JP2013249039A - ハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造 - Google Patents

ハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013249039A
JP2013249039A JP2012127245A JP2012127245A JP2013249039A JP 2013249039 A JP2013249039 A JP 2013249039A JP 2012127245 A JP2012127245 A JP 2012127245A JP 2012127245 A JP2012127245 A JP 2012127245A JP 2013249039 A JP2013249039 A JP 2013249039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
vehicle
air
exhaust pipe
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012127245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5983054B2 (ja
Inventor
Kunihiro Nitawaki
邦浩 仁田脇
Koji Takizawa
弘二 瀧澤
Atsushi Horiuchi
敦司 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2012127245A priority Critical patent/JP5983054B2/ja
Priority to US13/895,648 priority patent/US8820455B2/en
Priority to DE102013209380.2A priority patent/DE102013209380B4/de
Priority to CN201310208533.4A priority patent/CN103448533B/zh
Publication of JP2013249039A publication Critical patent/JP2013249039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5983054B2 publication Critical patent/JP5983054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリッド自動車のリヤシート後方の車室外に配置されるバッテリパックを外気によって冷却する際に、バッテリパック内への雨水や異物の侵入を防止する。
【解決手段】リヤシート2後方のフロアパネル7に開口部9を形成し、開口部9を貫通するバッテリパック5の上部をカバーパネル12で覆う。バッテリパック5が排気管28と車両幅方向に並ぶように、開口部9は排気管28の上方から車両幅方向にずらして形成する。バッテリパック5の頂面に吸気装置10を設け、吸気装置10の吸気口14はバッテリパック5の頂面の前縁部で車両前方に開口し、排気ダクト11の排気口16はバッテリパック5より後方で車両後方に開口する。吸気装置10を構成する本体部17とカバー部18の間に異物を除去するフィルタエレメント19を配置する。フィルタエレメント19のメンテナンス作業のためのサービスリッド20をカバーパネル12の天井面に形成する。
【選択図】図7

Description

本発明は、ハイブリッド自動車に搭載されるバッテリパックの冷却構造に関するものであり、特に外気を導入してバッテリパック内部の電池類を冷却する空冷式のバッテリパック冷却構造に好適なものである。
ハイブリッド自動車では、駆動源であるモータを効率よく駆動させるために電圧を高く設定し、且つモータの駆動時には大きな電流が流れる。そのため、電池類(バッテリモジュールともいう)を収納したバッテリパックの内部温度が上昇する。このようなハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造としては、例えば下記特許文献1に記載されるものがある。このハイブリッド自動車では、乗員が着座するシート下のフロアパネルを立ち上げて段部を設け、このフロアパネルの段部下方にバッテリパックと燃料タンクとを車両幅方向に並べて配置している。また、冷却ファンによりバッテリパック内部を外気で強制冷却するため、吸気口をバッテリパックの車両後方頂面に、排気口をバッテリパックの車両前方頂面に夫々開口している。
特開2001−138753号公報
しかしながら、前記特許文献1に記載されるバッテリパック冷却構造では、バッテリパックの頂面に外気導入用の吸気口や内部冷却済の排気用の排気口を設けているが、バッテリパック頂面の高さそのものが低く、跳ね上げられた雨水や異物がバッテリパック内に侵入しやすい。
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたものであり、車室外に配置されるバッテリパックを外気によって冷却する際に、バッテリパック内への雨水や排気ガス等の異物の侵入を防止することが可能なハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、発明の一態様は、車両後部のフロアパネルの下方に配置され車両前後方向に長手な左右一対のリヤサイドメンバと、前記リヤサイドメンバの一方に沿って車両前後方向に長手に配置され車両後方端部が開口する排気管と、前記排気管と車両幅方向に並ぶように配置され電池類を収納するバッテリパックと、前記バッテリパック内に外気を導入して内部に収容された前記電池類を冷却する冷却ファンとを備えたハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造において、前記排気管と車両上下方向に重ならない位置で前記フロアパネルに開口され内側に前記バッテリパックの上部が挿入される開口部と、前記バッテリパックの上部を覆うように前記フロアパネルに取付けられるカバーパネルと、前記カバーパネルの天井面と前記バッテリパックの頂面との間の空間に開口し前記バッテリパック内に冷却用の外気を吸入する吸気口と、前記バッテリパック内の空気を排気する排気口とを備えたことを特徴とするハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造である。
