JP2013519117A - トナーの製造方法 - Google Patents

トナーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013519117A
JP2013519117A JP2012551922A JP2012551922A JP2013519117A JP 2013519117 A JP2013519117 A JP 2013519117A JP 2012551922 A JP2012551922 A JP 2012551922A JP 2012551922 A JP2012551922 A JP 2012551922A JP 2013519117 A JP2013519117 A JP 2013519117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
dispersion
polyester resin
concentration
reaction solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012551922A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,スン・ユル
ホワン,デ・イル
ホワン,イル・スン
キム,ボ・ヨン
キム,ドン・ウォン
キム,スン・ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lotte Fine Chemical Co Ltd
Original Assignee
Samsung Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Samsung Fine Chemicals Co Ltd
Publication of JP2013519117A publication Critical patent/JP2013519117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

トナーの製造方法が開示され、該トナーの製造方法では、トナー粒子の凝集段階反応液において、界面活性剤の濃度、凝集剤の濃度及び水素イオンの濃度を調節し、粒度分布が狭く、定着性及び画像品質にすぐれるトナー粒子を製造することができる。

Description

本発明は、トナーの製造方法に関し、さらに詳細には、粒度分布が狭く、定着性及び画像品質にすぐれるトナーの製造方法に関する。
一般的にトナーは、結着樹脂として作用する熱可塑性樹脂に、着色剤、離型剤、帯電制御剤などを添加することによって製造される。また、トナーに流動性を付与したり、帯電制御またはクリーニング性などの物性を向上させるために、シリカや酸化チタンのような無機金属微粉末が、外挿剤としてトナーに添加される。このようなトナーの製造方法としては、粉砕法などの物理的な方法と、懸濁重合法及び乳化凝集法のような化学的な方法とがある。
このうち、重合によるトナー製造方法は、ラジカル重合を伴うために、結着樹脂として、ビニル系樹脂のみが使われる。しかし、その場合、重合が完全に終結し難く、未反応単量体、界面活性剤などがトナー粒子内に残存することになり、トナー粒子の電荷特性が低下するというような問題がある。
ポリエステル樹脂は、スチレン−アクリル系共重合体樹脂のようなビニル系樹脂より向上した顔料分散性、優秀な透明性、低い定着温度、狭い範囲のガラス転移温度などの長所を有するために、高速プリンタトナー用またはカラープリンタ用トナーの結着樹脂に適している。
ポリエステル樹脂を結着樹脂として利用したトナーの製造方法としては、ポリエステル樹脂分散液、着色剤分散液及びワックス分散液の混合液に、ポリ塩化アルミニウム(polyaluminum chloride;PAC)を凝集剤として使用してトナー粒子を凝集させた後、凝集固定/合一(freezing/coalescence)過程を経てトナー粒子を製造する方法がある。ポリ塩化アルミニウムを凝集剤として使用する場合、凝集固定過程で、反応液のpH変化を介したポリ塩化アルミニウムの非活性化が困難であり、洗浄及び乾燥の過程で、凝集剤の洗浄が好ましくなされず、トナーの帯電に否定的な影響を及ぼすことがある。
一方、ポリエステル樹脂分散液の製造時に、界面活性剤としては、アンモニア水を使用することができる。しかし、その場合、アンモニアの不快な臭いによって、製造されたトナーにも、不快な臭いが依然として残っているという問題がある。
特許文献1には、ポリエステル樹脂を結着樹脂として使用したトナー粒子の製造方法が開示されているが、凝集段階で凝集剤として、結着樹脂対比で10重量%に該当するMgClを凝集剤として使用し、pH10で凝集を行うと記載されている。その場合、冷却及び洗浄の段階で、過凝集が発生するだけではなく、残留Mgイオン及びMg(OH)は、中性で溶解度が非常に低く、洗浄が容易ではなく、洗浄段階の低いpHでは、凝集力がさらに生じ、トナーの特性に好ましくない影響を及ぼすことがある。
特開2009−009162号公報
本発明は、ポリエステル樹脂を結着樹脂として使用するトナーの製造方法において、粒度分布が狭く、定着性及び画像品質にすぐれるトナーの製造方法を提供することを目的とする。
前記のような課題を解決するために、本発明は、ポリエステル樹脂分散液、着色剤分散液及びワックス分散液を混合する段階と、前記混合液に凝集剤を添加してトナー粒子を凝集させる段階と、前記凝集されたトナー粒子を合一する段階と、を含むトナーの製造方法において、前記ポリエステル樹脂分散液に添加される分散安定剤として無機塩基が使われ、前記凝集段階で添加される凝集剤として無機塩が使われ、前記無機塩基の一価金属イオンの濃度、前記無機塩の二価金属イオンの濃度、及び前記凝集段階で添加される酸の水素イオンの濃度が、下記数式(1)を満足する製造方法が提供される:
