JP2013181748A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013181748A
JP2013181748A JP2012287764A JP2012287764A JP2013181748A JP 2013181748 A JP2013181748 A JP 2013181748A JP 2012287764 A JP2012287764 A JP 2012287764A JP 2012287764 A JP2012287764 A JP 2012287764A JP 2013181748 A JP2013181748 A JP 2013181748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
disposed
heat exchange
heat
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012287764A
Other languages
English (en)
Inventor
James R O'coin
アール.オコイン ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamilton Sundstrand Space System International Inc
Original Assignee
Hamilton Sundstrand Space System International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamilton Sundstrand Space System International Inc filed Critical Hamilton Sundstrand Space System International Inc
Publication of JP2013181748A publication Critical patent/JP2013181748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0438Cooling or heating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/08Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D7/082Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag with serpentine or zig-zag configuration
    • F28D7/085Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag with serpentine or zig-zag configuration in the form of parallel conduits coupled by bent portions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • F28F9/0131Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies formed by plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4566Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means
    • B01D2259/4575Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means in aeroplanes or space ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/003Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using thermochemical reactions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】 剛性が向上された熱交換器を提供する。
【解決手段】 熱交換器が提供されるとともに、この熱交換器は、実質的に平坦な上部および下部を備えた容積本体を画定するフレームと、その本体の内部に配置された複数の熱交換要素と、その本体の内部における複数の熱交換要素の間に配置された吸着材料と、熱交換要素と吸着材料の上側および下側の各々に配置された保持スクリーンと、その保持スクリーンに印加される荷重を吸収するように、保持スクリーンと、実質的に平坦な上部および下部と、の間で支持するように配置された構造発泡材層と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、一部、米国海軍に付与の契約番号N−65540−11−C−0015に従ってなされた。米国政府は本発明の一定の権利を有する。
本発明は、熱交換器および熱交換器アセンブリに関する。
吸着剤キャニスタ熱交換器は、これに限定しないが、有人宇宙船および潜水艦用の空気清浄装置を含む種々の用途に使用される。こうした装置は、修復または(場合に応じて)度重なる表面の付け替えの必要なく、機内の人員が空気を再利用することができるように、循環空気から二酸化炭素を除去する。使用時には、吸着剤キャニスタ熱交換器が、吸着材料の周りに冷却液を通流させて、吸着材料が二酸化炭素を吸収、脱着する温度に吸着材料を維持する。
