JP2013169352A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013169352A5
JP2013169352A5 JP2012035316A JP2012035316A JP2013169352A5 JP 2013169352 A5 JP2013169352 A5 JP 2013169352A5 JP 2012035316 A JP2012035316 A JP 2012035316A JP 2012035316 A JP2012035316 A JP 2012035316A JP 2013169352 A5 JP2013169352 A5 JP 2013169352A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
range
eye
fundus
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012035316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013169352A (ja
JP5955020B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012035316A priority Critical patent/JP5955020B2/ja
Priority claimed from JP2012035316A external-priority patent/JP5955020B2/ja
Priority to US13/767,096 priority patent/US9788719B2/en
Publication of JP2013169352A publication Critical patent/JP2013169352A/ja
Publication of JP2013169352A5 publication Critical patent/JP2013169352A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955020B2 publication Critical patent/JP5955020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するために、本発明に係る眼底撮像装置は、第一のビームが照射される被検眼の第一の範囲を設定する第一の範囲設定手段と、
前記第一の範囲設定手段で設定された第一の範囲を除く領域に、第二のビームが照射される前記被検眼の第二の範囲を設定する第二の範囲設定手段と、
前記第一のビームによる戻り光に基づき、前記被検眼の第一の画像を生成する第一の生成手段と、
前記第二のビームによる戻り光に基づき、前記被検眼の第二の画像を生成する第二の生成手段と、を有する。
ここで、移動量が規定値(x)を超えていない場合は、ステップ311に戻り、超えている場合はAO−SLO装置のスキャナの駆動に反映させる(ステップ313のYes)。このスキャナ駆動による第一の範囲の補正は検出された被検眼の動きに基づいて行われ、当該処理はCPU201において第一の範囲を補正する補正手段として機能するモジュール領域により実行される。また、当該補正手段は、本形態では走査手段たるスキャナの走査範囲を補正することによって当該補正を行う。AO−SLOの撮像が終了したら、処理を終了させる(ステップ314のYes)。

Claims (9)

  1. 第一のビームが照射される被検眼の第一の範囲を設定する第一の範囲設定手段と、
    前記第一の範囲設定手段で設定された第一の範囲を除く領域に、第二のビームが照射される前記被検眼の第二の範囲を設定する第二の範囲設定手段と、
    前記第一のビームによる戻り光に基づき、前記被検眼の第一の画像を生成する第一の生成手段と、
    前記第二のビームによる戻り光に基づき、前記被検眼の第二の画像を生成する第二の生成手段とを有することを特徴とする眼底撮像装置。
  2. 前記領域は、前記第一の範囲に所定量を加えた領域であることを特徴とする請求項1に記載の眼底撮像装置。
  3. 前記第二の画像に基づき、前記被検眼の動きを検出する検出手段と、
    検出された動きに応じて、前記第一の範囲を補正する補正手段を更に有することを特徴とする請求項1又は2に記載の眼底撮像装置。
  4. 前記第一の範囲を走査するための走査手段を有し、
    前記補正手段は、前記走査手段の走査範囲を補正することを特徴とする請求項3に記載の眼底撮像装置。
  5. 前記検出手段は、
    前記第二の画像から特徴を有する領域画像を抽出する手段と、
    新たに生成される第二の画像と前記抽出した領域画像とを比較することにより前記被検眼の動きを検出する手段とを有することを特徴とする請求項3又は4に記載の眼底撮像装置。
  6. 前記第一の画像の分解能が、前記第二の画像の分解能より高いことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の眼底撮像装置。
  7. 前記被検眼の眼底全体の眼底画像を撮像する手段を有し、
    前記第一の範囲設定手段は、前記眼底画像に基づいて前記第一の範囲を設定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の眼底撮像装置。
  8. 前記第一の画像が眼底画像又は眼底断層画像であり、
    前記第二の画像が眼底画像であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の眼底撮像装置。
  9. 第一のビームが照射される被検眼の第一の範囲を設定する第一の範囲設定工程と、
    前記第一の範囲設定工程において設定された第一の範囲を除く領域に、第二のビームが照射される前記被検眼の第二の範囲を設定する第二の範囲設定工程と、
    前記第一のビームによる戻り光に基づき、前記被検眼の第一の画像を生成する第一の生成工程と、
    前記第二のビームによる戻り光に基づき、前記被検眼の第二の画像を生成する第二の生成工程とを有することを特徴とする眼底撮像方法。
JP2012035316A 2012-02-21 2012-02-21 眼底撮像装置及び方法 Expired - Fee Related JP5955020B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035316A JP5955020B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 眼底撮像装置及び方法