また、前記バッテリパックが搭載され且つ車両幅方向両側部が夫々前記リヤサイドメンバに連結される枠状のサブフレームを備え、前記サブフレームは、前記排気管よりも車両上方側で且つ前記開口部の側縁部と前記排気管との間に配置される車両前後方向に長手な連結フレーム部を備えたことを特徴とするハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造である。
また、前記バッテリパックの頂面に配置され前記バッテリパック内に外気を取り入れる空気取り入れ口と前記吸気口との間を連絡する吸気装置を備え、前記吸気口を前記バッテリパックの頂面の前縁部と隣接する位置で車両前方に向けて開口することを特徴とするハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造である。
また、前記吸気装置は、上下方向に分割可能な本体部とカバー部とで構成され、空気中に含まれる異物を除去するフィルタエレメントを前記本体部とカバー部との間に配置したことを特徴とするハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造である。
また、前記フィルタエレメントのメンテナンス作業を行うためのサービスリッドを前記カバーパネルの天井面に形成したことを特徴とするハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造である。
また、前記排気口は、前記バッテリパックの車両後方側の壁面よりも車両後方で車両後方向きに開口し、前記バッテリパック内の空気を排出する空気排出口と前記排気口との間を連絡する排気ダクトを前記バッテリパックの車両後方側の壁面に配置したことを特徴とするハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造である。
而して、発明の一態様によれば、車両前後方向に長手な左右一対のリヤサイドメンバが車両後部のフロアパネルの下方に配置され、車両後方端部が開口する排気管がリヤサイドメンバの一方に沿って車両前後方向に長手に配置される。また、電池類を収納するバッテリパックが排気管と車両幅方向に並ぶように配置され、冷却ファンでバッテリパック内に外気を導入して内部に収容された電池類を冷却する。その場合、車両後部のフロアパネルにバッテリパックの上部が挿入される開口部を形成し、バッテリパックの上部を覆うようにカバーパネルをフロアパネルに取付ける。そして、バッテリパック内に冷却用の外気を吸入する吸気口をカバーパネルの天井面とバッテリパックの頂面との間の空間に開口すると共に、バッテリパック内の空気を排気する排気口を設けた。そのため、外気吸入用の吸気口の高さを高くすることができると共に、下方から跳ね上げられる雨水をバッテリパック自体、フロアパネル、カバーパネルで遮断して吸気口からのバッテリパック内への雨水や異物の侵入を防止することができる。また、バッテリパックの上部が挿入される開口部は排気管の上方から車両幅方向にオフセットした(ずれた)位置となる。そのため、カバーパネルの天井面とバッテリパックの頂面との間の空間には排気管からの排気ガスや排気管で加熱された空気が入りにくい。その結果、吸気口から導入される外気は暖められにくく、バッテリパックの冷却性を向上することができる。また、排気管からの排気ガス成分による腐食などを防止して耐久性を向上することができる。
また、車両幅方向両側部が夫々リヤサイドメンバに連結される枠状のサブフレームにバッテリパックを搭載し、サブフレームの車両前後方向に長手な連結フレーム部を、排気管よりも車両上方側で且つ開口部の側縁部と排気管との間に配置した。そのため、カバーパネルの天井面とバッテリパックの頂面との間の空間には排気管からの排気ガスや排気管で加熱された空気がより一層入りにくい。その結果、吸気口から導入される外気は暖められにくく、バッテリパックの冷却性をより一層向上することができる。また、排気管からの排気ガス成分による腐食などを防止して耐久性をより一層向上することができる。
また、バッテリパック内に外気を取り入れる空気取り入れ口と吸気口との間を連絡する吸気装置をバッテリパックの頂面に配置し、バッテリパックの頂面の前縁部と隣接する位置で車両前方に向けて吸気口を開口する。そのため、吸気口の車両前方でバッテリパックの上方まで跳ね上げられた雨水はバッテリパックの車両前方を落下し、雨水が吸気口内に侵入することを防止することができる。また、吸気口は排気管の車両後端部開口方向と反対方向に開口しており、排気管からの排気ガスが吸気口から導入されるのをより一層防止することができる。
また、上下方向に分割可能な本体部とカバー部とで吸気装置を構成し、空気中に含まれる異物を除去するフィルタエレメントを本体部とカバー部との間に配置する。そのため、異物がバッテリパック内に侵入するのを防止することができる。
また、フィルタエレメントのメンテナンス作業を行うためのサービスリッドをカバーパネルの天井面に形成する。そのため、フィルタエレメントのメンテナンス作業性が向上する。
