JP2013511397A - ナノ粒子を柱形態で組織化させるための配列装置及びその配列方法 - Google Patents

ナノ粒子を柱形態で組織化させるための配列装置及びその配列方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013511397A
JP2013511397A JP2012539823A JP2012539823A JP2013511397A JP 2013511397 A JP2013511397 A JP 2013511397A JP 2012539823 A JP2012539823 A JP 2012539823A JP 2012539823 A JP2012539823 A JP 2012539823A JP 2013511397 A JP2013511397 A JP 2013511397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticles
substrate
upper substrate
nanoparticle
lower substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012539823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5607747B2 (ja
Inventor
キュン ビュン ユン
ピル コク ソン
Original Assignee
インダストリー−ユニバーシティ コーポレーション ファウンデーション ソガン ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダストリー−ユニバーシティ コーポレーション ファウンデーション ソガン ユニバーシティ filed Critical インダストリー−ユニバーシティ コーポレーション ファウンデーション ソガン ユニバーシティ
Publication of JP2013511397A publication Critical patent/JP2013511397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607747B2 publication Critical patent/JP5607747B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00111Tips, pillars, i.e. raised structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • B82B3/0061Methods for manipulating nanostructures
    • B82B3/0076Methods for manipulating nanostructures not provided for in groups B82B3/0066 - B82B3/0071
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0361Tips, pillars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

本発明は、多数のナノ粒子をナノホームアレイが刻まれた基板の各ナノホームに同時に入れてナノ粒子を柱形態に配列するナノ粒子の配列装置及びその配列方法に関するものである。本発明のナノ粒子の配列装置は、ナノ粒子が付着する上部基板を含むナノ粒子輸送板と、前記上部基板と向い合って対応して前記上部基板に付着したナノ粒子が分離して位置する下部基板を含むナノ粒子収容板と、前記下部基板上に形成されて前記ナノ粒子が所定の位置に配列されるように誘導する多数のナノホーム、及び前記上部基板と下部基板間の距離と、前記ナノ粒子及び前記ナノホームの位置を測定するセンサーとを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、ナノ粒子の配列装置及びその配列方法に関するもので、より詳細にはナノ粒子を組織化させるためのナノ粒子の配列装置及びその配列方法に関するものである。
ナノ粒子を特定の配列状態に整列することは、現代科学技術で非常に重要な領域である。高精密物質及び装置に有用な整列されたナノ粒子アレイを得るために、ナノ粒子は数mm以上の大きな欠点がないアレイに整列しなければならず、結晶配向及び格子対称に対する完璧な調節がなされなければならない。
一般的にナノ粒子を整列するための方法としては、普通基板上にナノ粒子を整列する方法を用いている。このような従来技術に基づいてナノ粒子を2層以上積層する場合の上層のナノ粒子は3個以上の下層ナノ粒子が形成した格子間点(interstitial point)上に載せられた形態をとる。
しかし、もう少し多様な応用性を有するためには、下層のナノ粒子のすぐ上に上層のナノ粒子が載せられた状態も必要である。
さらに、一つのナノ粒子上に異なるナノ粒子が順次に載せられてナノ粒子が柱形態に整列されたナノ粒子アレイを製造できなければならない。
しかし、ナノ粒子を垂直に積層した技術は、今まで開発されていない。
本発明は、前記従来の問題点を解決するために考案されたもので、本発明はナノ粒子を正確な位置に同時に大量に配列させて、さらにはナノ粒子を柱形態に組織化させることができるナノ粒子の配列装置及びその配列方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の一側面は、ナノ粒子が付着する上部基板を含むナノ粒子輸送板と、前記上部基板と向い合って対応して前記上部基板に付着したナノ粒子が分離して位置する下部基板を含むナノ粒子収容板と、前記下部基板上に形成されて前記ナノ粒子が所定の位置に配列されるように誘導する多数のナノホーム、及び前記上部基板と下部基板間の距離と、前記ナノ粒子及び前記ナノホームの位置を測定するセンサーとを含むナノ粒子の配列装置を提供する。
前記ナノ粒子の配列装置は、前記上部基板と下部基板の間隔を調節するためのCCD(Charge Coupled Device)をさらに含むことができる。
前記上部及び下部基板は、3次元的に移動可能な上部及び下部マルチステージに付着していることを特徴とすることができる。
前記上部及び下部基板は、パターン化された形状を有することを特徴とすることができる。
前記ナノ粒子の配列装置は、各ナノ粒子及びナノホームの位置を認識するために前記パターン化された形状を撮影するための走査電子顕微鏡(SEM)をさらに含むことができる。
前記上部基板及び前記下部基板は、金属、半導体、またはアイソレーターからなることを特徴とすることができる。
前記ナノホームは、幅が10〜10,000nmで、高さが30〜100,000nmであることを特徴とすることができる。
前記ナノホームを形成する材料は、フォトレジスター、高分子、シリコン基板または電極物質を含むことを特徴とすることができる。
前記ナノホームの幅は、前記ナノ粒子の平均直径の85〜95%であることを特徴とすることができる。
前記ナノ粒子は、10〜10,000nmの平均直径を有することを特徴とすることができる。
前記ナノ粒子の平均直径は、前記ナノホームの幅に対して85〜95%であることを特徴とすることができる。
前記センサーは、上部及び下部マルチステージ上にそれぞれ3個以上設置されることを特徴とすることができる。
前記上部基板は、下部基板より大きさが小さいことを特徴とすることができる。
前記目的を達成するために、本発明の異なる側面は、ナノ粒子が一面に付着する上部基板を含むナノ粒子輸送板を準備する工程と、多数のナノホームが一面に設置される下部基板を含むナノ粒子収容板を準備する工程と、前記上部基板及び前記下部基板を隣接させる工程と、センサーを用いて前記上部基板と前記下部基板間の距離と、前記上部基板及び前記下部基板のパターンの位置を測定する工程と、前記ナノ粒子を前記上部基板から分離した後、前記多数のナノホームに位置させる工程とを含むナノ粒子の配列方法を提供する。
前記ナノ粒子輸送板を準備する工程及び前記ナノ粒子収容板を準備する工程は、予備測定工程を含むことができる。
前記上部基板及び前記下部基板は、各内部に所定の大きさを有するパターン化された形状を有することを特徴とすることができる。
前記上部基板及び前記下部基板を隣接させる工程は、CCD(Charge Coupled Device)を用いて前記上部基板と前記下部基板間の間隔を調節する工程を含むことができる。
前記上部基板と前記下部基板間の距離と、前記上部基板及び前記下部基板のパターン位置を測定する工程は、上部及び下部にそれぞれ3個以上設置されたセンサーを用いて遂行することを特徴とすることができる。
前記上部基板及び前記下部基板のパターン位置を測定する工程は、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて遂行することを特徴とすることができる。
前記工程を反復して遂行することによって、前記多数のナノホームにナノ粒子を積層させてナノ粒子の多層を形成させる工程をさらに含むことができる。
前記ナノ粒子の多層は、2層以上からなることを特徴とすることができる。
前記ナノ粒子の多層を相互に接着させる工程をさらに含むことができる。
前記ナノ粒子を前記上部基板から分離した後、前記多数のナノホームに位置させる工程は、前記多数のナノホームに前記ナノ粒子を挿入後、体積膨脹によって前記ナノ粒子を固定するために前記多数のナノホームに熱を加える工程を含むことができる。