−11<log{[M ]・[M 2+]・[H]}<−8 ・・・(1)
前記数式(1)で、[M ]は、一価金属イオンの凝集段階反応液中のモル濃度であり、[M 2+]は、二価金属イオンの凝集段階反応液中のモル濃度であり、[H]は、凝集段階反応液中の水素イオンのモル濃度である。
本発明の一実施例によれば、前記分散安定剤として使われる無機塩基は、NaOH、KOHまたはLiOHであってもよい。
本発明の他の実施例によれば、前記凝集剤として使われる無機塩は、MgCl、CaCl、BaCl、ZnClまたはNiClであってもよい。
本発明のさらに他の実施例によれば、前記ポリエステル樹脂は、重量平均分子量が6,000ないし80,000であり、ガラス転移温度が50ないし80℃であってもよい。
本発明の製造方法によれば、粒度分布が狭く、定着性及び画像品質にすぐれるトナー粒子を提供することができる。
以下、本発明の望ましい実施例について詳細に説明する。本発明の一側面によるトナーの製造方法は、ポリエステル樹脂分散液、着色剤分散液及びワックス分散液を混合する段階と、前記混合液に凝集剤を添加してトナー粒子を凝集させる段階と、前記凝集されたトナー粒子を合一する段階と、を含むトナーの製造方法において、前記ポリエステル樹脂分散液に添加される分散安定剤として無機塩基が使われ、前記凝集段階で添加される凝集剤として無機塩が使われ、前記無機塩基の一価金属イオンの濃度、前記無機塩の二価金属イオンの濃度及び前記凝集段階で添加される酸の水素イオンの濃度が、下記式(1)を満足する製造方法が提供される:
−11<log{[M ]・[M 2+]・[H]}<−8 ・・・(1)
前記数式(1)で、[M ]は、一価金属イオンの凝集段階反応液中のモル濃度であり、[M 2+]は、二価金属イオンの凝集段階反応液中のモル濃度であり、[H]は、凝集段階反応液中の水素イオンのモル濃度である。
前記トナーの製造方法は、合一されたトナー粒子を洗浄及び乾燥させる段階をさらに含んでもよい。
前記トナーの製造方法について、さらに具体的に説明するために、(A)分散液製造工程、(B)凝集工程、(C)凝集固定及び合一の工程及び(D)洗浄及び乾燥の工程に大別し、以下で説明する。
(1)分散液製造工程
分散液製造工程は、3種類に大別される。すなわち、ポリエステル樹脂分散液の製造、着色剤分散液の製造及びワックス分散液の製造を含む。
ポリエステル樹脂分散液は、水相を製造した後、ポリエステル樹脂を含む有機相を製造し、前記水相にポリエステル樹脂有機相を混合して撹拌することによって製造する。
前記水相は、極性溶媒、界面活性剤及び分散安定剤を含んでもよい。
前記有機相は、ポリエステル樹脂及び有機溶媒を含んでもよい。
前記分散安定剤として使われる無機塩基としては、NaOH、LiOH、KOHなどがある。
前記極性溶媒としては、水、メタノール、エタノール、ブタノール、アセトニトリル、アセトン、酢酸エチルなどがあり、水が最も望ましい。
本発明に使用するポリエステル樹脂の重量平均分子量は、6,000ないし80,000であり、酸価が10ないし20mgKOH/gであることが望ましい。
前記ポリエステル樹脂は、酸成分とアルコール成分とを重縮合して製造され、酸成分に、主に多価カルボン酸を利用し、アルコール成分に、主に多価アルコール類を利用したポリエステル樹脂が望ましい。
多価アルコール成分としては、具体的には、ポリオキシエチレン−(2,0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2,0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2,2)−ポリオキシエチレン−(2,0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン−(2,3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(6)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2,3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2,4)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(3,3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン−(6)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、エチレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,4−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセロール及びポリオキシプロピレンなどがある。多価カルボン酸成分としては、具体的には、ポリエステル樹脂製造に一般的に使われる芳香族多価酸及び/またはそのアルキルエステルを含む。このような芳香族多価酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸、2,5,7−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−ナフタレントリカルボン酸、1,2,5−ヘキサントリカルボン酸、1,2,7,8−オクタンテトラカルボン酸、及び/またはそれらカルボン酸のアルキルエステルがあり、このとき、アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などを挙げることができる。前記芳香族多価酸及び/またはそのアルキルエステルは、単独でまたは2種類以上が配合された形態で使われてもよい。