また、バッテリパックの車両後方側の壁面よりも車両後方で車両後方向きに排気口を開口し、バッテリパック内の空気を排出する空気排出口と排気口とを連絡する排気ダクトをバッテリパックの車両後方側の壁面に配置した。そのため、排気口からの暖かい空気がカバーパネルの天井面とバッテリパックの頂面との間の空間に入りにくい。その結果、吸気口から導入される外気は暖められにくく、バッテリパックの冷却性をより一層向上することができる。
本発明のハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造の一実施形態を示すハイブリッド自動車の概略構造の左側縦断面図である。 図1のバッテリパック搭載部の詳細図である。 バッテリパックを搭載するサブフレームの斜視図である。 サブフレームをリヤサイドメンバに取付けた状態の右側面図である。 サブフレームをリヤサイドメンバに取付けた状態の底面図である。 サブフレームをリヤサイドメンバに取付けた状態の正面図である。 図1の吸気装置及びカバーパネルの斜視図である。 図1のバッテリパック冷却構造の説明図である。
次に、本発明のハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態のバッテリパック冷却構造が適用されたハイブリッド自動車の左側縦断面図であり、図2は、図1のバッテリパック搭載部の詳細図である。本実施形態のハイブリッド自動車はフロントシート1、リヤシート2の2列座席の小型車両である。リヤシート2の後方には、一般にラゲッジルームと呼ばれる荷室3が車室4に連続して設けられている。本実施形態では、この荷室3の下方の車室外にバッテリパック5を搭載する。図2に示すように、バッテリパック5の筐体はアッパケース5aとロアケース5bの組合せでなる。バッテリパック5の内部には電池類(電池と電池以外の電気部品、バッテリモジュール)6が収納されており、それら電池類6の電力で図示しないモータを駆動し、車両の駆動力とする。なお、バッテリパック5内には、外気を導入して電池類6を冷却するための冷却ファン8が設けられている。また、車両には図示しないエンジンも搭載されている。
車室4及び荷室3の下方にはフロアパネル7が設けられている。フロアパネル7は、文字通り、車室4及び荷室3の床面を構成するものであり、車室4の前面の所謂ダッシュパネルから荷室3の後端まで一連に設けられている。本実施形態では、リヤシート2の後方、荷室3のフロアパネル7に開口部9を形成し、その開口部9内にバッテリパック5の上部を挿入する。バッテリパック5は、図3に示すサブフレーム21に搭載した状態で車体に取付けられ、結果的にフロアパネル7の開口部9を上下方向に貫通した状態となる。また、フロアパネル7の開口部9より上方へ突出するバッテリパック5の上部はカバーパネル12で覆われ、カバーパネル12の下部はフロアパネル7に取付けられる。
バッテリパック5は、図3に示すように、枠状のサブフレーム21に搭載される。このサブフレーム21は、車両の前後方向に並べた車両幅方向に長手な2本のクロスフレーム部24と、車両の幅方向に並べた車両前後方向に長手な2本のサイドフレーム部22を備えて構成される。そして、左右のサイドフレーム部22を後述する左右のリヤサイドメンバに取付けることにより、バッテリパック5が荷室3の下方の車室外に搭載される。なお、車両右方側のサイドフレーム部22の内側には、当該サイドフレーム部22の一部を構成する車両前後方向に長手な連結フレーム部23が設けられている。
図4は、サブフレーム21をリヤサイドメンバ25に取付けた状態の右側面図、図5は、サブフレーム21をリヤサイドメンバ25に取付けた状態の底面図、図6は、サブフレーム21をリヤサイドメンバ25に取付けた状態の正面図である。リヤサイドメンバ25は、車両後部のフロアパネル7の下方に左右一対に設けられている。本実施形態では、サブフレーム21の左右のサイドフレーム部22が夫々2箇所ずつ、連結部材26によって左右のリヤサイドメンバ25に連結されている。また、サブフレーム21の車両前方のクロスフレーム部24はフロアパネル7のメンバに連結部材27で連結されている。
例えば図6から明らかなように、フロアパネル7に形成された開口部9は排気管28の上方から車両幅方向にずれている(オフセットしている)。排気管28は車両後方端部が開口しており、その開口部から排気する。また、排気管28は車両右方側のリヤサイドメンバ25に沿って配管されている。その結果、バッテリパック5は排気管28と車両幅方向に並ぶように配置される。後述するように、本実施形態のバッテリパック冷却構造では、カバーパネル12の天井面とバッテリパック5の頂面との間の空間からバッテリパック5の内部冷却のための外気を導入する。フロアパネル7の開口部9が排気管28の上方からずれていると、排気管28からの排気や排気管28で加熱された空気がカバーパネル12の天井面とバッテリパック5の頂面との間の空間に入りにくい。そのため、バッテリパック5内に導入される外気が暖まりにくく、バッテリパック5内の冷却性が向上する。また、排気管28からの排気ガス成分による腐食などを防止して耐久性を向上することができる。
また、本実施形態では、図6に示すように、サブフレーム21の連結フレーム部23が、排気管28よりも車両上方側で且つ車両幅方向で排気管28側に位置する開口部9の側縁部9aと排気管28との間に配置されている。この連結フレーム部23により、排気管からの排気や排気管で加熱された空気の上昇が阻害され、それらがカバーパネルの天井面とバッテリパックの頂面との間の空間に入りにくくなっている。これによっても、バッテリパック5内に導入される外気は暖められにくく、バッテリパック5内の冷却性をより一層向上することができる。また、排気管28からの排気成分による腐食などを防止して耐久性をより一層向上することができる。
