H), 8.97 (br. s., 1H), 7.64 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.31 - 7.37 (m, 1H), 7.05 - 7.20 (m, 2H), 6.93 - 7.03 (m, 1H)。
5−(2−(2−(2−フルオロフェニル)ヒドラゾノ)エチリデン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオンの合成
Figure 2013530199
2−(2−(2−フルオロフェニル)ヒドラゾノ)アセトアルデヒド(1.0当量)を2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(1.0当量)のトルエン(0.33M)溶液と混合した。15滴の酢酸、15滴のジアリルアミンを添加した。混合物を一夜、rtで撹拌した。固体をフリットガラス漏斗に回収し、ペンタンで洗浄し、空気乾燥させて、5−(2−(2−(2−フルオロフェニル)ヒドラゾノ)エチリデン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオンを67%収率で得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ:10.09 (br. s., 1H), 9.56 (br. s., 1H), 8.86 (t, J=10.6 Hz, 1H), 8.21 - 8.32 (m, 1H), 6.97 - 7.22 (m, 2H), 1.75 (d, J=5.1 Hz, 6H)。
2−(2−フルオロフェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボン酸の合成
Figure 2013530199
5−(2−(2−(2−フルオロフェニル)ヒドラゾノ)エチリデン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(1.0当量)をMeOH(0.20M)に溶解し、ナトリウムメトキシド(1.2当量)を添加した。混合物を17時間加熱還流した。冷1N HClを添加し、混合物をDCMで抽出した。有機物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、ジエチルエーテルと共蒸発させて、2−(2−フルオロフェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボン酸を67%収率で得た。LC/MS(m/z):234.9 (MH+), Rt=0.59min. 1H NMR (DMSO) δ:13.63 (br. s., 1H), 8.24 (d, J=3.9 Hz, 1H), 7.96 (d, J=3.9 Hz, 1H), 7.51 - 7.64 (m, 2H), 7.34 - 7.49 (m, 2H)。
6−(2,6−ジフルオロ−3−(イソプロピルカルバモイル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
方法5に従い、6−ブロモ−5−フルオロピコリナート(1.0当量)および2,4−ジフルオロ−N−イソプロピル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(1.0当量)を、100℃で15分間、マイクロ波中で使用して、6−(2,6−ジフルオロ−3−(イソプロピルカルバモイル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを100%収率で得た。LC/MS=352.9 (M+H), Rt=0.80 min. 1H NMR (400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 1.15 - 1.33 (m, 16 H), 3.93 - 4.07 (m, 3 H), 4.22 - 4.38 (m, 1 H), 6.37 - 6.57 (m, 1 H), 7.06 - 7.19 (m, 1 H), 7.64 - 7.76 (m, 1 H), 8.24 (td, J=8.80, 6.65 Hz, 1 H), 8.28 - 8.36 (m, 1 H)。
6−(2,6−ジフルオロ−3−(イソプロピルカルバモイル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法2に従い、6−(2,6−ジフルオロ−3−(イソプロピルカルバモイル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)およびLiOH(2.0当量)を使用して、6−(2,6−ジフルオロ−3−(イソプロピルカルバモイル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸を99%収率で得た。LCMS(m/z):338.9 (MH+), Rt=0.65 min。
6−(2,6−ジフルオロ−3−ホルミルフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)および2,6−ジフルオロ−3−ホルミルフェニルボロン酸(1.2当量)をTHF/HO(10:1、0.11M)に溶解した。混合物を10分間アルゴン流でバブリングして脱気した。トリ−tert−ブチルホスフィン(0.5当量)、Pd(dba)(0.25当量)およびフッ化カリウム(3.3当量)を添加した。反応物を油浴中80℃で60分間加熱した。冷反応物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル勾配)で精製して、6−(2,6−ジフルオロ−3−ホルミルフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを52%収率で得た。LCMS(m/z):296.0 (MH+), Rt=0.80 min。
6−(3−シアノ−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
6−(2,6−ジフルオロ−3−ホルミルフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(2.0当量)をギ酸(0.30M)に懸濁した。混合物を100℃で一夜撹拌した。冷反応混合物を濃縮した。0.6M 炭酸ナトリウム水溶液を添加した。この混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた水層を濃HClでpH1に酸性化した。混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた抽出物を炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄した。有機層を廃棄した。合わせた水層を濃HClでpH1に酸性化し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、6−(3−シアノ−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸を71%収率で得た。LCMS(m/z):279.0 (MH+), Rt=0.68 min。
6−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
脱気した6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸(1.0当量)および3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(1.5当量)のDME/2M NaCO(3:1、0.17M)溶液に(PdCl(dppf)−CHCl付加物(0.15当量)を添加し、混合物をマイクロ波により120℃で30分間加熱した。混合物をEtOAcおよび1M NaOHで希釈し、分離した。有機層を1N NaOHで抽出した。合わせた水性を濾紙で濾過し、12M HClでpH1に酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、6−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸を66%収率で得た。LC/MS(m/z):260.9 (MH+), Rt=0.69 min。
3−ブロモ−2,4−ジフルオロ−N,N−ジメチルベンズアミドの合成
Figure 2013530199
ジメチルアミン(1.5当量)、アザ−HOBt(2.0当量)、3−ブロモ−2,4−ジフルオロ安息香酸(1.0当量)およびEDC(2.0当量)のDMF(0.30M)溶液を、RTで19時間撹拌した。反応混合物をEtOAcおよび水で希釈した。水層を分離し、EtOAcで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮して、白色固体を得た。粗製物質をさらに100%ヘプタン〜10%EtOAc:ヘプタン〜30%EtOAc:ヘプタンで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、3−ブロモ−2,4−ジフルオロ−N,N−ジメチルベンズアミドを85%収率で得た。LC/MS(m/z):265.8 (MH+), Rt=0.68 min。
2,4−ジフルオロ−N,N−ジメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドの合成
Figure 2013530199
脱気した3−ブロモ−2,4−ジフルオロ−N,N−ジメチルベンズアミド(1.0当量)、ビスピナコラートボランエステル(2.0当量)、KOAc(2.0当量)、Pd(dba)(0.045当量)およびトリシクロヘキシルホスフィン(0.2当量)のジオキサン(0.24M)溶液をマイクロ波照射下、120℃で40分間加熱した。混合物をEtOAcおよび水で希釈した。水層を分離し、EtOAcで抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、2,4−ジフルオロ−N,N−ジメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを100%収率で得た。油状物をさらに精製することなく、続く鈴木カップリングで使用した。
6−(3−(ジメチルカルバモイル)−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
方法5に従い、6−ブロモ−5−フルオロピコリナート(1.0当量)および2,4−ジフルオロ−N,N−ジメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(1.0当量)を使用して、6−(3−(ジメチルカルバモイル)−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを34%収率で得た。LC/MS=338.9 (M+H), Rt=0.66 min。
6−(3−(ジメチルカルバモイル)−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸の合成
Figure 2013530199
方法2に従い、6−(3−(ジメチルカルバモイル)−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)およびLiOH(5.5当量)を使用して、6−(3−(ジメチルカルバモイル)−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸を100%収率で得た。LCMS(m/z):324.9 (MH+), Rt=0.59 min。
3−ブロモ−2,4−ジフルオロ−N−メチルベンズアミドの合成
Figure 2013530199
メチルアミン(1.5当量)、アザ−HOBt(2.0当量)、3−ブロモ−2,4−ジフルオロ安息香酸(1.0当量)およびEDC(2.0当量)のDMF(0.30M)溶液を、RTで19時間撹拌した。反応混合物をEtOAcおよび水で希釈した。水層を分離し、EtOAcで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮して、白色固体を得た。粗製物質をさらに100%ヘプタン〜10%EtOAc:ヘプタン〜30%EtOAc:ヘプタンで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、3−ブロモ−2,4−ジフルオロ−N−メチルベンズアミドを92%収率で得た。LC/MS(m/z):249.8 (MH+), Rt=0.46 min。
2,4−ジフルオロ−N−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドの合成
Figure 2013530199
脱気した3−ブロモ−2,4−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド(1.0当量)、ビスピナコラートボランエステル(2.0当量)、KOAc(2.0当量)、Pd(dba)(0.045当量)およびトリシクロヘキシルホスフィン(0.2当量)のジオキサン(0.24M)溶液をマイクロ波照射下、120℃で20分間加熱した。混合物をEtOAcおよび水で希釈した。水層を分離し、EtOAcで抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、2,4−ジフルオロ−N−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを100%収率で得た。油状物をさらに精製することなく、続く鈴木カップリングで使用した。
6−(2,6−ジフルオロ−3−(メチルカルバモイル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルの合成
Figure 2013530199
方法5に従い、6−ブロモ−5−フルオロピコリナート(1.0当量)および2,4−ジフルオロ−N−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(1.0当量)を使用して、6−(2,6−ジフルオロ−3−(メチルカルバモイル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチルを39%収率で得た。LC/MS=324.9 (M+H), Rt=0.63 min。
Figure 2013530199
方法2に従い、6−(2,6−ジフルオロ−3−(メチルカルバモイル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)およびLiOH(5.5当量)を使用して、6−(2,6−ジフルオロ−3−(メチルカルバモイル)フェニル)−5−フルオロピコリン酸を96%収率で得た。LCMS(m/z):310.9 (MH+), Rt=0.54 min。
2−(4−オキソピリジン−1(4H)−イル)ピリミジン−4−カルボン酸メチルの合成
Figure 2013530199
CO(3.5当量)、ピリジン−4−オール(2.0当量)および2−クロロピリミジン−4−カルボン酸メチル(1.0当量)のHO(0.80M)溶液を、95℃でマイクロ波で15分間加熱した。1M HClを添加して酸性化し、沈殿を得た。遠心分離し、可溶性部分をピペットで除いた。希HCl水溶液中で撹拌し、遠心分離し、水層をピペットで除いた。EtOAcおよびTHFを添加した。遠心分離し、液体をピペットで除いた。高真空下で乾燥させて、2−(4−オキソピリジン−1(4H)−イル)ピリミジン−4−カルボン酸を100%収率で得た。LCMS(m/z):218.0 (MH+), Rt=0.32 min。
5−フルオロ−6−フェニルピコリン酸の合成
Figure 2013530199
6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)のDME(0.13M)溶液に、マイクロ波バイアル中、フェニルボロン酸(1.5当量)およびNaCO(7.5当量)を添加した。Nを通気し、Pd(PPh)(0.05当量)を添加した。120℃で35分間マイクロ波加熱した。DME可溶性部分をNaSOで乾燥させ、濃縮し、数滴のEtOAcで摩砕した。濾過した。固体を高真空下で乾燥させて、5−フルオロ−6−フェニルピコリン酸を100%収率で得た。LCMS(m/z):218.0 (MH+), Rt=0.69 min。
5−フルオロ−6−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピコリン酸の合成
Figure 2013530199
6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)のDME(0.13M)溶液に、マイクロ波バイアル中、4−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸(1.5当量)およびNaCO(7.5当量)を添加した。Nを通気し、Pd(PPh)(0.05当量)を添加した。120℃で35分間マイクロ波により加熱した。DME可溶性部分をNaSOで乾燥させ、濃縮し、数滴のEtOAcで摩砕した。濾過した。固体を高真空下で乾燥させて、5−フルオロ−6−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピコリン酸を100%収率で得た。LCMS(m/z):296.0 (MH+), Rt=0.55 min。
2−クロロ−6−フェニルピラジンの合成
Figure 2013530199
脱気したジクロロピラジン(2.0当量)、フェニルボロン酸(1.0当量)のDME(0.25M)および2M NaCO(1.0当量)中の混合物に、PdCl(dppf).CHCl付加物(0.1当量)(98mg、2.442mmol)を添加した。反応混合物をマイクロ波で120℃で15分間加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液に分配し、有機層を塩水で洗浄した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をiscoでヘプタン〜30%EtOAcを用いて精製して、2−クロロ−6−フェニルピラジンを74%収率で得た。LCMS(m/z):191.0 (MH+), Rt=1.00 min。
6−フェニルピラジン−2−カルボン酸メチルの合成
Figure 2013530199
撹拌子を備えたスチール加圧容器に、2−クロロ−6−フェニルピラジン(1.0当量)、MeOH(0.2M)、トリエチルアミン(1.0当量)を仕込んだ。窒素で5分間溶液をバブリングし、Pd(II)(R)-Binap(0.1当量)を添加した。容器を密閉し、一酸化炭素(1.0当量)雰囲気を70psiまで圧入した。反応混合物を油浴に入れ、100℃で18時間加熱した。混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機物を合わせ、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィー(0−20%EtOAc:ヘプタン)で精製して、6−フェニルピラジン−2−カルボン酸メチルを99%収率で得た。LCMS(m/z):215.0 (MH+), Rt=0.81 min。
6−フェニルピラジン−2−カルボン酸の合成
Figure 2013530199
方法2に従い、6−フェニルピラジン−2−カルボン酸メチル(1.0当量)およびLiOH(2.0当量)を使用して、6−フェニルピラジン−2−カルボン酸を67%収率で得た。LCMS(m/z):201.0 (MH+), Rt=0.63 min。
5−(1−ヒドロキシ−2−フェニルエチリデン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオンの合成
Figure 2013530199
0℃に冷却中のメルドラム酸(0.98当量)のDCM(0.87M)溶液に、ピリジン(2.70当量)、塩化2−フェニルアセチル(1.0当量)を添加した。得られた混合物を撹拌し、4時間かけて室温に温めた。この後反応混合物をDCM(2.8×内部反応溶媒容積)および1N HCl(2.3×内部反応溶媒容積)で希釈した。有機層を分離し、さらに1N HCl(0.6×内部溶媒容積)、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、所望の生成物5−(1−ヒドロキシ−2−フェニルエチリデン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオンを油状物として得た(粗製の質量回収=98%収率)。本物質をさらに精製することなく使用した。
3−オキソ−4−フェニルブタン酸エチルの合成
Figure 2013530199
未精製5−(1−ヒドロキシ−2−フェニルエチリデン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(1.00当量)のEtOH(0.74M)溶液を、16時間加熱還流(85℃)した。得られた混合物を室温に冷却し、真空で濃縮して、暗紫色油状物を得た。油状物をさらに0−20%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いたISCO Combi-flash Rfシステムによりフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物3−オキソ−4−フェニルブタン酸エチルを黄色油状物として得た(2工程で30%収率)。LC/MS(m/z):207.0 (MH+), Rt=0.82 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.27 (t, 3 H), 3.45 (s, 2 H), 3.83 (s, 2 H), 4.17 (q, 2H), 7.19-7.38 (m, 5H)。
4−オキソ−5−フェニル−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチルの合成
Figure 2013530199
3−オキソ−4−フェニルブタン酸エチル(1.00当量)のEtOH(0.45M)溶液に、アルゴン下、室温で1,3,5−トリアジン(1.05当量)を添加し、エタン酸ナトリウム(1.05当量、EtOH中2.68M)を滴下した。得られた混合物を還流(85℃)まで加熱し、還流で2時間撹拌した。得られた混合物を室温に冷却し、揮発物を真空濃縮により除去した。得られた濃縮物に1N HCl(1×内部溶媒反応容積)を添加して、黄色沈殿を形成させた。沈殿を吸引濾過により回収し、連続的に水、EtOAcで洗浄した。固体をさらに高真空で20時間乾燥させて、所望の生成物4−オキソ−5−フェニル−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチルを黄色固体(55%収率)として得た。LC/MS(m/z):244.1 (MH+), Rt=0.58 min. 1H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 1.25 (t, 3 H), 4.27 (q, 2H), 7.23-7.42 (m, 3H), 7.51-7.59 (m, 2H), 7.80 (d, 1H), 8.16 (d, 1H), 11.88 (broad s, 1H)。
4−オキソ−5−フェニル−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の合成
Figure 2013530199
4−オキソ−5−フェニル−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチル(1.00当量)のMeOH(2.3M)溶液に、室温で2N NaOH(3.40当量)を添加した。得られた混合物を還流(60℃)まで加熱し、還流で2時間撹拌した。得られた混合物を室温に冷却し、2N HCl(6×当初反応溶媒容積)に注いで、灰白色沈殿を形成させた。沈殿を吸引濾過により回収し、連続的に水、EtOAcで洗浄した。固体をさらに高真空で20時間乾燥させて、所望の生成物4−オキソ−5−フェニル−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸を灰白色固体(98%収率)として得た。LC/MS(m/z):216.0 (MH+), Rt=0.54 min. 1H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm) 7.35-7.46 (m, 3H), 7.62-7.66 (m, 2H), 8.22 (d, 1H), 8.59 (d, 1H), 13.11 (broad s, 1H)。
1−ベンジル−4−ニトロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸ベンジルの合成
Figure 2013530199
4−ニトロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(1.0当量)のDMF(0.3M)溶液に、臭化ベンジル(2.0当量)およびCsCO(4.0当量)を室温で添加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。HOで反応停止後、反応混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸ベンジルを、フラッシュカラムクロマトグラフィー(20%EtOAcのヘキサン溶液)により、無色油状物として51%収率で得た。LCMS(m/z):338.2 (MH+), Rt=1.02 min. 1H NMR (400M Hz, クロロホルム-d) δ ppm 7.98 (s, 1H), 7.49-7.34 (m, 8H), 7.31 (dd, J=6.7, 2.7 Hz, 2H), 5.43 (s, 2H), 5.33 (s, 2H)。
1−ベンジル−4−ニトロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸の合成
Figure 2013530199
1−ベンジル−4−ニトロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸ベンジル(1.0当量)のMeOH:THF(1:1、0.3M)溶液に、LiOH(HO中1.0M)(2.0当量)を室温で添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、反応混合物を1N HClでpH=4−5に調整し、反応混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質をEtOから再結晶して、ベンジルアルコールを除去した。LCMS(m/z):248.0 (MH+), Rt=0.65 min. 1H NMR (400M Hz, クロロホルム-d) δ ppm 8.10 (s, 1H), 7.47 - 7.42 (m, 3H), 7.39 - 7.32 (m, 3H), 5.40 (s, 2H)。
1−ベンジル−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−4,5−ジヒドロキシ−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−4−ニトロ−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 2013530199
(2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)および1−ベンジル−4−ニトロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(1.1当量)、HOAT(1.2当量)およびEDC(1.2当量)のDMF(0.5M)溶液を、12時間、室温撹拌した。反応混合物をEtOAcおよびNaHCOに分配し、有機物を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、1−ベンジル−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−4,5−ジヒドロキシ−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−4−ニトロ−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドを99%収率で得た。LCMS(m/z):468.1 (MH+), Rt=0.57 min。
4−アミノ−1−ベンジル−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−4,5−ジヒドロキシ−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 2013530199
1−ベンジル−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−4,5−ジヒドロキシ−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−4−ニトロ−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(1.0当量)のメタノール(0.3M)溶液を窒素で10分間脱気し、10%Pd/C(0.2当量)を添加した。反応混合物を水素バルーン下、室温で1時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、MeOHおよびEtOAcで洗浄し、濾液を真空で濃縮し、粗製の物質を逆相HPLCで精製し、精製フラクションを合わせ、凍結乾燥させて、4−アミノ−1−ベンジル−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−4,5−ジヒドロキシ−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドTFA塩を得た。LCMS(m/z):438.2 (MH+), Rt=0.46 min. 1H NMR (400M Hz, DMSO-d6) δ ppm 9.25 (s, 1H), 8.35 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.57 (br. s., 1H), 7.41 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.37- 7.30 (m, 3H), 7.30- 7.27 (m, 1H), 7.23-7.19 (m, 2H), 5.38-5.26 (m, 2H), 4.74 (dd, J=11.7, 2.0 Hz, 1H), 3.50 (m, 1H), 3.36 (m, 1H), 1.83 - 1.98 (m, 1H), 1.54 (q, J=11.9 Hz, 1H), 1.19 (d, J=6.7 Hz, 3H), 0.95 (s, 3H)。
((2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロ−3−メトキシフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
方法5に従い、((2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−ブロモ−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(1.0当量)および(2,6−ジフルオロ−3−メトキシフェニル)ボロン酸(2.5当量)を、100℃で15分間、マイクロ波中で使用して、((2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロ−3−メトキシフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルを92%収率で得た。LC/MS=603.2 (M+H), Rt=0.84 min。
((2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
窒素を通気した(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−ブロモ−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.0当量)、チオモルホリン1,1−ジオキシド(1.2当量)、炭酸セシウム(2.0当量)および(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(0.1当量)のジオキサン中の混合物に、Pd(dba)(0.1当量)を添加した。混合物を115℃でマイクロ波中、40分間加熱した。反応物をrtに冷却し、EtOAcで希釈し、水で洗浄した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。濃縮して、((2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルを100%収率で得た。LCMS(m/z):594.0 (MH+), Rt=0.64 min。
4−(6−(4−((2R,4R,5S,6R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−ヒドロキシ−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イルカルバモイル)−3−フルオロピリジン−2−イル)−3,5−ジフルオロ安息香酸メチルの合成
Figure 2013530199
方法5に従い、(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−ブロモ−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.0当量)および3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(2.5当量)を、100℃で20分間、マイクロ波中で使用して、4−(6−(4−((2R,4R,5S,6R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−ヒドロキシ−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イルカルバモイル)−3−フルオロピリジン−2−イル)−3,5−ジフルオロ安息香酸メチルを100%収率で得た。LC/MS=631.2 (M+H), Rt=0.89 min。
4−(6−(4−((2R,4R,5S,6R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−ヒドロキシ−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イルカルバモイル)−3−フルオロピリジン−2−イル)−3,5−ジフルオロ安息香酸の合成
Figure 2013530199
方法2に従い、4−(6−(4−((2R,4R,5S,6R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−ヒドロキシ−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イルカルバモイル)−3−フルオロピリジン−2−イル)−3,5−ジフルオロ安息香酸メチル(1.0当量)およびLiOH(2.0当量)を使用して、4−(6−(4−((2R,4R,5S,6R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−ヒドロキシ−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イルカルバモイル)−3−フルオロピリジン−2−イル)−3,5−ジフルオロ安息香酸を31%収率で得た。LCMS(m/z):617.0 (MH+), Rt=0.75 min。
(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
4−(6−(4−((2R,4R,5S,6R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−ヒドロキシ−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イルカルバモイル)−3−フルオロピリジン−2−イル)−3,5−ジフルオロ安息香酸(1.0当量)、メタンアミン塩酸塩(1.5当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(1.4当量)のDMF(0.10M)溶液に、3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(2.0当量)およびN1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(2.0当量)を添加した。混合物をrtで16時間撹拌した。水を添加し、EtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。濾過し、濃縮して、(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルを100%収率で得た。LCMS(m/z):629.9 (MH+), Rt=0.69 min。
(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(4−(ジメチルカルバモイル)−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
4−(6−(4−((2R,4R,5S,6R)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−ヒドロキシ−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イルカルバモイル)−3−フルオロピリジン−2−イル)−3,5−ジフルオロ安息香酸(1.0当量)、ジメチルアミン(1.0当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(1.0当量)のDMF(0.10M)溶液に、3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(2.0当量)およびN1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(2.0当量)を添加した。混合物をrtで16時間撹拌した。水を添加し、EtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。濾過し、濃縮して、(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(4−(ジメチルカルバモイル)−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルを100%収率で得た。LCMS(m/z):644.1 (MH+), Rt=0.76 min。
2−(2,6−ジフルオロ−3−(メチルチオ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの合成
Figure 2013530199
(2,4−ジフルオロフェニル)(メチル)スルファン(1.0当量)の乾燥THF(0.2M)溶液に、N雰囲気下、−78℃で、n−ブチルリチウム(1.3当量、1.6Mのヘキサン溶液)を、内部温度を−65℃以下に維持しながらゆっくり添加した。反応物を2時間、−78℃で撹拌し、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.2当量)を添加した。反応物を室温に温めた。反応完了後、反応物をNaHCO(飽和)で反応停止させ、EtOAcで抽出した。有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−(2,6−ジフルオロ−3−(メチルチオ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを81%収率で得た。1H NMR (400 MHz, <cdcl3>) δ ppm 1.34 - 1.37 (m, 12 H), 2.38 (s, 3H), 6.79 (t, J=8.41 Hz, 1 H), 7.31 (d, J=6.26 Hz, 1 H)。
(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロ−3−(メチルチオ)フェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
方法5に従い、2−(2,6−ジフルオロ−3−(メチルチオ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(2.5当量)および(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−ブロモ−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.0当量)を、100℃で30分間、マイクロ波加熱化に反応させ、(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロ−3−(メチルチオ)フェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルを80%収率で得た。LC/MS=619.1 (M+H), Rt=0.88 min。
6−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミンの合成
Figure 2013530199
5−ブロモ−6−フルオロピリジン−2−アミン(1.0当量)、ビス(ピナコールATO)DIホウ素(1.5当量)、酢酸カリウム(3.0当量)のジオキサン(0.27M)懸濁液に、PdCl(dppf)(0.1当量)を添加した。溶液を、110℃で20分間マイクロ波加熱した。反応を1μM HPLCフリットで濾過し、さらにEtOAcで濯ぎ、揮発物を真空で除去して、6−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミンを得た。粗製の物質を直接次工程で使用した。
((2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6’−アミノ−2’,3−ジフルオロ−[2,3’−ビピリジン]−6−カルボキサミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−ブロモ−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.0当量)、6−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン(1.5当量)、炭酸ナトリウム(2.0当量)のDME(0.18M)懸濁液に、Pd(PhP)(0.05当量)を添加した。溶液を、120℃で30分間マイクロ波加熱した。反応を1μM HPLCフリットで濾過し、さらにEtOAcで濯ぎ、揮発物を真空で除去して、(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6’−アミノ−2’,3−ジフルオロ−2,3’−ビピリジン−6−カルボキサミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルを得た。粗製の物質を直接次工程で使用した。LCMS(m/z):571.0 (MH+), Rt=0.68 min。
5−フルオロ−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)ピコリン酸の合成
Figure 2013530199
6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸メチル(1.0当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.5当量)、炭酸ナトリウム(7.5当量)のDME(0.13M)懸濁液に、Pd(PhP)(0.05当量)を添加した。溶液を、120℃で15分間マイクロ波加熱した。反応混合物を2週間rtで静置した。DME可溶性部分をピペットで除去し、NaSOで乾燥させた。濃縮後、数滴の酢酸エチルで摩砕した。有機可溶性部分を廃棄した。残った固体をそのまま次工程で使用して、5−フルオロ−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)ピコリン酸を得た。LCMS(m/z):258.0 (MH+), Rt=0.47 min。
N−(4−ブロモ−3,5−ジフルオロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 2013530199
4−ブロモ−3,5−ジフルオロアニリン(1.0当量)のTHF(0.1M)溶液に、rtで、塩化アセチル(1.8当量)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(2.5当量)を添加した。Rtで2時間撹拌後、反応混合物を濃縮し、HOで反応停止させ、EtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、および濃縮して、N−(4−ブロモ−3,5−ジフルオロフェニル)アセトアミドを100%収率で得た。LC/MS=249.8 (M+H), Rt=0.73 min。
N−(3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミドの合成
Figure 2013530199
トリスシクロヘキシルホスフィン(0.2当量)、N−(4−ブロモ−3,5−ジフルオロフェニル)アセトアミド(1.0当量)、ビス(ピナコールATO)DIホウ素(2.0当量)、酢酸カリウム(2.0当量)のジオキサン(0.24M)懸濁液に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.1当量)を添加した。溶液を110℃で16時間加熱した。反応をHPLCフリットで濾過し、さらにEtOAcで濯ぎ、揮発物を真空で除去して、N−(3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミドを得た。粗製の物質を直接次工程で使用した。
(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(4−アセトアミド−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
方法5に従い、(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−ブロモ−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.0当量)およびN−(3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド(2.5当量)を使用して、(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(4−アセトアミド−2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルを100%収率で得た。LC/MS=630.1 (M+H), Rt=0.78 min。
N−(4−ブロモ−3,5−ジフルオロフェニル)イソブチルアミドの合成
Figure 2013530199
4−ブロモ−3,5−ジフルオロアニリン(1.0当量)のTHF(0.1M)溶液に、rtで塩化イソブチリル(1.8当量)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(2.5当量)を添加した。Rtで2時間撹拌後、反応混合物を濃縮し、HOで反応停止させ、EtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮して、N−(4−ブロモ−3,5−ジフルオロフェニル)イソブチルアミドを100%収率で得た。LC/MS=277.9 (M+H), Rt=0.87 min。
N−(3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)イソブチルアミドの合成
Figure 2013530199
トリスシクロヘキシルホスフィン(0.2当量)、N−(4−ブロモ−3,5−ジフルオロフェニル)イソブチルアミド(1.0当量)、ビス(ピナコールATO)DIホウ素(2.0当量)、酢酸カリウム(2.0当量)のジオキサン(0.24M)懸濁液に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.1当量)を添加した。溶液を110℃で16時間加熱した。反応物をHPLCフリットで濾過し、さらにEtOAcで濯ぎ、揮発物を真空で除去して、N−(3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)イソブチルアミド。粗製の物質を直接次工程で使用した。
Figure 2013530199
方法5に従い、(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−ブロモ−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.0当量)およびN−(3,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)イソブチルアミド(2.5当量)を使用して、(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロ−4−イソブチルアミドフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルを100%収率で得た。LC/MS=658.3 (M+H), Rt=0.85 min。
3−アミノ−6−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−5−エチル−4,5−ジヒドロキシ−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
方法1に従い、(2R,3R,4R,6R)−6−(3−(3−アミノ−6−ブロモピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)および1,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(2.0当量)を使用して、3−アミノ−6−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−5−エチル−4,5−ジヒドロキシ−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドを30%収率で得た。LC/MS=467.2 (M+H), Rt=0.49 min。
(2R,3R,4R,6R)−6−(3−(3−アミノ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
トリスシクロヘキシルホスフィン(0.7当量)、(2R,3R,4R,6R)−6−(3−(3−アミノ−6−ブロモピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)、ビス(ピナコールATO)DIホウ素(2.0当量)、酢酸カリウム(3.0当量)のジオキサン(0.04M)懸濁液に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.3当量)を添加した。溶液を、マイクロ波120℃で20分間加熱した。反応を1μM HPLCフリットで濾過し、さらにEtOAcで濯ぎ、揮発物を真空で除去して、(2R,3R,4R,6R)−6−(3−(3−アミノ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートを得た。粗製の物質を直接次工程で使用した。
3−アミノ−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−5−エチル−4,5−ジヒドロキシ−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(ピリダジン−4−イル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
方法1に従い、4−ブロモピリダジン−HBr塩(2.0当量)および(2R,3R,4R,6R)−6−(3−(3−アミノ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)を使用して、3−アミノ−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−5−エチル−4,5−ジヒドロキシ−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(ピリダジン−4−イル)ピコリンアミドを47%収率で得た。LC/MS=451.1 (M+H), Rt=0.39 min。
5−アミノ−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−5−エチル−4,5−ジヒドロキシ−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−3’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−6−カルボキサミドの合成
Figure 2013530199
方法1に従い、2−ブロモ−3−フルオロピリジン(1.0当量)および(2R,3R,4R,6R)−6−(3−(3−アミノ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)を使用して、5−アミノ−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−5−エチル−4,5−ジヒドロキシ−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−3’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−6−カルボキサミドを18%収率で得た。LC/MS=468.1 (M+H), Rt=0.49 min。
5−アミノ−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−5−エチル−4,5−ジヒドロキシ−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−3’−フルオロ−2,4’−ビピリジン−6−カルボキサミドおよび3−アミノ−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−5−エチル−4,5−ジヒドロキシ−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
方法1に従い、(2R,3R,4R,6R)−6−(3−(3−アミノ−6−ブロモピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)および3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(1.0当量)を使用して、5−アミノ−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−5−エチル−4,5−ジヒドロキシ−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−3’−フルオロ−2,4’−ビピリジン−6−カルボキサミド(38%収率、LC/MS=468.2 (M+H), Rt=0.46 min)および3−アミノ−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−5−エチル−4,5−ジヒドロキシ−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド(21%収率、LC/MS=373.1 (M+H), Rt=0.49 min)を得た。
(+/−)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
無水塩化亜鉛(1.2当量)のTHF(0.2M)溶液に、3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.0当量)、(E)−(4−メトキシブタ−1,3−ジエン−2−イルオキシ)トリメチルシラン(1.5当量)を窒素雰囲気下添加した。反応物を室温で16時間撹拌し、飽和NaHCOで反応停止させた。溶液を酢酸エチルで抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をDCMおよびTFA(6:1、0.2M)中で20分間かくはんした。揮発物を真空で除去し、粗製の生成物を酢酸エチルおよびヘプタン(0−60%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ISCO)で精製した。所望のフラクションを濃縮して、(+/−)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2H−ピラン−4(3H)−オンをオレンジ色固体として76%収率で得た。LC/MS(m/z):221.0 (MH+), Rt=0.50 min. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ 9.33 (s, 1H), 8.95 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 6.16 (dd, 1H), 5.64 (d, 1H), 3.00 (dd, 1H), 2.70 (dd 1H)。
cis (+/−)−4−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
(+/−)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)のEtOH(0.1M)溶液に、CeCl−7HO(1.0当量)を添加し、反応物を−78℃に冷却した。ナトリウムボロハイドライド(1.0当量)を溶液に添加し、反応物を室温に温めた。4時間後、反応物を水で反応停止させ、揮発物を真空で除去した。粗製の物質を酢酸エチルおよび水に分配し、有機相を塩水、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をさらに精製することなく次工程で使用した。LC/MS(m/z):223.0 (MH+), Rt=0.79 min。上記物質をDCM(0.2M)に溶解し、イミダゾール(2.2当量)およびTBDMSCl(1.1当量)を添加した。反応物を一夜撹拌した。反応完了後、反応物を水の添加により反応停止させ、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の生成物を酢酸エチルおよびヘプタン(0−15%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ISCO)で精製して、cis (+/−)−4−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを所望の生成物として油状物として86%収率で得た。LC/MS(m/z):337.3 (MH+), Rt=1.26 min. . 1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 9.25 (s, 1H), 8.83 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 6.49 (d, 2H), 5.71 (dd, 1H), 4.89 (dd, 1H), 4.55-4.70 (m, 1H), 2.33-2.49 (m, 1H), 1.85 (ddd, 1H), 0.84 (s, 9H), 0.07 (s, 3H), 0.05 (s, 3H)。
4−((2R,4S)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンおよび4−((2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
脱気したcis (+/−)−4−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のEtOH(0.15M)溶液に、Pd/C(0.1当量)を添加し、反応物を水素バルーン下、6時間撹拌した。LC/MSでモニターして反応が完了したら、溶液をセライトパッドで濾過し、酢酸エチルで洗浄し、濾液を真空下で濃縮して、cis (+/−)−4−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを定量的収率で白色固体として得た。LC/MS(m/z):309.2 (MH+), Rt=0.89 min。エナンチオマーをキラルHPLC(ICカラム、ヘプタン/EtOH:95/05)で分離して、4−((2R,4S)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミン(99%ee)および4−((2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミン(99%ee)を得た。
(+/−)−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
cis (+/−)−4−(6−メチル−4−(トリエチルシリルオキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のDCM(0.3M)溶液に、0℃で、新たに蒸留したDMDOのアセトン溶液(1.0当量)を添加した。反応物をTLCでモニターし、2時間後、さらに1.0当量のDMDOを添加した。2時間、室温後、LC/MSで反応の完了が示された。揮発物を真空で除去し、粗製の物質をTHFおよび1N HCl(5:4)に溶解した。溶液を30分間撹拌し、1N NaOHで中和した。酢酸エチルを添加し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−50%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを35%収率で白色固体として得た。LC/MS(m/z):253.0 (MH+), Rt=0.50 min. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 9.24 (s, 1H), 8.90 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 5.36 (dd, 1H), 3.96 (ddd, 1H), 3.63 (m 1H), 3.58 (d, 1H), 3.15 (dd, 1H), 2.60 (m, 1H), 1.56 (d, J=4 Hz, 3H)。
(+/−)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−)−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)のDCM(0.2M)溶液に、イミダゾール(2.4当量)、TBDMSCl(1.2当量)を添加した。反応物を室温で反応完了するまで撹拌し(一夜)、水および酢酸エチルに分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−50%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを白色固体として66%収率で得た。LC/MS(m/z):367.1 (MH+), Rt=1.21 min. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 9.22 (s, 1H), 8.87 (d, 1H), 7.84 (d, 1H), 5.35 (dd, 1H), 3.95 (d, 1H), 3.77 (dd, 1H), 3.01 (dd, 1H), 2.51 (m, 1H), 1.48 (d, 3H), 0.92 (s, 9H), 0.19 (s, 3H), 0.06 (s, 3H)。
(+/−)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)のMeOH(0.2M)溶液に、0℃で固体ナトリウムボロハイドライド(1.0当量)を一度に添加し、反応物を10分間撹拌した。飽和NHClを添加し、揮発物を真空で濃縮した。水性物に酢酸エチルを添加し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、オレンジ色油状物として得た。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−25%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールを、2個の分離可能なジアステレオマーの2:1比混合物として得た。ジアステレオマーA:LC/MS(m/z):369.2 (MH+), Rt=1.18 min。ジアステレオマーB:LC/MS(m/z):369.2 (MH+), Rt=1.19 min。
(+/−)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(1.0当量)のピリジン(0.4M)溶液に、AcO(14当量)を添加した。反応物を室温で一夜撹拌した。反応完了後、水を添加し、揮発物を真空で除去し、粗製の物質を酢酸エチルおよび水に分配し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をヘプタンおよび酢酸エチル(0−20%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートを75%収率で透明油状物として得た。LC/MS(m/z):411.2 (MH+), Rt=1.29 min. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 9.03 (s, 1H), 8.68 (d, 1H), 7.59 (d, 1H),5.07 (dd, 1H), 4.87 (ddd, 1H), 3.38-3.47 (m, 1H), 3.33 (t, 1 Hz), 2.50 (ddd, 1H), 1.95 (s, 3H), 1.32-1.47 (m, 1H), 1.24 (d, 3H), 0.77-0.81 (m, 9 H), 0.03 (s, 3H), 0.02 (s, 3H)。
(+/−)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
脱気した(+/−)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)のEtOHおよびEtOAc(1:1、0.09M)溶液にPd/C(0.1当量)を添加し、反応物を水素バルーン下、4時間撹拌した。溶液をセライトパッドで濾過し、セライトを酢酸エチルで洗浄し、濾液を真空下で濃縮して、(+/−)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートを透明油状物として95%収率で得た。LC/MS(m/z):381.1 (MH+), Rt=0.98 min。物質をキラルHPLC(ICカラム、ヘプタン:IPA 95:05)で分離して、(2R,3R,4R,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(>99%ee)および(2S,3S,4S,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(>99%ee)を得た。
(+/−)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(1.0当量)のピリジン(0.2M)溶液に、AcO(20当量)を添加した。反応物を室温で一夜撹拌した。反応完了後、揮発物を真空で除去し、粗製の物質を酢酸エチルおよび水に分配し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をヘプタンおよび酢酸エチル(0−30%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートを57%収率で透明油状物として得た。LC/MS(m/z):381.1 (MH+), Rt=0.98 min。
(+/−)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
脱気した(+/−)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)のEtOH(0.06M)溶液にPd/C(0.1当量)を添加し、反応物を水素バルーン下、15時間撹拌した。溶液をセライトパッドで濾過し、セライトを酢酸エチルで洗浄し、濾液を真空で濃縮して、(+/−)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートを透明油状物として90%収率で得た。LC/MS(m/z):411.2 (MH+), Rt=1.30 min。物質をキラルHPLC(OD−Hカラム、ヘプタン:EtOH 98:02)で分離して、(2S,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(>99%ee)および(2R,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(>99%ee)を得た。
2,2,2−トリフルオロ−1−(3−ニトロピリジン−4−イル)エタノンの合成
Figure 2013530199
3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.0当量)のDME(0.3M)溶液に、CsF(0.1当量)を添加し、溶液を0℃に冷却した。トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(1.1当量)滴下し、反応物を室温に温めた。5時間後、1N HClを添加し、反応物を一夜室温で撹拌した。溶液を酢酸エチルおよび水に分配し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−30%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。精製フラクションを濃縮して、油状物として得て、これは静置により固化した。この油状物をDCM(0.2M)に溶解し、0℃に冷却した。Dess-Martinペルヨージナン(1.5当量)を反応物に添加し、室温に温めた。3時間後、反応物を飽和NaHCOで洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−50%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、2,2,2−トリフルオロ−1−(3−ニトロピリジン−4−イル)エタノンを81%収率で白色固体として得た。LC/MS(m/z):239.0 (M+H2O+), Rt=0.52 min。
2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
無水塩化亜鉛(1.5当量)のTHF(0.2M)溶液に、2,2,2−トリフルオロ−1−(3−ニトロピリジン−4−イル)エタノン(1.0当量)を窒素雰囲気下添加した。ダニシェフスキージエン(1.5当量)を溶液に添加し、反応物を室温で3日間撹拌した。出発物質が消費されたら、反応物を飽和NaHCOの添加により反応停止させ、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、アルドール付加物を得た。粗製の物質をDCMおよびTFA(5:1)に溶解し、室温で3時間撹拌した。溶液を濃縮し、酢酸エチルおよびヘプタン0−20%、次いで50%で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。精製フラクションを濃縮して、2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−ピラン−4(3H)−オンを73%収率で得た。LC/MS(m/z):330.1 (MH+), Rt=0.70 min。
