JP2013235362A - Icカード - Google Patents

Icカード Download PDF

Info

Publication number
JP2013235362A
JP2013235362A JP2012106612A JP2012106612A JP2013235362A JP 2013235362 A JP2013235362 A JP 2013235362A JP 2012106612 A JP2012106612 A JP 2012106612A JP 2012106612 A JP2012106612 A JP 2012106612A JP 2013235362 A JP2013235362 A JP 2013235362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
lsi
substrate
card
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012106612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5932470B2 (ja
Inventor
Hideaki Arai
英朗 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49761450&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013235362(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012106612A priority Critical patent/JP5932470B2/ja
Publication of JP2013235362A publication Critical patent/JP2013235362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932470B2 publication Critical patent/JP5932470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】LSIのパッドの位置に係わることなく、パッドとワイヤボンディング専用端子とを容易に接続でき、しかも、コストを低減できるようにする。
【解決手段】ICモジュールの基板上に配置されるワイヤボンディング専用端子は、LSIの辺に沿って延出するように形成されワイヤが接続される延出部、及びこの延出部とアンテナ端子とを接続する接続パターンを有して構成される。
【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、ICカードに関する。
ICカードには非接触式のものが知られている。この非接触式のICカードは、カード基材上にICモジュールを搭載し、ICモジュールの両端部にそれぞれ配置されるアンテナ端子とカード基材の巻き線アンテナの両端とをそれぞれ接続し、カード基材上にオーバーシートを張り合わせてカード化される。
また、ICモジュールは、フレキシブルな基板上に両端部のアンテナ端子間に位置してLSIを搭載し、このLSIの一対のパッドと基板上に配置される一対のワイヤボンディング専用端子とをワイヤを介して電気的に接続し、これを封止材で封止して製造される。ワイヤボンディング専用端子は、LSIの辺とアンテナ端子との間に配置されてアンテナ端子に接続されている。
しかしながら、従来においては、ワイヤボンディング専用端子が、LSIの辺に対し、直交する向きで線的に形成されていたため、LSIのパッドの位置によっては、パッドとワイヤボンディング専用端子との間の距離が極端に短くなったり、逆に、極端に長くなったりする。
距離が極端に短くなると、ワイヤがLSIの角部に当接しないように上方に向かって大きく湾曲させた状態にしてパッドとワイヤボンディング専用端子とを接続しなければならず、ワイヤが封止材から突き出てしまう虞がある。
また、距離が極端に長くなると、ワイヤが長くなり接続に時間がかかるとともにコストも高くなるという問題がある。
特開2006−179512号公報
解決しようとする課題は、LSIのパッドの位置に係わることなく、パッドとワイヤボンディング専用端子とを容易に接続でき、しかも、コストを低減できるようにしたICカードを提供することにある。
上記課題を解決するため、実施形態は、アンテナを有するカード基材と、このカード基材上に搭載され、前記アンテナに接続されるICモジュールとを備え、前記ICモジュールは、前記アンテナの両端が接続されるアンテナ端子を両端部に有する基板と、この基板上に前記アンテナ端子間に位置して搭載され、一対のパッドを有するLSIと、前記基板上に前記LSIの相対する辺とアンテナ端子との間に位置してそれぞれ配置され、前記アンテナ端子に電気的に接続されるワイヤボンディング専用端子と、このワイヤボンディング専用端子と前記LSIのパッドとを電気的に接続するワイヤと具備し、前記ワイヤボンディング専用端子は、前記LSIの辺に沿って延出するように形成され前記ワイヤが接続される延出部、及びこの延出部と前記アンテナ端子とを接続する接続パターンを有して構成される。