また、前記ポリエステル樹脂のガラス転移温度は、50〜80℃であることが望ましく、さらに望ましくは、50〜75℃である。ガラス転移温度が50℃より低い場合には、ポリエステル樹脂粒子を利用して形成したトナーは、保存安定性に問題が生じる。一方、ガラス転移温度が80℃を超えれば、オフセットが発生しやすく、特に、カラー印刷時は、その問題がさらに深刻化することもある。
前記有機相に使われる有機溶媒としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、メチルエチルケトン、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、1,1−ジクロロエタン、1,2−ジクロロエタン、ジクロロメタン及びクロロホルムからなる群から選択された1種以上を使用することができるが、必ずしもそれらに限定されるものではない。
前記水相に使われる界面活性剤は、ポリエステル樹脂100重量部に対して、1ないし4重量部、有機溶媒は、15ないし200重量部の量でもって使用することが望ましく、分散安定剤は、ポリエステル樹脂の酸価対比で、2ないし3倍を使用することが望ましい。
前記着色剤分散液は、着色剤を界面活性剤などの分散剤を利用して水に分散したり、有機溶媒を利用して分散してもよい。水に分散する場合、分散剤としては、陰イオン系界面活性剤及び非イオン性界面活性剤が望ましく、陰イオン系界面活性剤がさらに望ましい。分散剤を利用することによって、顔料を水に分散させることが容易になり、トナー中の顔料の分散粒径を小さくすることができ、より優秀な特性を有したトナーを製造することができる。不要な分散剤は、後続する洗浄工程によって除去することができる。
有機溶媒を利用して着色剤を分散する場合には、顔料とポリエステル樹脂とを混練しておいたマスターバッチを使用して分散液を製造する。具体的には、ボールミルにマスターバッチと有機溶媒とを入れ、約24時間ミーリングした後、この混合液を界面活性剤と分散安定剤とが入っている水に添加すれば、マスターバッチ顔料分散液を得ることができる。また、ポリエステル樹脂分散液を製造する方法と同じ方法を使用して、分散してもよい。このときに使われる分散安定剤は、ポリエステル樹脂分散液の製造時に使われる分散安定剤を使用することができる。
マスターバッチ顔料分散液を使用すれば、顔料分散液を使用するときより、トナー製造後の色発現性に優れる。
着色剤としては、商業的にしばしば使われる顔料であるブラック顔料、シアン顔料、マゼンタ顔料、イエロー顔料及びそれらの混合物のうちから適切に選択されて使われる。
前記着色剤の含有量は、トナーを着色し、現像によって可視画像を形成するのに十分な程度であるならばよいが、例えば、ポリエステル樹脂100重量部を基準として、3ないし15重量部であることが望ましい。前記含有量が3重量部未満であるならば、着色効果が不十分であり、15重量部を超えれば、特に、ブラックトナーの場合、電気抵抗が低くなるために、十分な摩擦帯電量を得ることができないので、汚染を発生させることがあり、トナー消耗量が増加し、画像濃度が適切ではない場合が生じる。
ワックス分散液は、天然ワックスまたは合成ワックスを水に分散したり、有機溶媒に分散して製造できる。
ワックスは、公知のワックスを利用することができる。例えば、カルナウバワックス,ライスワックスなどの天然ワックス、ポリプロピレンワックス,ポリエチレンワックスなどの合成ワックス、モンタンワックスのような石油系ワックス、アルコール系ワックス、及びエステル系ワックスなどを挙げることができる。ワックスは、1種を単独でもって使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
ワックスを水に分散する場合、界面活性剤や分散安定剤を使用し、高圧または高速のホモゲナイザ、アルティマイザのような分散器を利用して分散して分散液を得る。ワックスを有機溶媒に分散する場合、ポリエステル樹脂分散液の製造の場合と同じ方法で分散することができる。すなわち、界面活性剤と分散安定剤とが入っている水に有機溶媒を投入し、溶媒エマルジョンを製造し、ワックスを固体状態で投入して分散液を製造する方法などである。ワックス含有量は、ポリエステル樹脂100重量部に対し、0.5〜20重量部が望ましく、1〜10重量部がさらに望ましい。
(B)凝集工程
前記分散液製造工程で製造した各分散液を混合した後で撹拌しつつ、凝集剤及び酸を添加してトナー粒子を凝集する。凝集工程は、常温で行われることが望ましいが、ポリエステル樹脂のガラス転移温度(Tg)付近まで加熱しても差し支えなく、撹拌器を利用し、機械的な剪断力によって、各分散液の混合液を撹拌すると、粒径及び形状が均一な粒子状態で凝集物を形成することができる。
前記凝集剤として使われる無機塩としては、MgCl、CaCl、BaCl、ZnClまたはNiClであってもよい。
前記凝集剤として使われる無機塩の二価金属イオンの濃度は、凝集段階の反応液において、0.5ないし25.0mMであってもよい。
前記ポリエステル樹脂分散液の製造時、分散安定剤として使われる無機塩基の一価金属イオンの濃度は、凝集段階の反応液において、1.0ないし50.0mMであってもよい。
凝集工程で、凝集反応液に酸を添加し、反応液のpHを酸性状態とすることが望ましい。このとき、pHは、3ないし8であってもよい。
前記凝集段階反応液において、前記分散安定剤として使われる無機塩基の一価金属イオンの濃度、凝集剤として使われる無機塩の二価金属イオンの濃度、及び添加される酸の水素イオンの濃度が、下記数式(1)の関係を有するようにすることによって、トナー粒子の粒度分布が狭く、定着性及び画像品質にすぐれるトナー粒子を得ることができる。
