JP2013513015A - low−k誘電体含有半導体デバイスのためのアンダーフィルシーラントとして有用な硬化性樹脂組成物 - Google Patents

low−k誘電体含有半導体デバイスのためのアンダーフィルシーラントとして有用な硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013513015A
JP2013513015A JP2012543151A JP2012543151A JP2013513015A JP 2013513015 A JP2013513015 A JP 2013513015A JP 2012543151 A JP2012543151 A JP 2012543151A JP 2012543151 A JP2012543151 A JP 2012543151A JP 2013513015 A JP2013513015 A JP 2013513015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
semiconductor chip
epoxy
semiconductor device
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012543151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5911807B2 (ja
Inventor
マイ ヌー グエン、
プウェイ リウ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Corp
Original Assignee
Henkel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel Corp filed Critical Henkel Corp
Publication of JP2013513015A publication Critical patent/JP2013513015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5911807B2 publication Critical patent/JP5911807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、半導体チップが半田電気的相互接続を介して回路上に直接搭載される、フリップチップ(「FC」)アンダーフィルシーラントに有用な硬化性樹脂組成物に関する。同様に、本組成物は、回路基板半導体デバイス、例えばチップサイズまたはチップスケールパッケージ(「CSP」)、ボールグリッドアレイ(「BGA」)、ランドグリッドアレイ(「LGA」)など(その各々は半導体チップ、例えば大規模集積回路(「LSI」)を有する)をキャリア基板上に搭載するのに有用である。

Description

本発明は、半導体チップが半田電気的相互接続を介して回路上に直接搭載される、フリップチップ(「FC」)アンダーフィルシーラントに有用な硬化性樹脂組成物に関する。同様に、本組成物は、回路基板半導体デバイス、例えばチップサイズまたはチップスケールパッケージ(「CSP」)、ボールグリッドアレイ(「BGA」)、ランドグリッドアレイ(「LGA」)など(その各々は半導体チップ、例えば大規模集積回路(「LSI」)を有する)をキャリア基板上に搭載するのに有用である。
低誘電率(「low−k」)誘電性材料(または、層間誘電体層「ILD」)は、高度集積回路の製造の将来の発展において重要な役割を果たし続けており、それによってサブ0.18ミクロン製造プロセスにおける銅の相互接続の利用を可能にしている。low−k ILDは、集積回路の製造において、その周囲から銅の相互接続を絶縁し、確実に相互接続間のクロストークをより少なくするために使用されている。クロストークは、回路において誤作動を引き起こすため、集積回路製造において一般的な問題である。クロストークは、集積回路のサイズが縮小するのに伴って、より顕著になってきている。集積回路製造において使用される従来の層間材料の誘電率は、通常、>3.0の範囲にある。しかしながら、1つのチップに対して入力/出力の密度が増加し続けるのに伴って、クロストークの懸念が増大する。
したがって、約2.5未満の誘電率を有するlow−k ILDは、更により高密度の集積回路の効率を最大にする集積回路設計の重要な側面の一つである。そのような材料の1つは、Black Diamondとして知られており、Applied Materials社から商業的に入手可能である。
当該産業分野では、low−k ILDを使用した0.09ミクロン、さらには0.065ミクロンのチップ製造プロセスの動向を示す発表が報告されている。しかしながら、チップ製造業者が許容できるパッケージレベルの信頼性の達成に取り組むため、この点に関する発展は現在まで妨げられてきた。
当該産業分野では、集積回路のための高性能の材料(セラミックから複合材料へと変化している)を求め続けているため、より計算能力が高く、ピッチがより微細で、半田ボールの配置密度がより高く、半田ボール自体の直径がより小さく、また、鉛含有半田から鉛フリー半田へと変換することによってリフロー温度がより高く、歪みや衝撃による応力がより大きいが、本質的により脆弱である(絶えず厚さが低減されていることによる)半導体チップが、従来よりも、現在設計される半導体パッケージにおいて見られる。
従来の市販のアンダーフィルシーラント材料、例えば低熱膨張係数(「CTE」)で高弾性率であるエポキシベースのアンダーフィルシーラント材料は、脆弱なlow−k ILDに対する損傷を防ぐのに必要な、パッケージの応力に対する保護を提供することが出来ないようである。low−k ILDは、本質的に脆弱であり、一般的に、従来のILD材料、例えば酸化ケイ素、窒化ケイ素、フッ化シリコンガラスなどよりも弱く、脆く、結果として、熱サイクルの間に誘発された応力によって割れや亀裂が発生してしまう。
したがって、高度な用途に好適な電子パッケージング材料、例えば、low−k ILDと共に使用するのに適合しており、ILDの亀裂・破壊につながる内部パッケージ応力を低減させる、FCアンダーフィルシーラント材料に有用な熱硬化性組成物を提供することが望ましい。さらに、そのような熱硬化性樹脂組成物を用いて組み立てられた電子パッケージを提供すること、そのような物理的特性が向上した電子パッケージを製造する方法を提供すること、および、弾性率およびCTEが低減された物理的特性プロファイルを有し、それは、そのような組成物を、半導体パッケージングにおける高応力のFCアンダーフィルシーラント用途に対して特に魅力的にする熱硬化性樹脂組成物を提供する方法を提供することが望ましい。
一般に、本発明は、例えば、以下に記載されるように、電子パッケージにおける内部パッケージ応力を低減させる。
半導体パッケージにおける応力の低減は、低弾性率と低CTEとを組み合わせることによって達成される。これらの物理的特性は、FCアンダーフィルシーラント材料において現在まで得られていなかった。今までは。
本発明は、室温での弾性率が6,000〜10,000MPaの範囲内、例えば約7000MPaおよび約9000MPaであり、CTE α1が7〜20ppmの範囲内、例えば約10ppmおよび約20ppmであることによって、low−k ILDを用いて組み立てられた半導体パッケージ内に発生する内部応力を顕著に低減することができる熱硬化性樹脂組成物を提供する。硬化可能であり、例えば、温度が2〜5分間、240〜260℃の範囲に達する鉛フリー半田リフロープロファイルに耐えることができるFCアンダーフィルシーラント材料における、この物理的特性の組み合わせは、半導体パッケージング産業が現在直面している重大な課題の1つを克服することが期待できる。
これらの性能特性は、例えば、