(+/−)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)のEtOH(0.2M)溶液に、CeCl−7HO(1.0当量)を添加し、反応物を0℃に冷却した。ナトリウムボロハイドライド(1.0当量)を添加し、反応物を30分間、0℃で撹拌した。水、酢酸エチルを添加した。揮発物を真空で除去し、粗製の物質を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をさらに精製することなく次工程で使用した。LC/MS(m/z):291 (MH+), Rt=0.66 min。上記物質のピリジン溶液に、酢酸無水物(1:1、0.2M)を添加し、溶液を室温で2時間撹拌した。反応完了後、溶液を真空下で濃縮し、酢酸エチルおよび水で希釈した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−50%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートを所望の生成物として透明油状物として62%収率で得た。LC/MS(m/z):333.0 (MH+), Rt=0.85 min. 1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ ppm 8.84 (d, 1H), 8.71 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 6.37 (d, 1H), 4.90-5.06 (m, 2H), 2.97-3.17 (m, 1H), 2.38 (dd, 1H), 2.09 (s, 3H)。
(+/−)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)のAcOH(0.08M)溶液に、鉄粉(10当量)を添加し、反応物を2時間撹拌した。溶液をメタノールで希釈し、セライトパッドで濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、酢酸エチルおよび飽和NaHCOに分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をさらに精製することなく次工程で使用した。LC/MS(m/z):303.1 (MH+), Rt=0.54 min。
(+/−)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートおよび(+/−)−4−(2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
脱気した(+/−)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)のEtOH(0.18M)溶液に、Pd/C(0.1当量)を添加し、溶液を水素バルーン下に撹拌した。4時間後、溶液をセライトパッドで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を真空下で濃縮して、生成物を2化合物の2:1比の混合物として得た。LC/MS(m/z):247.1 (MH+), Rt=0.51 minおよびLC/MS(m/z):305.0 (MH+), Rt=0.55 min。
((2R,3R,4R)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル)ビス(オキシ)ビス(トリイソプロピルシラン)の合成
Figure 2013530199
D−グルカール(1.0当量)のDCM(1M)溶液に、2,6−ルチジン(6.6当量)を添加し、反応物を窒素雰囲気下0℃に冷却した。TipsOTf(4.5当量)を添加漏斗で滴下し、完了したら、溶液を室温に温め、一夜撹拌した。溶液のTLC(10:1ヘプタンおよび酢酸エチル)は1個の非極性主スポットを示した。反応物をDCMおよび水に分配し、有機相を水(3回)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。粗製の物質を100%ヘプタン、次いで1:2 DCMおよびヘプタンで溶出するシリカゲルプラグで精製した。溶液を真空で濃縮して、((2R,3R,4R)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル)ビス(オキシ)ビス(トリイソプロピルシラン)を黄色油状物として97%収率で得た。1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 6.36 (d, 1H), 4.79-4.82 (m, 1H), 4.22-4.24 (m, 2H), 4.04-4.06 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 1.07 (s, 63H)。
4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
((2R,3R,4R)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル)ビス(オキシ)ビス(トリイソプロピルシラン)(1.0当量)の無水THF(0.2M)に、−78℃で、窒素雰囲気下t−BuLi(ペンタン中1.7M溶液、4当量)を添加漏斗で滴下した。明褐色溶液を−78℃で30分間撹拌し、0℃に温め、その温度で1時間撹拌した。ホウ酸トリメチル(10当量)を0℃で一度に添加し、その温度で30分間撹拌し、室温に温め、一夜撹拌した。溶液を水の添加により反応停止させ、酢酸エチルで分配し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をさらに精製することなく次工程で使用した。脱気した上記粗製物(1.0当量)のDMEおよび2M NaCO(2:1、0.2M)溶液に、4−クロロ−3−ニトロピリジン(1.5当量)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド(0.1当量)を添加した。反応物を80℃で3時間加熱した。室温に冷却し、溶液を酢酸エチルおよび水で希釈した。水相を酢酸エチルで3回抽出し、有機物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−10%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。精製フラクションを合わせ、濃縮して、4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジンを85%収率を暗オレンジ色油状物として得た。1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 8.93 (s, 1H), 8.73 (d, 1H), 7.44 (d, 1H), 5.29 (dd, 1H), 4.38 (t, 1H), 4.19 (m, 1H), 4.02 (d, 1H), 1.07 (m, 63H)。
4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のAcOH(0.1M)溶液に、鉄粉(5当量)を添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。反応完了後、溶液をセライトパッドで濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、粗製の物質を酢酸エチルに溶解し、有機相を飽和NaHCOで洗浄した。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)ピリジン−3−アミンを所望の生成物として83%収率で油状物として得た。LC/MS(m/z):707.7 (MH+), Rt=0.55 min (95/95 method on UPLC)。
4−((2R,4R,5R,6R)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−6−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
脱気した4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のEtOH(0.1M)溶液に、Pd(OH)(0.2当量)を添加し、反応物を室温で、水素バルーン下2日間撹拌した。セライトパッドで濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を真空で濃縮して、4−((2R,4R,5R,6R)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−6−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンを油状物として定量的収率で得た。LC/MS(m/z):709.8 (MH+), Rt=0.58 min (95/95 method on UPLC)。
(2S,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボアルデヒドの合成
Figure 2013530199
((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(1.0当量)のDCM(0.2M)溶液に、0℃でDess-Martinペルヨージナン(1.5当量)を添加し、反応物を時間をかけて室温に温めた。2時間後、TLCによると反応は完了していた。溶液を水の添加により反応停止させ、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−20%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。精製フラクションを濃縮して、(2S,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボアルデヒドを黄色油状物として52%収率で得た。1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 9.66 (d, 1H), 9.02 (s, 1H), 8.81 (d, 1H), 7.48 (d, 1H), 5.43-5.58 (m, 1H), 4.52-4.61 (m, 1H), 4.30-4.44 (m, 1H), 4.05-4.25 (m, 1H), 1.03-1.25 (m, 42H)。
4−((2R、3R、4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
メチルトリフェニルホスホニウムブロマイド(1.5当量)のTHF(0.20M)溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.45当量)を−78℃でゆっくり添加した。冷却浴を除き、該イリド溶液を1時間撹拌して、反応物を室温に温めた。反応物を−78℃に再冷却し、(2S、3R、4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボアルデヒド(1当量)のTHF(1mL)を該イリド溶液に内部温度≧−60℃を維持しながら添加した。添加後、冷却浴を除き、反応物を2.5時間撹拌した。反応物にNHCl(飽和)(10mL)および酢酸エチル(25mL)を添加した。分離後、有機層をさらにNHCl(飽和)(3×10mL)、NaCl(飽和)(15mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。ISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(24gカラム、0−25%EtOAc:ヘキサン、15分ランタイム、35mL/分)で精製して、4−((2R、3R、4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル−3−ニトロピリジンを所望の生成物として65%収率で得た。1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 8.94 (s, 1H), 8.75 (d, 1H), 7.44 (d, 1H), 6.21-6.43 (m, 1H), 5.36 (dd, 1H), 5.11-5.27 (m, 2H), 4.68 (d, 1H), 4.22 (dd, 1H), 3.99-4.10 (m, 1H), 0.93-1.29 (m, 42H)。
4−((2R,4R,5R,6R)−6−エチル−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
脱気した4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のEtOH(0.03M)溶液に、Pd(OH)(0.2当量)を添加し、反応物を水素バルーン下、30時間撹拌した。反応完了後、溶液をセライトパッドで濾過し、真空下で濃縮して、4−((2R,4R,5R,6R)−6−エチル−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンを油状物として95%収率で得た。LC/MS(m/z):551.6 (MH+), Rt=1.25 min。
(2R,3S,4R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のTHF(0.3M)溶液に、TBAF(3.3当量)を添加した。溶液を室温で2日間撹拌した。反応物を真空下で濃縮し、ジクロロメタンおよびメタノール(10%MeOH)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。化合物をTHFおよびMeOH(5:3)に再溶解し、DOWEXおよびCaCOを添加して、過剰のTBAFを除去した。1時間、室温で撹拌後、溶液をセライトで濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を真空下で濃縮して、(2R,3S,4R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを灰白色固体として52%収率で得た。LC/MS(m/z):269.1 (MH+), Rt=0.34 min。
(2R,3S,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トリチルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
(2R,3S,4R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)のピリジン(0.37M)溶液に、塩化トリチル(1.2当量)を添加し、反応物を室温で3日間撹拌した。反応完了後、溶液を真空下で濃縮し、酢酸エチルおよびヘプタン(0−100%酢酸エチル)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。精製フラクションを濃縮して、(2R,3S,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トリチルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを68%収率で灰白色泡状物として得た。LC/MS(m/z):511.4 (MH+), Rt=1.01 min。
(2R,3S,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トリチルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテートの合成
Figure 2013530199
(2R,3S,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トリチルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)のピリジン溶液に、AcO(3.0当量)を添加し、反応物を室温で一夜撹拌した。反応完了後、溶液を真空で濃縮乾固し、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。生成物(2R,3S,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トリチルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテートをさらに精製することなく次工程で使用した。LC/MS(m/z):595.5 (MH+), Rt=1.21 min。
(2R,3S,4R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテートの合成
Figure 2013530199
(2R,3S,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トリチルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテート(1.0当量)のDCM(0.6M)溶液に、酸化鉄(III)(3.0当量)を添加し、反応物を室温で12時間撹拌した。反応完了後、反応物を水の添加により反応停止させおよびDCMで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−50%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(2R,3S,4R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテートを透明油状物として47%収率で得た。LC/MS(m/z):353.1 (MH+), Rt=0.63 min。
(2R,3S,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテートの合成
Figure 2013530199
(2R,3S,4R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテート(1.0当量)のピリジン(0.2M)溶液に、0℃でTsCl(1.1当量)を添加し、反応物を室温に温め、6時間撹拌した。さらに0.5当量のTsClを反応物に添加し、溶液を一夜撹拌した。完了後、溶液を真空下で濃縮し、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−30%〜50%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(2R,3S,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテートを透明油状物として73%収率で得た。LC/MS(m/z):507.2 (MH+), Rt=0.92 min。
(2R,3S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル・アセテートおよび(2R,3S,4R,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテートの合成
Figure 2013530199
脱気した(2R,3S,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテート(1.0当量)のEtOHおよび酢酸エチル(1:1、0.04M)の溶液に、Pd/C(0.1当量)を添加し、反応物を水素バルーン下、12時間撹拌した。上に示す2生成物の混合物がLC/MSにより同定された。反応物をセライトパッドで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮して、(2R,3S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル・アセテートおよび(2R,3S,4R,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテートを2生成物の混合物として95%収率で得た。LC/MS(m/z):479.2 (MH+), Rt=0.69 minおよび421.2 (MH+), Rt=0.67 min。
(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテートおよび(2R,3S,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテート(1.0当量)のDMF(0.19M)溶液に、6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸(1.2当量)、EDCI(1.2当量)およびHOAt(1.2当量)を添加し、反応物を室温で一夜撹拌した。溶液を水および酢酸エチルの添加により反応停止させた。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−50%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテートおよび(2R,3S,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル・アセテートを褐色泡状物として2生成物の混合物として60%収率で得た。LC/MS(m/z):656.3 (MH+)および714.3(MH+) Rt=0.87 min。
((2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル・4−メチルベンゼンスルホネートおよび((2R,3S,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル・4−メチルベンゼンスルホネートの合成
Figure 2013530199
(2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテートおよび((2R,3S,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−2−(トシルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル・アセテート1.0当量)のEtOH(0.08M)溶液に、炭酸カリウム(5当量)を添加し、反応物を60℃で一夜撹拌した。反応完了後、反応物を真空で濃縮乾固し、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−100%酢酸エチル)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。精製フラクションを濃縮して、((2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル・4−メチルベンゼンスルホネート(31%収率、LC/MS(m/z):630.4 (MH+) Rt=0.73 min)および ((2R,3S,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル・4−メチルベンゼンスルホネート(22%収率、LC/MS(m/z):613.6 (MH+) Rt=0.77 min)を得た。
5−シアノ−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−6−(シアノメチル)−4,5−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
((2R,3S,4R,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル・4−メチルベンゼンスルホネート(1.0当量)のDMSO(0.06M)溶液に、KCN(10当量)を添加し、反応物を70℃で一夜加熱した。溶液をPTFE HPLCフィルターで濾過し、逆相HPLCで精製した。精製フラクションを数日間凍結乾燥させて、5−シアノ−N−(4−((2R,4R,5S,6R)−6−(シアノメチル)−4,5−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)ピコリンアミドを白色綿状粉末として、21%収率(TFA塩)で得た。LC/MS(m/z):492.3 (MH+) Rt=0.55 min。
N−(4−((2R,5S,6R)−6−(シアノメチル)−5−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドおよび5−シアノ−N−(4−((2R,5S,6R)−6−(シアノメチル)−5−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
((2R,3S,6R)−6−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル・4−メチルベンゼンスルホネート(1.0当量)のDMSO(0.05M)溶液に、KCN(10当量)を添加し、反応物を50℃で3時間加熱した。反応をLC/MSで確認したところ、2生成物の形成が確認された。加熱を40℃に下げ、反応を一夜進行させた。溶液を室温に冷却し、濾過し、逆相分取HPLCで精製した。精製フラクションを数日間凍結乾燥させて、N−(4−((2R,5S,6R)−6−(シアノメチル)−5−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド(16%収率(TFA塩)、LC/MS(m/z):469.1 (MH+) Rt=0.65 min)および5−シアノ−N−(4−((2R,5S,6R)−6−(シアノメチル)−5−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)ピコリンアミド(26%収率(TFA塩)、LC/MS(m/z):476.1 (MH+) Rt=0.61 min)で得た。
((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールの合成
Figure 2013530199
4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のTHF中0.15M溶液を氷浴で冷却した。濃塩酸(5当量)を滴下した。混合物を環境温度で4.5時間撹拌した。反応混合物を氷浴で冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をヘプタンおよび0〜10%酢酸エチル勾配で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールを50%収率で得た。LC/MS(m/z):581.3 (MH+), Rt=0.62 min (65/95 method). 1H-NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.98 - 1.16 (m, 42 H) 2.44 (dd, 1 H) 3.65 (ddd, 1 H) 4.10 (d, 1 H) 4.13 - 4.28 (m, 2 H) 4.43 (dd, 1 H) 5.36 (d, 1 H) 7.45 (d, 1 H) 8.78 (d, 1 H) 8.97 (s, 1 H)。
4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)の酢酸中0.10M溶液に鉄粉(10.0当量)を添加した。反応物を1時間、環境温度で撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトで濾過した。濾液を濃縮した。残渣を酢酸エチルに再溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)ピリジン−3−アミンを所望の生成物として100%収率で得た。LC/MS(m/z):547.5 (MH+) Rt=1.09 min (65/95 method)。
4−((2R,3R,4R)−2−エチル−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のエタノール中0.05M溶液をアルゴンで10分間脱気した。10%リンドラー触媒(0.15当量)を添加し、混合物を水素バルーン下に一夜撹拌した。反応をセライトで濾過した。濾液を真空で濃縮して、4−((2R,3R,4R)−2−エチル−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)ピリジン−3−アミンを所望の生成物として100%収率で得た。LC/MS(m/z):549.5 (MH+), Rt=1.15 min。
4−((4R,5R,6R)−2,3−ジジュウテロ−6−エチル−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−ジジュウテロアミンの合成
Figure 2013530199
4−((2R,3R,4R)−2−エチル−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)ピリジン−3−アミン(1.0当量)のメタノール−d4中0.05M溶液をアルゴンで10分間脱気した。10%パラジウム炭素(0.15当量)を添加し、混合物を重水素バルーン下、一夜撹拌した。反応をセライトで濾過した。濾液を真空で濃縮して、4−((4R,5R,6R)−2,3−ジジュウテロ−6−エチル−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−ジジュウテロアミンを所望の生成物として100%収率で得た。LC/MS(m/z):554.5 (MH+), Rt=1.16 min. 1H-NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.00 (t, 3 H) 1.03 - 1.19 (m, 42 H) 1.86 - 1.97 (m, 1 H) 2.03 (d, 1 H) 3.31 - 3.40 (m, 1 H) 3.57 (t, 1 H) 3.98 - 4.08 (m, 1 H) 6.90 (d, 1 H) 7.97 (d, 1 H) 8.05 (s, 1 H)。
4−((2R,3R,4R)−2−(メトキシメチル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
ナトリウムハイドライド(2.0当量)を((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(1.0当量)のTHF中0.16M溶液に添加した。混合物を50℃で30分間撹拌した。ヨードメタン(2.1当量)を添加した。反応物を21時間、50℃で撹拌した。反応物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で反応停止させ、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−((2R,3R,4R)−2−(メトキシメチル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジンを所望の生成物として100%収率で得た。LC/MS(m/z):595.6 (MH+), Rt=0.74 min。
4−((2S,4R,5R,6R)−6−(メトキシメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
4−((2R,3R,4R)−2−(メトキシメチル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のエタノール中0.05M溶液をアルゴンで10分間脱気した。10%パラジウム炭素(0.15当量)を添加し、混合物を水素バルーン下に一夜撹拌した。反応をセライトで濾過した。濾液を真空で濃縮して、4−((2S,4R,5R,6R)−6−(メトキシメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンを所望の生成物として100%収率で得た。LC/MS(m/z):567.5 (MH+), Rt=1.04 min。
((2R,3R,4R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールおよび((2R,3R,4R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールの合成
Figure 2013530199
((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(1.0当量)のエタノール中0.05M溶液をアルゴンで10分間脱気した。10%パラジウム炭素(0.10当量)を添加し、混合物を水素バルーン下、3日間撹拌した。反応をセライトで濾過した。濾液を真空で濃縮した。残渣をヘプタンおよび25−75%酢酸エチル勾配で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、((2R,3R,4R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールを41%収率でおよび((2R,3R,4R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールを47%収率で得た。LC/MS(m/z):551.4 (MH+), Rt=0.92 min. LC/MS(m/z):553.4 (MH+), Rt=0.94 min。
4−((2S,3R,4R)−2−(クロロメチル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
((2R,3R,4R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(1.0当量)のピリジン中0.2M溶液に、トリフェニルホスフィン(3.0当量)および四塩化炭素(1.5当量)を添加した。混合物を環境温度で18時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣をヘプタンおよび25−75%酢酸エチル勾配で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、4−((2S,3R,4R)−2−(クロロメチル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)ピリジン−3−アミンを所望の生成物として45%収率で得た。LC/MS(m/z):569.1 (MH+), Rt=0.95 min。
4−((2R,4R,5R,6S)−6−(クロロメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
((2R,3R,4R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(1.0当量)のピリジン中0.2M溶液にトリフェニルホスフィン(3.0当量)および四塩化炭素(1.5当量)を添加した。混合物を環境温度で18時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残渣をヘプタンおよび25−75%酢酸エチル勾配で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、4−((2R,4R,5R,6S)−6−(クロロメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンを所望の生成物として70%収率で得た。LC/MS(m/z):571.1 (MH+), Rt=0.98 min. 1H-NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.05 - 1.17 (m, 42 H) 2.08 - 2.21 (m, 1 H) 2.28 (ddd, 1 H) 3.67 - 3.83 (m, 3 H) 3.86 - 3.94 (m, 1 H) 4.08 (dt, 1 H) 4.60 (dd, 1 H) 6.87 (d, 1 H) 7.98 (d, 1 H) 8.06 (s, 1 H)。
(2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニトリルの合成
Figure 2013530199
(2S,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボアルデヒドの水/MeOH(1:5、0.24M)溶液を含む丸底フラスコにヒドロキシアミン(2当量)およびナトリウムメタノラート(2.2当量)のMeOH溶液を添加した。反応混合物を蓋し、60℃で油浴中3時間加熱した。揮発物を真空で除去した。残渣をピリジン(0.6M)に溶解し、溶液をピリジン(87当量)および酢酸無水物(34当量)の混合物に滴下した。室温で一夜撹拌後、反応混合物を0℃に冷却し、飽和NaHCOで反応停止させ、DCMで抽出した。有機層をHOおよび飽和NaClで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。酢酸(0.18M)中粗製の残渣に酢酸ナトリウム(1当量)を添加した。反応混合物を100℃で2時間加熱した。揮発物を真空で除去した。残渣をEtOAcに溶解し、NaHCO(飽和)およびNaCl(飽和)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をpEtOAc/ヘキサン(1/9)を用いるカラムシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、(2R、3R、4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニトリルを3工程で48.6%収率で得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.03 - 1.19 (m, 42 H) 4.20 - 4.31 (m, 2 H) 5.02 (s, 1 H) 5.53 -5.60 (m, 1 H) 7.43 (d, 1 H) 8.79 - 8.85 (m, 1 H) 9.02 - 9.07 (m, 1 H). LC-MS(m/z):576.4 (MH+), Rt=0.55 min. (95/95 method)。
(2R、3R、4R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニトリルの合成
Figure 2013530199
(2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニトリルを含む丸底フラスコに、AcOH(0.1M)および鉄(10当量)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濾過した。濾液を濃縮乾固し、EtOAcで希釈し、NaHCO(飽和)およびNaCl(飽和)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(2R、3R、4R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニトリルを96%収率で得た。LC-MS(m/z):546.2 (MH+), Rt=0.90 min (65/95 method)。
(2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニトリルの合成
Figure 2013530199
(2R、3R、4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニトリル(1当量)のMeOH/EtOAc(1:1、0.08M)溶液を窒素で脱気した。10%Pd−C(0.2当量)を混合物に添加し、溶液を水素バルーン下、45時間、室温で撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を濃縮した。粗製の物質EtOAc/ヘキサン(2/3)を用いるカラムシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、(2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニトリルを63%収率で得た。LC-MS(m/z):548.2 (MH+), Rt=0.97 min (65/95 method). 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.04 - 1.33 (m, 42 H) 2.13 - 2.31 (m, 2 H) 4.09 (d, 2 H) 4.16 (s, 2 H) 4.39 (d, 1 H) 4.63 (dd, 1 H) 6.90 (d, 1 H) 7.99 (d, 1 H) 8.08 (s, 1 H)。
(E)−N,N−ジメチル−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)エタンアミンの合成
Figure 2013530199
4−メチル−3−ニトロピリジン(1.0当量)のDMF(5.5M)溶液に1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(1.0当量)を添加し、溶液を120℃で13時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、破砕氷に注ぎ、5分間撹拌した。赤色固体を濾過し、冷水で洗浄した。固体を熱MeOHから再結晶して、(E)−N,N−ジメチル−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)エタンアミンを所望の生成物として45%収率で得た。LC/MS(m/z):194.0 (MH+), Rt=0.39 min。
3−ニトロイソニコチンアルデヒドの合成
Figure 2013530199
(E)−N,N−ジメチル−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)エタンアミン(1.0当量)のTHF/水(1:1)(0.5M)溶液に、0℃で過ヨウ素酸ナトリウム(3.0当量)を添加した。反応混合物を0℃で16時間撹拌した。固体を濾過し、EtOAc(200mL)で濯いだ。溶液をさらにEtOAc(400mL)で希釈し、NaHCO3(飽和)(3×150mL)およびNaCl(飽和、150mL)で洗浄した。合わせた水性をさらにEtOAc(2x200mL)で逆抽出し、合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。ISCO Combi-flash Rfシステム(80gカラム、60mL/分、0−60%EtOAc/ヘプタン勾配)のシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、3−ニトロイソニコチンアルデヒドを所望の生成物として59%収率で得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.78 (d, 1 H) 9.10 (d, 1 H) 9.46 (s, 1 H) 10.56 (s, 1 H)。
(E)−3−エチルペント−3−エン−2−オンの合成
Figure 2013530199
3−エチルペント−1−イン−3−オール(1.0当量)のCCl(1.0M)溶液にNafion-H(SCA 13またはNR 50)(1.0当量)を添加した。反応混合物を16時間加熱還流した。反応物を濾過し、揮発物を真空で除去した。粗製の物質を蒸留(b.p.55−60℃、50torr)で精製して、(E)−3−エチルペント−3−エン−2−オンを所望の生成物として51%収率で得た。LC/MS(m/z):154.1, 113.0 (MH+), Rt=0.67 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.93 (t, 3 H) 1.88 (d, 3 H) 2.27 - 2.34 (m, 5 H) 6.71 (q, 1 H)。
(E)−(3−エチルペンタ−1,3−ジエン−2−イルオキシ)トリメチルシランの合成
Figure 2013530199
LiHMDS(1.1当量)のTHF(0.15MmL)を−78℃(内部温度計)に冷却し、N下、(E)−3−エチルペント−3−エン−2−オン(1.0当量)を塩基溶液に10分間かけて、内部温度≦−70℃を維持しながら添加した。5分後、TMS−Cl(2当量)を徐々に添加した。反応混合物を5時間、−78℃で撹拌した。反応物を氷冷飽和NaHCO(250mL)およびヘプタン(500mL)に注いだ。混合物を室温に温めて、分離した。有機物をNaHCO(飽和)(2×250ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。粗製の液体を蒸留(b.p.74−77℃、40torr)で精製して、(E)−(3−エチルペンタ−1,3−ジエン−2−イルオキシ)トリメチルシランを所望の生成物として85%収率で得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.02-0.04 (m, 9H) 0.83 (t, 3 H) 1.53 (d, 3 H) 2.05 (q, 2 H) 4.08 (s, 1H) 4.27 (s, 1 H) 5.79 (q, 1 H)。
cis (+/−)−4−(5−エチル−6−メチル−4−(トリメチルシリルキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.5当量)、(E)−(3−エチルペンタ−1,3−ジエン−2−イルオキシ)トリメチルシラン(1.0当量)およびトリス(6,6,7,7,8,8,8−ヘプタフルオロ−2,2−ジメチル−3,5−オクタンジアナト)ユーロピウム(0.05当量)をCHCl(0.20M)に溶解し、火炎乾燥丸底フラスコで、60℃で窒素雰囲気下、16時間撹拌した。反応物を水で反応停止させ、生成物を有機層に抽出した。有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。ISCO Combi-flash Rfシステム(220gカラム、150mL/分、0−40%EtOAc/ヘプタン勾配)のカラムクロマトグラフィーで精製して、cis (+/−)−4−(5−エチル−6−メチル−4−(トリメチルシリルキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを所望の生成物として48%収率で得た。LC/MS(m/z):337.0 (MH+), Rt=1.27 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.14 - 0.27 (m, 9 H) 1.00 (t, 3 H) 1.35 (d, 3 H) 1.92 (ddd, 1 H) 2.20 - 2.29 (m, 1 H) 2.30 - 2.42 (m, 1 H) 2.44 - 2.51 (m, 1 H) 4.42 - 4.49 (m, 1 H) 5.20 (dd, 2.93 Hz, 1 H) 7.85 (d, 1 H) 8.89 (d, 1 H) 9.23 (s, 1 H)。
(+/−)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4−(3H)−オン+C3−エピマー(+/−)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4−(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−)−4−(5−エチル−6−メチル−4−(トリメチルシリルキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のDCM(0.5M)溶液に、0.5当量の3,3−ジメチルジオキソランをアセトン溶液として0℃で添加し、10分間撹拌した。さらに0.25当量の3,3−ジメチルジオキソランを添加し、さらに10分間撹拌した。最後の0.25当量の3,3−ジメチルジオキソランを添加し、氷浴を除き、反応物をさらに10分間撹拌した。反応物に10mLのシクロヘキセンを添加した。反応物を10分間撹拌し、揮発物を真空で除去した。残渣をTHF(50mL)に溶解し、5mLの 2M HClで酸性化し、反応物を15分間撹拌した。溶液を2M NaOHで〜pH=9に塩基性化した。生成物をEtOAcで抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。ISCO Combi-flash Rfシステム(120gカラム、85mL/分、0−60%EtOAc/ヘプタン勾配)のカラムクロマトグラフィーで精製して、cis (+/−)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4−(3H)−オンを41%収率で得た。LC/MS(m/z):281.0 (MH+), Rt=0.65 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 0.78 (t, 3H) 1.39 (d, 3H) 1.85-1.96 (m, 1H) 2.00-2.12 (m, 1H) 2.56-2.64 (m, 1H) 3.08 (dd, 1H), 3.88 (s, 1H) 5.33 (dd, 1H) 7.88 (d, 1H) 8.90 (d, 1H) 9.23 (s, 1H)。C−3エピマー(+/−)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4−(3H)−オンを47%収率で得た。LC/MS(m/z):281.0 (MH+), Rt=0.66 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.94 (t, 3H) 1.37 (d, 3H) 1.62 - 1.72 (m, 1H) 1.84 - 1.95 (m, 1H) 2.76 (s, 1H) 2.86 (dd, 1H) 3.08 (dd, 1H) 4.02 (q, 1H) 5.51 (dd, 1 H) 7.78 (d, 1H) 8.87 (d, 1H) 9.22 (s, 1H)。
(+/−)−3−エチル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4−(3H)−オン(1.0当量)のEtOH(0.18M)溶液に、0℃でナトリウムボロハイドライド(1.2当量)を添加した。反応混合物を5時間撹拌し、室温に温めた。反応物を水で反応停止させ、揮発物を真空で除去した。残渣をEtOAcに溶解し、塩水で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、(+/−)−3−エチル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールをジアステレオマー(6:1)の混合物として収率71%で得た。LC/MS(m/z):283.1 (MH+), Rt=0.56 min。
(+/−)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−3−エチル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)のピリジン(0.15M)溶液に、酢酸無水物(3.0当量)を添加した。反応混合物を5時間撹拌し、室温に温めた。反応物を水で反応停止させ、生成物をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。ISCO Combi-flash Rfシステム(80gカラム、60mL/分、0−60%EtOAc/ヘプタン勾配)でシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートを所望の生成物として87%収率で得た。LC/MS(m/z):325.1 (MH+), Rt=0.76 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.08 (t, 3 H) 1.30 (d, 3 H) 1.67 - 1.90 (m, 3 H) 2.09 - 2.12 (m, 2 H) 2.41 (ddd, 1 H) 3.60 (q, 1 H) 5.10 (dd, 1 H) 5.23 (dd, 1 H) 7.80 (d, 1 H) 8.84 (d, 1 H) 9.18 (s, 1 H)。
(2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートおよび(2S,3S,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
酢酸(0.1M)中の(+/−)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)の溶液を窒素で20分間脱気した。鉄粉(10当量)を混合物に添加し、溶液を密閉系で、室温で6時間撹拌した。反応混合物をDCMおよびメタノール(50mL、1:1)で希釈し、セライトで濾過した。濾液を真空で濃縮し、酢酸エチルに再溶解した。有機物をNaHCO(飽和)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。キラルHPLC(ヘプタン/EtOH=75/25、1mL/分、AD−Hカラム)で精製して、(2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(21%収率、>99%ee)および(2S,3S,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(23%収率、>99%ee)を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.89 (d, 1 H) 1.04 - 1.11 (m, 3 H) 1.30 (dd, 3 H) 1.71 - 1.83 (m, 1 H) 1.84 - 1.95 (m, 1 H) 2.11 - 2.17 (m, 5 H) 2.65 (br. s., 1 H) 3.57 (dd, 1 H) 4.21 (br. s., 2 H) 4.57 - 4.64 (m, 1 H) 5.00 (ddd, 1 H) 6.94 (d, 1 H) 7.97 - 8.02 (m, 1 H) 8.06 (d, 1 H)。
(+/−)−3−エチル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−3−エチオール−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4−(3H)−オン(1.0当量)のEtOH(0.18M)溶液に、0℃でナトリウムボロハイドライド(1.2当量)を添加した。反応混合物を5時間撹拌し、室温に温めた。反応物を水で反応停止させ、揮発物を真空で除去した。残渣をEtOAcに溶解し、塩水で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、(+/−)−3−エチル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを所望の生成物として70%収率で得た。さらなる精製は不要であった。LC/MS(m/z):283.1 (MH+), Rt=0.54 min。
(+/−)−4−(tert−ブチルジメチルシリルキシ)−3−エチル(theyl)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−3−エチル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)のDCM(1.0M)溶液に2,6−ルチジン(2.5当量)およびTBDMSOTf(1.5当量)を添加した。反応物を室温で5時間撹拌した。反応物をNaHCO(飽和)(25mL)で反応停止させ、DCM(50mL)に注いだ。有機層を塩水で洗浄し、10%CuSO(CuSO溶液が変化しなくなるまで、約3×50mL)を添加した。有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。ISCO Combi-flash Rfシステム(40gカラム、40mL/分、0−50%EtOAc/ヘプタン勾配)のシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−4−(tert−ブチルジメチルシリルキシ)−3−エチル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを所望の生成物として54%収率で得た。LC/MS(m/z):397.3 (MH+), Rt=1.28 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.12 (s, 3 H) 0.18 (s, 3 H) 0.96 - 0.99 (m, 12 H) 1.17 (d, 3 H) 1.37 - 1.48 (m, 1 H) 1.52 - 1.64 (m, 2 H) 1.91 - 2.06 (m, 2 H) 3.98 (t, 1 H) 5.42 (dd, 1 H) 7.69 (d, 1 H) 8.78 (d, 1 H) 9.06 (s, 1 H)。
(2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルキシ)−3−エチル−2−メチルテトラヒドロ(hysdro)−2H−ピラン−3−オールおよび(2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルキシ)−3−エチル−2−メチルテトラヒドロ(hysdro)−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−4−(tert−ブチルジメチルシリルキシ)−3−エチル(theyl)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)のEtOH(0.15M)溶液を窒素で20分間脱気した。10%Pd/C(0.2当量)を混合物に添加し、溶液を水素バルーン下、16時間撹拌した。反応物を濾過し、揮発物を真空で除去した。キラルHPLC(ヘプタン/EtOH=90/10、1mL/分、AD−Hカラム)で精製して、(2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルキシ)−3−エチル−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(18%収率、99%ee)および(2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルキシ)−3−エチル−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(16%収率、99%ee)を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.09 - 0.14 (m, 3 H) 0.17 - 0.20 (m, 3 H) 0.92 - 1.01 (m, 12 H) 1.15 - 1.21 (m, 3 H) 1.37 - 1.48 (m, 1 H) 1.52 - 1.65 (m, 2 H) 1.91 - 2.06 (m, 2 H) 3.98 (s, 1 H) 5.42 (d, 1 H) 7.69 (d, 1 H) 8.78 (d, 1 H) 9.06 (s, 1 H)。
トリエチル((2Z,4E)−ヘキサ−2,4−ジエン−3−イルオキシ)シランの合成
Figure 2013530199
丸底フラスコに、LiHMDSのTHF(1.4当量)溶液を室温で添加し、それを−78℃に冷却した。(E)−ヘキシ−4−エン−3−オン(1.0当量)のTHF(2M)溶液を、15分間かけて反応混合物にゆっくり添加した。クロロトリエチルシラン(1.5当量)を15分間かけて添加し、反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、室温に温めた。反応混合物を冷NaHCO水溶液に注ぎ、それをヘプタンで抽出した。有機層を水および塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で乾燥させた。粗製の黄色油状物を真空蒸留で精製して、トリエチル((2Z,4E)−ヘキサ−2,4−ジエン−3−イルオキシ)シラン(80%)を無色油状物として得た。1H-NMR (400 MHz, CDCl3):δ 5.85 (m, 1H), 5.77 (m, 1H), 4.70 (m, 1H), 1.75 (m, 3H), 1.64 (m, 3H), 1.00 (m, 9H), 0.70 (m, 6H)。
(+/−)−4−((2R,3R,6R)−3,6−ジメチル−4−(トリエチルシリルオキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
トリエチル((2Z,4E)−ヘキサ−2,4−ジエン−3−イルオキシ)シラン(1.5当量)および3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.0当量)のCHCl(1.2M)溶液にEu(fod)(0.05当量)を添加した。反応混合物を2時間穏やかに還流した。冷却後、揮発物を真空で除去した。粗製の生成物をシリカクロマトグラフィー(10〜20%EtOAcのヘプタン溶液)で精製して、(+/−)−4−((2R、3R、6R)−3,6−ジメチル−4−(トリエチルシリルオキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(11.07g、87%)を得た。LCMS(m/z):365.1 (MH+), Rt=1.02 min. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3):δ 9.27 (bs, 1H), 8.80 (m, 1H), 7.88 (m, 1H), 5.43 (m, 1H), 4.77 (m, 1H), 4.42 (m, 1H), 2.44 (m, 1H), 1.31 (m, 3H), 1.00 (m, 9H), 0.76 (m, 3H), 0.73 (m, 6H)。
(+/−)−(2R,3R,5R,6R)−3−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンおよび(2R,3S,5R,6R)−3−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−)−4−((2R,3R,6R)−3,6−ジメチル−4−(トリエチルシリルオキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)、重炭酸ナトリウム(5.0当量)、アセトン(10.0当量)、水(0.2M)および酢酸エチル(0.2M)を室温で激しく撹拌した。これに、OXONE(1.0当量)の水(45mL)溶液を滴下漏斗で1時間30分間かけて添加した。添加後、反応混合物を室温で2時間撹拌した。EtOAcで希釈し、有機相を分離し、塩水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させ、粗製の反応混合物、(+/−)−4−((1R,2R,4R,5R,6R)−2,5−ジメチル−6−(トリエチルシリルオキシ)−3,7−ジオキサビシクロ[4.1.0]ヘプタn−4−イル)−3−ニトロピリジンおよび(+/−)−4−((1S,2R,4R,5R,6S)−2,5−ジメチル−6−(トリエチルシリルオキシ)−3,7−ジオキサビシクロ[4.1.0]ヘプタn−4−イル)−3−ニトロピリジンを1:1比で得た(粗製の生成物のH−NMRに従う)。粗製の生成物をTHF(30mL)およびMeOH(15mL)に溶解し、これに、3N HCl水溶液(15mL)を添加した。1時間撹拌後、反応混合物を飽和NaHCO溶液で中和し、EtOAc(100mL)で抽出し、それを塩水(100mL)で洗浄した。分離した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製の生成物をシリカカラムクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−(2R,3R,5R,6R)−3−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンおよび(+/−)−(2R,3S,5R,6R)−3−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの混合物(〜1.9から1比、54.5%)を得た。LCMS(m/z):266.7 (MH+), Rt=0.56分間, 249.0 (MH+-18), Rt=0.59 min。
(+/−)−(2R,3S,4R,5S,6R)−2,5−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールおよび(+/−)−(2R,3R,4R,5S,6R)−2,5−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3R,5R,6R)−3−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンおよび(+/−)−(2R,3S,5R,6R)−3−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)のEtOH(0.1M)溶液に、ナトリウムボロハイドライド(1.1当量)を0℃で添加した。反応混合物を撹拌し、2時間かけてゆっくり室温にした。混合物をEtOAcで希釈し、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。分離不可能な粗製の(+/−)−(2R,3S,4R,5S,6R)−2,5−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールおよび(+/−)−(2R,3R,4R,5S,6R)−2,5−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの反応混合物をさらに精製することなく次工程で使用した。LCMS(m/z):269.0 (MH+), Rt=0.47 minおよび0.48 min。
(+/−)−4−((2R,3R,4R,5R,6R)−3,6−ジメチル−4,5−ビス(トリエチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンおよび(+/−)−4−((2R,3R,4R,5S,6R)−3,6−ジメチル−4,5−ビス(トリエチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3S,4R,5S,6R)−2,5−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールおよび(+/−)−(2R,3R,4R,5S,6R)−2,5−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1当量)の混合物およびイミダゾール(7当量)のDCM(0.2M)中の溶液に、TESCl(5当量)を0℃で添加した。反応混合物を一夜撹拌し、水で反応停止させ、EtOAcで希釈した。有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製の反応生成物をシリカカラムクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−4−((2R,3R,4R,5R,6R)−3,6−ジメチル−4,5−ビス(トリエチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンおよび(+/−)−4−((2R,3R,4R,5S,6R)−3,6−ジメチル−4,5−ビス(トリエチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(75%)の混合物として得た。LCMS(m/z):497.3 (MH+), Rt=0.64 min。
(+/−)−4−((2R,3R,4R,5R,6R)−3,6−ジメチル−4,5−ビス(トリエチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンおよび(+/−)−4−((2R,3R,4R,5S,6R)−3,6−ジメチル−4,5−ビス(トリエチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
(+/−)−4−((2R,3R,4R,5R,6R)−3,6−ジメチル−4,5−ビス(トリエチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンおよび(+/−)−4−((2R,3R,4R,5S,6R)−3,6−ジメチル−4,5−ビス(トリエチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)の混合物をMeOH(0.1M)に溶解し、窒素で15分間脱気した。Pd(OH)(0.2当量)を添加し、反応混合物をHバルーン下に2時間置いた。混合物をセライトで濾過したpad、MeOHで洗浄したおよびEtOAcおよび真空で濃縮して、(+/−)−4−((2R,3R,4R,5R,6R)−3,6−ジメチル−4,5−ビス(トリエチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンおよび(+/−)−4−((2R,3R,4R,5S,6R)−3,6−ジメチル−4,5−ビス(トリエチルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミン(97%)の混合物を得た。LCMS(m/z):467.5 (MH+), Rt=1.35 min. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3):δ 7.93 (m, 4H), 6.93 (m, 1H), 6.91 (m, 1H), 4.59 (m, 1H), 4.56 (m, 1H), 4.29 (bs, 2H), 4.08 (bs, 2H), 3.77 (m, 2H), 3.65 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 3.41 (m, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.25 (m, 1H), 1.98 (m, 1H), 1.34 (m, 3H), 1.28 (m, 3H), 0.99 (m, 30H), 0.84 (m, 3H), 0.67 (m, 24H), 0.59 (m, 3H)。
4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.0当量)、エチレングリコール(5.5当量)およびp−トルエンスルホン酸(0.10当量)のトルエン(0.15M)溶液を、ディーン・スターク装置で3時間加熱還流した。冷却後、反応混合物を飽和NaHCO溶液で反応停止させ、反応混合物をEtOAcで抽出し、有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを78%収率で得た。LCMS(m/z):197.1 (MH+), Rt=0.51 min。
4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のメタノール(0.3M)溶液を窒素で10分間脱気し、10%Pd/Cを添加した。反応混合物を室温で5時間、密閉スチール容器中、50psiの水素雰囲気下に撹拌した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、MeOHおよびEtOAcで洗浄した。濾液を真空で濃縮して、4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン−3−アミンを>99%収率で得た。LCMS(m/z):167.1 (MH+), Rt=0.24 min。