有人宇宙船や潜水艦では空間が重要であるため、多くの場合、吸着剤キャニスタ熱交換器をできるだけ小さくコンパクトに設計することが必要となる。それらの場合、平面を有するキャニスタが最もコンパクトな設計を提供することが判断できる。しかしながら、キャニスタが、例えば爆雷の衝撃波や外圧からの外部荷重に曝される場合、外部荷重がキャニスタ内部の相対的に構造的に弱い熱交換要素に伝達され、その平面は変形を受けやすい。それによりキャニスタの破損や予想される故障がもたらされる。
本発明の一態様では、実質的に平坦な上部および下部を備えた容積本体を画定するフレームと、その本体の内部に配置された複数の熱交換要素と、その本体の内部における複数の熱交換要素の間に配置された吸着材料と、熱交換要素と吸着材料の上側および下側の各々に配置された保持スクリーンと、その保持スクリーンに印加される荷重を吸収するように、保持スクリーンと、実質的に平坦な上部および下部と、の間で支持するように配置された構造発泡材層と、を含む。
本発明の別の態様では、熱交換器が提供されるとともに、この熱交換器は、実質的に平坦な上部および下部を備えた容積本体を画定するフレームと、その本体内部に配置されるとともに、第1の媒体を通流させることが可能な管状要素と、管状要素に関して垂直に指向された複数のフィンと、を含んだ熱交換要素と、本体の内部における複数のフィンの間に配置された吸着材料と、熱交換要素と吸着材料の上側および下側の各々に配置された保持スクリーンと、その保持スクリーンに印加される荷重を吸収するように、保持スクリーンと、実質的に平坦な上部および下部と、の間で支持するように配置された構造発泡材層と、を含む。
本発明の更に別の態様では、複数の熱交換器を備えた熱交換器アセンブリが提供されるとともに、各熱交換器は、それぞれ隣接する熱交換器の相補的な側と位置合わせされるように構成された実質的に平坦な上部および下部を備えた容積本体を画定するフレームと、その本体内部に配置されるとともに、第1の媒体を通流させることが可能な管状要素と、管状要素に関して垂直に指向された複数のフィンと、を含んだ熱交換要素と、本体の内部における前記複数のフィンの間に配置された吸着材料と、熱交換要素と吸着材料の上側および下側の各々に配置された保持スクリーンと、保持スクリーンに印加される荷重を吸収するように、保持スクリーンと、実質的に平坦な上部および下部と、の間で支持するように配置された構造発泡材層と、を含む。
これらおよびその他の利点および特徴が図面とともに以下の記載からより明らかとなるであろう。
本発明と見なされる対象は、明細書の末尾にある請求項に特定して指摘されるとともに明確にクレームされる。本発明の上記のおよびその他の特徴、利点は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から明らかである。
熱交換器の分解斜視図。 図1の熱交換器を組み立てたときの斜視図。 熱交換器アセンブリの斜視図。 図1の熱交換器の内部の拡大斜視図。 図1の熱交換器の熱交換要素の拡大斜視図。
図1を参照すると、熱交換器10の分解組立図が提供され、図2を参照すると、熱交換器10の組立て時の斜視図が提供される。図1,2に示されるように、熱交換器10は、フレーム20と、熱交換要素40と、吸着材料60と、構造隔壁80と、を含む。例えば、長手方向端面22,23、側壁24,25、および本質的に平坦な上部26および底部27を有する本質的に矩形の容積本体21を画定するように、フレーム20が形成される。端面22,23、および場合によっては側壁24,25が、容積本体21の内部210への空気の流入を可能にする貫通孔30を画定するように形成される。図3を参照すると、熱交換器10が熱交換器アセンブリ100内に配置されており、ここでは、隣り合う熱交換器10の相補的な上部26および底部27(図2)が互いに接した状態で、複数の熱交換器10が実質的に垂直方向の列に配置される。
図4を参照すると、上部26は、実質的に平坦な外面261と、リブ35と、を有する。リブ35は、容積本体21(図1)の長手方向軸と実質的に平行に端面22(図1)から端面23(図1)へと画定されるように指向される。リブ35が、容積本体21(図1)の内部210(図1)に向かって内側に延在するとともに、空気流経路350を画定するように非連続的に配置される。したがって、貫通孔30(図1)を通して容積本体21(図1)の内部210(図1)へと流入する空気が、内部210(図1)を通して相対的に均等に分配される。
図5を参照すると、容積本体21の内部210に配置された熱交換要素40が管状要素41と、フィン42と、を含む。端面22と端面23(図1)との間に管状要素41が配置されるとともに、その内部210を通して長手方向軸に沿って、管部分およびヘアピン部を介して往復するパターンで通される。冷却液流体(例えば水)などの第1の媒体が管状要素41を通流するように案内される。管状要素41は単一の、連続した部品でもよく複数の分割された部品でもよい。フィン42は、管状要素41が延在する貫通孔を画定するように形成されるとともに、管状要素41およびリブ35(図1)に関して垂直に走るように配置される。各フィン42は実質的に薄く、第1の媒体に関する熱伝導を達成することが可能な金属または金属合金などの熱伝導性の物質から形成される。
吸着材料60がペレット状(図示せず)に提供され、容積本体21の内部210の各熱交換要素40の間に配置される。特に、吸着材料60がフィン42の間に設けられて、第1の媒体と、フィン42と、吸着材料60と、の間の熱伝導が容易となる。この熱伝導は、吸着材料60が空気流経路350(図4)を通流する空気から気体を相対的に効果的に吸収または脱着することが可能なある一定の所定の範囲の温度に、吸着材料60を維持する役割を果たす。