US13/767,096 US9788719B2 (en) 2012-02-21 2013-02-14 Fundus imaging apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035316A JP5955020B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 眼底撮像装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013169352A JP2013169352A (ja) 2013-09-02
JP2013169352A5 true JP2013169352A5 (ja) 2015-03-12
JP5955020B2 JP5955020B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=48982043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012035316A Expired - Fee Related JP5955020B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 眼底撮像装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9788719B2 (ja)
JP (1) JP5955020B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043044A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Canon Inc 瞬目計測装置、方法、及びプログラム
JP6224908B2 (ja) 2013-04-17 2017-11-01 キヤノン株式会社 撮像装置
US9237847B2 (en) 2014-02-11 2016-01-19 Welch Allyn, Inc. Ophthalmoscope device
US9211064B2 (en) 2014-02-11 2015-12-15 Welch Allyn, Inc. Fundus imaging system
JP6322042B2 (ja) 2014-04-28 2018-05-09 キヤノン株式会社 眼科撮影装置、その制御方法、およびプログラム
JP6552200B2 (ja) 2015-01-09 2019-07-31 キヤノン株式会社 光断層撮像装置、その制御方法、及びプログラム
JP6562644B2 (ja) * 2015-02-06 2019-08-21 キヤノン株式会社 眼科装置及びその制御方法、並びに、プログラム
US11045088B2 (en) 2015-02-27 2021-06-29 Welch Allyn, Inc. Through focus retinal image capturing
US10799115B2 (en) 2015-02-27 2020-10-13 Welch Allyn, Inc. Through focus retinal image capturing
JP6562731B2 (ja) * 2015-06-23 2019-08-21 キヤノン株式会社 眼科装置
US10136804B2 (en) 2015-07-24 2018-11-27 Welch Allyn, Inc. Automatic fundus image capture system
US9560959B1 (en) * 2015-09-18 2017-02-07 Novartis Ag Control of scanning images during vitreoretinal surgery
US10772495B2 (en) * 2015-11-02 2020-09-15 Welch Allyn, Inc. Retinal image capturing
WO2017120217A1 (en) 2016-01-07 2017-07-13 Welch Allyn, Inc. Infrared fundus imaging system
US9867538B2 (en) 2016-03-21 2018-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Method for robust eye tracking and ophthalmologic apparatus therefor
US9795294B1 (en) 2016-07-01 2017-10-24 Canon Kabushiki Kaisha System and method for eye tracking during retinal imaging
US10602926B2 (en) 2016-09-29 2020-03-31 Welch Allyn, Inc. Through focus retinal image capturing
JP6819223B2 (ja) * 2016-10-31 2021-01-27 株式会社ニデック 眼科情報処理装置、眼科情報処理プログラム、および眼科手術システム
US11096574B2 (en) 2018-05-24 2021-08-24 Welch Allyn, Inc. Retinal image capturing

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19733995B4 (de) 1997-08-06 2007-12-13 Carl Zeiss Meditec Ag Laser-Scanning-Ophthalmoskop
WO2007127291A2 (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Physical Sciences, Inc. Stabilized retinal imaging with adaptive optics
JP4822969B2 (ja) * 2006-07-27 2011-11-24 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP5448353B2 (ja) 2007-05-02 2014-03-19 キヤノン株式会社 光干渉断層計を用いた画像形成方法、及び光干渉断層装置
JP5306041B2 (ja) 2008-05-08 2013-10-02 キヤノン株式会社 撮像装置及びその方法
