JP2013518969A - 新規のフッ素化化合物、これを含む組成物、およびこれを利用したフィルムの製造方法 - Google Patents

新規のフッ素化化合物、これを含む組成物、およびこれを利用したフィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013518969A
JP2013518969A JP2012551917A JP2012551917A JP2013518969A JP 2013518969 A JP2013518969 A JP 2013518969A JP 2012551917 A JP2012551917 A JP 2012551917A JP 2012551917 A JP2012551917 A JP 2012551917A JP 2013518969 A JP2013518969 A JP 2013518969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
fluorine
composition
chemical formula
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012551917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5654050B2 (ja
Inventor
ジュン、ソーン−ファ
キム、ユン−キョン
パク、ジン−ヤン
チャン、イェオン−ラエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industry Academic Cooperation Foundation of Yonsei University
Original Assignee
Industry Academic Cooperation Foundation of Yonsei University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industry Academic Cooperation Foundation of Yonsei University filed Critical Industry Academic Cooperation Foundation of Yonsei University
Publication of JP2013518969A publication Critical patent/JP2013518969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5654050B2 publication Critical patent/JP5654050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2343/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Derivatives of such polymers
    • C08J2343/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Abstract

本発明は、新規のフッ素化化合物、これを含む組成物、およびこれを利用したフィルムの製造方法に関し、より詳細には、シランコアに1つ以上のフッ素、アクリレート系作用基が置換されている新規の構造の化合物、そして前記化合物および光開始剤を含む組成物、およびこれを利用してフィルムを製造する方法に関する。本発明に係る化合物を含む組成物を利用すれば、屈折率が低く、反射率が減少して透過率が増加したフィルムを製造することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、新規のフッ素化化合物、これを含む組成物、およびこれを利用したフィルムの製造方法に関する。本出願は、2010年2月4日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2010−0010653号の出願日の利益を主張し、その内容すべては本明細書に含まれる。
最近普及されているインターネットや電子商取引などのディスプレイおよび情報通信技術の発展に伴い、巨大な容量の光通信、光情報処理、および高解像度ディスプレイの必要性が要求されている。特に、ディスプレイ素子においては、外部光源の反射によって起こる反射現象を防ぐAR(Anti−reflection)層の製造が重要な技術の1つとなっており、AR層は2つの層間の屈折率差を利用して界面で反射する光が消滅干渉するようにしたものであって、通常は低屈折素材と高屈折素材の多層膜または屈折率分布が非対称的なグラデーション(gradient)単層膜構造で形成されている。低屈折層の屈折率が小さいほど反射防止はより効果的なので、低屈折層の屈折率制御技術が極めて重要となる。
低屈折光学素材としては、フッ素系単量体およびこれから製造されるフッ素系高分子が、屈折率が低くて可視光および赤外線領域の波長における低い吸収損失のため、屈折率制御素材として大きい関心を受けてきた。
一例として、米国特許第4、985、473号、第6、306、563号、および第6、323、361号には、エポキシ樹脂や不飽和基を持つ過フッ素化したアクリレート誘導体を含む組成物およびこれを利用して製造された光学素子が開示されている。前記組成物から低損失および低異方性特性を持つ薄膜の製造は可能であるが、製造された薄膜は極性(polarity)が低くて基板との接着特性が低く、屈折率制御および特性改善のために添加される染料との相溶性も低く、透光度が低下して機能向上に困難を来たす。
また、多価の官能基を含む単量体の製造が困難である。基材との相互作用が可能な作用基としては、高い極性を持つカーボネート(−O−C(=O)−O−)またはカバーメート(−NH−C(=O)−O−)作用基を分子内に含ませた化合物が知られているが(韓国公開特許第2003−0097532号)、前記化合物は単量体屈折率が1.4以上と比較的高いため、低屈折薄膜として使用し難いという問題点がある。
このような従来技術の問題点を解決するために、本発明は、屈折率が低いだけでなく、光重合が可能な化合物を提供することを目的とする。
また、前記化合物を含む組成物を提供し、これを利用して低屈折フィルムを提供することを目的とする。
上述したような目的を達成するために、本発明は、下記化学式(1)で表示される化合物およびその製造方法を提供する。
[化1]
{[(A−RO)Si(OR4−a−b−(X(1−b)−R)}Si(OR−B)4−c
前記化学式(1)において、
およびRは互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキレン基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
は炭素数1〜20のアルキレン基、またはフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキレン基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