−11<log{[M ]・[M 2+]・[H]}<−8 ・・・(1)
前記数式(1)で、[M ]は、一価金属イオンの凝集段階反応液中のモル濃度であり、[M 2+]は、二価金属イオンの凝集段階反応液中のモル濃度であり、[H]は、凝集段階反応液中の水素イオンのモル濃度である。
前記値が−11より小さければ、凝集力が不足して微粉量を最小化し難く、−8より大きければ、過剰凝集が発生し、粗粉が生成される可能性が高い。
前記凝集段階は、40ないし60℃の温度で、反応液を0.5m/sないし3.5m/sで撹拌して行われてもよい。
(C)凝集固定及び合一の工程
凝集を固定するために(freezing)、前記反応液の温度をそのまま維持し、pHを8ないし11に上昇させる。
このとき、NaOH、KOHまたはLiOHのような無機塩基を、前記添加した凝集剤当量の50ないし200%の量で投入することができる。このとき、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)を共に添加することができるが、これは、凝集剤として使われる無機塩を非活性化させる役割を行い、添加量は、前記添加した凝集剤当量の0ないし200%の量で投入することができる。
その後、トナー粒子を含む混合液を加熱し、凝集されたトナー粒子の粒径及び形状を均一化する。ポリエステル樹脂のガラス転移温度(Tg)以上の温度に加熱し、体積平均粒径が6.0〜7.0μmであり、体積平均粒度分布指標(GSDv)が1.4を超えないように調節することが望ましく、これにより、粒径及び形状がほぼ均一なトナー粒子を得ることができる。
選択的には、凝集固定直前の段階に、ポリエステル樹脂分散液やポリスチレンブチルアクリレート・ラテックスを投入し、凝集工程で生成されたトナー粒子を1回覆い包む役割を行わせ、内部に入っている顔料やワックスが、外部に出てくることを防止し、トナーを丈夫にし、帯電性を向上させることができる。このとき、追加して入れるポリエステル樹脂分散液やポリスチレンブチルアクリレート・ラテックスは、以前段階で使用するポリエステル樹脂分散液のような物性(Tg、分子量)を有する樹脂分散液を使用してもよく、Tgと分子量とがさらに高いものを使用してもよい。Tgと分子量とがさらに高いものを使用するとき、Tgは、60〜85℃であり、分子量は、10,000から300,000であることが望ましい。このように、追加して投入する樹脂分散液で、凝集段階で生成されたトナー粒子を覆い包んでいる最中に、粒子サイズが大きくなることがあるが、これを勘案し、一次的に凝集するトナーの粒径を調節し、温度と撹拌速度とを適正レベルに維持し、単一膜の追加樹脂がトナーを覆うようにする。その後、ポリエステル樹脂のガラス転移温度(Tg)以上の温度に加熱し、粒子の表面性などを改善する合一工程を進める。
(D)洗浄及び乾燥の工程
前記合一工程で得たトナー粒子を、水で洗浄して乾燥する段階である。この工程では、トナーを含む混合液を室温まで冷却し、混合液を濾過し、濾過液を除去してトナーを水で洗浄する。洗浄には、三次蒸溜水以上の脱イオン水を利用することが望ましく、トナーを洗浄した濾過液の伝導度が5μS/cm以下になるまでトナーを洗浄することが望ましい。純水を利用したトナーの洗浄は、バッチ式でもよいし、連続的に進めてもよい。純水を利用したトナーの洗浄は、トナーの帯電性に影響を与えることがある不純物、及び凝集に関与しない不要な凝集剤など、トナー成分以外の不要な成分を除去するために行われる。その後、得られたトナーを流動層乾燥器、フラッシュジェット乾燥器などを利用して乾燥する。
また、乾燥して得られたトナーに、所望の外挿剤を追加してもよい。
以下、実施例を挙げ、本発明についてさらに詳細に説明するが、本発明がこのような実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
(1)ポリエステル樹脂分散液の製造
1)ポリエステル樹脂の合成
撹拌器、温度計、窒素ガス導入口、冷却器が設置された5L反応器に、ジメチルテレフタレート120g、ジメチルイソフタレート74g、1,2−プロピレングリコール160g、トリメリット酸6gを投入し、それら単量体の混合物重量の500ppmに該当する酸化ジブチルスズを触媒として添加した後で、反応物を1.1m/sで撹拌しつつ、温度を150℃に上昇させ、8時間維持させた。その後、温度を200℃に上昇させ、反応槽を減圧し、未反応物と反応副産物とを除去した。製造されたポリエステル樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が63℃(Jade DSC+AS、Perkin Elmer)であり、滴定によって測定された酸価は、12mgKOH/gであった。RIディテクタを装着したゲル透過クロマトグラフィ(Waters 2690)を利用して測定した数平均分子量は、7,800であり、PDIは、3.2であった。
ポリエステル樹脂に対するガラス転移温度、酸価及び数平均分子量は、下記方法で測定した。
〔ガラス転移温度(Tg、℃)測定〕
示差走査熱量計(Jade DSC+AS、Perkin Elmer社製)を使用し、試料を10℃/minの加熱速度で、20℃から200℃まで昇温させ、20℃/minの冷却速度で10℃まで急冷させた後、再び10℃/minの加熱速度で昇温させて測定した。
〔酸価の測定〕
酸価(mgKOH/g)は、樹脂をジクロロメタンに溶解させた後で冷却させ、0.1N KOHメチルアルコール溶液で滴定して測定した。
〔数平均分子量の測定〕