銅の電気的相互接続および少なくとも1層のlow−k ILDを有する半導体チップが使用され、
大きなサイズ、典型的には側面が2.5cmよりも大きいサイズの半導体チップ、
現在の基準厚さの約350ミクロンのものと比較して比較的薄く、例えば100ミクロン未満である半導体チップが使用され、
現在の基準ボンドライン厚さ(「BLT」)の75ミクロンのものと比較して比較的薄く、例えば20ミクロン未満であるアンダーフィル層が使用される
半導体デバイスパッケージング技術において、特に重要である。
銅の相互接続および少なくとも1層のlow−k ILDを有する半導体チップが使用される場合、この性能特性によって、組み立てられた半導体デバイスにおける信頼性が向上する(すなわち、ILDにおける亀裂が防止される)。より具体的には、フリップチップパッケージにおいて、銅の相互接続および少なくとも1層のlow−k ILDから構成されている半導体チップにアンダーフィルシーラントが接触するときに、この性能特性によって信頼性が向上する。このように、半導体デバイスに対する応力は、大部分がアンダーフィルシーラントによって吸収され、したがってlow−k ILDが保護される。
加えて、半導体パッケージでlow−k ILDが使用されていても、使用されていなくても、本発明はまた、非常に薄い半導体チップ(例えば、100ミクロン未満)、および、半導体チップと回路基板との間に20ミクロン未満のアンダーフィルボンドラインを有する半導体パッケージに対して、注目される利益および利点を付与する。
したがって、本発明は、1つの態様において、構成成分が、エポキシ樹脂成分、シラン変性エポキシ、および硬化剤(シアネートエステルまたは芳香族アミンであってよい)を、任意選択の触媒と共に含む熱硬化性樹脂組成物を提供する。
別の態様では、本発明は、少なくとも1層のlow−k ILDを含むアンダーフィル半導体デバイスの信頼性を改善する方法を提供する。この方法のステップは、
銅の電気的相互接続および少なくとも1層のlow−k ILDを含む半導体チップと、
この半導体チップが電気的相互接続される表面に、電気接点パッドを有するキャリア基板
を含む半導体デバイスを準備するステップ;
半導体チップの電気的相互接続された表面とキャリア基板との間に、熱硬化性アンダーフィル組成物を供給して、半導体デバイスアセンブリを形成するステップ;および
半導体デバイスアセンブリを、熱硬化性アンダーフィル組成物を硬化するのに十分な高温条件に曝露するステップ
を含む。上記の熱硬化性アンダーフィル組成物は、エポキシ樹脂成分、シラン変性エポキシ、および硬化剤(シアネートエステルまたは芳香族アミンであってよい)を、任意選択の触媒と共に含む。
1つの実施形態では、半導体チップおよびキャリア基板が結合された後、熱硬化性アンダーフィル組成物がディスペンシングによって供給され、その間の間隙に充填されて、半導体デバイスが形成される。
別の実施形態では、熱硬化性アンダーフィル組成物は、半導体チップおよびキャリア基板の一方または両方の、電気的相互接続する表面の少なくとも一部にディスペンシングによって供給され、次に、半導体チップおよびキャリア基板が結合されて、半導体デバイスが形成される。
この態様において、半導体デバイスは、また、フリップチップアセンブリとして提供され、
銅の電気的相互接続および少なくとも1層のlow−k ILDを含む半導体チップと、
この半導体チップが電気的相互接続される表面に、電気接点パッドを有する回路基板と、
この半導体チップと回路基板との間にアンダーフィル組成物と
を含む。ここでもまた、アンダーフィル組成物は、エポキシ樹脂成分、シラン変性エポキシ、および硬化剤(シアネートエステルまたは芳香族アミンであってよい)を、任意選択の触媒と共に含む。
半導体デバイスアセンブリは、また、チップスケールパッケージとして提供され、
銅の電気的相互接続および少なくとも1層のlow−k ILDを有する半導体チップを含み、キャリア基板が電気的に接続される半導体デバイスと、
この半導体デバイスが電気的相互接続される表面に、電気接点パッドを有する回路基板と、
この半導体チップと回路基板との間にアンダーフィル組成物と
を含む。ここでもまた、アンダーフィル組成物は、エポキシ樹脂成分、シラン変性エポキシ、および硬化剤(シアネートエステルまたは芳香族アミンであってよい)を、任意選択の触媒と共に含む。
集積回路アセンブリを組み立てる方法も提供され、その方法のステップは、
集積回路チップを準備するステップ;
集積回路チップをキャリア基板と接続し、結合したアセンブリを形成するステップ;および
そのようにして形成された結合したアセンブリを、電気接点を与え、熱硬化性アンダーフィル組成物を硬化するのに十分な高温条件に曝露して、それによって集積回路チップをキャリア基板に接合して電気的相互接続を設けるステップ
を含む。
これらの実施形態および態様において、電気伝導性材料は半田、例えば以下の半田合金の1つであることができる。Sn(63):Pb(37)、Pb(95):Sn(5)、Sn:Ag(3.5):Cu(0.5)、およびSn:Ag(3.3):Cu(0.7)、または銅柱および半田相互接続の組み合わせ。
現在の基準厚さの約350ミクロンのものと比較して比較的薄く、例えば100ミクロン未満である半導体チップが使用される場合、この性能特性によって、組み立てられた半導体デバイスにおける信頼性が向上する(すなわち、low−k ILDまたは半導体チップそれ自体における亀裂が防止される)。
より具体的には、フリップチップパッケージにおいて、アンダーフィルシーラントはダイの応力を緩和するように意図されているため、low−k ILD(1層または複数層)がパッケージで使用されていても、使用されていなくても、この性能特性によって信頼性が向上する。また、ワイヤ接合ダイパッケージにおいては、ダイ接着剤はダイの応力を緩和するように意図されているため、low−k ILD(1層または複数層)がパッケージで使用されていても、使用されていなくても、また、積層ダイアセンブリが使用されていても、使用されていなくても、この性能特性によって信頼性が向上する。
現在の基準BLTの50ミクロンのものと比較して比較的薄く、例えば20ミクロン未満であるチップ接着層が使用される場合、この性能特性によって、組み立てられた半導体デバイスにおける信頼性が向上する(すなわち、全体的なパッケージ応力が低減し、チップ接着層の破壊における亀裂が防止される)。
従来の0.130μmのlow−kダイ構造の分離した構成要素、および物理的寸法を示す。 本発明の範囲内の熱硬化性組成物(サンプル番号16〜20)および一連の対照組成物(サンプル番号1〜15)の、室温における弾性率−CTE曲線(グラフ)を示す。 本明細書に記載されたシラン変性エポキシを調製することができる合成スキームを示す。
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、上記の通り、特にエポキシ成分を含む。エポキシ成分の例を以下に記載する。
例えば、エポキシ成分は、2種以上の異なるビスフェノール系エポキシの組み合わせを含むことができる。これらのビスフェノール系エポキシは、ビスフェノールAエポキシ、ビスフェノールFエポキシ、またはビスフェノールS、またはそれらの組み合わせから選択することができる。さらに、同じ種類の樹脂(例えば、A、F、またはS)の中の2種以上の異なるビスフェノールエポキシを使用してもよい。
本発明において使用するのに望ましいビスフェノールエポキシの商業的に入手可能な例として、ビスフェノールF型エポキシ(例えば、日本化薬株式会社製のRE−404−S、大日本インキ化学工業株式会社製のEPICLON 830(RE1801)、830S(RE1815)、830A(RE1826)および830W、Resolution社製のRSL 1738およびYL−983U)、ならびにビスフェノールA型エポキシ(例えば、Resolution社製のYL−979および980)が挙げられる。