再び図1を参照すると、吸着材料60が熱交換要素40の間に支持されるとともに、容積本体21の内部210で構造特徴部の上層および下層によって支持される。上層は、吸着材料60を垂直位置に保持するための保持スクリーン61と、保持スクリーン61の構造支持体を提供する構造的な(例えば、アルミニウム、銅、炭素)発泡材層62と、を含みうる。保持スクリーン61および構造発泡材62のいずれも、内部210全体に亘って通流する空気に対して、認められるほどの妨害をもたらさない。実施例では、構造発泡材層62は、構造剛性を本質的に犠牲にすることのない複数の部分から形成されうる。更なる実施例では、この複数の部品は、リブ35がその複数の部品の間に延在するように整列される。構造発泡材層62の構造発泡材は、アルミニウム、銅、またはそれらの合金などの金属、あるいは、炭素または炭化ケイ素などの非金属材料から形成されうる。
図5に示すように、構造隔壁80がフィン42の間に実質的にフィン42と平行に配置され、リブ35(図4)および管状要素41に関して垂直に走る。フィン42と同様に、隔壁80は、管状要素41が延在する貫通孔を画定するように形成される。実施例では、隔壁80は、容積本体21の内部210を通して互いに均等または不均等な間隔で長手方向の配列に配置される。隔壁80が互いに均等に間隔を空けた箇所では、均等な数のフィン42が隣り合う隔壁80の間に配置される。隔壁80が互いに不均等に間隔を空けた箇所では、均等でない数(non-uniform number)のフィン42が隣り合う隔壁80の間に配置される。
さらに図5を参照すると、フィン42が、上平面および下平面(P)を画定する上縁および下縁を有し、隔壁80が、それぞれ上平面(P)より上、および下平面(P)より下に突出しているのが見られる。従って、力または外部荷重が上部26および底部27(図1)に印加されたとき、リブ35は、上述のように構造特徴部の上層および下層に力を伝達するとともに、リブ35(図4)が隔壁80と交差する位置に画定される隔壁80の接点81(図4参照)に力を伝達する。伝達される力は、上部26および底部27(図1)のうちのいずれかまたはその両方に印加される圧力などの外部荷重によって発生し、隔壁80は、こうした力または荷重を上部26と底部27(図1)との間でリブ35(図1)から容積本体21の内部210を通して伝達することにより、フィン42があらゆる力または荷重を受けるのを防ぐ。
こうした力や外部荷重が大きく、隔壁80が無い場合にフィン42を押しつぶしてしまう箇所において、隔壁80は、フィン42が押しつぶされてしまうのを防ぐ役割を果たし、熱交換器10(図1)の寿命の延長に役立つ。
本発明の態様では、構造発泡材層62(図4)は、隔壁80およびリブ35(図4)の追加の構造支持体とともに提供されても良く、あるいは追加の構造支持体無しに提供されてもよい。それらの場合、上部26および底部27(図1)に印加された力または外部荷重は、構造発泡材層62(図1)へと伝達され、フィン42が好ましくない力や荷重を受けるのを防ぐ荷重吸収作用(load absorption)を提供する。それらの場合、構造発泡材の主な目的は、保持スクリーン61(図1)にかかる荷重が主に吸着材料60に亘る圧力差に起因する箇所で、保持スクリーン61(図1)を支持することである。
限られた数の実施例のみに関して本発明を詳述したが、本発明はこうした開示の実施例に限定されないことが容易に理解できるであろう。むしろ本発明は、本明細書中に記載された任意の変形例、変更、置換、もしくは同等の配置だけでなく、本発明の真意およびその範囲に応じた任意の変形例、変更、置換、もしくは同等の配置を含むように変更しうる。さらに、本発明の種々の実施例について記載したが、当然のことながら、本発明の態様は記載の実施例の一部だけを含んでもよい。したがって、本発明は上述の記載に限定されるものではなく、付記の特許請求の範囲によってのみ限定される。
10…熱交換器
20…フレーム
21…容積本体
22,23…端面
24,25…側壁
26…上部
27…底部
30…貫通孔
35…リブ
40…熱交換要素
60…吸着材料
61…保持スクリーン
62…構造発泡材
80…構造隔壁
210…内部

Claims (18)

  1. 平坦な上部および下部を備えた容積本体を画定するフレームと、
    前記本体の内部に配置された複数の熱交換要素と、
    前記本体の内部における前記複数の熱交換要素の間に配置された吸着材料と、
    前記熱交換要素と吸着材料の各々の上側および下側に配置された保持スクリーンと、
    前記保持スクリーンに印加される荷重を吸収するように、前記保持スクリーンと、前記平坦な上部および下部と、の間で支持するように配置された構造発泡材層と、
    を備えた熱交換器。
  2. 前記本体が、矩形であることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記平坦な上部および下部が、空気流経路を画定する内側に延在するリブを備えることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  4. 前記フレームの側壁が、前記本体の内部への空気の流入を可能にする貫通孔を画定するように形成されることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  5. 前記熱交換要素が、
    冷却液を通流させることが可能な管状要素と、