ポリスチレン基準試料を使用した検量線を利用し、ゲル透過クロマトグラフィ(GPC)(gel permeation chromatography)によって、結着樹脂の数平均分子量を測定した。
2)水相の製造
撹拌器を装備した3L恒温反応器に、脱イオン水600g、6.66gのアルキルジフェニルオキシドジスルホネート(45% Dowfax 2A1)、900mLの0.1N NaOHを投入した後、内部温度が75℃になるまで、0.8m/sで持続的に撹拌した。
3)有機相の製造
撹拌器を装備した1L恒温反応器に、300gの2−ブタノン、及び前記1)で製造した300gのポリエステル樹脂を入れ、75℃、0.8m/sで撹拌しつつ加熱した。
4)ポリエステル樹脂分散液の製造
前記3)で、ポリエステル樹脂が有機相に溶けて透明な状態になれば、前記2)で製造した水相に投入しつつ、1.1m/sで撹拌し、有機相投入が完了した後、1時間さらに撹拌した。
粒度測定は、粒度分析機(Microtrac)を利用し、溶液上で測定した。製造されたポリエステル樹脂分散液の平均粒径(D50)は、200nm以下と測定され、粒度分布は、FWHM<100nmの値を示す単分散された分布を示した。
(2)顔料分散液の製造
顔料分散液は、水相に陰イオン系界面活性剤であるアルキルジフェニルオキシドジスルホネート(45% Dowfax 2A1)を利用し、物理的な分散方法で製造された。
顔料分散液は、撹拌器が設置された4L反応器に、シアン顔料(大日精化株式会社製、ECB303)540g、陰イオン系界面活性剤アルキルジフェニルオキシドジスルホネート(45% Dowfax 2A1)27g及び蒸溜水2,450gを入れた後、約5時間の予備分散を行った、アルティマイザ(Ultimizer)(Armstek IND.Co.,LTD)を利用し、1,500barで粒子サイズが200nm以下になるまで分散した。結果として、170nm(microtrac測定)の顔料分散液を得ることができた。
(3)ワックス分散液の製造
ワックス分散液は、顔料分散液の製造と同様に、5L反応器に、陰イオン系界面活性剤アルキルジフェニルオキシドジスルホネート(45% Dowfax 2A1)94.4g、蒸溜水2,000g及びワックス(NOF社、WE−5)850gを投入した後、高温(80℃以上)に昇温した後で2時間撹拌した。ワックスが溶ければ、HOMO(Niro−Soavi)機器を利用し、600bar圧力で2時間分散させた。分散時の温度は、ワックスの融点+15℃で進めた。分散後、ワックス分散液の粒度は、220nm(microtrac測定)であった。
(4)凝集/凝集固定/合一の工程
前記で製造したポリエステル樹脂分散液、顔料分散液及びワックス分散液を混合した。前記混合物に、無機酸(0.3M硝酸溶液)5〜15gを、pHが4または7になるように滴定した量と、MgCl(凝集反応液の固形分質量基準に、0.05wt%)とを添加して均質化した後で凝集工程を行った。このとき、ポリエステル樹脂分散液、顔料分散液及びワックス分散液の固形分質量比は、85:7:8であり、反応液全体固形分の含有量は、13重量%であった。反応液固形分を基準に、ポリエステル樹脂分散液に入っていったNaOH投入量は、1.0重量%であった。反応液のpHは、約6.0に調整した。
得られたトナーの平均粒径(d50)は、6.5±0.5μmであり、GSDv値及びGSDp(数平均粒度分布指標)値は、1.3以下であった。平均粒径と粒度分布との測定は、コールターカウンタ(Coulter counter;Beckman Coulter)を利用して行った。
凝集温度を維持しつつ、投入された凝集剤当量の70%の1.0M NaOH溶液、及び凝集剤モル当量の1.2倍に該当するpH8以上の0.5Mエチレンジアミン四酢酸(EDTA)溶液を定量投入して撹拌した。
その後、温度を95℃に上げ、円形度が0.985以上になるまで合一を進めた。
(5)洗浄及び乾燥の工程
前記トナー粒子をメッシュ(mesh)でふるいにかけて塩基洗浄後、酸洗浄の過程を経て、界面活性剤及び凝集剤をいずれも除去した。洗浄水の電気伝導度が5μS/cm以下になるまで洗浄工程を進めた。
洗浄完了したトナーのウェットケーキ(wet cake)をフラッシュジェットドライヤを利用し、含水率1%未満に乾燥させた。
〔実施例2ないし4及び比較例1ないし3〕
ポリエステル樹脂分散液の製造時に使われるNaOH投入量、MgCl投入量、凝集段階反応液のpH及び凝集固定条件を、下記表1のようにすることを除いては、前記実施例1と同じ方法でトナー粒子を製造した。
前記表で、NaOH,MgCl投入量の重量%は、凝集段階反応液における固形分含有量基準である。
前記実施例及び比較例で得たトナー粒子は、下記方法で評価し、その結果を表2に示した。
〔最終トナー粒子の粒度分布評価〕
◎:d50(v)6.0〜7.0μm、GSDp<1.30、GSDv<1.25、
粒度が3μm(n)未満である粒子の百分率<3.0%
○:d50(v)6.0〜7.0μm、GSDp<1.40、GSDv<1.35、
粒度が3μm(n)未満である粒子の百分率 <5.0%
△:d50(v)6.0〜7.0μm、GSDp>1.40、GSDv>1.35、
粒度が3μm(n)未満である粒子の百分率 >5.0%
×:d50(v)>7.0μm、GSDp>1.40、GSDv>1.35、
粒度が3μm(n)未満である粒子の百分率 >5.0%
トナー粒子の平均粒径は、コールターカウンタIII(Beckman Coulter社)を利用して測定し、測定粒子数は、50,000カウントし、使用したアパーチャは、100μmである。
トナー粒子の円形度は、Sysmex FPIA−3000(Malvern社、英国)を利用して測定した。FPIA−3000を利用した円形度測定において、測定試料の製造は、蒸溜水30mlに界面活性剤を適量添加し、ここにトナー粒子5〜20mgを添加した後、超音波分散器で、1分間分散処理することによってなされた。