大日本インキ化学工業株式会社から商業的に入手可能である上記のビスフェノールエポキシは、ビスフェノールAエポキシをベースにする従来のエポキシよりも非常に低い粘度を有する、液体の希釈されていないエピクロロヒドリン−ビスフェノールFエポキシとして推奨され、液体ビスフェノールAエポキシと同様の物理的特性を有する。ビスフェノールFエポキシは、ビスフェノールAエポキシよりも低い粘度を有するが、他の全ての物理的特性はこの2つの種類のエポキシの間で同じであり、これは、より低い粘度を与え、したがって高速で流動するアンダーフィルシーラント材料を与える。これら4種類のビスフェノールFエポキシのEEW(エポキシ当量)は、165〜180の間である。25℃での粘度は、(粘度の上限が4,000cpsであるRE1801を除いて)3,000〜4,500cpsの間である。加水分解性塩素の含有量は、RE1815および830Wでは200ppm、RE1826では100ppmと報告されている。
Resolution社から商業的に入手可能である上記のビスフェノールエポキシは、塩素含有量が低い液体のエポキシとして推奨される。このビスフェノールAエポキシは、EEW(g/当量)が180〜195の間であり、25℃での粘度が100〜250cpsの間である。YL−979の総塩素含有量は500〜700ppmの間と報告されており、YL−980の総塩素含有量は100〜300ppmの間と報告されている。このビスフェノールFエポキシは、EEW(g/当量)が165〜180の間であり、25℃での粘度が30〜60cpsの間である。RSL−1738の総塩素含有量は500〜700ppmの間と報告されており、YL−983Uの総塩素含有量は150〜350ppmの間と報告されている。
ビスフェノールエポキシの他に、他のエポキシ化合物が本発明のエポキシ成分の範囲内に包含される。例えば、脂環式エポキシ、例えば3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキシルカーボネートが使用される。また、粘度を調整するために、および/または、Tgを低くするために、単官能性、2官能性、または多官能性の反応性希釈剤、例えばブチルグリシジルエーテル、クレシルグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールグリシジルエーテル、またはポリプロピレングリコールグリシジルエーテルも使用される。
本発明において使用するのに適したエポキシとして、フェノール系化合物のポリグリシジル誘導体、例えば、EPON 828、EPON 1001、EPON 1009、およびEPON 1031等のEPONの商品名でResolution社から商業的に入手可能であるもの;Dow Chemical社製のDER 331、DER 332、DER 334、およびDER 542;日本化薬株式会社製のBREN−Sも挙げられる。他の適したエポキシとして、ポリオール等から調製されるポリエポキシド、およびフェノールホルムアルデヒドノボラックのポリグリシジル誘導体が挙げられ、後者は例えばDow Chemical社製のDEN 431、DEN 438、およびDEN 439が挙げられる。クレゾール類似体も、ARALDITE ECN 1235、ARALDITE ECN 1273、ARALDITE ECN 1299等のARALDITEの商品名でCiba Specialty Chemicals社から商業的に入手可能である。SU−8は、Resolution社から入手可能であるビスフェノールA型のエポキシノボラックである。アミン、アミノアルコール、およびポリカルボン酸のポリグリシジル付加物も本発明において有用であり、その商業的に入手可能である樹脂として、F.I.C社製のGLYAMINE 135、GLYAMINE 125、およびGLYAMINE 115;Ciba Specialty Chemicals社製のARALDITE MY−720、ARALDITE 0500、およびARALDITE 0510;ならびに、Sherwin−Williams社製のPGA−X、およびPGA−Cが挙げられる。
本発明において使用するのに適した単官能性エポキシ共反応性希釈剤として、エポキシ成分よりも粘度が低いもの、通常は約250cps未満のものが挙げられる。
単官能性エポキシ共反応性希釈剤は、約6〜約28個の炭素原子のアルキル基(その例として、C6〜28アルキルグリシジルエーテル、C6〜28脂肪酸グリシジルエステル、およびC6〜28アルキルフェノールグリシジルエーテルが挙げられる)を有するエポキシ基を有するべきである。
そのような単官能性エポキシ共反応性希釈剤を含有する場合、そのような共反応性希釈剤は、組成物の総重量をベースにして、約5重量%から約15重量%まで、例えば約8重量%から約12重量%までの量で使用されるべきである。
エポキシ成分は、約10重量%〜約95重量%、望ましくは約20重量%〜約80重量%の範囲、例えば約60重量%の量で組成物中に存在すべきである。
シラン変性エポキシは、以下のもの等の物質の組成物である。
成分(A)として、下記の構造で表されるエポキシ成分:
Figure 2013513015
(式中、Yは存在しても存在しなくてもよく、Yが存在する場合、直接結合、CH、CH(CH、C=O、またはSであり、Rはここではアルキル、アルケニル、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンであり、xはここでは1〜4である。)
成分(B)として、下記の構造で表されるエポキシ官能化アルコキシシラン:
Figure 2013513015
(式中、Rはオキシラン含有部分であり、Rは1〜10個の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシ置換アルキル、アリール、またはアラルキル基である。)
成分(C)として、成分(A)および成分(B)の反応生成物。
そのようなシラン変性エポキシの1つの例は、芳香族エポキシ、例えばビスフェノールA、E、FまたはSエポキシ、またはビフェニルエポキシと、下記の構造で表されるエポキシシランとの反応生成物として形成される:
Figure 2013513015
式中、Rは、オキシラン含有部分(その例として、2−(エトキシメチル)オキシラン、2−(プロポキシメチル)オキシラン、2−(メトキシメチル)オキシラン、および2−(3−メトキシプロピル)オキシランが挙げられる)であり、Rは、1〜10個の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシ置換アルキル、アリール、またはアラルキル基である。1つの実施形態では、Rは2−(エトキシメチル)オキシランであり、Rはメチルである。
シラン変性エポキシを調製するために使用される芳香族エポキシの理想的な構造として、以下のものが挙げられる。
Figure 2013513015
式中、Yは存在しても存在しなくてもよく、Yが存在する場合、直接結合、CH、CH(CH、C=O、またはSであり、Rはここではアルキル、アルケニル、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンであり、xはここでは1〜4である。当然、xが2〜4の場合、芳香族エポキシの炭素鎖が伸長したものも、この構造に包含されるものとして考えられる。
例えば、芳香族エポキシの炭素鎖が伸長したものは、下記の構造で表すことができる。
Figure 2013513015
シラン変性エポキシは、また、芳香族エポキシ、エポキシシラン、および芳香族エポキシとエポキシシランとの反応生成物の組み合わせであってよい。反応生成物は、1:100〜100:1の重量比、例えば1:10〜10:1の重量比の芳香族エポキシおよびエポキシシランから調製することができる。