4−((2S、4S)−4−(ベンジルオキシメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.0当量)、(R)−3−(ベンジルオキシ)プロパン−1、2−ジオール(2当量)およびp−トルエンスルホン酸(0.10当量)のトルエン(0.15M)溶液を、ディーン・スターク装置で3時間加熱還流した。冷却後、反応混合物を飽和NaHCO溶液で反応停止させ、反応混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘキサン(1:2)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、4−((2S,4S)−4−(ベンジルオキシメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを43%収率で得た。LCMS(m/z):317.0 (MH+), Rt=0.86 min。
4−((2S、4S)−4−(ベンジルオキシメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
4−((2S、4S)−4−(ベンジルオキシメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のメタノール(0.3M)溶液を窒素で10分間脱気し、10%Pd(OH)(0.2当量)を添加した。反応混合物を室温で水素バルーン下に1時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、MeOHおよびEtOAcで洗浄し、濾液を真空で濃縮して、4−((2S、4S)−4−(ベンジルオキシメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン−3−アミンを>99%収率で得た。LCMS(m/z):287.1 (MH+), Rt=0.59 min。
4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1当量)、3−プロパンジオール(3当量)およびp−トルエンスルホン酸(0.10当量)のトルエン(0.26M)溶液を、ディーン・スターク装置で3時間加熱還流した。冷却後、反応混合物を飽和NaHCO溶液で反応停止させ、反応混合物をEtOAcで抽出し、有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−3−ニトロピリジンを78%収率で得た。LCMS(m/z):211.9 (MH+), Rt=0.71 min。
4−(1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−3−ニトロピリジンのメタノール(0.3M)溶液を窒素で10分間脱気し、10%Pd/Cを添加した。反応混合物を室温で12時間、密閉スチール容器中、50psiの水素雰囲気下で撹拌した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、MeOHおよびEtOAcで洗浄した。濾液を真空で濃縮して、4−(1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−アミンを98%収率で得た。LCMS(m/z):181.0 (MH+), Rt=0.28 min
trans/cis (2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−5−イル)メタノールの合成
Figure 2013530199
3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.0当量)、2−(ヒドロキシメチル)プロパン−1,3−ジオール(2.3当量)およびp−トルエンスルホン酸(0.10当量)のトルエン(0.5M)溶液を、ディーン・スターク装置で12時間加熱還流した。冷却後、反応混合物を飽和NaHCO溶液で反応停止させ、反応混合物をEtOAcで抽出し、有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、(2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−5−イル)メタノールを86%収率で得た。LCMS(m/z):241.0 (MH+), Rt=0.46 min。
trans/cis(2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−5−イル)メタノール(1.0当量)のピリジン(0.5M)溶液に酢酸無水物(1.5当量)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。NaHCOで反応停止後、反応混合物をEtOAcで抽出し、有機物を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、trans/cis (2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル・アセテートを100%収率で得た。LCMS(m/z):283.0 (MH+), Rt=0.71 min。
trans/cis (2−(3−アミノピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル・アセテートの合成
Figure 2013530199
trans/cis(2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル・アセテート(1.0当量)のメタノール(0.3M)溶液を窒素で10分間脱気し、20%Pd(OH)(0.5当量)を添加し、反応混合物を室温で水素バルーン下、12時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、MeOHおよびEtOAcで洗浄した。濾液を真空で濃縮して、trans/cis (2−(3−アミノピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル・アセテートを58%収率で得た。LCMS(m/z):253.1 (MH+), Rt=0.38 min
trans/cis (2−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル・アセテートの合成
Figure 2013530199
trans/cis (2−(3−アミノピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル・アセテート(1.0当量)および6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸(1.1当量)、HOAT(1.2当量)およびEDC(1.2当量)のDMF(0.5M)溶液を12時間、室温で撹拌した。反応混合物をEtOAcおよびNaHCOに分配し、有機物を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、trans/cis (2−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル・アセテートを66%収率で得た。LCMS(m/z):488.2 (MH+), Rt=0.76 min。
Trans/Cis 6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(5−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
trans/cis (2−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−5−イル)酢酸メチル(1.0当量)のメタノール/THF(1:2、0.2M)溶液に1N LiOH(2当量)を添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。1N HCl溶液で中和後、反応混合物をEtOAcで抽出し、有機相を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、trans/cis 6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(5−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドを100%収率で得た。LCMS(m/z):467.2 (MH+), Rt=0.70 min。
Trans N−(4−(5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドおよびCis N−(4−(5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
trans/cis 6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(5−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド(1.0当量)のDCM(0.3M)溶液にイミダゾール(1.3当量)、TBDMSCl(1.1当量)を室温で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。NaHCOで反応停止後、反応混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、真空で濃縮し、粗製の物質を逆相HPLCで精製して、2個のジアステレオマー(相対的立体化学を任意に割当て):trans N−(4−(5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド(LCMS(m/z):560.2(MH+), Rt=1.11 min)およびcis N−(4−(−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド(LCMS(m/z):560.2(MH+), Rt=1.14 min)を得た。
trans 6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(5−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
trans N−(4−(5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドのTHF(0.1M)溶液にTBAF(1.0当量)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。EtOAcで後処理後、粗製の生成物を逆相分取HPLCで精製した。HPLCフラクションをEtOAcおよび固体NaCOに添加し、分離し、塩水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、遊離塩基のtrans 6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(5−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドを得た。LCMS(m/z):446.1(MH+), Rt=0.67 min。
cis 6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(5−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
cis N−(4−(5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド(1.0当量)のTHF(0.1M)溶液にTBAF(1.0当量)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。EtOAcで後処理後、粗製の生成物を逆相分取HPLCで精製した。HPLCフラクションをEtOAcおよび固体NaCOに添加し、分離し、塩水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、遊離塩基のcis 6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(5−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドを得た。LCMS(m/z):446.0 (MH+), Rt=0.65 min。
((2R、4R)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−4−イル)メタノールの合成
Figure 2013530199
3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1当量)、(R)−ブタン−1,2,4−トリオール(4当量)およびp−トルエンスルホン酸(0.10当量)のトルエン(0.05M)溶液を、ディーン・スターク装置で12時間加熱還流した。冷却後、反応混合物を飽和NaHCO溶液で反応停止させ、反応混合物をEtOAcで抽出し、有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、((2R,4R)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−4−イル)メタノールを95%収率で得た。LCMS(m/z):241.0 (MH+), Rt=0.50 min。
4−((2R、4R)−4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
((2R、4R)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)−1,3−ジオキサン−4−イル)メタノール(1当量)のDCM(0.5M)溶液にイミダゾール(2当量)、TBDMSCl(1.5当量)を室温で添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。NaHCOで反応停止後、反応混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、4−((2R、4R)−4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)−3−ニトロピリジンを40%収率で得た。LCMS(m/z):355.1.0 (MH+), Rt=1.29 min。
4−((2R、4R)−4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
4−((2R、4R)−4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のメタノール(0.1M)溶液を窒素で10分間脱気し、20%Pd(OH)(0.5当量)を添加し、反応混合物を室温で水素バルーン下、12時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、MeOHおよびEtOAcで洗浄した。濾液を真空で濃縮して、4−((2R,4R)−4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−1,3−ジオキサン−2−イル)ピリジン−3−アミンを80%収率で得た。LCMS(m/z):325.1 (MH+), Rt=0.84 min。
N−(4−((2R、4R、5R、6R)−4、5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−6−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
4−((2R,4R,5R,6R)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−6−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミン(1.0当量)および6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸(1.1当量)、HOAT(1.2当量)およびEDC(1.2当量)のDMF(0.5M)溶液を、12時間、室温で撹拌した。反応混合物をEtOAcおよびNaHCOに分配した。有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘキサン(1:5)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、N−(4−((2R,4R,5R,6R)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−6−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドを50%収率で得た。LCMS(m/z):944.4 (MH+), Rt=0.95min. (95/95B-Highmass)。
6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2R,4R,5R,6R)−6−(ヒドロキシメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
N−(4−((2R,4R,5R,6R)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−6−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドのTHF(0.1M)溶液にHCl(濃)(10当量)を室温で添加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。3N NaOH溶液をpH=12まで添加し、反応混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘキサン(2:3)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2R,4R,5R,6R)−6−(ヒドロキシメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドを50%収率で得た。LC/MS(m/z):788.7 (MH+), Rt=1.04 min (65-95%B)。
6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2R,4R,5R,6S)−6−(フルオロメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2R,4R,5R,6R)−6−(ヒドロキシメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドのジクロロメタン(0.3M)溶液にDAST(1.1当量)を0℃で添加した。反応混合物を室温で一夜撹拌した。飽和NaHCO溶液で反応停止後、反応混合物をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘキサン(2:3)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2R,4R,5R,6S)−6−(フルオロメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドを13%収率で得た。LC/MS(m/z):790.8 (MH+), Rt=1.24分間, (65-95B)
6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2R、4R、5S、6S)−6−(フルオロメチル)−4、5−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2R,4R,5R,6S)−6−(フルオロメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドのTHF(0.3M)溶液にTBAF(1.0当量)を室温で添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物をEtOAc、NaHCO溶液で希釈した。有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、真空で濃縮した。粗製の生成物を逆相HPLCで精製し、精製フラクションを凍結乾燥させて、6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2R、4R、5S、6S)−6−(フルオロメチル)−4、5−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):478.1 (MH+), Rt=0.62 min。
(±)(2R、6R)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
N−メチル−N−メチレンメタンアミニウムアイオダイド(2当量)のDCM(0.4M)溶液に(±)4−((2R、6R)−6−メチル−4−(トリエチルシリルオキシ)−3、6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンのジクロロメタン溶液を室温で添加し、反応混合物を3日間撹拌した。1N HCl水溶液(2当量)を反応混合物に添加し、室温で1時間撹拌後、反応混合物を3N NaOH溶液の添加によりpH=12まで塩基性化した。反応混合物をEtOAcで抽出し、有機物を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、(±)(2R、6R)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを100%収率で得た。LCMS(m/z):294.1(MH+), Rt=0.41 min。
(±)(2R,6R)−2−メチル−3−メチレン−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
粗製の(±)(2R、6R)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンのTHF(0.5M)溶液にMeI(2当量)を0℃で添加した。反応混合物を室温に温め、室温で48時間撹拌した。飽和NaHCOを添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌し、幾分かのTHFを真空で除去した。反応混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘキサン(1:4)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(±)(2R,6R)−2−メチル−3−メチレン−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを10%収率で得た。LC/MS(m/z):249.0 (MH+), Rt=0.68 min。
(±)(2R,4R,6R)−2−メチル−3−メチレン−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールの合成
Figure 2013530199
(±)(2R,6R)−2−メチル−3−メチレン−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンをメタノール(0.2M)溶液に塩化セリウム(III)7水和物(1.1当量)を室温で添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、0℃に冷却した。NaBH(1.1当量)をゆっくり添加した。反応混合物を室温に温め、室温で1時間撹拌した。HOで反応停止後、反応混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、真空で濃縮して、(±)(2R,4R,6R)−2−メチル−3−メチレン−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールを94%収率で得た。LC/MS(m/z):251.1 (MH+), Rt=0.61 min。
(±)(2R,3S,4R,6R)−3−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
(±)(2R,4R,6R)−2−メチル−3−メチレン−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールのアセトン/HO(4:1、0.05M)溶液に四酸化オスミウム(HO中4%)(0.04当量)およびN−メチルモルホリンオキシド(2当量)を室温で添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウムおよびNaHCOで反応停止後、反応混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、真空で濃縮して、(±)(2R、3S、4R,6R)−3−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを次工程反応に使用した。LC/MS(m/z):285.0 (MH+), Rt=0.41 min。
(±)(2R、3R、4R、6R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(±)(2R,3S,4R,6R)−3−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)のDMF(0.5M)溶液にイミダゾール(5当量)、TBDMS−Cl(3.5当量)を室温で添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。NaHCOで反応停止後、反応混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、真空で濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘキサン(1:2)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(±)(2R,3R,4R,6R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを57%収率で得た。LC/MS(m/z):513.2 (MH+), Rt=0.49 min (95/95 method)。
(±)(2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(±)(2R,3R,4R,6R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)のメタノール(0.3M)溶液を窒素で10分間脱気し、10%Pd/C(0.1当量)を添加した。反応混合物を室温で水素バルーン下、1時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濃縮して、(±)−(2R、3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを99%収率で得た。LC/MS(m/z):483.4 (MH+), Rt=0.23 min。(±)(2R、3R、4R、6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールをキラル分割に付して、2個のエナンチオマー、(2S、3S、4S、6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(Rt=8.90 min(ICカラム。1mL/分、ヘプタン/IPA=95/5))および(2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(Rt=10.59 min(ICカラム、1mL/分、ヘプタン/IPA=95/5))を得た。
4−ヨード−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
4−クロロ−3−ニトロピリジン(1.0当量)のACN(0.118M)溶液にヨウ化ナトリウム(18.0当量)を添加した。混合物を30分間撹拌した。under N。飽和重炭酸ナトリウムを添加し、混合物EtOAcで抽出した。合わせた有機物を10%Na、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−ヨード−3−ニトロピリジンを87%収率で得た。LC/MS(m/z):250.9 (MH+), Rt=0.62 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.03 (d, 1 H) 8.35 (d, 1 H) 9.03 (s, 1 H)。
4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
[2−(5,6−ジヒドロ−4H−ピラニル)]ジメチルシラノール(1.2当量)をTBAF(THF中1.0M)(2.0当量)に溶解し、10分間撹拌した。4−ヨード−3−ニトロピリジン(1.0当量)および[アリルPdCl](0.025当量)を添加した。懸濁液を20分間撹拌し、[2−(5,6−ジヒドロ−4H−ピラニル)]ジメチルシラノール(2.0当量)、TBAF(THF中1.0M)(2.0当量)および[アリルPdCl](0.025当量)を添加し、反応物を1.5時間撹拌した。反応混合物をRedisepカラムに充填し、0−100%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するISCOで精製して、4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジンを43.6%収率で得た。LC/MS(m/z):207.0 (MH+), Rt=0.73 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.93 (m, 2 H) 2.22 - 2.30 (m, 2 H) 4.04 - 4.10 (m, 2 H) 5.39 (t, 1 H) 7.40 (d, 1 H) 8.71 (d, 1 H) 8.90 (s, 1 H)。
(+/−) 4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)をMeOH(0.2M)に溶解し、真空で脱気してアルゴンに置換した。Pd/C(10%degussa type 101 NE/W)(0.5当量)を添加し、混合物をHバルーン下、4時間撹拌した。混合物を1.0μM PTFE ACRODISC CRフィルターを通し、真空で蒸発させて、4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンを71%収率で得た。LC/MS(m/z):179.2 (MH+), Rt=0.40 min。
Cis (+/−) 4−(6−メチル−4−(トリエチルシリルオキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
トリエチル(ペンタ−1,3−ジエン−2−イルオキシ)シラン(2.7当量)、3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.0当量)およびトリス(6,6,7,7,8,8,8−ヘプタフルオロ−2,2−ジメチル−3,5−オクタンジアナト)ユーロピウム(0.05当量)をCHCl(1.315M)に、火炎乾燥した丸底フラスコ中で溶解し、60℃でアルゴン下、45分間撹拌した。加熱を止め、反応16時間、室温で撹拌した。揮発物を真空で除去し、液体をRedisepカラムに負荷し、0−30%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するISCOで精製して、Cis (+/−) 4−(6−メチル−4−(トリエチルシリルオキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを84%収率で得た。LC/MS(m/z):351.1 (MH+), Rt=1.33 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.70 (m, 6 H) 1.00 (t, 9 H) 1.30 (d, 3 H) 2.18 (m, 1 H) 2.48 (m, 1 H) 4.38 - 4.45 (m, 1 H) 4.87 (s, 1 H) 5.26 (dd, 1 H) 7.84 (d, 1 H) 8.84 (d, 1 H) 9.17 (s, 1 H)。
Cis (+/−) 2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
Cis (+/−) 4−(6−メチル−4−(トリエチルシリルオキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のTHF(0.2M)溶液にHCl(1.0M)(1.16当量)を添加した。反応物を1時間撹拌した。NaOH(1.0M)(1.16当量)を添加し、揮発性物質を真空で除去した。残渣をEtOAcに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、Cis (+/−) 2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを80%収率で得た。LC/MS(m/z):237.0 (MH+), Rt=0.60 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.42 (d, 3 H) 2.30 - 2.43 (m, 2 H) 2.52 - 2.59 (m, 1 H) 2.87 - 2.94 (m, 1 H) 3.94 - 4.04 (m, 1 H) 5.35 (dd, 1 H) 7.86 (d, 1 H) 8.88 (d, 1 H) 9.21 (s, 1 H)。
(+/−) N−ベンジル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンの合成
Figure 2013530199
(+/−) 2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)をMeOH(0.2M)にN下溶解し、フェニルメタンアミン(2.0当量)を添加した。反応物を2時間撹拌した。反応物を−78℃に冷却し、テトラヒドロホウ酸リチウム(THF中2.0M)(1.1当量)を滴下した。冷却浴を除き、反応物を2時間撹拌し、室温に温めた。溶液をEtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、(+/−) N−ベンジル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンを82%収率で得た。LC/MS(m/z):328.1 (MH+), Rt=0.59 min。
(+/−) N−ベンジル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンの合成
Figure 2013530199
(+/−) N−ベンジル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン(1.0当量)をMeOH(0.2M)に溶解し、高真空で脱気してArに置換した。水酸化パラジウム(0.2当量)を添加し、混合物をHバルーン下に20時間置いた。二炭酸ジ−tert−ブチル(1.8当量)を添加し、反応物を2時間撹拌した。混合物を1μM PTFE ACRODISC CRフィルターで濾過し、濃縮した。残渣をISCOで0−100%(10%MeOHのDCM溶液)のDCM溶液で溶出するRedisepカラムで精製して、(+/−) 2−(3−アミノピリジン−4−イル)−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルを45%収率で得た。LC/MS(m/z):328.1 (MH+), Rt=0.61 min。物質をキラルHPLC(AD−Hカラム、ヘプタン:EtOH 90:10)で分離して、(2S,4R,6S)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(>99%ee)および(2R,4S,6R)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(>99%ee)を得た。
(+/−) 3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−) 4−(6−メチル−4−(トリエチルシリルオキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)をDCM(0.2M)に、火炎乾燥した丸底フラスコ中で溶解した。3,3−ジメチルジオキソラン(0.1Mのアセトン溶液)(0.5当量)(Chem. Ber. 124 (1991) 2377のとおり製造)を添加し、反応物を蓋し、氷浴で撹拌し、1.5時間かけて室温に温めた。3,3−ジメチルジオキソラン(0.1Mのアセトン溶液)(0.5当量)を〜15℃で添加し、反応物を1時間撹拌した。3,3−ジメチルジオキソラン(0.1Mのアセトン溶液)(0.2当量)を添加し、反応物を室温で10分間撹拌した。シクロヘキセン(5.0当量)を添加し、溶液を20分間撹拌した。溶媒を真空で除去し、残渣をTHF(0.1M)に再溶解した。HCl(1.0M)(2.0当量)を添加し、溶液を15分間撹拌した。NaOH(1.0M)溶液をpH〜9まで添加した。混合物をEtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を0−100%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、(+/−) 3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを43%収率で得た。LC/MS(m/z):253.0 (MH+), Rt=0.48 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.55 (d, 3 H) 2.61 (t, 1 H) 3.15 (dd, 1 H) 3.58 - 3.68 (m, 2 H) 3.96 (d, 1 H) 5.36 (dd, 1 H) 7.89 (d, 1 H) 8.91 (d, 1 H) 9.24 (s, 1 H)。
(+/−) 4−(ベンジルアミノ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−) 3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンU−をMeOH(0.2M)にN下に溶解し、フェニルメタンアミン(2.0当量)を添加した。反応物を2時間撹拌して−78℃にN下に冷却し、テトラヒドロホウ酸リチウム(2.0M)(1.1当量)を滴下した。冷却浴を除き、反応物を2時間撹拌し、室温に温めた。溶液をEtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、(+/−) 4−(ベンジルアミノ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを43%収率で得た。LC/MS(m/z):344.2 (MH+), Rt=0.52 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.35 (d, 3 H) 1.52 - 1.61 (m, 1 H) 1.68 (br. s., 1 H) 2.49 (d, 1 H) 3.19 (d, 1 H) 3.33 (m, 2 H) 3.51 - 3.60 (m, 1 H) 3.74 (d, J=12.13 Hz, 1 H) 4.13 (d, 1 H) 5.33 (d, 1 H) 7.31 (d, 1 H) 7.38 (t, 2 H) 7.42 - 7.47 (m, 2 H) 7.85 (d, 1 H) 8.82 (d, 1 H) 9.23 (s, 1 H)。
(+/−) N−ベンジル−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンの合成
Figure 2013530199
(+/−) 4−(ベンジルアミノ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)をDMF(0.8M)に溶解した。1H−イミダゾール(10.0当量)およびtert−ブチルクロロジメチルシラン(5.0当量)を添加し、反応物を18時間撹拌した。溶液を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を0−50%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、(+/−) N−ベンジル−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンを38%収率で得た。LC/MS(m/z):458.2 (MH+), Rt=0.94 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.01 (s, 3 H) 0.10 (s, 3 H) 0.90 (s, 9 H) 1.21 (d, 3 H) 1.44 - 1.53 (m, 1 H) 2.42 - 2.50 (m, 1 H) 3.12 (d, 1 H) 3.49 (dd, 1 H) 3.63 (d, 1 H) 3.98 - 4.10 (m, 2 H) 5.75 (d, 1 H) 7.24 - 7.43 (m, 5 H) 7.83 (d, 1 H) 8.78 (d, 1 H) 9.17 (s, 1 H)。
(+/−) 6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
(+/−) N−ベンジル−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン(1.0当量)をMeOH(0.2M)に溶解し、真空で脱気してアルゴンに置換した。水酸化パラジウム(0.2当量)を添加し、混合物を、Hバルーン下に2時間撹拌した。Hを真空で除去し、混合物をN下に置き、二炭酸ジ−tert−ブチル(2.0当量)を添加し、混合物を16時間撹拌した。混合物を1μM PTFE ACRODISC CRフィルターで濾過し、濃縮した。粗製の残渣を0−100%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、(+/−) 6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチルを85%収率で得た。LC/MS(m/z):338.2 (M-Boc+H+), Rt=0.62 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.12 (d, J=4.30 Hz, 6 H) 0.92 (s, 9 H) 1.28 (d, 3 H) 1.46 (s, 9 H) 1.94 - 2.03 (m, 1 H) 2.56 (d, 1 H) 3.52 (dd, 1 H) 3.63 - 3.72 (m, 1 H) 3.90 - 3.95 (m, 1 H) 4.16 (br. s., 2 H) 4.70 (d, 1 H) 4.99 (br. s., 1 H) 7.00 (d, 1 H) 7.98 (d, 1 H) 8.04 (s, 1 H)。物質をキラルHPLC(ICカラム、ヘプタン:EtOH 95:05)で分離して、(2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(>99%ee)および(2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(>99%ee)を得た。
Cis (+/−) 4−(5,6−ジメチル−4−(トリメチルシリルオキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
(E)−トリメチル(3−メチルペンタ−1,3−ジエン−2−イルオキシ)シラン(2.7当量)、3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.0当量)およびトリス(6,6,7,7,8,8,8−ヘプタフルオロ−2,2−ジメチル−3,5−オクタンジアナト)ユーロピウム(0.05当量)をCHCl(1.13M)に、火炎乾燥丸底フラスコ中で溶解し、アルゴン下、60℃で1.5時間撹拌した。加熱を止め、反応一夜室温で撹拌した。揮発物を真空で除去し、赤色液体を0−50%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、Cis (+/−) 4−(5,6−ジメチル−4−(トリメチルシリルオキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを68%収率で得た。LC/MS(m/z):251.0 (M- SiMe3+H+), Rt=0.73 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.20 (s, 9 H) 1.32 (d, 3 H) 1.58 (s, 3 H) 2.15 - 2.27 (m, 1 H) 2.46 (d, 1 H) 4.27 - 4.35 (m, 1 H) 5.21 (dd, 1 H) 7.83 (d, 1 H) 8.84 (d, 1 H) 9.17 (s, 1 H)。
(+/−)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
Cis (+/−) 4−(5,6−ジメチル−4−(トリメチルシリルオキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のTHF(0.28M)溶液に1 HCl(1.0当量)を添加した。1時間撹拌後、1 NaOH(1.0当量)を添加し、揮発物を真空で除去した。残渣をEtOAcおよびNaHCO3(飽和)に分配し、NaCl(飽和)で洗浄しNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、RP−HPLC(少量の副ジアステレオマーを除去するため)で精製して、(+/−)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを73%収率で得た。LC/MS(m/z):251.2 (MH+), Rt=0.72 min。
(+/−)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)のMeOH(0.05M)溶液に、0℃でナトリウムボロハイドライド(1.0当量)を添加した。氷浴で60分間撹拌後、水を添加して反応停止させ、揮発物を真空で除去した。残渣をEtOAcおよびNaCl(飽和)に分配し、分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、ISCO SiOクロマトグラフィー(20−60%EtOAc/n−ヘプタン勾配)で精製して、2,4,6 cis−(+/−)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールを75%収率で得た。LC/MS(m/z):253.0 (MH+), Rt=0.64分間。ジアステレオマー−(+/−)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールも20%収率で単離した。LC/MS(m/z):253.0 (MH+), Rt=0.65 min。
4−((2R,4R,5R,6R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン+エナンチオマーの合成
Figure 2013530199
(+/−)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(1.0当量)のDMF(0.8M)溶液に1H−イミダゾール(5.0当量)およびtert−ブチルクロロジメチルシラン(2.0当量)を添加し、反応物を18時間撹拌した。溶液を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCO SiOクロマトグラフィー(0−100%EtOAcのヘプタン溶液勾配)で精製して、4−((2R,4R,5R,6R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン+エナンチオマーを得た。LC/MS(m/z):367.2 (MH+), Rt=1.38 min。
4−((2R,4R,5R,6R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミン+エナンチオマーの合成
Figure 2013530199
4−((2R,4R,5R,6R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン+エナンチオマー(1.0当量)をEtOH(0.05M)に溶解し、真空で脱気してアルゴンに置換した。パラジウム炭素(0.1当量)を添加し、混合物Hバルーン下に16時間置いた。混合物をセライトパッドで濾過し、濃縮し、ISCO SiOクロマトグラフィー(0−10%MeOH/CHCl勾配)で精製して、4−((2R,4R,5R,6R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミン+エナンチオマーを75%収率で得た。LC/MS(m/z):337.1 (MH+), Rt=0.98分間。物質はキラルクロマトグラフィーで分割できた(分析的条件、90/10 n−ヘプタン/イソプロピルアルコール、1mL/分、ICカラム、Rt=7.24および8.98 min)。
(+/−) 3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−) 4−(5,6−ジメチル−4−(トリメチルシリルオキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)を、DCM(0.2M)に火炎乾燥丸底フラスコ中で溶解した。3,3−ジメチルジオキソラン(0.1Mのアセトン溶液)(0.5当量)(Chem. Ber. 124 (1991) 2377のとおり製造)を添加し、反応物を蓋し、氷浴で撹拌し、1.5時間かけて室温に温めた。3,3−ジメチルジオキソラン(0.1Mのアセトン溶液)(0.5当量)を〜15℃で添加し、反応物を1時間撹拌した。シクロヘキセン(5.0当量)を添加し、溶液を20分間撹拌した。溶媒を真空で除去し、残渣をTHF(0.1M)に再溶解した。HCl(1.0M)(2.0当量)を添加し、溶液を15分間撹拌した。NaOH(1.0M)をpHが〜9になるまで添加した。混合物をEtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を0−100%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、(+/−)(3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを62%収率で得た。LC/MS(m/z):267.0 (MH+), Rt=0.55 min. 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.20 (d, 3 H) 1.26 (s, 3 H) 2.77 (dd, 1 H) 2.92 (dd, 1 H) 3.69 (q, 1 H) 5.27 (dd, 1 H) 7.88 (d, 1 H) 8.93 (d, 1 H) 9.16 (s, 1 H)。
(+/−) 2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1当量)をエタノール(0.2M)に溶解し、氷浴で0℃に冷却した。テトラヒドロホウ酸ナトリウム(1.2当量)を添加し、反応物を2時間撹拌し、室温に温めた。混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を0−100%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを67%収率で得た。LC/MS(m/z):269.1 (MH+), Rt=0.46 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.25 (s, 3 H) 1.27 (d, 3 H) 1.51 (q, 1 H) 2.38 (ddd, 1 H) 3.51 (q, 1 H) 3.90 (dd, 1 H) 5.18 (dd, 1 H) 7.77 (d, 1 H) 8.82 (d, 1 H) 9.17 (s, 1 H)。
(+/−) 4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)をDMF(0.8M)に溶解した。1H−イミダゾール(5.0当量)およびtert−ブチルクロロジメチルシラン(2.0当量)を添加し、反応物を18時間撹拌した。溶液を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を0−100%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを86%収率で得た。LC/MS(m/z):383.1 (MH+), Rt=1.17 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.11 (s, 3 H) 0.15 (s, 3 H) 0.90 (s, 9 H) 1.23 (s, 3 H) 1.27 (d, 3 H), 1.42-1.54 (m, 1H), 1.96 (br s, 1H), 2.26 (m, 1 H) 3.53 (q, 1 H) 3.84 (dd, 1 H) 5.14 (dd, 1 H) 7.79 (d, 1 H) 8.82 (d, 1 H) 9.18 (s, 1 H)。
(+/−) 6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)をMeOH(0.2M)に溶解し、真空で脱気してアルゴンに置換した。水酸化パラジウム(0.2当量)を添加し、混合物Hバルーン下に2時間置いた。混合物を1μM PTFE ACRODISC CRフィルターで濾過し、濃縮して、6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを84%収率で得た。LC/MS(m/z):353.2 (MH+), Rt=0.81 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.11 (d, 6 H) 0.91 (s, 9 H) 1.22 (s, 3 H) 1.27 (d, 3 H) 1.89 (ddd, 1 H) 1.98 - 2.09 (m, 1 H) 2.14 (br. s., 1 H) 3.51 (q, 1 H) 3.78 (dd, 1 H) 4.27 (br. s., 2 H) 4.53 (dd, 1 H) 6.93 (d, 1 H) 7.98 (d, 1 H) 8.04 (s, 1 H)。物質をキラルHPLC(OJ−Hカラム、ヘプタン:EtOH 95:05)で分離して、(2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(>99%ee)および(2S,3S,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(>99%ee)を得た。
tert−ブチルジメチル(4−メチルペンタ−1,3−ジエン−2−イルオキシ)シランの合成
Figure 2013530199
内部温度計および磁気撹拌棒を備えた2ツ口丸底フラスコに、4−メチルペント−3−エン−2−オン(1.0当量)、THF(2.0M)およびトリエチルアミン(1.5当量)を仕込んだ。混合物を0℃に冷却したN下におよびジメチルシリルトリフルオロメタンスルホン酸tert−ブチル(1.0当量)を〜30分間かけて添加漏斗により添加した。反応物を撹拌して2時間かけて室温に温め、飽和重炭酸ナトリウムで反応停止させ、ヘプタンで抽出した。合わせた有機物を水で洗浄し、塩水、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の液体を蒸留して(110℃/10mmHg)、tert−ブチルジメチル(4−メチルペンタ−1,3−ジエン−2−イルオキシ)シランを71%収率で得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.18 (s, 6 H) 0.95 (s, 9 H) 1.78 (s, 3 H) 1.91 (s, 3 H) 4.17 (s, 1 H) 4.31 (s, 1 H) 5.57 (br. s., 1 H)。
(+/−) 4−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−6,6−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
tert−ブチルジメチル(4−メチルペンタ−1,3−ジエン−2−イルオキシ)シラン(2.0当量)、3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.0当量)およびトリス(6,6,7,7,8,8,8−ヘプタフルオロ−2,2−ジメチル−3,5−オクタンジアナト)ユーロピウム(0.05当量)をCHCl(1.13M)に火炎乾燥丸底フラスコ中で溶解し、60℃でアルゴン下に1時間撹拌した。加熱を止め、反応物を一夜室温で撹拌した。揮発物を真空で除去し、液体をp0−20%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、(+/−) 4−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−6,6−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを70%収率で得た。LC/MS(m/z):365.1 (MH+), Rt=1.32 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.18 (d, 6 H) 0.93 (s, 9 H) 1.31 - 1.39 (m, 6 H) 2.13 (ddd, 1 H) 2.42 (dd, 1 H) 4.90 (d, 1 H) 5.42 (dd, 1 H) 7.88 (d, 1 H) 8.91 (d, 1 H) 9.24 (s, 1 H)。
Trans (+/−)(3S,6R)−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
内部温度計を備えた3ツ口丸底フラスコに、重炭酸ナトリウム(5.0当量)、水(0.24M)、アセトン(10.0当量)および酢酸エチルに溶解した(+/−) 4−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−6,6−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(0.24M)を仕込んだ。水(0.24M)に溶解したオキソン(1.0当量)を、内部温度を〜20℃に維持しながら1時間かけて滴下した。混合物をEtOAcで希釈し、塩水で洗浄し、有機層を真空で濃縮した。残渣をTHF(0.1M)に再溶解した。HCl(1.0M)(2.0当量)を添加し、溶液を15分間撹拌した。NaOH(1.0M)をpHが〜9になるまで添加した。混合物をEtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を0−100%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、Trans (+/−)(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを36%収率で得た。LC/MS(m/z):267.0 (MH+), Rt=0.57 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.18 (s, 3 H) 1.54 (s, 3 H) 2.50 - 2.59 (m, 1 H) 3.08 (dd, 1 H) 3.71 (d, 1 H) 4.14 (d, 1 H) 5.52 (dd, 1 H) 7.90 (d, 1 H) 8.89 (d, 1 H) 9.19 (s, 1 H)。
(+/−) 2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
(+/−) 3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)をエタノール(0.2M)に溶解し、氷浴で0℃に冷却した。ナトリウムボロハイドライド(1.2当量)を添加し、反応物を2時間撹拌し、室温に温めた。混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製のオレンジ色残渣を0−100%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、(+/−) 2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを93%収率で得た。LC/MS(m/z):269.0 (MH+), Rt=0.46 min. 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.16 (s, 3 H) 1.32 (s, 3 H) 1.70 (ddd, 1 H) 1.99 - 2.06 (m, 1 H) 3.20 (br. s., 1 H) 3.96 (d, 1 H) 4.78 (d, 2 H) 5.34 (dd, 1 H) 7.75 (d, 1 H) 8.83 (d, 1 H) 9.05 (s, 1 H)。
(+/−) 4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−) 2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)をDMF(0.8M)に溶解した。1H−イミダゾール(5当量)およびtert−ブチルクロロジメチルシラン(2.0当量)を添加し、反応物を環境温度で18時間撹拌した。溶液を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を0−50%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、(+/−) 4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを77%収率で得た。LC/MS(m/z):383.2 (MH+), Rt=1.17 min. 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.09 (d, 6 H) 0.92 (s, 9 H) 1.19 (s, 3 H) 1.31 (s, 3 H) 1.65 - 1.74 (m, 1 H) 1.94 (ddd, 1 H) 3.25 (dd, 1 H) 4.06 (d, 1 H) 4.88 (d, 1 H) 5.38 (d, 1 H) 7.78 (d, 1 H) 8.84 (d, 1 H) 9.07 (s, 1 H)。
(+/−) 6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−) 4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)をMeOH(0.2M)に溶解し、アルゴンで脱気した。水酸化パラジウム(0.2当量)を添加し、混合物Hバルーン下に2時間置いた。混合物を1μM PTFE ACRODISC CRフィルターで濾過し、濃縮して、(+/−) 6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを74%収率で得た。LC/MS(m/z):353.1 (MH+), Rt=0.86 min. 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.07 (s, 3 H) 0.10 (s, 3 H) 0.90 (s, 9 H) 1.18 (s, 3 H) 1.37 (s, 3 H) 1.70 - 1.76 (m, 1 H) 1.91 - 2.00 (m, 1 H) 3.25 (dd, 1 H) 3.32 (s, 1 H) 4.08 (d, 1 H) 4.78 (d, 1 H) 4.84 (d, 1 H) 4.95 (s, 1 H) 6.94 (d, 1 H) 7.77 (d, 1 H) 7.97 (s, 1 H)。物質をキラルHPLC(OD−Hカラム、ヘプタン:IPA 90:10)で分離して、(3R,4R,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(>99%ee)および(3S,4S,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(>99%ee)を得た。
(+/−) 4−(5,6−ジメチル−4,5−ビス(トリメチルシリルオキシ)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
(+/−) 3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)を、乾燥THF(0.054M)に、火炎乾燥3ツ口丸底フラスコ中、N下で溶解した。溶液を−78℃に冷却し、クロロトリメチルシラン(10.0当量)を添加した。KHMDS(0.5 Mのトルエン)(3.0当量)を内部温度を<−45℃に維持しながら添加した。反応物を−70℃で2時間撹拌した。反応物を反応はTLC(4:1ヘプタン:EtOAc)によると完了した。飽和重炭酸ナトリウムを添加し、冷却浴を外し、混合物を室温に温まるに任せて1時間撹拌した。ヘプタンを添加し、混合物を水、塩水で洗浄し、有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(+/−) 4−(5,6−ジメチル−4,5−ビス(トリメチルシリルオキシ)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを91%収率で得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.16 (s, 9 H) 0.18 (s, 9 H) 1.26 (d, 3 H) 1.35 (s, 3 H) 3.82 (q, 1 H) 4.75 (d, 1 H) 5.81 (d, 1 H) 7.73 (d, 1 H) 8.81 (d, 1 H) 9.16 (s, 1 H)。
(+/−)−5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−) 4−(5,6−ジメチル−4,5−ビス(トリメチルシリルオキシ)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンをCHCl(0.2M)を、0℃でDMDOで全てのSMがLC/MS解析で判断して消費されるまで処理した。この時点でシクロヘキセンを添加して残った酸化剤を消費させ、揮発物を真空で除去した。残渣を3:1 THF/1N HClに溶解した。Rtで1時間撹拌後、反応物をEtOAcで希釈し、NaHCO(飽和)NaCl(飽和)で洗浄しMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗製のヒドロキシルケトンをピリジンN−オキシド副産物と共に得た。残渣をDMFに溶解し、イミダゾール(5当量)およびTBDMSCl(2.2当量)で処理した。18時間静置後、溶液をEtOAcで希釈し、HO(3x)、NaCl(飽和)で洗浄しMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、ISCO SiOクロマトグラフィー(20%EtOAc/n−ヘプタン)で精製して、(+/−)−5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(20%)を得た。LC/MS(m/z):397.1 (MH+), Rt=1.08 min。
(+/−)−5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)のMeOH(0.05M)溶液に、0℃でナトリウムボロハイドライド(1.0当量)を添加した。氷浴で10分間撹拌後、水を添加して反応停止させ、揮発物を真空で除去した。残渣をEtOAcおよびNaCl(飽和)に分配し、分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、(+/−)−5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを95%収率で得た。LC/MS(m/z):399.2 (MH+), Rt=0.99 min。
(+/−)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)をEtOH(0.05M)に溶解し、真空で脱気してアルゴンに置換した。パラジウム炭素(0.1当量)を添加し、混合物Hバルーン下に16時間置いた。混合物をセライトパッドで濾過し、濃縮して、(+/−)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを99%収率で得た。LC/MS(m/z):369.3 (MH+), Rt=0.60 min。
(+/−) 5−フルオロ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3−(トリメチルシリルオキシ)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−) 4−(5,6−ジメチル−4,5−ビス(トリメチルシリルオキシ)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)を乾燥ACN(0.24M)にN下に溶解し、1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンテトラフルオロボレート(2.0当量)を一度に添加した。反応物を室温で2時間撹拌し、EtOAcで希釈し、水で洗浄し、塩水、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を0−100%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、(+/−) 5−フルオロ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3−(トリメチルシリルオキシ)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを82%収率で得た。LC/MS(m/z):357.1 (MH+), Rt=1.10 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.20 (s, 9 H) 1.31 (d, 3 H) 1.42 (s, 3 H) 3.69 - 3.75 (m, 1 H) 5.01 - 5.17 (m, 1 H) 5.28 (dd, 1 H) 7.64 (d, 1 H) 8.88 (d, 1 H) 9.10 (s, 1 H)。
(+/−)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−5−フルオロ−2,3−ジメチル−3−(トリメチルシリルオキシ)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−) 5−フルオロ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3−(トリメチルシリルオキシ)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを酢酸(0.15M)溶液に鉄粉(6.0当量)を添加した。溶液を1時間激しく撹拌し、その時点でそれをEtOAcで希釈し、セライトパッドで濾過し、揮発物を真空で除去した。残渣をEtOAcおよびNaCO(飽和)に分配し分離し、さらにNaCO(飽和)NaCl(飽和)で洗浄しMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(+/−)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−5−フルオロ−2,3−ジメチル−3−(トリメチルシリルオキシ)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(90%)を得た。LC/MS(m/z):327.2 (MH+), Rt=0.78 min。