円形度は、下記数式2によって、FPIA−3000で自動的に求められる:
前記数式(2)で、面積(area)は、投影されたトナーの面積を意味し、ペリメータ(perimeter)は、投影されたトナーの面積と同じ面積を有する円の周囲長を意味する。この値は、0〜1の値を有し、1に近いほど球形を意味する。
前記で製造したトナー粒子のGSDp及びGSDvは、ベックマン・コールター社(Beckman Coulter Inc.)のマルチサイザ(Multisizer(商標) 3 Coulter Counter(登録商標))を使用して平均粒径を測定し、下記数式(3)及び(4)によって得られる。前記マルチサイザでアパーチャ(aperture)は、100μmを利用し、電解液であるISOTON−II(Beckman Coulter社)50〜100mlに、界面活性剤を適量添加し、ここに測定試料10〜15mgを添加した後、超音波分散器に5分間分散処理することによってサンプルを製造した。
流動性及び帯電性の評価は、ホソカワミクロン社 Powder Characteristics Tester PT−Sと、EPPING PES−ラボラトリウム(Laboratorium)のq/mメーター(meter)とを利用して測定した。
◎:流動性、帯電性いずれも優秀である:流動性>60、帯電性<−70μq/g
○:流動性、帯電性のうち一つだけ優秀である
×:流動性、帯電性いずれも劣る:流動性<60、帯電性>−70μq/g
〔定着性及び光沢度(gloss)評価〕
光沢度は、グロスメーター(Gloss meter)(micro−Tri−gloass)(TRCOR Systems Inc.)を利用して測定した。光沢度が10以上である場合、優秀であると評価した。定着性は、定着温度150〜180℃範囲で定着させ、テーピングテスト(taping test)後、95%以上の定着性を示せば、優秀であるとする。
◎:定着性、光沢度いずれも優秀である
○:定着性、光沢度のうち一つだけ優秀である
×:定着性、光沢度いずれも劣る
〔画像濃度評価〕
画像評価は、デジタルフルカラープリンタ機であるCLP−510(三星)を改造した装置で現像して実施した。画像濃度は、分光測色濃度計であるスペクトロアイ(spectroeye)(GretagMacbeth社)を使用して測定した。
OK:画像濃度が1.3以上
NG:画像濃度が1.3以下
前記数式(1)を満足するトナー粒子の場合、一定レベル以上の粒度分布を形成したが、満足できるほどではないトナー粒子の場合、一定レベルのd50に合わず、微粉含有量が非常に高く、均一ではない粒度分布を示した(表2)。
前記表から分かるように、本発明の製造方法で製造したトナー粒子は、粒度分布が狭く定着性及び画像品質に優れているということが分かる。
以上、本発明による望ましい実施例について説明したが、それらは例示的なものに過ぎず、当技術分野で当業者であるならば、それらから多様な変形及び均等な他実施例が可能であるという点を理解することができるであろう。従って、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって決まるものである。

Claims (8)

  1. ポリエステル樹脂分散液、着色剤分散液及びワックス分散液を混合する段階と、
    当該混合する段階でできた混合液に凝集剤を添加してトナー粒子を凝集させる段階と、
    前記凝集されたトナー粒子を合一する段階と、を含むトナーの製造方法において、前記ポリエステル樹脂分散液に添加される分散安定剤として無機塩基が使われ、前記凝集段階で添加される凝集剤として無機塩が使われ、前記無機塩基の一価金属イオンの濃度、前記無機塩の二価金属イオンの濃度、及び前記凝集段階での添加される酸の水素イオンの濃度が、下記数式を満足する製造方法:
    −11<log{[M ]・[M 2+]・[H]}<−8 ・・・(1)
    前記数式(1)で、
    [M ]は、一価金属イオンの凝集段階反応液中のモル濃度であり、
    [M 2+]は、二価金属イオンの凝集段階反応液中のモル濃度であり、
    [H]は、凝集段階反応液中の水素イオンのモル濃度である。
  2. 前記分散安定剤は、NaOH、LiOHまたはKOHであることを特徴とする請求項1に記載のトナーの製造方法。
  3. 前記凝集剤は、MgCl、CaCl、BaCl、ZnClまたはNiClであることを請求項1に記載の特徴とするトナーの製造方法。
  4. 前記分散安定剤として使われる無機塩基の一価金属イオンは、前記凝集段階の反応液において、1.0ないし50.0mMの濃度を有することを特徴とする請求項1に記載のトナーの製造方法。
  5. 前記凝集剤として使われる無機塩の二価金属イオンは、前記凝集段階の反応液において、0.5ないし25.0mMの濃度を有することを特徴とする請求項1に記載のトナーの製造方法。
  6. 前記合一段階後、トナー粒子を洗浄及び乾燥する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のトナーの製造方法。
  7. 前記ポリエステル樹脂分散液は、極性溶媒、界面活性剤及び界面活性剤を含む水相に、ポリエステル樹脂及び有機溶媒を含む有機相を添加した後、撹拌して得られることを特徴とする請求項1に記載のトナーの製造方法。
  8. 前記ポリエステル樹脂は、重量平均分子量が、6,000ないし80,000であり、ガラス転移温度が、50ないし80℃であることを特徴とする請求項1に記載のトナーの製造方法。