は互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキル基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
AおよびBは互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にアクリレート系またはメタクリレート系作用基であり、
XはFまたはHであり、
aは1〜3の間の整数であり、bは0または1であり、cは1〜3の間の整数である。
本発明は、全体組成物の重量を基準としてI)前記化学式(1)で表示される化合物からなる群より選択された1種以上の化合物0.1〜99.9重量部および、II)光開始剤0.01〜30重量部を含む組成物を提供する。本発明の前記組成物は、追加でIII)バインダ、不飽和基を含む共単量体、および溶媒からなる群より1種以上を選択し、それぞれ0.1〜99重量部で含むことができる。
また、本発明は、前記組成物から製造されるフィルムおよびその製造方法を提供する。
本発明に係る化合物を含む組成物を利用すれば、低屈折率を持つだけでなく、透過率、反射率、基材との接着性、染料との相溶性などが優れており、常用される機溶媒に対して優れた耐化学性を示し、信頼度が優れた成形体、光素子などを提供することができる。
本発明に係る実施例39によって製造された組成物の光重合の動きを示す図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、シランコアに1以上のフッ素、アクリレート系作用基が置換されている下記化学式(1)で表示される化合物に関する。
[化1]
{[(A−RO)Si(OR4−a−b−(X(1−b)−R)}Si(OR−B)4−c
前記化学式(1)において、
およびRは互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキレン基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
は炭素数1〜20のアルキレン基、またはフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキレン基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
は互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキル基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
AおよびBは互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にアクリレート系またはメタクリレート系作用基であり、
XはFまたはHであり、
aは1〜3の間の整数であり、bは0または1であり、cは1〜3の間の整数である。
前記化学式(1)の化合物は、下記化学式(1−a)または化学式(1−b)で表示されることができる。
[化1−a]
{[(A−RO)Si(OR3−a]−(R)}Si(OR−B)4−c
[化1−b]
(X−R)}Si(OR−B)4−c
前記化学式(1−a)および化学式(1−b)において、R1〜R4、A、B、X、aおよびcはそれぞれ、前記化学式(1)における定義と同じである。
前記化学式(1)に該当する化合物の具体的な例は下記のとおりであるが、これに限定されることはない。
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
前記化合物でアクリレート系作用基を含むことによって光重合が可能な特性を持つようになり、フッ素の含量を増加させることによって屈折率が低くなる効果を得ることができる。これだけでなく、基材との相互作用が可能なシラン中心体の物質を利用することによって光硬化後の接着能力を向上させることができ、フッ素化アルキル鎖の反応性を増加させると同時に、界面との接着性を向上させることができる。
また、前記化合物は、熱重合が可能な特性がある。
前記化学式(1)で表示される化合物の製造方法は下記のとおりであるが、これに限定されることはない。
すなわち、下記化学式(2)の化合物および下記化学式(3)の化合物、または芳香族アルコール1種または2種以上の化合物を使用して製造し、溶媒なく製造したり、またはMC(dichloromethane、CHCl)、DMF(dimethylformamide)、THF(tetrahydrofuran)、DMSO(dimethylsulfoxide)、EA(Ethyl acetate)、IPA(Isopropyl alcohol)、EC(ethylene carbonate)などうちから選択された1種または2種以上の溶媒を使用して温度−20℃〜110℃、好ましくは10℃〜70℃で10分〜48時間以上撹拌することにより、前記化学式(1)で表示される化合物を製造することができる。
[化2]
{[(Y)Si(OR4−a−b−(X(1−b)−R)}Si(Z)4−c
前記化学式(2)において、
XはFまたはHであり、
YおよびZはそれぞれ独立的にハロゲン原子であり、
は炭素数1〜20のアルキレン基、またはフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキレン基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
は互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキル基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
aは1〜3の間の整数であり、bは0または1であり、cは1〜3の整数である。
[化3]
−C
前記化学式(3)において、
はヒドロキシ基とフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキル基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
Cはアクリレート系またはメタクリレート系作用基である。
前記化学式(2)と化学式(3)に該当する化合物の具体的な例は下記のとおりであるが、これに限定されることはない。
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
前記化合物(2−1)〜(2−11)の化合物は、シグマアルドリッチ(sigma Aldrich)、ゲレスト(Gelest Inc.)、マーク(Merck)社で購入して使用することができる。
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
前記化合物(3−1)の出発物質であるフローリンが置換されたダイオールはエクスフロア(exfluor chem.)から購入し、化合物(3−4)の分枝型フルオロダイオール(branched fluoro diol)鎖は米国登録特許(US5、204、441)を参考文献として合成された。また、アクリレートまたはメタクリレートを置換させる合成法は、論文[Chem.Mater、2005、175962]を参照とした。