(+/−) 5−フルオロ−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−) 5−フルオロ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3−(トリメチルシリルオキシ)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量) をTHF/MeOH(2:1)(0.2M)に溶解し、HCl(6M)(7.5当量)を添加した。反応物を室温で1時間撹拌した。揮発物を真空で除去し、液体をEtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(+/−) 5−フルオロ−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを96%収率で得た。LC/MS(m/z):285.0 (MH+), Rt=0.59 min。
(+/−) 5−フルオロ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
(+/−) 5−フルオロ−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)をMeOH(0.2M)に溶解し、氷浴で0℃に冷却した。テトラヒドロホウ酸ナトリウム(1.2当量)を添加し、反応物を30分間撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を0−50%(10%MeOHのDCM溶液)のDCM溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、(+/−) 5−フルオロ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを36%収率で得た。LC/MS(m/z):287.1 (MH+), Rt=0.51 min。
(+/−) 4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−フルオロ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−) 5−フルオロ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)をDMF(0.8M)に溶解した。1H−イミダゾール(5.0当量)およびtert−ブチルクロロジメチルシラン(2.0当量)を添加し、反応を16時間撹拌した。1H−イミダゾール(5.0当量)およびtert−ブチルクロロジメチルシラン(2.0当量)を添加し、反応物を72時間撹拌した。溶液を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を0−30%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、(+/−) 4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−フルオロ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを87%収率で得た。LC/MS(m/z):401.3 (MH+), Rt=1.17 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 9.06 (s, 1 H) 8.82 (d, 1 H) 7.65 (d, 1 H) 5.27 (dd, 1 H) 4.15 - 4.21 (m, 1 H) 4.05 (t, 1 H) 3.82 (dd, 1 H) 3.64 (q, 1 H) 1.25 - 1.29 (m, 3 H) 1.21 (s, 3 H) 0.92 (s, 9 H) 0.15 (s, 3 H) 0.10 (s, 3 H)。
(+/−) 6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−フルオロ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−) 4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−フルオロ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)をMeOH(0.2M)に溶解し、真空で脱気してアルゴンに置換した。水酸化パラジウム(0.2当量)を添加し、混合物Hバルーン下に2時間置いた。混合物を1μM PTFE ACRODISC CRフィルターで濾過し、濃縮して、(+/−) 6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−フルオロ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを36%収率で得た。LC/MS(m/z):371.3 (MH+), Rt=0.82分間。物質をキラルHPLC(ICカラム、ヘプタン:EtOH 95:05)で分割して、(2R,3R,4S,5S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−フルオロ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(>99%ee)および(2S,3S,4R,5R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−フルオロ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(>99%ee)を得た。
(+/−)−3−ニトロ−4−(7−(トリメチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクト−7−エン−5−イル)ピリジンおよび(+/−)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンの合成
Figure 2013530199
(3−シクロプロピリデンプロプ−1−エン−2−イルオキシ)トリメチルシラン(1.5当量)、3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.0当量)およびトリス(6,6,7,7,8,8,8−ヘプタフルオロ−2,2−ジメチル−3,5−オクタンジアナト)ユーロピウム(0.05当量)をCHCl(1.4M)に、火炎乾燥丸底フラスコ中で溶解し、60℃でアルゴン下、2時間撹拌した。冷却後、揮発物を真空で除去し、物質を0−80%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するISCO SiOクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−3−ニトロ−4−(7−(トリメチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクト−7−エン−5−イル)ピリジンを27%収率で(+/−)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンを39%収率で共に得た。シリルエノールエーテル生成物について、1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ ppm 9.33 (s, 1H), 8.97 (d, 1H), 7.80 (d, 1H), 5.42 (dd, 1H), 4.62 (d, 1H), 2.58 (dd, 1H), 2.30 (ddd, 1H), 1.16-1.22 (m, 1H), 0.85-0.91 (m, 1H), 0.70-0.75 (m, 1H), 0.58-0.63 (m, 1H)。ケトン生成物について、LC/MS(m/z):249.1 (MH+), Rt=0.66 min. 1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ ppm 9.20 (s, 1H), 8.86 (d, 1H), 7.80 (d, 1H), 5.42 (dd, 1H), 3.20 (d, 1H), 3.00 (ddd, 1H), 2.45 (dd, 1H), 1.99 (dd, 1H), 1.08-1.14 (m, 1H), 0.80-0.84 (m, 1H), 0.67-0.84 (m, 1H), 0.57-0.61 (m, 1H)。
Cis (+/−) 5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オン(1.0当量)のMeOH(0.05M)溶液に、0℃でナトリウムボロハイドライド(1.0当量)を添加した。氷浴で10分間撹拌後、水を添加して反応停止させ、揮発物を真空で除去した。残渣をEtOAcおよびNaCl(飽和)に分配し、分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、Cis (+/−) 5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オールを90%収率で得た。LC/MS(m/z):251.1 (MH+), Rt=0.59 min。
Cis (+/−) 4−(7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−5−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
(+/−) 5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オール(1.0当量)をDMF(0.8M)に溶解した。1H−イミダゾール(5.0当量)およびtert−ブチルクロロジメチルシラン(2.0当量)を添加し、反応物を4時間撹拌した。溶液を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を10%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、Cis (+/−) 4−(7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−5−イル)−3−ニトロピリジンを69%収率で得た。LC/MS(m/z):365.3 (MH+), Rt=1.34 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.10 (d, 6 H) 0.44 (ddd, 1 H) 0.56 - 0.63 (m, 1 H) 0.67 - 0.75 (m, 1 H) 0.89 (dt, 9 H) 0.91 - 0.96 (m, 1 H) 1.37 (dd, 1 H) 1.41 - 1.51 (m, 1 H) 2.17 (t, 1 H) 2.32 - 2.39 (m, 1 H) 4.09 - 4.19 (m, 1 H) 5.08 (d, 1 H) 7.75 (d, 1 H) 8.79 (d, 1 H) 9.17 (s, 1H)。
Cis (+/−) 4−(7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−5−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
Cis (+/−) 4−(7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−5−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)をAcOH(0.13M)に溶解し、鉄(5.0当量)を添加した。混合物を3時間激しく撹拌した。混合物をセライトで濾過してEtOAcで溶出し、濃縮した。残渣をEtOAcおよび水に分配し、分離した。有機物を飽和炭酸ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、Cis (+/−) 4−(7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−5−イル)−3−ニトロピリジンを70%収率で得た。LC/MS(m/z):335.3 (MH+), Rt=0.91min。
(±)−(5R)−8−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンの合成
Figure 2013530199
N−メチル−N−メチレンメタンアミニウムアイオダイド(2当量)および(+/−)−3−ニトロ−4−(7−(トリメチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクト−7−エン−5−イル)ピリジン(1.0当量)のDCM(0.4M)溶液を、室温で3日間撹拌した。1N HCl水溶液(2当量)を反応混合物に添加し、室温で1時間撹拌後、反応混合物を3N NaOH溶液の添加によりpH=14まで塩基性化した。反応混合物をEtOAcで抽出し、有機物を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、(±)−(5R)−8−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンを90%収率で得た。LCMS(m/z):306.1(MH+)/324.1 (M+H3O+), Rt=0.45 min。
(±)−8−メチレン−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンの合成
Figure 2013530199
(±)−8−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オン(1.0当量)のCHCl(0.25M)溶液にMeI(5当量)をrtで添加した。反応混合物室温で26時間撹拌し、その時点でさらにMeI(1.0当量)を添加し、溶液をさらに7時間撹拌した。揮発物を真空で除去し、残渣を1:1 THF/HO(0.1M)に溶解し、0℃に冷却し、NaHCO(5当量)を添加した。2.5時間撹拌後、溶液をヘキサンおよびNaCl(飽和)に分配し、分離した。水性物をさらにヘキサン(100mL)で抽出し、合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗製の(±)−(R)−8−メチレン−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンを得た。LC/MS(m/z):261.0 (MH+), Rt=0.73 min。
(±)−8−メチレン−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オールの合成
Figure 2013530199
(±)−8−メチレン−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンのメタノール(0.1M)溶液に、0℃で塩化セリウム(III)7水和物(1.2当量)、NaBH(1.2当量)を添加した。5分間撹拌後、反応物をHOで反応停止させ、揮発物を真空で除去した。残渣をEtOAcおよびNaCl(飽和)に分配し、分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、cis−(±)−8−メチレン−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オールを34%収率((±)−8−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンから)で得た。LC/MS(m/z):263.1 (MH+), Rt=0.67 min。
cis (+/−) − 4−(7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−8−メチレン−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−5−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
cis−(±)−8−メチレン−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オール(1.0当量)のDMF(0.8M)溶液に1H−イミダゾール(5.0当量)およびtert−ブチルクロロジメチルシラン(2.0当量)を添加した。54時間撹拌後、溶液を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を10%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、cis (+/−)−4−(7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−8−メチレン−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−5−イル)−3−ニトロピリジンを85%収率で得た。LC/MS(m/z):377.2 (MH+), Rt=1.38 min。
cis (+/−)−4−(7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−8−メチレン−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−5−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
(+/−)−4−(7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−8−メチレン−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−5−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のAcOH(0.13M)溶液に鉄(5.0当量)を添加した。混合物を3時間激しく撹拌した。混合物をセライトで濾過してEtOAcで溶出し、濃縮した。残渣をEtOAcおよび水に分配し、分離した。有機物を飽和炭酸ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、cis (+/−)−4−(7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−8−メチレン−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−5−イル)ピリジン−3−アミンを87%収率で得た。LC/MS(m/z):347.1 (MH+), Rt=0.99分間。物質をキラルHPLC(ICカラム、ヘプタン:IPA 80:20、R’s=3.87および5.42 min)で分割した。
(+/−)3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−) 3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)を乾燥DCM(0.2M)にN下に溶解し、氷浴で0℃に冷却した。2,6−ジメチルピリジン(4.0当量)、ジメチルシリルトリフルオロメタンスルホン酸tert−ブチル(3.0当量)を添加した。反応物を0℃で室温に温めながら17時間撹拌した。溶液を飽和重炭酸ナトリウムに注ぎ、EtOAcを添加した。層を分離し、EtOAc層を10%硫酸銅水溶液で洗浄し、塩水、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を0−70%EtOAcのヘプタン溶液で輸出するカラムを使用するISCOで精製して、(+/−) 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを70%収率で得た。LC/MS(m/z):381.1 (MH+), Rt=1.30min. 1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ ppm 9.20 (s, 1 H), 8.88 (d, 1 H), 7.84 (d, 1 H), 5.33 (dd, 1 H), 3.72 (q, 1 H), 2.96 (dd, 1 H), 2.60 (dd, 1 H), 1.36 (d, 3 H) 1.43 (s, 3 H), 0.89 (s, 9 H), 0.21 (s, 3 H), 0.16 (s, 3 H)。
(+/−) 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−5−(フェニルセラニル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
LiHMDS(THF中1.0M)(1.5当量)溶液に、火炎乾燥丸底フラスコ中、窒素下で(+/−) 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)のTHF(0.14M)を−78℃で30分間かけて添加した。さらに1時間、−78℃で撹拌後、フェニルセレニルブロマイド(1.5当量)のTHF(0.5M)溶液を滴下した。反応物を−78℃で1時間撹拌し、水を添加した。混合物をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を0−100%EtOAcのヘキサン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製後、(+/−) 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−5−(フェニルセラニル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを24%収率で得た。LC/MS(m/z):535.0および537.0 (MH+), Rt=0.96min. 1H NMR (400 MHz, CDCL3-d) δ ppm 0.18 (s, 3 H) 0.25 (s, 3 H) 0.90 (s, 9 H) 1.30 (d, 3 H) 1.54 (s, 3 H) 3.70 (q, 1 H) 4.63 (d, 1 H) 5.25 (d, 1 H) 6.96 - 7.02 (m, 2 H) 7.06 - 7.13 (m, 3 H) 7.32 (d, 1 H) 8.45 (d, 1 H) 8.81 (s, 1 H)。
(+/−) 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−) 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−5−(フェニルセラニル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンをTHF/水(4:1)(0.1M)に溶解し、過ヨウ素酸ナトリウム(4.0当量)を一度に添加した。反応物を5時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウム(1M)を添加し、混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。この物質を0−50%EtOAcのヘキサン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、(+/−) 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2H−ピラン−4(3H)−オンを76%収率で得た。LC/MS(m/z):379.1 (MH+), Rt=1.34min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.15 (s, 3 H) 0.24 (s, 3 H) 0.87 (s, 9 H) 1.30 (s, 3 H) 1.40 (d, 3 H) 4.42 (q, 1 H) 5.72 (s, 1 H) 7.47 (d, 1 H) 8.90 (d, 1 H) 9.14 (s, 1 H)。
(+/−) 3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−) 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2H−ピラン−4(3H)−オンをTHF(0.2M)に四回し、HCl(6M)(10.0当量)を添加した。反応物を60℃で4時間加熱した。溶媒を真空で除去し、残渣をEtOAcおよび飽和重炭酸ナトリウムに分配した。水性物をEtOAcで抽出し、合わせた有機物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を0−100%EtOAcのヘキサン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製後、(+/−) 3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2H−ピラン−4(3H)−オンを79%収率で得た。LC/MS(m/z):265.0 (MH+), Rt=0.59min. 1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ ppm 9.18 (s, 1 H), 8.93 (d, 1 H), 7.48 (d, 1 H), 5.81 (s, 1 H), 4.45 (q, 1 H), 3.66 (s, 1 H), 1.44 (d, 3 H), 1.31 (s, 3 H)。
(+/−) 2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2H−ピラン−4(3H)−オン(1当量)をEtOH(0.1M)に溶解し、塩化セリウム(III)7水和物(1.2当量)を添加し、混合物を10分間撹拌した。テトラヒドロホウ酸ナトリウム(1.2当量)を添加し、反応室温で30分間撹拌し、水で反応停止させた。混合物をEtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、傾捨し、濃縮して、(+/−) 2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを定量的収率で得た。LC/MS(m/z):267.1 (MH+), Rt=0.50min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.25 (s, 3 H) 1.33 (d, 3 H) 4.04 - 4.18 (m, 2 H) 4.44 (br. s., 1 H) 5.27 (d, 1 H) 7.42 (d, 1 H) 8.74 (d, 1 H) 8.95 (s, 1 H)。
(+/−) 4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−) 2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール)(1.0当量)を1H−イミダゾール(5.0当量)と混合し、tert−ブチルクロロジメチルシラン(2.0当量) DMF(0.8M)を添加し、反応を16時間撹拌した。溶液を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を10%EtOAcのヘプタン溶液で溶出するRedisepカラムを使用するISCOで精製して、(+/−) 4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3−オールを86%収率で得た。LC/MS(m/z):381.0 (MH+), Rt=1.12 min。
(+/−) 6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)をAcOH(0.13M)に溶解し、鉄(5.0当量)を添加した。混合物を3時間激しく撹拌した。混合物を濃縮し、EtOAcおよび水に分配した。有機物を飽和炭酸ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(+/−) 6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3−オール78%収率で得た。LC/MS(m/z):351.1 (MH+), Rt=0.80 min。
((2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールの合成
Figure 2013530199
4−((2S,4R,5R,6R)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−6−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミン(1.0当量)のTHF溶液に、0℃で濃HCl(5.0当量)を滴下した。反応物を室温に温め、4時間撹拌した。さらに5当量のHClを室温で添加し、さらに1時間撹拌した。反応物を飽和NaHCOをゆっくり添加して注意深く中和し、溶液を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルで摩砕し、沈殿を濾別した。濾液を濃縮し、0−100%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、((2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールを白色固体として合わせた収率40%で得た。LC/MS(m/z):553.2 (MH+) Rt=0.29 min (6595 method)。
4−((2R,4R,5R,6S)−6−(ヨードメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
((2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(1.0当量)のベンゼン(0.07M)溶液にイミダゾール(1.5当量)、トリフェニルホスフィン(1.5当量)およびヨウ素(1.3当量)を添加した。反応物は褐色に変わり、それを室温で2時間撹拌した。さらに0.5当量のイミダゾール、トリフェニルホスフィンおよびヨウ素を添加し、さらに3時間撹拌した。反応完了後、飽和NaSOで反応停止させ、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘキサン(0−50%酢酸エチル)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、4−((2R,4R,5R,6S)−6−(ヨードメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンを白色泡状物として82%収率で得た。LC/MS(m/z):663.3 (MH+) Rt=1.18 min (6595 method)。
2−((2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)アセトニトリルの合成
Figure 2013530199
4−((2R,4R,5R,6S)−6−(ヨードメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミン(1.0当量)のDMSO(0.06M)溶液にKCN(5当量)を添加し、反応物を室温で一夜撹拌した。溶液を水および酢酸エチルに分配した。水相を酢酸エチルで3回抽出し、有機物を合わせ、飽和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−((2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)アセトニトリルを所望の生成物として96%収率で得た。LC/MS(m/z):562.4 (MH+) Rt=0.92 min (6595 method)。
N−(4−((2R,4R,5R,6R)−6−(シアノメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
2−((2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)アセトニトリル(1.0当量)のDMF(0.14M)溶液に6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸(1.5当量)、EDCI(1.5当量)およびHOAt(1.5当量)を添加した。反応物を室温で2日間撹拌した。水を添加し、沈殿を濾別して、N−(4−((2R,4R,5R,6R)−6−(シアノメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドを白色固体として73%収率で得た。LC/MS(m/z):797.4 (MH+) Rt=1.25 min (6595 method)。
N−(4−((2R,4R,5S,6R)−6−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4,5−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
N−(4−((2R,4R,5R,6R)−6−(シアノメチル)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド(1.0当量)を33%HBrのAcOH(0.04M)溶液に溶解した。反応物を室温で4時間撹拌した。アセチル化生成物を氷水に注ぎ、クロロホルムで抽出した。水相をNaOHで塩基性化し、クロロホルムでさらに2回抽出した。有機物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をEtOHおよび炭酸カリウム(5当量)中で撹拌し、60℃に加熱した。脱保護完了後、反応物を水の添加により反応停止させ、揮発物を真空で除去し、溶液を酢酸エチルおよび水に分配し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を逆相HPLCで精製し、純粋フラクションを数日間凍結乾燥させて、N−(4−((2R,4R,5S,6R)−6−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4,5−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミドを白色綿状粉末として得た。LC/MS(m/z):503.1 (MH+) Rt=0.52 min。
(E)−3−メチルヘキシ−3−エン−2−オンの合成
Figure 2013530199
−78℃に冷却した(E)−2−メチル−2−ペンテン酸(1.0当量)のTHF(0.08M)溶液に、シリンジを介してMeLi(EtO中1.6M、1.0当量)を急速に添加した。得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、反応混合物を0℃(ドライアイスアセトン浴を氷/水浴に変えた)に温め、さらに1時間撹拌した。反応混合物を0.12M HCl(150ml)へのカニューレを介した移動により反応停止させた。有機相を分離し、飽和NaCO水溶液(50ml、x2)、塩水(50ml)で連続的に洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、大気圧蒸留で濃縮して、揮発性溶媒を除去した。容積を約5mlまで減らし、を約5mlまで減らし、バルブ−ツー−バルブ蒸留装置に移した。粗製の油状物をさらに大気圧でバルブ−ツー−バルブ蒸留で精製して、所望の生成物(E)−3−メチルヘキシ−3−エン−2−オンを薄黄色油状物として得た(収率=73%)。LC/MS(m/z):112.8 (MH+), Rt=0.78 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.09 (t, 3 H, J=7.6 Hz) 1.76 (s, 3 H), 2.19-2.26 (m, 2H), 2.31 (s, 3H), 6.62 (t, 1H, J=6.4 Hz)。
(E)−トリエチル((3−メチルヘキサ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)シランの合成
Figure 2013530199
0℃に冷却した(E)−3−メチルヘキシ−3−エン−2−オン(1.0当量)およびトリエチルアミン(1.2当量)のEtO(0.248M)溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸トリエチルシリル(1.1当量)を5分間かけて滴下した。得られた混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物をNaHCO(10ml)で反応停止させ、水層を分離し、EtO(10ml)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、所望の生成物(E)−トリエチル((3−メチルヘキサ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)シランを無色油状物(収率=99%)として得て、それをヘテロ−ディールス・アルダー反応にさらに精製せずに使用した。
cis (+/−)−4−((2R,6R)−6−エチル−5−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.5当量)、(E)−トリエチル((3−メチルヘキサ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)シラン(1.0当量)およびトリス(6,6,7,7,8,8,8−ヘプタフルオロ−2,2−ジメチル−3,5−オクタンジアナト)ユーロピウム(0.05当量)をCHCl(0.163M)に溶解し、火炎乾燥丸底フラスコ中、60℃で窒素雰囲気下に4時間撹拌した。この後反応混合物を室温に冷却し、真空で濃縮して、黄色油状物として得た。油状物をさらに0−5%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物cis (+/−)−4−((2R,6R)−6−エチル−5−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを無色油状物(57%収率)として得た。LC/MS(m/z):379.1 (MH+), Rt=1.01 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.63 - 0.72 (m, 6 H), 0.92 - 1.03 (m, 9 H), 1.60 (m, 3 H) overlapping with 1.54-1.64 (m, 1H), 1.78-1.90 (m, 1H), 2.00 (s, 3H), 2.20 - 2.31 (m, 1H), 2.46-2.54 (m, 1H), 4.21 (broad s, 1H), 5.22 (dd, 1H), 7.85 (d, 1 H) 9.02 (d, 1 H) 9.34 (s, 1 H)。
(+/−)−(2R,3R,6S)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
0℃に冷却したcis−(+/−)−4−((2R,6R)−6−エチル−5−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のDCM(0.3M)溶液に、3,3−ジメチルジオキソランをアセトン溶液(0.1M溶液、1.17当量)として添加し、30分間撹拌した。反応物に10mLのシクロヘキセンを添加した。反応混合物を10分間撹拌し、揮発物を真空で除去した。残渣をTHF(0.05M)に室温で取り込み、5mLの 1M HCl(5.0当量)で酸性化し、反応物を15分間撹拌した。溶液を2M NaOHで〜pH=9に塩基性化した。生成物をEtOAcで抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。油状物をさらに0−40%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、単一のジアステレオ異性体として所望の生成物(+/−)−(2R,3R,6S)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを無色油状物として得た(58%収率)。LC/MS(m/z):281.0 (MH+), Rt=0.68 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.02 (t, 3 H) 1.42 (s, 3 H) 1.63 - 1.76 (m, 1 H) 1.81 - 1.91 (m, 1 H) 2.72 (dd, 1 H) 3.06 (dd, 1 H). 3.35 (dd, 1 H), 3.85 (s, 1H), 5.33 (dd, 1 H), 7.85 (d, 1 H) 8.91 (d, 1 H) 9.23 (s, 1 H)。
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−エチル−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3R,6S)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)のEtOH(0.2M)溶液に、0℃でナトリウムボロハイドライド(1.1当量)を添加した。反応混合物を30分間撹拌し、室温に温めた。反応混合物を濃縮し、水およびEtOAcに分配した。水層を分離し、EtOAc(×2)で抽出し、合わせた有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、C4エピマー混合物(分析的UPLCで決定して9:1)を得た。油状物をさらに0−75%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、単一のジアステレオ異性体所望の生成物(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−エチル−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを無色油状物として得た(93%収率)。LC/MS(m/z):283.0 (MH+), Rt=0.57 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.01 (t, 3 H) 1.23 (s, 3 H) 1.44 - 1.57 (m, 2 H) 1.71 - 1.86 (m, 1 H), 2.33-2.43 (m, 1H), 3.18 (dd, 1 H) 3.88 (dd, 1 H), 5.16 (dd, 1 H), 7.75 (d, 1 H) 8.82 (d, 1 H) 9.16 (s, 1 H)。
(+/−)−(2R,3R,4R,6R)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−エチル−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)のピリジン(0.15M)溶液に、室温で酢酸無水物(5.0当量)を添加した。反応混合物を19時間、室温で撹拌した。反応物を水で反応停止させ、生成物をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。油状物をさらに0−50%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(+/−)−(2R,3R,4R,6R)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートを無色油状物(76%収率)として得た。LC/MS(m/z):324.9 (MH+), Rt=0.74 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.98 (t, 3 H) 1.23 (s, 3 H) 1.42 - 1.56 (m, 1 H), 1.58 - 1.71 (dd, 1 H), 1.81 - 1.93 (m, 1 H), 2.14 (s, 3H), 2.38-2.44 (m, 1H), 3.27 (dd, 1H), 5.06 (dd, 1H), 5.21 (dd, 1H), 7.75 (d, 1 H) 8.84 (d, 1 H) 9.18 (s, 1 H)。
(2S,3S,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートおよび (2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3R,4R,6R)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)のEtOH(0.183M)をアルゴンで20分間脱気した。室温でアルゴン雰囲気下、10%Pd/C(20mol%)を添加し、得られた混合物を排気し、水素ガスで再充填し(3回)、混合物を大気分圧の水素ガス(バルーン)下、18時間室温で撹拌した。反応物を濾過し、揮発物を真空で除去した。キラルSFC(CO/EtOH+0.1%DEA=60/40、15mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に(2S,3S,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(20%収率、99%ee)および(2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(18%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):295.1 (MH+), Rt=0.43 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.04 (t, 3 H), 1.26 (s, 3H), 1.40 - 1.54 (m, 1 H), 1.70 (broad s, 2H), 1.81-1.94 (m, 1H), 2.14 (s, 3H), 2.55 (broad s, 1H), 3.27 (dd, 1H), 4.23 (s, 2H), 4.56 (1H, dd), 4.98 (1H, dd), 6.94 (d, 1 H) 7.98 (d, 1 H) 8.02 (s, 1 H)。
3−ニトロ−4−((2R,3R,4R)−2−((E)−プロプ−1−エン−1−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)ピリジンの合成
Figure 2013530199
−78℃に冷却したエチルトリフェニルホスホニウムブロマイド(1.5当量)のTHF(0.173M)溶液に、KHMDS(1.45当量)を滴下した。得られた溶液を−78℃で10分間撹拌し、0℃に温め、さらに1時間撹拌して、明オレンジ色溶液を形成させた。溶液を−78℃に冷却し、(2S,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボアルデヒド(1.0当量)のTHF(0.35M)溶液を滴下した。反応混合物を一夜室温に温めた。反応混合物を水およびEtOAcの混合物で反応停止させ、有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。油状物をさらに0−25%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いる ISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物3−ニトロ−4−((2R,3R,4R)−2−((E)−プロプ−1−エン−1−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)ピリジンを無色油状物として得た(42%収率)。LC/MS(m/z):591.3 (MH+), Rt=1.26 min (65/95 method). 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) d ppm 1.02 - 1.10 (m, 42H), 1.70 (dd, 3H), 4.03 (d, 1 H), 4.18 - 4.25 (m, 1 H), 5.04 - 5.12 (m, 1 H), 5.29 - 5.38 (m, 1 H), 5.57 - 5.69 (m, 1 H), 5.96 (ddd,1 H), 7.43 (d, 1 H), 8.73 (d, 1H), 8.93 (s, 1 H)。
4−((2S,4R,5R,6R)−6−プロピル−4,5−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
3−ニトロ−4−((2R,3R,4R)−2−((E)−プロプ−1−エン−1−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)ピリジン(1.0当量)のEtOH(0.09M)溶液をアルゴンで20分間脱気した。室温で、アルゴン雰囲気下、10%Pd/C(10mol%)を添加し、得られた混合物を排気し、水素ガスを再充填し(3回)、混合物を大気分圧の水素ガス(バルーン)下、室温で16時間撹拌した。反応物を濾過し、揮発物を真空で除去して、所望の化合物4−((2S,4R,5R,6R)−6−プロピル−4,5−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンを白色固体(80%収率)として得た。LC/MS(m/z):565.4 (MH+), Rt=1.28 min。
((1−(シクロヘキシ−1−エン−1−イル)ビニル)オキシ)トリエチルシランの合成
Figure 2013530199
−78℃(内部温度計)に冷却したLiHMDS(1.0当量)のTHF(0.5M)溶液に、N下に、1−(シクロヘキシ−1−エン−1−イル)エタノン(1.0当量)のTHF(1.0M)溶液を50分間かけて、内部温度≦−70℃を維持しながら滴下した。得られた溶液を−71℃で30間撹拌し、内部温度<−63℃を維持しながらTES−Cl(1.10当量)を滴下した。冷却浴を除き、溶液を1.5時間かけて室温に温めた。反応物を氷冷飽和NaHCO(400mL)およびEtO(1000mL)に注いだ。水層を分離し、有機層をNaHCO(飽和)で洗浄し(2x250ml)、塩水NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、所望の生成物((1−(シクロヘキシ−1−エン−1−イル)ビニル)オキシ)トリエチルシランを無色油状物として得た(99%収率)。油状物をさらに精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.72 (q, J=7.83 Hz, 6 H) 1.00 (t, J=7.83 Hz, 9 H) 1.54 - 1.71 (m, 4 H) 2.11 - 2.17 (m, 4 H) 4.19 (s, 1 H) 4.33 (s, 1 H) 6.24 - 6.27 (m, 1 H)。
cis (+/−)−3−ニトロ−4−((2R,8aR)−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−2H−クロメン−2−イル)ピリジンの合成
Figure 2013530199
3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.0当量)、((1−(シクロヘキシ−1−エン−1−イル)ビニル)オキシ)トリエチルシラン(1.6当量)およびトリス(6,6,7,7,8,8,8−ヘプタフルオロ−2,2−ジメチル−3,5−オクタンジアナト)ユーロピウム(0.05当量)をCHCl(0.657M)に溶解し、火炎乾燥丸底フラスコ中、55℃で窒素雰囲気下に1時間撹拌した。この後反応混合物を室温に冷却し、真空で濃縮して、黄色油状物として得た。油状物をさらに0−40%EtOAc/ヘプタンで溶出する0−40%EtOAc/ヘプタンを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物cis (+/−)−3−ニトロ−4−((2R,8aR)−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−2H−クロメン−2−イル)ピリジンを無色油状物として得た(97%収率)。LC/MS(m/z):391.1 (MH+), Rt=1.02 min (65/95 method). 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) ppm 0.67 (q, J=7.83 Hz, 6 H) 0.95 - 1.01 (m, 9 H) 1.29 - 1.40 (m, 2 H) 1.52 - 1.65 (m, 2 H) 1.73 (d, J=12.91 Hz, 1 H) 1.78 - 1.85 (m, 1 H) 2.20 - 2.31 (m, 2 H) 2.43 - 2.53 (m, 1 H) 2.89 - 2.97 (m, 1 H) 4.09 - 4.16 (m, 1 H) 5.20 (dd, J=10.56, 3.13 Hz, 1 H) 7.83 (d, J=5.09 Hz, 1 H) 8.85 (d, J=5.48 Hz, 1 H) 9.18 (s, 1 H)。
(+/−)−(2R,4aR,8aR)−4a−ヒドロキシ−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロ−2H−クロメン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
0℃に冷却したcis−(+/−)−3−ニトロ−4−((2R,8aR)−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−2H−クロメン−2−イル)ピリジン(1.0当量)のDCM(0.2M)溶液に、3,3−ジメチルジオキソランをアセトン溶液(0.1M溶液、1.00当量)として添加し、2時間撹拌した。反応物に5mLのシクロヘキセンを添加した。反応混合物を10分間撹拌し、揮発物を真空で除去した。残渣を室温でTHF(0.05M)に溶解し、5mLの1M HCl(5.0当量)で酸性化し、反応物を30分間撹拌した。溶液を2M NaOHで〜pH=9に塩基性化した。生成物をEtOAcで抽出し塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。油状物をさらに0−100%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、単一のジアステレオ異性体所望の生成物(+/−)−(2R,4aR,8aR)−4a−ヒドロキシ−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロ−2H−クロメン−4(3H)−オンを無色油状物として得た(58%収率)。LC/MS(m/z):293.0 (MH+), Rt=0.68 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.47-1.51 (m, 1 H), 1.64-1.80 (m, 4 H), 1.90 - 1.93 (m, 2 H), 2.05 - 2.13 (m, 1 H), 2.81 (dd, 1H), 3.03 (dd, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.72 (s, 1H), 5.36 (dd, 1H), 7.89 (dd, 1H), 8.91 (dd, 1H), 9.22 (s, 1H)。
(+/−)−(2R,4R,4aS,8aR)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロ−2H−クロメン−4,4a−ジオールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,4aR,8aR)−4a−ヒドロキシ−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロ−2H−クロメン−4(3H)−オン(1.0当量)のMeOH(0.135M)溶液に、0℃でナトリウムボロハイドライド(1.0当量)を添加した。反応混合物を0℃で15分間撹拌した。反応混合物を水の添加により反応停止させ、5分間撹拌し、真空で濃縮し、得られた残渣を水およびEtOAcに分配した。水層を分離し、EtOAc(×2)で抽出し合わせた有機物を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、所望の生成物を主に単一のジアステレオ異性体(+/−)−(2R,4R,4aS,8aR)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロ−2H−クロメン−4,4a−ジオールを無色油状物(89%収率)として白色固体として得た。LC/MS(m/z):295.1 (MH+), Rt=0.57分間。得られた固体を続く変換にさらに精製せずに使用した。
(+/−)−(2R,4R,4aR,8aR)−4a−ヒドロキシ−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロ−2H−クロメン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,4R,4aS,8aR)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロ−2H−クロメン−4,4a−ジオール(1.0当量)のピリジン(0.15M)溶液に、室温で酢酸無水物(5.0当量)を添加した。反応混合物を15時間、室温で撹拌し、その後混合物を真空で濃縮した。反応物を水およびEtOAcに分配した。有機物をCuSO(10%水性)、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。残渣をさらに0−100%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(+/−)−(2R,3R,4R,6R)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートを白色固体(60%収率)として得た。LC/MS(m/z):337.0 (MH+), Rt=0.76 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.50-1.68 (m, 6H), 1.69-1.86 (m, 3 H), 1.95-2.16 (m, 1H), 2.09 (s, 3H), 2.41 (m, 1H), 2.68 (broad s, 1H), 3.52 (m, 1H), 5.05 (dd, 1H), 5.20 (dd, 1H), 7.79 (d, 1 H), 8.84 (d, 1 H) 9.17 (s, 1 H)。
(2S,4S,4aS,8aS)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロ−2H−クロメン−4−イル・アセテートおよび(2R,4R,4aR,8aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロ−2H−クロメン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,4R,4aR,8aR)−4a−ヒドロキシ−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロ−2H−クロメン−4−イル・アセテート(1.0当量)のEtOH:EtOAc(1:1、0.081M)輸液をアルゴンで20分間脱気した。室温で、アルゴン雰囲気下、10%Pd/C(10mol%)を添加し、得られた混合物を排気し、水素ガスを再充填し(3回)、混合物を大気分圧の水素ガス(バルーン)下、室温で5時間撹拌した。反応物を濾過し、揮発物を真空で除去して、白色固体を得た。キラルHPLC(EtOH/ヘプタン)=40/60、15mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に(2S,3S,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(37%収率、99%ee)および(2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(38%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):307.1 (MH+), Rt=0.44 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.04 (t, 3 H), 1.26 (s, 3H), 1.46 - 1.59 (m, 2 H), 1.60-1.72 (m, 4H), 1.73-2.04 (m, 3H), 2.10 (s, 3H) overlapping with 2.11-2.25 m, 1H), 2.51 (broad s, 1H), 3.50 (m, 1H), 4.27 (s, 2H), 4.58 (1H, dd), 4.97 (1H, dd), 6.93 (d, 1 H) 7.98 (d, 1 H) 8.06 (s, 1 H)。
方法6
((1−(シクロペント−1−エン−1−イル)ビニル)オキシ)トリエチルシランの合成
Figure 2013530199
−78℃(内部温度計)に冷却したLiHMDS(1.0当量)のTHF(0.5M)溶液に、N下に1−(シクロペント−1−エン−1−イル)エタノン(1.0当量)のTHF(1.0M)溶液を50分間かけて、内部温度≦−70℃を維持しながらゆっくり添加した。得られた溶液を−71℃で30間撹拌し、内部温度<−63℃を維持しながらTES−Cl(1.10当量)を滴下した。冷却浴を除き、溶液を1.5時間かけて室温に温めた。反応物を氷冷飽和NaHCO(400mL)およびEtO(1000mL)に注いだ。水層を分離し、有機層をNaHCO(飽和)(2x250ml)、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、所望の生成物((1−(シクロペント−1−エン−1−イル)ビニル)オキシ)トリエチルシランを無色油状物として得た(99%収率)。油状物をさらに精製せずに使用した。1H NMR (クロロホルム-d) δ:6.01 (s, 1H), 4.27 (d, 2H), 2.44 (t, 3H), 1.94 (quin, 3H), 0.96 - 1.04 (m, 6H), 0.66 - 0.78 (m, 9H)。
cis (+/−)−3−ニトロ−4−((2R,7aR)−4−((トリエチルシリル)オキシ)−2,3,5,6,7,7a−ヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピラン−2−イル)ピリジンの合成
Figure 2013530199
3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.0当量)、((1−(シクロペント−1−エン−1−イル)ビニル)オキシ)トリエチルシラン(1.6当量)およびトリス(6,6,7,7,8,8,8−ヘプタフルオロ−2,2−ジメチル−3,5−オクタンジアナト)ユーロピウム(0.05当量)をCHCl(0.65M)に溶解し、火炎乾燥丸底フラスコ中、50℃で窒素雰囲気下に1時間撹拌した。この後反応混合物を室温に冷却し、真空で濃縮して、黄色油状物として得た。油状物をさらに0−40%EtOAc/ヘプタンで溶出する0−40%EtOAc/ヘプタンを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物cis (+/−)−3−ニトロ−4−((2R,7aR)−4−((トリエチルシリル)オキシ)−2,3,5,6,7,7a−ヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピラン−2−イル)ピリジンを無色油状物として得た(87%収率)。LC/MS(m/z):377.1 (MH+), Rt=0.89 min (65/95 method). 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.67 (q, 6 H), 0.96 - 1.02 (m, 9 H), 1.48 - 1.70 (m, 2 H), 1.75 - 1.88 (m, 1 H), 2.06 - 2.28 (m, 3 H), 2.47 - 2.63 (m, 2 H), 4.37 - 4.46 (m, 1 H), 5.34 (dd, 1 H), 7.85 (d, 1 H), 8.88 (d, 1 H), 9.24 (s, 1 H)。
(+/−)−(2R,4aR,7aR)−4a−ヒドロキシ−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4(4aH)−オンの合成
Figure 2013530199
0℃に冷却したcis−(+/−)−3−ニトロ−4−((2R,7aR)−4−((トリエチルシリル)オキシ)−2,3,5,6,7,7a−ヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピラン−2−イル)ピリジン(1.0当量)のDCM(0.2M)溶液に、3,3−ジメチルジオキソランをアセトン溶液(0.1M溶液、1.00当量)として添加し、20分間撹拌した。反応物に5mLのシクロヘキセンを添加した。反応混合物を10分間撹拌し、揮発物を真空で除去した。残渣を室温でTHF(0.05M)に溶解し、5mLの1M HCl(5.0当量)で酸性化し、反応物を30分間撹拌した。溶液を2M NaOHで〜pH=9に塩基性化した。生成物をEtOAcで抽出し塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。油状物をさらに0−100%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、単一のジアステレオ異性体所望の生成物(+/−)−(2R,4aR,7aR)−4a−ヒドロキシ−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4(4aH)−オンを白色固体(76%収率)として得た。LC/MS(m/z):279.0 (MH+), Rt=0.58 min。
(+/−)−(2R,4R,4aS,7aR)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4,4a−ジオールの合成
Figure 2013530199
(2R,4aR,7aR)−4a−ヒドロキシ−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4(4aH)−オン(1.0当量)のEtOH(0.1M)溶液に、0℃でナトリウムボロハイドライド(1.0当量)を添加した。反応混合物を0℃で45分間撹拌した。反応混合物を水の添加により反応停止させ、5分間撹拌し、真空で濃縮し、得られた残渣を水およびEtOAcに分配した。水層を分離し、EtOAc(×2)で抽出し合わせた有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、所望の生成物を主に単一のジアステレオ異性体(+/−)−(2R,4R,4aS,7aR)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4,4a−ジオール(81%収率)を白色固体として得た。LC/MS(m/z):281.1 (MH+), Rt=0.47 min. 1H NMR (DMSO-d6)δ ppm:9.10 (s, 1H), 8.84 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 4.89 - 4.93 (m, 2H), 4.56 (s, 1H), 3.93 (ddd, 1H), 3.58 (d, 1H), 2.14 (ddd, 1H), 1.97 - 2.07 (m, 1H), 1.86 - 1.95 (m, 1H), 1.68 - 1.78 (m, 2H), 1.41 - 1.59 (m, 3H)。得られた固体を続く変換にさらに精製せずに使用した。
(+/−)−(2R,4R,4aR,7aR)−4a−ヒドロキシ−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,4R,4aS,7aR)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4,4a−ジオール(1.0当量)のピリジン(0.20M)溶液に、室温で酢酸無水物(5.0当量)を添加した。反応混合物を一夜室温で撹拌し、その後混合物を真空で濃縮した。反応物を水およびEtOAcに分配した。有機物をCuSO(10%水性)で洗浄し、塩水NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。残渣をさらに0−100%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(+/−)−(2R,4R,4aR,7aR)−4a−ヒドロキシ−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル・アセテートを白色固体(76%収率)として得た。LC/MS(m/z):323.0 (MH+), Rt=0.67 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ:9.17 (s, 1H), 8.82 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 5.34 (dd, 1H), 5.15 (dd, 1H), 3.84 (d, 1H), 3.12 (br. s., 1H), 2.44 (ddd, 1H), 2.15 - 2.28 (m, 1H), 2.02 - 2.14 (m, 4H), 1.86 - 1.97 (m, 2H), 1.75 - 1.85 (m, 1H), 1.57 - 1.70 (m, 1H)。
(2S,4S,4aS,7aS)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル・アセテートおよび(2R,4R,4aR,7aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,4R,4aR,7aR)−4a−ヒドロキシ−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)のEtOH(0.1M)溶液をアルゴンで20分間脱気した。室温で、アルゴン雰囲気下、10%Pd/C(10mol%)を添加し、得られた混合物を排気し、水素ガスで再充填し(3回)、混合物を大気分圧の水素ガス(バルーン)下、室温で2.5時間撹拌した。反応物を濾過し、揮発物を真空で除去して、白色固体を得た。キラルSFC(CO/EtOH+0.1%DEA=50/50、15mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に(2S,4S,4aS,7aS)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル・アセテート(36%収率、99%ee)および(2R,4R,4aR,7aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル・アセテート(38%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):293.0 (MH+), Rt=0.39 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ:8.05 (s, 1H), 7.98 (d, 1H), 6.94 (d, 1H), 5.27 (dd, 1H), 4.52 (dd, 1H), 4.17 (br. s., 2H), 3.85 (d, 1H), 2.04 - 2.30 (m, 5H), 1.75 - 1.98 (m, 2H), 1.62 - 1.73 (m, 1H)。