JP5495506B2 (ja) 2008-05-13 2014-05-21 キヤノン株式会社 レーザ装置および光断層画像撮像装置
JP5478840B2 (ja) 2008-05-19 2014-04-23 キヤノン株式会社 光断層撮像装置および光断層撮像装置の制御方法
JP2010012109A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Nidek Co Ltd 眼底撮影装置
JP5743380B2 (ja) * 2009-03-06 2015-07-01 キヤノン株式会社 光断層撮像装置および光断層撮像方法
JP5627260B2 (ja) * 2009-05-22 2014-11-19 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像方法
JP5489539B2 (ja) * 2009-06-05 2014-05-14 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、octによる断層画像の形成方法
JP5836564B2 (ja) 2010-03-12 2015-12-24 キヤノン株式会社 眼科撮像装置、および眼科撮像方法、そのプログラム
US8998412B2 (en) 2010-03-12 2015-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologic apparatus and control method for the same
JP5506504B2 (ja) * 2010-03-31 2014-05-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP5297415B2 (ja) * 2010-04-30 2013-09-25 キヤノン株式会社 眼科装置及び眼科方法
JP5743425B2 (ja) * 2010-04-30 2015-07-01 キヤノン株式会社 眼科装置及び眼科装置の制御方法
JP5818409B2 (ja) 2010-06-17 2015-11-18 キヤノン株式会社 眼底撮像装置及びその制御方法
JP5820154B2 (ja) 2010-07-05 2015-11-24 キヤノン株式会社 眼科装置、眼科システム及び記憶媒体
JP5539089B2 (ja) 2010-07-23 2014-07-02 キヤノン株式会社 眼科装置、眼科装置の制御方法及びプログラム
JP5635898B2 (ja) 2010-12-17 2014-12-03 キヤノン株式会社 眼底撮像装置及びその制御方法
JP5731815B2 (ja) 2010-12-20 2015-06-10 キヤノン株式会社 撮像方法、撮像装置、およびプログラム
US9161690B2 (en) 2011-03-10 2015-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologic apparatus and control method of the same
JP5917004B2 (ja) 2011-03-10 2016-05-11 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP5721478B2 (ja) 2011-03-10 2015-05-20 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP5901124B2 (ja) 2011-03-10 2016-04-06 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
US8950863B2 (en) 2011-03-10 2015-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Image photographing apparatus and image photographing method
JP5845608B2 (ja) * 2011-03-31 2016-01-20 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP6057567B2 (ja) * 2011-07-14 2017-01-11 キヤノン株式会社 撮像制御装置、眼科撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP5997457B2 (ja) * 2012-02-21 2016-09-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013169352A5 (ja)
JP2014045907A5 (ja)
JP2013034855A5 (ja)
EP3043329A3 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2010152871A5 (ja)
JP2014126430A5 (ja)
JP2017143436A5 (ja)
JP2010110392A5 (ja)
JP2014225843A5 (ja)
EP2773098A3 (en) Radiation imaging apparatus, method for radiation imaging, and program
GB2532642A (en) A laser line probe having improved high dynamic range
JP2016529959A5 (ja)
JP2014155694A5 (ja)
JP2013175160A5 (ja)
RU2013136546A (ru) Устройство захвата изображения
JP2013142769A5 (ja)
JP2011156035A5 (ja) 眼科像撮像装置及び眼科像撮像方法
JP2015029558A5 (ja)
JP2011189082A5 (ja) 放射線画像処理装置、放射線画像処理装置の制御方法、放射線撮影システムおよびプログラム
JP2014147502A5 (ja)
JP2014209980A5 (ja)
EP2860665A3 (en) Face detection apparatus, and face detection method
JP2013169353A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2013176468A5 (ja)
JP2015011555A5 (ja)