前記ナノ粒子を前記上部基板から分離した後、前記多数のナノホームに位置させる工程は、幅が前記ナノ粒子の平均直径の85〜95%である前記多数のナノホームに前記ナノ粒子を強制的に挿入して固定する工程を含むことを特徴とすることができる。
前記ナノ粒子は、金属、半導体及びアイソレーターからなることを特徴とすることができる。
前記ナノ粒子は、球形、楕円体、五角柱形、六角柱形、八角柱形、七角柱形、円柱形、角が屈曲した六角柱形、六面体形、角が屈曲した六面体形の形状を有することを特徴とすることができる。
本発明によると、次のような効果がある。
第一、本発明によると、大量のナノ粒子を所定の位置に正確に配列及び一直線に積層させることができる。
第二、本発明によって製造されたナノ粒子が積層された柱形態の構造は、新しい形態のフォトニック結晶(photonic crystal)を製造するのに用いることができる。
第三、本発明によって製造されたナノ粒子の一直線積層構造を、光導波路(wave guide)を製造するのに用いることができる。
第四、本発明によって製造されたナノ粒子の一直線積層構造を、光触媒として用いることができる。
図1は、本発明の一実施例によるナノ粒子の配列装置の斜視図である。 図2は、本発明の一実施例によるナノ粒子の配列装置の断面図である。 図3は、本発明の一実施例による上部基板の表面図である。 図4は、本発明の一実施例による下部基板の表面図である。 図5は、本発明の一実施例によるセンサーの位置を示した概路図である。 図6は、本発明の一実施例によるCCDが設置された概路図である。 図7は、本発明の一実施例によるナノ粒子を単層に配列させる工程に対する概路図である。 図8は、本発明の一実施例によるナノ粒子を分離する工程の概路図である。 図9は、本発明の一実施例によるナノ粒子を2層に配列させる工程に対する概路図である。
本発明の技術的思想及び範囲を逸脱しない範囲内で、本発明の多様な変更及び変形が可能であるという点は、当業者に自明であろう。したがって、本発明は特許請求の範囲に記載した発明及びその均等物の範囲内に入る変更及び変形をすべて含む。
以下、本発明のナノ粒子の配列装置に対して、図面を参照して具体的に説明することにする。
図1は、本発明の一実施例によるナノ粒子1の配列装置の斜視図である。
図1に示したように、本発明のナノ粒子1の配列装置は、ナノ粒子輸送板100、ナノ粒子収容板200、ナノホーム300及びセンサー130、230を含み構成されている。
前記ナノ粒子輸送板100は、図2に示したように、上部マルチステージ120及び上部基板110で構成されている。
前記上部マルチステージ120は、駆動手段(未図示)と連結されているので、3次元的な移動が可能である。すなわち、前記上部マルチステージ120は、X軸、Y軸、Z軸方向に移動が可能な6軸ステージで構成されている。したがって、左右及び上下すべての方向への移動が可能である。
前記上部マルチステージ120は、ナノ水準のステージであり得、マイクロ水準のステージであり得るが、ナノ粒子1の大きさによってこれらの中で一つを選択することができる。前記ナノ水準のステージは、通常解像度が1nm程度で最大300μmまで移動が可能であり、前記マイクロ水準のステージは、通常解像度が1μm程度で最大100mmまで移動が可能である。
前記上部基板110は、図3に示したように、ナノ粒子1が付着する一面には上部パターン111が形成されている。前記上部パターン111は、ナノ粒子1を収容するための多数の収容ホーム112が一定の間隔で配列された形状を有することができる。また、前記上部基板110は、上部パターン111が形成された部分とそうではない部分が一定の間隔を置いて形成されている。すなわち、前記上部パターン111が形成された部分の外部を前記上部パターン111が形成されない部分が取り囲み、前記上部パターン111が形成された部分の外辺と前記上部パターン111が形成されない部分の外辺との間隔を一定にすることができる。例えば、100×100mmの正四角形の上部パターン111の外辺と上部パターン111が形成されない部分の外辺との間の幅(A1、B1、C1、D1)が5μmになるようにして上部基板110を製造することができる。
前記ナノ粒子収容板200は、図2に示したように、上述したナノ粒子輸送板100と向い合っていて、下部マルチステージ220及び下部基板210とで構成されている。
前記下部マルチステージ220は、上述した上部マルチステージ120のように駆動手段(未図示)と連結されていて3次元的に移動することができる。
前記下部基板210は、図4に示したように、前記上部基板110と向い合う一面に下部パターン211が形成されている。前記下部パターン211内には、ナノホーム300が一定の間隔を置いて設置されていて、各ナノホーム300に一つのナノ粒子1が挿入されて収容される。前記下部基板210の下部パターン211の全体は、上述した上部基板110の上部パターン111の全体と類似であり得る。すなわち、下部パターン211が形成された部分の外辺と下部パターン211が形成されない部分の外辺が、一定の間隔を置いて形成され得る。ただ、前記下部基板210は、上述した上部基板110より大きさが小さいことが好ましい。例えば、95×95mmの下部パターン211の外辺と下部パターン211が形成されない部分の外辺との間の幅(A2、B2、C2、D2)が5μmになるようにして、下部基板210を製造することができる。したがって、上述した上部基板110と比べる場合、前記下部基板210は前記上部基板110より横及び縦の長さが5mm小さくなる。このように、前記下部基板210を上部基板110より小さくする理由は、後述する各ナノ粒子輸送板100及びナノ粒子収容板200に設置された上部センサー130及び下部センサー230が、互いに干渉しないで各基板の特定位置を正確に認識して測定するようにするためである。
本発明のナノ粒子配列装置は、前記ナノ粒子輸送板100及びナノ粒子収容板200と連結された制御手段(未図示)をさらに含むことができる。前記制御部によって、前記ナノ粒子輸送板100及びナノ粒子収容板200の位置情報を取得して、前記上部マルチステージ120及び下部マルチステージ220の位置を制御する。
本発明のナノ粒子1の配列装置は、前記上部基板110及び下部基板210を付着するために、前記上部マルチステージ120及び下部マルチステージ220の上に設置された真空ホルダー(未図示)をさらに含むことができる。
前記上部基板110及び前記下部基板210の材料は、ナノ粒子1に対応するように金属、半導体、またはアイソレーターからなることができる。
前記ナノホーム300を具備した下部パターン211は、大量のナノ粒子1を正確な位置に配列して固定し、万一、前記ナノ粒子1が柱形態の一直線に積層されて多層を成す場合、前記多層を支持して崩壊することを防止する。
前記ナノホーム300は、幅が10〜10,000nmで、高さが30〜100,000nmであり得る。万一、前記ナノホーム300の幅が10nm未満の場合、形態安定性が落ちて多層を形成する工程中に前記ナノホーム300が崩壊することが起こり得、一方、前記ナノホーム300の幅が10,000nmを超過する場合は、集積度が下がって大量生産に適合しなくなり得る。また、前記ナノホーム300の高さが30nm未満の場合は、ナノ粒子1を積層する場合に前記ナノ粒子1を安定に支持することができなくて、前記ナノホーム300の高さが100,000nmを超過する場合は、必要以上に高くナノホーム300が形成されて生産費用の上昇をもたらし得る。
前記ナノホーム300の幅は、ナノ粒子1の平均直径の85〜95%の範囲であり得る。これは、後述する前記ナノ粒子1を前記上部基板110から分離する工程で、前記ナノ粒子1を前記ナノホーム300内にしっかりと固定することによって、前記ナノ粒子1を前記上部基板110から容易に分離するためである。
前記ナノホーム300を具備した下部パターンは、フォトレジスター、高分子、シリコン基板または電極物質であり得るが、必ずこれに限定されるのではない。
前記センサー130、230は、図2及び図5に示したように、互いに向い合っている上部マルチステージ120の下部面と下部マルチステージ220の上部面に設置することができる。各センサー130、230は、対面する上部基盤110及び下部基板210の角の部分の位置を認識して距離を測定する。前記センサー130、230は、上部マルチステージ120及び下部マルチステージ220にそれぞれ3個以上設置することが好ましいが、万一前記センサー130、230がそれぞれ2個のみ設置された場合、互いに対応する2個の角は正確に位置を認知して測定することができるが、残り2個の角に対しては位置を正確に認知して測定することができないので、ナノ粒子1をナノホーム300内に正確に位置させることができない。例えば、図5に示したように、各上部マルチステージ120及び下部マルチステージ220の向かい合った一面に3個または4個のセンサー130、230を設置することができる。
図2は、各上部マルチステージ120及び下部マルチステージ220の角にそれぞれ4個のセンサー130a、130b、230a、230bを設置する場合、各センサー130a、130b、230a、230bが測定する位置を概略的に示したものである。