上述したような方法によって製造された本発明の化学式(1)の化合物は、屈折率が1.39以下と極めて低い特徴を持つ。また、前記化合物および光開始剤を添加した組成物を熱または光(紫外線、可視光線、赤外線など)に露出させれば、低屈折の透明な薄膜として製造される特徴も持つ。
本発明に係る化合物は、前記化学式(1−b)のように化合物内に少なくとも2つのシラン基を含むことがより好ましく、前記化学式(1−b)の化合物を含む組成物を利用すれば、低屈折率を持つだけでなく、透過率、反射率、基材との接着性、染料との相溶性などが優れ、常用される有機溶媒に対して優れた耐化学性を示し、信頼度が優れた成形体、光素子などを提供することができる。
また、本発明に係る前記化学式(1)の化合物を含む組成物は下記のとおりである。
本発明の組成物は、全体組成物の重量を基準としてI)前記化学式(1)で表示される化合物からなる群より選択された1種以上の化合物0.1〜99.9重量部、およびII)光開始剤0.01〜30重量部を含み、前記組成物に追加でIII)バインダ、不飽和基を含む共単量体、および溶媒からなる群から1種以上を選択し、それぞれ0.1〜99重量部で含んで使用することができる。
特に、本発明に係る組成物において、前記化学式(1)で表示される化合物は、前記化学式(1−a)で表示される化合物単独、化学式(1−b)で表示される化合物単独、または化学式(1−a)で表示される化合物、および化学式(1−b)で表示される化合物の混合物を含むことができる。
前記光開始剤はラジカル開始剤と酸発生開始剤を含み、当業界で一般的に用いられる開始剤を使用することができ、特に限定されない。好ましくは、Union Carbide社のCyracure UVI−6990、Cyracure UVI−6974製品、Degusa社のDegacure、AsahiDenkaのSP−55、SP−150、SP−170製品、Ciba−Geigy社のIrgacure 261、Irgacure 184、Irgacure 819、Irgacure 907、Irgacure 2959、Irgacure 500、Irgacure 127、Irgacure 754、Irgacure 369、Irgacure 651、Irgacure 2100製品、およびフルーカ製品としてDarocure 1173、Darocure 4265、Darocure 4265、Darocure 1664、Darocure MBF、Darocure TPO製品などのうちから選択された1種または2種以上の開始剤を使用することができる。
前記光開始剤の含量は、全体組成物の重量を基準として0.01〜30重量部であり、好ましくは0.01〜20重量部であることができる。その含量が0.01重量部未満の場合には、反応が遅くなったり分子量が小さくなるという問題が発生することがあり、30重量部を超過する場合には、重合速度が遅くなったり重合が適切に行われないという問題が発生することがあるため、前記範囲内で使用することが好ましい。
前記バインダとしては、当業界で一般的に用いられるものを使用することができ、特に限定されない。好ましくは、フッ素樹脂、PES(polyeth er sulfone)、ポリスチレン、ポリエチレングリコール、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエステル、ポリシロキサン、PMMA(polymethylmethacrylate)、PDMS(polydimethylsiloxane)などのうちから選択された1種または2種以上を使用することができる。
前記バインダの含量は、全体組成物の重量を基準として0.1〜99重量部であり、好ましくは30〜90重量部であることができる。バインダを前記含量範囲で使用すれば、薄膜が均一であるという長所がある。
前記不飽和基を含む共単量体としては、当業界で広く知られた不飽和化合物、アクリレートまたはメタクリレート系化合物、アクリレートまたはメタクリレートが置換されたフッ素化アルキル鎖化合物、公知の方法(ref.E.kim.S.Cho.D.Yeu、S.Shin.Chem.Mater.2005、17、962または韓国公開特許第2003−0097532号)によって合成される単量体、米国特許第4、985、473号、第6、306、563号、および第6、323、361号に知られた方法によって製造された単量体およびその組成物からなる群より選択された1つ以上を使用することができる。
前記不飽和基は、ビニル基、アセチレン基、エポキシ樹脂などを意味する。
前記不飽和基を含む共単量体の含量は、全体組成物の重量を基準として0.1〜99重量部であり、好ましくは20〜95重量部であることができる。不飽和基を含む共単量体を前記含量範囲で使用すれば、屈折率を制御することができ、薄膜が均一になるという長所がある。
前記組成物には、当業界で周知である有機溶媒を追加で使用することができる。前記溶媒としては、テトラヒドロフラン、クロロホルム、テトラクロロメタン、およびテトラクロロエタンからなる群より1種以上を選択して使用することができ、またはトリクロロエタノール、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、メチルイソカルビノール(methylisocarbinol)、アセトン、2−ブタノン(2−butanone)、エチルアミルケトン(ethyl amyl ketone)、ジアセトンアルコール(diacetonealcohols)、イソプロパノン(isopropanone)、シクロヘキサノン(cyclohexanone)、N、N−ジメチルホルムアミド(N、N−dimethylformaide)、N、N−ジメチルアセトアミド(N、N−dimethylacetoamide)、ジエチルエーテル(diethylether)、ジイソプロピルエーテル(diisopropyl ether)、1、4−ジオキサン(1、4−dioxane)、3、4−ジヒドロ−2H−ピラン(3、4−dihydro−2H−pyran)、2−メトキシエタノール(2−methoxy ethanol)、2−エトキシエタノール(2−ethoxy ethanol)、2−ブトキシエタノール(2−butoxy ethanol)、エチレングリコールジメチルエーテル(ethylene glycol dimethyl ether)、メチルアセテート(methyl acetate)、エチルアセテート(ethy lacetate)、イソブチルアセテート(isobutyl acetate)、アミルアセテート(amyl acetate)、エチルラクテート(ethyl lactate)、エチレンカーボネート(ethylene carbonate)、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ペプタン、イソ−オクタン、シクロヘキサンなどの芳香族炭化水素、メチレンクロライド、1、2−ジクロロエタン(1、2−dichloroethane)、ジクロロプロパン(dichloropropane)、クロロベンゼン(chlorobenzene)、ジメチルスルホキシド(dimethylsulfoxide)、N−メチル2−ピロリドン(N−methyl−2−pyrrolidone)からなる群より選択された1種以上を使用することができる。
前記溶媒の含量は、全体組成物の重量を基準として0.1〜99重量部であり、好ましくは10〜95重量部であることができる。溶媒を前記含量範囲で使用すれば、薄膜の厚さを制御することができるという長所がある。