また、本実施形態では、図7、図8に示すように、バッテリパック5内に外気を導入するための吸気装置10がバッテリパック5の頂面に設けられている。また、バッテリパック5内部の空気を排気するための排気ダクト11はバッテリパック5の車両後方側の壁面に設けられている。図8に示すように、吸気装置10は、バッテリパック5内に外気を取り入れる空気取り入れ口13と吸気装置10の吸気口14との間を連絡するものである。また、排気ダクト11は、バッテリパック5内の空気を排出する空気排出口15と排気ダクト11の排気口16との間を連絡するものである。なお、前述した冷却ファン8は空気排出口15の近くのバッテリパック5内部側に取付けられている。また、バッテリパック5の空気取り入れ口13と電池類6は内部ダクト29によって連結されている。
本実施形態では、吸気装置10の吸気口14はバッテリパック5の頂面の前縁部と隣接する位置で車両前方に向けて開口している。また、排気ダクト11の排気口16はバッテリパック5の車両後方側の壁面よりも車両後方で車両後方向きに開口している。つまり、排気口16は吸気口14の開口方向と反対方向に開口しているため、排気口16から排気された暖かい空気が吸気口14から導入されるのを防止することができる。
吸気装置10は、上下方向に分割可能なバッテリパック5の頂面側の本体部17とこの上に被せるカバー部18とで構成される。また、本体部17とカバー部18との間には、空気中に含まれる異物を除去するフィルタエレメント19が配置されている。図8に矢印で示すように、吸気口14から吸い込まれた外気は吸気装置10内のフィルタエレメント19を通過して空気取り入れ口13からバッテリパック5の内部に取り入れられる。その際、外気(空気)中に含まれる異物がフィルタエレメント19に捕集される。バッテリパック5の内部に取り入れられた外気は内部ダクト29を通って電池類6に供給され、電池類6を冷却する。電池類6を冷却した空気は、冷却ファン8を経て空気排出口15から排気ダクト11を通り、排気口16に排気される。
また、本実施形態では、カバーパネル12の天井板(天井面)は脱着可能となっており、その天井板がサービスリッド20となっている。前述のフィルタエレメント19をメンテナンスする場合には、カバーパネル12のサービスリッド20を開き、吸気装置10のカバー部18を開いて行う。フィルタエレメント19のメンテナンス後は吸気装置10のカバー部18を閉じ、次いでカバーパネル12のサービスリッド20を閉じる。このサービスリッド20によりフィルタエレメント19のメンテナンスが容易になる。
このように前記実施形態のハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造では、車両前後方向に長手な左右一対のリヤサイドメンバ25が車両後部のフロアパネル7の下方に配置され、車両後方端部が開口する排気管28がリヤサイドメンバ25の一方に沿って車両前後方向に長手に配置される。また、電池類6を収納するバッテリパック5が排気管28と車両幅方向に並ぶように配置され、冷却ファン8でバッテリパック5内に外気を導入して内部に収容された電池類6を冷却する。その場合、車両後部のフロアパネル7にバッテリパック5の上部が挿入される開口部9を形成し、開口部9より上方に突出するバッテリパック5の上部を覆うようにカバーパネル12をフロアパネル7に取付ける。そして、バッテリパック5内に冷却用の外気を吸入する吸気口14をカバーパネル12の天井面とバッテリパック5の頂面との間の空間に開口すると共に、バッテリパック5内の空気を排気する排気口16を設ける。そのため、外気吸入用の吸気口14の高さを高くすることができると共に、下方から跳ね上げられる雨水をバッテリパック5自体、フロアパネル7、カバーパネル12で遮断して吸気口14からバッテリパック5内への雨水や異物の侵入を防止することができる。
また、バッテリパック5の上部が挿入される開口部9は排気管28の上方から車両幅方向にオフセットした(ずれた)位置となる。そのため、カバーパネル12の天井面とバッテリパック5の頂面との間の空間には排気管28からの排気ガスや排気管28で加熱された空気が入りにくい。その結果、吸気口14から導入される外気は暖められにくく、バッテリパック5の冷却性を向上することができる。また、排気管28からの排気ガス成分による腐食などを防止して耐久性を向上することができる。
また、車両幅方向両側部のサイドフレーム部22が夫々リヤサイドメンバ25に連結される枠状のサブフレーム21にバッテリパック5を搭載し、サブフレーム21の車両前後方向に長手な連結フレーム部23を、排気管28よりも車両上方側で且つ排気管28側に位置する開口部9の側縁部と排気管28との間に配置した。そのため、カバーパネル12の天井面とバッテリパック5の頂面との間の空間には排気管28からの排気ガスや排気管28で加熱された空気がより一層入りにくい。その結果、吸気口14から導入される外気は暖められにくく、バッテリパック5の冷却性をより一層向上することができる。また、排気管28からの排気ガス成分による腐食などを防止して耐久性をより一層向上することができる。
また、バッテリパック5内に外気を取り入れる空気取り入れ口13と吸気口14とを連絡する吸気装置10をバッテリパック5の頂面に配置し、バッテリパック5の頂面の前縁部と隣接する位置で車両前方に向けて吸気口14を開口する。そのため、吸気口14の車両前方でバッテリパック5の上方まで跳ね上げられた雨水はバッテリパック5の車両前方で落下し、雨水が吸気口14内に侵入することを防止することができる。また、吸気口14は排気管28の車両後端部開口方向と反対方向に開口しており、排気管28からの排気ガスが吸気口14から導入されるのをより一層防止することができる。
また、上下方向に分割可能な本体部17とカバー部18とで吸気装置10を構成し、空気中に含まれる異物を除去するフィルタエレメント19を本体部17とカバー部18との間に配置する。そのため、異物がバッテリパック5内に侵入するのを防止することができる。