(+/−)−(2R,4aS,7aR)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4(4aH)−オンの合成
Figure 2013530199
cis (+/−)−3−ニトロ−4−((2R,7aR)−4−((トリエチルシリル)オキシ)−2,3,5,6,7,7a−ヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピラン−2−イル)ピリジン(1.0当量)のTHF/1M HCl(4:1、0.1M)溶液をrtで2時間撹拌した。溶液を1M NaOHで中和し、THFを真空で除去した。混合物を酢酸エチルで希釈し、有機相を飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(+/−)−(2R,4aS,7aR)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4(4aH)−オンを93%収率で得た。
LC/MS(m/z):263.1 (MH+), Rt=0.73 min。
(+/−)−(2R,4R,4aR,7aR)−N−ベンジル−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−アミンの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,4aS,7aR)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4(4aH)−オン(1.0当量)のMeOH溶液にベンジルアミン(3.0当量)を添加し、反応物をrtで2時間撹拌した。−78℃に冷却し、2M LiBH(THF溶液、1.1当量)を滴下した。混合物をrtに温め、一夜撹拌した。酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(+/−)−(2R,4R,4aR,7aR)−N−ベンジル−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−アミンを92%収率で得た。LC/MS(m/z):354.1 (MH+), Rt=0.62 min。
((2S,4S,4aS,7aS)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((2R,4R,4aR,7aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
脱気した(+/−)−(2R,4R,4aR,7aR)−N−ベンジル−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−アミン(1.0当量)のMeOH(0.1M)溶液にPd(OH)(0.2当量)を添加し、反応物を水素バルーン下、17時間撹拌した。溶液に窒素を通気し、BocO(2.0当量)を添加し、rtで2時間撹拌した。溶液をセライトで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。溶媒濃縮後、(+/−)−((2S,4S,4aS,7aS)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルを得た。キラルHPLC(ヘプタン:EtOH=80/20、15mL/分、ICカラム)で精製して、溶出順に((2S,4S,4aS,7aS)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(18%収率、>99%ee)および((2R,4R,4aR,7aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(16%収率、>99%ee)を得た。LC/MS(m/z):334.2 (MH+), Rt=0.66 min。
(E)−4−シクロプロピルブト−3−エン−2−オンの合成
Figure 2013530199
シクロプロパンカルボアルデヒド(1.0当量)およびアセトン(19.63当量)のDMSO(0.174M)溶液に、RTで(S)−ピロリジン−2−カルボン酸(25mol%)を添加した。得られた混合物をRTで16時間撹拌した。反応混合物をNHClの添加により反応停止した。水相を分離し、EtOAcで抽出した。合わせた有機物を連続的に飽和NaHCO水溶液(x2)、塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、無色油状物として得た。油状物をさらに0−100%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(E)−4−シクロプロピルブト−3−エン−2−オンを1:1 EtO:ヘプタン中の溶液として得て、をさらに操作することなく続く変換に使用した。LC/MS(m/z):110.9 (MH+), Rt=0.57 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm:6.28 (dd, 1H), 6.18 (d, 1H), 2.20 (s, 3H), 1.51 - 1.65 (m, 1H), 0.91 - 1.07 (m, 2H), 0.57 - 0.74 (m, 2H)。
(E)−((4−シクロプロピルブタ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)トリエチルシランの合成
Figure 2013530199
0℃に冷却した(E)−4−シクロプロピルブト−3−エン−2−オン(1.0当量)およびトリエチルアミン(1.4当量)のヘプタン:EtO(10:1、0.08M)溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸トリエチルシリル(1.0当量)を5分間かけて滴下した。得られた混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物をNaHCOで反応停止させ、水層を分離し、EtOで抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、所望の生成物(E)−トリエチル((3−メチルヘキサ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)シランを無色油状物(収率=84%)として得て、それをヘテロ−ディールス・アルダー反応にさらに精製せずに使用した。
cis (+/−)−4−((2R,6R)−6−シクロプロピル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.5当量)、(E)−トリエチル((3−メチルヘキサ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)シラン(1.0当量)およびトリス(6,6,7,7,8,8,8−ヘプタフルオロ−2,2−ジメチル−3,5−オクタンジアナト)ユーロピウム(0.05当量)をCHCl(0.16M)に溶解し、火炎乾燥丸底フラスコで、60℃で窒素雰囲気下に1時間撹拌した。この後反応混合物を室温に冷却し、真空で濃縮して、黄色油状物として得た。油状物をさらに0−30%EtO/ヘプタンと1%EtNで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物cis (+/−)−4−((2R,6R)−6−シクロプロピル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを無色油状物として得た(3工程で63%収率)。LC/MS(m/z):377.2 (MH+), Rt=1.36 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.28 - 0.39 (m, 1 H), 0.41 - 0.51 (m, 1 H), 0.51 - 0.67 (m, 2 H), 0.74 (q, 6 H), 0.88 (t, 1 H) 1.04 (t, 9 H) 1.17 - 1.35 (m, 1 H) 2.32 - 2.45 (m, 1 H) 2.54 -2.66 (m, 1 H) 3.67 - 3.76 (m, 1 H) 5.03 (s, 1 H) 5.35 - 5.46 (m, 1 H) 8.09 (d, 1 H) 9.46 - 9.70 (m, 1H) 9.82 - 10.09 (m, 1 H)。
(+/−)−(2R,3R,6R)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
cis−(+/−)−4−((2R,6R)−6−シクロプロピル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のEtOAc:水1:1(0.08M)溶液に、アセトン(10.0当量)、NaHCO(5.00当量)をRTで添加した。得られた溶液に、オキソン(1.00当量)の水(0.16M)溶液を、内部反応温度を20℃以下に維持しながら注意深く添加漏斗で滴下した。反応混合物をRTで3時間撹拌し、シクロヘキセン(5ml)で反応停止させ、EtOAcで希釈し、塩水。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。残渣を室温でTHF(0.05M)に溶解し、1M HCl(1.5当量)で酸性化し、反応混合物を1時間、RTで撹拌した。反応混合物をNaHCOで反応停止させ(飽和)。水層を分離し、EtOAcで抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、無色油状物として得た。油状物をさらに0−23%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、単一のジアステレオ異性体所望の生成物(+/−)−(2R,3R,6R)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを無色油状物として得た(35%収率)。LC/MS(m/z):279.0 (MH+), Rt=0.59 min (0/95 method). 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.46 - 0.55 (m, 1 H), 0.55 - 0.64 (m, 2 H), 0.65 - 0.78 (m, 1 H), 1.23 - 1.37 (m, 1 H), 2.56 - 2.68 (m, 1 H), 3.08 - 3.20 (m, 2 H), 3.64 (d, 1 H), 4.18 (d, 1H), 5.28 (dd, 1 H), 7.81 (d, 1 H), 8.90 (d, 1 H), 9.23 (s, 1 H)。
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3R,6R)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)のEtOH(0.21M)溶液に、0℃でナトリウムボロハイドライド(1.1当量)を添加した。反応混合物を30分間撹拌して、室温に温めた。反応混合物を濃縮し、水およびEtOAcに分配した。水層を分離し、EtOAc(×2)で抽出し合わせた有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、C4エピマー混合物(分析的UPLCで決定して9:1)を得た。油状物をさらに0−60%EtOAc/DCMで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、単一のジアステレオ異性体所望の生成物(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを無色油状物として得た(46%収率)。LC/MS(m/z):281.1 (MH+), Rt=0.50 min (0-95 method). 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.40 (dq, J=5.72, 5.53 Hz, 1 H), 0.45 - 0.56 (m, 2 H), 0.57 - 0.69 (m, 1 H), 1.02 - 1.15 (m, 1 H), 1.55 (q, 1 H), 2.39 - 2.53 (m, 1 H), 2.87 (dd, 1 H), 3.41 - 3.59 (m, 2 H), 3.83 - 3.98 (m, 2 H), 5.07 (d, 1 H), 7.75 (d, 1 H), 8.82 (d, 1 H), 9.16 (s, 1 H)。
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)のピリジン(0.195M)溶液に、室温で酢酸無水物(6.0当量)を添加した。反応混合物を7時間、室温で撹拌した。反応物を水で反応停止させ、生成物をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄した。有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、無色油状物として得た(未精製質量回収=99%)。油状物をさらに精製せずに使用した。
(2S,3S,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートおよび(2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテート(1.0当量)のAcOH(0.116M)溶液に、RTで鉄粉(10.0当量)を添加した。反応混合物を1時間、RTで撹拌した。この後反応混合物を濃縮乾固し、EtOAcおよびNaHCOで希釈した。有機層を分離し、NaHCO、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、無色油状物として得た。油状物をさらに0−100%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、無色油状物として得た。さらにキラル分割および精製をキラルHPLC(ヘプタン/EtOH=85/15、1mL/分、OJ−Hカラム)で行って、溶出順に((2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−シクロプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテート(43%収率、99%ee)および((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−シクロプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテート(43%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):335.1 (MH+), Rt=0.53 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.27 - 0.42 (m, 2 H), 0.50 - 0.63 (m, 2 H), 0.98 (td, 1 H), 2.01 - 2.22 (m, 7 H), 2.31 - 2.39 (m, 1H), 2.80 (t, 1 H), 4.24 (br. s., 2 H), 4.48 (dd, 1 H), 5.05 - 5.17 (m, 2 H), 6.93 (d, 1 H), 7.99 (d, 1H), 8.07 (s, 1 H)。
(+/−)−(2R,4R,4aS,7aR)−4−(ベンジルアミノ)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4a−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,4aR,7aR)−4a−ヒドロキシ−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4(4aH)−オンのMeOH(0.2M)溶液に、RTでベンジルアミン(3.0当量)を添加した。反応混合物をRTで2時間撹拌し、−78℃に冷却し、LiBH(1.10当量)を滴下した。反応混合物を一夜RTに温めた。反応混合物をNaHCOの添加により反応停止させ、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO(×2)、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、灰白色固体を得た。固体をさらに0−10%MeOH/DCMで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(+/−)−(2R,4R,4aS,7aR)−4−(ベンジルアミノ)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4a−オールを白色固体(58%収率)として得た。LC/MS(m/z):370.1 (MH+), Rt=0.56 min. 1H NMR (クロロホルム-d6) δ ppm:9.18 (s, 1H), 8.80 (d, 2H), 7.72 (d, 2H), 7.32 -7.36 (m, 4H), 7.24 -7.30 (m, 1H), 5.07 (dd, 1H), 3.96 (d, 1H), 3.75 (d, 1H), 3.72 (d, 1H), 3.14 (dd, 1H), 2.54 (ddd, 2H), 2.09 - 2.22 (m, 1H), 1.86 - 2.06 (m, 3H), 1.71 - 1.82 (m, 1H), 1.50 - 1.63 (m, 1H), 1.19 - 1.34 (m, 1H)。
((2S,4S,4aR,7aS)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((2R,4R,4aS,7aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,4R,4aS,7aR)−4−(ベンジルアミノ)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4a−オール(1.0当量)のMeOH(0.2M)懸濁液をアルゴンで20分間脱気した。室温で、アルゴン雰囲気下、10%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(10mol%)を添加し、得られた混合物を排気し、水素ガスで再充填し(3回)、混合物を大気分圧の水素ガス(バルーン)下、室温で17時間撹拌した。水素ガスを排気により除き、反応容器をアルゴンで再充填した。反応混合物にBoc無水物(2.00当量)をRTで添加し、反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、揮発物を真空で除去して、粗製の残渣を得た。残渣をさらに0−10%MeOH/DCMで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、無色油状物として得た。キラルHPLC(EtOH/ヘプタン=40/60、20mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に((2S,4S,4aR,7aS)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(32%収率、99%ee)および((2R,4R,4aS,7aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(33%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):350.2 (MH+), Rt=0.50 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ:8.04 (s, 1H), 7.97 (d, 1H), 6.91 (d, 1H), 4.71 (br. s., 1H), 4.50 (dd, 1H), 4.39 (br. s.,1H), 4.19 (s, 2H), 4.10 (dt, 1H), 3.78 (d, 1H), 2.18 - 2.31 (m, 1H), 2.06 (ddd, 1H), 1.71 - 1.99 (m, 5H), 1.57 - 1.68 (m, 1H), 1.46 (s, 9H)。
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3R,6R)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンのMeOH(0.2M)溶液に、RTでベンジルアミン(3.0当量)を添加した。反応混合物をRTで2時間撹拌し、−78℃に冷却し、LiBH(1.10当量)を滴下した。反応混合物を一夜RTに温めた。反応混合物をNaHCOの添加により反応停止させ、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO(×2)、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、灰白色固体を得た。固体をさらに0−10%MeOH/DCMで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを白色固体(99%収率)として得た。LC/MS(m/z):358.1 (MH+), Rt=0.56 min. 1H NMR (クロロホルム-d6) δ ppm:9.16 (s, 1H), 8.80 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.78 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.32 -7.35 (m, 3H), 7.23 -7.30 (m, 2H), 5.14 (dd, J=11.0, 2.3 Hz, 1H), 3.72 - 3.98 (m, 2H), 3.49 (q, J=6.3 Hz, 1H), 2.78 (dd, J=11.9, 4.1 Hz, 1H), 2.53 (ddd, J=12.8, 4.2, 2.5 Hz, 1H), 1.25 (d, J=6.3 Hz, 3H), 1.16 (s, 3H)。
((2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)のMeOH:EtOAc(4:1、0.2M)溶液をアルゴンで20分間脱気した。室温で、アルゴン雰囲気下、10%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(10mol%)を添加し、得られた混合物を排気し、水素ガスで再充填し(3回)、混合物を大気分圧の水素ガス(バルーン)下、室温で17時間撹拌した。水素ガスを排気により除き、反応容器をアルゴンで再充填した。反応混合物にBoc無水物(2.00当量)をRTで添加し、反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、揮発物を真空で除去して、粗製の残渣を得た。残渣をさらに0−10%MeOH/DCMで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、無色油状物として得た。キラルHPLC(EtOH/ヘプタン=40/60、20mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に((2S,4S,4aR,7aS)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(12%収率、99%ee)および((2R,4R,4aS,7aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(12%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):338.1 (MH+), Rt=0.48 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ:1.14 (s, 3 H) 1.27 (d, 3 H) 1.44 (s, 9 H) 1.80 - 2.02 (m, 2 H) 3.53 (q, 1 H) 3.82 (ddd, 1 H) 4.28 (br. s., 2 H) 4.36 (br. s., 1 H) 4.56 (dd, 1 H) 4.96 (d, 1 H) 6.89 (d, 1 H) 7.94 (d, 1 H) 8.02 (s, 1 H)。
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−3−エチル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3R,6R)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンのMeOH(1.0M)溶液に、RTで4Åモレキュラー・シーブ(50mg)、ベンジルアミン(3.0当量)を添加した。反応混合物をRTで20時間撹拌し、−78℃に冷却して、LiBH(1.10当量)を滴下した。反応混合物を−78℃で3時間撹拌した。反応混合物をNaHCOの添加により反応停止させ、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO(×2)、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、灰白色固体を得た。固体をさらに0−40%EtOAc/ヘプタンで溶出する0−40%EtOAc/ヘプタンを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、溶出順に所望の生成物(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2,3−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを白色固体(24%収率)として得た。LC/MS(m/z):372.1 (MH+), Rt=0.60 min. 1H NMR (クロロホルム-d6) δ ppm:9.17 (s, 1H), 8.81 (d, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.30 -7.41 (m, 5H), 5.15 (dd, 1H), 3.95 (d, 1H), 3.74 (d, 1H), 3.44 - 3.56 (m, 1H), 2.80 (dd, 2H), 2.45 - 2.54 (dt, 1H),1.77 - 1.90 (m, 2H), 1.39 - 1.67 (m, 1H), 1.27 (q, 2H) overlapping with 1.27 (d, 3H), 1.06 (t, 3H)。他の還元的アミノ化後、ジアステレオ異性体、(2R,3S,4S,6R)−4−(ベンジルアミノ)−3−エチル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(22%収率)を得た。
((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−エチル−3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−3−エチル−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)のMeOH:EtOAc(4:1、0.2M)溶液をアルゴンで20分間脱気した。室温で、アルゴン雰囲気下、10%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(10mol%)を添加し、得られた混合物を排気し、水素ガスで再充填し(3回)、混合物を大気分圧の水素ガス(バルーン)下、室温で19時間撹拌した。水素ガスを排気により除き、反応容器をアルゴンで再充填した。反応混合物にBoc無水物(2.00当量)をRTで添加し、反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、揮発物を真空で除去して、粗製の残渣を得た。残渣をさらに0−10%MeOH/DCMで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、無色油状物として得た。キラルHPLC(EtOH/ヘプタン=25/75、20mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に((2S,4S,4aR,7aS)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(20%収率、99%ee)および((2R,4R,4aS,7aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(18%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):352.2 (MH+), Rt=0.59 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ :8.04 (s, 1H), 7.97 (d, 1H), 6.86 - 6.95 (m, 1H), 4.63 - 4.74 (m, 1H), 4.57 (dd, 1H), 4.49 (br. s.,1H), 4.24 (br. s., 2H), 3.77 - 3.90 (m, 1H), 3.51 - 3.56 (m, 1H), 1.88 - 1.99 (m, 1H), 1.67 - 1.79 (m, 2H), 1.56 - 1.65 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.29 (d, 3H), 1.06 (t, 3H)。
(2R,4R,4aS,8aR)−4−(ベンジルアミノ)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロ−2H−クロメン−4a−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,4aR,8aR)−4a−ヒドロキシ−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロ−2H−クロメン−4(3H)−オンのMeOH(0.2M)溶液に、RTでベンジルアミン(3.0当量)を添加した。反応混合物をRTで3時間撹拌し、−78℃に冷却して、LiBH(1.10当量)を滴下した。反応混合物を一夜RTに温めた。反応混合物をNaHCOの添加により反応停止させ、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO(×2)、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、灰白色固体を得た。固体をさらに0−100%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(+/−)−(2R,4R,4aS,8aR)−4−(ベンジルアミノ)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロ−2H−クロメン−4a−オールを白色固体(57%収率)として得た。LC/MS(m/z):384.1 (MH+), Rt=0.60 min. 1H NMR (クロロホルム-d6) δ ppm:1.27 - 1.38 (m, 1 H) 1.42 - 1.81 (m, 8 H) 1.89 (dd, 1 H) 2.54 (ddd, 1 H) 2.73 (s, 1 H) 2.80 (dd, 1 H) 3.42 (s, 1 H) 3.72 (d, 1 H) 3.94 (d, 1 H) 5.14 (dd, 1 H) 7.24 -7.30 (m, 1 H) 7.30 -7.37 (m, 4 H) 7.81 (d, 1 H) 8.82 (d, 1 H) 9.18 (s, 1 H)。
((2R,4R,4aS,8aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロ−2H−クロメン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((2S,4S,4aR,8aS)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロ−2H−クロメン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,4R,4aS,8aR)−4−(ベンジルアミノ)−2−(3−ニトロピリジン−4−イル)オクタヒドロ−2H−クロメン−4a−オール(1.0当量)のMeOH:EtOAc(4:1、0.2M)溶液をアルゴンで20分間脱気した。室温で、アルゴン雰囲気下、10%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(10mol%)を添加し、得られた混合物を排気し、水素ガスを再充填し(3回)、混合物を大気分圧の水素ガス(バルーン)下、室温で20時間撹拌した。水素ガスを排気により除き、反応容器をアルゴンで再充填した。反応混合物にBoc無水物(2.00当量)をRTで添加し、反応混合物を5時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、揮発物を真空で除去して、粗製の残渣を得た。残渣をさらに0−10%MeOH/DCMで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、無色油状物として得た。キラルHPLC(IPA/ヘプタン=25/75、20mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に((2R,4R,4aS,8aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロ−2H−クロメン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(41%収率、99%ee)および((2S,4S,4aR,8aS)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロ−2H−クロメン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(39%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):364.2 (MH+), Rt=0.55 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ:1.44 (s, 9 H) 1.49 - 1.77 (m, 6 H) 1.87 - 2.06 (m, 3 H) 2.21 (br. s., 1 H) 3.47 (br. s., 1 H) 3.78 - 3.89 (m, 1 H) 4.16 (br. s., 1 H) 4.33 (s, 2 H) 4.56 (dd, 1 H) 4.78 (d, 1 H) 6.91 (d, 1 H) 7.95 (d, 1 H) 8.03 (s, 1 H)。
(2R,3S,6R,4R/S)4−(ベンジルアミノ)−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3R,6R)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンのMeOH(0.21M)溶液に、RTでベンジルアミン(3.0当量)を添加した。反応混合物をRTで1時間撹拌し、−78℃に冷却して、LiBH(1.10当量)を滴下した。反応混合物を−78℃で4時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO(×2)、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、粗製の残渣を得た。未精製残渣のNMR解析は、還元的アミノ化ジアステレオ異性体の2:1混合物を示した。未精製反応混合物を続く変換にさらに精製せずに使用した。LC/MS(m/z):370.3 (MH+), Rt=0.55および0.59 min。
(+/−)−(2R,3S,4S,6R)−N−ベンジル−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンおよび(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3S,6R,4R/S)4−(ベンジルアミノ)−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)のDCM(0.183M)溶液にイミダゾール(10.0当量)、TBSCl(3.00当量)を室温で添加した。反応混合物をRTで16時間撹拌した。16時間後、反応混合物を真空で濃縮し、EtOAcに溶解し、NaHCO、塩水で連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗製の残渣を得た。残渣をさらに25−100%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、溶出順に(+/−)−(2R,3S,4S,6R)−N−ベンジル−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン(46%収率)(LC/MS(m/z):484.3 (MH+), Rt=0.98 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ :0.00 (6H, s), 0.21-0.44 (m, 5H), 0.82 (s, 9 H), 1.31 - 1.41 (m, 1 H), 2.33 (d, 1H) overlapping with 2.27 (broad s, 1H), 3.01 - 3.09 (m, 1 H), 3.32 - 3.40 (m, 1 H), 3.54 (d, 1 H) 3.59 - 3.66 (m, 1 H), 3.96 (d,1 H), 5.59 (d, 1 H), 7.21 -7.33 (m, 5H), 7.69 (s, 1 H), 8.67 (dd, 1 H), 9.04 (s, 1 H))、続いて(+/−)−2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール・カルバメート(22%収率)(LC/MS(m/z):370.1 (MH+), Rt=0.60 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ :0.28 - 0.42 (m, 1 H), 0.43 - 0.55 (m, 2 H), 0.55 - 0.67 (m, 1 H), 0.97 - 1.17 (m, 2 H), 1.30 (m, 1 H), 2.49 - 2.61 (m, 1 H), 2.78 - 2.94 (m, 2 H), 3.35 (t, 1 H), 3.75 (d, 1H), 3.92 (d, 1 H), 4.10 (dd, 1 H), 5.04 (d, 1 H), 7.13 7.38 (m, 5 H), 7.74 (d, 1 H), 8.79 (d, 1 H), 9.16 (s, 1 H))を得た。
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−N−ベンジル−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3−((トリエチルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンの合成
Figure 2013530199
0℃に冷却した(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)およびトリエチルアミン(2.5当量)のDCM(0.12M)溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸トリエチルシリル(2.4当量)を5分間かけて滴下した。得られた混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物をNaHCOで反応停止させおよびEtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCOおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、所望の生成物(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−N−ベンジル−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3−((トリエチルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンを無色油状物として得て、それを続く変換にさらに精製せずに使用した。LC/MS(m/z):484.3 (MH+), Rt=1.01 min。
((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−シクロプロピル−3−((トリエチルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−シクロプロピル−3−((トリエチルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−N−ベンジル−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3−((トリエチルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン(1.0当量)のMeOH:EtOAc(1:1、0.1M)溶液をアルゴンで20分間脱気した。室温で、アルゴン雰囲気下、10%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(10mol%)を添加し、得られた混合物を排気し、水素ガスで再充填し(3回)、混合物を室温で、大気分圧の水素ガス(バルーン)下に一夜撹拌した。水素ガスを排気により除き、反応容器をアルゴンで再充填した。反応混合物にBoc無水物(1.00当量)をRTで添加し、反応混合物を16時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、揮発物を真空で除去して、粗製の残渣を得た。残渣をさらに0−80%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、無色油状物として得た。キラルHPLC(IPA/ヘプタン=10/90、20mL/分、AD−Hカラム)で精製して、溶出順に((2R,4R,4aS,8aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロ−2H−クロメン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(29%収率、99%ee)および((2S,4S,4aR,8aS)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシオクタヒドロ−2H−クロメン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(31%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):364.2 (MH+), Rt=0.72 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ:0.27 - 0.37 (m, 1 H), 0.47 (m, 1 H), 0.51 - 0.64 (m, 2 H), 0.69 (q, 6 H), 0.91 - 1.12 (m, 10 H), 1.42 - 1.51 (s, 9 H), 1.86 (dd,1 H), 2.23 - 2.33 (m, 1 H), 2.99 (m, 1H), 3.41 (m, 1 H), 3.64 - 3.77 (m, 1 H), 4.15 - 4.22 (m, 2 H), 4.38 - 4.48 (m, 2 H), 6.92 (d, 1 H), 7.96 (d, 1 H), 8.03 (s, 1 H)。
(3−オキソブタン−2−イル)ホスホン酸ジエチルの合成
Figure 2013530199
ヨウ化ナトリウム(1.0当量)のMeCN(1.34M)懸濁液に、RTで、3−クロロブタン−2−オン(1.0当量)を滴下し、得られた混合物を還流(83℃)まで加熱し、亜リン酸トリエチル(1.00当量)を滴下し、83℃で14時間加熱を続けた。反応混合物をシリカゲルパッドで濾過し、濃縮して、赤色油状物として得た。油状物をさらに170−180℃での減圧下バルブ−−ツ−−バルブ蒸留により精製して、所望の生成物(3−オキソブタン−2−イル)ホスホン酸ジエチルを無色油状物として得た(収率=65%、亜リン酸トリエチル混入で80%純度)。LC/MS(m/z):209.1 (MH+), Rt=0.48 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm:1.20 - 1.36 (m, 7 H) 2.28 (d, 3 H) 3.06 - 3.25 (m, 1 H) 3.97 - 4.22 (m, 6 H)。
(E)−4−シクロプロピル−3−メチルブト−3−エン−2−オンの合成
Figure 2013530199
NaH(2.00当量、ペンタンで洗浄した鉱油中60%懸濁)のTHF(0.243M)溶液に、0℃で、(3−オキソブタン−2−イル)ホスホン酸ジエチル(2.0当量)を滴下した。得られた溶液を0℃で1時間撹拌し、シクロプロパンカルボアルデヒド(1.00当量)のTHF(0.86M)溶液を10分間かけて滴下した。反応混合物を撹拌を4時間続けながらRTに温めた。反応混合物をNHClで反応停止させ、水層を分離し、EtOで抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、無色油状物として得た。油状物をさらに0−20%EtO/ペンタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(E)−4−シクロプロピル−3−メチルブト−3−エン−2−オンを1:1 EtO:ペンタン(0.09M)中の溶液として得た。LC/MS(m/z):125.0 (MH+), Rt=0.67 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.57 - 0.68 (m, 2 H) 0.96 - 1.05 (m, 2 H) 1.63 - 1.74 (m, 1 H) 2.03 (s, 3 H) 2.23 (s, 3 H) 5.94 (d, 1H)。
方法7
(E)−((4−シクロプロピル−3−メチルブタ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)トリエチルシランの合成
Figure 2013530199
0℃に冷却した(E)−4−シクロプロピル−3−メチルブト−3−エン−2−オン(1.00当量)およびトリエチルアミン(2.00当量)のヘプタン:EtO(1:1 0.08M)溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸トリエチルシリル(1.34当量)を5分間かけて滴下した。得られた混合物を0℃で4時間撹拌した。反応混合物をNaHCOで反応停止させ、水層を分離し、EtOで抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、所望の生成物(E)−((4−シクロプロピル−3−メチルブタ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)トリエチルシランを無色油状物として得て(収率=82%)、それをヘテロ−ディールス・アルダー反応にさらに精製せずに使用した。
方法8
cis (+/−)−4−((2R,6R)−6−シクロプロピル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.20当量)、(E)−((4−シクロプロピル−3−メチルブタ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)トリエチルシラン(1.00当量)およびトリス(6,6,7,7,8,8,8−ヘプタフルオロ−2,2−ジメチル−3,5−オクタンジアナト)ユーロピウム(0.05当量)をCHCl(0.18M)に溶解し、火炎乾燥丸底フラスコで60℃で、窒素雰囲気下に1時間撹拌し、さらに3時間、RTで撹拌した。この後反応混合物を室温に冷却し、真空で濃縮して、黄色油状物として得た。油状物をさらに0−30%EtO/ヘプタンと1%EtNで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物cis (+/−)−4−((2R,6R)−6−シクロプロピル−5−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを赤色油状物として得た(3工程で93%収率)。LC/MS(m/z):391.1 (MH+), Rt=1.39 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.35 - 0.50 (m, 2 H) 0.55 (dd, 1 H) 0.63 - 0.77 (m, 7 H) 0.90 - 1.08 (m, 10 H) 1.71 - 1.81 (m, 3 H) 2.30 - 2.47 (m, 1 H) 2.49 - 2.65 (m, 1 H) 3.51 (d, 1 H) 5.25 (dd, 1 H) 7.93 (d, 1 H) 9.22 (s, 1 H), 9.57 (s, 1 H)。
方法9
(+/−)−(2R,3R,6R)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
cis−(+/−)−4−((2R,6R)−6−シクロプロピル−5−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のEtOAc:水1:1(0.15M)溶液にアセトン(15.0当量)、NaHCO(7.50当量)をRTで添加した。得られた溶液にオキソン(1.40当量)の水(0.42M)溶液を、内部反応温度を20℃以下に維持しながら注意深く添加漏斗で滴下した。反応混合物をRTで5時間撹拌し、シクロヘキセンで反応停止させ、EtOAcで希釈し、塩水。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。残渣をTHF(0.32M)に室温で溶解し、4M HCl(1.5当量)で酸性化し、反応混合物を1時間、RTで撹拌した。反応混合物をNaHCOで反応停止させ(飽和)。水層を分離し、EtOAcで抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、無色油状物として得た。油状物をさらに0−50%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、単一のジアステレオ異性体として所望の生成物(+/−)−(2R,3R,6R)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを無色油状物として得た(54%収率)。LC/MS(m/z):293.1 (MH+), Rt=0.63 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.46 - 0.56 (m, 2 H) 0.57 - 0.66 (m, 2 H) 1.21 (m, 1 H) 1.56 (s, 3 H) 2.74 (dd, 1 H) 3.05 (dd, 1 H) 3.11 (d, 1 H) 3.89 (s, 1 H) 5.27 (dd, 1 H) 7.81 (d, J=5.03 Hz, 1 H) 8.91 (d, J=5.32 Hz, 1 H) 9.22 (s, 1 H)。
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−シクロプロピル−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3R,6R)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)のEtOH(0.20M)溶液に、0℃で、ナトリウムボロハイドライド(1.0当量)を添加した。反応混合物を30分間撹拌して、室温に温めた。反応混合物を濃縮し、水およびEtOAcに分配した。水層を分離し、EtOAc(×2)で抽出し合わせた有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−シクロプロピル−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを無色油状物として得て(収率=99%)、それを続く反応にさらに精製せずに使用した。LC/MS(m/z):295.1 (MH+), Rt=0.52 min。
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−シクロプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル・ジアセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−シクロプロピル−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)のピリジン(0.182M)溶液に、室温で、酢酸無水物(6.0当量)を添加した。反応混合物を7時間、室温で撹拌した。反応物を水で反応停止させ、生成物をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄した。有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・ジアセテートを無色油状物として得た(未精製質量回収=33%)。油状物を続く反応にさらに精製せずに使用した。LC/MS(m/z):337.1 (MH+), Rt=0.70 min。
(2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルおよび(2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)のAcOH(0.178M)溶液に、RTで鉄粉(10.0当量)を添加した。反応混合物をRTで2時間撹拌した。この後反応混合物を濃縮乾固し、EtOAcで希釈し、NaHCO。有機層を分離し、NaHCO、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、無色油状物として得た。油状物をさらに0−100%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、無色油状物として得た。さらにキラル分割および精製をキラルHPLC(ヘプタン/EtOH=85/15、20mL/分、ADカラム)で行って、溶出順に(2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(37%収率、99%ee)および(2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(40%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):307.1 (MH+), Rt=0.42 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.36 (m, 1 H) 0.47 - 0.69 (m, 3 H) 1.03 - 1.15 (m, 1 H), 1.42 (s, 3 H), 2.01- 2.19 (m, 2 H) overlapping with 2.14 (s, 3H), 2.88 (d, 1 H) 4.24 (br. s., 2 H) 4.52 (dd, 1 H) 4.99 (dd, 1 H) 6.93 (d, 1 H) 7.99 (d, 1 H) 8.06 (s, 1 H)。
(E)−4,4−ジメチルペント−2−エン酸の合成
Figure 2013530199
火炎乾燥フラスコに、不活性アルゴン雰囲気下、Ni(COD)(0.91当量)、THF(0.126M)を仕込み、得られたフラスコを排気し、アルゴンガスを再充填した。反応混合物を不活性雰囲気から離し、0℃に冷却した。反応容器を排気し、COガス(3回)で再充填し、大気分圧のCOガス(バルーン)下に置き、3,3−ジメチルブト−1−インのTHF(0.126M)溶液を90分間かけて滴下した。反応混合物を0.5N HCl(THFの内部容積の0.77当量)の滴下により反応停止させた。反応混合物を分液漏斗に移し、1M HCl(THFの初期容積の0.77当量)を添加し、溶液を酸性化して、DCMを添加した。水層を分離し、DCM(×2)で抽出した、合わせた有機物を塩水で洗浄した。有機層をさらに0.1M NaOH(×3)で抽出した。水層を1M HClで酸性化し、DCM(×3)で抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。濾過し、真空で濃縮して、所望の生成物(E)−4−シクロプロピル−3−メチルブト−3−エン−2−オンを白色固体(収率=78%)を得た。LC/MS(m/z):128.9 (MH+), Rt=0.64 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.10 (s, 9 H), 5.75 (d, 1 H), 7.18 (d, 1H)。
(E)−5,5−ジメチルヘキシ−3−エン−2−オンの合成
Figure 2013530199
−78℃に冷却した(E)−4,4−ジメチルペント−2−エン酸(1.00当量)のTHF(0.08M)溶液に、MeLi(2.00当量、EtO中1.6M)を急速に添加した。得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、さらに1時間かけて0℃に温めた。反応混合物を0.12N HCl(内部THF容積の0.5当量)のカニューレ輸送、EtOにより反応停止させた。水層を分離し、さらに1M HClで酸性化し、DCM(×2)で抽出した。合わせた有機物をNaHCO、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、所望の生成物(E)−5,5−ジメチルヘキシ−3−エン−2−オンをDCM溶液として得て、それを続く変換にさらに精製せずに使用した。LC/MS(m/z):126.9 (MH+), Rt=0.73 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.10 (s, 9 H), 2.26 (s, 3H), 6.00 (d, 1 H), 6.79 (d, 1H)。
(E)−((5,5−ジメチルヘキサ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)トリエチルシランの合成
Figure 2013530199
(E)−5,5−ジメチルヘキシ−3−エン−2−オン(1.00当量)のDCM(2.4M)溶液に、RTでDBU(2,3,4,6,7,8,9,10−オクタヒドロピリミド[1,2−a]アゼピン、1.00当量)、トリエチルシリルクロライド(1.34当量)を添加した。得られた混合物をRTで15分間撹拌し、39℃で4時間加熱した。反応混合物をNaHCOで反応停止させ、水層を分離し、DCMで抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、所望の生成物(E)−((4−シクロプロピル−3−メチルブタ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)トリエチルシランを無色油状物として得て、それをヘテロ−ディールス・アルダー反応にさらに精製せずに使用した。
cis (+/−)−4−((2R,6R)−6−(tert−ブチル)−5−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.40当量)、(E)−((5,5−ジメチルヘキサ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)トリエチルシラン(1.00当量)およびトリス(6,6,7,7,8,8,8−ヘプタフルオロ−2,2−ジメチル−3,5−オクタンジアナト)ユーロピウム(0.05当量)をCHCl(0.2M)に溶解し、火炎乾燥丸底フラスコ中、60℃で窒素雰囲気下に3時間撹拌し、一夜RTで撹拌した。この後反応混合物を室温に冷却し、真空で濃縮して、黄色油状物として得た。油状物をさらに0−40%EtO/ヘプタンと1%EtNで溶出するRedisepカラムを使用するISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物cis (+/−)4−((2R,6S)−6−(tert−ブチル)−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを無色油状物として得た(51%収率)。LC/MS(m/z):393.3 (MH+), Rt=1.45 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 10.35 (br. s., 1H), 9.92 (br. s., 1H), 8.16 (d, 1H), 5.52 (dd, 1H), 5.00 - 5.10 (m, 1H), 3.98 - 4.13 (m, 1H), 2.58 - 2.73 (m, 1H), 2.30 - 2.46 (m, 1H), 0.92 - 1.12 (m, 16H), 0.65 - 0.82 (m, 6H)。
方法10
(+/−)−(2R,3R,6R)−2−(tert−ブチル)−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
0℃に冷却したcis−(+/−)−4−((2R,6S)−6−(tert−ブチル)−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のDCM(0.24M)溶液に、3,3−ジメチルジオキソランをアセトン溶液(0.1M溶液、1.00当量)を添加し、2時間撹拌した。反応物に5mLのシクロヘキセンを添加した。反応混合物を10分間撹拌し、揮発物を真空で除去した。残渣を室温でTHF(0.05M)に溶解し、1M HCl(5.0当量)で酸性化し、反応物を1時間撹拌した。溶液を1M NaOHで〜pH=9に塩基性化した。生成物をEtOAcで抽出し塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去した。油状物をさらに0−40%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、単一のジアステレオ異性体所望の生成物(+/−)−(2R,3R,6R)−2−(tert−ブチル)−3−ヒドロキシ−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを無色油状物として得た(78%収率)。LC/MS(m/z):295.0 (MH+), Rt=0.77 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 9.25 (s, 1H), 8.91 (d, 1H), 7.86 (d, 1H), 5.33 (dd, 1H), 4.25 (dd, 1H), 3.78 (m, 1H), 3.25 (d, 1H), 3.17 (dd, 1H), 2.60 (dd, 1H), 1.12 (s, 9H)。
方法11
(+/−)−(2R,3S,4S,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−(tert−ブチル)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールおよび(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−(tert−ブチル)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3R,6R)−2−(tert−ブチル)−3−ヒドロキシ−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)のMeOH(0.28M)溶液に、RTでベンジルアミン(3.0当量)を添加した。反応混合物をRTで18時間撹拌し、−78℃に冷却して、LiBH(1.10当量)を滴下した。反応混合物を−78℃で2時間撹拌し、10分間かけて0℃に温めた。反応混合物をNaHCOで反応停止させ。水層を分離し、EtOAcで抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、粗製の残渣。油状物をさらに0−40−75%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−(2R,3S,4S,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−(tert−ブチル)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(30%収率、LC/MS(m/z):386.0 (MH+), Rt=0.71分間, 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.01 - 1.09 (m, 9 H), 1.51 (s, 1 H), 2.45 (d, J=13.69 Hz, 1 H), 3.06 - 3.15 (m, 2 H), 3.73 (d, J=12.52 Hz, 2 H), 4.08 (d, J=12.52 Hz, 1 H), 5.26 (dd, J=10.63, 2.18 Hz, 1 H), 7.29 -7.34 (m, 1 H), 7.34 -7.40 (m, 2 H), 7.41 -7.45 (m, 2 H), 7.80 (d, J=5.24 Hz, 1 H), 8.82 (d, J=4.95 Hz, 1 H), 9.24 (s, 1 H))、(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−(tert−ブチル)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(無色油状物、18%収率、LC/MS(m/z):386.2 (MH+), Rt=0.72分間, 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.06 (s, 9 H), 1.15 - 1.24 (m, 1 H), 2.56-2.61 (m, 1H), 2.78-2.84 (m, 1H), 3.10 (d, 1H), 3.31 (t, 1H), 3.40 (br.s, 1H), 3.75 (dd, 1H), 3.94 (dd, 1 H), 4.12 (dd, 1 H), 5.08 (d, 1 H), 7.28-7.36 (m, 5H), 7.76 (d, 1 H) 8.81 (d, 1 H) 9.20 (s, 1 H))を得た。
方法12
((2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(tert−ブチル)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(tert−ブチル)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−(tert−ブチル)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)のMeOH(0.15M)溶液をアルゴンで20分間脱気した。室温で、アルゴン雰囲気下、10%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(20mol%)を添加し、得られた混合物を排気し、水素ガスで再充填し(3回)、混合物を室温で、大気分圧の水素ガス(バルーン)下に一夜撹拌した。水素ガスを排気により除き、反応容器をアルゴンで再充填した。反応混合物にBoc無水物(1.00当量)をRTで添加し、反応混合物を16時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、揮発物を真空で除去して、粗製の残渣を得た。残渣をさらに0−80%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、無色油状物として得た。キラルHPLC(IPA/ヘプタン=10/90、20mL/分、AD−Hカラム)で精製して、溶出順に((2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(tert−ブチル)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(35%収率、99%ee)および((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(tert−ブチル)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(26%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):366.1 (MH+), Rt=0.64 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.06 (s, 9 H), 1.46 (s, 9 H), 1.85 (d, J=12.13 Hz, 1 H), 2.09 - 2.19 (m, 1 H), 3.09 (d, J=9.00 Hz, 1 H), 3.46 (d, J=7.83 Hz, 2 H), 3.73 - 3.87 (m, 1 H), 4.19 (s, 2 H), 4.44 (dd, J=11.54, 1.76 Hz, 1 H), 4.69 (br. s., 1 H), 6.92 (d, J=4.70 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 8.05 (s, 1 H)。
((2R,3S,4S,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(tert−ブチル)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((2S,3R,4R,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(tert−ブチル)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
方法12に従い、(+/−)−(2R,3S,4S,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−(tert−ブチル)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)、20%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(20mol%)およびBoc無水物(1.1当量)のMeOH(0.14M)溶液を使用して製造した。SFC(MeOH+0.1%DEA=20%、15mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に((2R,3S,4S,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(tert−ブチル)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(48%収率、99%ee)および((2S,3R,4R,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(tert−ブチル)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(48%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):366.1 (MH+), Rt=0.65 min。