本発明に係る化学式(1)の化合物を含む前記組成物の屈折率は、1.38〜1.44の範囲を持つ。
また、本発明は、本発明に係る前記組成物を−20℃〜110℃以下で乾燥してフィルムを形成した後、光照射によって製造される低屈折フィルムおよびこの製造方法を提供する。
本発明によれば、本発明の前記組成物をモールドに入れたり支持体、例えば、シリコンウエハ、ガラス基板、樹脂フィルムなどのような支持体にコーティングした後、常温〜80℃の温度で乾燥した後、紫外線、可視光線、電子ビーム、X−線、γ−線などの光を照射することによって高分子薄膜または高分子成形体を製造することができる。
このとき、コーティングは、ロール(roll)コーティング、スピン(spin)コーティング、バー(bar)コーティング、スプレー(spray)コーティング、ディープ(deep)コーティングなどの方法を用いることができ、薄膜厚さは通常0.01μm〜3mmまで可能である。
このように製造された高分子薄膜および成形体は、低屈折率ながらも染料との相溶性および基板との接着性が優れるだけでなく、特に、常用される有機溶媒に対して優れた耐化学性を示し、信頼度が優れた反射防止膜および光素子を提供することができる。
本発明について、下記の実施例を参照しながらより具体的に説明する。しかし、これらの実施例は例示的なものに過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
<実施例>
<物性測定方法>:
1)屈折率;製造された化合物または組成物をSAIRON Tech社のSPA−400を使用して650mm波長の光源下で測定した。
2)透過性:PETフィルム上にコーティング厚さが100nmのフィルムを利用してAvantes社のAvaSec−2048から測定した。
3)光重合特性:赤外線分光器を利用し、不飽和基のC=C振動波数の強度変化で測定し、Bruker社のTensor37を利用した。
<製造例1>化合物3−1の製造
250mlの丸底フラスコに0.047molの1H、1H、5H、5H−パーフルオロ−1、5−ペンタンジオール(1H、1H、5H、5H−Perfluoro−1、5−pentanediol)と100mlの無水(anhydrous)THFを混合した。ここに0.047molのトリエチルアミン(Triethylamine)を窒素雰囲気で投入した。1時間に渡って撹拌した後、0.047molのメタクリロイルクロライド(methacryloyl chloride)をゆっくり投入した。反応混合物を3日間に渡って室温で撹拌した。反応が終結した後、反応後に生じた沈殿物をフィルタを通じてろ過し、ジクロロメタン(dichloromethane)100mlを追加した後、炭酸水素ナトリウム(Sodium bicarbonate)を溶解させた水溶液を利用して抽出過程を経るようにした。
抽出過程を経てろ過された溶液は溶媒が除去され、ペトロレウムエーテル(Petroleum ether)とテトラヒドロフラン(Tetrahydrofuran)の展開溶媒(1:2)を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィを通じて精製された。
最終結果物は55%の収率を示した。
<製造例2>化合物3−4の製造
アクリロイルクロライド(methacryloyl chloride)と2、2、3、3、4、4、5、5−オクタフルオロ−1、6−ヘキサンジオール(2、2、3、3、4、4、5、5−Octafluoro−1、6−hexanediol)を反応させることを除いては、前記製造例1と同じように実施して化合物3−4を製造し、最終結果物の収率は65%であった。
<製造例3>化合物3−5の製造
アクリロイルクロライドと2、2、3、3、4、4、5、5、6、6、7、7、8、8、9、9−ヘキサデカフルオロ−1、10−デカンジオール(2、2、3、3、4、4、5、5、6、6、7、7、8、8、9、9−Hexadecafluoro−1、10−decanediol)を反応させることを除いては、前記製造例1と同じように実施して化合物3−5を製造し、最終結果物の収率は62%であった。
<実施例1>化合物1−4の製造
Figure 2013518969
前記製造例1で得られた物質を利用し、窒素雰囲気で充填された50mlの丸底フラスコに化学式(2−3)の塩素化シラン0.5mol、化学式(3−7)のフルオロ化アルキルメタクリレート1.5molを入れ、有機溶媒を添加しない状態で7時間に渡って撹拌させた。このときの反応温度は0℃を継続して維持させた。このように得られた物質は、ペトロレウムエーテル(Petroleum ether)とジクロロメタン(dichloromethan)の展開溶媒(1:2)を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィを通じて精製された。
最終結果物の収率は90%を示した。
<実施例2〜12>化合物1−1〜化合物1−11の製造
前記実施例1の方法によって物質を合成し、合成された物質および反応条件を下記表1に示した。
このように合成された最終結果物の収率、H NMR、および19F NMRを下記表1に示した。
Figure 2013518969
<実施例13〜27>低屈折組成物の製造
前記実施例によって製造された物質、下記表2に示す成分、溶媒、および製造方法を使用して組成物を製造した。製造された組成物の屈折率を測定して下記表2に示した。
Figure 2013518969
前記表2に記載された化学式(4)〜化学式(7)の化合物は、下記のとおりである。
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
Figure 2013518969
<実施例28>低反射フィルムの製造方法
前記実施例16で製造された組成物をPETフィルムに塗布し、スピンコーティングによって1、500rpmで30秒間に渡ってコーティングした後、60℃オーブンで2分間に渡って乾燥させ、高圧水銀ランプのUVを5分間に渡って照射して100nmの低反射フィルムを製造した。
前記製造された膜の透過率は96%、反射率は4%である。
<実施例29〜42>
前記実施例13〜27で製造された組成物を前記実施例28と類似するように、ガラス、シリコンウエハ、またはPET基板上に塗布し、スピンコーティングによって200rpm〜2、000rpmでコーティングした後、60℃〜90℃オーブンで60分〜120分間に渡って乾燥させ、高圧水銀ランプのUV、可視光線、または赤外線を利用して3分〜180分間に渡って照射して50nm〜10μmの低反射フィルムを製造した。その測定結果を下記表3に示した。
前記製造された膜の透過率は90%〜99%、反射率は1%〜10%であり、透光度測定時の基板はPETフィルムを使用した。
Figure 2013518969
前記表3で詳察したように、本発明に係る組成物を利用してフィルムを製造する場合には、透過率は高く、反射率は低い低反射フィルムを製造することができることが分かる。
また、添付の図1は前記実施例39によって製造された赤外線分光スペクトルを示すものであって、単量体で見えた不飽和基のC=C二重結合の振動に該当する1、640cm−1位置のピークが、光照射によってフィルムになった後に消えることを確認することができた。