また、フィルタエレメント19のメンテナンス作業を行うためのサービスリッド20をカバーパネル12の天井面に形成する。そのため、フィルタエレメント19のメンテナンス作業性が向上する。
また、バッテリパック5の車両後方側の壁面よりも車両後方で車両後方向きに排気口16を開口し、バッテリパック5内の空気を排出する空気排出口15と排気口16とを連絡する排気ダクト11をバッテリパック5の車両後方側の壁面に配置した。そのため、排気口16からの暖かい空気がカバーパネル12の天井面とバッテリパック5の頂面との間の空間に入りにくい。その結果、吸気口14から導入される外気は暖められにくく、バッテリパック5の冷却性をより一層向上することができる。
1はフロントシート
2はリヤシート
3は荷室
4は車室
5はバッテリパック
6は電池類
7はフロアパネル
8は冷却ファン
9は開口部
10は吸気装置
11は排気ダクト
12はカバーパネル
13は空気取り入れ口
14は吸気口
15は空気排出口
16は排気口
17は本体部
18はカバー部
19はフィルタエレメント
20はサービスリッド
21はサブフレーム
22はサイドフレーム部
23は連結フレーム部
24はクロスフレーム部
25はリヤサイドメンバ
26は連結部材
27は連結部材
28は排気管
29は内部ダクト

Claims (6)

  1. 車両後部のフロアパネルの下方に配置され車両前後方向に長手な左右一対のリヤサイドメンバと、
    前記リヤサイドメンバの一方に沿って車両前後方向に長手に配置され車両後方端部が開口する排気管と、
    前記排気管と車両幅方向に並ぶように配置され電池類を収納するバッテリパックと、
    前記バッテリパック内に外気を導入して内部に収容された前記電池類を冷却する冷却ファンとを備えたハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造において、
    前記排気管と車両上下方向に重ならない位置で前記フロアパネルに開口され内部に前記バッテリパックの上部が挿入される開口部と、
    前記バッテリパックの上部を覆うように前記フロアパネルに取付けられるカバーパネルと、
    前記カバーパネルの天井面と前記バッテリパックの頂面との間の空間に開口し前記バッテリパック内に冷却用の外気を吸入する吸気口と、
    前記バッテリパック内の空気を排気する排気口とを備えたことを特徴とするハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造。
  2. 前記バッテリパックが搭載され且つ車両幅方向両側部が夫々前記リヤサイドメンバに連結される枠状のサブフレームを備え、
    前記サブフレームは、
    前記排気管よりも車両上方側で且つ前記開口部の側縁部と前記排気管との間に配置される車両前後方向に長手な連結フレーム部を備えたことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造。
  3. 前記バッテリパックの頂面に配置され前記バッテリパック内に外気を取り入れる空気取り入れ口と前記吸気口との間を連絡する吸気装置を備え、
    前記吸気口を前記バッテリパックの頂面の前縁部と隣接する位置で車両前方に向けて開口することを特徴とする請求項1又は2に記載のハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造。
  4. 前記吸気装置は、上下方向に分割可能な本体部とカバー部とで構成され、
    空気中に含まれる異物を除去するフィルタエレメントを前記本体部とカバー部との間に配置したことを特徴とする請求項3に記載のハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造。
  5. 前記フィルタエレメントのメンテナンス作業を行うためのサービスリッドを前記カバーパネルの天井面に形成したことを特徴とする請求項4に記載のハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造。
  6. 前記排気口は、前記バッテリパックの車両後方側の壁面よりも車両後方で車両後方向きに開口し、
    前記バッテリパック内の空気を排出する空気排出口と前記排気口との間を連絡する排気ダクトを前記バッテリパックの車両後方側の壁面に配置したことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造。
JP2012127245A 2012-06-04 2012-06-04 ハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造 Active JP5983054B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127245A JP5983054B2 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 ハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造
US13/895,648 US8820455B2 (en) 2012-06-04 2013-05-16 Cooling mechanism for battery pack of hybrid vehicle
DE102013209380.2A DE102013209380B4 (de) 2012-06-04 2013-05-22 Kühlmechanismus für ein Batteriepack eines Hybridfahrzeugs