    前記管状要素に関して垂直に通るフィンと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  6. 前記吸着材料が、複数のペレットを備えることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  7. 前記構造発泡材層が、アルミニウム、銅、炭素、および炭化ケイ素のうち少なくとも一つ以上を備えることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  8. 平坦な上部および下部を備えた容積本体を画定するフレームと、
    前記本体内部に配置されるとともに、第1の媒体を通流させることが可能な管状要素と、前記管状要素に関して垂直に指向された複数のフィンと、を含んだ熱交換要素と、
    前記本体の内部における前記複数のフィンの間に配置された吸着材料と、
    前記熱交換要素と吸着材料の各々の上側および下側に配置された保持スクリーンと、
    前記保持スクリーンに印加される荷重を吸収するように、前記保持スクリーンと、前記平坦な上部および下部と、の間で支持するように配置された構造発泡材層と、
    を備えた熱交換器。
  9. 前記本体が、矩形であることを特徴とする請求項8に記載の熱交換器。
  10. 前記平坦な上部および下部が、空気流経路を画定する内側に延在するリブを備えることを特徴とする請求項8に記載の熱交換器。
  11. 前記フレームの側壁が、前記本体の内部への空気の流入を可能にする貫通孔を画定するように形成されることを特徴とする請求項8に記載の熱交換器。
  12. 前記吸着材料が、複数のペレットを備えることを特徴とする請求項8に記載の熱交換器。
  13. 前記構造発泡材層が、アルミニウム、銅、炭素、および炭化ケイ素のうち少なくとも一つ以上を備えることを特徴とする請求項8に記載の熱交換器。
  14. 複数の熱交換器を備えた熱交換器アセンブリであって、前記熱交換器の各々が、
    それぞれ、隣接する熱交換器の相補的な側と位置合わせされるように構成された平坦な上部および下部を備えた容積本体を画定するフレームと、
    前記本体内部に配置されるとともに、第1の媒体を通流させることが可能な管状要素と、前記管状要素に関して垂直に指向された複数のフィンと、を含んだ熱交換要素と、
    前記本体の内部における前記複数のフィンの間に配置された吸着材料と、
    前記熱交換要素と吸着材料の各々の上側および下側に配置された保持スクリーンと、
    前記保持スクリーンに印加される荷重を吸収するように、前記保持スクリーンと、前記平坦な上部および下部と、の間で支持するように配置された構造発泡材層と、
    を備えた、熱交換器アセンブリ。
  15. 前記本体が、矩形であることを特徴とする請求項14に記載の熱交換器アセンブリ。
  16. 前記フレームの側壁が、前記容積本体の内部への空気の流入を可能にする貫通孔を画定するように形成されることを特徴とする請求項14に記載の熱交換器アセンブリ。
  17. 前記吸着材料が、複数のペレットを備えることを特徴とする請求項14に記載の熱交換器アセンブリ。
  18. 前記構造発泡材層が、アルミニウム、銅、炭素、および炭化ケイ素のうち少なくとも一つ以上を備えることを特徴とする請求項14に記載の熱交換器アセンブリ。
JP2012287764A 2012-03-02 2012-12-28 熱交換器 Pending JP2013181748A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/411,098 US8702851B2 (en) 2012-03-02 2012-03-02 Heat exchanger
US13/411,098 2012-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013181748A true JP2013181748A (ja) 2013-09-12

Family

ID=47522381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012287764A Pending JP2013181748A (ja) 2012-03-02 2012-12-28 熱交換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8702851B2 (ja)
EP (1) EP2633896B1 (ja)
JP (1) JP2013181748A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016076035A1 (ja) * 2014-11-10 2016-05-19 日本碍子株式会社 蓄熱材を収容する容器
US10386100B2 (en) 2014-11-12 2019-08-20 Carrier Corporation Adsorption system heat exchanger
US10322364B2 (en) * 2016-11-10 2019-06-18 Hamilton Sundstrand Corporation Thermally conductive structure for multi-direction flow through packed bed
CN108692592A (zh) * 2018-05-17 2018-10-23 上海电力学院 采用泡沫铜材料的管板式热交换器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256218A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Matsushita Electric Works Ltd 空気清浄機のフイルタ
JPH03127607A (ja) * 1989-10-11 1991-05-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 活性炭構造物
JPH09511683A (ja) * 1994-09-20 1997-11-25 フォスター ミラー インコーポレーテッド 導電性収着装置及び方法
JP2000509354A (ja) * 1996-10-31 2000-07-25 ウルトラフィルター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 乾燥装置の容器、この容器のカートリッジおよびこのカートリッジの充填方法
JP2005239479A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Toyota Motor Corp 水素ガス分離装置及び水素ガス生成装置
JP2006198604A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Mitsubishi Electric Corp ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法
JP2011104489A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Energy Products Co Ltd 吸着塔

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3498024A (en) * 1968-03-26 1970-03-03 Willard R Calvert Sr Method and apparatus for gas decontamination
US4029483A (en) * 1975-05-05 1977-06-14 Richard William Long Diving bell heater and absorbent system
US4046529A (en) * 1976-05-21 1977-09-06 Nasa Regenerable device for scrubbing breathable air of CO2 and moisture without special heat exchanger equipment
US5454968A (en) 1990-11-08 1995-10-03 United Technologies Corporation Flat sheet CO2 sorbent
US5281254A (en) 1992-05-22 1994-01-25 United Technologies Corporation Continuous carbon dioxide and water removal system
US5376614A (en) 1992-12-11 1994-12-27 United Technologies Corporation Regenerable supported amine-polyol sorbent
EP0731324B1 (en) * 1993-11-29 2003-04-02 Mayekawa Mfg Co.Ltd. Adsorption type cooling apparatus and method of controlling cooling effect of the same
EP1015100A4 (en) 1997-08-22 2001-02-28 Erickson Donald C CIRCULATING BUBBLE ABSORBER
US6263958B1 (en) 1998-02-23 2001-07-24 William H. Fleishman Heat exchangers that contain and utilize fluidized small solid particles
KR19990085965A (ko) * 1998-05-23 1999-12-15 박호군 다공핀 평판관형 열교환기
US6102107A (en) * 1998-12-11 2000-08-15 Uop Llc Apparatus for use in sorption cooling processes
US6601404B1 (en) 2001-08-17 2003-08-05 Nanopore, Inc. Cooling device
US20040231828A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Dunne Stephen R. Adsorber generator for use in sorption heat pump processes
JP3815491B2 (ja) * 2004-06-30 2006-08-30 ダイキン工業株式会社 熱交換器及び空気調和装置
DE102006008786B4 (de) 2006-02-24 2008-01-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Adsorptions-Wärmepumpe, Adsorptions-Kältemaschine und darin enthaltene Adsorberelemente auf Basis eines offenporigen wärmeleitenden Festkörpers
GB0617721D0 (en) 2006-09-08 2006-10-18 Univ Warwick Heat exchanger