(2R,3S,4R/S,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−シクロプロピル−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3R,6R)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンのMeOH(0.15M)溶液に、RTでベンジルアミン(3.0当量)を添加した。反応混合物をRTで16時間撹拌して、−78℃に冷却して、LiBH(1.10当量)を滴下した。反応混合物を−78℃で1時間撹拌して、RTに温め、さらに3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO(×2)、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、揮発物を真空で除去して、粗製の残渣を得た。未精製反応混合物を続く変換にさらに精製せずに使用した。LC/MS(m/z):384.3 (MH+), Rt=0.55 min。
((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(2R,3S,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−シクロプロピル−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)のMeOH(0.2M)の溶液をアルゴンで20分間脱気した。室温で、アルゴン雰囲気下、10%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(20mol%)を添加し、得られた混合物を排気し、水素ガスで再充填し(3回)、混合物を大気分圧の水素ガス(バルーン)下、室温で17時間撹拌した。水素ガスを排気により除き、反応容器をアルゴンで再充填した。反応混合物にBoc無水物(2.60当量)をRTで添加し、反応混合物を4時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、揮発物を真空で除去して、粗製の残渣を得た。残渣をさらに0−45−55%アセトン/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、無色油状物として得た。キラルHPLC(IPA/ヘプタン=15/85、20mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に(tert−ブチル((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(17%収率、99%ee)および((2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(17%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):364.2 (MH+), Rt=0.54 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ :0.33 (d, 1 H) 0.53 (t, 2 H) 0.62 (d, 1 H) 1.11 (d, 1 H) 1.30 (s, 3H) 1.45 - 1.50 (m, 9 H) 1.89 (d, 1 H) 1.98 - 2.08 (m, 1 H) 2.92 (d, 1 H) 3.79 - 3.90 (m, 1 H) 4.51 (dd, 1H) 6.90 (d, 1 H) 7.99 (d, 1 H) 8.06 (s, 1 H)。
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−エチル−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
方法11に従い、(+/−)−(2R,3R,6S)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)およびベンジルアミン(3.0当量)およびLiBH(1.10当量)のMeOH(0.17M)溶液を使用して、(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−エチル−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを61%収率で得た。LCMS(m/z):372.1 (MH+), Rt=0.64 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ:0.96 (t, J=7.34 Hz, 3 H), 1.13 (s, 3 H), 1.27 - 1.34 (m, 1 H), 1.48 (ddd, J=14.16, 10.05, 7.19 Hz, 1 H), 1.80 (ddd, J=14.09, 7.63, 1.76 Hz, 1 H), 2.47 - 2.57 (m, 1 H), 2.77 (dd, J=12.03, 4.11 Hz, 1 H), 2.91 (br. s., 1 H), 3.18 (dd, J=9.98, 1.76 Hz, 1 H), 3.75 (d, J=12.91 Hz, 1 H), 3.95 (d, J=12.91 Hz, 1 H), 5.12 (dd, J=11.00, 1.91 Hz, 1 H), 7.27 (dt, J=8.44, 4.44 Hz, 1 H), 7.34 (d, J=4.40 Hz, 4 H), 7.77 (d, J=4.99 Hz, 1 H), 8.79 (d, J=4.99 Hz, 1 H), 9.16 (s, 1 H)。
((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
方法12に従い、(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−エチル−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)および10%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(20mol%)およびBoc無水物(1.0当量)のMeOH/EtOAc(1:1、0.15M)を使用して得た。キラルHPLC(エタノール/ヘプタン=15/85、20mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(42%収率、99%ee)および((2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(42%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):352.3 (MH+), Rt=0.54 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 1.03 (t, J=7.43 Hz, 3 H), 1.13 (s, 3 H), 1.38 - 1.53 (m, 10 H), 1.83 (br. s., 1 H), 1.86 - 1.96 (m, 2 H), 1.99 (dd, J=4.10, 2.82 Hz, 1 H), 3.23 (d, J=8.71 Hz, 1 H), 3.84 (br. s., 1 H), 4.18 - 4.32 (m, 3 H), 4.55 (dd, J=11.52, 2.30 Hz, 1 H), 4.74 (br. s., 1 H), 6.91 (d, J=4.86 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=4.86 Hz, 1 H), 8.06 (s, 1 H)。
(3,3−ジメトキシブタン−2−イリデン)シクロプロパンの合成
Figure 2013530199
NaH(鉱油中60%、3.9当量)のDME(0.5M)懸濁液に、(3−ブロモプロピル)トリフェニルホスホニウムブロマイドをrtで少しずつ添加した。混合物を70℃で5時間加熱した。反応物をrtに冷却し、3,3−ジメトキシブタン−2−オンを添加した。反応物を75℃で72時間撹拌した。混合物をrtに冷却し、氷水に注ぎ、ペンタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、赤色液体。粗製の生成物をバルブ−ツー−バルブ蒸留(90−140°/10torr)で精製して、透明液体(75%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.90 - 0.97 (m, 2 H), 1.21 (td, J=7.43, 1.57 Hz, 2 H), 1.40 (s, 3 H), 1.82 (s, 3 H), 3.13 - 3.19 (m, 6 H)。
3−シクロプロピリデンブタン−2−オンの合成
Figure 2013530199
水(1.0当量)を、撹拌中のシリカゲル(シリカゲル60、70−230メッシュ、シリカ上10%水)のDCM(0.6M)懸濁液に添加した。5分間後(シリカへの水吸着)、(3,3−ジメトキシブタン−2−イリデン)シクロプロパン(1.0当量)を添加し、反応物をrtで17時間撹拌した。混合物をメッド(med)フリットガラス漏斗で濾過し、DCMで溶出した。DCMを真空で除去して、3−シクロプロピリデンブタン−2−オンを74%収率で得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.24 - 1.32 (m, 2 H), 1.48 - 1.57 (m, 2 H), 1.95 (t, J=1.57 Hz, 3 H), 2.37 (s, 3 H)。
((3−シクロプロピリデンブト−1−エン−2−イル)オキシ)トリエチルシランの合成
Figure 2013530199
方法6に従い、3−シクロプロピリデンブタン−2−オン(1.0当量)、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.0当量)およびトリエチルクロロシラン(1.05当量)のTHF(0.5M)を使用して、((3−シクロプロピリデンブト−1−エン−2−イル)オキシ)トリエチルシランを100%収率で得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.69 - 0.77 (m, 6 H), 0.96 - 1.03 (m, 11 H), 1.28 - 1.36 (m, 2 H), 1.95 (t, J=1.57 Hz, 3 H), 4.28 (s, 1 H), 4.44 (s, 1 H)。
(+/−)−(R)−4−(8−メチル−7−((トリエチルシリル)オキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクト−7−エン−5−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
方法8に従い、((3−シクロプロピリデンブト−1−エン−2−イル)オキシ)トリエチルシラン(1.0当量)、Eu(fod)(0.05当量)および3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.00当量)のCHCl(0.28M)を使用して、(+/−)−(R)−4−(8−メチル−7−((トリエチルシリル)オキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクト−7−エン−5−イル)−3−ニトロピリジンを63%収率で得た。LC/MS(m/z):377.1 (MH+), Rt=1.31 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 0.65 - 0.72 (m, 6 H), 0.95 - 1.06 (m, 11 H), 1.42 (dd, J=2.15, 1.37 Hz, 2 H), 2.32 - 2.43 (m, 1 H), 2.60 - 2.67 (m, 1 H), 5.38 (dd, J=10.56, 3.52 Hz, 1 H), 7.78 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 8.92 (d, J=4.70 Hz, 1 H), 9.29 (s, 1 H)。
(+/−)−(5R、8R)−8−ヒドロキシ−8−メチル−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンの合成
Figure 2013530199
方法10に従い、(+/−)−(R)−4−(8−メチル−7−((トリエチルシリル)オキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクト−7−エン−5−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)および3,3−ジメチルジオキソランをアセトン溶液(0.1M溶液、1.00当量)のDCM(0.2M)を使用して、(+/−)−(5R、8R)−8−ヒドロキシ−8−メチル−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンを45%収率で得た。LC/MS(m/z):279.1 (MH+), Rt=0.60 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 0.63 (ddd, J=3.52, 6.75, 10.08 Hz, 1H), 0.87 - 0.99 (m, 3H), 1.68 (s, 3H), 2.86 (dd, J=11.54, 14.28 Hz, 1H), 3.13 (dd, J=3.13, 14.09 Hz, 1H), 3.75 (s, 1H), 5.40 (dd, J=2.74, 11.35 Hz, 1H), 7.85 (d, J=5.09 Hz, 1H), 8.89 (d, J=5.09 Hz, 1H), 9.21 (s, 1H)。
(+/−)−(5R,8S)−7−(ベンジルアミノ)−8−メチル−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−8−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(5R、8R)−8−ヒドロキシ−8−メチル−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オン(1当量)をMeOH(0.3M)に溶解し、ベンジルアミンをrtで添加した。溶液を5時間、rtで撹拌し、−78℃に冷却し、2M LiBH(1.1当量)を滴下した。混合物をrtで一夜撹拌し、温めた。混合物をEtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を0−100%(10%MeOHのDCM溶液)のDCM溶液で溶出する80g Redisepカラムを使用するISCOで精製して、(+/−)−(5R,8S)−7−(ベンジルアミノ)−8−メチル−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−8−オールを72%収率で得た。2個のジアステレオマーは分離しなかった。その比率は、10分間UPLCで74%および26%であった。LC/MS(m/z):370.1 (MH+), Rt=0.58min。
((5R,7S,8S)−5−(3−アミノピリジン−4−イル)−8−ヒドロキシ−8−メチル−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル)カルバミン酸tert−ブチル、((5S,7S,8R)−5−(3−アミノピリジン−4−イル)−8−ヒドロキシ−8−メチル−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル)カルバミン酸tert−ブチル、((5S,7R,8R)−5−(3−アミノピリジン−4−イル)−8−ヒドロキシ−8−メチル−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((5R,7R,8S)−5−(3−アミノピリジン−4−イル)−8−ヒドロキシ−8−メチル−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(5R,8S)−7−(ベンジルアミノ)−8−メチル−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−8−オール(1.0当量)をMeOH(0.2M)に溶解し、真空で脱気してアルゴンに置換した(3回)。10%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(20mol%)を添加し、得られた混合物を排気し、水素ガスで再充填し(3回)、混合物を室温で、Hバルーン下18時間撹拌した。Hを真空で除去し、反応物にNを通気した。BocO(2.0当量)を添加し、混合物rtで2時間撹拌した。混合物をセライトで濾過してEtOAcで溶出し、濃縮した。粗製の物質を0−10%(10%MeOHのDCM溶液)のDCM溶液で溶出する、乾燥充填で40g Redisepカラムを使用するISCOで精製して、2個のジアステレオマーを71%収率で得た。キラルHPLC(ヘプタン/EtOH=90/10、20mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に((5R,7S,8S)−5−(3−アミノピリジン−4−イル)−8−ヒドロキシ−8−メチル−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル)カルバミン酸tert−ブチル(19%収率、99%ee)、((5S,7S,8R)−5−(3−アミノピリジン−4−イル)−8−ヒドロキシ−8−メチル−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル)カルバミン酸tert−ブチル(6%収率、99%ee)、((5S,7R,8R)−5−(3−アミノピリジン−4−イル)−8−ヒドロキシ−8−メチル−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル)カルバミン酸tert−ブチル(23%収率、99%ee)および((5R,7R,8S)−5−(3−アミノピリジン−4−イル)−8−ヒドロキシ−8−メチル−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル)カルバミン酸tert−ブチル(7%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):350.1 (MH+), Rt=0.52分間。HNMRは、ピーク1と3が一組のエナンチオマーであり、2と4がもう一つの組であることを示した。ピーク1− 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 0.62 (d, J=5.48 Hz, 1 H), 0.76 - 0.82 (m, 1 H), 0.90 (m, 1 H), 0.98 - 1.09 (m, 1 H), 1.27 (br. s., 3 H), 1.45 - 1.49 (m, 9 H), 2.18 (d, J=7.04 Hz, 1 H), 2.45 (br. s., 1 H), 3.99 (br. s., 1 H), 4.17 (br. s., 2 H), 4.76 (dd, J=10.56, 2.35 Hz, 1 H),, 5.30 (br. s., 1 H), 7.01 (d, J=4.70 Hz, 1 H) 7.96 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 8.00 (s, 1 H)。ピーク2− 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 0.60 - 0.71 (m, 1 H), 0.76 (dd, J=10.96, 5.09 Hz, 1 H), 0.90 (dd, J=9.98, 6.06 Hz, 1 H), 1.12 (dd, J=9.78, 5.09 Hz, 1 H), 1.39 (s, 3 H), 1.42 - 1.49 (m, 9 H), 1.96 - 2.05 (m, 2 H), 3.92 - 4.05 (m, 2 H), 4.14 - 4.22 (m, 2 H), 4.63 (dd, J=10.56, 3.52 Hz, 1 H), 4.75 (d, J=6.26 Hz, 1 H), 6.90 (d, J=4.70 Hz, 1 H), 7.97 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 8.03 (s, 1 H)。
(E)−トリエチル(ヘキサ−1,3−ジエン−2−イルオキシ)シランの合成
Figure 2013530199
方法7に従い、(E)−ヘキシ−3−エン−2−オン(1.0当量)、TESOTf(1.2当量)およびEtN(1.4当量)のTHF(0.25M)を使用して、(E)−トリエチル(ヘキサ−1,3−ジエン−2−イルオキシ)シランを100%収率で得た。
(+/−)−4−((2R,6R)−6−エチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
方法8に従い、(E)−トリエチル(ヘキサ−1,3−ジエン−2−イルオキシ)シラン(1.0当量)、Eu(fod)(0.05当量)および3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.2当量)のCHCl(0.25M)を使用して、(+/−)−4−((2R,6R)−6−エチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを68%収率で得た。LC/MS(m/z):365.0 (MH+), Rt=1.30 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 0.73 (q, J=7.93 Hz, 6 H), 0.97 - 1.08 (m, 12 H), 1.59 - 1.78 (m, 2 H), 2.25 - 2.38 (m, 1 H), 2.54 - 2.66 (m, 1 H), 4.33 (br. s., 1 H), 4.91 (s, 1 H), 5.43 (dd, J=10.57, 2.64 Hz, 1 H), 8.04 (d, J=4.29 Hz, 1 H), 9.47 (br. s., 1 H), 9.73 - 10.01 (m, 1 H)。
(+/−)−(2R,3R,6R)−2−エチル−3−ヒドロキシ−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
方法9に従い、(+/−)−4−((2R,6R)−6−エチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)、アセトン(10.0当量)、NaHCO(5.0当量)およびオキソン(1.1当量)のEtOAc:水1:1(0.13M)溶液を使用して、(+/−)−(2R,3R,6R)−2−エチル−3−ヒドロキシ−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを49%収率で得た。LC/MS(m/z):267.0 (MH+), Rt=0.55 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 1.07 (t, J=7.51 Hz, 3 H), 1.78 (dquin, J=14.72, 7.36, 7.36, 7.36, 7.36 Hz, 1 H), 2.02 - 2.14 (m, 1 H), 2.56 - 2.65 (m, 1 H), 3.15 (dd, J=13.82, 2.40 Hz, 1 H), 3.41 - 3.49 (m, 1 H), 4.04 (d, J=9.61 Hz, 1 H), 5.35 (dd, J=11.26, 2.25 Hz, 1 H), 7.86 (d, J=5.11 Hz, 1 H), 8.91 (d, J=5.11 Hz, 1 H), 9.24 (s, 1 H)。
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−エチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
方法11に従い、(+/−)−(2R,3R,6R)−2−エチル−3−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)、ベンジルアミン(3.0当量)および2M LiBH(1.2当量)のMeOH(0.28M)溶液を使用して、(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−エチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを21%収率で得た。LC/MS(m/z):358.1 (MH+), Rt=0.59 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 1.00 (t, J=7.36 Hz, 3 H), 1.21 - 1.29 (m, 1 H), 1.59 (tt, J=14.79, 7.73 Hz, 1 H), 1.96 (dqd, J=14.53, 7.37, 7.37, 7.37, 2.40 Hz, 1 H), 2.56 - 2.64 (m, 1 H), 2.76 - 2.87 (m, 1 H), 3.13 (t, J=9.31 Hz, 1 H), 3.26 - 3.36 (m, 1 H), 3.75 (d, J=12.92 Hz, 1 H), 3.94 (d, J=12.92 Hz, 1 H), 5.11 (d, J=9.61 Hz, 1 H), 7.28 -7.39 (m, 5 H), 7.76 -7.80 (m, 1 H), 8.79 - 8.83 (m, 1 H), 9.17 - 9.21 (m, 1 H)。
((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
方法12に従い、(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−エチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)および20%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(20mol%)およびBoc無水物(1.1当量)のMeOH/EtOAc(4:1、0.10M)溶液を使用して得た。キラルHPLC(ヘプタン/IPA=85/15、20mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(33%収率、99%ee)および((2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−エチル−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(34%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):338.2 (MH+), Rt=0.48 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 1.01 (t, J=7.33 Hz, 3 H), 1.43 - 1.48 (m, 9 H), 1.90 (d, J=12.38 Hz, 1 H), 1.97 - 2.08 (m, 1 H), 2.14 (br. s., 1 H), 3.23 (d, J=9.10 Hz, 1 H), 3.30 (dd, J=8.08, 2.53 Hz, 1 H), 3.71 - 3.81 (m, 1 H), 4.22 (br. s., 2 H), 4.51 (dd, J=11.50, 1.89 Hz, 1 H), 4.62 - 4.72 (m, 1 H), 6.92 (d, J=4.80 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=4.80 Hz, 1 H), 8.06 (s, 1 H)。
(E)−トリエチル((5−メチルヘキサ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)シランの合成
Figure 2013530199
方法7に従い、5−メチル−3−ヘキセン−2−オン、TESOTf(1.1当量)およびEtN(2.0当量)のEtO(0.25M)を使用して、(E)−トリエチル((5−メチルヘキサ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)シランを100%収率で得た。1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 0.72 (t, J=6.85 Hz, 6 H), 0.89 - 1.11 (m, 15 H), 4.22 (br. s., 2 H), 5.78 - 5.88 (m, 1 H), 5.94 - 6.07 (m, 1 H)。
(+/−)−4−((2R,6R)−6−イソプロピル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンの合成
Figure 2013530199
方法8に従い、(E)−トリエチル((5−メチルヘキサ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)シラン(1.0当量)、Eu(fod)(0.05当量)および3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.4当量)のCHCl(0.20M)を使用して、(+/−)−4−((2R,6R)−6−イソプロピル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジンを63%収率で得た。LC/MS(m/z):379.1 (MH+), Rt=1.40 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 0.69 - 0.76 (m, 6 H), 0.99 - 1.05 (m, 15 H), 1.84 - 1.94 (m, 1 H), 2.28 - 2.37 (m, 1 H), 2.61 (dt, J=16.04, 2.74 Hz, 1 H), 4.20 - 4.25 (m, 1 H), 4.92 (t, J=1.76 Hz, 1 H), 5.44 (dd, J=10.56, 3.13 Hz, 1 H), 8.06 (d, J=4.70 Hz, 1 H), 9.59 (br. s., 1 H), 9.98 (br. s., 1 H)。
(+/−)−(2S、6R)−2−イソプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンおよび(+/−)−(2R、3R、6R)−3−ヒドロキシ−2−イソプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
方法10に従い、(+/−)−4−((2R,6R)−6−イソプロピル−4−((トリエチルシリル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)および3,3−ジメチルジオキソランをアセトン溶液(0.1M溶液、1.1当量)のDCM(0.15M)を使用して、(+/−)−(2S,6R)−2−イソプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(15%収率、LC/MS(m/z):265.0 (MH+), Rt=0.77 min)および(+/−)−(2R,3R,6R)−3−ヒドロキシ−2−イソプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(50%収率、LC/MS(m/z):281.0 (MH+), Rt=0.65分間, 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 1.10 (dd, J=13.30, 7.04 Hz, 6 H), 2.25 (dtd, J=14.09, 7.04, 7.04, 1.96 Hz, 1 H), 2.59 (ddd, J=13.40, 11.64, 1.17 Hz, 1 H), 3.15 (dd, J=13.69, 2.35 Hz, 1 H), 3.40 (dd, J=10.17, 2.35 Hz, 1 H), 3.60 (d, J=3.52 Hz, 1 H), 4.18 (d, J=9.78 Hz, 1 H), 5.32 (dd, J=11.54, 2.15 Hz, 1 H), 7.82 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 8.91 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 9.24 (s, 1 H))を得た。
(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−イソプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
方法11に従い、(+/−)−(2R,3R,6R)−3−ヒドロキシ−2−イソプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)、ベンジルアミン(3.0当量)および2M LiBH(1.1当量)のMeOH(0.27M)溶液を使用して、(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−イソプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オールを25%収率で得た。LC/MS(m/z):372.0 (MH+), Rt=0.63 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 1.01 (d, J=7.04 Hz, 5 H), 1.20 (t, J=10.96 Hz, 1 H), 2.19 (dt, J=14.18, 6.80 Hz, 1 H), 2.59 (ddd, J=12.72, 4.11, 1.96 Hz, 1 H), 2.78 - 2.86 (m, 1 H), 3.27 (d, J=0.78 Hz, 1 H), 3.75 (d, J=12.91 Hz, 1 H), 3.94 (d, J=13.30 Hz, 1 H), 5.09 (dd, J=10.96, 1.57 Hz, 1 H), 7.24 -7.39 (m, 5 H), 7.75 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 8.81 (d, J=5.48 Hz, 1 H), 9.19 (s, 1 H)。
((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2−イソプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2−イソプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
方法12に従い、(+/−)−(2R,3S,4R,6R)−4−(ベンジルアミノ)−2−イソプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)および20%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(20mol%)およびBoc無水物(1.05当量)のMeOH(0.10M)溶液を使用して製造した。キラルHPLC(ヘプタン/IPA/=85/15、20mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に((2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2−イソプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(27%収率、99%ee)および((2S,3R,4S,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3−ヒドロキシ−2−イソプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(25%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):338.2 (MH+), Rt=0.48 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 0.95 (d, J=7.04 Hz, 3 H), 1.05 (d, J=7.04 Hz, 3 H), 1.46 (s, 10 H), 1.88 (q, J=1.00 Hz, 1 H), 2.12 (ddd, J=12.91, 4.70, 2.35 Hz, 1 H), 2.29 (quind, J=7.04, 7.04, 7.04, 7.04, 1.96 Hz, 1 H), 3.25 (dd, J=9.39, 1.96 Hz, 1 H), 3.33 - 3.40 (m, 1 H), 3.71 - 3.83 (m, 1 H), 4.23 (s, 2 H), 4.49 (dd, J=11.54, 2.15 Hz, 1 H), 4.67 (br. s., 1 H), 6.91 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=4.70 Hz, 1 H), 8.05 (s, 1 H)。
(+/−)−(2S,4S,6R)−N−ベンジル−2−イソプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンの合成
Figure 2013530199
方法11に従い、(+/−)−(2S,6R)−2−イソプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)、ベンジルアミン(2.0当量)および2M LiBH(1.1当量)のMeOH(0.28M)溶液を使用して、(+/−)−(2S,4S,6R)−N−ベンジル−2−イソプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンを100%収率で得た。粗製の物質を次工程にさらに精製せずに使用した。LC/MS(m/z):356.0 (MH+), Rt=0.70 min。
((2R,4S,6S)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−6−イソプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((2S,4R,6R)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−6−イソプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
方法12に従い、(+/−)−(2S,4S,6R)−N−ベンジル−2−イソプロピル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン(1.0当量)および20%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(20mol%)およびBoc無水物(1.1当量)のMeOH(0.15M)。SFC(IPA+0.1%DEA=25%、15mL/分、ICカラム)で精製して、溶出順に((2R,4S,6S)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−6−イソプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(23%収率、99%ee)および((2S,4R,6R)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−6−イソプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(22%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):336.1 (MH+), Rt=0.71 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 0.96 (t, J=6.99 Hz, 6 H), 1.11 - 1.23 (m, 1 H), 1.39 - 1.52 (m, 9 H), 1.63 (d, J=12.21 Hz, 1 H), 1.79 (dd, J=12.97, 6.61 Hz, 1 H), 2.04 (dt, J=10.24, 2.00 Hz, 1 H), 2.15 (d, J=12.46 Hz, 1 H), 3.26 - 3.36 (m, 1 H), 3.77 - 3.93 (m, 1 H), 4.25 (s, 2 H), 4.40 - 4.47 (m, 1 H), 4.49 - 4.58 (m, 1 H), 6.93 (d, J=4.83 Hz, 1 H), 7.97 (d, J=4.83 Hz, 1 H), 8.04 (s, 1 H)。
トリエチル((4−メチルペンタ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)シランの合成
Figure 2013530199
方法7に従い、4−メチルペント−3−エン−2−オン、TESOTf(1.0当量)およびEtN(1.4当量)のDCM(0.24M)を使用して、トリエチル((4−メチルペンタ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)シランを99%収率で得た。1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 0.69 - 0.76 (m, 6 H), 0.96 - 1.01 (m, 9 H), 1.76 (s, 3 H), 1.91 (s, 3 H), 4.14 (s, 1 H), 4.27 (s, 1 H), 5.58 (s, 1 H)。
(+/−)−1−ヒドロキシ−5−メチル−1−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキシ−4−エン−3−オンの合成
Figure 2013530199
トリエチル((4−メチルペンタ−1,3−ジエン−2−イル)オキシ)シラン(1当量)のCHCl(0.48M)溶液に3−ニトロイソニコチンアルデヒド(2.4当量)およびEu(fod)(0.05当量)を添加した。溶液を60℃油浴に沈め、90分間撹拌した。反応物を油浴から取り、揮発物を真空で除去し、物質を0−40%EtOAc/n−ヘプタンで溶出する330gカラムを使用するISCOで精製して、(+/−)−1−ヒドロキシ−5−メチル−1−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキシ−4−エン−3−オンを22%収率で得た。LC/MS(m/z):251.1 (MH+), Rt=0.61 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 1.94 (s, 3 H), 2.22 (s, 3 H), 2.63 (dd, J=17.61, 9.10 Hz, 1 H), 3.09 (dd, J=17.46, 2.20 Hz, 1 H), 4.33 (d, J=2.93 Hz, 1 H), 5.78 (dt, J=9.17, 2.31 Hz, 1 H), 6.05 (s, 1 H), 7.91 (d, J=5.28 Hz, 1 H), 8.84 (d, J=4.99 Hz, 1 H), 9.21 (s, 1 H)。
(+/−)−2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013530199
1−ヒドロキシ−5−メチル−1−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキシ−4−エン−3−オン(1当量)のCHCl(0.25M)溶液にアンバーリスト−15酸性樹脂、20−50メッシュ、4.7当量H+/グラム(19.8当量)を添加した。rtで4日間撹拌後、樹脂を濾過し、CHClで溶出し、有機物をNaCO(飽和)およびNaCl(飽和)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1.5グラムの粗製の物質を得た。生成物が酸性樹脂に粘着するとき、樹脂を1%EtN/CHClで濯ぎ、揮発物を真空で除去して、さらに生成物を得た。合わせた粗製の生成物をISCO SiOクロマトグラフィー(80gカラム、0−100%EtOAc/n−ヘプタン、50%EtOAc/n−ヘプタン中発色するtlc)を使用して、(+/−)−2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを65%収率(UVによるUPLC 91%)で得た。LC/MS(m/z):251.1 (MH+), Rt=0.67 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 1.32 (s, 3 H), 1.47 (s, 3 H), 2.34 (dd, J=14.23, 11.30 Hz, 1 H), 2.42 - 2.59 (m, 2 H), 2.83 - 2.92 (m, 1H), 5.55 (dd, J=11.30, 2.79 Hz, 1 H), 7.86 (d, J=5.28 Hz, 1 H), 8.87 (d, J=4.99 Hz, 1 H), 9.18 (s, 1 H)。
(+/−)−(4S,6R)−N−ベンジル−2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンの合成
Figure 2013530199
方法11に従い、(+/−)−2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1.0当量)、ベンジルアミン(3.0当量)および2M LiBH(1.0当量)のMeOH(0.2M)溶液を使用して、(+/−)−(4S,6R)−N−ベンジル−2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンを100%収率で得た。粗製の物質を次工程にさらに精製せずに使用した。LC/MS(m/z):342.1 (MH+), Rt=0.60 min。
((4S,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルおよび((4R,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
方法12に従い、(+/−)−(4S,6R)−N−ベンジル−2,2−ジメチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン(1.0当量)、20%パールマン触媒(Pdヒドロキシド)(20mol%)およびBoc無水物(1.05当量)のMeOH(0.2M)を使用した。キラルHPLC(ヘプタン/EtOH/=90/10、20mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に((4S,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(20%収率、99%ee)および((4R,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(18%収率、98%ee)を得た。LC/MS(m/z):322.1 (MH+), Rt=0.62 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 1.22 (s, 3 H), 1.40 - 1.51 (m, 12 H), 1.74 - 1.88 (m, 3 H), 2.23 - 2.34 (m, 1 H), 4.06 (br. s., 1 H), 4.33, (br. s., 2 H), 4.68 (br. s., 1 H), 4.87 (dd, J=9.68, 2.93 Hz, 1 H), 7.02 (d, J=4.70 Hz, 1 H), 7.99 (d, J=4.70 Hz, 1 H), 8.03 (s, 1 H)。
4−アセチルヘキシ−4−エン酸(E)−エチルの合成
Figure 2013530199
(E)−ペント−3−エン−2−オン(1.0当量)のDMI(1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン)(0.58M)溶液に、アクリル酸エチル(1.3当量)およびDBU(0.2当量)をスチールボンベ中で添加した。反応物を165℃で16時間、185℃でさらに24時間加熱した。反応物を室温に冷却し、水およびエーテルの添加により後処理した。水相をエーテルで2回抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を0−40%エーテル/ペンタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムで精製して、4−アセチルヘキシ−4−エン酸(E)−エチルを44%収率で得た。LC/MS(m/z):185.1 (MH+), Rt=0.64 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 1.18 - 1.23 (m, 3 H), 1.92 (d, J=7.04 Hz, 3 H), 2.27 - 2.32 (m, 3 H), 2.35 (t, J=7.83 Hz, 2 H), 2.58 - 2.65 (m, 2 H), 4.11 (m, J=7.04, 7.04, 7.04 Hz, 2 H), 6.80 (q, J=7.04 Hz, 1 H)。
4−(1−((トリエチルシリル)オキシ)ビニル)ヘキシ−4−エン酸(E)−エチルの合成
Figure 2013530199
方法7に従い、4−アセチルヘキシ−4−エン酸(E)−エチル(1.0当量)、TESOTf(1.0当量)およびEtN(2.0当量)のTHF(0.17M)溶液を使用して、4−(1−((トリエチルシリル)オキシ)ビニル)ヘキシ−4−エン酸(E)−エチルを100%収率で得た。
(+/−)−3−((2R,6R)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−((トリエチルシリル)オキシ)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル)プロパン酸エチルの合成
Figure 2013530199
方法8に従い、4−(1−((トリエチルシリル)オキシ)ビニル)ヘキシ−4−エン酸(E)−エチル(1.0当量)、Eu(fod)(0.05当量)および3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.2当量)のCHCl(0.25M)を使用して、(+/−)−3−((2R,6R)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−((トリエチルシリル)オキシ)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル)プロパン酸エチルを33%収率で得た。LC/MS(m/z):451.3 (MH+), Rt=1.37 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 0.63 - 0.72 (m, 6 H), 1.01 (s, 9 H), 1.27 (t, J=7.04 Hz, 3 H), 1.32 - 1.38 (m, 3 H), 2.18 - 2.31 (m, 2 H), 2.32 - 2.42 (m, 1 H), 2.43 - 2.55 (m, 2 H), 2.56 - 2.66 (m, 1 H), 4.15 (q, J=7.04 Hz, 2 H), 4.37 - 4.45 (m, 1 H), 5.17 (dd, J=10.42, 2.79 Hz, 1 H), 7.84 (d, J=5.28 Hz, 1 H), 8.88 (d, J=4.99 Hz, 1 H), 9.21 (s, 1 H)。
3−((2R,3R,6R)−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキソテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)プロパン酸エチルの合成
Figure 2013530199
方法9に従い、(+/−)−3−((2R,6R)−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−((トリエチルシリル)オキシ)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル)プロパン酸エチル(1.0当量)、アセトン(10.0当量)、NaHCO(5.0当量)およびオキソン(1.3当量)のEtOAc:水1:1(0.15M)溶液を使用して、(+/−)−3−((2R,3R,6R)−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキソテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)プロパン酸エチルを20%収率で得た。LC/MS(m/z):353.0 (MH+), Rt=0.70 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 1.19 - 1.23 (m, 3 H), 1.37 - 1.44 (m, 3 H), 2.05 - 2.14 (m, 1 H), 2.15 - 2.26 (m, 1 H), 2.31 - 2.44 (m, 2 H) 2.79 -2.89 (m, 1 H), 3.07 (dd, J=13.60, 2.66 Hz, 1 H), 3.65 (q, J=6.41 Hz, 1 H), 3.96 (s, 1 H), 4.03 - 4.09 (m, 2 H), 5.33 (dd, J=11.39, 2.51 Hz, 1 H), 7.89 (d, J=5.03 Hz, 1 H), 8.89 (d, J=5.03 Hz, 1 H), 9.21 (s, 1 H)。
(+/−)−(4aS,5R,7R,8aR)−1−ベンジル−4a−ヒドロキシ−5−メチル−7−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロ−1H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−2(7H)−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−)−3−((2R,3R,6R)−3−ヒドロキシ−2−メチル−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキソテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)プロパン酸エチル(1.0当量)の1,2−ジクロロエタン(0.1M)溶液を含む丸底フラスコに、AcOH(1.1当量)およびフェニルメタンアミン(1.2当量)を添加した。不均質反応混合物をrtで16時間で撹拌し、LC−MSはケトンからイミン(MH+=442.0, Rt=0.68 min)への完全な変換を示した。イミン溶液に0℃で、NaBH(1.4当量)を添加し、混合物を0℃で2時間撹拌した。LC−MSはまだイミンが存在することを示した。さらに1.4当量NaBHを溶液に添加し、さらに1時間撹拌した。氷浴を除き、反応混合物をrtで16時間撹拌した。反応物をHOで反応停止させ、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO、飽和NaClで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を4%MeOH/DCMで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−(4aS,5R,7R,8aR)−1−ベンジル−4a−ヒドロキシ−5−メチル−7−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロ−1H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−2(7H)−オンを39%収率で得た。LC/MS(m/z):397.9 (MH+), Rt=0.68 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 1.27 (d, J=6.46 Hz, 3 H), 1.49 (d, J=12.91 Hz, 1 H), 1.91 (dd, J=14.67, 8.51 Hz, 1 H), 2.16 - 2.28 (m, 1 H), 2.54- 2.65 (m, 2 H), 2.68 - 2.81 (m, 1 H), 3.29 - 3.38 (m, 1 H), 3.55 (q, J=6.46 Hz, 1 H), 3.96 (d, J=14.67 Hz, 1 H), 5.08 (dd, J=10.86, 1.47 Hz, 1 H), 5.35 (d, J=14.67 Hz, 1 H), 7.29 -7.41 (m, 5 H), 7.75 (d, J=4.99 Hz, 1 H), 8.84 (d, J=4.99 Hz, 1 H), 9.23 (s, 1 H)。
(4aS,5R,7R,8aR)−7−(3−アミノピリジン−4−イル)−1−ベンジル−5−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−4a−オールの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(4aS,5R,7R,8aR)−1−ベンジル−4a−ヒドロキシ−5−メチル−7−(3−ニトロピリジン−4−イル)ヘキサヒドロ−1H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−2(7H)−オン(1.0当量)のTHF(0.08M)溶液を含む丸底フラスコに、RTで1M BH−THF(6.6当量)を添加した。rtで90分間撹拌後、混合物を60℃で2時間加熱した。Rtに冷却後、反応物を水で反応停止させ、EtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(+/−)−(4aS,5R,7R,8aR)−7−(3−アミノピリジン−4−イル)−1−ベンジル−5−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−4a−オールを100%収率で得た。LC/MS(m/z):354.0 (MH+), Rt=0.58 min。
(+/−)−(4aS,5R,7R,8aR)−7−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシ−5−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(4aS,5R,7R,8aR)−7−(3−アミノピリジン−4−イル)−1−ベンジル−5−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−4a−オール(1.0当量)のMeOH(0.08M)溶液に、20%Pd(OH)(0.3当量)を添加した。反応混合物をHを通気させ、H下、16時間撹拌した。Boc無水物(1.3当量)を添加し、反応物をrtでさらに2時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、濃縮し、0−100%EtOAc/ヘプタンで溶出するRedisepカラムを用いるISCO Combi-flash Rfシステムによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、(+/−)−(4aS,5R,7R,8aR)−7−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシ−5−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを30%収率で得た。LC/MS(m/z):364.1 (MH+), Rt=0.55 min。
(4aR,5S,7S,8aS)−7−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシ−5−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよび(4aS,5R,7R,8aR)−7−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシ−5−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成
Figure 2013530199
EDC(2.0当量)を(4aS,5R,7R,8aR)−7−(3−アミノピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシ−5−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.0当量)、6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸(2.0当量)およびHOAt(2.0当量)のDMF(0.03M)溶液に添加した。混合物を環境温度で一夜撹拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を連続的に1M 炭酸ナトリウム水溶液および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を最初にISCO(50%−100%EtOAC/ヘプタンで、続いてキラルHPLC(ヘプタン/IPA=85/15、20mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に(4aR,5S,7S,8aS)−7−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシ−5−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(25%収率および99%ee)および(4aS,5R,7R,8aR)−7−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−4a−ヒドロキシ−5−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(25%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):599.0 (MH+), Rt=0.84 min。
(3−シクロプロピリデンプロプ−1−エン−2−イルオキシ)トリエチルシランの合成
Figure 2013530199
方法7に従い、1−シクロプロピリデンプロパン−2−オン(1.0当量)、TESOTf(1.0当量)およびEtN(1.4当量)の1,2−ジクロロベンゼン/DCM(2/5、0.22M)を使用して、(3−シクロプロピリデンプロプ−1−エン−2−イルオキシ)トリエチルシランを100%収率で得た。
(+/−)−(R)−3−ニトロ−4−(7−(トリエチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクト−7−エン−5−イル)ピリジンの合成
Figure 2013530199
方法8に従い、(3−シクロプロピリデンプロプ−1−エン−2−イルオキシ)トリエチルシラン(1.0当量)、Eu(fod)(0.05当量)および3−ニトロイソニコチンアルデヒド(1.0当量)の1,2−ジクロロベンゼン(0.57M)を使用して、(+/−)−(R)−3−ニトロ−4−(7−(トリエチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクト−7−エン−5−イル)ピリジンを49%収率で得た。LC/MS(m/z):363.1 (MH+), Rt=1.35 min. 1H NMR (クロロホルム-d) δ ppm 0.0.59-0. 61 (m, 1 H), 0.69- 0.73 (m, 6 H), 0.85- 0.89 (m, 1 H), 0.97- 1.01 (m, 9 H), 1.15- 1.21 (m, 1 H), 2.29- 2.36 (m, 1 H), 2.57- 2.62 (m, 1 H), 4.6 - 4.62 (m, 1 H), 5.41- 5.44 (m, 1 H), 7.81-7.82 (m, 1 H), 9.00 (s, 1 H), 9.36 (s, 1 H)。
(+/−)−(5R,8R)−8−ヒドロキシ−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンの合成
Figure 2013530199
方法10に従い、(+/−)−(R)−3−ニトロ−4−(7−(トリエチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクト−7−エン−5−イル)ピリジン(1.0当量)および3,3−ジメチルジオキソランをアセトン溶液(0.1M溶液、1.0当量)のDCM(0.20M)を使用して、(+/−)−(5R,8R)−8−ヒドロキシ−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンを25%収率で得た。LC/MS(m/z):265.0 (MH+), Rt=0.57 min。
(+/−)−(5R,8R)−8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(5R,8R)−8−ヒドロキシ−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オン(1.0当量)およびイミダゾール(4.5当量)のDMF(1.13M)溶液に、TBDMSCl(2.2当量)を添加した。溶液を蓋し、RTで48時間撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、HO、NaCl(飽和)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルに充填し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、(+/−)−(5R,8R)−8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オンを54%収率で得た。LC/MS(m/z):379.1 (MH+), Rt=1.26 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.05 (s, 3 H), 0.16 (s, 3 H), 0.59 - 0.67 (m, 2 H), 0.83 - 0.99 (m, 22 H), 2.61 (ddd, J=14.09, 11.35, 1.17 Hz, 1 H), 3.06 (dd, J=14.09, 2.74 Hz, 1 H), 4.66 (s, 1 H), 5.38 (dd, J=11.54, 2.54 Hz, 1 H), 7.81 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 8.86 (d, J=5.48 Hz, 1 H), 9.20 (s, 1 H)。
(+/−)−(5R,8S)−8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オールの合成
Figure 2013530199
撹拌中の(+/−)−(5R,8R)−8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オン(1.0当量)のEtOH(0.20M)溶液に、−10℃で、NaBH(1.2当量)を添加した。反応物を10分間撹拌し、水で反応停止させた。揮発物を真空で除去した。残渣をEtOAcに溶解し、塩水で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(+/−)−(5R,8S)−8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オールを99%収率で得た。LC/MS(m/z):381.1 (MH+), Rt=1.23分間。生成物を次工程にさらに精製せずに使用した。
(+/−)−(5R,7R,8S)−8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(5R,8S)−8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−オール(1.0当量)のピリジン(0.15M)溶液に、AcO(5.0当量)を添加した。反応物をRTで一夜撹拌した。反応物を水で反応停止させ、EtOAcで抽出した。有機物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をシリカゲルに充填し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、(+/−)−(5R,7R,8S)−8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル・アセテートを39%収率で得た。LC/MS(m/z):423.1 (MH+), Rt=1.35 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.07 - 0.12 (m, 6 H), 0.82 - 0.91 (m, 13 H), 1.58 - 1.68 (m, 2 H), 2.05 - 2.08 (m, 3 H), 2.65 (ddd, J=12.52, 5.09, 1.96 Hz, 1 H), 4.13 (d, J=9.00 Hz, 1 H), 5.03 (ddd, J=10.96, 9.00, 5.09 Hz, 1 H), 5.20 (dd, J=11.35, 1.96 Hz, 1 H), 7.69 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 8.79 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 9.14 (s, 1 H)。
(5S,7S,8R)−5−(3−アミノピリジン−4−イル)−8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル・アセテートおよび(5R,7R,8S)−5−(3−アミノピリジン−4−イル)−8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