CN201310208533.4A CN103448533B (zh) 2012-06-04 2013-05-30 混合动力车辆的电池包用的冷却机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127245A JP5983054B2 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 ハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013249039A true JP2013249039A (ja) 2013-12-12
JP5983054B2 JP5983054B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=49579686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012127245A Active JP5983054B2 (ja) 2012-06-04 2012-06-04 ハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8820455B2 (ja)
JP (1) JP5983054B2 (ja)
CN (1) CN103448533B (ja)
DE (1) DE102013209380B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106585353A (zh) * 2016-12-09 2017-04-26 李伟 低耗能汽车

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2501576B1 (en) * 2009-11-18 2013-08-21 Benteler Aluminium Systems France SNC Battery tray for vehicle and method for producing the battery tray
US20130228387A1 (en) * 2012-01-24 2013-09-05 Ford Global Technologies, Llc Drive Battery Arrangement and Motor Vehicle Having a Drive Battery Arrangement
JP5983054B2 (ja) * 2012-06-04 2016-08-31 スズキ株式会社 ハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造
DE112013005203T5 (de) * 2012-10-31 2015-08-27 Honda Motor Co., Ltd. Elektrisches Fahrzeug
KR101568768B1 (ko) * 2013-09-27 2015-11-12 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 차량
KR101518931B1 (ko) * 2013-11-26 2015-05-11 현대자동차 주식회사 차량용 가변 흡기 시스템
JP6287375B2 (ja) * 2014-03-11 2018-03-07 三菱自動車工業株式会社 電池パック温調装置
DE102014225212A1 (de) 2014-12-09 2016-06-09 Robert Bosch Gmbh Temperiersystem für Batterien
JP6389953B2 (ja) * 2015-03-06 2018-09-12 本田技研工業株式会社 車両用高圧系機器ユニット、車両用バッテリユニット及び車両
CN106541815A (zh) * 2015-09-18 2017-03-29 北汽福田汽车股份有限公司 电动车辆及其电池舱
US9979056B2 (en) 2015-09-22 2018-05-22 Ford Global Technologies, Llc Battery pack flow control system with fan assembly
US9985325B2 (en) 2015-09-22 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Battery pack flow control method
JP6292205B2 (ja) * 2015-10-20 2018-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両床下構造
JP6380328B2 (ja) * 2015-10-20 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両床下構造
JP6465082B2 (ja) * 2016-07-29 2019-02-06 トヨタ自動車株式会社 車両構造
JP6515073B2 (ja) * 2016-08-24 2019-05-15 本田技研工業株式会社 電力機器ユニットのケース構造
JP6442451B2 (ja) * 2016-09-02 2018-12-19 本田技研工業株式会社 電力機器ユニットのケース構造
US10608303B2 (en) * 2017-02-08 2020-03-31 Denso Corporation Power source apparatus and work machine having the same
DE102017215113B4 (de) * 2017-08-30 2019-06-19 Ford Global Technologies, Llc Kraftfahrzeug
US11850970B2 (en) * 2019-08-18 2023-12-26 Board Of Regents, The University Of Texas System J-type air-cooled battery thermal management system and method