図2に示したように、上部センサーc(130a)は下部基板210の左側の角210aの位置を認識することができ、上部センサーd(130b)は下部基板210の右側の角210bの位置を認識することができ、下部センサーa(230a)は上部基板110の左側の角110aの位置を認識することができ、下部センサーb(230b)は上部基板110の右側の角110bの位置を認識することができる。このように、各センサー130a、130b、230a、230bは上部基板110及び下部基板210の角の位置を認識して距離を測定する。
本発明のナノ粒子配列装置は、走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscopy、SEM)を含んで構成することができる。前記走査電子顕微鏡は、上部基板110の上部パターン111の形状を撮影して、前記撮影された結果は、図3に示したように、上部基板110の各々の角110a、110b、110c、110dから上部パターン111の各々の角111a、111b、111c、111dの位置を捜す役割を遂行し、また、図4に示したように、下部基板210の各々の角210a、210b、210c、210dから下部パターン211の各々の角211a、211b、211c、211dの位置を捜す役割を遂行する。すなわち、走査電子顕微鏡を用いてあらかじめ測定された上部基板110の形状と、実際に測定された上部基板110の形状を比較して微細にナノ粒子1の位置を補正することができ、それによって上部基板110及び下部基板210の8個の特定位置を5nm以内で正確に測定することができる。
本発明のナノ粒子配列装置は、前記上部基板110及び下部基板210の水平確認及び初期位置確認のためのCCD(Charge Coupled Device)を含んで構成することができる。前記CCD400は、レーザーセンサーなどを用いて上部基板110と下部基板210の間隔を測定して、上部基板110の上下移動を調節することができる。このようなCCD400を用いて、前記上部基板110と下部基板210の間隔を1μm程度まで調節した後、上述した上部マルチステージ120及び下部マルチステージ220に設置されたセンサー130、230を用いて、前記上部基板110と下部基板210の間隔をナノ水準で調節することができる。一方、前記CCD400は、上述した制御手段(未図示)と連結して、前記上部基板110と下部基板210の位置情報を取得して前記マルチステージの位置を制御する。
前記ナノ粒子1は、10〜10,000nmの平均直径を有した金属、半導体及びアイソレーターであり得る。前記ナノ粒子1の平均直径が10nm未満の場合、工程の制御が困難で、一方前記ナノ粒子1の平均直径が10,000nmを超過する場合は、集積度が下がって人工光合成の効率が下がり得る。
前記ナノ粒子1は、特別に限定されるのではなく、球形、楕円体、五角柱形、六角柱形、七角柱形、八角柱形、円柱形、六面体形、角が屈曲した六角柱形、角が屈曲した六面体形の形状であり得る。一方、前記ナノ粒子1の形状に対応するように、ナノホーム300の形状は前記ナノ粒子1の形状と同一であり得る。
前記ナノ粒子1の平均直径は、前記ナノホーム300の幅の85〜95%であり得る。これは、後述する前記ナノホーム300が具備された下部パターンに熱を加える場合、前記下部パターンが膨脹することによって前記ナノホーム300の幅が減って、ナノ粒子1をしっかりと固定することができるからである。
次に、本発明のナノ粒子の配列方法に対して、図を参照して具体的に説明することにする。
本発明の一実施例であるナノ粒子1を単層に配置する方法に対して説明する。図7は、 本発明の一実施例によるナノ粒子1を単層に配列させる工程に対する概路図である。
まず、準備工程を遂行する。前記準備する工程は、ナノ粒子輸送板100を準備する工程及びナノ粒子収容板200を準備する工程を含んで遂行することができる。
前記ナノ粒子輸送板100を準備する工程は、上部マルチステージ120に上部基板110を付着する工程を通じて遂行することができる。前記上部基板110の下面には上部パターン111が形成されていて、前記上部パターン111には大量のナノ粒子1aが一定の間隔で収容ホーム112に付着している。
前記ナノ粒子収容板200を準備する工程は、下部マルチステージ220に前記下部基板210を付着する工程を通じて遂行することができる。前記下部基板210の上面には下部パターン211が形成されていて、前記下部パターン211には多数のナノホーム300が所定の間隔を維持しながら設置されている。
前記ナノ粒子輸送板100を準備する工程及び前記ナノ粒子収容板200を準備する工程は、工程の順序を特別に定めるものではない。
前記準備工程は、予備測定工程を含むことができる。そのようにすることで、測定基準が準備される。前記測定基準は、前記上部基板110及び下部基板210の上部パターン111及び下部パターン211の各座標の位置を計測する工程を通じて得ることができる。このような前記測定基準は、前記上部基板110及び下部基板210の微細調整のために補正を遂行しようとする時に用いられる。すなわち、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて前記上部基板110及び下部基板210を撮影して、センサー130、230が測定する位置とナノホーム300のパターン座標及びナノ粒子のパターン座標を認識する。
また、前記予備測定工程は、Z軸原点位置の測定を通じてZ方向の計測原点を設定する工程を含んで遂行することができる。これを具体的に説明すると、ナノ粒子1aを付ける前の前記上部基板110を前記下部基板210の上に置いて軽く加圧した後、各方向を測定するセンサー130、230によって前記上部基板110の位置を計測してそれを原点に設定して、それを基に前記上部基板110及び下部基板210の接触位置を決定する。
また、前記予備測定工程は、ナノ粒子1aが付着した上部基板110を真空ホルダーに装着した後、モニター(未図示)を見ながら前記上部基板110を下降させて真空によって付着した前記上部基板110を調整ピンで固定した後、前記上部基板110を上昇させる工程を含んで遂行することができる。
また、前記予備測定工程は、前記下部基板210を手動レバーで約1mm上昇させてXY平面のセンサー130、230の測定位置に移動させて前記下部基板210の位置を測定した後、前記下部基板210を初期位置に移動させる工程を含んで遂行することができる。
次に、前記ナノ粒子輸送板100及び前記ナノ粒子収容板200を隣接させる工程を図7の(a)のように遂行する。前記ナノ粒子輸送板100を前記ナノ粒子収容板200上部に位置させて、前記ナノ粒子輸送板100を駆動手段(未図示)を用いて下部に移動させて前記ナノ粒子収容板200に隣接させる。ここで、CCD400を用いて前記上部基板110と前記下部基板210との間隔を1μm程度まで調節する。
次に、前記ナノ粒子輸送板100及び前記ナノ粒子収容板200の距離とパターンの位置を測定する工程を図7の(b)のように遂行する。そのようにして、各ナノ粒子1aを整列させようとするナノホーム300の上部に正確に位置する。各上部センサー130は、向い合う下部基板210の角の位置及び距離を認識して、その測定結果と上述したあらかじめ測定された結果を用いて、X、Y、Z軸の6方向に前記上部基板110を移動させて、上部基板110及び下部基板210の各々の角の部分とパターン化された部分が一致する。
このような工程を詳しく説明すると下記のようになる。まず、モニターを見ながら前記上部基板110を下降及び隣接させて、上部基板110及び下部基板210が各センサー130、230の測定範囲にくるようにする。以後、前記上部基板110及び下部基板210が少し離れた状態で上述したあらかじめ設定された基準原点位置と同一な距離になるように前記上部基板110を調整する。以後、前記上部基板110をさらに下降させて上述した予備工程中にあらかじめ測定された前記上部基板110及び下部基板210のデータと前記上部基板110の測定データを基に、ナノホーム300パターンとナノ粒子1aの特定位置を確認する。以後、前記上部基板110をナノ粒子1aを分離する位置より多少高い位置まで下降させた後、X、Y、Z軸の位置を再確認して微細調整を終えた後、ナノ粒子1aを分離する位置まで前記上部基板110を下降させる。
次に、前記ナノ粒子1aを前記上部基板から分離した後、図7の(c)のようにナノホーム300に位置させる。このようにして、多数のナノホーム300の間に一定の間隔で整列したナノ粒子1aからなる単層が形成される。
前記ナノ粒子1aを前記上部基板から分離する方法は、図8の(a)に示したように、熱処理手段500を用いて前記ナノホーム300に熱を加えて、前記ナノホーム300が具備された下部パターンが膨脹してナノ粒子1aをしっかりと固定するように誘導した後、前記上部基板110からナノ粒子1aを分離する。ここで、前記ナノ粒子1aの直径は、前記ナノホーム300の幅に対して85〜95%であることが好ましいが、これは前記ナノ粒子1aをナノホーム300に容易に挿入させるためである。前記ナノ粒子1aを前記上部基板から分離する他の方法は、図8の(b)に示したように、前記ナノ粒子を強制的に前記ナノホーム300に挿入及び固定させて前記上部基板110から分離することができる。ここで、記ナノホーム300の幅は、前記ナノ粒子1aの直径に対して85〜95%であることが好ましいが、これは前記ナノ粒子1aをナノホーム300の間にしっかりと固定させるためである。
本発明の異なる実施例である多層のナノ粒子を配列させる方法に対して説明する。図9は、本発明の一実施例によるナノ粒子1bを2層に配列させる工程に対する概路図である。図9のように、上述した単層を形成する工程と同一な工程を通じて2層のナノ粒子の層1a、1bを得ることができる。但し、2層を形成するナノ粒子1bは、1層を形成するナノ粒子1aと異なる機能を有することができる。