(+/−)−(5R,7R,8S)−8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(3−ニトロピリジン−4−イル)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル・アセテート(1.0当量)の脱気したEtOH(0.18M)溶液に、10%Pd/C(0.1当量)を添加した。反応物を1気圧のH中、一夜、RTで撹拌し、濾過し、濃縮した。粗製の物質をシリカゲルに充填し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製した。キラルHPLC(ヘプタン/EtOH)=95/05、20mL/分、ADカラム)で精製して、溶出順に(5S,7S,8R)−5−(3−アミノピリジン−4−イル)−8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル・アセテート(25%収率、99%ee)および(5R,7R,8S)−5−(3−アミノピリジン−4−イル)−8−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−オキサスピロ[2.5]オクタン−7−イル・アセテート(26%収率、99%ee)を得た。LC/MS(m/z):393.3 (MH+), Rt=0.94 min。
5−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−2−メトキシピリジン−4−アミンの合成
Figure 2013530199
大マイクロ波バイアルで、5−ブロモ−2−メトキシピリジン−4−アミン(1.0当量)、2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(2.0当量)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジ−t−ブチルホスホフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(0.1当量)をDME(0.2M)に溶解した。反応物をマイクロ波で100℃で12分間加熱した。反応物を真空で濃縮し、シリカゲルに融合させた。粗製の物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、5−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−2−メトキシピリジン−4−アミンを90%収率で得た。LC/MS(m/z):207.1 (MH+), Rt=0.43 min。
(+/−)−2−メトキシ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−4−アミンの合成
Figure 2013530199
丸底フラスコで、5−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−2−メトキシピリジン−4−アミン(1.0当量)をMeOH(0.12M)に溶解した。この溶液に10%Pd/C(0.1当量)のMeOH(0.05M)懸濁液を添加し、反応物を水素雰囲気下に置き、一夜室温で撹拌した。反応をセライトパットで濾別し、MeOHで洗浄した。濾液を真空で濃縮して、褐色油状物を得た。油状物を分取HPLCで精製した。生成物含有フラクションを回転蒸発してMeCNを除去し、固体NaHCOで中和した。水相をDCMで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、(+/−)−2−メトキシ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−4−アミンを透明、無色油状物として11%収率で得た。LC/MS(m/z):209.1 (MH+), Rt=0.66 min。
5−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−2−メトキシピリジン−4−アミンの合成
Figure 2013530199
5−ブロモ−2−メトキシピリジン−4−アミン(1.0当量)、(2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イルボロン酸(1.5当量)および水性(2M)NaCO(3.0当量)のDME(0.25M)中の混合物をArを5分間通気することにより脱気した。PdCl(dppf).CHCl付加物(0.1当量)を添加し、混合物を90℃で一夜撹拌した。冷反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、5−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−2−メトキシピリジン−4−アミンを40%収率で得た。LC/MS(m/z):737.5 (MH+), Rt=1.10 min (95/95 method). 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.97-1.17 (m, 63H) 3.68 (d, J=10.17 Hz, 1 H), 3.87 (s, 3 H), 3.98 (d, J=1.57 Hz, 1 H), 4.11 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 4.33 - 4.50 (m, 2 H), 5.05 (m, 3 H), 5.85 (s, 1 H), 7.88 (s, 1 H)。
5−((2R,4R,5R,6R)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−6−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−2−メトキシピリジン−4−アミンの合成
Figure 2013530199
5−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−2−メトキシピリジン−4−アミン(1.0当量)をEtOH(0.04M)に溶解した。溶液をArを5分間通気することにより脱気した。10%パラジウム炭素(0.5当量)を添加した。フラスコを水素で2回排気および通気した。反応物を水素雰囲気下で3日間撹拌した。LC−MSは反応が完了していないことを示した。さらに0.25当量のパラジウムを添加し、混合物をH下、3日間撹拌した。反応混合物をDCMおよびメタノールで希釈し、濾過した。濾液を濃縮した。粗製の物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、5−((2R,4R,5R,6R)−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−6−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−2−メトキシピリジン−4−アミンを35%収率で得た。LC/MS(m/z):739.6 (MH+), Rt=0.79 min (95/95 method). 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.02-1.15 (m, 63H) 2.05 - 2.19 (m, 1 H), 2.38 - 2.50 (m, 1 H), 3.55 - 3.64 (m, 1 H), 3.67 - 3.81 (m, 2 H), 3.84 - 3.87 (m, 3 H), 4.03 - 4.09 (m, 2 H), 4.48 - 4.56 (m, 1 H), 4.88 (s, 2 H), 5.93 (s, 1 H), 7.69 (s, 1 H)。
4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−6−クロロ−5−ニトロピリミジンの合成
Figure 2013530199
(2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イルボロン酸(1.0当量)、4,6−ジクロロ−5−ニトロピリミジン(1.0当量)、炭酸ナトリウム(3.0当量)およびPd(PPh)(0.02当量)のトルエン/水(5/4、0.55M)中の混合物を、アルゴン下、90℃で1時間加熱した。反応混合物をRTに冷却し、水およびEtOAcで希釈した。水層を分離し、reEtOAcで抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、褐色油状物として得た。油状物をさらにヘプタン:酢酸エチル勾配で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−6−クロロ−5−ニトロピリミジンを49%収率で得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.05 - 1.11 (m, 63H), 3.84 - 3.93 (m, 1 H), 3.95 - 4.03 (m, 1 H), 4.25 (m, 2 H), 4.39 (m, 1 H), 6.44 - 6.54 (m, 1 H), 8.93 (s, 1 H)。
((2R,3R,4R)−6−(6−クロロ−5−ニトロピリミジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールの合成
Figure 2013530199
4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−((トリイソプロピルシリルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−6−クロロ−5−ニトロピリミジン(1.0当量)のTHF(0.15M)溶液に37%塩酸(6.0当量)を添加した。混合物を環境温度で7時間撹拌した。反応混合物を氷浴で冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、((2R,3R,4R)−6−(6−クロロ−5−ニトロピリミジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールを50%収率で得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.00 - 1.14 (m, 42H), 3.57 - 3.70 (m, 1 H), 3.95 - 4.06 (m, 1 H), 4.12 (d, J=1.57 Hz, 1 H), 4.20 - 4.28 (m, 1 H), 4.40 - 4.49 (m, 1 H), 6.54 (dd, J=5.48, 1.57 Hz, 1 H), 8.96 (s, 1 H)。
(2S,3R,4R)−6−(6−クロロ−5−ニトロピリミジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボアルデヒドの合成
Figure 2013530199
((2R,3R,4R)−6−(6−クロロ−5−ニトロピリミジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(1.0当量)をDCM(0.13M)に溶解した。Dess-Martinペルヨージナン(1.5当量)を環境温度で添加した。計3時間反応を進行させた。反応混合物をDCMで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で反応停止させた。10分間撹拌後、混合物をセライトで濾過した。濾液層を分離した。フィルターケーキをさらにDCMで濯いだ。水相を2回目の濾液で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、シリカゲルで濃縮した。粗製の物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、(2S,3R,4R)−6−(6−クロロ−5−ニトロピリミジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボアルデヒドを55%収率で得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.00-1.16 (m, 42H), 4.25 (m, 1 H), 4.39 (m, 1 H), 4.61 (m, 1 H), 6.66 (d, J=5.87 Hz, 1 H), 8.99 (s, 1 H) 9.47 (s, 1 H)。
4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−6−クロロ−5−ニトロピリミジンの合成
Figure 2013530199
カリウムTERT−ブトキシド(1.5当量)のTHF(0.27M)溶液にメチルトリフェニルホスホニウムブロマイド(1.5当量)を環境温度で添加した。黄色混合物を50℃で20分間撹拌し、環境温度に戻した。(2S,3R,4R)−6−(6−クロロ−5−ニトロピリミジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボアルデヒド(1.0当量)のTHF(0.36M)溶液を滴下した。30分間後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液の添加により反応停止させ、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、シリカゲルで濃縮した。粗製の混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−6−クロロ−5−ニトロピリミジンを30%収率で得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.00 - 1.16 (m, 42H), 4.09 (d, J=1.57 Hz, 1 H), 4.25 (br. s., 1 H), 4.67 - 4.77 (m, 1 H), 5.10 - 5.28 (m, 2 H), 6.03 - 6.19 (m, 1 H), 6.56 (d, J=3.91 Hz, 1 H), 8.94 (s, 1 H)。
4−((2S,4R,5R,6R)−6−エチル−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリミジン−5−アミンの合成
Figure 2013530199
脱気した4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−6−クロロ−5−ニトロピリミジン(1.0当量)のEtOH(0.03M)溶液に10%パラジウム炭素(0.30当量)を添加した。フラスコを2回水素で排気および通気した。反応物を水素バルーン下、2日間撹拌した。反応混合物をメタノールで希釈し、DCMおよびセライトで濾過した。濾液を濃縮し、粗製の生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、4−((2S,4R,5R,6R)−6−エチル−4,5−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリミジン−5−アミンを35%収率で得た。LC/MS(m/z):552.3 (MH+), Rt=0.64 min (95/95 method)。
((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールの合成
Figure 2013530199
4−((2R、3R,4R)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)−2−(((トリイソプロピルシリル)オキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)のTHF(0.11M)溶液を氷−水浴で冷却した。37%塩酸(5.0当量)を滴下した。混合物を4.5時間撹拌し、環境温度にした。反応混合物を氷−水浴で冷却した、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールを48%収率で得た。LC/MS(m/z):581.3 (MH+), Rt=0.61 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.03 - 1.11 (m, 42 H), 2.40 - 2.50 (m, 1 H), 3.60 - 3.70 (m, 1 H), 4.07 - 4.28 (m, 3 H), 4.40 - 4.47 (m, 1 H), 5.36 (dd, J=5.67, 1.37 Hz, 1 H), 7.45 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 8.78 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 8.97 (s, 1 H)。
((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)酢酸メチルの合成
Figure 2013530199
((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(1.0当量)のピリジン(0.17M)溶液に酢酸無水物(5.0当量)を添加し、反応物を室温で4時間撹拌した。完了後、揮発物を真空で除去し、粗製の物質を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)酢酸メチルを100%収率で得た。LC/MS(m/z):623.2 (MH+), Rt=0.73 min (95/95 method)。粗製の物質をさらに精製せずに次工程に使用した。
((2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)酢酸メチルの合成
Figure 2013530199
脱気した((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)酢酸メチル(1.0当量)のEtOH(0.17M)溶液に10%Pd/C(0.1当量)を添加し、反応物を水素バルーン下、40時間撹拌した。反応をセライトパッドで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮して、((2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)酢酸メチルを93%収率およびさらに精製せずに次工程に使用した。LC/MS(m/z):595.2 (MH+), Rt=1.06 min。
((2R,3R,4R,6R)−6−(3−((ビス−tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)酢酸メチルの合成
Figure 2013530199
((2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)酢酸メチル(1.0当量)のDCM(0.16M)溶液にboc−無水物(2.7当量)およびDMAP(0.1当量)を添加した。反応物を室温で一夜撹拌した。反応物を水の添加により反応停止させた。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(10分間で0−50%酢酸エチル傾斜)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、((2R,3R,4R,6R)−6−(3−((ビス−tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)酢酸メチルを47%収率で得た。LC/MS(m/z):795.5 (MH+), Rt=0.53 min (95/95 method). 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.99 - 1.19 (m, 42 H), 1.31 - 1.47 (m, 9 H), 1.70 (ddd, J=13.60, 10.86, 7.24 Hz, 1 H), 1.98 - 2.08 (s, 3H), 2.30 (ddd, J=13.30, 5.48, 3.91 Hz, 1 H), 3.63 - 3.73 (m, 1 H), 3.82 (t, J=6.06 Hz, 1 H), 4.00 - 4.10 (m, 1 H), 4.28 (dd, J=11.54, 6.06 Hz, 1 H), 4.37 (dd, J=11.35, 3.91 Hz, 1 H), 4.66 (dd, J=10.56, 3.52 Hz, 1 H), 7.50 (d, J=5.48 Hz, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 8.54 (d, J=5.09 Hz, 1 H)。
((2R,3R,4R,6R)−6−(3−((ビス−tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−メタノールの合成
Figure 2013530199
((2R,3R,4R,6R)−6−(3−((ビス−tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)酢酸メチル(1.0当量)のMeOH(0.15M)溶液に、炭酸カリウム(2.0当量)を添加した。反応物を室温で3時間撹拌し、水の添加により反応停止させ、DCMで抽出した。水相をDCMで2回、生成物が水相からなくなるまで抽出した。有機物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、((2R,3R,4R,6R)−6−(3−((ビス−tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−メタノールを79%収率で得た。LC/MS(m/z):753.5 (MH+), Rt=0.50 min (95/95 method). 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.05 - 1.14 (m, 42 H), 1.40 (d, J=5.87 Hz, 18H), 1.73 - 1.86 (m, 1 H), 2.28 (ddd, J=13.40, 5.18, 3.33 Hz, 1 H), 2.79 (t, J=6.65 Hz, 1 H), 3.40 - 3.48 (m, 1 H), 3.75 - 3.86 (m, 2 H), 3.97 - 4.06 (m, 1 H), 4.67 (dd, J=10.96, 3.13 Hz, 1 H), 7.23 -7.32 (m, 1H), 8.32 (s, 1 H), 8.53 (d, J=5.09 Hz, 1 H)。
((2S,3R,4R,6R)−6−(3−((ビス−tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−カルボキサルデヒドの合成
Figure 2013530199
((2R,3R,4R,6R)−6−(3−((ビス−tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−メタノール(1.0当量)のDCM(0.11M)溶液に、0℃で、重炭酸ナトリウム(2.0当量)およびDMP(1.5当量)を添加した。反応物を室温に温め、3時間撹拌した。反応物を飽和重炭酸ナトリウムで反応停止させ、DCMで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサンおよび酢酸エチル−0−30%酢酸エチルで溶出するISCO)で精製して、((2S,3R,4R,6R)−6−(3−((ビス−tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−カルボキサルデヒドを黄色油状物として78%収率で得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.05 - 1.16 (m, 42H), 1.34 (s, 9H) 1.37 - 1.42 (m, 9H), 1.75 (dd, J=14.09, 10.17 Hz, 1H), 2.33 -2.43 (m, 1H), 4.17 - 4.33 (m, 3H), 5.20 (dd, J=9.98, 6.06 Hz, 1H), 7.68 (d, J=5.09 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.60 (d, J=5.09 Hz, 1H), 9.75 (s, 1H)。
((2R,3R,4R,6R)−6−(3−((ビス−tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−エチレンの合成
Figure 2013530199
メチルトリフェニルホスホニウムブロマイド(1.5当量)のTHF(0.1M)溶液にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.5当量)を0℃でゆっくり添加した。冷却浴を除き、イリド溶液を1時間撹拌して、反応物を室温に温めた。反応物を0℃に再冷却し、((2S,3R,4R,6R)−6−(3−((ビス−tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−カルボキサルデヒド(1.0当量)のTHF(0.1M)溶液をイリド溶液に添加した。添加後、冷却浴を除き、反応物を2時間撹拌した。反応物を水および酢酸エチルの添加により反応停止させ、抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−30%酢酸エチル)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、((2R,3R,4R,6R)−6−(3−((ビス−tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−エチレンを57%収率で得た。LC/MS(m/z):749.4 (MH+), Rt=0.70 min (95/95 method)。
4−((2R,4R,5R,6R)−4,5−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)−6−ビニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンの合成
Figure 2013530199
((2R,3R,4R,6R)−6−(3−((ビス−tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−エチレン(1.0当量)のDCM(0.04M)溶液にTFA(160.0当量)を添加した。反応物を室温で2時間撹拌し、真空下で濃縮し、酢酸エチルおよび飽和NaHCOに分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−((2R,4R,5R,6R)−4,5−ビス((トリイソプロピルシリル)オキシ)−6−ビニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミンを100%収率で得た。LC/MS(m/z):549.3 (MH+), Rt=1.20 min (65/95 method)。粗製の物質をさらに最適化せずに次工程に使用した。
3−((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)アクリル酸(E)−エチルの合成
Figure 2013530199
60%ナトリウムハイドライド(2.0当量)のDME(0.07M)懸濁液にホスホノ酢酸トリエチル(2.1当量)を添加した。rtで1時間撹拌後、混合物を氷浴で冷却した。(2S,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボアルデヒド(1.0当量)を添加した。混合物を0℃で30分間撹拌した。反応物を1M 酢酸のメタノール溶液の添加により反応停止させた。5分間撹拌後、混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、3−((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)アクリル酸(E)−エチルを黄色油状物として99%収率で得た。LC/MS(m/z):649.4 (MH+), Rt=0.83 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.02 - 1.12 (m, 42 H) 1.27 (t, J=7.04 Hz, 3 H) 4.05 - 4.26 (m, 4 H) 4.88 (d, J=5.87 Hz, 1 H) 5.43 (d, J=4.70 Hz, 1 H) 5.88 (dd, J=15.65, 1.17 Hz, 1 H) 7.15 (dd, J=15.85, 6.85 Hz, 1 H) 7.44 (d, J=5.09 Hz, 1 H) 8.77 (d, J=5.09 Hz, 1 H) 8.95 (s, 1 H)。
3−((2R,3R,4R,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチルの合成
Figure 2013530199
脱気した3−((2R,3R,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)アクリル酸(E)−エチル(1.0当量)のEtOH(0.15M)溶液に10%Pd/C(0.1当量)を添加し、反応物を水素バルーン下、22時間撹拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮乾固し、反応物を10%Pd/C(0.1当量)のEtOH(0.08M)中、水素バルーン下に置いた。一夜撹拌後、反応は完了し、セライトで濾過し、酢酸エチルで洗浄し、濾液を濃縮して、3−((2R,3R,4R,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチルを油状物として76%収率で得た。LC/MS(m/z):623.3 (MH+), Rt=1.16 min。
3−((2R,3R,4R,6S)−6−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチルの合成
Figure 2013530199
3−((2R,3R,4R,6S)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチル(1.0当量)のDCM(0.12M)溶液にDMAP(0.1当量)およびBoc無水物(2.5当量)を添加した。反応物を室温で3時間撹拌した。LC/MSで反応を確認し、少量の生成物があるものの、大部分出発物質であった。さらに1.5当量のBocOおよびさらに0.1当量のDMAPを添加し、一夜撹拌した。反応物を濃縮乾固し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ISCO、24gカラム、5分間の酢酸エチルおよびヘプタン0−30%酢酸エチル傾斜、30%に5分間維持で溶出)で精製した。フラクションを濃縮して、3−((2R,3R,4R,6S)−6−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチルをオレンジ色油状物として72%収率で得た。LC/MS(m/z):823.6 (MH+), Rt=0.53 min (95/95method). 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.00 - 1.15 (m, 42 H), 1.20 (t, J=7.14 Hz, 3 H), 1.37 (s, 9 H), 1.42 (s, 9 H), 1.59-1.67 (m, 1H), 1.92 - 2.06 (m, 1 H), 2.11 - 2.22 (m, 1H), 2.23 - 2.37 (m, 2 H), 2.51 (ddd, J=15.85, 9.59, 5.87 Hz, 1 H), 3.33 - 3.41 (m, 1 H), 3.59 (t, J=6.36 Hz, 1 H), 3.93 - 4.02 (m, 1 H), 4.07 (qd, J=7.11, 1.76 Hz, 2 H), 4.54 (dd, J=10.76, 3.33 Hz, 1 H), 7.50 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 8.27 (s, 1 H), 8.52 (d, J=5.09 Hz, 1 H)。
3−((2R,3R,4R,6S)−6−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチルの合成
Figure 2013530199
3−((2R,3R,4R,6S)−6−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチル(1.0当量)のTHF(0.08M)溶液に、室温で、TBAF(2.5当量)を添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。TLCおよびUPLCで判断して完了後、反応物を水の添加により後処理し、酢酸エチルで抽出した。有機物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した(ISCO、24gカラム、5分間0−100%酢酸エチル勾配、100%に5分間維持で溶出)。純粋フラクションを濃縮して、3−((2R,3R,4R,6S)−6−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチルを黄色泡状物として76%収率で得た。LC/MS(m/z):511.1 (MH+), Rt=0.69 min。
3−((2R,3R,4R,6S)−6−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチルの合成
Figure 2013530199
3−((2R,3S,4R,6S)−6−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチル(1.0当量)のDMF(0.13M)溶液に、0℃で、イミダゾール(2.1当量)、TBDMSCl(1.2当量)を添加した。反応物を0℃で窒素下撹拌し、一夜室温に温めた。さらに1.0当量のTBSClを添加し、さらに6時間撹拌した。水の添加により反応停止し、酢酸エチルで抽出した。有機物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ISCO、酢酸エチルおよびヘプタンで溶出)で精製して、3−((2R,3R,4R,6S)−6−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチルを80%収率で得た。LC/MS(m/z):625.0 (MH+), Rt=1.17 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.07 (s, 3 H) 0.12 (s, 3 H) 0.87 (s, 9 H) 1.22 (t, J=7.24 Hz, 3 H) 1.37 (s, 9 H) 1.41 (s, 9 H) 1.88 - 2.01 (m, 1 H) 2.05 (ddd, J=13.21, 4.99, 2.15 Hz, 1 H) 2.16 - 2.29 (m, 1 H) 2.33 - 2.45 (m, 2 H) 2.47 - 2.59 (m, 1 H) 3.16 - 3.37 (m, 2 H) 3.67 (ddd, J=11.15, 8.02, 5.09 Hz, 1 H) 4.10 (qd, J=7.11, 0.98 Hz, 2 H) 4.46 (dd, J=11.54, 1.76 Hz, 1 H) 7.46 (d, J=5.09 Hz, 1 H) 8.29 (s, 1 H) 8.53 (d, J=5.09 Hz, 1 H)。
3−((2R,4R,6S)−6−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−オキソテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチルの合成
Figure 2013530199
3−((2R,3R,4R,6S)−6−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチル(1.0当量)のDCM(0.10M)溶液に、室温で、重炭酸ナトリウム(3.0当量)、DMP(1.5当量)を添加した。反応物を室温で1時間撹拌した。水の添加により反応停止し、DCMで3回抽出した。有機物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0−30%酢酸エチル傾斜、生成物溶出まで30%で維持)で精製して、3−((2R,4R,6S)−6−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−オキソテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチルを78%収率で得た。LC/MS(m/z):623.4 (MH+), Rt=1.26 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.00 (s, 6 H), 0.88 (s, 9 H), 1.22 (t, J=7.14 Hz, 3 H), 1.37 (s, 9 H), 1.41 (s, 9 H), 1.97 - 2.15 (m, 2 H), 2.24 (dtd, J=14.87, 7.53, 7.53, 4.50 Hz, 1 H), 2.38 - 2.47 (m, 2 H), 2.53 (ddd, J=13.30, 7.04, 1.96 Hz, 1 H), 3.98 - 4.17 (m, 3 H), 4.33 - 4.48 (m, 1 H), 4.93 (dd, J=11.74, 1.96 Hz, 1 H), 7.45 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 8.34 (s, 1 H), 8.56 (d, J=5.28 Hz, 1 H)。
(2R,4R,4aR,8aR)−2−(3−[ビス−(tert−ブチル−オキシカルボニル)]−アミノピリジン−4−イル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘキサヒドロ−2H−ピラノ[3,2−b]ピリジン−6(7H)−オンおよび(2R,4R,4aS,8aR)−2−(3−[ビス−(tert−ブチル−オキシカルボニル)]−アミノピリジン−4−イル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘキサヒドロ−2H−ピラノ[3,2−b]ピリジン−6(7H)−オンの合成
Figure 2013530199
3−((2R,4R,6S)−6−(3−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−オキソテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン酸エチル(1.0当量)のMeOH(0.08M)溶液に酢酸アンモニウム(40.0当量)およびナトリウムシアノボロハイドライド(10.0当量)を添加した。反応物を室温で7時間撹拌した。反応物を真空下の溶媒除去により後処理し、粗製の物質を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ISCO、DCM/MeOH(10%)で溶出し)で精製して、分離不可能な(2R,4R,4aR,8aR)−2−(3−[ビス−(tert−ブチル−オキシカルボニル)]−アミノピリジン−4−イル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘキサヒドロ−2H−ピラノ[3,2−b]ピリジン−6(7H)−オンおよび(2R,4R,4aS,8aR)−2−(3−[ビス−(tert−ブチル−オキシカルボニル)]−アミノピリジン−4−イル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘキサヒドロ−2H−ピラノ[3,2−b]ピリジン−6(7H)−オンを1:1 混合物で75%収率で得た。LC/MS(m/z):578.3 (MH+), Rt=1.02 min。
(2S,4R,8aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ヘキサヒドロ−2H−ピラノ[3,2−b]ピリジン−6(7H)−オンの合成
Figure 2013530199
(2R,4R,4aR,8aR)−2−(3−[ビス−(tert−ブチル−オキシカルボニル)]−アミノピリジン−4−イル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘキサヒドロ−2H−ピラノ[3,2−b]ピリジン−6(7H)−オンおよび(2R,4R,4aS,8aR)−2−(3−[ビス−(tert−ブチル−オキシカルボニル)]−アミノピリジン−4−イル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘキサヒドロ−2H−ピラノ[3,2−b]ピリジン−6(7H)−オン(1.0当量、1:1 混合物)のDCM溶液(0.06M)溶液にTFA(55.0当量)を室温で添加し、反応物を2時間撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加により反応停止し、さらにDCMで希釈し、有機相を抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、分離不可能な(2S,4R,8aR)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ヘキサヒドロ−2H−ピラノ[3,2−b]ピリジン−6(7H)−オンを1:1 混合物で98%収率で得た。LC/MS(m/z):378.1 (MH+), Rt=0.66, 0.69分間。ジアステレオマーを分取HPLCで最終生成工程で分割した。
(2R,3S,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールの合成
Figure 2013530199
4−((2R,3R,4R)−3,4−ビス(トリイソプロピルシリルオキシ)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル)−3−ニトロピリジン(1.0当量)をTHF(0.13M)に溶解した。TBAFの1.0M THF溶液(3.0当量)を環境温度で添加した。混合物を一夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で2回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、(2R,3S,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオールを58.3%収率で得た。LC/MS(m/z):265.0 (MH+), Rt=0.49 min. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 9.00 (s, 1 H), 8.81 (d, J=5.09 Hz, 1 H), 7.67 (d, J=4.70 Hz, 1 H), 5.92 - 6.02 (m, 1 H), 5.50 (d, J=2.74 Hz, 1 H), 5.41 (d, J=6.26 Hz, 1 H), 5.32 (d, J=5.87 Hz, 1 H), 5.24 (t, J=1.56 Hz, 1 H), 5.22 (d, J=1.57 Hz, 1 H), 5.19 - 5.21 (m, 1 H), 4.06 - 4.18 (m, 1 H)。
(2R,3R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3−オールの合成
Figure 2013530199
(2R,3S,4R)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(1.0当量)およびイミダゾール(2.0当量)をDMF(0.35M)に溶解し、0℃に冷却した。TBDMS−Cl(1.1当量)を添加した。混合物を44時間撹拌し、rtにした。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、(2R,3R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3−オールを82%収率で得た。LC/MS(m/z):379.1 (MH+), Rt=1.13 min。
(2R,3R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル・トリフルオロメタンスルホネートの合成
Figure 2013530199
(2R,3R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3−オール(1.0当量)をDCM(0.10M)に溶解し、氷浴で冷却した。ピリジン(4.0当量)、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(2.0当量)を滴下し、DMAP(0.2当量)を添加した。混合物を2.5時間、0℃で撹拌した。反応混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、(2R,3R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル・トリフルオロメタンスルホネートを57%収率で得た。
(2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル・トリフルオロメタンスルホネートの合成
Figure 2013530199
(2R,3R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−6−(3−ニトロピリジン−4−イル)−2−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル・トリフルオロメタンスルホネート(1.0当量)をEtOAc(0.04M)に溶解した。アルゴンで混合物を5分間通気した。10%パラジウム炭素(0.25当量)を添加した。反応容器を2回排気し、水素で充填した。反応物を水素バルーン下、一夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和した。混合物をセライトで濾過した。濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配+1%トリエチルアミン)で精製して、(2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル・トリフルオロメタンスルホネートを8%収率で得た。LC/MS(m/z):485.1 (MH+), Rt=1.09 min。
(2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニトリルの合成
Figure 2013530199
(2R,3R,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル・トリフルオロメタンスルホネート(1.0当量)をDMF(0.19M)に溶解した。ナトリウムシアニド(5.0当量)を添加した。混合物を80℃で90分間撹拌した。冷反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製の生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル勾配)で精製して、(2R,3S,4R,6R)−6−(3−アミノピリジン−4−イル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニトリルを100%収率で得た。LC/MS(m/z):362.1 (MH+), Rt=0.41 min。
(+/−)−2−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートの合成
Figure 2013530199
6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸(1.0当量)のDCM(0.2M)溶液に1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロプ−1−エン−1−アミン(1.2当量)を添加し、反応物を室温で30分間撹拌した。この溶液に(+/−)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)のTHF(0.17M)およびピリジン(5当量)を添加した。反応物はほとんど直ぐに明オレンジ色に変わった。30分間後、反応物を飽和重炭酸ナトリウムの添加により反応停止させ、酢酸エチルで抽出した。有機相をさらに1N NaOHで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(+/−)−2−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートを84%収率で得た。粗製の物質をさらに精製せずに次工程に使用した。LC/MS(m/z):538.3 (MH+) Rt=0.98 min。
6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2R,4R)−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドおよび6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
(+/−)−2−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテート(1.0当量)のエタノール(0.05M)溶液に、炭酸カリウム(5当量)を添加し、反応物を60℃で一夜撹拌した。室温に冷却し、水を添加し、揮発物を真空で除去した。粗製の物質を酢酸エチルおよび水に分配し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−50%酢酸エチル)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物を46%収率および80%純度で得た。この物質をさらにヘプタン/エタノール(75/25、ICカラム)で溶出するキラルHPLCで精製して、6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2R,4R)−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドを99%ee(LC/MS(m/z):496.1 (MH+) Rt=0.97 min)でおよび6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドを99%ee(LC/MS(m/z):496.1 (MH+) Rt=0.97 min)で得た。
(+/−)−2−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートおよび(+/−)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸(1.0当量)のDCM(0.2M)溶液に1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロプ−1−エン−1−アミン(1.2当量)を添加し、反応物を室温で30分間撹拌した。この溶液に(+/−)−2−(3−アミノピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートおよび(+/−)−4−(2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−アミン(1.0当量)のTHF(0.17M)溶液ピリジン(5当量)を添加した。反応物はほとんど直ぐに明オレンジ色に変わった。30分間後、反応物を飽和炭酸ナトリウムの添加により反応停止させ、酢酸エチルで抽出した。有機相をさらに1N NaOHで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(+/−)−2−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートよび(+/−)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドを90%収率で混合物として得た。粗製の物質をさらに精製せずに次工程に使用した。LC/MS(m/z):540.3 (MH+) Rt=0.96 minおよびLC/MS(m/z):482.2 (MH+) Rt=0.93 min。
6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2R,4S)−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド、6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド、(S)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドおよび(R)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドの合成
Figure 2013530199
(+/−)−2−(3−(6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド)ピリジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル・アセテートおよび(+/−)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド(1.0当量)のエタノール(0.05M)溶液に、炭酸カリウム(5当量)を添加し、反応物を60℃で2時間撹拌した。室温に冷却し、水を添加し、揮発物を真空で除去した。粗製の物質を酢酸エチルおよび水に分配し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。粗製の物質を酢酸エチルおよびヘプタン(0−100%酢酸エチル)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((+/−)−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドを36%収率で得た。本物質をさらにヘプタン/エタノール(75/25、ICカラム)で溶出するキラルHPLCで精製して、6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2R,4S)−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド(>99%ee)(LC/MS(m/z):498.3 (MH+) Rt=0.81 min)および6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド(>99%ee)(LC/MS(m/z):498.3 (MH+) Rt=0.81 min)を得た。化合物(+/−)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミドも25%収率で得た。本物質をさらにヘプタン/エタノール(80/20、ICカラム)で溶出するキラルHPLCで精製して、(S)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド(>99%ee)(LC/MS(m/z):482.2 (MH+) Rt=0.92 min)および(R)−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−フルオロ−N−(4−(2−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピコリンアミド(>99%ee)(LC/MS(m/z):482.2 (MH+) Rt=0.92 min)を得た。
方法13
1当量の各アミン、カルボン酸、HOATおよびEDCのDMF中の不均質溶液を、0.5M濃度で、24時間静置し、その時点で水および酢酸エチルを添加した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、酢酸エチルおよびヘキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の保護されたアミド生成物を得た。あるいは粗製の反応混合物を直接HPLCで精製した。凍結乾燥後、保護されたアミド生成物のTFA塩を得た。あるいは、HPLCフラクションをEtOAcおよび固体NaCOに添加し、分離し、NaCl(飽和)で洗浄した。MgSOで乾燥後、濾過し、揮発物を真空で除去し、保護されたアミド生成物を遊離塩基として得た。あるいは、粗製の反応混合物を脱保護工程にさらに精製せずに使用した。
N−Boc保護されたアミンが存在するならば、それを過剰の4M HCl/ジオキサンで14時間処理することによりまたは25%TFA/CHClで2時間処理することにより除去した。揮発物を真空で除去後、物質をRP HPLCで精製して、凍結乾燥し、アミド生成物をTFA塩として得た。あるいは、HPLCフラクションをEtOAcおよび固体NaCOに添加し、分離し、NaCl(飽和)で洗浄した。MgSOで乾燥後、濾過し、揮発物を真空で除去して、遊離塩基を得た。MeCN/HOに溶解し、1当量の1N HClを添加し、凍結乾燥して、アミド生成物のHCl塩を得た。
OAc基が存在するならば、アセテート基をKCO(2.0当量)のエタノール溶液で、0.1M濃度で24時間処理することにより除去できた。
TBDMSまたはTIPSエーテルが存在するならば、6 HCl、THF、メタノール(1:2:1)で室温または60℃で12−24時間処理することにより脱保護できた。あるいは、TBDMSまたはTIPSエーテル基はテトラブチルアンモニウムフルオライドまたはテトラメチルアンモニウムフルオライドのTHF溶液で、rtまたは50−60℃で処理することにより除去できた。
OBn基が存在するならば、それを10%Pd/C(0.2当量)で水素雰囲気下、酢酸エチルおよびメタノール(1:2)中処理することにより脱保護できた。完了後、反応をセライトで濾過し、メタノールで洗浄し、濾液を真空で濃縮した。
次の本発明の化合物(表1)は、上記のとおりまたは方法13の手段により製造した。表1は化合物の構造、その分子量(計算値および実測値の両方)および保持時間(分)を記載する。
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
表2は表1の全化合物の化学名および表1の化合物のいくつかのH NMRデータを記載する。
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
キナーゼGlo Pim1 ATP涸渇アッセイ
PIM1の活性を、ペプチド基質へのキナーゼ触媒リン酸基転移に起因するATP涸渇を定量するためのルシフェラーゼ−ルシフェリンに基づくATP検出試薬を使用して測定する。試験する化合物を100%DMSOに溶解し、白色384ウェルプレートに直接0.5μl/ウェルの濃度で分配する。反応を開始させるために、10μlの5nM Pim1キナーゼおよび80μM BADペプチド(RSRHSSYPAGT−OH)含有アッセイ緩衝液(50mM HEPES pH7.5、5mM MgCl、1mM DTT、0.05%BSA)を各ウェルに添加する。15分間後、10μlの40μM ATP含有アッセイ緩衝液を添加する。最終アッセイ濃度は2.5nM PIM1、20μM ATP、40μM BADペプチドおよび2.5%DMSOである。反応を、ATPの約50%が涸渇するまで行い、20μ KinaseGlo Plus(Promega Corporation)溶液添加により停止させる。停止させた反応物を10分間インキュベートし、残ったATPをVictor2(Perkin Elmer)での発光により検出する。前記実施例化合物をPim1 ATP涸渇アッセイで試験して、下記表3に示すIC50値を示すことが判明した。最大阻害濃度の半分であるIC50は、その標的をインビトロで50%阻害するのに必要な試験化合物の濃度を表す。
キナーゼGlo Pim2 ATP涸渇アッセイ
PIM2の活性を、ペプチド基質へのキナーゼ触媒リン酸基転移に起因するATP涸渇を定量するためのルシフェラーゼ−ルシフェリンに基づくATP検出試薬を使用して測定する。試験する化合物を100%DMSOに溶解し、白色384ウェルプレートに直接0.5μl/ウェルの濃度で分配する。反応を開始させるために、10μlの10nM Pim2キナーゼおよび20μM BADペプチド(RSRHSSYPAGT−OH)含有アッセイ緩衝液(50mM HEPES pH7.5、5mM MgCl、1mM DTT、0.05%BSA)を各ウェルに添加する。15分間後、10μlの8μM ATP含有アッセイ緩衝液を添加する。最終アッセイ濃度は5nM PIM2、4μM ATP、10μM BADペプチドおよび2.5%DMSOである。反応を、ATPの約50%が涸渇するまで行い、20μl KinaseGlo Plus(Promega Corporation)溶液添加により停止させる。停止させた反応物を10分間インキュベートし、残ったATPをVictor2(Perkin Elmer)での発光により検出する。前記実施例化合物をPim2 ATP涸渇アッセイで試験して、下記表3に示すIC50値を示すことが判明した。
キナーゼGlo Pim3 ATP涸渇アッセイ
PIM3の活性を、ペプチド基質へのキナーゼ触媒リン酸基転移に起因するATP涸渇を定量するためのルシフェラーゼ−ルシフェリンに基づくATP検出試薬を使用して測定する。試験する化合物を100%DMSOに溶解し、白色384ウェルプレートに直接0.5μl/ウェルの濃度で分配する。反応を開始させるために、10μlの10nM Pim3キナーゼおよび200μM BADペプチド(RSRHSSYPAGT−OH)含有アッセイ緩衝液(50mM HEPES pH7.5、5mM MgCl、1mM DTT、0.05%BSA)を各ウェルに添加する。15分間後、10μlの80μM ATP含有アッセイ緩衝液を添加する。最終アッセイ濃度は5nM PIM1、40μM ATP、100μM BADペプチドおよび2.5%DMSOである。反応を、ATPの約50%が涸渇するまで行い、20μl KinaseGlo Plus(Promega Corporation)溶液添加により停止させる。停止させた反応物を10分間インキュベートし、残ったATPをVictor2(Perkin Elmer)での発光により検出する。前記実施例化合物をPim3 ATP涸渇アッセイで試験して、下記表3に示すIC50値を示すことが判明した。
KDRキナーゼ阻害アッセイ
LanthaScreenTMは、種々の結合パートナーとの相互作用を測定するためのランタニドキレートを使用する時間分解蛍光共鳴エネルギー転移(TR−FRET)の検出である。TR−FRETをキナーゼ活性のアッセイに適用することは、Mathis (1995)に最初に記載された。TR−FRETアッセイを使用してKDRキナーゼ阻害活性を測定した。アッセイパネルをBiomek FX液体操作ワークステーションに流した。50nL化合物または対象溶液を含むアッセイプレートに、一般的濃度のATP(2μM f.c.)を含む4.5μLの緩衝液A(50mM トリス−HCl pH7.4、2mM DTT、0.02%Tween 20、0.02mM NaVO、HOナノピュア)をウェルあたりに添加し、一般的濃度のpolyEAY(50nM f.c.)、KDRキナーゼおよび二価カチオンを含む4.5μLの緩衝液B(緩衝液A中4μM ATP)を添加した。キナーゼおよびカチオンの最終濃度は:[KDRキナーゼ]=0.38nM、[Mg]=10mM、[Ca]=1mMであった。1時間インキュベーション後、キナーゼ応答を4.5μLの停止溶液D(50mM EDTA、20mM トリス−HCl pH7.4、0.04%NP−40)の添加により停止させ、直後にTb標識P−20抗体を含む4.5μLの緩衝液A(50mM トリス−HCl pH7.4、2mM DTT、0.02%Tween 20、0.02mM NaVO、HOナノピュア)を添加して、最終検出容積を18μLとした。暗所で45分間インキュベーション後、プレートを計測のためにPherastar蛍光リーダーに移した。化合物の酵素活性に対する効果を線形プログレス曲線から得て、一つの読み取り値から決定した(終点測定)。前記実施例化合物をKDR TR−FRETアッセイで試験して、下記表3および表4に示すIC50値を示すことが判明した。
PKCαおよびcABLT315キナーゼノギスアッセイ
アッセイを384ウェルマイクロタイタープレートで行った。各アッセイプレートは試験化合物の8点連続希釈、ならびに対象化合物としてのスタウロスポリンの2個の16点連続希釈と、16の高および16の低対照を含んだ。液体操作およびインキュベーション工程は、Innovadyne Nanodrop Expressを備えたThermo CatXワークステーションで行った。ピペット輸送工程の間、チップを洗浄緩衝液を使用した洗浄サイクルで浄化した。キナーゼ応答が停止したプレートをノギスLC3000ワークステーションに移し、読み取った。リン酸化および非リン酸化ペプチドをノギス微小流体移動度シフト法を使用して分離し、キナーゼ活性を形成されたホスホ−ペプチド量から計算した。
キナーゼ応答を、次の配列で384低容積プレートに調製した:
1. 0.05μl化合物(90%DMSO/10%HO中1.8mMから開始)
2. + 4.5μl 2×ペプチド/ATP溶液
3. + 4.5μl 2×酵素溶液
4. 60分間、30℃でインキュベート
4. + 16μl停止/ラン緩衝液
キナーゼに関係なく、全応答を50mM HEPES、pH7.5、1mM DTT、0.02%Tween20、0.02%BSAおよび0.6%DMSOで行った。cABLT315について、アッセイ特定の詳細は次のとおりである:[cABLT315キナーゼ]=2.4nM、[ATP]=10μM、[ペプチド]=2μM、[Mg]=10mM。PKCα、アッセイ特定の詳細は次のとおりである:[キナーゼ]=0.012nM、[ATP]=17μM、[ペプチド]=1μM、[Mg]=7mM、[Ca]=0.2mM。前記実施例化合物をPKCαおよびcABLT315キナーゼノギスアッセイで試験して、下記表3および表4に示すIC50値を示すことが判明した。
GSK3βATP涸渇アッセイ
GSK3βの活性を、ペプチド基質へのキナーゼ触媒リン酸基転移に起因するATP涸渇を定量するためのルシフェラーゼ−ルシフェリンに基づくATP検出試薬を使用して測定する。試験する化合物を100%DMSOに溶解し、白色384ウェルプレートに直接0.5μl/ウェルの濃度で分配する。反応を開始させるために、10μlの10nM GSK3Bキナーゼおよび20μM ビオチニル化CREBペプチド(SGSGKRREILSRRP(pS)YR−NH)のアッセイ緩衝液(50mM トリス pH7.5、15mM MgCl、1mM DTT、0.1%BSA)を各ウェルに添加する。15分間後、10μlの2μM ATP含有アッセイ緩衝液を添加する。最終アッセイ濃度は5nM GSK3B、2μM ATP、10μM b−CREBペプチドおよび2.5%DMSOである。反応を、ATPの約50%が涸渇するまで行い、20μl KinaseGlo Plus(Promega Corporation)溶液添加により停止させる。停止させた反応物を10分間インキュベートし、残ったATP isをVictor2(Perkin Elmer)での発光により検出する。前記実施例化合物をGSK3β ATP涸渇アッセイで試験して、下記表3および表4に示すIC50値を示すことが判明した。
細胞増殖アッセイ
KMS11(ヒト骨髄腫細胞株)を、10%FBS、ピルビン酸ナトリウムおよび抗生物質を添加したIMDMで培養した。細胞を同じ培地中、2000細胞/ウェルの密度で、96ウェル組織培養プレートに、外側のウェルは空にして、アッセイの日に播種した。MM1.s(ヒト骨髄腫細胞株)を、10%FBS、ピルビン酸ナトリウムおよび抗生物質を添加したRPMI1640で培養した。細胞を同じ培地中、5000細胞/ウェルの密度で、96ウェル組織培養プレートに、外側のウェルは空にして、アッセイの日に播種した。
DMSO中の試験化合物をDMSOで所望の最終濃度の500倍に希釈し、培養培地で最終濃度の2倍に希釈した。2倍化合物の等容積を、96ウェルプレートの細胞に添加し、37℃で3日間インキュベートした。
3日間後、プレートを室温に平衡化し、等容積のCellTiter-Glow Reagent(Promega)を培養ウェルに添加した。プレートを短く撹拌し、発光シグナルをルミノメーターで測定した。DMSO単独で処理した細胞に対する対照化合物で処理した細胞で見られるシグナルの阻害パーセントを計算し、下記表3および表4に示す試験化合物のEC50値(すなわち、細胞で最大効果の50%を得るのに必要な試験化合物濃度)決定に使用した。
hERG結合アッセイ
本発明の化合物を予め湿らせた96ウェルMillipore GF/Cフィルタープレート((#MSFCN6B50):119μlアッセイ緩衝液、100%DMSO中1μl試験化合物(または全結合のために100%DMSOのみ)、40μl[H]ドフェチリド(12.5nM、最終濃度2.5nM;Novartis radioisotope laboratory, East Hanover, NJ, USA、特異活性15−45Ci/mmol);40μl 粗製の膜懸濁液(約15μgタンパク質))にピペット輸送した。インキュベーション中のDMSO最終濃度は0.5%であった。インキュベーションを室温で90分間行った。非特異的結合(NSB)を、25μM テルフェナジン(Sigma T9652)存在下に残った結合と定義した。インキュベーションをMillipore濾過装置で急速濾過し、200μl 氷冷アッセイ緩衝液で3回洗浄することにより停止させた。プレートを一夜乾燥させ、40μl シンチラント(MicroScint-20)を添加した。プレートを密閉し(Sealing Tape SI, Nunc 236366)、Wallac MicroBeta Triluxベータ−カウンターで1.5分/ウェルで読んだ。化合物を、1:3希釈段階で、30μM〜3nM範囲の9濃度応答曲線で、デュプリケートで試験した。希釈曲線を100%DMSOで調製した。対照化合物(テルフェナジン)を、1:4希釈段階で、10μM〜0.6nM範囲の8濃度応答曲線で試験した。前記実施例化合物をhERG結合アッセイで試験して、下記表3および表4に示すIC50値を示すことが判明した。
本発明の化合物は、インビトロおよび/またはインビボで癌細胞増殖阻害に有効である。化合物は単独で、または薬学的に許容される担体または添加物と共に使用してよい。適当な薬学的に許容される担体または添加物は、例えば、加工剤(processing agent)および薬物送達修飾剤および増強剤、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、単糖類、二糖類、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、デキストロース、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ポリビニルピロリジノン、低融点蝋、イオン交換樹脂など、ならびにこれらの任意の2種以上の組合せを含む。他の適当な薬学的に許容される添加物は、引用により本明細書に包含させる"Remington's Pharmaceutical Sciences," Mack Pub. Co., New Jersey (1991)に記載されている。
有効量の本発明の化合物は、一般的にここに記載したアッセイのいずれかで、頭語油社に知られた他のPimキナーゼ活性アッセイで、または癌の症状の阻止または軽減により検出して、Pim活性を阻害するあらゆる量を含む。単一投与形態を製造するために担体物質と組合せ得る活性成分の量は、処置する宿主、特定の投与方法により変わる。しかしながら、あらゆる特定の患者についての特異的投与量レベルは、用いる具体的化合物の活性、年齢、体重、一般的健康状態、性別、食習慣、投与時間、投与経路、排泄率、組合せ薬、治療する特定の疾患の重症度のような多様な因子によることは当然である。ある状況での治療有効量は慣用の実験により容易に決定でき、通常の臨床医の技能および判断の範囲内である。
本発明の目的で、治療有効量は、一般的に宿主に1回でまたは分割量で宿主に投与する総1日量であり、例えば、1日0.001〜1000mg/kg体重およびさらに好ましいくは1日1.0〜30mg/kg体重の量であり得る。投与単位組成物は、1日投与量を構成するような分割量を含み得る。