一実施形態の形態である非接触式のICカードを示す平面図。 図1のICカードを示す側断面図。 図1のICモジュールを示す平面図。 図3中のA-A′線に沿って示す断面図。 図3のICモジュールを製造するためのテープ状基板を示す平面図。 図5のテープ状基板に形成されたLSI実装用のフレキシブルな基板を示す平面図。 図6の基板上にLSIが実装されてワイヤボンディングされた状態を示す平面図。 図7のLSIが封止材によって封止されてICモジュールが製造された状態を示す平面図。 図8のICモジュールをテープ状基板から切り抜いてカード基材上に搭載した状態を示す図。 図9のカード基材の表裏面にオーバシート材を張り合わせてカード化した状態を示す側断面図。 他の実施形態であるICモジュールを示す平面図。
以下、一実施の形態である非接触式のICカードについて図1〜図10を参照して説明する。
図1はICカードを示す平面図で、図2はその側断面図である。
ICカードは、カード基材1と、このカード基材1上に搭載される非接触のICモジュール2と、このICモジュール2に接続される巻線アンテナ3と、カード基材1の表裏面に張り合わされる樹脂製のオーバーシート材4a,4bとから構成される。
図3は、ICモジュール2を示す平面図で、図4は、図3中A-A′線に沿って示す断面図である。
図中5は、フレキシブルな基板で、この基板5上の略中央部にはLSI6が実装され、両端部にはアンテナ端子9が設けられている。また、基板5上にはその両端部のアンテナ端子9とLSI6の相対する辺との間に位置してワイヤボンディング専用の端子7がそれぞれ配置されている。これら端子7,7は、ワイヤ8,8を介してLSI6のパッド6a、6aにそれぞれ電気的に接続され、さらに、アンテナ端子9,9にそれぞれ電気的に接続されている。そして、LSI6、端子7,7、ワイヤ8,8は、封止材10によって封止されている。
ところで、上記したLSI6上のパッド6aは、LSI6の相対する辺の近傍に一つずつ配置され、また、上記したワイヤボンディング専用の端子7は、LSI6のパッド6aが配置される辺に沿って延出するように形成される延出部7aと、この延出部7aと上記アンテナ端子9とを接続する接続パターン7bとを有して構成されている。
なお、封止材10の下に端子7があると封止材10と基板5との接着力低下につながるので、封止材10の下に存在する端子7はアンテナ端子9よりも幅狭に形成されている。
次に、上記した非接触式ICカードの製造方法について説明する。
まず、図5に示すようにLSIを実装用のフレキシブル基板5を複数形成するテープ状基板13を塗布位置に搬送する。フレキシブル基板5上の両端部には、アンテナ端子9、及びこのアンテナ端子9に接続されるワイヤボンディング専用端子7が形成されている。塗布位置で図6に示すようにテープ状基板13のフレキシブル基板5上の略中央部に接着剤15を塗布する。この塗布後、テープ状基板13を図7に示すように実装位置に搬送する。この実装位置で接着剤15上にLSI6を実装する。この実装後、LSI6のパッド6a,6aとワイヤボンディング専用端子7,7の延出部7a,7aとをワイヤ8によりそれぞれ電気的に接続する。こののち、テープ状基板13を図8に示すように、封止位置に搬送してLSI6を封止材10で封止し、これを加熱硬化させる。このように加熱硬化させたのち、フレキシブル基板5をテープ状基板13から打ち抜くことによりICモジュール2とする。そして、このICモジュール2を、図9に示すように、巻線アンテナ3を形成する薄い樹脂製シートのカード基板1上に搭載する。この搭載後、ICモジュール2の2つのアンテナ端子9と巻線アンテナ3の2つの端部を電気的に接続する。ついで、図10に示すように、カード基板1の表裏面に樹脂製のオーバーシート4a,4bを張り合わせることによりICカードの製造を終える。
上記したように、この実施の形態によれば、ワイヤボンディング専用端子7をLSI6の辺に沿って延出するように形成される延出部7aと、この延出部7aとアンテナ端子9とを接続する接続パターン7bとによって構成し、LSI6のパッド6aとワイヤボンディング専用端子7の延出部7aとをワイヤ8により電気的に接続するため、LSI6の搭載位置がずれてパッド6aの位置が変位した場合でも、その変位に応じてワイヤボンディング専用端子7の延出部7aに対するワイヤ8の接続位置を変更することができる。
従って、ワイヤ8の長さを適切な長さに維持でき、従来のように、ワイヤが封止材から突き出たり、ワイヤの接続時間が長くなったりせず、コストも低減できるという利点がある。
図11は、第2の実施の形態であるICモジュール21を示す平面図である。
なお、上記した第1の実施の形態で示した部分と同一部分については、同一番号を付してその詳細な説明は省略する。
上記した第1の実施の形態では、ワイヤボンディング専用端子7,7の延出部7aの中央部とアンテナ端子9とを一本の接続パターン7bにより接続したが、この第2の実施の形態では、延出部7aの中央部のみならず、両端部も接続パターン7c,7dで接続している。即ち、延出部7aとアンテナ端子9とを間隔を存して複数本(3本)の接続パターン7b〜7dによって接続している。
この第2の実施の形態によれば、複数本(3本)の接続パターン7b〜7dを備えるため、接続パターン7b〜7dのうちの一本が断線したとしても、他の接続パターンにより回路接続を保護できる利点がある。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…カード基材、2…ICモジュール、3…アンテナ、4a,4b…オーバーシート材、5…基板、6…LSI、6a…パッド、7…ワイヤボンディング専用端子、7a…延出部、7b〜7d…接続パターン、8…ワイヤ、9…アンテナ端子、10…封止材。