本発明は、上述したようにナノ粒子1a、1bを積層させて2層以上のナノ粒子1の層を製造することができ、例えば、10層以上の多層のナノ粒子1の層を製造することができる。
前記ナノ粒子1を積層させて多層のナノ粒子1の層を形成させた後、前記多層を成す各ナノ粒子1が相互に接着するようにするために、前記ナノ粒子1の層に熱を加える工程をさらに含んで遂行することができる。このような工程を通じて、形態安定性が大きく向上した多層のナノ粒子1の層を製造することができる。
本発明によって、互いに異なる機能を有するナノ粒子を大量に多様なスペーサー物質の間に正確に整列させる装置及び方法が提示されることによって、多様な応用性を期待することができる。
本発明によって製造されたナノ粒子が積層された柱形態の構造は、新しい形態のフォトニック結晶(photonic crystal)、光導波路(wave guide)または光触媒など多様な分野に用いることができる。

Claims (26)

  1. ナノ粒子が付着する上部基板を含むナノ粒子輸送板と、
    前記上部基板と向い合って対応して前記上部基板に付着したナノ粒子が分離して位置する下部基板を含むナノ粒子収容板と、
    前記下部基板上に形成されて前記ナノ粒子が所定の位置に配列されるように誘導する多数のナノホームと、
    前記上部基板と下部基板間の距離と、前記ナノ粒子及び前記ナノホームの位置を測定するセンサーとを含むナノ粒子の配列装置。
  2. 前記上部基板と下部基板の間隔を調節するためのCCD(Charge Coupled Device)をさらに含む、請求項1記載のナノ粒子の配列装置。
  3. 前記上部基板及び下部基板が、3次元的移動が可能な上部マルチステージ及び下部マルチステージに付着していることを特徴とする、請求項1記載のナノ粒子の配列装置。
  4. 前記上部及び下部基板が、パターン化された形状を有することを特徴とする、請求項1記載のナノ粒子の配列装置。
  5. 各ナノ粒子及びナノホームの位置を認識するために、前記パターン化された形状を撮影するための走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscopy、SEM)をさらに含むことを特徴とする、請求項1記載のナノ粒子の配列装置。
  6. 前記上部基板及び前記下部基板が、金属、半導体、またはアイソレーターからなることを特徴とする、請求項1記載のナノ粒子の配列装置。
  7. 前記ナノホームは、幅が10〜10,000nmで、高さが30〜100,000nmであることを特徴とする、請求項1記載のナノ粒子の配列装置。
  8. 前記ナノホームを形成する材料が、フォトレジスター、高分子、シリコン基板または電極物質を含むことを特徴とする、請求項1記載のナノ粒子の配列装置。
  9. 前記ナノホームの幅が、前記ナノ粒子の平均直径の85〜95%であることを特徴とする、請求項1記載のナノ粒子の配列装置。
  10. 前記ナノ粒子が、10〜10,000nmの平均直径を有することを特徴とする、請求項1記載のナノ粒子の配列装置。
  11. 前記ナノ粒子の平均直径が、前記ナノホームの幅に対して85〜95%であることを特徴とする、請求項1記載のナノ粒子の配列装置。
  12. 前記センサーが、上部マルチステージ及び下部マルチステージ上にそれぞれ3個以上設置されることを特徴とする、請求項1記載のナノ粒子の配列装置。
  13. 前記上部基板が、下部基板より大きさが小さいことを特徴とする、請求項1記載のナノ粒子の配列装置。
  14. ナノ粒子が一面に付着する上部基板を含むナノ粒子輸送板を準備する工程と、
    多数のナノホームが一面に設置される下部基板を含むナノ粒子収容板を準備する工程と、
    前記上部基板及び前記下部基板を隣接させる工程と、
    センサーを用いて前記上部基板と前記下部基板間の距離と、前記上部基板及び前記下部基板のパターン位置を測定する工程と、
    前記ナノ粒子を前記上部基板から分離した後、前記多数のナノホームに位置させる工程とを含むナノ粒子の配列方法。
  15. 前記ナノ粒子収容板を準備する工程及び前記ナノ粒子収容板を準備する工程が、予備測定工程を含む、請求項14記載のナノ粒子の配列方法。
  16. 前記上部基板及び前記下部基板が、各内部に所定の大きさを有するパターン化された形状を有することを特徴とする、請求項14記載のナノ粒子の配列方法。
  17. 前記上部基板及び前記下部基板を隣接させる工程が、CCD(Charge Coupled Device)を用いて前記上部基板と前記下部基板間の間隔を調節する工程を含む、請求項14記載のナノ粒子の配列方法。
  18. 前記上部基板と前記下部基板間の距離と、前記上部基板及び前記下部基板のパターン位置を測定する工程が、3個以上のセンサーが上部及び下部にそれぞれ設置されたセンサーを用いて遂行されることを特徴とする、請求項14記載のナノ粒子の配列方法。
  19. 前記上部基板及び前記下部基板のパターン位置を測定する工程が、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて遂行されることを特徴とする、請求項14記載のナノ粒子の配列方法。
  20. 前記工程を反復して遂行することによって、前記多数のナノホームにナノ粒子を積層させてナノ粒子の多層を形成させる工程をさらに含むことを特徴とする、請求項14記載のナノ粒子の配列方法。
  21. 前記ナノ粒子の多層が、2層以上からなることを特徴とする、請求項20記載のナノ粒子の配列方法。
  22. 前記ナノ粒子の多層を相互に接着させる工程をさらに含むことを特徴とする、請求項20記載のナノ粒子の配列方法。
  23. 前記ナノ粒子を前記上部基板から分離した後、前記多数のナノホームに位置させる工程が、前記多数のナノホームに前記ナノ粒子を挿入後、体積膨脹によって前記ナノ粒子を固定するために、前記多数のナノホームに熱を加える工程を含むことを特徴とする、請求項14記載のナノ粒子の配列方法。
  24. 前記ナノ粒子を前記上部基板から分離した後、前記多数のナノホームに位置させる工程は、幅が前記ナノ粒子の平均直径の85〜95%である前記多数のナノホームに前記ナノ粒子を強制的に挿入して固定する工程を含むことを特徴とする、請求項14記載のナノ粒子の配列方法。
  25. 前記ナノ粒子が、金属、半導体及びアイソレーターからなることを特徴とする、請求項14記載のナノ粒子の配列方法。
  26. 前記ナノ粒子が、球形、楕円体、五角柱形、六角柱形、八角柱形、七角柱形、円柱型、角が屈曲した六角柱形、六面体型、角が屈曲した六面体型の形状を有することを特徴とする、請求項14記載のナノ粒子の配列方法。
JP2012539823A 2009-11-30 2010-11-29 ナノ粒子を柱形態で組織化させるための配列装置及びその配列方法 Expired - Fee Related JP5607747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0117179 2009-11-30
KR1020090117179A KR101161060B1 (ko) 2009-11-30 2009-11-30 나노입자를 기둥형태로 조직화시키기 위한 배열장치 및 그 배열방법
PCT/KR2010/008493 WO2011065793A2 (ko) 2009-11-30 2010-11-29 나노입자를 기둥형태로 조직화시키기 위한 배열장치 및 그 배열방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013511397A true JP2013511397A (ja) 2013-04-04
JP5607747B2 JP5607747B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=44067135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539823A Expired - Fee Related JP5607747B2 (ja) 2009-11-30 2010-11-29 ナノ粒子を柱形態で組織化させるための配列装置及びその配列方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120231151A1 (ja)
EP (1) EP2508470A4 (ja)
JP (1) JP5607747B2 (ja)
KR (1) KR101161060B1 (ja)
WO (1) WO2011065793A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220392810A1 (en) * 2020-01-09 2022-12-08 Applied Materials, Inc. Method of enhancing contrast while imaging high aspect ratio structures in electron microscopy
KR102378177B1 (ko) * 2020-04-06 2022-03-25 한국과학기술원 수직 방향으로 정렬된 나노패턴을 갖는 2차원 재료의 제조방법