Claims (22)

  1. 下記化学式(1)で表示される化合物。
    [化1]
    {[(A−RO)Si(OR4−a−b−(X(1−b)−R)}Si(OR−B)4−c
    前記化学式(1)において、
    およびRは互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキレン基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
    は炭素数1〜20のアルキレン基、またはフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキレン基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
    は互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキル基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
    AおよびBは互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にアクリレート系またはメタクリレート系作用基であり、
    XはFまたはHであり、
    aは1〜3の間の整数であり、bは0または1であり、cは1〜3の間の整数である。
  2. 前記化学式(1)は、下記化学式(1−a)で表示されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
    [化1−a]
    {[(A−RO)aSi(OR3−a]−(R)}Si(OR−B)4−c
    前記化学式(1−a)において、
    およびRは互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキレン基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
    は炭素数1〜20のアルキレン基、またはフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキレン基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
    は互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキル基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
    AおよびBは互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にアクリレート系またはメタクリレート系作用基であり、
    aは1〜3の間の整数であり、cは1〜3の間の整数である。
  3. 前記化合物は、下記化合物のうちのいずれか1つであることを特徴とする、請求項2に記載の化合物。
    Figure 2013518969
    Figure 2013518969
    Figure 2013518969
    Figure 2013518969
  4. 前記化学式(1)は、下記化学式(1−b)で表示されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
    [化1−b]
    (X−R)}Si(OR−B)4−c
    前記化学式(1−b)において、
    はそれぞれ独立的にフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキレン基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
    は炭素数1〜20のアルキレン基、またはフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキレン基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
    Bはそれぞれ独立的にアクリレート系またはメタクリレート系作用基であり、
    XはFまたはHであり、
    cは1〜3の間の整数である。
  5. 前記化合物は、下記化合物のうちのいずれか1つであることを特徴とする、請求項4に記載の化合物。
    Figure 2013518969
    Figure 2013518969
    Figure 2013518969
    Figure 2013518969
    Figure 2013518969
    Figure 2013518969
    Figure 2013518969
  6. 前記化合物は、下記化学式(2)の化合物、および下記化学式(3)の化合物または芳香族アルコール1種または2種以上の化合物を使用して製造されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
    [化2]
    {[(Y)Si(OR4−a−b−(X(1−b)−R)}Si(Z)4−c
    前記化学式(2)において、
    XはFまたはHであり、
    YおよびZはそれぞれ独立的にハロゲン原子であり、
    は炭素数1〜20のアルキレン基、またはフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキレン基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
    は互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立的にフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキル基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
    aは1〜3の間の整数であり、bは0または1であり、cは1〜3の整数であり、
    [化3]
    −C
    前記化学式(3)において、
    はヒドロキシ基とフッ素が置換されている線形(linear)または分枝型(branched)の炭素数1〜20のアルキル基であり、前記置換されたフッ素の数は1〜36であり、
    Cはアクリレート系またはメタクリレート系作用基である。
  7. 全体組成物の重量を基準としてI)請求項1に係る化合物からなる群より選択された1種以上の化合物0.1〜99.9重量部、およびII)光開始剤0.01〜30重量部を含む、組成物。
  8. 全体組成物の重量を基準としてI)請求項2に係る化合物0.1〜99.9重量部、およびII)光開始剤0.01〜30重量部を含む組成物。
  9. 前記組成物は、請求項4に係る化合物0.1〜99.9重量部を追加で含むことを特徴とする、請求項8に記載の組成物。
  10. 全体組成物の重量を基準としてI)請求項4に係る化合物0.1〜99.9重量部、およびII)光開始剤0.01〜30重量部を含む、組成物。