触媒として、多くの種々の材料を、硬化が起こることが望ましい温度に応じて、使用することができる。例えば、約150℃〜約180℃の温度で硬化を達成するために、種々の他の材料を使用することができる。例えば、イミダゾールは芳香族アミン硬化剤と共に使用することができ、金属塩、例えば銅またはコバルトアセチルアセトネートはシアネートエステル硬化剤と共に使用することができる。
触媒は、存在する場合、組成物の総重量の約0.05重量%〜約1重量%、望ましくは約0.1重量%〜約0.5重量%の範囲の量で存在すべきである。
硬化剤として、シアネートエステルまたは芳香族アミンを使用することができる。シアネートエステルの例として、各々の分子に少なくとも1個のシアネートエステル基を有するアリール化合物が挙げられ、一般的に、式Ar(OCN)(式中、mは2〜5の整数であり、Arは芳香族基である。)で表すことができる。芳香族基Arは、少なくとも6個の炭素原子を含有すべきであり、例えば芳香族炭化水素、例えばベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、アントラセン、ピレンなどから誘導されたものであることができる。芳香族基Arは、また、少なくとも2個の芳香環が架橋基によって結合した多核芳香族炭化水素から誘導されたものであることができる。また、ノボラック型フェノール樹脂から誘導される芳香族基、すなわち、これらのフェノール樹脂のシアネートエステルも挙げられる。芳香族基Arはまた、更に環が結合した、非反応性置換基を含有してもよい。
そのようなシアネートエステルの例として、例えば、1,3−ジシアナトベンゼン;1,4−ジシアナトベンゼン;1,3,5−トリシアナトベンゼン;1,3−、1,4−、1,6−、1,8−、2,6−または2,7−ジシアナトナフタレン;1,3,6−トリシアナトナフタレン;4,4’−ジシアナトビフェニル;ビス(4−シアナトフェニル)メタン、および3,3’,5,5’−テトラメチルビス(4−シアナトフェニル)メタン;2,2−ビス(3,5−ジクロロ−4−シアナトフェニル)プロパン;2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ジシアナトフェニル)プロパン;ビス(4−シアナトフェニル)エーテル;ビス(4−シアナトフェニル)スルフィド;2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン;トリス(4−シアナトフェニル)ホスファイト;トリス(4−シアナトフェニル)ホスフェート;ビス(3−クロロ−4−シアナトフェニル)メタン;シアネート化ノボラック;1,3−ビス[4−シアナトフェニル−1−(メチルエチリデン)]ベンゼン;および、シアネート化ビスフェノール末端ポリカーボネート、または他の熱可塑性オリゴマーが挙げられる。
他のシアネートエステルとして、米国特許第4,477,629号明細書、および同第4,528,366号明細書に開示されているシアネート(ここで、その各々の開示は参照により本明細書に組み込まれる。);英国特許第1,305,702号明細書に開示されているシアネートエステル、および国際公開第85/02184号明細書に開示されているシアネートエステル(ここで、その各々の開示は参照により本明細書に組み込まれる。)が挙げられる。当然、本発明の組成物のイミダゾール成分の中で、これらのシアネートエステルの組み合わせが本発明で使用されることも望ましい。
本発明において使用するのに特に望ましいシアネートエステルは、Ciba Specialty Chemicals(ニューヨーク、タリータウン)から、商品名「AROCY 366」(1,3−ビス[4−シアナトフェニル−1−(メチルエチリデン)]ベンゼン)で商業的に入手可能である。4つの他の望ましい「AROCY」シアネートエステルの構造は、以下の通りである。
Figure 2013513015
芳香族アミンの例として、3−アミノフェニルスルホン、4−アミノフェニルスルホン、および4,4−メチレンビス(o−エチルアニリン)が挙げられ、その後者は、商業的にはAcetocure MBOEAとして知られている。
硬化剤は、樹脂組成物の10〜50%の量で存在すべきである。
使用される場合、フィラー成分としては、多くの材料が有用である可能性がある。例えば、特に、結合、封止される半導体チップと基板との間の熱膨張係数(「CTE」)がより厳密に一致する場合、無機フィラーが有用であることがある。フィラーはCTEに影響を及ぼし、したがって、フィラーを使用して、硬化した材料の熱膨張を低減させ、それによって歪みを低減することができる。フィラー成分は、多くの場合、溶融球状シリカ等の強化用シリカを含有することがあり、処理されていなくても、その表面の化学的性質を変えるために処理されていてもよい。しかしながら、フィラー成分は、0.1〜50ミクロンの範囲の平均粒径分布を有する粒子を含有すべきである。そのような粒子の商業的に入手可能な例は、日本の龍森株式会社、または電気化学工業株式会社によって販売されている。さらに、ナノサイズのシリカ粉末、例えばNanoresins社(ドイツ)によって商品名「NANOPOX」で販売されているものを添加してもよい。NANOPOXフィラーは、Nanoresins社(ドイツ)から入手可能であり、約50重量%までの濃度の、エポキシ樹脂中の単分散シリカフィラー分散液である。NANOPOXフィラーは、通常、約5nm〜約80nmの粒径を有すると考えられている。
Nanoresins社はまた、商品名「NANOPOX E」で材料を製造している。例えば、Nanoresins社は、NANOPOX Eブランド製品は、他の方法では封止することが困難な電子部品への完全な含浸を可能にし、低減された収縮および熱膨張、破壊靭性および弾性率など、広い範囲の機械的特性および熱的特性を有している、と報告している。下記の表1に、Nanoresin社が提供する、4種の注目されるNANOPOX E製品に関する情報を示す。
Figure 2013513015
Nanoresins社は、NANOPOX Eブランド製品を使用することによって、エポキシ配合物において重要な特性を顕著に改善できることを報告している。例えば、
−従来の強化フィラーと比較して、配合物の粘度がより低いこと、
−沈降がないこと、
−破壊靭性、耐衝撃性、および弾性率が向上していること、
−耐引っかき性、および耐摩擦性が向上していること、
−収縮、および熱膨張が低減していること、
−多数の望ましい特性、例えば熱安定性、耐薬品性、ガラス転移温度、耐候性、および誘電特性が向上しているか、少なくともマイナスの効果が無いこと。
加工性は、それぞれのベース樹脂と比較して、実質的に変わらない。
NANOPOX Eは、(ヒュームドシリカから知られているように)粘度の過度な増加によって加工性を低下させることなく、特性を上記のように改善することが望まれる、または必要である用途で使用される。用途の例は、封入材料および被覆剤である。粒径が小さく、凝集塊が存在しないために、NANOPOX Eが優れた含浸特性を有することを強調することは重要である。これによって、また、他の方法では封止することが困難な電子部品への完全な含浸を可能にする。
製造業者によれば、NANOPOX Eブランド製品は、エポキシ樹脂マトリクス中のコロイダルシリカゾルである。分散相は、製造業者によれば、直径が50nm未満であり、極めて狭い粒径分布を有する、表面が改質された球形のSiOナノ粒子からなる。サイズが数ナノメーターでしかないこれらの球形粒子は、樹脂マトリクス中に凝集塊を含まずに分散している。製造業者によれば、これによって、SiO含有量が40重量%までの、非常に低い粘度の分散液が得られる。製造業者によって報告されている通り、ナノ粒子はケイ酸ナトリウム水溶液から化学的に合成される。粉末状のフィラーを溶解機、または高い剪断エネルギーを使用する他の装置を用いて分散するプロセスとは異なり、このプロセスにおいて、結合剤は損傷を受けない。
フィラー成分として使用するのに望ましい他の材料として、酸化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、シリカで被覆された窒化アルミニウム、窒化ホウ素、およびそれらの組み合わせから構成された、またはそれらを含有するものが挙げられる。