Citations (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261244A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Ricoh Co Ltd 微粒子の規則的配列方法および光記録媒体
JPH1111917A (ja) * 1997-06-18 1999-01-19 Canon Inc カーボンナノチューブの製法
JP2000133794A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Univ Tokyo 超微粒子構造の作製方法
JP2001057146A (ja) * 1999-07-15 2001-02-27 Lucent Technol Inc ナノスケール導体アセンブリとその製造方法、電界放出装置、マイクロ波真空管増幅器、及びディスプレイ装置
JP2003017405A (ja) * 2001-06-04 2003-01-17 Samsung Electronics Co Ltd 選択成長させたカーボンナノチューブの電子放出源を用いた電子放出リソグラフィ装置及びその動作方法並びにリソグラフィ用電子放出エミッタの製造方法
JP2003185832A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Ricoh Co Ltd 微粒子構造体および微粒子構造体の作成方法
JP2004087756A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Tamura Seisakusho Co Ltd 金属ボールの配列方法及びこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2004098246A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Japan Science & Technology Corp ナノスケール山谷構造基板を用いた金ナノ粒子一次元鎖列の製造法
JP2004511828A (ja) * 2000-10-16 2004-04-15 オジン,ジョフリー,アラン 基板上の結晶コロイドパターンの自己集合方法および光学的用途
JP2004156074A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Univ Shinshu めっき構造物とその製造方法
US20040144970A1 (en) * 2002-10-07 2004-07-29 Dunwei Wang Nanowires
WO2004074170A1 (ja) * 2003-02-20 2004-09-02 Fujitsu Limited 複合材、構造体およびその製造方法、多結晶構造膜並びに微小粒子の製造方法
JP2004259667A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Umk Technology Kk カーボンナノチューブ電極の垂直整列法及び垂直に配列したカーボンナノチューブを具えたfedカソード
WO2005022565A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Japan Science And Technology Agency ナノ粒子デバイス及びナノ粒子デバイスの製造方法
JP2005271198A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Hewlett-Packard Development Co Lp ナノスケールフィーチャを備えたテンプレートが形成されている構造体
JP2006086125A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Samsung Sdi Co Ltd カーボンナノチューブの整列方法、及びそれを利用した電界放出素子の製造方法
JP2006138980A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Sony Corp 微粒子構造体、微粒子構造体の形成方法及びスクリーン
JP2006152372A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Shinshu Univ 金属−ファイバ複合めっき物およびその製造方法
JP2006297549A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Keio Gijuku 金属ナノ粒子の配列蒸着方法及び金属ナノ粒子を用いたカーボンナノチューブの成長方法
JP2006346820A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Yamagata Fujitsu Ltd ナノホール構造体及びその製造方法、スタンパ及びその製造方法、磁気記録媒体及びその製造方法、並びに、磁気記録装置及び磁気記録方法
JP2007152548A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Samsung Electronics Co Ltd 多孔性テンプレートを用いたナノワイヤの製造方法及びナノワイヤ構造体
JP2007227355A (ja) * 2005-12-19 2007-09-06 Samsung Electronics Co Ltd 3次元構造の発光素子及びその製造方法
JP2007277085A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 基板上にナノ粒子を位置付けるための方法
JP2008115469A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Korea Univ Industry & Academy Collaboration Foundation 鉄−金のバーコードナノワイヤー及びその製造方法
JP2008520444A (ja) * 2004-11-09 2008-06-19 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク 粒子ネットワークおよびこうしたネットワークを実現する方法
JP2009178808A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 New Industry Research Organization ナノオーダーサイズの三次元周期構造を有した三次元構造体
JP2010515820A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション パルスecdによる、組成変調された強磁性層を含むナノ構造の形成
WO2011004993A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Korea University Research And Business Foundation Structure fabrication using nanoparticles
JP2011162844A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Nagasaki Univ 化合物半導体極細線の製造方法、及び化合物半導体極細線集合体

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29507225U1 (de) * 1995-04-29 1995-07-13 Grünewald, Wolfgang, Dr.rer.nat., 09122 Chemnitz Ionenstrahlpräparationsvorrichtung für die Elektronenmikroskopie
WO1998005920A1 (en) * 1996-08-08 1998-02-12 William Marsh Rice University Macroscopically manipulable nanoscale devices made from nanotube assemblies
US7090973B1 (en) * 1999-04-09 2006-08-15 Oscient Pharmaceuticals Corporation Nucleic acid sequences relating to Bacteroides fragilis for diagnostics and therapeutics
US6591658B1 (en) * 2000-10-25 2003-07-15 Advanced Micro Devices, Inc. Carbon nanotubes as linewidth standards for SEM & AFM
NZ513637A (en) * 2001-08-20 2004-02-27 Canterprise Ltd Nanoscale electronic devices & fabrication methods
US7117790B2 (en) * 2002-01-11 2006-10-10 Massachusetts Institute Of Technology Microcontact printing