  11. 前記組成物は追加でIII)バインダ、不飽和基を含む共単量体、および溶媒からなる群より1種以上を選択し、それぞれ0.1〜99重量部で含むことを特徴とする、請求項7に記載の組成物。
  12. 前記光開始剤は、Cyracure UVI−6990、Cyracure UVI−6974;Degacure、SP−55、SP−150、SP−170;Irgacure 261、Irgacure 184、Irgacure 819、Irgacure 907、Irgacure 2959、Irgacure 500、Irgacure 127、Irgacure 754、Irgacure 369、Irgacure 651、Irgacure 2100、Darocure 1173、Darocure 4265、Darocure 4265、Darocure 1664、Darocure MBF、およびDarocure TPOからなる群より選択された1種または2種以上であることを特徴とする、請求項7に記載の組成物。
  13. 前記バインダは、フッ素樹脂、PES(poly ether sulfone)、ポリスチレン、ポリエチレングリコール、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエステル、ポリシロキサン、PMMA(polymethylmethacrylate)、およびPDMS(polydimethylsiloxane)からなる群より選択された1種以上であることを特徴とする、請求項11に記載の組成物。
  14. 前記不飽和基を含む共単量体は、アクリレートまたはメタクリレート系化合物;およびアクリレートまたはメタクリレートが置換されたフッ素化アルキル鎖化合物からなる群より選択された1種以上であることを特徴とする、請求項11に記載の組成物。
  15. 前記溶媒は、テトラヒドロフラン、クロロホルム、テトラクロロメタン、テトラクロロエタン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、メチルイソカルビノール(methylisocarbinol)、アセトン、2−ブタノン(2−butanone)、エチルアミルケトン(ethyl amyl ketone)、ジアセトンアルコール(diacetonealcohols)、イソプロパノン(isopropanone)、シクロヘキサノン(cyclohexanone)、N、N−ジメチルホルムアミド(N、N−dimethylformaide)、N、N−ジメチルアセトアミド(N、N−dimethylacetoamide)、ジエチルエーテル(diethyl ether)、ジイソプロピルエーテル(diisopropyl ether)、1、4−ジオキサン(1、4−dioxane)、3、4−ジヒドロ−2H−ピラン(3、4−dihydro−2H−pyran)、2−メトキシエタノール(2−methoxy ethanol)、2−エトキシエタノール(2−ethoxy ethanol)、2−ブトキシエタノール(2−butoxy ethanol)、エチレングリコールジメチルエーテル(ethylene glycol dimethyl ether)、メチルアセテート(methyl acetate)、エチルアセテート(ethyl acetate)、イソブチルアセテート(isobutyl acetate)、アミルアセテート(amyl acetate)、エチルラクテート(ethyl lactate)、エチレンカーボネート(ethylene carbonate)、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ペプタン、イソ−オクタン、シクロヘキサン、メチレンクロライド、1、2−ジクロロエタン(1、2−dichloroethane)、ジクロロプロパン(dichloropropane)、クロロベンゼン(chlorobenzene)、ジメチルスルホキシド(dimethylsulfoxide)、およびN−メチル−2−ピロリドン(N−methyl−2−pyrrolidone)からなる群より選択された1種以上であることを特徴とする、請求項11に記載の組成物。
  16. 前記組成物は1.38〜1.44の屈折率を持つことを特徴とする、請求項7に記載の組成物。
  17. 請求項7に記載の組成物を利用して製造される成形体。
  18. 前記成形体はフィルムであることを特徴とする、請求項17に記載の成形体。
  19. 前記フィルムの厚さは0.01μm〜3mmであることを特徴とする、請求項18に記載の成形体。
  20. 請求項7に記載の組成物を利用して成形体を製造する方法。
  21. 前記成形体はフィルムであることを特徴とする、請求項20に記載の成形体を製造する方法。
  22. 前記組成物をコーティングし、光照射をしてフィルムを形成することを特徴とする、請求項20に記載の成形体を製造する方法。
JP2012551917A 2010-02-04 2011-02-01 新規のフッ素化化合物、これを含む組成物、これを利用した成形体、及び成形体の製造方法 Active JP5654050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20100010653 2010-02-04
KR10-2010-0010653 2010-02-04
PCT/KR2011/000696 WO2011096701A2 (ko) 2010-02-04 2011-02-01 신규한 불소화 화합물, 이를 포함하는 조성물 및 이를 이용한 필름의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013518969A true JP2013518969A (ja) 2013-05-23
JP5654050B2 JP5654050B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=44355945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551917A Active JP5654050B2 (ja) 2010-02-04 2011-02-01 新規のフッ素化化合物、これを含む組成物、これを利用した成形体、及び成形体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8835664B2 (ja)
EP (1) EP2532669B1 (ja)
JP (1) JP5654050B2 (ja)
KR (1) KR101251778B1 (ja)
CN (1) CN102858784B (ja)
TW (1) TWI424988B (ja)
WO (1) WO2011096701A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143565A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 旭硝子株式会社 積層体の製造方法、積層体および光硬化性組成物
KR20190065866A (ko) * 2017-12-04 2019-06-12 삼성에스디아이 주식회사 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 수지막 및 전자 소자