KR20210074894A (ko) * 2019-12-12 2021-06-22 현대자동차주식회사 전기자동차용 배터리 수납 장치
CN113771648B (zh) * 2021-11-12 2022-02-15 长城汽车股份有限公司 车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201356A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
JP2001138753A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
JP2007022350A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd 車両における電気機器の冷却構造

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3940172A1 (de) * 1989-12-05 1991-06-06 Audi Ag Fahrzeug mit zwei achsen
JP3125198B2 (ja) * 1991-12-04 2001-01-15 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるバッテリ温度制御装置
JP3777981B2 (ja) * 2000-04-13 2006-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
US6902020B2 (en) * 2002-07-29 2005-06-07 Daimlerchrysler Corporation Interior vehicle battery system and method
US6811197B1 (en) * 2002-11-14 2004-11-02 Ford Global Technologies, Llc Housing assembly for electrical energy storage device
US7048321B2 (en) * 2003-05-21 2006-05-23 Honda Motor Co., Ltd. High-voltage electrical equipment case arranging structure
US20050039964A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Louis Goyry Hybrid vehicle
JP4649849B2 (ja) * 2004-03-02 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電機構の取付構造
JP2006182264A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の排気装置
CN100581864C (zh) * 2005-03-30 2010-01-20 丰田自动车株式会社 用于二次电池的冷却结构
JP4774783B2 (ja) * 2005-03-30 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 駆動用電池パック搭載構造
JP4385020B2 (ja) * 2005-06-02 2009-12-16 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP4415910B2 (ja) * 2005-07-12 2010-02-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の構造
JP4274165B2 (ja) * 2005-10-06 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両搭載機器の冷却装置
JP4940749B2 (ja) * 2006-04-28 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 電源装置の車両搭載構造
CN102050009B (zh) * 2006-09-07 2013-03-13 本田技研工业株式会社 车辆电气设备的冷却结构
JP4858203B2 (ja) * 2007-02-07 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 自動車
US7905308B2 (en) * 2007-11-12 2011-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle battery cooling device
JP5091060B2 (ja) * 2007-11-21 2012-12-05 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
KR20090062380A (ko) * 2007-12-13 2009-06-17 현대자동차주식회사 하이브리드 배터리시스템의 출구덕트
JP4283326B1 (ja) * 2007-12-25 2009-06-24 本田技研工業株式会社 バッテリの冷却風取入構造
TWI338642B (en) * 2008-02-07 2011-03-11 Honda Motor Co Ltd Vehicular power supply system
WO2010021292A1 (ja) * 2008-08-19 2010-02-25 三菱重工業株式会社 ハイブリッド型産業車両のバッテリ冷却構造