Claims (6)

  1. アンテナを有するカード基材と、
    このカード基材上に搭載され、前記アンテナに接続されるICモジュールとを備え、
    前記ICモジュールは、
    前記アンテナの両端が接続されるアンテナ端子を両端部に有する基板と、
    この基板上に前記アンテナ端子間に位置して搭載され、一対のパッドを有するLSIと、
    前記基板上に前記LSIの相対する辺とアンテナ端子との間に位置してそれぞれ配置され、前記アンテナ端子に電気的に接続されるワイヤボンディング専用端子と、
    このワイヤボンディング専用端子と前記LSIのパッドとを電気的に接続するワイヤとを具備し、
    前記ワイヤボンディング専用端子は、前記LSIの辺に沿って延出するように形成され前記ワイヤが接続される延出部、及びこの延出部と前記アンテナ端子とを接続する接続パターンを有して構成されるICカード。
  2. 前記ワイヤボンディング専用端子は、その延出部と接続パターンとが略T字状をなす請求項1記載のICカード。
  3. 前記ワイヤボンディング専用端子の接続パターンは、間隔を存して平行に複数本配設される請求項1記載のICカード。
  4. 前記延出部は、前記アンテナ端子よりも幅狭に形成された請求項2又は3記載のICカード。
  5. 前記LSI、ワイヤボンディング専用端子、及びワイヤを封止材で封止する請求項1乃至4の何れか一項記載のICカード
  6. 前記カード基材の両面にオーバシート材を張り合わせた請求項1乃至5の何れか一項記載のICカード。
JP2012106612A 2012-05-08 2012-05-08 Icカード Active JP5932470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012106612A JP5932470B2 (ja) 2012-05-08 2012-05-08 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012106612A JP5932470B2 (ja) 2012-05-08 2012-05-08 Icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013235362A true JP2013235362A (ja) 2013-11-21
JP5932470B2 JP5932470B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49761450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012106612A Active JP5932470B2 (ja) 2012-05-08 2012-05-08 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5932470B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11316811A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Nippon Steel Corp データキャリア装置
JP2001203296A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Dainippon Printing Co Ltd Icカード用icチップ実装基板
JP2003077950A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2004139207A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Dainippon Printing Co Ltd Icモジュール回路基板
JP2004199114A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Dainippon Printing Co Ltd Icカードとicカードの製造方法およびicカード用icモジュール
US20050212690A1 (en) * 2002-08-26 2005-09-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Sim, sim holder, ic module, ic card and ic card holder
JP2007027645A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2008059370A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp Icモジュール、icカード、及びicカードの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11316811A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Nippon Steel Corp データキャリア装置
JP2001203296A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Dainippon Printing Co Ltd Icカード用icチップ実装基板
JP2003077950A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Fujitsu Ltd 半導体装置
US20050212690A1 (en) * 2002-08-26 2005-09-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Sim, sim holder, ic module, ic card and ic card holder
JP2004139207A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Dainippon Printing Co Ltd Icモジュール回路基板
JP2004199114A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Dainippon Printing Co Ltd Icカードとicカードの製造方法およびicカード用icモジュール
JP2007027645A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2008059370A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp Icモジュール、icカード、及びicカードの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5932470B2 (ja) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11222861B2 (en) Dual-interface IC card module
US8502359B2 (en) Semiconductor device
JP2009064854A (ja) リードフレーム、半導体装置、及び半導体装置の製造方法
TWI588948B (zh) Flat pin type semiconductor device
US20150278673A1 (en) Dual interface ic card components and method for manufacturing the dual-interface ic card components
JP5088059B2 (ja) アイソレータおよびアイソレータの製造方法
CN110689105B (zh) 超薄rfid智能卡封装方法
JP5011766B2 (ja) Icカード用icモジュール
JP5932470B2 (ja) Icカード
JP2015012170A5 (ja) 積層型半導体装置、プリント回路板、電子機器及び積層型半導体装置の製造方法
JP2012114372A (ja) ワイヤ導体の配設方法及びモジュール基板
JP4736557B2 (ja) Icカード用icモジュールとその製造方法
JP6512300B2 (ja) 積層体、カード
JP2016126590A (ja) Rfid媒体およびその製造方法
JP5229200B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008508708A (ja) 歪み緩和手段を有するモジュールベースユニット
JP2008269648A (ja) 接触型非接触型共用icカード
JP2008294132A (ja) モールドパッケージおよびその製造方法
JP2016042344A (ja) Rfidタグ
JP5701712B2 (ja) Rfid用アンテナシート、rfid用インレット、非接触型icカード、及び非接触型icタグ
JP2004046634A (ja) 非接触型icカード
JP2023028239A (ja) デュアルインターフェースカードおよびその製造方法
JP2005141625A (ja) 無線タグ内蔵物品
JP2005038232A (ja) 集積回路装置とそれを用いた非接触型icカード
JP2023017658A (ja) デュアルインターフェースカードおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5932470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350