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101369381B1 (ko) * 2011-11-04 2014-03-06 에스케이이노베이션 주식회사 함불소 화합물을 포함하는 저굴절 코팅 조성물, 이를 이용한 반사방지 필름, 이를 포함하는 편광판 및 표시장치
CN104403129B (zh) * 2014-11-07 2017-06-13 上海交通大学 双组份交联剂及其制备方法、用途
EP3363793A1 (en) 2017-02-15 2018-08-22 Merck Patent GmbH Hydrophobic compounds for optically active devices
EP3363787A1 (en) 2017-02-15 2018-08-22 Merck Patent GmbH Hydrophobic compounds for optically active devices
CN112979691B (zh) * 2019-12-18 2023-01-13 万华化学集团股份有限公司 一种可双固化硅氧烷及其制备方法和用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197570A (ja) * 1988-02-01 1989-08-09 Daikin Ind Ltd 低屈折率ハードコート剤
JPH0312410A (ja) * 1989-06-08 1991-01-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd フツ素含有共重合体及びそれよりなるコンタクトレンズ
JP2002003595A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素硬化物
JP2005132827A (ja) * 2003-10-07 2005-05-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素重合性エステル化合物及びその製造法
JP2008050549A (ja) * 2005-09-28 2008-03-06 Chisso Corp フッ素系重合体および樹脂組成物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201808A (en) 1978-06-12 1980-05-06 Union Carbide Corporation Radiation curable silicone release compositions
US4985473A (en) 1980-05-20 1991-01-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Compositions for providing abherent coatings
US5204441A (en) 1990-03-12 1993-04-20 Fluorochem Inc. Polyfluorinated, branched-chain diols and diisocyanantes and fluorinated polyurethanes prepared therefrom
US5240774A (en) 1990-10-25 1993-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fluorocarbon-based coating film and method of manufacturing the same
TW376408B (en) * 1995-12-01 1999-12-11 Nissan Chemical Ind Ltd Coating film having water repellency and low refractive index
CN1279108C (zh) * 1996-02-14 2006-10-11 日本油脂株式会社 低折射率材料和减反射膜
US6323361B1 (en) 1997-04-17 2001-11-27 Corning Inc. Photocurable halofluorinated acrylates
US6025017A (en) * 1997-05-21 2000-02-15 Ncr Corporation Photopolymerizable coating formulation for thermal transfer media
US6306563B1 (en) 1999-06-21 2001-10-23 Corning Inc. Optical devices made from radiation curable fluorinated compositions
CN1337013A (zh) * 1999-11-12 2002-02-20 日本板硝子株式会社 感光性组合物与光波导元件及其制造方法
TW468053B (en) * 1999-12-14 2001-12-11 Nissan Chemical Ind Ltd Antireflection film, process for forming the antireflection film, and antireflection glass
US20020115820A1 (en) 2001-01-25 2002-08-22 Fang Wang Hyperbranched fluorinated multifunctional alcohols and derivatives
US7078445B2 (en) 2001-02-01 2006-07-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive acrylate composition and waveguide device
JP2002243907A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止フィルムおよび画像表示装置
US6716534B2 (en) * 2001-11-08 2004-04-06 3M Innovative Properties Company Coating composition comprising a fluorochemical polyether silane partial condensate and use thereof
KR20030097532A (ko) 2002-06-21 2003-12-31 한국화학연구원 불소화된 카보네이트기-함유 아크릴레이트 유도체 및 이를포함하는 중합성 조성물
KR20040087534A (ko) 2003-04-08 2004-10-14 주식회사 엘지화학 광디스크 표면처리용 조성물
TWI265956B (en) * 2003-10-07 2006-11-11 Shinetsu Chemical Co Polymerizable fluorinated ester compounds and their preparing