EP1471828A1 (en) * 2002-01-18 2004-11-03 California Institute Of Technology Method and apparatus for nanomagnetic manipulation and sensing
JP2003231074A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Daiken Kagaku Kogyo Kk ナノピンセットの操作方法
US6872645B2 (en) * 2002-04-02 2005-03-29 Nanosys, Inc. Methods of positioning and/or orienting nanostructures
WO2004034467A2 (en) * 2002-07-25 2004-04-22 California Institute Of Technology Sublithographic nanoscale memory architecture
EP1388521B1 (en) * 2002-08-08 2006-06-07 Sony Deutschland GmbH Method for preparing a nanowire crossbar structure
US6858521B2 (en) * 2002-12-31 2005-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fabricating spaced-apart nanostructures
WO2004031289A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Bridgestone Corporation カーボンナノチューブ配向複合体,カーボンナノチューブ配向複合体の製造方法,および,カーボンナノチューブ配向複合体を用いた空気入りタイヤ,車両用ホイール,タイヤホイール組立体,ならびにディスクブレーキ
JP4083673B2 (ja) * 2002-12-17 2008-04-30 農工大ティー・エル・オー株式会社 ナノ構造体の製造方法及び該方法により製造されたナノ構造体、並びに該方法を実行するための製造装置
US7828620B2 (en) * 2003-01-09 2010-11-09 Sony Corporation Method of manufacturing tubular carbon molecule and tubular carbon molecule, method of manufacturing field electron emission device and field electron emission device, and method of manufacturing display unit and display unit
GB0304623D0 (en) * 2003-02-28 2003-04-02 Univ Surrey Methods for the fabrication of nanoscale structures and semiconductor devices
KR100504080B1 (ko) * 2003-05-26 2005-07-27 한국기계연구원 선택적 부가압력을 이용한 uv 나노임프린트 리소그래피공정
US6943117B2 (en) * 2003-03-27 2005-09-13 Korea Institute Of Machinery & Materials UV nanoimprint lithography process using elementwise embossed stamp and selectively additive pressurization
ES2490740T3 (es) * 2003-06-06 2014-09-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Aparato para toma de muestras de fluido sanguíneo y detección de analitos
JP2005041835A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Fuji Xerox Co Ltd カーボンナノチューブ構造体、その製造方法、カーボンナノチューブ転写体および溶液
US20070176319A1 (en) * 2003-08-06 2007-08-02 University Of Delaware Aligned carbon nanotube composite ribbons and their production
TWI248106B (en) * 2003-11-19 2006-01-21 Canon Kk Method for aligning needle-like substances and alignment unit
TWI237618B (en) * 2004-06-03 2005-08-11 Ind Tech Res Inst A long-distance nanometer positioning apparatus
US7339184B2 (en) * 2004-07-07 2008-03-04 Nanosys, Inc Systems and methods for harvesting and integrating nanowires
US7718230B2 (en) * 2004-11-11 2010-05-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for transferring an array of oriented carbon nanotubes
US7390947B2 (en) * 2005-01-18 2008-06-24 Intel Corporation Forming field effect transistors from conductors
US7557470B2 (en) * 2005-01-18 2009-07-07 Massachusetts Institute Of Technology 6-axis electromagnetically-actuated meso-scale nanopositioner
US8414908B2 (en) * 2005-04-28 2013-04-09 The Regents Of The University Of California Compositions comprising nanostructures for cell, tissue and artificial organ growth, and methods for making and using same
JP2007165586A (ja) 2005-12-14 2007-06-28 Seiko Epson Corp 原盤、微細構造体の製造方法、製造装置、光学デバイス、及び半導体デバイス
US7494910B2 (en) * 2006-03-06 2009-02-24 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor package
CN101400599B (zh) * 2006-03-10 2010-12-01 松下电器产业株式会社 各向异性形状部件的安装方法
WO2007117698A2 (en) * 2006-04-07 2007-10-18 Qd Vision, Inc. Composition including material, methods of depositing material, articles including same and systems for depositing material
WO2007120877A2 (en) * 2006-04-14 2007-10-25 Qd Vision, Inc. Transfer surface for manufacturing a light emitting device
KR100810983B1 (ko) 2006-05-11 2008-03-10 재단법인서울대학교산학협력재단 위치 선택적 수직형 나노선 성장 방법, 수직형 나노선을포함하는 반도체 나노 소자 및 이의 제조 방법
CA2551194A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-23 Xinyu Liu Mems-based nanomanipulators/nanopositioners
US8389119B2 (en) * 2006-07-31 2013-03-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Composite thermal interface material including aligned nanofiber with low melting temperature binder
WO2008118191A2 (en) * 2006-09-29 2008-10-02 University Of South Carolina Reprogrammable parallel nanomanufacturing