US7736416B2 (en) 2007-02-26 2010-06-15 Hamilton Sundstrand Corporation Thermally linked molecular sieve beds for CO2 removal
DE102007012113B4 (de) * 2007-03-13 2009-04-16 Sortech Ag Kompakte Sorptionskälteeinrichtung
US7637988B2 (en) * 2007-03-23 2009-12-29 Hamilton Sundstrand Corporation Swing bed canister with heat transfer features
BRPI1014757A2 (pt) * 2009-06-25 2016-04-19 Vtu Holding Gmbh método de uso de um líquido iônico e um dispositivo para sorção de um gás

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256218A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Matsushita Electric Works Ltd 空気清浄機のフイルタ
JPH03127607A (ja) * 1989-10-11 1991-05-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 活性炭構造物
JPH09511683A (ja) * 1994-09-20 1997-11-25 フォスター ミラー インコーポレーテッド 導電性収着装置及び方法
JP2000509354A (ja) * 1996-10-31 2000-07-25 ウルトラフィルター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 乾燥装置の容器、この容器のカートリッジおよびこのカートリッジの充填方法
JP2005239479A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Toyota Motor Corp 水素ガス分離装置及び水素ガス生成装置
JP2006198604A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Mitsubishi Electric Corp ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法
JP2011104489A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Energy Products Co Ltd 吸着塔

Also Published As

Publication number Publication date
EP2633896B1 (en) 2016-05-18
EP2633896A3 (en) 2014-12-03
US20130228306A1 (en) 2013-09-05
EP2633896A2 (en) 2013-09-04
US8702851B2 (en) 2014-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101883815B1 (ko) 소버 내에서의 가스 분배를 위한 시스템, 장치 및 방법
JP2013181748A (ja) 熱交換器
JP6553173B2 (ja) 熱交換器用の相変化材料貯留部を有するチューブ
EP3320962B1 (en) Thermally conductive structure for multi-direction flow through packed bed comprising an adsorbent
JP3181321U (ja) 放熱装置
US20160223230A1 (en) Evaporator with heat dissipating fins and refrigerant heat dissipating apparatus using the same
CN105829811A (zh) 吸附器以及吸附式制冷机
KR20170031851A (ko) 금속 수소화물 수소 저장용기
JP2013181747A (ja) 熱交換器
JP2008007009A (ja) 航行体用ポッド
JP2011142298A (ja) 沸騰冷却装置
US10386100B2 (en) Adsorption system heat exchanger
JP6194621B2 (ja) 熱交換器及び吸着式ヒートポンプ
JP6783503B2 (ja) 反応器、蓄熱システム及び拘束枠
KR101929915B1 (ko) 흡착식 열교환기
KR102424002B1 (ko) 열 교환 장치
JP2020204429A (ja) 冷却装置
JP6191181B2 (ja) 熱交換器及び吸着式ヒートポンプ
EP3194049B1 (en) Molecular sieve chamber
KR101749927B1 (ko) 냉매를 이용한 고속 열전달 장치
JP6045413B2 (ja) 吸着式ヒートポンプ
JP6417990B2 (ja) 冷却器
JP2015111033A (ja) 吸着器及び吸着ヒートポンプ
JP2019070509A (ja) 吸着器および吸着式冷凍機
JP2017172831A (ja) 吸着器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701