本発明の化合物を経口で、非経腸で、舌下で、エアロゾルスプレーまたは吸入スプレーにより、直腸でまたは局所的に、所望により慣用の非毒性の薬学的に許容される担体、アジュバントおよび媒体を含む、投与単位製剤で投与できる。局所投与は経皮投与、例えば経皮パッチまたはイオン泳動デバイスを含み得る。ここで使用する用語“非経腸”は、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内注射または点滴法を含む。
注射用製剤、例えば、無菌注射用水性または油性懸濁液は、適当な分散または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、当分野で知られたとおり製剤できる。無菌注射用製剤はまた非毒性の非経腸的許容される希釈剤または溶媒中の無菌注射用溶液または懸濁液、例えば、1,3−プロパンジオール中の溶液でもあり得る。用い得るとりわけ許容される媒体および溶媒は、水、リンゲル溶液および等張塩化ナトリウム溶液である。加えて、無菌、固定油は、慣習的に溶媒または懸濁媒体として使用される。この目的のために、合成モノ−、あたはジ−グリセリドを含むあらゆる無刺激の油を用い得る。加えて、脂肪酸類、例えばオレイン酸は注射剤の製剤への用途がある。
薬物の直腸投与用坐薬は、薬物と、常温では固体であるが直腸温度では液体であり、それ故に直腸で溶解して薬物を放出する適当な非刺激性添加物、例えばカカオバターおよびポリエチレングリコール類の混合により製造できる。
経口投与用固体投与形態は、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤を含み得る。このような固体投与形態において、活性化合物を少なくとも1種の不活性希釈剤、例えばスクロース、ラクトースまたはデンプンと混合し得る。このような投与形態はまた、通常の習慣で、さらに不活性希釈剤以外の物質、例えば、滑剤、例えばステアリン酸マグネシウムを含み得る。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、投与形態はまた緩衝剤を含み得る。錠剤および丸剤はさらに腸溶性コーティングを施してよい。経口投与用液体投与形態は、一般に当分野で使用される不活性希釈剤、例えば水を含む、薬学的に許容されるエマルジョン剤、液剤、懸濁液剤、シロップ剤およびエリキシル剤を含み得る。このような組成物はまたアジュバント、例えば湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、シクロデキストリン類および甘味剤、風味剤および芳香剤を含み得る。
本発明の化合物はまたリポソームの形態でも投与できる。当分野で知られるとおり、リポソームは、一般的にリン脂質または他の脂質物質に由来する。リポソームは、水性担体で分散する単または多層水和液体結晶により形成される。リポソームを形成できるあらゆる非毒性の、生理的に許容されるおよび代謝可能な脂質を使用できる。リポソーム形態の本組成物は、本発明の化合物に加えて、安定化剤、防腐剤、添加物などを含み得る。好ましい脂質は、天然および合成両方のリン脂質およびホスファチジルコリン類(レシチン)である。リポソームの形成法は当分野で知られている。例えば、Prescott, Ed., Methods in Cell Biology, Volume XIV, Academic Press, New York, N.W., p. 33 et seq. (1976)参照。
本発明の化合物を唯一の医薬として投与できるが、癌の処置に使用される1種以上の他の薬剤と組み合わせても使用できる。本発明の化合物はまた既知の治療剤および抗癌剤と組み合わせても有用であり、ここに開示する化合物と他の抗癌剤または化学療法剤の組合せは本発明の範囲内である。かかる薬剤の例は、Cancer Principles and Practice of Oncology, V. T. Devita and S. Hellman (editors), 6th edition (Feb. 15, 2001), Lippincott Williams & Wilkins Publishersに見ることができる。当業者はどの薬剤との組合せが有用であるかを、薬剤の具体的特徴および関連する癌に基づき、認識できる。このような抗癌剤は次のものを含むが、これらに限定されない:エストロゲン受容体モジュレーター、アンドロゲン受容体モジュレーター、レチノイド受容体モジュレーター、細胞毒性/細胞増殖抑制剤、抗増殖剤、プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤および他の血管形成阻害剤、細胞増殖阻害剤および生存シグナル伝達、アポトーシス誘発剤および細胞周期チェックポイントを妨害する薬剤。本発明の化合物は、放射線療法と併用するときも有用である。
それゆえ、本発明の一つの態様において、本発明の化合物はまた、例えば、エストロゲン受容体モジュレーター、アンドロゲン受容体モジュレーター、レチノイド受容体モジュレーター、細胞毒性剤、抗増殖剤、プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素阻害剤および他の血管形成阻害剤を含む既知抗癌剤との組合せでも有用である。
本発明のある現在好ましい態様において、癌の処置のために本発明の化合物と組合せて有用な薬剤は、例えば、イリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、シタラビン、ダウノルビシン、PI3キナーゼ阻害剤、mTOR阻害剤、DNA合成阻害剤、ロイコボリンカルボプラチン、シスプラチン、タキサン類、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ(Gleevec)、アントラサイクリン系、リツキシマブ、トラスツマブ、ならびに他の癌化学療法剤を含む。
本発明の化合物と組み合わせて用いる上記化合物は、本明細書に引用により包含するPhysicians' Desk Reference (PDR) 64th Edition (2010)に示された治療量で、または当業者に知られるような治療的有効量で用いる。
本発明の化合物および他の抗癌剤は、推奨される最高リン量投与量またはそれより低い投与量で投与できる。本発明の組成物中の活性化合物の投与レベルは、投与型路、疾患重症度、患者応答によって、所望の治療応答が得られるように変わり得る。本組合せは、別々の組成物としてまたは両剤を含む単一の投与形態として投与できる。組合せとして投与するとき、治療剤は、同時にまたは別の時間に投与する別々の組成物として製剤でき、または複数治療剤を単一の組成物として製剤できる。
一つの態様において、本発明は、ヒトまたは動物対象におけるPim1、Pim2またはPim3の阻害方補を提供する。本方法は、処置を必要とする対象に、式IまたはIIの化合物のいずれかの態様の有効量の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
本発明は、説明の目的で提供し、本願発明を限定することを意図しない次の実施例を参照して、さらに容易に理解されよう。表3は上記の種々のアッセイでの化合物のIC50値を示す。
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Pim1、Pim2、Pim3 AlphaScreenアッセイ
高ATP(11−125X ATP Km)を使用するPim 1、Pim 2およびPim 3 AlphaScreenアッセイを、阻害剤の生化学活性を決定するために使用した。Pim 1、Pim 2およびPim 3の活性を、ペプチド基質へのキナーゼ触媒リン酸基転移に由来するリン酸化ペプチド基質の量を定量する均質ビーズベースのシステムを使用して測定する。試験する化合物を100%DMSOに溶解し、白色384ウェルプレートに0.25μl/ウェルで直接分配する。反応を開始させるために、5μlの100nM Badペプチド(ビオチン−AGAGRSRHSSYPAGT−OH)およびATP(下記濃度)のアッセイ緩衝液(50mM Hepes、pH=7.5、5mM MgCl、0.05%BSA、0.01%Tween−20、1mM DTT)を各ウェルに添加する。続いて5μl/ウェルのPim 1、Pim 2またはPim 3キナーゼのアッセイ緩衝液(下記濃度)を添加する。最終アッセイ濃度(下記)は2.5%DMSO中である。反応を〜2時間行い、10μlの0.75μg/ml抗ホスホSer/Thr抗体(細胞シグナル伝達)、10μg/mlタンパク質A AlphaScreenビーズ(Perkin Elmer)および10μg/ml 停止/検出緩衝液(50mM EDTA、95mM トリス、pH=7.5、0.01%Tween−20)中ストレプトアビジン被覆AlphaScreenビーズの添加により停止させる。停止させた反応物を一夜、暗所でインキュベートする。リン酸化ペプチドを、Envisionプレートリーダー(Perkin Elmer)を使用する酸素アニオン開始化学ルミネセンス/蛍光カスケードを介して検出する。
Figure 2013530199
示す前記実施例化合物をPim 1、Pim 2およびPim 3 AlphaScreenアッセイで試験して、下記表4に示すIC50値を示すことが判明した。最大阻害濃度の半分であるIC50は、記載するアッセイ条件下でその標的をインビトロで50%阻害するのに必要な試験化合物の濃度を表す。
細胞増殖アッセイ法を用いて、実施例に示す化合物のEC50濃度を、表4に示すとおりKMS11細胞で決定した。
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
Figure 2013530199
FGFR3キナーゼ阻害アッセイ
LanthaScreenTMは、種々の結合パートナーとの相互作用を測定するためのランタニドキレートを使用する時間分解蛍光共鳴エネルギー転移(TR−FRET)の検出である。TR−FRETをキナーゼ活性のアッセイに適用することは、Mathis (1995)に最初に記載された。TR−FRETアッセイを使用してFGFR3キナーゼ阻害活性を測定した。アッセイパネルをBiomek FX液体操作ワークステーションに流した。50nL化合物または対象溶液を含むアッセイプレートに、一般的濃度のATP(2μM f.c.)を含む4.5μLの緩衝液A(50mM トリス−HCl pH7.4、2mM DTT、0.02%Tween 20、0.02mM NaVO、HOナノピュア)をウェルあたりに添加し、一般的濃度のpolyEAY(50nM f.c.)、FGFR3キナーゼおよび二価カチオンを含む4.5μLの緩衝液B(緩衝液A中4μM ATP)を添加した。キナーゼおよびカチオンの最終濃度は:[FGFR3キナーゼ]=0.20nM、[Mg]=3mM、[Mn]=3mM。1時間インキュベーション後、キナーゼ応答を4.5μLの停止溶液D(50mM EDTA、20mM トリス−HCl pH7.4、0.04%NP−40)の添加により停止させ、直後にTb標識P−20抗体を含む4.5μLの緩衝液A(50mM トリス−HCl pH7.4、2mM DTT、0.02%Tween 20、0.02mM NaVO、HOナノピュア)を添加して、最終検出容積を18μLとした。暗所で45分間インキュベーション後、プレートを計測のためにPherastar蛍光リーダーに移した。化合物の酵素活性に対する効果を線形プログレス曲線から得て、一つの読み取り値から決定した(終点測定)。前記実施例化合物をFGFR3 TR−FRETアッセイで試験して、下記表5に示すIC50値を示すことが判明した。
PDGFRaV561Dキナーゼ阻害アッセイ
LanthaScreenTMは、種々の結合パートナーとの相互作用を測定するためのランタニドキレートを使用する時間分解蛍光共鳴エネルギー転移(TR−FRET)の検出である。Mathis (1995)に最初に記載された。TR−FRETアッセイを使用してPDGFRaV561Dキナーゼ阻害活性。アッセイパネルを使用してFGFR3キナーゼ阻害活性を測定した。アッセイパネルをBiomek FX液体操作ワークステーションに流した。50nL化合物または対象溶液を含むアッセイプレーに、一般的濃度のATP(2μM f.c.)を含む4.5μLの緩衝液A(50mM トリス−HCl pH7.4、2mM DTT、0.02%Tween 20、0.02mM NaVO、HOナノピュア)をウェルあたりに添加し、一般的濃度の一般的濃度のpolyEAY(50nM f.c.)、PDGFRaV561Dキナーゼおよび二価カチオンを含む4.5μLの緩衝液B(緩衝液A中4μM ATP)を添加した。キナーゼおよびカチオンの最終濃度は:[PDGFRaV561Dキナーゼ]=4.4nM、[Mn]=10mM。1時間インキュベーション後、キナーゼ応答を4.5μLの停止溶液D(50mM EDTA、20mM トリス−HCl pH7.4、0.04%NP−40)の添加により停止させ、直後にTb標識P−20抗体を含む4.5μLの緩衝液A(50mM トリス−HCl pH7.4、2mM DTT、0.02%Tween 20、0.02mM NaVO、HOナノピュア)添加して、最終検出容積を18μLとした。暗所で45分間インキュベーション後、プレートを計測のためにPherastar蛍光リーダーに移した。化合物の酵素活性に対する効果を線形プログレス曲線から得て、一つの読み取り値から決定した(終点測定)。前記実施例化合物をPDGFRaV561D TR−FRETアッセイで試験して、下記表5に示すIC50値を示すことが判明した。
FLT3D835Yキナーゼ阻害アッセイ
LanthaScreenTMは、種々の結合パートナーとの相互作用を測定するためのランタニドキレートを使用する時間分解蛍光共鳴エネルギー転移(TR−FRET)の検出である。Mathis (1995)に最初に記載された。TR−FRETアッセイを使用してFLT3D835Yキナーゼ阻害活性。アッセイパネルを使用してFGFR3キナーゼ阻害活性を測定した。アッセイパネルをBiomek FX液体操作ワークステーションに流した。50nL化合物または対象溶液を含むアッセイプレーに、一般的濃度のATP(2μM f.c.)を含む4.5μLの緩衝液A(50mM トリス−HCl pH7.4、2mM DTT、0.02%Tween 20、0.02mM NaVO、HOナノピュア)をウェルあたりに添加し、一般的濃度の一般的濃度のpolyEAY(50nM f.c.)、FLT3D835Yキナーゼおよび二価カチオンを含む4.5μLの緩衝液B(緩衝液A中4μM ATP)を添加した。キナーゼおよびカチオンの最終濃度は:[FLT3D835Yキナーゼ]=5.7nM、[Mg]=3mM、[Mn]=3mM。1時間インキュベーション後、キナーゼ応答を4.5μLの停止溶液D(50mM EDTA、20mM トリス−HCl pH7.4、0.04%NP−40)の添加により停止させ、直後にTb標識P−20抗体を含む4.5μLの緩衝液A(50mM トリス−HCl pH7.4、2mM DTT、0.02%Tween 20、0.02mM NaVO、HOナノピュア)を添加して、最終検出容積を18μLとした。暗所で45分間インキュベーション後、プレートを計測のためにPherastar蛍光リーダーに移した。化合物の酵素活性に対する効果を線形プログレス曲線から得て、一つの読み取り値から決定した(終点測定)。前記実施例化合物をFLT3D835Y TR−FRETアッセイで試験して、下記表5に示すIC50値を示すことが判明した。
Figure 2013530199
Figure 2013530199

Claims (38)

  1. 式(I)
    Figure 2013530199
    〔式中、
    はCRまたはNであり;
    はCRまたはNであり;
    はCRまたはNであり;
    はCRまたはNであり;但し、X、X、XおよびXの最大2個まではNであり得て;
    Yはヘテロシクロ−アルキルおよび一部不飽和のヘテロシクロ−アルキルから成る群から選択され、ここで各該Y基は、独立してR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
    、R、RおよびRは独立して水素、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、SOHおよび置換または非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、一部飽和したシクロアルキル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノおよびアシルオキシから成る群から選択され;
    はチアゾール、ピリジン、ピラゾール、ピリミジン、トリアジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    はC1−4−アルキル、H、D、FおよびC1−4−ハロアルキルから選択され;
    、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は、それぞれ、独立してヒドロキシ、ヒドロキシ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキル、H、D、C1−4−ハロ−アルキル、C1−4アルコキシ、−(CH)1−4−X(ここで、Xはアミノ、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、F、Cl)、アミノ、C3−6−シクロアルキル、C3−6ヘテロシクロ−アルキル、C2−4アルキニル2−4アルキレン、(CH)1−4−CN、(CH)1−4−CONH、(CH)1−4−COH、カルボキシ、シアノ、オキソ、CONR(ここで、各Rは独立してHまたはC1−4アルキル)およびハロゲンから選択され;あるいはR11、R12、R13、R14およびR15の任意の2個はそれらは結合している炭素原子または原子と一体となってC3−8−シクロアルキルまたはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成でき、それは、から選択される最大2個までの基で置換されていてよくヒドロキシ、ヒドロキシ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキル、C1−4−ハロ−アルキル、C1−4アルコキシ、−(CH)1−4−X(ここで、Xはアミノ、C1−4アルコキシ、ヒドロキシ、F、Cl)、アミノ、C2−4アルキニル2−4アルキレン、(CH)1−4−CN、(CH)1−4−CONH、(CH)1−4−COH、カルボキシ、シアノ、オキソ、CONR(ここで、各Rは独立してHまたはC1−4アルキル)およびハロゲン;またはR11、R12、R13、R14およびR15の2個は、同じ炭素に結合しているとき、環外メチレン(=CH)を形成でき;
    18、R19およびR20は独立してH、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ハロゲンおよびC1−6−アルキル、C3−8−シクロアルキル、C3−8−ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで該アリール基、アルキル基、ヘテロアリール基、アルキル基、シクロアルキル基およびヘテロシクロアルキル基は、さらに、R21、R22またはR23の少なくとも1個で置換されており;
    21、R22およびR23は独立してハロゲン、D、C1−4−アルキル、アミノ、−NHC(O)−C1−4アルキル、COOH、ヒドロキシ、オキソ、CN、NO、H、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、−OC1−4−アルキル、−SO−C1−4アルキル、−(CH)1−4−X(ここで、XはOH、OMe、CNまたはハロである)および−OC1−4−ハロアルキルから選択される。〕
    の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. がNであり、XがCRであり、XがCRであり、XがCRである、請求項1に記載の化合物。
  3. がNであり、XがCRであり、XがCRであり、XがCRである、請求項1に記載の化合物。
  4. がNであり、XがCRであり、XがCRであり、XがCRである、請求項1に記載の化合物。
  5. がNであり、XがCRであり、XがNであり、XがCRである、請求項1に記載の化合物。
  6. がNであり、XがCRであり、XがNであり、XがCRである、請求項1に記載の化合物。
  7. がCRであり;
    がCRであり;
    がCR
    がCRである、
    請求項1に記載の化合物。
  8. Yがテトラヒドロピラン、ジオキサン、ジオキソラン、ジヒドロ−2H−ピラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン、5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−オールおよび2H−ピラン−4(3H)−オンから成る群から選択され、ここで各該Y基は、独立してR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されている、請求項1に記載の化合物。
  9. がピリジン、ピラジン、ピリミジン、トリアジンおよびチアゾールから選択され、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されている、請求項1、2、3、4、5、6,7または8に記載の化合物。
  10. がH、トリフルオロメチル、トリフルオロ−エチル、D、フルオロ、メチルまたはエチルである、請求項1、2、3、4、5、6、7または8に記載の化合物。
  11. 、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15が独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレン、シアノおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキルまたはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成できる、請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9に記載の化合物。
  12. 18、R19およびR20が独立してH、フェニル、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、アミノ、シアノ、ハロゲン、C3−6−シクロアルキルまたはC3−6−ヘテロシクロアルキルおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該フェニル、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、アミノ、C3−8−シクロアルキルまたはC3−6−ヘテロシクロアルキルおよびC1−4−アルキル基はさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;
    21、R22およびR23が独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−4分枝アルキル、OC1−2−アルキルおよびOC1−2−ハロアルキルから選択される、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9または10に記載の化合物。
  13. 式IAまたはIB:
    Figure 2013530199
    〔式中、
    Arはフェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリルおよびピラゾリルから選択され、ここでArは場合によりハロ、C1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、CN、CONR、OH、−NRC(O)R、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、ジヒドロキシ置換C1−4アルキル、−SOR、−SR、−(CH)1−3−OR(ここで各RはHまたはC1−4アルキルまたはC3−5シクロアルキルである)から成る群から選択される最大4個の基で置換されていてよく,;
    はNまたはC−Yであり、ここで、YはH、NH、F、ClまたはCN;
    はCHまたはNであり;
    20はH、D、ハロ、OHまたはNHであり;
    30はH、D、Me、OMe、CNまたはハロであり;
    はH、D、MeまたはCFであり;
    およびRは独立してH、D、Me、OH、NH、OMeまたはFであり;またはRおよびRは一体となって=O(オキソ)であり:
    またはRおよびRは、一体となって、それらは結合している炭素原子間に二重結合を形成し;
    10およびR11は独立してH、D、C1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、−(CH)1−3X、OH、NHまたはF;またはR10およびR11は、一体となって3〜6員シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;またはR10およびR11は一体となって=O(オキソ)または=CHであり:
    12およびR13は独立してH、D、C1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、−(CH)1−3X、OH、NHまたはF;またはR12およびR13は、一体となって3〜6員シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;またはR12およびR13は一体となって=O(オキソ)または=CHであり:
    14およびR15は独立してH、D、C1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、−(CH)1−3X、OH、NHまたはF;またはR14およびR15は、一体となって3〜6員シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;
    ここで、各Xは独立してF、Cl、CN、OH、OMeまたはNHであり;
    そして場合によりR12は、R11またはR14のいずれかと一体となって、環員としてN、OおよびSから選択される最大2個のヘテロ原子を含み、場合により=O、CN、ハロ、Me、OMe、OHまたはNHで置換されていてよい5〜6員環を形成する。〕
    である(これらの化合物の互変異性体、立体異性体および薬学的に許容される塩類を含む)、請求項1に記載の化合物。
  14. がNまたはZがC−Yであり、ここで、YはH、FまたはCNである、請求項13に記載の化合物。
  15. 20がHまたはNHである、請求項13または14に記載の化合物。
  16. 30がHである、請求項13または14または15に記載の化合物。
  17. Arが非置換フェニルであるかまたはArが2−フルオロフェニルまたは2,6−ジフルオロフェニルであり、それは場合によりハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、CN、CONR、OH、−NRC(O)R、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、ジヒドロキシ置換C1−4アルキル、−SOR、−SRまたは基式−(CH)1−3−ORから選択される1個または2個の基でさらに置換されていてよく、または2個のこのような基が一体となってArに縮合する5〜6員の場合により置換されていてよく、環員として最大2個のN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を含む環を形成でき;
    ここで、各Rは独立してHまたはC1−4アルキルおよび2個のRが同じまたは隣接原子にあるとき、一体となって環員として最大2個のN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を含む5〜6員環を形成できる請求項13−16のいずれかに記載の化合物。
  18. 少なくともR10、R11、R12、R13、R14およびR15の2個が−OH、NH、MeおよびEtから選択される、請求項17に記載の化合物。
  19. 式IA’またはIB’:
    Figure 2013530199
    〔式中、
    点線は場合により存在する炭素−炭素二重結合であり;
    10はOHまたはNHであり;
    20はHまたはNHであり;
    30はHであり;
    12はH、Me、Etまたはプロピルであり;
    14はH、Me、Et、ビニル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、シクロプロピルおよび−(CH)1−3−Xから選択され、ここで、XはOH、CN、OMeまたはハロであり、R15がHまたはMeであり;
    またはR14およびR15が一体となってスピロシクロプロパン環を形成する。〕
    の化合物である、請求項13に記載の化合物。
  20. 式:
    Figure 2013530199
    である、請求項19に記載の化合物。
  21. 式(II)
    Figure 2013530199
    〔式中、
    Yはテトラヒドロピラン、ジオキサン、ジヒドロ−2H−ピラン、ジオキソラン、ジヒドロ−2H−ピラン−4−(3H)−オン、5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−4−オール、2H−ピラン−4(3H)−オンおよびテトラヒドロフランから選択され、ここで各該Y基は、独立してR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
    はチアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    はC1−4−アルキル、H、D、FおよびC1−4−ハロアルキルから選択され;
    、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個は、それらは結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成でき;
    18、R19およびR20は独立してH、アリール、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、アミノ、C3−8−シクロアルキルまたはC3−8−ヘテロシクロアルキル、シアノ、ハロゲンおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該アリール、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、アミノおよびアルキル基はさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;and
    21、R22およびR23は独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、オキソ、−SO−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、OC1−4−アルキルおよびOC1−4−ハロアルキルから選択される。〕
    の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  22. Yがテトラヒドロピランまたはジヒドロ−ピランであり、ここで、該Y基がR、R、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
    がメチル、H、Dおよびトリフルオロ−メチルから選択され;
    、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15が、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個が、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成できる、
    請求項21に記載の化合物。
  23. Yがテトラヒドロピランである、請求項21または22に記載の化合物。
  24. Yがジヒドロ−ピランである、請求項21または22に記載の化合物。
  25. 、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15が、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、オキソ、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個が、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成できる、
    請求項21−24のいずれかに記載の化合物。
  26. がチアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    18、R19およびR20が独立してH、フェニル、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、アミノ、シアノ、ハロゲン、C3−6シクロアルキル、C3−6ヘテロシクロアルキルおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該アリール基、ヘテロアリール基およびアルキル基はさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;
    21、R22およびR23が独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、OC1−4−アルキルおよびOC1−4−ハロアルキルから選択される、
    請求項21−25のいずれかに記載の化合物。
  27. Yがテトラヒドロフランまたはジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンであり、ここで、各Y基がR、R、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15の少なくとも1個で置換されており;
    がメチル、H、Dおよびトリフルオロ−メチルから選択され;
    、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15が、それぞれ、独立してH、ヒドロキシ、D、ヒドロキシ−メチル、Cl、クロロ−メチル、F、メチル、エチル、アミノ、エチレン、シアノ、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ビニル、アセチレンおよびシアノ−メチルから選択され;あるいはR、R、R10、R11、R12,、R13、R14およびR15の任意の2個が、それらが結合している炭素原子と一体となって、C3−8−シクロアルキル基またはC3−8−ヘテロシクロアルキル基を形成できる、
    請求項21に記載の化合物。
  28. がチアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジンおよびピラジンから成る群から選択され、ここで各該R基は、R18、R19およびR20から選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    18、R19およびR20が独立してH、フェニル、ピリジン、チアゾール、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、アミノ、シアノ、ハロゲン、C3−8シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキルおよびC1−4−アルキルから選択され、ここで該アリール基、ヘテロアリール基およびアルキル基はさらにR21、R22およびR23の少なくとも1個で置換されており;
    21、R22およびR23が独立してハロゲン、C1−4−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、CN、NO、H、COOH、CONH−C1−4アルキル、CO−NH−C3−6分枝アルキル、OC1−4−アルキルおよびOC1−4−ハロアルキルから選択される、
    請求項21または27に記載の化合物。
  29. 表1の化合物1−356から選択される、請求項1に記載の化合物。
  30. 請求項1−29のいずれかに記載の化合物を、少なくとも1種の薬学的に許容される添加物と混合して含む、医薬組成物。
  31. 癌の処置のためのさらなる薬剤を含む、請求項30に記載の医薬組成物。
  32. さらなる薬剤がイリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、シタラビン、ダウノルビシン、PI3キナーゼ阻害剤、mTOR阻害剤、DNA合成阻害剤、ロイコボリン、カルボプラチン、シスプラチン、タキサン類、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ(Gleevec)、アントラサイクリン系、リツキシマブおよびトラスツマブから選択される、請求項31に記載の医薬組成物。
  33. モロニーキナーゼ(PIMキナーゼ)、GSK3、PKC、KDR、PDGFRa、FGFR3、FLT3またはcABL活性のプロウイルス組込みの調節により状態を処置する方法であって、このような処置を必要とする患者に、有効量の請求項1−29のいずれかに記載の化合物または請求項30に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
  34. 状態が肺、膵臓、甲状腺、卵巣、膀胱、乳房、前立腺または結腸の癌腫、黒色腫、骨髄白血病、多発性骨髄腫および赤白血病、腸絨毛腺腫および骨肉腫から選択される、請求項33に記載の方法。
  35. 状態がクローン病、炎症性腸疾患、リウマチ性関節炎および慢性炎症性疾患から選択される自己免疫性障害である、請求項33に記載の方法。
  36. 癌または自己免疫性障害の処置に使用するための、請求項1−29のいずれかに記載の化合物。
  37. 癌が肺、膵臓、甲状腺、卵巣、膀胱、乳房、前立腺または結腸の癌腫、黒色腫、骨髄白血病、多発性骨髄腫および赤白血病、腸絨毛腺腫および骨肉腫から選択される、請求項36に記載の化合物。
  38. 自己免疫性障害がクローン病、炎症性腸疾患、リウマチ性関節炎および慢性炎症性疾患から選択される、請求項36に記載の化合物。
JP2013517331A 2010-07-06 2011-07-04 キナーゼ阻害剤として有用な環状エーテル化合物 Pending JP2013530199A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36175510P 2010-07-06 2010-07-06
US61/361,755 2010-07-06
PCT/EP2011/061198 WO2012004217A1 (en) 2010-07-06 2011-07-04 Cyclic ether compounds useful as kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530199A true JP2013530199A (ja) 2013-07-25
JP2013530199A5 JP2013530199A5 (ja) 2014-08-14

Family

ID=44279730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517331A Pending JP2013530199A (ja) 2010-07-06 2011-07-04 キナーゼ阻害剤として有用な環状エーテル化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130109682A1 (ja)
EP (1) EP2590968A1 (ja)
JP (1) JP2013530199A (ja)
CN (1) CN103080106A (ja)
WO (1) WO2012004217A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506917A (ja) * 2011-03-04 2014-03-20 ノバルティス アーゲー 新規キナーゼ阻害剤
JP2016540745A (ja) * 2013-11-12 2016-12-28 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 化合物をフッ素化するための方法
JP2019535787A (ja) * 2016-11-28 2019-12-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Gsk−3阻害剤

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA113501C2 (uk) 2010-11-03 2017-02-10 Пестицидні композиції і пов'язані з ними способи
WO2012088266A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of fgfr3
PL3409278T3 (pl) 2011-07-21 2021-02-22 Sumitomo Pharma Oncology, Inc. Heterocykliczne inhibitory kinazy białkowej
CA2852688C (en) 2011-10-26 2021-06-29 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
CN104822266B (zh) 2012-04-27 2017-12-05 陶氏益农公司 杀虫组合物和与其相关的方法
US9708288B2 (en) 2012-04-27 2017-07-18 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
US9282739B2 (en) 2012-04-27 2016-03-15 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
PE20150194A1 (es) 2012-05-21 2015-02-08 Novartis Ag Novedosas n-piridinil amidas ciclicas sustituidas como inhibidores de quinasa
LT3495367T (lt) 2012-06-13 2021-02-25 Incyte Holdings Corporation Pakeistieji tricikliniai junginiai, kaip fgfr inhibitoriai
WO2014026125A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Incyte Corporation Pyrazine derivatives as fgfr inhibitors
WO2014033631A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Novartis Ag N-(3-pyridyl) biarylamides as kinase inhibitors
WO2014033630A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Novartis Ag Novel aminothiazole carboxamides as kinase inhibitors
US9328106B2 (en) * 2012-09-26 2016-05-03 Genentech, Inc. Cyclic ether pyrazol-4-yl-heterocyclyl-carboxamide compounds and methods of use
US9284310B2 (en) 2012-11-03 2016-03-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inhibitors of cytomegalovirus
US20150336960A1 (en) 2012-12-19 2015-11-26 Novartis Ag Aryl-substituted fused bicyclic pyridazine compounds
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
EP2943485B1 (en) 2013-01-14 2017-09-20 Incyte Holdings Corporation Bicyclic aromatic carboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
EP2945939B1 (en) 2013-01-15 2020-03-04 Incyte Holdings Corporation Thiazolecarboxamides and pyridinecarboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
SI2953942T1 (en) 2013-02-06 2018-03-30 Bayer Cropscience Ag Halogen-substituted pyrazole derivatives such as pesticides
MY181497A (en) 2013-04-19 2020-12-23 Incyte Holdings Corp Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
MX2016002367A (es) 2013-08-23 2016-10-28 Incyte Corp Compuestos de carboxamida de furo y tienopiridina utiles como inhibidores de cinasas pim.
MX2016004941A (es) 2013-10-17 2016-06-28 Dow Agrosciences Llc Proceso para la preparacion de compuestos plaguicidas.
CN105636440A (zh) 2013-10-17 2016-06-01 美国陶氏益农公司 制备杀虫化合物的方法
WO2015058023A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
KR20160074540A (ko) 2013-10-17 2016-06-28 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 살충성 화합물의 제조 방법
MX2016004940A (es) 2013-10-17 2016-06-28 Dow Agrosciences Llc Proceso para la preparacion de compuestos plaguicidas.
EP3057425A4 (en) 2013-10-17 2017-08-02 Dow AgroSciences LLC Processes for the preparation of pesticidal compounds
CA2925595A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
RU2016119368A (ru) 2013-10-22 2017-11-28 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Синергетические пестицидные композиции и связанные с ними способы
RU2016119571A (ru) 2013-10-22 2017-11-28 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Синергетические пестицидные композиции и связанные с ними способы
AR098105A1 (es) 2013-10-22 2016-05-04 Dow Agrosciences Llc Composiciones plaguicidas y métodos relacionados
KR20160074632A (ko) 2013-10-22 2016-06-28 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 상승작용적 살충 조성물 및 관련 방법
RU2656888C2 (ru) 2013-10-22 2018-06-07 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Пестицидные композиции и связанные с ними способы
AR098099A1 (es) 2013-10-22 2016-05-04 Dow Agrosciences Llc Composiciones plaguicidas sinérgicas y los métodos relacionados
AR098091A1 (es) 2013-10-22 2016-05-04 Dow Agrosciences Llc Composiciones pesticidas sinérgicas y métodos relacionados
WO2015061146A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
NZ719749A (en) 2013-10-22 2017-10-27 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and related methods
JP2016535022A (ja) 2013-10-22 2016-11-10 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物および関連する方法
KR20160074583A (ko) 2013-10-22 2016-06-28 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 상승작용적 살충 조성물 및 관련 방법
MX2016005327A (es) 2013-10-22 2016-08-08 Dow Agrosciences Llc Composiciones pesticidas sinergicas y metodos relacionados.
US9801376B2 (en) 2013-10-22 2017-10-31 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
AU2014340437B2 (en) 2013-10-22 2017-09-07 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
WO2015061148A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
JP6509209B2 (ja) 2013-10-22 2019-05-08 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物および関連する方法
EP3060048A4 (en) 2013-10-22 2017-04-26 Dow AgroSciences LLC Pesticidal compositions and related methods
WO2015140189A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Oxepan-2-yl-pyrazol-4-yl-heterocyclyl-carboxamide compounds and methods of use
US9580418B2 (en) 2014-07-14 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic aromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors
US9822124B2 (en) 2014-07-14 2017-11-21 Incyte Corporation Bicyclic heteroaromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors
US9029555B1 (en) 2014-07-31 2015-05-12 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 3-(3-chloro-1H-pyrazol-1-yl)pyridine
CN106488908A (zh) 2014-07-31 2017-03-08 美国陶氏益农公司 制备3‑(3‑氯‑1h‑吡唑‑1‑基)吡啶的方法
US9249122B1 (en) 2014-07-31 2016-02-02 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 3-(3-chloro-1H-pyrazol-1-yl)pyridine
JO3589B1 (ar) 2014-08-06 2020-07-05 Novartis Ag مثبطات كيناز البروتين c وطرق استخداماتها
BR112017002735A2 (pt) 2014-08-19 2017-12-19 Dow Agrosciences Llc processo para a preparação de 3-(3-cloro-1h-pirazol-1-il)piridina
CN107074775A (zh) 2014-09-12 2017-08-18 美国陶氏益农公司 3‑(3‑氯‑1h‑吡唑‑1‑基)吡啶的制备方法
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
US9580423B2 (en) 2015-02-20 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
WO2016134320A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
WO2016196244A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Incyte Corporation Pyridineamine compounds useful as pim kinase inhibitors
US20180194769A1 (en) 2015-07-06 2018-07-12 Rodin Therapeutics, Inc. Hetero-halo inhibitors of histone deacetylase
EP3319968A1 (en) 2015-07-06 2018-05-16 Rodin Therapeutics, Inc. Heterobicyclic n-aminophenyl-amides as inhibitors of histone deacetylase
AR105967A1 (es) 2015-09-09 2017-11-29 Incyte Corp Sales de un inhibidor de pim quinasa
TW201718546A (zh) 2015-10-02 2017-06-01 英塞特公司 適用作pim激酶抑制劑之雜環化合物
CN110139853B (zh) 2016-12-29 2023-06-16 美国陶氏益农公司 用于制备杀有害生物化合物的方法
US10233155B2 (en) 2016-12-29 2019-03-19 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticide compounds
AU2018207402B2 (en) 2017-01-11 2023-09-28 Alkermes, Inc. Bicyclic inhibitors of histone deacetylase
WO2018217766A1 (en) 2017-05-22 2018-11-29 Whitehead Institute For Biomedical Research Kcc2 expression enhancing compounds and uses thereof
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
SG11202000970WA (en) 2017-08-07 2020-02-27 Rodin Therapeutics Inc Bicyclic inhibitors of histone deacetylase
AR113922A1 (es) 2017-12-08 2020-07-01 Incyte Corp Terapia de combinación de dosis baja para el tratamiento de neoplasias mieloproliferativas
MX2020010556A (es) 2018-04-13 2021-03-02 Sumitomo Pharma Oncology Inc Inhibidores de cinasa de insercion proviral en linfomas murinos (pim) para el tratamiento de neoplasias mieloproliferativas y fibrosis asociadas con cancer.
EP3788046A1 (en) 2018-05-04 2021-03-10 Incyte Corporation Salts of an fgfr inhibitor
MA52494A (fr) 2018-05-04 2021-03-10 Incyte Corp Formes solides d'un inhibiteur de fgfr et leurs procédés de préparation
JP2022520361A (ja) 2019-02-12 2022-03-30 スミトモ ダイニッポン ファーマ オンコロジー, インコーポレイテッド 複素環式タンパク質キナーゼ阻害剤を含む製剤
US11628162B2 (en) 2019-03-08 2023-04-18 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an FGFR inhibitor
WO2021007269A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
EP4045151A1 (en) 2019-10-14 2022-08-24 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
WO2021076728A1 (en) 2019-10-16 2021-04-22 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
CN110790737B (zh) * 2019-11-07 2022-07-22 河南中烟工业有限责任公司 一种2,3-二氢-3,5-二羟基-6-乙基-4h-吡喃-4-酮的制备方法
CN110713476B (zh) * 2019-11-07 2022-07-26 河南中烟工业有限责任公司 一种2,3-二氢-3,5-二羟基-6-甲基-4h-吡喃-4-酮的合成方法
WO2021113479A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
CA3162010A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Incyte Corporation Derivatives of an fgfr inhibitor
TW202313611A (zh) 2021-06-09 2023-04-01 美商英塞特公司 作為fgfr抑制劑之三環雜環

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501549A (ja) * 1991-12-06 1995-02-16 モンサント・カンパニー ピラゾールカルボキサニリド殺菌剤
WO2007123269A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Astellas Pharma Inc. アゾールカルボキサミド誘導体
US20070254894A1 (en) * 2006-01-10 2007-11-01 Kane John L Jr Novel small molecules with selective cytotoxicity against human microvascular endothelial cell proliferation
JP2008501008A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト ピペラジン誘導体及び有害小動物を制御する上でのその使用
WO2009014637A2 (en) * 2007-07-19 2009-01-29 Schering Corporation Heterocyclic amide compounds as protein kinase inhibitors
WO2009020198A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Kinopharma, Inc. 抗dnaウイルス作用を有するアニリン誘導体
WO2009058728A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Schering Corporation Thiazole derivatives as protein kinase inhibitors
WO2009109576A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-11 Novartis Ag Pim kinase inhibitors and methods of their use
WO2010026124A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-11 Novartis Ag Picolinamide derivatives as kinase inhibitors
JP2010508273A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 シェーリング コーポレイション プロテインキナーゼ阻害剤としての2−アミノチアゾール−4−カルボン酸アミド
JP2010508278A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 シェーリング コーポレイション アニリノピペラジン誘導体およびアニリノピペラジン誘導体を使用する方法
JP2010520228A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 ノバルティス アーゲー Pimキナーゼ阻害剤およびその使用方法
WO2011029802A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-17 F. Hoffmann-La Roche Ag 4-substituted pyridin-3-yl-carboxamide compounds and methods of use

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501549A (ja) * 1991-12-06 1995-02-16 モンサント・カンパニー ピラゾールカルボキサニリド殺菌剤
JP2008501008A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト ピペラジン誘導体及び有害小動物を制御する上でのその使用
US20070254894A1 (en) * 2006-01-10 2007-11-01 Kane John L Jr Novel small molecules with selective cytotoxicity against human microvascular endothelial cell proliferation
WO2007123269A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Astellas Pharma Inc. アゾールカルボキサミド誘導体
JP2010508273A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 シェーリング コーポレイション プロテインキナーゼ阻害剤としての2−アミノチアゾール−4−カルボン酸アミド
JP2010508278A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 シェーリング コーポレイション アニリノピペラジン誘導体およびアニリノピペラジン誘導体を使用する方法
JP2010520228A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 ノバルティス アーゲー Pimキナーゼ阻害剤およびその使用方法
JP2010533716A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 シェーリング コーポレイション プロテインキナーゼ阻害剤としての複素環アミド化合物
WO2009014637A2 (en) * 2007-07-19 2009-01-29 Schering Corporation Heterocyclic amide compounds as protein kinase inhibitors
WO2009020198A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Kinopharma, Inc. 抗dnaウイルス作用を有するアニリン誘導体
WO2009058728A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Schering Corporation Thiazole derivatives as protein kinase inhibitors
JP2011502156A (ja) * 2007-10-29 2011-01-20 シェーリング コーポレイション プロテインキナーゼ阻害剤としてのチアゾール誘導体
WO2009109576A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-11 Novartis Ag Pim kinase inhibitors and methods of their use
JP2011513363A (ja) * 2008-03-03 2011-04-28 ノバルティス アーゲー Pimキナーゼ阻害剤およびその使用方法
WO2010026124A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-11 Novartis Ag Picolinamide derivatives as kinase inhibitors
JP2012501314A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 ノバルティス アーゲー キナーゼ阻害剤としてのピコリンアミド誘導体
WO2011029802A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-17 F. Hoffmann-La Roche Ag 4-substituted pyridin-3-yl-carboxamide compounds and methods of use
JP2013503837A (ja) * 2009-09-08 2013-02-04 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 4−置換ピリジン−3−イル−カルボキサミド化合物及び使用方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KELLY R. A.: "NOVEL NON-NUCLEOSIDE INHIBITORS OF HUMAN IMMUNODEFICIENCY VIRUS TYPE 1 REVERSE 以下備考", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. V38 N24, JPN5013007814, 24 November 1995 (1995-11-24), US, pages 4839 - 4847, ISSN: 0003056701 *
VELAPARTHI: "DISCOVERY AND INITIAL SAR OF 3-(1H-BENZO[D]IMIDAZOL-2-YL)PYRIDIN-2(1H)-ONES 以下備考", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. V17 N8, JPN5013007813, 30 March 2007 (2007-03-30), GB, pages 2317 - 2321, ISSN: 0003056702 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506917A (ja) * 2011-03-04 2014-03-20 ノバルティス アーゲー 新規キナーゼ阻害剤
JP2016540745A (ja) * 2013-11-12 2016-12-28 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 化合物をフッ素化するための方法
JP2019535787A (ja) * 2016-11-28 2019-12-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Gsk−3阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012004217A1 (en) 2012-01-12
EP2590968A1 (en) 2013-05-15
US20130109682A1 (en) 2013-05-02
CN103080106A (zh) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013530199A (ja) キナーゼ阻害剤として有用な環状エーテル化合物
US20120225062A1 (en) Novel kinase inhibitors
JP5813701B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのピコリンアミド誘導体
US8987457B2 (en) Ring-substituted N-pyridinyl amides as kinase inhibitors
US8829193B2 (en) PIM kinase inhibitors and methods of their use
JP2014506915A (ja) キナーゼ阻害剤としての四置換シクロヘキシル化合物
JP2011513363A (ja) Pimキナーゼ阻害剤およびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140627

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140822

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150929