WO2008096335A2 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Yeda Research And Development Co. Ltd. Producing an array of nanoscale structures on a substrate surface via a self-assembled template
US7892610B2 (en) * 2007-05-07 2011-02-22 Nanosys, Inc. Method and system for printing aligned nanowires and other electrical devices
AU2008251612A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Nanoink, Inc. Compact nanofabrication apparatus
KR100974623B1 (ko) * 2007-12-24 2010-08-09 고려대학교 산학협력단 정렬도가 향상된 오산화이바나듐 나노선 박막의 제조방법 및 그로부터 제조된 오산화이바나듐 나노선 박막
JP5019537B2 (ja) * 2008-02-29 2012-09-05 独立行政法人産業技術総合研究所 配向カーボンナノチューブ集合体の製造方法及び製造装置
US8272250B2 (en) * 2008-04-16 2012-09-25 Her Majesty The Queen As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Nanoparticle array sensors
US20100045169A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Seoul National University Research & Development Business Foundation (Snu R&Db Foundation) Nano electronic devices
JP2010054773A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Toshiba Corp 異物除去方法及び半導体装置の製造方法
US8518837B2 (en) * 2008-09-25 2013-08-27 The University Of Massachusetts Method of producing nanopatterned articles using surface-reconstructed block copolymer films
TWI358278B (en) * 2008-12-22 2012-02-21 Chien Ming Chen Laser capture microdissection system and electric
WO2010117102A1 (ko) * 2009-04-09 2010-10-14 서강대학교 산학협력단 콜로이드 입자들을 단결정들로 정렬하는 방법
JP5443070B2 (ja) * 2009-06-19 2014-03-19 東京エレクトロン株式会社 インプリントシステム
JP5060517B2 (ja) * 2009-06-24 2012-10-31 東京エレクトロン株式会社 インプリントシステム
JP2011009362A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Tokyo Electron Ltd インプリントシステム、インプリント方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
US20110085968A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-14 The Regents Of The University Of California Articles comprising nano-materials for geometry-guided stem cell differentiation and enhanced bone growth
US8922094B2 (en) * 2010-02-08 2014-12-30 Uchicago Argonne, Llc Microelectromechanical (MEMS) manipulators for control of nanoparticle coupling interactions
WO2011127207A2 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 California Institute Of Technology Simple method for producing superhydrophobic carbon nanotube array
US9005648B2 (en) * 2010-07-06 2015-04-14 The Regents Of The University Of California Inorganically surface-modified polymers and methods for making and using them
KR101420232B1 (ko) * 2010-08-20 2014-07-21 서강대학교산학협력단 홀을 가지는 다공성 박막 및 그의 제조 방법
US9455105B2 (en) * 2010-09-27 2016-09-27 Kulite Semiconductor Products, Inc. Carbon nanotube or graphene based pressure switch
WO2012087352A2 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 The Regents Of The University Of California Superhydrophobic and superoleophobic nanosurfaces
CN102760804B (zh) * 2011-04-29 2015-01-21 清华大学 发光二极管
US9278855B2 (en) * 2011-05-27 2016-03-08 Drexel University Flexible SERS substrates with filtering capabilities
US20140212575A1 (en) * 2012-09-24 2014-07-31 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Novel Self-Assembling Nanocomposite Structures and Methods of Preparing Same

Patent Citations (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261244A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Ricoh Co Ltd 微粒子の規則的配列方法および光記録媒体
JPH1111917A (ja) * 1997-06-18 1999-01-19 Canon Inc カーボンナノチューブの製法
JP2000133794A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Univ Tokyo 超微粒子構造の作製方法
JP2001057146A (ja) * 1999-07-15 2001-02-27 Lucent Technol Inc ナノスケール導体アセンブリとその製造方法、電界放出装置、マイクロ波真空管増幅器、及びディスプレイ装置
JP2004511828A (ja) * 2000-10-16 2004-04-15 オジン,ジョフリー,アラン 基板上の結晶コロイドパターンの自己集合方法および光学的用途
JP2003017405A (ja) * 2001-06-04 2003-01-17 Samsung Electronics Co Ltd 選択成長させたカーボンナノチューブの電子放出源を用いた電子放出リソグラフィ装置及びその動作方法並びにリソグラフィ用電子放出エミッタの製造方法
JP2003185832A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Ricoh Co Ltd 微粒子構造体および微粒子構造体の作成方法
JP2004087756A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Tamura Seisakusho Co Ltd 金属ボールの配列方法及びこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2004098246A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Japan Science & Technology Corp ナノスケール山谷構造基板を用いた金ナノ粒子一次元鎖列の製造法
US20040144970A1 (en) * 2002-10-07 2004-07-29 Dunwei Wang Nanowires