US7247386B2 (en) * 2003-12-23 2007-07-24 3M Innovative Properties Company Composition of an oligomeric fluorosilane and surface treatment of retroreflective sheet
US7550040B2 (en) * 2005-06-17 2009-06-23 Nissan Chemical Industries, Ltd. Coating fluid for forming film, and film thereof and film-forming process
EP1970421B1 (en) * 2005-12-22 2015-04-29 JGC Catalysts and Chemicals Ltd. Coating liquid for forming low dielectric constant amorphous silica coating film and low dielectric constant amorphous silica coating film obtained from such coating liquid
KR100955912B1 (ko) 2008-02-14 2010-05-03 연세대학교 산학협력단 광고분자 조성물 및 이로부터 제조된 저수축성 광고분자필름
KR101005221B1 (ko) 2008-07-23 2011-01-21 엄재욱 도난방지기구를 가진 교량난간

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197570A (ja) * 1988-02-01 1989-08-09 Daikin Ind Ltd 低屈折率ハードコート剤
JPH0312410A (ja) * 1989-06-08 1991-01-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd フツ素含有共重合体及びそれよりなるコンタクトレンズ
JP2002003595A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素硬化物
JP2005132827A (ja) * 2003-10-07 2005-05-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素重合性エステル化合物及びその製造法
JP2008050549A (ja) * 2005-09-28 2008-03-06 Chisso Corp フッ素系重合体および樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143565A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 旭硝子株式会社 積層体の製造方法、積層体および光硬化性組成物
KR20190065866A (ko) * 2017-12-04 2019-06-12 삼성에스디아이 주식회사 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 수지막 및 전자 소자
KR102219054B1 (ko) * 2017-12-04 2021-02-22 삼성에스디아이 주식회사 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 수지막 및 전자 소자

Also Published As

Publication number Publication date
TW201141833A (en) 2011-12-01
US8835664B2 (en) 2014-09-16
WO2011096701A2 (ko) 2011-08-11
CN102858784A (zh) 2013-01-02
JP5654050B2 (ja) 2015-01-14
US20120308802A1 (en) 2012-12-06
CN102858784B (zh) 2015-07-01
KR101251778B1 (ko) 2013-04-08
WO2011096701A3 (ko) 2012-01-05
TWI424988B (zh) 2014-02-01
EP2532669B1 (en) 2015-04-01
EP2532669A4 (en) 2013-07-17
KR20110090830A (ko) 2011-08-10
EP2532669A2 (en) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654050B2 (ja) 新規のフッ素化化合物、これを含む組成物、これを利用した成形体、及び成形体の製造方法
JP5050473B2 (ja) フッ素系重合体および樹脂組成物
JP6773033B2 (ja) 光学材料用組成物及びそれを用いた光学材料
JP5522200B2 (ja) コーティング膜
TWI616459B (zh) 矽可相容光引發劑
JP2007022991A (ja) フェノール誘導体及びその製造方法
JP6579837B2 (ja) フォトクロミック組成物
JP2001270990A (ja) 光活性オニウム塩を配合した硬化性シリコーン組成物
WO2020196140A1 (ja) 光学材料用重合性組成物
KR20210124274A (ko) 광경화성 실리콘 수지 조성물 및 그것을 경화시킨 실리콘 수지 성형체, 및 상기 성형체의 제조 방법
CN105295050B (zh) 一类含硅氧链三芳基硫鎓盐及其在光固化环氧树脂中应用
JP7234677B2 (ja) 多官能プロパルギル化合物及びそれを含む光学用組成物
JP2014198699A (ja) アントラキノン系化合物、及び光硬化性樹脂組成物
JP6774815B2 (ja) 重合体およびその製造方法
JP4785773B2 (ja) 光記録媒体用組成物および記録/表示媒体
KR101627167B1 (ko) 아자이드 그룹이 도입된 폴리실세스퀴옥산, 이의 제조방법 및 이를 이용한 고강도 필름
JP5762391B2 (ja) 高耐熱性含硫黄有機置換ポリゲルマン化合物
KR101268203B1 (ko) 환형 올레핀계 수지 조성물 및 이로부터 제조된 환형 올레핀계 수지 필름
KR20160081375A (ko) 불소 함유 공중합체를 포함하는 디스플레이용 코팅제 조성물
WO2022196516A1 (ja) 硬化性組成物、及び当該組成物から得られる光学材料
JP2008050266A (ja) フェノール誘導体及びそれから得られるコア架橋型スターポリスルフィド
JP2019026755A (ja) 光学材料用組成物
JP2019006721A (ja) ポリ(オキシアルキレンオキシナフチレン)化合物、その製造法及びその用途。
JP2008031394A (ja) ノボラック型フェノール樹脂誘導体及びその製造方法
JP2010222435A (ja) 硬化性樹脂組成物、硬化樹脂、および硬化樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5654050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250