JP2012551922A 2010-02-05 2011-02-01 トナーの製造方法 Pending JP2013519117A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100011178A KR20110091371A (ko) 2010-02-05 2010-02-05 토너의 제조방법
KR10-2010-0011178 2010-02-05
PCT/KR2011/000738 WO2011096736A2 (ko) 2010-02-05 2011-02-01 토너의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013519117A true JP2013519117A (ja) 2013-05-23

Family

ID=44355980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551922A Pending JP2013519117A (ja) 2010-02-05 2011-02-01 トナーの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120301822A1 (ja)
JP (1) JP2013519117A (ja)
KR (1) KR20110091371A (ja)
CN (1) CN103097961A (ja)
WO (1) WO2011096736A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017036410A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 富士ゼロックス株式会社 樹脂粒子分散液の製造方法、静電荷像現像トナーの製造方法、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成方法、並びに、画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2698672A4 (en) * 2011-04-01 2014-09-10 Samsung Fine Chemicals Co Ltd METHOD FOR MANUFACTURING INK INTO ECOLOGICAL POWDER
CN105372954B (zh) * 2015-11-17 2019-11-22 湖北鼎龙控股股份有限公司 悬浮聚合法制备低温定影彩色碳粉的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005099108A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電荷像現像用トナー
JP2006267979A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用キャリア、その製造方法および電子写真用現像剤、並びに画像形成方法
JP2006337995A (ja) * 2005-05-06 2006-12-14 Konica Minolta Business Technologies Inc トナーの製造方法およびトナー並びに画像形成方法
JP2007248582A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Kao Corp 電子写真トナー用ポリエステル
JP2009069652A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kao Corp 電子写真トナー用結着樹脂
JP2009151005A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP2009286871A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Kao Corp 電子写真トナー用ポリエステル
JP2010020325A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Toshiba Corp 現像剤及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05289405A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Bando Chem Ind Ltd 静電潜像現像用トナーの製造方法及び非磁性一成分現像方法
JP3661544B2 (ja) * 2000-02-21 2005-06-15 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、現像剤、並びに画像形成方法
JP3945199B2 (ja) * 2001-08-28 2007-07-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 静電潜像現像用トナー、現像剤及び画像形成方法
JP4682797B2 (ja) * 2005-10-24 2011-05-11 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
US7754406B2 (en) * 2007-02-08 2010-07-13 Xerox Corporation Ultra low melt emulsion aggregation toners having a charge control agent
KR20090099343A (ko) * 2008-03-17 2009-09-22 주식회사 파캔오피씨 정전하상 현상용 토너