JP5040905B2 (ja) * 2008-12-24 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の温度調節構造
EP2402192B1 (en) * 2009-02-24 2016-11-16 Nissan Motor Co., Ltd. Battery installation structure
KR20120018336A (ko) * 2009-05-22 2012-03-02 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 차량 부품 탑재 배열체
EP2305502B1 (en) * 2009-09-30 2012-12-12 Mazda Motor Corporation Rear vehicle body structure of vehicle
JP2012127245A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Suzuki Motor Corp 内燃機関の吸入空気量測定装置
JP5656071B2 (ja) * 2010-12-28 2015-01-21 スズキ株式会社 電動車両
JP5364767B2 (ja) * 2011-09-26 2013-12-11 富士重工業株式会社 車両用バッテリ支持構造
KR101316432B1 (ko) * 2011-12-01 2013-10-08 기아자동차주식회사 차량의 배터리팩 탑재 구조
JP5983054B2 (ja) * 2012-06-04 2016-08-31 スズキ株式会社 ハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造
JP5983058B2 (ja) * 2012-06-05 2016-08-31 スズキ株式会社 電気自動車のバッテリパック搭載構造
JP5983063B2 (ja) * 2012-06-08 2016-08-31 スズキ株式会社 バッテリパックの車載構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201356A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
JP2001138753A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
JP2007022350A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd 車両における電気機器の冷却構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106585353A (zh) * 2016-12-09 2017-04-26 李伟 低耗能汽车

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013209380A1 (de) 2013-12-05
JP5983054B2 (ja) 2016-08-31
US8820455B2 (en) 2014-09-02
US20130319779A1 (en) 2013-12-05
DE102013209380B4 (de) 2017-08-31
CN103448533A (zh) 2013-12-18
CN103448533B (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983054B2 (ja) ハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造
JP5966749B2 (ja) 電気自動車のバッテリパック冷却構造
JP5924187B2 (ja) 車載用バッテリパックの冷却装置
US8567543B2 (en) Hybrid vehicle
CN107204411B (zh) 电池单元和车辆
JP5997933B2 (ja) 高圧電装部品を備える電気車両
JP2013001382A (ja) 電気自動車のバッテリ冷却構造
JP5810058B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2014034227A (ja) バッテリパックの車載構造
US20130220719A1 (en) Cooling Device For Hybrid Vehicles
JP5942611B2 (ja) 電気自動車のバッテリパック冷却構造
JP2012096715A (ja) バッテリユニットの冷却用ダクト構造
JP2012096716A (ja) 空冷式バッテリユニットの冷却用ダクト構造
JP5414713B2 (ja) 車両用バッテリーの冷却構造
US20160261011A1 (en) Battery cooling structure
JP2010232084A (ja) バッテリ搭載構造
WO2016067670A1 (ja) 車両
JP4631555B2 (ja) 電気機器の冷却構造
JP2014043225A (ja) 車両用バッテリパックの冷却構造
JP2017024480A (ja) 車両
JP2015048009A (ja) 車両用バッテリの冷却装置
JP6629515B2 (ja) 車載用バッテリー
JP2011251621A (ja) 電動車両のバッテリ搭載構造
JP4692203B2 (ja) 電気部品の取り付け構造および電気部品の取り付け方法
CN115179743B (zh) 车辆用冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5983054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151