JP2004156074A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Univ Shinshu めっき構造物とその製造方法
WO2004074170A1 (ja) * 2003-02-20 2004-09-02 Fujitsu Limited 複合材、構造体およびその製造方法、多結晶構造膜並びに微小粒子の製造方法
JP2004259667A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Umk Technology Kk カーボンナノチューブ電極の垂直整列法及び垂直に配列したカーボンナノチューブを具えたfedカソード
WO2005022565A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Japan Science And Technology Agency ナノ粒子デバイス及びナノ粒子デバイスの製造方法
JP2005271198A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Hewlett-Packard Development Co Lp ナノスケールフィーチャを備えたテンプレートが形成されている構造体
JP2006086125A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Samsung Sdi Co Ltd カーボンナノチューブの整列方法、及びそれを利用した電界放出素子の製造方法
JP2008520444A (ja) * 2004-11-09 2008-06-19 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク 粒子ネットワークおよびこうしたネットワークを実現する方法
JP2006138980A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Sony Corp 微粒子構造体、微粒子構造体の形成方法及びスクリーン
JP2006152372A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Shinshu Univ 金属−ファイバ複合めっき物およびその製造方法
JP2006297549A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Keio Gijuku 金属ナノ粒子の配列蒸着方法及び金属ナノ粒子を用いたカーボンナノチューブの成長方法
JP2006346820A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Yamagata Fujitsu Ltd ナノホール構造体及びその製造方法、スタンパ及びその製造方法、磁気記録媒体及びその製造方法、並びに、磁気記録装置及び磁気記録方法
JP2007152548A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Samsung Electronics Co Ltd 多孔性テンプレートを用いたナノワイヤの製造方法及びナノワイヤ構造体
JP2007227355A (ja) * 2005-12-19 2007-09-06 Samsung Electronics Co Ltd 3次元構造の発光素子及びその製造方法
JP2007277085A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 基板上にナノ粒子を位置付けるための方法
JP2008115469A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Korea Univ Industry & Academy Collaboration Foundation 鉄−金のバーコードナノワイヤー及びその製造方法
JP2010515820A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション パルスecdによる、組成変調された強磁性層を含むナノ構造の形成
JP2009178808A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 New Industry Research Organization ナノオーダーサイズの三次元周期構造を有した三次元構造体
WO2011004993A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Korea University Research And Business Foundation Structure fabrication using nanoparticles
JP2012521306A (ja) * 2009-07-10 2012-09-13 コリア・ユニバーシティ・リサーチ・アンド・ビジネス・ファウンデーション ナノ粒子を用いた構造製造
JP2011162844A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Nagasaki Univ 化合物半導体極細線の製造方法、及び化合物半導体極細線集合体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JEONG GON SON, WAN KI BAE, HUIMAN KANG, PAUL F. NEALEY AND KOOKHEON CHAR: "Placement Control of Nanomaterial Arrays on the Surface-Reconstructed Block Copolymer Thin Films", ACS NANO, vol. 3, no. 12, JPN6013060194, 16 November 2009 (2009-11-16), pages 3927 - 3934, ISSN: 0002870365 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5607747B2 (ja) 2014-10-15
WO2011065793A2 (ko) 2011-06-03
WO2011065793A3 (ko) 2011-11-10
EP2508470A4 (en) 2016-07-06
KR20110060565A (ko) 2011-06-08
EP2508470A2 (en) 2012-10-10
KR101161060B1 (ko) 2012-06-29
US20120231151A1 (en) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206696201U (zh) 一种面向柔性电路板的多尺度自动视觉检测装置
JP5696076B2 (ja) 半導体装置の検査装置及び半導体装置の検査方法
CN111290088B (zh) 发光元件的透镜耦合方法及装置
KR20120034862A (ko) 나노 스케일 3차원 프린팅을 사용한 초정밀 가공 장치 및 방법
JP2012507882A (ja) エッジ・フィールドでのナノインプリントのためのアライメント
WO2010050500A1 (ja) アライメント装置制御装置およびアライメント方法
JP5607747B2 (ja) ナノ粒子を柱形態で組織化させるための配列装置及びその配列方法
CN110102908A (zh) 一种基于三维视觉定位的激光除胶装置及方法
JP2010510519A (ja) ガラスシートの歪を測定するためのゲージ
JP2018004378A (ja) 自動撮像装置
CN110082922A (zh) 基板层叠装置、基板层叠方法及立体图像显示装置
JP2019527482A (ja) ボンディング位置合わせのためのデバイスおよび方法
US20100025868A1 (en) Apparatus and method for manufacturing optical elements
JP2007163333A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
CN109506626A (zh) 一种相机倾斜角的测量方法
JP5600952B2 (ja) 位置検出装置、基板貼り合わせ装置、位置検出方法、基板貼り合わせ方法、及びデバイスの製造方法
EP1525085B1 (en) Method and device for forming a body having a three-dimensional structure
CN115031626B (zh) 一种基片坐标测量方法
KR20140100119A (ko) 얼라인 장치 및 이를 이용한 얼라인 방법
CN114571725A (zh) 一种led封装挡墙的打印设备
CN107112273A (zh) 真空卡盘装置
JP2009503820A (ja) 型および物品を整合配置する方法
CN116249895A (zh) 基于x射线检验集成电路的方法和系统
WO2017158819A1 (ja) 微細構造体の加工方法および微細構造体の加工装置
TW201535694A (zh) 晶圓級光學模組及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees