JP2013244939A - ドアサッシュ及びサッシュモールディング - Google Patents

ドアサッシュ及びサッシュモールディング Download PDF

Info

Publication number
JP2013244939A
JP2013244939A JP2012122208A JP2012122208A JP2013244939A JP 2013244939 A JP2013244939 A JP 2013244939A JP 2012122208 A JP2012122208 A JP 2012122208A JP 2012122208 A JP2012122208 A JP 2012122208A JP 2013244939 A JP2013244939 A JP 2013244939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash
design
molding
fitting
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012122208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6352582B2 (ja
Inventor
Yasuhito Otake
康仁 大竹
Takayasu Bito
孝康 尾藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP2012122208A priority Critical patent/JP6352582B2/ja
Publication of JP2013244939A publication Critical patent/JP2013244939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6352582B2 publication Critical patent/JP6352582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】サッシュモールディングの取り付け性と安定性に優れたドアサッシュを提供する。
【解決手段】サッシュモールディングの両縁に、ドアサッシュを構成するサッシュ本体の意匠部の縁部に嵌合してサッシュモールディングをサッシュ本体に保持させる嵌合部を設け、サッシュモールモールディングにおける意匠部の意匠面との対向面に、嵌合部よりも低硬度で、意匠部の意匠面に対して圧接状態で当接して支持される押圧支持部を設ける。
【選択図】図2

Description

本発明は車両用ドアのドアサッシュと、ドアサッシュを構成するサッシュモールディングに関する。
ドアサッシュの外観部分の装飾や保護の目的でサッシュモールディングが取り付けられる。サッシュモールディングはドアサッシュの長手方向に沿う長尺形状をなし、ドアサッシュを構成するサッシュ本体の車外側部分(以下、意匠部と呼ぶ)を覆うと共に、幅方向の両縁に設けた嵌合部を意匠部に嵌合させて保持される。サッシュモールディングの車内側を向く面には、意匠部に当接する当接部が設けられ、意匠部に取り付けた状態で当接部によってサッシュモールディングの位置を安定させガタつきを防ぐ。この種のサッシュモールディングとして、本体部分を金属や硬質の合成樹脂で形成し、サッシュ本体の意匠部に対する嵌合部や当接部を本体部分とは別に合成樹脂で形成したものが知られている(例えば特許文献1)。
特開2002−283933号公報
サッシュモールディングの嵌合部と当接部はそれぞれ、サッシュ本体の意匠部に対して適切に嵌合や当接させることで効果を生ずる。例えば、サッシュモールディングの嵌合部を意匠部に嵌合させた状態で当接部が意匠部から離れてしまっていると、サッシュモールディングの幅方向の中間部分が支持されないため、サッシュモールディングの安定性が保証されなくなる。また、サッシュモールディングの当接部が所定の位置よりも車内側に突出していると、嵌合部をサッシュ本体の意匠部に嵌合させる前に当接部がサッシュ本体の意匠部に先当たりしてしまい、サッシュモールディングの取り付けが困難になる。そのため、サッシュモールディングの製造に際しては嵌合部と当接部のそれぞれを高精度に形成する必要があった。しかし、嵌合部と当接部を連続する成形部分として形成する場合、それぞれを高精度に形成することは手間がかかり、生産性が悪くなるおそれがある。
本発明は以上の問題点に鑑みてなされたもので、生産性の高い簡単な構成でありながら、サッシュモールディングの取り付け性と取り付け後の安定性に優れたドアサッシュを提供することを目的とする。本発明はまた、ドアサッシュを構成するサッシュ本体に対する取り付け性と取り付け後の安定性に優れたサッシュモールディングを提供することを目的とする。
本発明は、車外側に向く意匠面と該意匠面の両縁に位置する縁部を備えた意匠部を有するサッシュ本体と、このサッシュ本体の意匠部の車外側を覆うサッシュモールディングとを組み合わせたドアサッシュの態様と、サッシュモールディング単体の態様のいずれとしても成立するものであり、以下の構成を有することを特徴とする。サッシュモールディングの両縁に、サッシュ本体の意匠部の縁部に嵌合してサッシュモールディングをサッシュ本体に保持させる嵌合部が設けられる。サッシュモールモールディングにおける意匠部の意匠面との対向面に、嵌合部よりも低硬度で、意匠部の意匠面に対して圧接状態で当接して支持される押圧支持部が設けられる。
押圧支持部は、連続気泡の発泡体や、内部を中空とした中空状体によって構成することができる。
以上の本発明のドアサッシュ及びサッシュモールディングによれば、サッシュモールディングの嵌合部をサッシュ本体の意匠部に嵌合させた状態で、この嵌合部よりも低硬度な押圧支持部が意匠部の意匠面に当接するため、嵌合部を介してサッシュモールディングの取り付けを確実に行うことができると共に、取り付け後には嵌合部と押圧支持部によってサッシュモールディングを確実に安定保持させることができる。押圧支持部についてはサッシュ本体の意匠部に圧接状態で当接するという条件を満たせばよく、形状や精度に関する制約が少ないため、サッシュモールディングの生産性を向上させることができる。
車両ドアの概略構造を示す側面図である。 本発明の第1の実施形態を示す、図1のA-A線に沿うドアサッシュの断面図である。 本発明の第2の実施形態を示す、図1のA-A線に沿うドアサッシュの断面図である。
図1は乗用車の左側のフロントドアを車外側から見たものである。ドア10は、ドアパネル11とその上部に位置するドアサッシュ12を備え、ドアパネル11の上縁部とドアサッシュ12の内周部に囲まれる領域が窓開口13となっている。窓開口13内に昇降可能にドアガラス14が設けられる。ドアサッシュ12は、ドア上縁部から前縁部にかけて延設されるアッパサッシュS1と、ドアパネル11の後部から上方へ延設されたサイドサッシュS2を備え、アッパサッシュS1とサイドサッシュS2を接合して構成されている。以下の説明では、ドアサッシュのうち窓開口13に面する側をフレーム内周側、窓開口13と反対側の、ドア10を閉じたとき車両ボディのドア開口の内縁に面する側をフレーム外周側とする。
図2は、ドアサッシュ12のアッパサッシュS1上の断面を示したものである。図2に示すように、ドアサッシュ12は、サッシュ本体15にサッシュモールディング70を組み付けた構成である。サッシュ本体15は金属製の板材(例えば鉄板)をロール成形して形成されており、車外側に位置する意匠部16と、車内側に位置する筒状(箱状)の閉鎖断面のフレーム部17と、意匠部16とフレーム部17を接続する接続部18を有する。サッシュ本体15におけるフレーム内周側にはガラスガイド部19が形成され、フレーム外周側にはウェザストリップ保持部20が形成されている。
意匠部16は、車外側に面する意匠面部21と、意匠面部21の両縁に位置して車内側に折り返される一対の縁部22、23と、意匠面部21の車内側に沿う側壁部26、31を有している。ガラスガイド部19は、意匠部16の車内側の面を構成する側壁部26と、フレーム部17の車外側の面を構成する側壁部27と、接続部18のうちフレーム内周側の面を構成する底壁部28とで囲まれ、フレーム内周側(窓開口13側)に向けて開放された凹状断面形状をなしている。側壁部26と側壁部27には、互いに接近する方向に突出する抜止段部29、30が形成されている。ドアガラス14を閉じると、該ドアガラス14の周縁部(上端部)がガラスガイド部19内に進入する。ガラスガイド部19にはガラスラン50が嵌合保持される。ガラスラン50は、底壁部28に当接する底部51と、側壁部26及び側壁部27に当接する一対の側壁部52、53を有し、各側壁部52、53から内方にリップ54、55を突出させている。ガラスガイド部19に形成した抜止段部29と抜止段部30はガラスラン50の側壁部52、53に設けた突出部に係合して、ガラスガイド部19からのガラスラン50の脱落を防ぐ。なお、図2のガラスラン50は自由状態での形状を示しており、ガラスガイド部19内に支持させた状態では、ガラスラン50のうち図2でサッシュ本体15などと重なっている部分が弾性変形する。また、ドアガラス14がガラスガイド部19内に進入すると、ガラスラン50のリップ54、55がドアガラス14に押圧されて弾性変形し、リップ54とリップ55でドアガラス14の両側面を挟んでドアガラス14を弾性的に保持する。
ウェザストリップ保持部20は、意匠部16の車内側の面を構成する側壁部31と、接続部18のうちフレーム外周側の面を構成する底壁部32と、この底壁部32の車内側端部をフレーム外周側に曲げて形成した側壁部33で囲まれ、フレーム外周側に向けて開放された凹状断面形状をなし、側壁部31と側壁部33には、互いに接近する方向に突出する抜止段部34、35が形成されている。ウェザストリップ保持部20にはウェザストリップ60が嵌合保持される。ウェザストリップ60は、嵌合保持部61を底壁部32に当接させかつ抜止段部34、35に係合させることで、ウェザストリップ保持部20からの脱落が防止されている。図2のウェザストリップ60は自由状態での形状を示しており、ウェザストリップ保持部20内に支持させた状態では、ウェザストリップ60のうち図2でサッシュ本体15などと重なっている部分が弾性変形する。車両ボディに対してドア10を閉じると、ウェザストリップ60に設けた弾性接触部62、63が車両ボディのドア開口内縁(不図示)に当接して弾性変形され、車両ボディとドア10の間を液密に塞ぐ。
接続部18は、フレーム内周側に位置してガラスガイド部19を構成する底壁部28と、フレーム外周側に位置してウェザストリップ保持部20を構成する底壁部32と、底壁部28と底壁部32の間に位置する中間壁部37の3つの板状部を積層した構造となっている。中間壁部37は車内側に向けて延設されてフレーム部17に続く。フレーム部17は、中間壁部37を車内側に延長した延長壁部38、延長壁部38からフレーム内周側に向かう縦壁部39、縦壁部39から車外側に向かう折返壁部40を有し、折返壁部40の車外側縁部がガラスガイド部19を構成する側壁部27(抜止段部30)に続く。
サッシュモールディング70は、アッパサッシュS1の長手方向に延設される長尺部材であり、サッシュ本体15の意匠部16に対して取り付けられる。サッシュモールディング70の本体部は金属製の板材で形成され、外観部71と、外観部71の両縁部を車内側に折り返して形成した内周側曲げ部72と外周側曲げ部73とを有している。内周側曲げ部72と外周側曲げ部73のそれぞれ嵌合部74、75で覆われている。また、外観部71の車内側を向く面(サッシュ本体15の意匠面部21に対向する面)には押圧支持部76が設けられている。嵌合部74と嵌合部75は硬質の合成樹脂で形成されている。押圧支持部76は嵌合部74、75よりも柔らかい軟質材で形成されており、本実施形態の押圧支持部76は連続気泡の発泡体(スポンジ)からなっている。サッシュモールディング70は、内周側曲げ部72と外周側曲げ部73を覆うように嵌合部74、75を射出成形や押出成形で形成し、さらに外観部71に両面テープなどで押圧支持部76を固定して完成される。なお、押圧支持部76はサッシュモールディング70の長手方向の全体に設けてもよいし、一部だけに設けてもよい。あるいは、サッシュモールディング70の長手方向の複数箇所に押圧支持部76を点在させて設けてもよい。サッシュモールディング70の製造において、金属製の本体部分(外観部71、内周側曲げ部72、外周側曲げ部73)の形成と樹脂製の嵌合部74、75の成形を同時に行う手法(クスタ成形)を採用することもできる。
図2に示すように、サッシュモールディング70の嵌合部74と嵌合部75はそれぞれ、サッシュ本体15の意匠部16の両縁部に嵌合する形状であり、この嵌合によってサッシュモールディング70が意匠部16に取り付けられる。具体的には、嵌合部74は意匠部16の内周側の縁部22に嵌合され、嵌合部75は意匠部16の外周側の縁部23に嵌合される。なお、図示実施形態では嵌合部74と嵌合部75をそれぞれ意匠部16の縁部22と縁部23に密着嵌合させているが、精度誤差吸収の目的で一方の縁部と嵌合部(例えば縁部22と嵌合部74)の間に若干の隙間を設定してもよい。連続気泡の発泡体からなる押圧支持部76は、外力の加わらない自由状態では、図2に示すようにサッシュ本体15の意匠面部21に一部が重なる位置まで突出している。嵌合部74と嵌合部75を意匠部16に嵌合させてサッシュモールディング70をサッシュ本体15に取り付けると、意匠面部21に当接した押圧支持部76が厚みを小さくする方向に圧縮変形される。すなわち押圧支持部76が意匠面部21に対して圧接される。これによってサッシュモールディング70がモール本体15に対して安定して保持され、押圧支持部76によってドア10の厚み方向へのサッシュモールディング70のガタつきを確実に防止することができる。
図3はサッシュモールディング70の異なる形態を示している。この実施形態のサッシュモールディング70は、外観部71の車内側の面(サッシュ本体15の意匠面部21に対向する面)に、中空状体からなる押圧支持部176が設けられている。押圧支持部176は、内部を中空とすることで嵌合部74や嵌合部75よりも変形しやすくなっており、外力の加わらない自由状態ではサッシュ本体15の意匠面部21に一部が重なる位置まで突出している。図3は自由状態での押圧支持部176の形状を示している。嵌合部74と嵌合部75を意匠部16に嵌合させてサッシュモールディング70をサッシュ本体15に取り付けると、意匠面部21に当接した押圧支持部176が厚みを小さくする方向に変形され、押圧支持部176への当接を維持しながらサッシュモールディング70を安定させる。押圧支持部176を設ける位置は、サッシュモールディング70の長手方向の全体、サッシュモールディング70の長手方向の一部、サッシュモールディング70の長手方向の複数箇所(点在)のいずれを選択してもよい。
以上の各実施形態のドアサッシュ12では、サッシュモールディング70において、サッシュ本体15の意匠部16に対して嵌合する嵌合部74及び嵌合部75を両縁に設け、この嵌合部74及び嵌合部75よりも低硬度で意匠部16の意匠面部21に当接する押圧支持部76や押圧支持部176を、外観部71の車内側の面に設けている。押圧支持部76は、連続気泡の発泡体という材質の選択によって嵌合部74及び嵌合部75よりも低硬度に設定されており、押圧支持部176は、内部を中空にするという形状の設定によって嵌合部74及び嵌合部75よりも低硬度にされている。押圧支持部176については、嵌合部74、75を構成する材質と同程度の硬さの材質で形成したり、あるいは嵌合部74、75を構成する材質よりも若干硬い材質で形成した場合でも、押圧支持部176を中空状に形成することで最終的に嵌合部74、75よりも低硬度にさせることができる。そして、嵌合部74及び嵌合部75を意匠部16に嵌合させたときに、押圧支持部76や押圧支持部176は意匠部16の意匠面部21に対して圧接して変形されるため、嵌合部74及び嵌合部75の嵌合によるサッシュモールディング70の保持と、押圧支持部76や押圧支持部176の当接によるサッシュモールディング70のガタつき防止とを、互いに干渉させることなく機能させることができる。つまり、サッシュ本体15の意匠部16に対して、嵌合部74及び嵌合部75を介してサッシュモールディング70の取り付けを確実に行うことができると共に、取り付け後には嵌合部74及び嵌合部75と押圧支持部76、176とによってサッシュモールディング70を確実に安定保持させることができる。押圧支持部76や押圧支持部176については、意匠面部21に当接する十分な厚みを有していれば、外観部71から車内側への突出量を厳密に管理する必要がない。そのため、サッシュモールディング70の生産性が高く製造コストを抑えることができる。
なお、本発明は図示実施形態に限定されるものではない。例えば、図2や図3の実施形態はドアサッシュ12のうちアッパサッシュS1に関するものであるが、サイドサッシュS2など他の部位に本発明を適用することも可能である。
また、図示実施形態のサッシュモールディング70の本体部は金属製であるが、サッシュモールディング70の本体部を、嵌合部74や嵌合部75と硬さの異なる合成樹脂で形成することも可能である。
10 ドア
12 ドアサッシュ
13 窓開口
14 ドアガラス
15 サッシュ本体
16 意匠部
17 フレーム部
18 接続部
19 ガラスガイド部
20 ウェザストリップ保持部
21 意匠面部
22 23 縁部
26 27 31 33 側壁部
28 32 底壁部
29 30 34 35 抜止段部
37 中間壁部
38 延長壁部
39 縦壁部
40 折返壁部
50 ガラスラン
51 底部
52 53 側壁部
54 55 リップ
60 ウェザストリップ
61 嵌合保持部
62 63 弾性接触部
70 サッシュモールディング
71 外観部
72 内周側曲げ部
73 外周側曲げ部
74 75 嵌合部
76 176 押圧支持部
S1 アッパサッシュ
S2 サイドサッシュ

Claims (3)

  1. 車外側に向く意匠面と該意匠面の両縁に位置する縁部を備えた意匠部を有するサッシュ本体と、上記サッシュ本体の上記意匠部の車外側を覆うサッシュモールディングとを備え、
    上記サッシュモールディングの両縁に、上記意匠部の上記縁部に嵌合して上記サッシュモールディングを上記サッシュ本体に保持させる嵌合部を設け、
    上記サッシュモールモールディングにおける上記意匠部の上記意匠面との対向面に、上記嵌合部よりも低硬度で、上記意匠部の上記意匠面に対して圧接状態で当接して支持される押圧支持部を設けたことを特徴とするドアサッシュ。
  2. 請求項1記載のドアサッシュにおいて、上記押圧支持部は連続気泡の発泡体または内部を中空とした中空状体からなるドアサッシュ。
  3. ドアサッシュを構成するサッシュ本体のうち、車外側に向く意匠面と該意匠面の両縁に位置する縁部を備えた意匠部を覆うサッシュモールディングにおいて、
    上記サッシュモールディングの両縁に設けられ、上記意匠部の上記縁部に嵌合して上記サッシュモールディングを上記サッシュ本体に保持させる嵌合部;及び
    上記サッシュモールモールディングにおける上記意匠部の上記意匠面との対向面に設けられ、上記嵌合部よりも低硬度で、上記意匠部の上記意匠面に対して圧接状態で当接して支持される押圧支持部;
    を有することを特徴とするサッシュモールディング。
JP2012122208A 2012-05-29 2012-05-29 ドアサッシュ Active JP6352582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122208A JP6352582B2 (ja) 2012-05-29 2012-05-29 ドアサッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122208A JP6352582B2 (ja) 2012-05-29 2012-05-29 ドアサッシュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013244939A true JP2013244939A (ja) 2013-12-09
JP6352582B2 JP6352582B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=49845033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012122208A Active JP6352582B2 (ja) 2012-05-29 2012-05-29 ドアサッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6352582B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101558370B1 (ko) * 2014-04-08 2015-10-07 현대자동차 주식회사 차량에 구비되는 도어의 결합구조
WO2020075452A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 シロキ工業株式会社 車両用ドアフレーム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283933A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Hashimoto Forming Ind Co Ltd サッシュモールディング
JP2004034824A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ドアウエザストリップ
JP2004155365A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車用グラスラン
JP2006213184A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Mazda Motor Corp 自動車のドアサッシュ構造
JP2010070054A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両のドア構造
JP2010195064A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Shiroki Corp 車両ドアサッシュモールのエンドキャップ構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283933A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Hashimoto Forming Ind Co Ltd サッシュモールディング
JP2004034824A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ドアウエザストリップ
JP2004155365A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車用グラスラン
JP2006213184A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Mazda Motor Corp 自動車のドアサッシュ構造
JP2010070054A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両のドア構造
JP2010195064A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Shiroki Corp 車両ドアサッシュモールのエンドキャップ構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101558370B1 (ko) * 2014-04-08 2015-10-07 현대자동차 주식회사 차량에 구비되는 도어의 결합구조
US9409465B2 (en) 2014-04-08 2016-08-09 Hyundai Motor Company Combination structure of door equipped on vehicle
WO2020075452A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 シロキ工業株式会社 車両用ドアフレーム
JP2020059406A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 シロキ工業株式会社 車両用ドアフレーム
CN112672899A (zh) * 2018-10-10 2021-04-16 白木工业株式会社 车门框架
US20220032754A1 (en) * 2018-10-10 2022-02-03 Shiroki Corporation Vehicle door frame
JP7206774B2 (ja) 2018-10-10 2023-01-18 株式会社アイシン 車両用ドアフレーム
US11897319B2 (en) * 2018-10-10 2024-02-13 Aisin Corporation Vehicle door frame

Also Published As

Publication number Publication date
JP6352582B2 (ja) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10583726B2 (en) Glass run for automobile door
JP5656928B2 (ja) ドアウエザストリップ
JP5099540B2 (ja) 車両用ドアフレーム、車両用ドアガラスラン装飾リップおよび車両用ウェザーストリップ
US9162625B2 (en) Structure for vehicle body lateral section
US9969250B2 (en) Sealing member of door for car
JP6715016B2 (ja) 自動車用ドアのシール構造
JP4704067B2 (ja) 車両のガラスガイド構造
JP6281943B2 (ja) ウィンドシールドロアモール
JP2009056924A (ja) 自動車用ガラスラン
JP6373619B2 (ja) 車両用モール
JP2010120630A (ja) 車両用クォータウィンドウ
JP2007055516A (ja) パーティングシールの取付構造
JP6892798B2 (ja) ドアウェザーストリップの組付構造
JP6352582B2 (ja) ドアサッシュ
JP5110382B2 (ja) ドアウエザストリップの製造方法
JP4924894B2 (ja) ドアウエザストリップ
JP2007314067A (ja) ピラーガーニッシュの上部合わせ構造
JP4026776B2 (ja) 車両用の飾り縁部材
JP2016068570A (ja) 自動車用ガラスラン
KR20080000195A (ko) 자동차의 도어 몰딩
JP4853352B2 (ja) ドアウエザストリップの取付構造
JP2008114725A (ja) 車両用ドアサッシュ構造
JP2009119966A (ja) 車両用ドアサッシュ構造
JP2018171974A (ja) ドアウエザストリップ
JP4962859B2 (ja) ガラスラン

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350