フィラー成分は、使用される場合、組成物の約10重量%〜約80重量%、例えば約12重量%〜約60重量%の量で、望ましくは約15重量%〜約35重量%の範囲内の量で使用されるべきである。
サンプル番号1〜20について、下記の表1a〜1b、および表2a〜2bに示す。
Figure 2013513015
Figure 2013513015
Figure 2013513015
Figure 2013513015
本組成物は、それぞれ、溶解して均一な溶液が得られるまで、エポキシ構成要素をメカニカルミキサーで混合することによって調製した。次に、シリカフィラーを添加し、実質的に均一な濃度を有する粘性のペーストが得られるまで、室温で約30〜60分間、引き続き混合した。そのようにして形成したペーストは、次に、使用できるようになるまで容器に移した。
オーブン中、175℃の温度で2時間、サンプルを硬化させた後、弾性率、ガラス転移温度、熱膨張係数などの機械的特性を測定した。
これらのサンプルの物理的特性を表3a〜3b、および表4a〜4bに示す。
Figure 2013513015
Figure 2013513015
Figure 2013513015
Figure 2013513015
対照組成物[サンプル番号1〜5(表1aおよび表3a)、ならびにサンプル番号6〜10(表1bおよび表3b)]の物理的特性[例えば、弾性率、熱膨張係数(「CTE」)αおよびα、ならびにガラス転移温度(「Tg」)]を、本発明の組成物[サンプル番号11〜15(表2aおよび表4a)、ならびにサンプル番号16〜20(表2bおよび表4b)]と比較する。上記の硬化したときの全ての組成物についての弾性率とCTEαの関数的関係を図3にグラフで示す。一般的に、サンプル番号11〜15および16〜20の弾性率の範囲は、サンプル番号1〜5および6〜10の弾性率の範囲と比較して低く、その一方で、CTEα(およびTg、さらに言えば)は同一の範囲内である。この低い弾性率と、低いCTEα(および、比較的高いTg)の組み合わせは、low−k IC超小型電子デバイスにおいて使用するための電子材料、例えばアンダーフィルシーラントにとって重要な物理的特性の組み合わせである。

Claims (13)

  1. エポキシ樹脂成分、シラン変性エポキシ、硬化剤、シリカフィラー、および任意選択の触媒を含み、
    前記硬化剤が、シアネートエステルまたは芳香族アミンであることを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。
  2. 硬化したときに、6,000〜10,000MPaの範囲の弾性率、および7〜20ppmの範囲のCTE αを有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 少なくとも1層のlow−k ILDを含む半導体デバイスの信頼性を改善する方法であって、
    銅の電気的相互接続および少なくとも1層のlow−k ILDを含み、その表面に金属被覆を含む半導体チップと、
    この半導体チップが、導電性材料によって、銅の電気的相互接続に電気的に相互接続される表面に、電気接点パッドを有するキャリア基板
    を含む半導体デバイスを準備するステップ;
    半導体チップの電気的相互接続された表面とキャリア基板との間に、熱硬化性アンダーフィル組成物を供給して、半導体デバイスアセンブリを形成するステップ;および
    半導体デバイスアセンブリを、熱硬化性アンダーフィル組成物を硬化するのに十分な高温条件に曝露するステップ
    を含み、
    前記熱硬化性アンダーフィル組成物は、エポキシ樹脂成分、シラン変性エポキシ、シアネートエステルまたは芳香族アミンである硬化剤、および任意選択で触媒を含むことを特徴とする方法。
  4. 半導体チップおよびキャリア基板が結合された後、熱硬化性アンダーフィル組成物がディスペンシングによって供給され、その間の間隙に充填されて、半導体デバイスが形成される、請求項1に記載の方法。
  5. 熱硬化性アンダーフィル組成物が、半導体チップおよびキャリア基板の一方または両方の、電気的相互接続する表面の少なくとも一部にディスペンシングによって供給され、次に、半導体チップおよびキャリア基板が結合されて、半導体デバイスが形成される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記キャリア基板が回路基板である、請求項3に記載の方法。
  7. 前記導電性材料が半田である、請求項3に記載の方法。
  8. 前記半田が、Sn(63):Pb(37)、Pb(95):Sn(5)、Sn:Ag(3.5):Cu(0.5)、およびSn:Ag(3.3):Cu(0.7)、または銅柱および半田相互接続からなる群から選択される、請求項3に記載の方法
  9. 銅の電気的相互接続およびlow−k ILDを含み、その表面に金属被覆を含む半導体チップと、
    この半導体チップが電気的相互接続される表面に、電気接点パッドを有する回路基板と、
    この半導体チップと回路基板との間に熱硬化性アンダーフィル組成物と
    を含み、
    前記熱硬化性アンダーフィル組成物は、エポキシ樹脂成分、シラン変性エポキシ、シアネートエステルまたは芳香族アミンである硬化剤、および任意選択で触媒を含むことを特徴とする半導体デバイス。
  10. 少なくとも1層のlow−k ILDと接触する銅の電気的相互接続、および、その表面に金属被覆を含む半導体チップを含み、キャリア基板が電気的に接続される半導体デバイスと、
    この半導体デバイスが電気的相互接続される表面に、電気接点パッドを有する回路基板と、
    この半導体デバイスと回路基板との間に熱硬化性アンダーフィル組成物と
    を含み、
    前記熱硬化性アンダーフィル組成物は、エポキシ樹脂成分、シラン変性エポキシ、シアネートエステルまたは芳香族アミンである硬化剤、および任意選択で触媒を含むことを特徴とする半導体デバイスアセンブリ。
  11. 前記シラン変性エポキシが、
    成分(A)として、下記の構造で表されるエポキシ成分:
    Figure 2013513015
    (式中、Yは存在しても存在しなくてもよく、Yが存在する場合、直接結合、CH、CH(CH、C=O、またはSであり、Rはここではアルキル、アルケニル、ヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンであり、xはここでは1〜4である)、
    成分(B)として、下記の構造で表されるエポキシ官能化アルコキシシラン:
    Figure 2013513015
    (式中、Rはオキシラン含有部分であり、Rは1〜10個の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシ置換アルキル、アリール、またはアラルキル基である)、
    および
    成分(C)として、成分(A)および成分(B)の反応生成物
    を含む、請求項1に記載の組成物。
  12. 成分(C)が、1:100〜100:1の重量比の成分(A)および成分(B)から作製される、請求項10に記載の組成物。
  13. 成分(C)が、1:10〜10:1の重量比の成分(A)および成分(B)から作製される、請求項10に記載の組成物。
JP2012543151A 2009-12-07 2010-12-01 low−k誘電体含有半導体デバイスのためのアンダーフィルシーラントとして有用な硬化性樹脂組成物 Active JP5911807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/632,091 2009-12-07
US12/632,091 US8698320B2 (en) 2009-12-07 2009-12-07 Curable resin compositions useful as underfill sealants for use with low-k dielectric-containing semiconductor devices
PCT/US2010/058518 WO2011071726A2 (en) 2009-12-07 2010-12-01 Curable resin compositions useful as underfill sealants for low-k dielectric-containing semiconductor devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013513015A true JP2013513015A (ja) 2013-04-18
JP5911807B2 JP5911807B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=44081226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012543151A Active JP5911807B2 (ja) 2009-12-07 2010-12-01 low−k誘電体含有半導体デバイスのためのアンダーフィルシーラントとして有用な硬化性樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8698320B2 (ja)
EP (1) EP2510053A2 (ja)
JP (1) JP5911807B2 (ja)
KR (1) KR101553102B1 (ja)
CN (1) CN102753620A (ja)
TW (1) TWI480326B (ja)
WO (1) WO2011071726A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016180088A (ja) * 2014-07-24 2016-10-13 三菱化学株式会社 熱硬化性樹脂組成物及びその成形体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8460971B2 (en) 2010-05-06 2013-06-11 Ineffable Cellular Limited Liability Company Semiconductor device packaging structure and packaging method
KR101932727B1 (ko) 2012-05-07 2018-12-27 삼성전자주식회사 범프 구조물, 이를 갖는 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
WO2014028338A1 (en) 2012-08-13 2014-02-20 Henkel Corporation Liquid compression molding encapsulants
WO2018089556A1 (en) * 2016-11-09 2018-05-17 Healthtell Inc. Coatings with tunable amine density
CN106590494A (zh) * 2016-12-01 2017-04-26 烟台信友新材料股份有限公司 一种低热膨胀系数的低粘度快速渗透底部填充胶及其制备方法
CN108314877B (zh) * 2018-02-06 2020-09-04 青岛恒科新材料有限公司 一种潜固化剂及单组份环氧树脂密封材料
CN111205801A (zh) * 2020-01-17 2020-05-29 天津瑞宏汽车配件制造有限公司 用于集成电路制造的低卤素低收缩率环氧树脂液体封装料

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07179567A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Matsushita Electron Corp 樹脂封止材料及び樹脂封止型電子デバイス
JP2001261776A (ja) * 2000-03-24 2001-09-26 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板用絶縁材料
JP2003246838A (ja) * 2002-02-27 2003-09-05 Arakawa Chem Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物、電子材料用樹脂組成物、電子材料用樹脂、コーティング剤およびコーティング剤硬化膜の製造方法
JP2007511101A (ja) * 2003-11-10 2007-04-26 ヘンケル コーポレイション Low−k誘電体含有半導体デバイスと共に使用される電子パッケージング材料
JP2007194405A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Nitto Shinko Kk 熱伝導用エポキシ樹脂組成物
US20080036097A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Teppei Ito Semiconductor package, method of production thereof and encapsulation resin
JP2008195751A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3154597A (en) 1955-09-16 1964-10-27 Devoe & Raynolds Co Siloxane modified epoxide resins
GB1305702A (ja) 1969-02-20 1973-02-07
US4528366A (en) 1982-09-28 1985-07-09 The Dow Chemical Company Production of polytriazines from aromatic polycyanates with cobalt salt of a carboxylic acid as catalyst
US4477629A (en) 1983-07-27 1984-10-16 The Dow Chemical Company Cyanate-containing polymers
US4751323A (en) 1983-11-16 1988-06-14 The Dow Chemical Company Novel polyaromatic cyanates
JP2651223B2 (ja) 1988-11-29 1997-09-10 サンスター技研株式会社 二液型プライマー
JPH062797B2 (ja) 1989-05-17 1994-01-12 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物
US5148265A (en) 1990-09-24 1992-09-15 Ist Associates, Inc. Semiconductor chip assemblies with fan-in leads
US5140404A (en) 1990-10-24 1992-08-18 Micron Technology, Inc. Semiconductor device manufactured by a method for attaching a semiconductor die to a leadframe using a thermoplastic covered carrier tape
US5470622A (en) 1990-11-06 1995-11-28 Raychem Corporation Enclosing a substrate with a heat-recoverable article
US5358992A (en) 1993-02-26 1994-10-25 Quantum Materials, Inc. Die-attach composition comprising polycyanate ester monomer
US5286679A (en) 1993-03-18 1994-02-15 Micron Technology, Inc. Method for attaching a semiconductor die to a leadframe using a patterned adhesive layer
US5323060A (en) 1993-06-02 1994-06-21 Micron Semiconductor, Inc. Multichip module having a stacked chip arrangement
US6034194A (en) 1994-09-02 2000-03-07 Quantum Materials/Dexter Corporation Bismaleimide-divinyl adhesive compositions and uses therefor
JP3479815B2 (ja) 1994-12-19 2003-12-15 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3521431B2 (ja) 1995-05-09 2004-04-19 大日本インキ化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物
US5991493A (en) 1996-12-13 1999-11-23 Corning Incorporated Optically transmissive bonding material
US6613839B1 (en) 1997-01-21 2003-09-02 The Dow Chemical Company Polyepoxide, catalyst/cure inhibitor complex and anhydride
CA2266314A1 (en) * 1997-07-24 1999-02-04 Loctite Corporation Thermosetting resin compositions useful as underfill sealants
JP3941262B2 (ja) 1998-10-06 2007-07-04 株式会社日立製作所 熱硬化性樹脂材料およびその製造方法
US6211320B1 (en) 1999-07-28 2001-04-03 Dexter Corporation Low viscosity acrylate monomers formulations containing same and uses therefor
US6387990B1 (en) 1999-09-10 2002-05-14 General Electric Company Curable epoxy resin compositions with brominated triazine flame retardants
KR100489852B1 (ko) 2000-01-28 2005-05-17 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 무용제형 열경화성수지조성물과 그 제조방법 및 제품
TW538318B (en) 2000-11-03 2003-06-21 Ind Tech Res Inst Photo-sensitive composition
US6521731B2 (en) 2001-02-07 2003-02-18 Henkel Loctite Corporation Radical polymerizable compositions containing polycyclic olefins
US6572980B1 (en) * 2001-08-13 2003-06-03 Henkel Loctite Corporation Reworkable thermosetting resin compositions
US6620512B2 (en) 2001-12-21 2003-09-16 Intel Corporation Anhydride polymers for use as curing agents in epoxy resin-based underfill material
KR100704320B1 (ko) 2002-02-06 2007-04-10 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 수지 조성물
JP2003258034A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Mitsubishi Electric Corp 多層配線基体の製造方法および多層配線基体
CN101488480A (zh) 2002-06-17 2009-07-22 亨凯尔公司 间层电介质和预施涂的模片连接粘合剂材料
JP4300790B2 (ja) 2002-07-18 2009-07-22 住友金属鉱山株式会社 熱硬化型光学用接着剤とこの接着剤が適用された光アイソレータ素子および光アイソレータ
US7022410B2 (en) * 2003-12-16 2006-04-04 General Electric Company Combinations of resin compositions and methods of use thereof
US7176044B2 (en) 2002-11-25 2007-02-13 Henkel Corporation B-stageable die attach adhesives
JP4197611B2 (ja) 2002-12-10 2008-12-17 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたフレキシブル印刷配線板材料
JP3818268B2 (ja) * 2003-03-05 2006-09-06 セイコーエプソン株式会社 アンダーフィル材の充填方法
JP2005232384A (ja) 2004-02-20 2005-09-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2006291098A (ja) 2005-04-13 2006-10-26 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、配線板
KR100938523B1 (ko) 2005-02-23 2010-01-25 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 에폭시 수지용 잠재성 경화제 및 에폭시 수지 조성물
EP1966268A1 (en) 2005-12-22 2008-09-10 Dow Gloval Technologies Inc. A curable epoxy resin composition and laminates made therefrom
JP2009521562A (ja) 2005-12-22 2009-06-04 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 混合触媒系を含む硬化性エポキシ樹脂組成物およびそれから作られた積層体
JP2007321130A (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着剤組成物及び接着フィルム
US7691475B2 (en) 2006-07-21 2010-04-06 3M Innovative Properties Company Anisotropic conductive adhesives
JP4805203B2 (ja) 2007-03-28 2011-11-02 古河電気工業株式会社 チップ保護用フィルム
US7926697B2 (en) 2007-09-19 2011-04-19 Intel Corporation Underfill formulation and method of increasing an adhesion property of same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07179567A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Matsushita Electron Corp 樹脂封止材料及び樹脂封止型電子デバイス
JP2001261776A (ja) * 2000-03-24 2001-09-26 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板用絶縁材料
JP2003246838A (ja) * 2002-02-27 2003-09-05 Arakawa Chem Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物、電子材料用樹脂組成物、電子材料用樹脂、コーティング剤およびコーティング剤硬化膜の製造方法
JP2007511101A (ja) * 2003-11-10 2007-04-26 ヘンケル コーポレイション Low−k誘電体含有半導体デバイスと共に使用される電子パッケージング材料
JP2007194405A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Nitto Shinko Kk 熱伝導用エポキシ樹脂組成物
US20080036097A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Teppei Ito Semiconductor package, method of production thereof and encapsulation resin
JP2008195751A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016180088A (ja) * 2014-07-24 2016-10-13 三菱化学株式会社 熱硬化性樹脂組成物及びその成形体

Also Published As

Publication number Publication date
TW201137023A (en) 2011-11-01
KR20120104285A (ko) 2012-09-20
EP2510053A2 (en) 2012-10-17
WO2011071726A3 (en) 2011-11-10
CN102753620A (zh) 2012-10-24
WO2011071726A2 (en) 2011-06-16
US8698320B2 (en) 2014-04-15
KR101553102B1 (ko) 2015-09-14
TWI480326B (zh) 2015-04-11
US20110133344A1 (en) 2011-06-09
JP5911807B2 (ja) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911807B2 (ja) low−k誘電体含有半導体デバイスのためのアンダーフィルシーラントとして有用な硬化性樹脂組成物
US9431314B2 (en) Thermosetting resin composition for sealing packing of semiconductor, and semiconductor device
TWI492339B (zh) A dam material composition for a bottom layer filler material for a multilayer semiconductor device, and a manufacturing method of a multilayer semiconductor device using the dam material composition
US6342577B1 (en) Thermosetting resin compositions useful as underfill sealants
US9803111B2 (en) Adhesive for semiconductor, fluxing agent, manufacturing method for semiconductor device, and semiconductor device
US7332822B2 (en) Flip chip system with organic/inorganic hybrid underfill composition
TWI552237B (zh) A semiconductor wafer bonding method, a semiconductor wafer bonding method, a semiconductor device manufacturing method, and a semiconductor device
US20030131937A1 (en) Thermosetting resin compositions useful as underfill sealants
US20080122118A1 (en) Silica nanoparticles thermoset resin compositions
JP7237828B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、電子部品実装構造体およびその製造方法
JP5721203B2 (ja) アンダーフィル封止剤として有用でありかつリワーク可能な低発熱性の熱硬化性樹脂組成物
EP1090057A1 (en) Reworkable thermosetting resin compositions
US20150035175A1 (en) Adhesive for semiconductor, fluxing agent, manufacturing method for semiconductor device, and semiconductor device
JP5557158B2 (ja) フリップチップ接続用アンダーフィル剤、及びそれを用いる半導体装置の製造方法
JP4583821B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP6785841B2 (ja) フラクシングアンダーフィル組成物
WO2005080502A1 (ja) アンダーフィル用液状エポキシ樹脂組成物および同組成物を用いて封止した半導体装置
CN110892525A (zh) 半导体装置
JP7248007B2 (ja) 半導体用接着剤及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP5958799B2 (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物とそれを用いた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5911807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250