KR20110068636A (ko) * 2009-12-16 2011-06-22 삼성정밀화학 주식회사 토너의 제조방법
KR20110091370A (ko) * 2010-02-05 2011-08-11 삼성정밀화학 주식회사 토너의 제조방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005099108A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電荷像現像用トナー
JP2006267979A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用キャリア、その製造方法および電子写真用現像剤、並びに画像形成方法
JP2006337995A (ja) * 2005-05-06 2006-12-14 Konica Minolta Business Technologies Inc トナーの製造方法およびトナー並びに画像形成方法
JP2007248582A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Kao Corp 電子写真トナー用ポリエステル
JP2009069652A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kao Corp 電子写真トナー用結着樹脂
JP2009151005A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP2009286871A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Kao Corp 電子写真トナー用ポリエステル
JP2010020325A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Toshiba Corp 現像剤及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017036410A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 富士ゼロックス株式会社 樹脂粒子分散液の製造方法、静電荷像現像トナーの製造方法、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成方法、並びに、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110091371A (ko) 2011-08-11
CN103097961A (zh) 2013-05-08
WO2011096736A3 (ko) 2012-01-05
WO2011096736A2 (ko) 2011-08-11
US20120301822A1 (en) 2012-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5739124B2 (ja) チタニアを有するトナー及びその製造プロセス
JP6173136B2 (ja) トナー
JP6656072B2 (ja) トナーの製造方法
EP2778788A1 (en) Magenta toner, developer, toner cartridge, image forming apparatus and printed matter
JP2013514545A (ja) トナーの製造方法
JP6496970B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP6092699B2 (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法
JP2013519117A (ja) トナーの製造方法
JP5973896B2 (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JP6024132B2 (ja) シアントナー
JP2013519116A (ja) トナーの製造方法
JP5173484B2 (ja) トナーの製造方法
JP6855997B2 (ja) トナー及びその製造方法
JP2014503851A (ja) トナーの製造方法
JP6551370B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
KR101825917B1 (ko) 토너의 제조방법
JP6357059B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2013519118A (ja) トナーの製造方法
JP2014512571A (ja) 親環境トナーの製造方法
JP5868817B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP6436131B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
WO2009072823A2 (en) Toner particles and electrophotographic image forming device comprising the same
JP2017125916A (ja) トナー及びトナーの製造方法
JP2007033697A (ja) 電子写真用トナー、電子写真用現像剤及び画像形成方法
KR101983771B1 (ko) 토너의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150716