JP2013153525A - 柔軟量子化 - Google Patents

柔軟量子化 Download PDF

Info

Publication number
JP2013153525A
JP2013153525A JP2013077198A JP2013077198A JP2013153525A JP 2013153525 A JP2013153525 A JP 2013153525A JP 2013077198 A JP2013077198 A JP 2013077198A JP 2013077198 A JP2013077198 A JP 2013077198A JP 2013153525 A JP2013153525 A JP 2013153525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization
coefficient
digital media
pass
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013077198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5580447B2 (ja
Inventor
Chengjie Tu
トゥー チェンジエ
Sridhar Srinivasan
スリニバサン スリダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2013153525A publication Critical patent/JP2013153525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5580447B2 publication Critical patent/JP5580447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】デジタルメディアを符号化/復号化する方法を提供する。
【解決手段】デジタルメディア符号器/復号器が、空間、周波数サブバンドおよび色チャネルを含む符号化デジタルメディアデータの種々の次元に沿って量子化を変化させる能力を提供する柔軟量子化技術を利用する。コーデックは、信号伝達スキームを利用して、柔軟量子化組み合わせの種々の順列を効率的に主要な使用シナリオに対して信号伝達する。量子化部の選択が利用可能なとき、コーデックは、量子化部のサブセットを定義することにより現在の量子化部を効率的に符号化し、現在の量子化部をそのセットから指標付けする。
【選択図】図7

Description

本発明は、デジタルメディアを符号化/復号化する方法に関する。
1.ブロック変換ベースの符号化
変換符号化は、多くのオーディオ、画像およびビデオ圧縮システムにおいて使用する圧縮技術である。非圧縮のデジタル画像およびビデオは、典型的には二次元(2D)グリッドに配置する画像またはビデオのフレームの場所における画素またはカラーのサンプルとして表現またはキャプチャされる。これは、画像またはビデオの空間領域表現と称される。例えば、典型的な画像の形式は、グリッドとして配置される24ビットカラー画素のサンプルのストリームからなる。各サンプルは、中でもRGBまたはYIQのような色空間内のグリッドでの画素位置における、色成分を表す数である。種々の画像およびビデオシステムが、サンプリングの種々の異なる色、空間および時間の分解能を使用することができる。同様に、デジタルオーディオは、典型的には時間サンプリングしたオーディオ信号のストリームとして表される。例えば、1つの典型的なオーディオ形式は、規則的な時間間隔で取られたオーディオ信号の16ビット振幅サンプルのストリームからなる。
圧縮されていないデジタルオーディオ、画像およびビデオ信号は、相当な記憶容量および伝送容量を消費し得る。変換符号化は、信号の空間領域表現を周波数領域(または他の類似の変換領域)表現に変換し、次いで、その変換領域表現の、特定の、一般により知覚されにくい周波数成分の分解能を低減することによって、デジタルオーディオ、画像およびビデオのサイズを縮小する。これによって、一般に、空間領域における画像またはビデオの、色または空間分解能、あるいは時間領域におけるオーディオの分解能を低減するのと比べて、生じるデジタル信号の劣化ははるかに知覚されにくくなる。
より具体的には、図1に示す典型的なブロック変換ベースのコーデック100は、圧縮されていないデジタル画像の画素を、各ブロックが、おそらく、他のブロックと重なり合う固定サイズの2次元ブロック(X1、...Xn)に分割する。空間周波数分析を行う線形変換120〜121が各ブロックに適用され、ブロック内の間隔が置かれたサンプルが、一般に、そのブロック間隔にわたって対応する周波数帯域でのデジタル信号の強さを表す、1組の周波数(または変換)係数に変換する。圧縮では、これらの変換係数は選択的に量子化130(すなわち、係数値の最下位ビットを除去し、さもなければより高い分解能数セット中の値をより低い分解能にマッピングすることによって、分解能を低減)してもよく、さらに、圧縮データストリームにエントロピまたは可変長符号化130してもよい。復号化時に、変換係数は逆変換170〜171して、元の色/空間サンプリング画像/ビデオ信号(復元されたブロック
Figure 2013153525
)をほぼ復元する。
ブロック変換120〜121は、サイズNのベクトルxに対する数学演算として定義できる。たいていの場合、この演算は線形乗算であり、Mを変換行列とする、変換領域出力y=Mxを生じる。入力データが任意に長いときは、サイズNのベクトルにセグメント化し、各セグメントにブロック変換を適用する。データ圧縮のためには、可逆ブロック変換を選択する。言い換えれば、行列Mは反転可能である。多次元(例えば画像やビデオなどの)においては通常、ブロック変換を分離可能な演算として実施する。データの各次元(すなわち行と列の両方)に沿って分離可能に行列乗算を適用する。
圧縮では、変換係数(ベクトルyの成分)を選択的に量子化(すなわち、係数値の最下位ビットを除去し、さもなければより高い分解能数セット中の値をより低い分解能にマップすることによって、分解能を低減)してもよく、さらに、圧縮データストリームにエントロピまたは可変長符号化してもよい。
復号器150における復号時には、図1に示すように、これらの演算の逆(逆量子化/エントロピ復号化160および逆ブロック変換170〜171)を復号器150側にて適用する。データを復元する間、逆行列M-1(逆変換170〜171)が、乗数として変換領域データに適用される。変換領域データに適用されると、この逆変換は、ほぼ、元の時間領域または空間領域デジタルメディアを復元する。
多くのブロック変換ベースの符号化アプリケーションにおいて、変換は、望ましくは可逆であり、量子化係数に応じて、有損失(ロシー)と無損失(ロスレス)の両方の圧縮をサポートする。例えば、量子化なしの場合(一般に量子化係数1と表す)、可逆変換を利用するコーデックは、復号時に入力データを正確に再現することができる。しかしながら、これらのアプリケーションにおける可逆性の要件は、コーデックを設計できる変換の選択を制約する。
MPEGやWindows(登録商標)Mediaなど、多くの画像およびビデオ圧縮システムは、特に、離散コサイン変換(DCT)に基づく変換を利用する。DCTは、ほぼ最適なデータ圧縮を生じる好適なエネルギ圧縮特性を持つことが知られている。これらの圧縮システムでは、個々の画像ブロックを復元するために、圧縮システムの符号器と復号器両方の復元ループで逆DCT(IDCT)を用いる。
2.量子化
1つの可能な定義によれば、量子化とは、有損失の圧縮に共通して使用される近似非可逆マッピング関数に使用される用語であり、可能な出力値の特定の集合があり、可能な出力値の集合の各要素は、その特定の出力値の選択をもたらす関連する入力値の集合を有する。種々の量子化技術が開発され、それにはデッドゾーンを伴うまたは伴わない、スカラまたはベクトル、均一または不均一、および適応または非適応の量子化が含まれる。
量子化演算は、基本的に符号器で実行される量子化パラメータQPによる偏向した除算である。逆量子化または乗算演算は、復号器で実行されるQPによる乗算である。これらのプロセスが一緒になって元の変換係数データ内での損失を招き、これが復号化された画像において圧縮エラーまたはアーチファクトとして現れる。単純化したコーデックでは、QPの特定の固定値をフレーム内の全ての変換係数に適用することができる。これは場合によっては許容可能な解決策であるが、いくつかの欠失がある。
人間の視覚系は全ての周波数、またはフレーム内の全ての空間位置、または全ての輝度およびクロミナンスチャネルに同等に敏感なわけではない。異なるQP値を異なる係数に使用することによって、同じまたはより少ない圧縮ビット数でも視覚的に優れた符号化を提供できる。同様に、他のエラーの評価指標を適切に最適化することもできる。
レート制御または所望のサイズの圧縮ファイルを作成するための符号器の能力は、単一のQPでフレーム全体にわたって機能するのは簡単ではない。
従って、符号器が、任意の方法で画像全体にわたってQPを変化させることが望ましい。しかし、これは、各データパーティションに使用される実際のQP値がビットストリーム内に信号伝達されなければならないことを意味する。これにより、QP信号情報の伝達のためだけに膨大な諸経費が生じ、実際には不適切である。望ましいのは、特に一般的に遭遇するシナリオにおいて望まれるのは、柔軟性がありしかもビットの面で経済的なQP信号伝達の手段である。
米国特許出願11/015707号明細書 米国特許出願11/015148号明細書 米国特許出願11/035991号明細書
要約すれば、量子化とは、ほとんどの画像およびビデオコーデックが、圧縮された画像品質および圧縮比を制御するための主要な機構である。もっともよく使われるコーデックスにサポートされた量子化方法は、特徴はあまりなく、柔軟性もほとんどなく、または追加ビットにかなりの間接費用が生じる。しばしば画像およびビデオフレームは通常均一に量子化されるか、または空間位置で量子化を変化させる能力は制限されている。この柔軟性の不足により、圧縮品質が悪化し、オンザフライでの正確なレート制御が妨げられる。一方、いくつかのコーデックは量子化方法のサポートにほとんど制約のない自由を提供する。異なる量子化部の使用を示す符号化は、符号化された媒体内で追加ビットを要し、それ自体が圧縮効率に悪影響を及ぼす可能性がある。さらに、適合する復号器を構築するプロセスでは、全ての可能性のある量子化方法の組み合わせにより生成された多数のテストに合格することが必要であり、これが負担になる。
要約
後述の、「発明を実施するための最良の形態」では、符号化デジタルメディアデータの種々の次元に沿って量子化を変化させる能力を提供する多様な柔軟量子化技術について述べる。例えば、1つの代表的な柔軟量子化技術の実施形態は、3つの次元(1)空間位置、(2)周波数サブバンド、および(3)色チャネル、で量子化を変化させる。発明を実施するための最良の形態は、さらに、符号化デジタルメディアデータ内の柔軟量子化を効率的に信号化する方法について述べる。この量子化アプローチによる利益は、量子化関連のサイド情報によって生じる間接費用が、主要な使用シナリオに対して最小化され、一方で符号器の必要に応じて柔軟性を最大化することができることである。
この要約は、以下の「発明を実施するための最良の形態」でさらに詳細に述べる概念を選択して簡略化した形式で紹介するために提供するものである。この要約は、請求の主題の重要な特徴または主要な特徴を確認することを意図しておらず、また、請求の主題の範囲を決定する助けとして使用されることを意図してもいない。本発明の追加の特徴および利点は、添付の図面を参照して継続する、以下の実施例の詳細な説明から明らかにされるであろう。
従来技術における、従来型ブロック変換ベースのコーデックのブロック図である。 ブロックパターン符号化を組み込んだ、代表的な符号器のフロー図である。 ブロックパターン符号化を組み込んだ、代表的な復号器のフロー図である。 柔軟量子化技術による、DC量子化部の信号伝達のための疑似コード定義を含む表である。 柔軟量子化技術による、ローパス量子化部の信号伝達のための疑似コード定義を含む表である。 柔軟量子化技術による、ハイパス量子化部の信号伝達のための疑似コード定義を含む表である。 柔軟量子化技術による、フレーム層における量子化部の信号伝達のための疑似コード定義を含む表である。 柔軟量子化技術による、空間モードのタイル層における量子化部の信号伝達のための疑似コード定義を含む表である。 量子化技術による、周波数モードのタイル層におけるDCサブバンドの信号伝達のための疑似コード定義を含む表である。 柔軟量子化技術による、周波数モードのタイル層におけるローパスサブバンドの量子化部の信号伝達のための疑似コード定義を含む表である。 柔軟量子化技術による、周波数モードのタイルレイヤにおけるハイパスサブバンドの量子化部の信号伝達のための疑似コード定義を含む表である。 柔軟量子化技術による、空間モードのマクロブロック層における量子化部の信号伝達のための疑似コード定義を含む表である。 柔軟量子化技術による、周波数モードのマクロブロック層におけるローパス量子化部の信号伝達のための疑似コード定義を含む表である。 柔軟量子化技術による、周波数モードのマクロブロック層におけるハイパス量子化部の信号伝達のための疑似コード定義を含む表である。 柔軟量子化でメディア符号器/復号器を実施するための適切なコンピュータ環境のブロック図である。
以下の記載は、空間、周波数および色次元に沿って適用される、量子化を変化させることができる効率的で柔軟性のある量子化を提供する、符号化および復号化技術に関する(以下、「柔軟量子化」と称する)。以下の記載では、デジタルメディア圧縮システムまたはコーデックとの関連でこの技術の例示的実施形態について説明する。デジタルメディアシステムは、伝送または記憶のためにデジタルメディアデータを圧縮形式に符号化し、そのデータを再生または他の処理のために復号化する。説明目的のため、柔軟量子化を組み込んだこの例示の圧縮システムは、画像またはビデオ圧縮システムである。代替として、この技術は他の二次元データ用の圧縮システムまたはコーデックに組み込むこともできる。柔軟量子化技術では、デジタルメディア圧縮システムが圧縮デジタルメディアデータを特定の符号化形式に符号化することを必要としない。
1.符号器/復号器
図2および3は、代表的な二次元(2D)データ符号器200および復号器300で用いる処理を一般化した図である。図は、ブロックパターン符号化を実装する2Dデータ符号器および復号器を組み込む圧縮システムを一般化および簡略化した説明図である。ブロックパターン符号化を使用する代替の圧縮システムでは、この代表的な符号器および復号器に図解されるものよりも多い、または少ない処理が、2Dデータ圧縮に使用される。例えば、符号器/復号器は、色変換、色形式、スケーラブル符号化、無損失符号化、マクロブロックモードなどを含んでもよい。圧縮システム(符号器および復号器)は、無損失から有損失に変化する量子化パラメータに基づくことができる量子化に依存して、2Dデータの無損失および/または有損失圧縮を提供することができる。
2Dデータ符号器200は、該符号器への入力として表される2Dデータ210のよりコンパクトな(典型的な入力のための)表示である圧縮ビットストリーム220を生成する。例えば、2Dデータ入力は、画像、ビデオシーケンス内のフレーム、または他の二次元のデータであってもよい。2Dデータ符号器は入力データのフレームをブロックに分割し(図2にパーティショニング230として一般化して図解)、図解の実施形態ではフレームの平面全体にわたって規則的パターンを形成する重ね合わない4×4の画素ブロックである。これらのブロックは、マクロブロックと呼ばれるクラスタにグループ化されるが、この代表的な符号器では16×16画素のサイズである。そして、マクロブロックはタイルと呼ばれる規則的構造にグループ化される。タイルはまた、画像上に規則的なパターンを形成し、水平方向の列のタイルは一定の高さに整列され、垂直方向の列は一定の幅に整列される。代表的符号器において、タイルは水平および/または垂直方向に16の倍数である任意のサイズとすることができる。代替の符号器の実施形態では、画像をブロック、マクロブロック、タイル、または他のサイズおよび構造の他の単位に分割することができる。
「順重複」演算子240がブロック間の各エッジに適用され、その後各4×4のブロックがブロック変換250を使用して変換される。このブロック変換250は、2004年11月17日出願のSrinivasanによるReversible Transform For Lossy And Lossless 2−D Data Compression(ロッシーおよびロスレス2Dデータ圧縮のための可逆な変換)と題する特許文献1に記載される、可逆スケールフリー2D変換であり得る。重複演算子240は、2004年11月17日出願のTuらによるReversible Overlap Operator for Efficient Lossless Data Compression(効率的な損失なしデータ圧縮のための可逆重複演算子)と題する特許文献2、および2005年1月14日出願のTuらによるReveersible 2−Dimentional Pre−/Post−Filtering For Lapped Biorthogonal Transform(重複双直交変換のための可逆二次元プレ/ポストフィルタリング)と題される特許文献3に記載される可逆重複演算子であり得る。代替として、離散コサイン変換または他のブロック変換および重複演算子を利用することができる。変換に続いて、各4×4変換ブロックのDC係数260に同様の一連の処理を施す(タイリング、順重複、次に4x4ブロック変換)。得られたDC変換係数およびAC変換係数は、量子化270され、エントロピ符号化280され、パケット化290される。
復号器は逆の処理を行う。復号器側では、それぞれのパケットから変換係数ビットが抽出310され、パケットから係数そのものが復号化320され、逆量子化330される。DC係数340は逆変換を施すことによって再生成され、DC係数の平面は、DC部ブロックのエッジ全体にわたって適用された適切な平滑化演算子を利用して「逆重複」される。続いて、4x4逆変換350をDC係数に、そしてビットストリームから復号化されたAC係数342に適用することによって、全データが再生成される。最後に、得られた画像平面のブロックエッジは、逆重複フィルタリング360される。これにより、再構成2Dデータ出力を生成する。
例示的実施形態において、符号器200(図2)は入力画像を圧縮ビットストリーム220(例えばファイル)に圧縮し、復号器300(図3)は、無損失または有損失符号化が採用されているかどうかに基づいて、オリジナル入力またはそれに近似するものを再構成する。符号化の処理は、後述する順重複変換(LT)の適用を伴い、順重複変換(LT)はより十分に後述する可逆二次元プレ/ポストフィルタリングによって実装される。復号化処理は、可逆二次元プレ/ポストフィルタリングを使用する逆重複変換(ILT)の適用を伴う。
図解のLTおよびILTは厳密な意味で互いに逆であり、したがってまとめて可逆重複変換と呼ぶことができる。可逆変換として、LT/ILT対を、無損失画像圧縮に使用することができる。
図解の符号器200/復号器300で圧縮された入力データ210は、種々の色形式の画像であり得る(例えば、RGB/YUV4:4:4、YUV4:2:2またはYUV4:2:0色画像形式)。通常、入力画像は、常に、輝度(Y)成分を有する。それがRGB/YUV4:4:4、YUV4:2:2、またはYUV4:2:0画像である場合、その画像は、U成分およびV成分といったクロミナンス成分も有する。画像の別個の色平面または成分は、異なる空間分解能を持つことができる。例えば、YUV4:2:0色形式の入力画像の場合、UおよびV成分は、Y成分の半分の幅と高さを有する。
上述のように、符号器200は、入力画像または写真をマクロブロックにタイル化する。例示的実施形態では、符号器200は、入力画像をYチャネルにおいて16×16の画素領域(「マクロブロック」と呼ぶ)にタイル化する(UおよびVチャネルでは色形式に応じて16×16、16x8、または8×8の領域とすることができる)。各マクロブロック色平面は、4×4の画素領域またはブロックにタイル化する。したがって、この例示的な符号器の実施形態では、マクロブロックが、種々の色形式のために次のように構成される。
1.グレースケール画像では、各マクロブロックは、16個の4×4輝度(Y)ブロックを含む。
2.YUV4:2:0形式色画像では、各マクロブロックは、16個の4×4Yブロック、および4個ずつの4×4クロミナンス(UおよびV)ブロックを含む。
3.YUV4:2:2形式色画像では、各マクロブロックは、16個の4×4Yブロック、および8個ずつの4×4クロミナンス(UおよびV)ブロックを含む。
4.RGBまたはYUV4:4:4色画像では、各マクロブロックは、16ブロックずつのY、UおよびVチャネルを含む。
したがって、変換後、この代表的な符号器200/復号器300のマクロブロックは3つの周波数サブバンド、すなわちDCサブバンド(DCマクロブロック)、ローパスサブバンド(ローパスマクロブロック)、およびハイパスサブバンド(ハイパスマクロブロック)を有する。代表的なシステムにおいて、ローパスおよび/またはハイパスサブバンドはビットストリーム内では任意であり、よってこれらのサブバンドは全体的になくてもよい。
さらに、圧縮データは、2つの順序、空間的順序および周波数的順序のいずれか1つの中のビットストリームに圧縮することができる。空間的順序には、タイル内の同一のマクロブロックの異なるサブバンドが共に系列化され、得られる各タイルのビットストリームは、1つのパケットに書き込まれる。周波数的順序には、タイル内の異なるマクロブロックから同一のサブバンドが共にグループ化され、したがって、タイルのビットストリームは3つのパケット、すなわちDCタイルパケット、ローパスタイルパケット、およびハイパスタイルパケットに書き込まれる。加えて、他のデータ層があってもよい。
したがって、代表的なシステムでは、画像が次のような「次元」で体系化される。
空間次元:フレーム→タイル→マクロブロック
周波数次元:DC|ローパス|ハイパス
チャネル次元:輝度|クロミナンス_0|クロミナンス_l...(例えば、Y|U|V)。
上記の矢印は階層を表し、縦棒はパーティションを表す。
代表的なシステムは、圧縮デジタルメディアデータを空間・周波数・チャネルの次元で体系化し、ここに記載する柔軟量子化アプローチは、データをより少ない、追加のまたは他の次元に沿って体系化する代替符号器/復号器システムに適用できる。例えば、柔軟量子化アプローチは、より大きい数の周波数帯域、他の色チャネル形式(例えば、YIQ、RGBなど)、追加の画像チャネル(例えば、ステレオビジョンまたは多重カメラアレイ用)を利用する符号化に適用できる。
2.柔軟量子化概要
代表的な符号器/復号器において、量子化演算は、基本的に符号器で実行される量子化パラメータQPによる偏向した除算である。逆量子化または乗算演算は、復号器で実行されるQPによる乗算である。しかし、ここに記載する代替の柔軟量子化の実施形態は、均一または不均一、スカラまたはベクトル、デッドゾーンを伴うまたは伴わない、を含む他の形式の量子化を利用することができる。量子化/逆量子化処理は共に、元の変換係数データ内での損失を招き、これが復号化された画像において圧縮エラーまたはアーチファクトとして現れる。単純化したコーデックでは、QPの特定の固定値をフレーム内の全ての変換係数に適用することができる。これはある場合には許容可能な解決策であるが、いくつかの欠失がある。
人間の視覚系は全ての周波数、またはフレーム内の全ての空間位置、または全ての輝度およびクロミナンスチャネルに同等に敏感なわけではない。異なるQP値を異なる係数に使用することによって、同じまたはより少ない圧縮ビット数でも視覚的に優れた符号化を提供できる。同様に、他のエラー評価指標を適切に最適化することもできる。
レート制御または所望のサイズの圧縮ファイルを作成するための符号器の能力は、単一のQPではフレーム全体にわたって機能するのは簡単ではない。
理想的には、したがって、符号器が画像全体にわたって任意の方法でQPを変化させることが可能であるべきである。しかし、これは、各データパーティション(マクロブロック/タイル/チャネル/サブバンド等)に使用されるQPの実効値がビットストリーム内に示されなければならないことを意味する。これにより、膨大な間接費用がQP信号伝達情報の伝達のためだけに生じ、実際には不適切である。望ましいものは、特に、一般的に遭遇するシナリオで好適なのは、柔軟性があり、しかもビットの面で経済的な信号伝達QP手段である。
本願明細書に述べる柔軟量子化技術は、符号化デジタルメディアデータの種々のパーティションまたは次元に沿って量子化を変化させる能力を提供する。例えば、代表的な符号器200/復号器300システムの1つの柔軟量子化技術の実装は、3つの次元(i)空間位置、(ii)周波数サブバンド、および(iii)色チャネル、で量子化を変化させる。しかし、柔軟量子化技術の他の代替の実装においては、量子化をデータのより少ない、追加の、または他の次元またはパーティションにわたって変化させることができる。これは、符号化デジタルメディアデータ内の柔軟量子化を効率的に信号化する方法を含む。この量子化アプローチによる利益は、量子化関連のサイド情報によって生じる間接費用が、主要な使用シナリオに対して最小化され、一方で符号器の必要に応じて柔軟性を最大化することができることである。
柔軟量子化技術は、量子化の微細空間粒度制御を提供する。1つの特別な実施形態では、柔軟量子化は、フレーム、タイル、またはマクロブロックまで適用される量子化全体の制御を可能にする。フレームが均一に量子化されない場合、各タイルを均一に量子化することができる。タイルが均一に量子化されない場合、各マクロブロックは異なって量子化されるであろう。
柔軟量子化は、さらに周波数サブバンド次元に沿った量子化制御を可能にする。1つの特別な実施形態では、柔軟量子化は、サブバンドモードを含み、周波数サブバンド間の量子化関係を特定する。サブバンドは、均一に、または一部のみ均一に(ローパスサブバンドはDCサブバンド量子化部を使用して、および/または、ハイパスサブバンドはローパス量子化部を利用して)、または独立して、量子化することができる。
柔軟量子化はまた、データのチャネル次元に沿って適用される量子化全体の制御を可能にする。1つの特別な実施形態では、柔軟量子化はチャネルモードを含み、色チャネル間の量子化関係を特定する。チャネルは、均一に、または部分的に均一に(クロミナンスチャネルは均一に、輝度は独立して)、または独立して、量子化することができる。
ここに記載する柔軟量子化はまた、圧縮デジタルメディアデータのサイド情報内で、主要な使用シナリオにとって重要な、空間、周波数サブバンドおよびチャネル全体の上記量子化制御の組み合わせを効率的に信号伝達する技術を提供する。さらに、柔軟量子化技術は、デジタルメディアデータ内の可能性のある量子化部の定義されたサブセットから指標付けすることによって、量子化部の選択を効率的に定義する方法を提供する。
3.空間次元の柔軟量子化
空間次元においては、代表的な符号器/復号器の柔軟量子化技術によって3つの選択が提供される。
・フレーム全体を同一の量子化規則を使用して符号化することができる。
・別法では、タイル全体を同一の量子化規則を使用して符号化することができ、フレーム内の異なるタイルが異なる量子化規則を使用することができる。
・別法では、タイル内の各マクロブロックを同一の量子化規則を使用して符号化することができ、タイル内の異なるマクロブロックが異なる量子化規則を使用することができる。
これらの可能性を信号伝達する1つの手段は下記のとおりである。バイナリ信号がビットストリーム内に、第1の可能性が真であるかどうかを示すフレームレベルで送信される。真でない場合、固定長のシンボルがビットストリーム内を、タイルに利用される量子化規則の数を示す各タイル内に送信される。タイルが1つ以上の量子化規則を利用する場合、可変長のシンボルが、マクロブロックが利用する量子化規則を示す、対応するタイル内の各マクロブロック内に送信される。復号器は、符号器と調和する方法でビットストリームを解釈する。
代表的な符号器200/復号器300は、上記の信号伝達の変形を利用する。ここではXXX_FRAME_UMIFORMとラベル表示される汎用構文要素によって表されるバイナリ信号は、フレームレベル(ここでXXXは、量子化制御の特別な周波数サブバンドまたはチャネル次元を特定するプレースホルダである)で送信されるだけである。タイルレベルでは、他とは区別される量子化部規則の数が、フレームレベル構文要素(XXX_FRAME_UNIFORM)が偽のときのみ、タイルレベル構文要素(XXX_QUANTIZERS)で送信される。この数が1に等しいとき、これは規則が1つだけあり、したがってタイル内の全てのマクロブロックが、同一の量子化規則で均一に符号化され(選択2を示す)、そうでなければ、第3の可能性の選択を示すことを意味する。
4.周波数帯域にわたる柔軟量子化
周波数帯域にわたる柔軟量子化では、代表的な符号器200/復号器300のビットストリーム構文が2つのスイッチを定義する。
・ローパスマクロブロックが、同一の空間位置でDCマクロブロックと同じ量子化規則を利用する。これは、構文要素USE_DC_QUANTIZERに対応する。
・ハイパスマクロブロックが、同一の空間位置でローパスマクロブロックと同じ量子化規則を利用する。これは、構文要素USE_LP_QUANTIZERに対応する。
これらのスイッチは、フレーム全体が同一の量子化規則を利用するときはフレーム層において有効であり、または他の場合はタイル層において有効である。これらのスイッチは、マクロブロック層では有効ではない。タイル内の全てのマクロブロックは、よって、周波数帯域にわたって同一の規則に従う。バイナリシンボルは、適切な(フレームまたはタイル)層において各スイッチに送信される。
5.画像チャネル全体にわたる柔軟量子化
チャネル全体にわたる柔軟量子化では、代表的な符号器200/復号器300のビットストリーム構文は3つの選択を許可する。
・全てのチャネル−輝度およびクロミナンスが同一の量子化規則を有する。これは、汎用構文要素XXX_CH_MODE==CH_UNIFORMによって示される。
・輝度は1つの量子化規則に従い、全てのクロミナンスチャネルは異なる量子化規則に従い、XXX_CH_MODE==CH_MIXEDで示される。
・全てのチャネルは異なる量子化規則を自由に選択でき、XXX_CH_MODE==CH_INDEPENDENTで示される。
6.組み合わせ柔軟量子化
代表的な符号器200/復号器300は、図4〜14に示されるコードテーブルに定義されるビットストリーム構文を使用するが、このビットストリーム構文は上述の次元全体にわたる柔軟量子化オプションからの特定の選択を効率的に符号化することができる。空間、周波数サブバンドおよびチャネル次元のそれぞれ全体にわたる利用可能ないくつかの量子化オプションを用いると、利用可能な量子化オプションの順列の数は大きくなる。3つの次元全体にわたる柔軟量子化の複雑さに加えて、代表的な符号器200/復号器300のビットストリームを空間または周波数的順序で配列することができるという事実がある。しかし、これが利用可能な量子化オプションを変化させることはなく、信号のシリアル化に影響するだけである。図4〜14で定義される構文は、組み合わせ柔軟量子化規則の効率的な符号化を提供する。
代表的な符号器/復号器の構文で定義されるような組み合わせ量子化規則のいくつかの顕著な特徴は、以下の通りである。
DC量子化は、マクロブロックベースで変化させることができない。これにより、逆スケーリング演算を行う必要なしに、量子化DC値の差動符号化を可能にする。比較的小さな量子化部で画像タイルのDCバンドを符号化することは、AC(ローパスおよびハイパス)バンドが量子化を変化させることで符号化されるときでさえ、それほどビットレートに影響しない。
スケールの一端において、フレーム内の全ての変換係数が同一の量子化パラメータを利用する。スケールの他方端において、全てのチャネルのローパスおよびハイパス量子化規則を、タイル/フレームの各マクロブロックに対して独立して変化させることができる。唯一の制限は、他とは区別されるローパスおよびハイパス量子化部規則(全てのチャネルをカバーする)の数がそれぞれ16に制限されるということである。そのような各規則で、各チャネルに対する量子化パラメータの独自の値を特定することができる。
これらの両極端の間で、図4〜14に示す構文テーブルによって特定するように、いくつかの組み合わせが可能である。
7.量子化部パラメータの指標付け
代表的な符号器/復号器の特定の量子化パラメータ(QP)は、調和したスケールに基づく。量子化部パラメータ指標(QPI)の8ビット値が、比較的大きくてよいQPの値に対応する。指標付けの第2レベルを実行し、マクロブロック全体にわたって変化するQPIを効率的な方法で符号化できる。
さらに特に、符号器200は1〜16の間のQPI「ベクトル」を含むビットストリームの集合を定義することができる。各QPIベクトルは1つまたは複数のQPI値からなり、これに基づいてXXX_CHANNEL_MODEが選択される。このような集合が、周波数帯域スイッチに基づいてDC、ローパスおよびハイパスサブバンドに対して定義される。さらに、ただ1つのDC量子化部がタイルチャネルに許容されるため、DCの集合は、ただ1つのQPIベクトルを持つ。これらの集合の符号化は、図4〜6に示すテーブルに定義される。
図7〜11の表に示すように、DC、ローパスおよびハイパス周波数サブバンドのQPIベクトル集合の信号伝達は、以下のように起こる。他の符号化モードに基づいて、各集合の濃度(すなわち、集合内のQPIベクトルの数)が、対応するタイルまたはフレームの開始におけるローパスおよびハイパスサブバンドのために示される。DC集合の濃度は、1である。疑似コード表において濃度を表す構文要素は、「XXX_QUANTIZERS」とラベルされる。(実際には、XXX_QUANTIZERS−1はビットストリーム内に送信される。)表内で「XXX_QUANTIZER」とラベル表示された構文要素は、QPI集合の符号化を表し、QPI集合は図4〜6に示す表内に定義される。
マクロブロックレベルにおいて、所望のQPIベクトルの指標QIのみをQPI集合内から送信すれば十分である。図12〜14の表は、マクロブロックベースでQIを送信する構文を定義する。QIに対応する構文要素は、「XXX_QUANTIZER_INDEX」とラベル表示する。QIを信号伝達するのに可変長符号を使用する。まず、1ビットシンボルが送信され、QIがゼロか否かを表す。ゼロでなければ、ceil(log2(XXX_QUANTIZERS−1))で与えられる長さの固定長符号が送信され、ゼロではない特定のQIを表す。これにより、マクロブロックにつき1ビットという低さで「デフォルト」の量子化規則(QI=0)の効率的な符号化が可能になる。XXX_QUANTIZERSが1のとき、XXX_QUANTIZER_INDEXは一意的にゼロであり、したがってQIは信号伝達される必要がない。
8.拡張機能
柔軟量子化の上記の説明は、代表的な符号器および復号器、および構文における実施形態に限定されている。しかし、この技術の原理は他のデジタルメディア圧縮システムおよびフォーマットにも拡張できる。例えば、代表的な符号器/復号器は、3つのみの周波数サブバンド(DC、ローパスおよびハイパス)を有する。しかし、より一般的には、柔軟量子化の代替の実施形態は、直接的方法で多数の周波数サブバンドに拡張できる。同様に、代替柔軟量子化実施形態は、サブマクロブロック(ブロック等)レベルで量子化指標(QI)情報を送信することによるなどして、より微細な空間粒度で量子化部を変化させることができる。柔軟量子化技術の基本原理に対する多数の拡張が同一のフレームワーク内で可能である。
9.コンピュータ環境
柔軟量子化の上述の処理技術は、種々の任意のデジタルメディア符号化および/または復号化システムで実現可能であり、これには、他の例の中でも(サーバ、デスクトップ、ラップトップ、ノート、等を含む種々のフォームファクタの)コンピュータ、デジタルメディアレコーダおよびプレーヤ、画像およびビデオキャプチャ装置(カメラ、スキャナ、等)、通信機器(電話、携帯電話、電子会議機器、等)、ディスプレイ、プリントまたは他のプレゼンテーション装置等が含まれる。柔軟量子化技術は、ハードウェア電気回路、デジタルメディア処理ハードウェアを制御するファームウェア、また図15に示すようなコンピュータまたは他のコンピュータ環境内で実行する通信ソフトウェアで実施可能である。
図15は、記載の実施例を実装可能な適切なコンピュータ環境(1500)を一般化した例を図解している。本発明は、さまざまな汎用または専用のコンピュータ環境で実装できるものであり、コンピュータ環境(1500)は、本発明の使用または機能の範囲についていかなる制限も示唆することを意図していない。
図15を参照すると、コンピュータ環境(1500)は、少なくとも1つの処理装置(1510)およびメモリ(1520)を含む。図15において、この最も基本的な構造(1530)が、点線内に含まれる。処理装置(1510)は、コンピュータ実行可能命令を実行し、実プロセッサまたは仮想プロセッサであり得る。マルチプロセシングシステムにおいて、複数の処理装置が、コンピュータ実行可能命令を実行し処理能力を増加させる。メモリ(1520)は、揮発性メモリ(例えば、レジスタ、キャッシュ、RAM)、不揮発性メモリ(例えば、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ等)、またはこの2つの組み合わせであり得る。メモリ(1520)は、記載のデジタルメディア符号化/復号化を柔軟量子化技術によって実装するソフトウェア(1580)を記憶する。
コンピュータ環境は、追加の特徴を有してもよい。例えば、コンピュータ環境(1500)は、記憶装置(1540)、1つまたは複数の入力装置(1550)、1つまたは複数の出力装置(1560)、および1つまたは複数の通信接続部(1570)を含む。バス、コントローラ、またはネットワーク等の相互接続機構(図示せず)が、コンピュータ環境(1500)のコンポーネントを相互接続する。典型的には、オペレーティングシステムソフトウェア(図示せず)が、コンピュータ環境(1500)中で実行する他のソフトウェアのオペレーティング環境を提供し、コンピュータ環境(1500)のコンポーネントのアクティビティを調整する。
記憶装置(1540)は、着脱可能または着脱不能であってもよく、磁気ディスク、磁気テープまたはカセット、CD−ROM、CD−RW、DVD、または情報を記憶するために使用できる、およびコンピュータ環境(1500)内でアクセスできる、任意の他の媒体を含む。記憶装置(1540)は、記載のデジタルメディア符号化/復号化を柔軟量子化技術によって実装するソフトウェア(1580)に対する命令を記憶する。
入力装置(1550)は、キーボード、マウス、ペン、またはトラックボール等のタッチ入力装置、音声入力装置、スキャニング装置、またはコンピュータ環境(1500)に入力を与える別の装置であってもよい。オーディオに関しては、入力装置(1550)は、マイクロホンまたはマイクロホン配列から、アナログまたはデジタル形式でオーディオ入力を受けとるサウンドカードまたは同様の装置、またはコンピュータ環境にオーディオサンプルを提供するCD−ROMリーダであってもよい。出力装置(1560)は、ディスプレイ、プリンタ、スピーカ、CDライタ、またはコンピュータ環境(1500)からの出力を与える別の装置であってもよい。
通信接続部(1570)は、別のコンピューティングエンティティへの通信媒体全体の通信を可能にする。通信媒体は、コンピュータ実行可能命令、圧縮オーディオまたはビデオ情報、または他のデータ等の情報を変調データ信号で伝達する。変調データ信号は、信号内の情報を符号化する方法で1つまたは複数の特徴がセットまたは変更された信号である。限定ではなく例として、通信媒体は、電気、光、無線周波数(RF)、赤外線、音響または他のキャリアで実施される有線または無線技術を含む。
柔軟量子化技術による、記載のデジタルメディア符号化/復号化は、ここではコンピュータ読取可能媒体の一般的文脈で記載することができる。コンピュータ読取可能媒体は、コンピュータ環境内でアクセス可能な任意の利用可能な媒体である。限定ではなく例として、コンピュータ環境(1500)では、コンピュータ読取可能媒体は、メモリ(1520)、記憶装置(1540)、通信媒体およびこれらの任意の組み合わせを含む。
柔軟量子化技術による、記載のデジタルメディア符号化/復号化は、ここではプログラムモジュールに含まれ、目的の実または仮想プロセッサ上のコンピュータ環境で実行されるもの等のコンピュータ実行可能命令の一般的文脈の中で記載することができる。一般的に、プログラムモジュールは、ルーチン、プログラム、ライブラリ、オブジェクト、クラス、コンポーネント、データ構造等のように、特定のタスクを実行し、または特定の抽象データ型を実施するものを含む。プログラムモジュールの機能は、種々の実施例に記載したようなプログラムモジュール間で組み合わせられても、または分割されてもよい。プログラムモジュールのためのコンピュータ実行可能命令は、ローカルまたは分散型コンピュータ環境内で実行することができる。
提示の目的で、詳細な説明では、「決定する」、「生成する」、「調節する」および「適用する」等の用語を使用してコンピュータ環境内のコンピュータ演算を説明している。これらの用語は、コンピュータが実行する演算の高レベルな抽象表現であり、人間による行動と混同されるべきではない。これらの用語に対応する実際のコンピュータ演算は、実施形態によって変化する。
我々の発明を適用可能な、多くの可能性のある実施例を考慮して、我々は我々の発明として、上述の請求項およびその等価物の範囲および精神の中にあるすべての実施例を請求する。

Claims (20)

  1. デジタルメディア処理方法であって、
    圧縮デジタルメディアデータを表すビットストリームの少なくとも一部をメモリに記憶するステップと、
    量子化パラメータを前記デジタルメディアデータのブロックの変換係数に適用し、変換の逆演算を前記デジタルメディアデータの前記ブロックに適用することによって、前記ビットストリームの前記少なくとも一部を復号化するステップであって、前記量子化パラメータは、少なくとも空間次元、周波数次元、色チャネル次元にわたって選択的に変化可能であり、前記各次元にわたる前記選択的な変化は、前記ビットストリーム内の信号によって伝達される、ステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記信号は、同じ1つまたは複数の量子化パラメータがフレーム全体に適用されるかどうかを示す信号を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記信号は、同じ1つまたは複数の量子化パラメータがDC係数およびAC係数に適用されるかどうかを示す信号を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記信号は、同じ1つまたは複数の量子化パラメータが輝度値およびクロミナンス値に適用されるかどうかを示す信号を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. デジタルメディア処理方法であって、
    圧縮デジタルメディアデータを表すビットストリームの少なくとも一部をメモリに記憶するステップと、
    量子化パラメータを前記デジタルメディアデータのブロックの変換係数に適用し、変換の逆演算を前記デジタルメディアデータの前記ブロックに適用することによって、前記ビットストリームの前記少なくとも一部を復号化するステップであって、輝度係数およびクロミナンス係数に適用された前記量子化パラメータは、少なくとも、前記クロミナンス係数が前記輝度係数と同じ1つまたは複数の量子化パラメータを使用する第1のクロミナンス量子化モードと、前記クロミナンス係数が前記輝度係数とは異なる量子化パラメータを使用する第2のクロミナンス量子化モードとの間で選択的に変化可能である、ステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  6. 前記第1のクロミナンス量子化モード、および前記第2のクロミナンス量子化モードは、前記ビットストリーム内の信号によって伝達されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記量子化パラメータは、少なくとも、同じ1つまたは複数の量子化パラメータがフレームの全てのサブディビジョンにわたって適用される第1の空間次元量子化モードと、前記フレームのサブディビジョンが異なる量子化パラメータを使用する第2の空間次元量子化モードとの間で選択的に変化可能であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. DC係数およびAC係数に適用された前記量子化パラメータは、少なくとも、前記AC係数が前記DC係数と同じ1つまたは複数の量子化パラメータを使用する第1の周波数量子化モードと、前記AC係数が前記DC係数とは異なる量子化パラメータを使用する第2の周波数量子化モードとの間で選択的に変化可能であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  9. ローパスDC係数、ローパスAC係数、およびハイパスAC係数に適用された前記量子化パラメータは、少なくとも、前記ハイパスAC係数が前記ローパスDC係数および前記ローパスAC係数と同じ1つまたは複数の量子化パラメータを使用する第1の周波数量子化モードと、前記ハイパスAC係数、前記ローパスDC係数、および前記ローパスAC係数が異なる量子化パラメータを使用する第2の周波数量子化モードとの間で選択的に変化可能であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  10. 画像復号装置であって、
    符号化画像データのビットストリームの少なくとも一部を記憶するデータ記憶バッファと、
    前記ビットストリーム内の信号にしたがって選択的に適用された量子化規則にしたがって量子化パラメータを前記画像データのブロックの変換係数に適用し、変換の逆演算を前記画像データの前記ブロックに適用することによって、前記ビットストリームの前記少なくとも一部を復号化するようにプログラムされたプロセッサであって、前記ビットストリーム内の前記信号は、量子化規則が空間次元にわたってどのように適用されるかを判定するための第1の信号と、量子化規則が周波数次元にわたってどのように適用されるかを判定するための第2の信号と、量子化規則が色チャネル次元にわたってどのように適用されるかを判定するための第3の信号とを含む、プロセッサと
    を備えたことを特徴とする画像復号装置。
  11. 前記第1の信号は、同じ1つまたは複数の量子化パラメータがフレーム全体に適用されるかどうかを示すことを特徴とする請求項10に記載の画像復号装置。
  12. 前記第2の信号は、同じ1つまたは複数の量子化パラメータがDC係数およびAC係数に適用されるかどうかを示すことを特徴とする請求項10に記載の画像復号装置。
  13. 前記第3の信号は、同じ1つまたは複数の量子化パラメータが輝度値およびクロミナンス値に適用されるかどうかを示すことを特徴とする請求項10に記載の画像復号装置。
  14. 画像復号装置であって、
    符号化画像データのビットストリームの少なくとも一部を記憶するデータ記憶バッファと、
    量子化パラメータを前記画像データのブロックの変換係数に適用し、変換の逆演算を前記画像データの前記ブロックに適用することによって、前記ビットストリームの前記少なくとも一部を復号化するようにプログラムされたプロセッサであって、輝度係数およびクロミナンス係数に適用された前記量子化パラメータは、少なくとも、前記クロミナンス係数が前記輝度係数と同じ1つまたは複数の量子化パラメータを使用する第1のクロマ量子化モードと、前記クロミナンス係数が前記輝度係数とは異なる量子化パラメータを使用する第2のクロマ量子化モードとの間で選択的に変化可能である、プロセッサと
    を備えたことを特徴とする画像復号装置。
  15. 前記第1のクロマ量子化モード、および前記第2のクロマ量子化モードは、前記ビットストリーム内の信号によって伝達されることを特徴とする請求項14に記載の画像復号装置。
  16. 前記量子化パラメータは、少なくとも、前記同じ1つまたは複数の量子化パラメータがフレームの全ての部分にわたって適用される第1の空間次元量子化モードと、前記フレームの異なる部分が異なる量子化パラメータを使用する第2の空間次元量子化モードとの間で選択的に変化可能であることを特徴とする請求項14に記載の画像復号装置。
  17. DC係数およびAC係数に適用された前記量子化パラメータは、少なくとも、前記AC係数が前記DC係数と同じ1つまたは複数の量子化パラメータを使用する第1の周波数量子化モードと、前記AC係数が前記DC係数とは異なる量子化パラメータを使用する第2の周波数量子化モードとの間で選択的に変化可能であることを特徴とする請求項14に記載の画像復号装置。
  18. ローパスDC係数、ローパスAC係数、およびハイパスAC係数に適用された前記量子化パラメータは、少なくとも、前記ハイパスAC係数が前記ローパスDC係数および前記ローパスAC係数と同じ1つまたは複数の量子化パラメータを使用する第1の周波数量子化モードと、前記ハイパスAC係数、前記ローパスDC係数、および前記ローパスAC係数が異なる量子化パラメータを使用する第2の周波数量子化モードとの間で選択的に変化可能であることを特徴とする請求項14に記載の画像復号装置。
  19. デジタルメディア処理方法であって、
    変換の演算を前記デジタルメディアデータのブロックに適用し、量子化パラメータを前記デジタルメディアデータの前記ブロックの変換係数に適用することによって、デジタルメディアデータを符号化するステップであって、前記量子化パラメータは、少なくとも空間次元、周波数次元、および色チャネル次元にわたって選択的に変化可能である、ステップと、
    符号化デジタルメディアデータのビットストリームを生成するステップであって、前記ビットストリームは、前記量子化パラメータが前記空間次元、前記周波数次元、および前記色チャネル次元にわたってどのように適用されたかを示す信号をさらに含む、ステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  20. 画像符号化装置であって、
    符号化される画像データを記憶するデータ記憶バッファと、
    プロセッサであって、
    変換の演算をデジタルメディアデータのブロックに適用し、量子化パラメータを前記デジタルメディアデータの前記ブロックの変換係数に適用することによって、前記デジタルメディアデータを符号化し、前記量子化パラメータは、少なくとも空間次元、周波数次元、および色チャネル次元にわたって選択的に変化可能であり、
    符号化デジタルメディアデータのビットストリームを生成し、前記ビットストリームは、前記量子化パラメータが前記空間次元、前記周波数次元、および前記色チャネル次元にわたってどのように適用されたかを示す信号をさらに含むようにプログラムされたプロセッサと
    を備えたことを特徴とする画像符号化装置。
JP2013077198A 2006-05-05 2013-04-02 柔軟量子化 Active JP5580447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/418,690 2006-05-05
US11/418,690 US8711925B2 (en) 2006-05-05 2006-05-05 Flexible quantization

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509744A Division JP5385781B2 (ja) 2006-05-05 2007-05-04 柔軟量子化

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014142106A Division JP6054920B2 (ja) 2006-05-05 2014-07-10 柔軟量子化

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013153525A true JP2013153525A (ja) 2013-08-08
JP5580447B2 JP5580447B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=38661156

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509744A Active JP5385781B2 (ja) 2006-05-05 2007-05-04 柔軟量子化
JP2013077198A Active JP5580447B2 (ja) 2006-05-05 2013-04-02 柔軟量子化
JP2014142106A Active JP6054920B2 (ja) 2006-05-05 2014-07-10 柔軟量子化
JP2016232784A Pending JP2017063486A (ja) 2006-05-05 2016-11-30 柔軟量子化

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509744A Active JP5385781B2 (ja) 2006-05-05 2007-05-04 柔軟量子化

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014142106A Active JP6054920B2 (ja) 2006-05-05 2014-07-10 柔軟量子化
JP2016232784A Pending JP2017063486A (ja) 2006-05-05 2016-11-30 柔軟量子化

Country Status (13)

Country Link
US (11) US8711925B2 (ja)
EP (1) EP2016773B1 (ja)
JP (4) JP5385781B2 (ja)
KR (1) KR101477302B1 (ja)
CN (5) CN101438591B (ja)
AU (1) AU2007248524B2 (ja)
BR (1) BRPI0710704B1 (ja)
CA (1) CA2647332C (ja)
HK (2) HK1179084A1 (ja)
IL (2) IL194133A (ja)
MX (1) MX2008013647A (ja)
RU (2) RU2476000C2 (ja)
WO (1) WO2007130580A2 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8422546B2 (en) * 2005-05-25 2013-04-16 Microsoft Corporation Adaptive video encoding using a perceptual model
EP1995967A4 (en) * 2006-03-16 2009-11-11 Huawei Tech Co Ltd METHOD AND APPARATUS FOR ADAPTIVE QUANTIFICATION IN AN ENCODING PROCEDURE
US8503536B2 (en) 2006-04-07 2013-08-06 Microsoft Corporation Quantization adjustments for DC shift artifacts
US7974340B2 (en) 2006-04-07 2011-07-05 Microsoft Corporation Adaptive B-picture quantization control
US7995649B2 (en) 2006-04-07 2011-08-09 Microsoft Corporation Quantization adjustment based on texture level
US8059721B2 (en) 2006-04-07 2011-11-15 Microsoft Corporation Estimating sample-domain distortion in the transform domain with rounding compensation
US8130828B2 (en) 2006-04-07 2012-03-06 Microsoft Corporation Adjusting quantization to preserve non-zero AC coefficients
US8711925B2 (en) * 2006-05-05 2014-04-29 Microsoft Corporation Flexible quantization
US8238424B2 (en) 2007-02-09 2012-08-07 Microsoft Corporation Complexity-based adaptive preprocessing for multiple-pass video compression
US8498335B2 (en) 2007-03-26 2013-07-30 Microsoft Corporation Adaptive deadzone size adjustment in quantization
US8243797B2 (en) 2007-03-30 2012-08-14 Microsoft Corporation Regions of interest for quality adjustments
US8442337B2 (en) 2007-04-18 2013-05-14 Microsoft Corporation Encoding adjustments for animation content
US8331438B2 (en) 2007-06-05 2012-12-11 Microsoft Corporation Adaptive selection of picture-level quantization parameters for predicted video pictures
US8204327B2 (en) * 2007-10-01 2012-06-19 Cisco Technology, Inc. Context adaptive hybrid variable length coding
US8265162B2 (en) * 2007-10-01 2012-09-11 Cisco Technology, Inc. Context adaptive position and amplitude coding of coefficients for video compression
US8527265B2 (en) * 2007-10-22 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Low-complexity encoding/decoding of quantized MDCT spectrum in scalable speech and audio codecs
US8559499B2 (en) * 2007-10-26 2013-10-15 Zoran (France) S.A. Frame buffer compression for video processing devices
EP2229782A2 (en) * 2008-01-14 2010-09-22 Thomson Licensing Methods and apparatus for de-artifact filtering using multi-lattice sparsity-based filtering
KR101446771B1 (ko) * 2008-01-30 2014-10-06 삼성전자주식회사 영상 부호화장치 및 영상 복호화장치
US8189933B2 (en) 2008-03-31 2012-05-29 Microsoft Corporation Classifying and controlling encoding quality for textured, dark smooth and smooth video content
US8897359B2 (en) * 2008-06-03 2014-11-25 Microsoft Corporation Adaptive quantization for enhancement layer video coding
JP5136470B2 (ja) * 2009-03-06 2013-02-06 富士通株式会社 動画像符号化装置及び動画像符号化方法
US8588295B2 (en) * 2009-03-09 2013-11-19 Mediatek Inc. Methods and electronic devices for quantization and de-quantization
CN105120284B (zh) * 2009-08-12 2019-06-25 汤姆森特许公司 用于改进的帧内色度编码和解码的方法及装置
US20110298891A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Iowa State University Research Foundation, Inc. Composite phase-shifting algorithm for 3-d shape compression
JP2012169708A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Sony Corp 映像信号処理装置、映像信号処理方法およびプログラム
WO2012118359A2 (ko) 2011-03-03 2012-09-07 한국전자통신연구원 색차 성분 양자화 매개 변수 결정 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
US9363509B2 (en) * 2011-03-03 2016-06-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for determining color difference component quantization parameter and device using the method
US9536534B2 (en) * 2011-04-20 2017-01-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Speech/audio encoding apparatus, speech/audio decoding apparatus, and methods thereof
US9854275B2 (en) * 2011-06-25 2017-12-26 Qualcomm Incorporated Quantization in video coding
US20140280075A1 (en) * 2011-08-26 2014-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multidimension clusters for data partitioning
CN103096052B (zh) * 2011-11-04 2015-11-25 华为技术有限公司 一种图像编码、解码的方法和装置
EP2805492B1 (en) * 2012-01-19 2018-11-14 VID SCALE, Inc. System and method of video coding quantization and dynamic range control
KR102074601B1 (ko) * 2012-02-29 2020-02-06 소니 주식회사 화상 처리 장치 및 방법, 및 기록 매체
GB2501552A (en) * 2012-04-26 2013-10-30 Sony Corp Video Data Encoding / Decoding with Different Max Chrominance Quantisation Steps for 4:2:2 and 4:4:4 Format
JP5950157B2 (ja) * 2012-05-18 2016-07-13 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに、プログラム
CN103428523B (zh) * 2012-05-22 2015-07-08 华为技术有限公司 评估视频质量的方法和装置
US8873892B2 (en) * 2012-08-21 2014-10-28 Cognex Corporation Trainable handheld optical character recognition systems and methods
US9445109B2 (en) * 2012-10-16 2016-09-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Color adaptation in video coding
US9277214B2 (en) * 2013-02-15 2016-03-01 Cisco Technology, Inc. Sub-picture hierarchical QP coding
GB2512826B (en) * 2013-04-05 2017-05-10 Canon Kk Method and device for determining the value of a quantization parameter
WO2014205730A1 (zh) * 2013-06-27 2014-12-31 北京大学深圳研究生院 Avs视频压缩编码方法及编码器
US9794565B2 (en) * 2013-08-26 2017-10-17 Thomson Licensing Bit allocation scheme for repetitive structure discovery based 3D model compression
SE538512C2 (sv) * 2014-11-26 2016-08-30 Kelicomp Ab Improved compression and encryption of a file
US10298942B1 (en) * 2015-04-06 2019-05-21 Zpeg, Inc. Method and apparatus to process video sequences in transform space
US20160316220A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Video encoder management strategies
US10356408B2 (en) * 2015-11-27 2019-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus and method of controlling the same
CN113411576B (zh) * 2016-07-22 2024-01-12 夏普株式会社 使用自适应分量缩放对视频数据进行编码的系统和方法
EP3349451A1 (en) * 2017-01-11 2018-07-18 Thomson Licensing Method and apparatus for selecting a coding mode used for encoding/decoding a residual block
JP6986868B2 (ja) * 2017-06-19 2021-12-22 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法、プログラム
EP3461133B1 (en) * 2017-07-05 2023-11-22 OneSubsea IP UK Limited Data compression for communication in subsea oil and gas systems
US10368071B2 (en) * 2017-11-03 2019-07-30 Arm Limited Encoding data arrays
CN112020860B (zh) 2018-02-26 2022-09-02 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 用于选择性量化参数传输的编码器、解码器和其方法
EP3765993A1 (en) * 2018-03-16 2021-01-20 inveox GmbH Automated identification, orientation and sample detection of a sample container
CN117176951A (zh) * 2018-03-30 2023-12-05 交互数字Vc控股公司 视频编码和解码中的色度量化参数调整
GB2575121B (en) 2018-06-29 2022-12-28 Imagination Tech Ltd Guaranteed data compression
JP2020150338A (ja) 2019-03-11 2020-09-17 キヤノン株式会社 画像復号装置、画像復号方法、及びプログラム
BR112021021434A2 (pt) * 2019-04-26 2021-12-21 Huawei Tech Co Ltd Método e aparelho para sinalização de função de mapeamento de parâmetro de quantização de croma
US11757814B2 (en) * 2019-04-28 2023-09-12 Isaac Ellsworth Media sharing application
GB2586517B (en) * 2019-08-23 2022-06-15 Imagination Tech Ltd Methods and decompression units for decompressing a compressed block of image data
US11626983B1 (en) * 2019-09-10 2023-04-11 Wells Fargo Bank, N.A. Systems and methods for post-quantum cryptography optimization
GB2599893A (en) * 2020-10-06 2022-04-20 Murata Manufacturing Co Isolated DC-DC converter

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479687A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Hitachi Ltd 動画像符号化方法、動画像符号化装置、データ記録装置およびデータ通信装置
JPH06189287A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Sony Corp 画像符号化装置、画像符号化方法、画像復号化装置、および画像復号化方法
JP2003230142A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Sony Corp 画像情報符号化方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体
JP2004007788A (ja) * 2003-07-18 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号装置、および動画像復号方法
JP2004056249A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Sony Corp 符号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004535126A (ja) * 2001-07-12 2004-11-18 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション 圧縮画像クロマ情報を改良するための方法およびシステム
JP2005524304A (ja) * 2002-04-23 2005-08-11 ノキア コーポレイション ビデオ符号化システムにおける量子化器パラメータを表示するための方法および装置
JP2007520165A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 松下電器産業株式会社 動画像符号化方法および動画像復号化方法

Family Cites Families (470)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE17095E (en) 1922-10-19 1928-10-02 small
GB897363A (en) 1958-08-13 1962-05-23 Harries Television Res Ltd Improvements in or relating to display devices
GB1218015A (en) 1967-03-13 1971-01-06 Nat Res Dev Improvements in or relating to systems for transmitting television signals
US4460924A (en) 1978-04-19 1984-07-17 Quanticon Inc. Dither quantized signalling for color television
US4334244A (en) 1980-07-28 1982-06-08 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Adaptive image enhancement system
FR2532138B1 (fr) * 1982-08-20 1986-10-10 Thomson Csf Procede de compression de debit de donnees successivement transmises entre un emetteur et un recepteur de television et systeme mettant en oeuvre le procede
FR2562364B1 (fr) 1984-04-03 1987-06-19 Thomson Csf Procede et systeme de compression de debit de donnees numeriques transmises entre un emetteur et un recepteur de television
CA1327074C (en) 1985-02-28 1994-02-15 Tokumichi Murakami Interframe adaptive vector quantization encoding apparatus and video encoding transmission apparatus
GB2191656B (en) 1985-12-24 1989-10-18 British Broadcasting Corp Method of coding a video signal for transmission in a restricted bandwidth
US4760461A (en) 1986-02-28 1988-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Binary data compression and expansion processing apparatus
DE3735349A1 (de) * 1986-10-18 1988-04-28 Toshiba Kawasaki Kk Bildpresservorrichtung
JP2783534B2 (ja) * 1986-11-13 1998-08-06 キヤノン株式会社 符号化装置
NL8700565A (nl) 1987-03-10 1988-10-03 Philips Nv Televisiesysteem waarin aan een transformatiekodering onderworpen gedigitaliseerde beeldsignalen worden overgebracht van een kodeerstation naar een dekodeerstation.
US4774574A (en) 1987-06-02 1988-09-27 Eastman Kodak Company Adaptive block transform image coding method and apparatus
US6563875B2 (en) * 1987-12-30 2003-05-13 Thomson Licensing S.A. Adaptive method of encoding and decoding a series of pictures by transformation, and devices for implementing this method
JPH0666948B2 (ja) 1988-02-29 1994-08-24 三菱電機株式会社 フレーム間ベクトル量子化符号化復号化装置
US5194950A (en) 1988-02-29 1993-03-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vector quantizer
US4821119A (en) * 1988-05-04 1989-04-11 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for low bit-rate interframe video coding
US4965830A (en) 1989-01-17 1990-10-23 Unisys Corp. Apparatus for estimating distortion resulting from compressing digital data
JPH0832047B2 (ja) 1989-04-28 1996-03-27 日本ビクター株式会社 予測符号化装置
US5128758A (en) 1989-06-02 1992-07-07 North American Philips Corporation Method and apparatus for digitally processing a high definition television augmentation signal
US5179442A (en) * 1989-06-02 1993-01-12 North American Philips Corporation Method and apparatus for digitally processing a high definition television augmentation signal
US5241395A (en) 1989-08-07 1993-08-31 Bell Communications Research, Inc. Adaptive transform coding using variable block size
GB8918559D0 (en) 1989-08-15 1989-09-27 British Telecomm Video filter
JPH0828875B2 (ja) 1989-08-21 1996-03-21 三菱電機株式会社 符号化装置および復号化装置
US5144426A (en) 1989-10-13 1992-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motion compensated prediction interframe coding system
US5210623A (en) 1989-12-21 1993-05-11 Eastman Kodak Company Apparatus and method for quantizing and/or reconstructing multi-dimensional digital image signals
JP2841765B2 (ja) 1990-07-13 1998-12-24 日本電気株式会社 適応ビット割当て方法及び装置
US5146324A (en) 1990-07-31 1992-09-08 Ampex Corporation Data compression using a feedforward quantization estimator
US5303058A (en) * 1990-10-22 1994-04-12 Fujitsu Limited Data processing apparatus for compressing and reconstructing image data
JPH0813138B2 (ja) 1990-11-28 1996-02-07 松下電器産業株式会社 画像符号化装置
US5136377A (en) 1990-12-11 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Adaptive non-linear quantizer
US5625714A (en) 1991-01-10 1997-04-29 Olympus Optical Co., Ltd. Image signal decoding device capable of removing block distortion with simple structure
JP3187852B2 (ja) 1991-02-08 2001-07-16 ソニー株式会社 高能率符号化方法
US5333212A (en) 1991-03-04 1994-07-26 Storm Technology Image compression technique with regionally selective compression ratio
US5317672A (en) 1991-03-05 1994-05-31 Picturetel Corporation Variable bit rate speech encoder
JP3278187B2 (ja) 1991-03-14 2002-04-30 三菱電機株式会社 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ
US5611038A (en) 1991-04-17 1997-03-11 Shaw; Venson M. Audio/video transceiver provided with a device for reconfiguration of incompatibly received or transmitted video and audio information
EP0514688A2 (en) 1991-05-21 1992-11-25 International Business Machines Corporation Generalized shape autocorrelation for shape acquisition and recognition
EP0514663A3 (en) * 1991-05-24 1993-07-14 International Business Machines Corporation An apparatus and method for motion video encoding employing an adaptive quantizer
DK0587783T3 (da) 1991-06-04 1998-05-04 Qualcomm Inc Billedkompressionssystem med adaptiv blokstørrelse
JP3152765B2 (ja) 1991-10-31 2001-04-03 株式会社東芝 画像符号化装置
TW241350B (ja) 1991-11-07 1995-02-21 Rca Thomson Licensing Corp
US5231484A (en) 1991-11-08 1993-07-27 International Business Machines Corporation Motion video compression system with adaptive bit allocation and quantization
US5253058A (en) 1992-04-01 1993-10-12 Bell Communications Research, Inc. Efficient coding scheme for multilevel video transmission
JP3245977B2 (ja) 1992-06-30 2002-01-15 ソニー株式会社 ディジタル画像信号の伝送装置
KR0132895B1 (ko) 1992-07-24 1998-10-01 강진구 적응 양자화 기능을 갖는 영상압축 및 신장방법과 그 장치
GB9216659D0 (en) 1992-08-05 1992-09-16 Gerzon Michael A Subtractively dithered digital waveform coding system
JPH0686264A (ja) 1992-08-31 1994-03-25 Hitachi Ltd 可変速度画像符号化方式
JP3348310B2 (ja) 1992-09-28 2002-11-20 ソニー株式会社 動画像符号化方法および動画像符号化装置
US5663763A (en) 1992-10-29 1997-09-02 Sony Corp. Picture signal encoding method and apparatus and picture signal decoding method and apparatus
KR0166722B1 (ko) 1992-11-30 1999-03-20 윤종용 부호화 및 복호화방법 및 그 장치
US5467134A (en) 1992-12-22 1995-11-14 Microsoft Corporation Method and system for compressing video data
US5544286A (en) 1993-01-29 1996-08-06 Microsoft Corporation Digital video data compression technique
TW224553B (en) 1993-03-01 1994-06-01 Sony Co Ltd Method and apparatus for inverse discrete consine transform and coding/decoding of moving picture
US5412429A (en) 1993-03-11 1995-05-02 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Picture data compression coder using subband/transform coding with a Lempel-Ziv-based coder
US5510785A (en) * 1993-03-19 1996-04-23 Sony Corporation Method of coding a digital signal, method of generating a coding table, coding apparatus and coding method
DE69424591T2 (de) 1993-03-29 2001-01-18 Canon Kk Verfahren zur Kontrolle der Datenmenge und Kodierer zur Durchführung desselben.
JPH06296275A (ja) 1993-04-08 1994-10-21 Sony Corp 画像信号符号化方法及び画像信号符号化装置
KR960010196B1 (ko) 1993-06-04 1996-07-26 배순훈 인간의 시각특성을 이용한 디씨(dc) 변환계수 양자화기
US5880775A (en) * 1993-08-16 1999-03-09 Videofaxx, Inc. Method and apparatus for detecting changes in a video display
GB2281465B (en) 1993-08-27 1997-06-04 Sony Uk Ltd Image data compression
US5509089A (en) 1993-09-09 1996-04-16 Intel Corporation Method and system for encoding images using temporal filtering
US5724097A (en) * 1993-10-18 1998-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Adaptive quantization of video based on edge detection
US6104751A (en) 1993-10-29 2000-08-15 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Apparatus and method for decompressing high definition pictures
BE1007807A3 (nl) * 1993-11-30 1995-10-24 Philips Electronics Nv Inrichting voor het coderen van een videosignaal.
US5828786A (en) 1993-12-02 1998-10-27 General Instrument Corporation Analyzer and methods for detecting and processing video data types in a video data stream
JP3224465B2 (ja) 1993-12-22 2001-10-29 シャープ株式会社 画像符号化装置
US5537440A (en) 1994-01-07 1996-07-16 Motorola, Inc. Efficient transcoding device and method
KR0183688B1 (ko) 1994-01-12 1999-05-01 김광호 영상부호화방법 및 장치
US5587708A (en) 1994-01-19 1996-12-24 Industrial Technology Research Institute Division technique unified quantizer-dequantizer
US5592226A (en) 1994-01-26 1997-01-07 Btg Usa Inc. Method and apparatus for video data compression using temporally adaptive motion interpolation
JP3197420B2 (ja) 1994-01-31 2001-08-13 三菱電機株式会社 画像符号化装置
JPH07250327A (ja) 1994-03-08 1995-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化方法
US5654760A (en) 1994-03-30 1997-08-05 Sony Corporation Selection of quantization step size in accordance with predicted quantization noise
US5649083A (en) 1994-04-15 1997-07-15 Hewlett-Packard Company System and method for dithering and quantizing image data to optimize visual quality of a color recovered image
KR960703481A (ko) 1994-04-22 1996-08-17 이데이 노부유키 비디오 신호 코딩 방법 및 장치와 비디오 신호 디코딩 장치(Method and device for encoding image signal and image signal decoding device)
KR0148154B1 (ko) 1994-06-15 1998-09-15 김광호 움직임크기에 따른 동영상데이타의 부호화방법 및 장치
JP3954656B2 (ja) 1994-09-29 2007-08-08 ソニー株式会社 画像符号化装置及び方法
US5604856A (en) 1994-10-13 1997-02-18 Microsoft Corporation Motion compensated noise reduction method and system for computer generated images
US5802213A (en) 1994-10-18 1998-09-01 Intel Corporation Encoding video signals using local quantization levels
US6026190A (en) 1994-10-31 2000-02-15 Intel Corporation Image signal encoding with variable low-pass filter
US5539469A (en) 1994-12-30 1996-07-23 Daewoo Electronics Co., Ltd. Apparatus for determining motion vectors through the use of an adaptive median filtering technique
JP2738325B2 (ja) 1995-01-24 1998-04-08 日本電気株式会社 動き補償フレーム間予測装置
US5724456A (en) * 1995-03-31 1998-03-03 Polaroid Corporation Brightness adjustment of images using digital scene analysis
US5781788A (en) 1995-05-08 1998-07-14 Avc Technology, Inc. Full duplex single clip video codec
US5623424A (en) * 1995-05-08 1997-04-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Rate-controlled digital video editing method and system which controls bit allocation of a video encoder by varying quantization levels
US5835149A (en) 1995-06-06 1998-11-10 Intel Corporation Bit allocation in a coded video sequence
JPH08336139A (ja) 1995-06-08 1996-12-17 Casio Comput Co Ltd 画像データ処理装置および量子化方法
US5926209A (en) 1995-07-14 1999-07-20 Sensormatic Electronics Corporation Video camera apparatus with compression system responsive to video camera adjustment
US5793371A (en) * 1995-08-04 1998-08-11 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for geometric compression of three-dimensional graphics data
KR100304660B1 (ko) * 1995-09-22 2001-11-22 윤종용 누적에러처리를통한비디오신호부호화방법및부호화기
US5825929A (en) 1995-10-05 1998-10-20 Microsoft Corporation Transformation block optimization method
CA2187044C (en) 1995-10-06 2003-07-01 Vishal Markandey Method to reduce perceptual contouring in display systems
US5835495A (en) 1995-10-11 1998-11-10 Microsoft Corporation System and method for scaleable streamed audio transmission over a network
US5819035A (en) 1995-10-20 1998-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Post-filter for removing ringing artifacts of DCT coding
US6160846A (en) 1995-10-25 2000-12-12 Sarnoff Corporation Apparatus and method for optimizing the rate control in a coding system
US5926791A (en) 1995-10-26 1999-07-20 Sony Corporation Recursively splitting the low-frequency band with successively fewer filter taps in methods and apparatuses for sub-band encoding, decoding, and encoding and decoding
US6571019B1 (en) 1995-10-26 2003-05-27 Hyundai Curitel, Inc Apparatus and method of encoding/decoding a coded block pattern
AU1329697A (en) 1995-12-08 1997-06-27 Trustees Of Dartmouth College Fast lossy internet image transmission apparatus and methods
US5761088A (en) 1995-12-18 1998-06-02 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for channel identification using incomplete or noisy information
US5878166A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 C-Cube Microsystems Field frame macroblock encoding decision
US5835145A (en) 1996-01-19 1998-11-10 Lsi Logic Corporation Conversion system using programmable tables for compressing transform coefficients
US5787203A (en) 1996-01-19 1998-07-28 Microsoft Corporation Method and system for filtering compressed video images
US5799113A (en) 1996-01-19 1998-08-25 Microsoft Corporation Method for expanding contracted video images
JP3067628B2 (ja) 1996-01-19 2000-07-17 日本電気株式会社 画像符号化装置
US5731837A (en) * 1996-01-25 1998-03-24 Thomson Multimedia, S.A. Quantization circuitry as for video signal compression systems
US6957350B1 (en) * 1996-01-30 2005-10-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encrypted and watermarked temporal and resolution layering in advanced television
JP3521596B2 (ja) 1996-01-30 2004-04-19 ソニー株式会社 信号符号化方法
US5786856A (en) 1996-03-19 1998-07-28 International Business Machines Method for adaptive quantization by multiplication of luminance pixel blocks by a modified, frequency ordered hadamard matrix
US5682152A (en) * 1996-03-19 1997-10-28 Johnson-Grace Company Data compression using adaptive bit allocation and hybrid lossless entropy encoding
US5764814A (en) 1996-03-22 1998-06-09 Microsoft Corporation Representation and encoding of general arbitrary shapes
US5764803A (en) 1996-04-03 1998-06-09 Lucent Technologies Inc. Motion-adaptive modelling of scene content for very low bit rate model-assisted coding of video sequences
US5850482A (en) 1996-04-17 1998-12-15 Mcdonnell Douglas Corporation Error resilient method and apparatus for entropy coding
US5739861A (en) * 1996-05-06 1998-04-14 Music; John D. Differential order video encoding system
US5815097A (en) 1996-05-23 1998-09-29 Ricoh Co. Ltd. Method and apparatus for spatially embedded coding
ES2190935T3 (es) 1996-05-28 2003-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Procedimiento y dispositivo de anticipacion y de codificado/descodificado de imagen.
US5809178A (en) 1996-06-11 1998-09-15 Apple Computer, Inc. Elimination of visible quantizing artifacts in a digital image utilizing a critical noise/quantizing factor
US6865291B1 (en) * 1996-06-24 2005-03-08 Andrew Michael Zador Method apparatus and system for compressing data that wavelet decomposes by color plane and then divides by magnitude range non-dc terms between a scalar quantizer and a vector quantizer
CA2208950A1 (en) 1996-07-03 1998-01-03 Xuemin Chen Rate control for stereoscopic digital video encoding
KR100242637B1 (ko) * 1996-07-06 2000-02-01 윤종용 동보상된 영상의 블록화효과 및 링잉노이즈 감소를 위한 루프필터링방법
WO1998009436A1 (en) * 1996-08-30 1998-03-05 Sony Corporation Device, method, and medium for recording still picture and animation
FR2753330B1 (fr) 1996-09-06 1998-11-27 Thomson Multimedia Sa Procede de quantification pour codage video
CN1125566C (zh) * 1996-09-06 2003-10-22 索尼公司 数据编码方法和数据编码设备
KR100297830B1 (ko) 1996-11-09 2001-08-07 윤종용 영상단위별 비트발생량 조절 장치 및 방법
US6233017B1 (en) * 1996-09-16 2001-05-15 Microsoft Corporation Multimedia compression system with adaptive block sizes
GB2317525B (en) * 1996-09-20 2000-11-08 Nokia Mobile Phones Ltd A video coding system
JPH10107644A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Sony Corp 量子化装置および方法、並びに、符号化装置および方法
JP3934712B2 (ja) 1996-09-27 2007-06-20 日本ビクター株式会社 映像信号符号化方法及び装置
KR100303685B1 (ko) * 1996-09-30 2001-09-24 송문섭 영상 예측부호화 장치 및 그 방법
GB2318472B (en) 1996-10-09 2000-11-15 Sony Uk Ltd Processing encoded signals
KR100198788B1 (ko) * 1996-12-09 1999-06-15 정선종 차동 펄스 부호 변조기를 포함한 양자화/역양자화 회로
AU5410298A (en) 1996-12-12 1998-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Picture encoder and picture decoder
JP4032446B2 (ja) 1996-12-12 2008-01-16 ソニー株式会社 映像データ圧縮装置およびその方法
JPH10174103A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化装置、符号化画像記録媒体、画像復号化装置、画像符号化方法、および符号化画像伝送方法
EP0960532B1 (en) 1997-02-12 2007-01-31 MediaTek Inc. Apparatus and method for optimizing the rate control in a coding system
US6785331B1 (en) 1997-02-14 2004-08-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Predictive encoding and decoding methods of video data
US6347116B1 (en) * 1997-02-14 2002-02-12 At&T Corp. Non-linear quantizer for video coding
US5969764A (en) 1997-02-14 1999-10-19 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. Adaptive video coding method
US6373894B1 (en) * 1997-02-18 2002-04-16 Sarnoff Corporation Method and apparatus for recovering quantized coefficients
US6115420A (en) 1997-03-14 2000-09-05 Microsoft Corporation Digital video signal encoder and encoding method
US6118817A (en) 1997-03-14 2000-09-12 Microsoft Corporation Digital video signal encoder and encoding method having adjustable quantization
US5844613A (en) 1997-03-17 1998-12-01 Microsoft Corporation Global motion estimator for motion video signal encoding
US6633611B2 (en) * 1997-04-24 2003-10-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for region-based moving image encoding and decoding
US6058215A (en) 1997-04-30 2000-05-02 Ricoh Company, Ltd. Reversible DCT for lossless-lossy compression
US5959693A (en) 1997-05-07 1999-09-28 General Instrument Corporation Pixel adaptive noise reduction filter for digital video
US6088392A (en) 1997-05-30 2000-07-11 Lucent Technologies Inc. Bit rate coder for differential quantization
JP3617253B2 (ja) 1997-06-03 2005-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像符号化装置および方法
FI107496B (fi) 1997-07-18 2001-08-15 Nokia Mobile Phones Ltd Kuvan kompressointi
JPH1141610A (ja) 1997-07-24 1999-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変速度符号化制御方法及び装置
US6281942B1 (en) 1997-08-11 2001-08-28 Microsoft Corporation Spatial and temporal filtering mechanism for digital motion video signals
KR100244290B1 (ko) 1997-09-09 2000-02-01 구자홍 저속 전송에서의 동영상을 위한 디블록킹 필터링 방법
US6091777A (en) 1997-09-18 2000-07-18 Cubic Video Technologies, Inc. Continuously adaptive digital video compression system and method for a web streamer
US6295379B1 (en) 1997-09-29 2001-09-25 Intel Corporation DPCM image compression with plural quantization table levels
US6359928B1 (en) * 1997-09-29 2002-03-19 University Of Southern California System and method for compressing images using multi-threshold wavelet coding
US6493385B1 (en) 1997-10-23 2002-12-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image encoding method, image encoder, image decoding method, and image decoder
KR100487986B1 (ko) * 1997-10-23 2005-05-09 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 화상 복호화 장치
JP4531871B2 (ja) 1997-10-30 2010-08-25 富士通セミコンダクター株式会社 画像情報処理装置及び符号装置
AU1285099A (en) * 1997-11-07 1999-05-31 Pipe Dream, Inc Method for compressing and decompressing motion video
US6731811B1 (en) 1997-12-19 2004-05-04 Voicecraft, Inc. Scalable predictive coding method and apparatus
US6873368B1 (en) 1997-12-23 2005-03-29 Thomson Licensing Sa. Low noise encoding and decoding method
KR100243430B1 (ko) 1997-12-31 2000-02-01 구자홍 적응형 양자화 제어방법
US6275527B1 (en) * 1998-01-14 2001-08-14 Conexant Systems, Inc. Pre-quantization in motion compensated video coding
WO1999038333A1 (en) 1998-01-26 1999-07-29 Sgs-Thomson Microelectronics Asia Pacific (Pte) Ltd. One-pass variable bit rate moving pictures encoding
EP0932306A3 (en) 1998-01-27 2003-05-28 AT&T Corp. Method and apparatus for encoding video shape and texture information
JP3462066B2 (ja) 1998-01-29 2003-11-05 株式会社東芝 Adpcm圧縮装置、adpcm伸長装置及びadpcm圧縮伸長装置
US6360017B1 (en) * 1998-03-05 2002-03-19 Lucent Technologies Inc. Perceptual-based spatio-temporal segmentation for motion estimation
US6249614B1 (en) 1998-03-06 2001-06-19 Alaris, Inc. Video compression and decompression using dynamic quantization and/or encoding
KR100281463B1 (ko) 1998-03-14 2001-02-01 전주범 물체 기반 부호화 시스템의 보조 정보 부호화 장치
TW501022B (en) 1998-03-16 2002-09-01 Mitsubishi Electric Corp Moving picture coding system
US6278735B1 (en) 1998-03-19 2001-08-21 International Business Machines Corporation Real-time single pass variable bit rate control strategy and encoder
US6125147A (en) 1998-05-07 2000-09-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing breathing artifacts in compressed video
US6115689A (en) 1998-05-27 2000-09-05 Microsoft Corporation Scalable audio coder and decoder
US6285774B1 (en) 1998-06-08 2001-09-04 Digital Video Express, L.P. System and methodology for tracing to a source of unauthorized copying of prerecorded proprietary material, such as movies
US7313318B2 (en) * 1998-06-17 2007-12-25 Victor Company Of Japan, Limited Video signal encoding and recording apparatus with variable transmission rate
US6212232B1 (en) * 1998-06-18 2001-04-03 Compaq Computer Corporation Rate control and bit allocation for low bit rate video communication applications
JP2000013794A (ja) 1998-06-23 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号装置、および動画像復号方法
US6411651B1 (en) 1998-06-26 2002-06-25 Compaq Information Technologies Group, L.P. Method and system for distributed video compression in personal computer architecture
US6275614B1 (en) 1998-06-26 2001-08-14 Sarnoff Corporation Method and apparatus for block classification and adaptive bit allocation
US6314208B1 (en) 1998-07-21 2001-11-06 Hewlett-Packard Company System for variable quantization in JPEG for compound documents
RU2154918C1 (ru) 1998-08-01 2000-08-20 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ и устройство для цикл-фильтрации данных изображения
US6389171B1 (en) 1998-08-14 2002-05-14 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for a digital video cassette (DVC) decode system
US6219838B1 (en) 1998-08-24 2001-04-17 Sharewave, Inc. Dithering logic for the display of video information
KR100281967B1 (ko) 1998-08-31 2001-02-15 전주범 공간 상관성을 이용한 영상 부호화 장치 및 그 방법
US6380985B1 (en) 1998-09-14 2002-04-30 Webtv Networks, Inc. Resizing and anti-flicker filtering in reduced-size video images
US6256423B1 (en) 1998-09-18 2001-07-03 Sarnoff Corporation Intra-frame quantizer selection for video compression
US6546049B1 (en) 1998-10-05 2003-04-08 Sarnoff Corporation Parameterized quantization matrix adaptation for video encoding
US6256422B1 (en) 1998-11-04 2001-07-03 International Business Machines Corporation Transform-domain correction of real-domain errors
WO2000027130A1 (en) 1998-11-04 2000-05-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image decoder and image encoder
US6393155B1 (en) 1998-11-04 2002-05-21 International Business Machines Corporation Error reduction in transformed digital data
US6584154B1 (en) 1998-11-26 2003-06-24 Oki Electric Industry Co., Ltd. Moving-picture coding and decoding method and apparatus with reduced computational cost
US6983018B1 (en) * 1998-11-30 2006-01-03 Microsoft Corporation Efficient motion vector coding for video compression
US6418166B1 (en) 1998-11-30 2002-07-09 Microsoft Corporation Motion estimation and block matching pattern
US6223162B1 (en) * 1998-12-14 2001-04-24 Microsoft Corporation Multi-level run length coding for frequency-domain audio coding
US6473534B1 (en) 1999-01-06 2002-10-29 Hewlett-Packard Company Multiplier-free implementation of DCT used in image and video processing and compression
WO2000049570A1 (en) 1999-02-19 2000-08-24 Unisearch Limited Method for visual optimisation of embedded block codes to exploit visual masking phenomena
US6473409B1 (en) 1999-02-26 2002-10-29 Microsoft Corp. Adaptive filtering system and method for adaptively canceling echoes and reducing noise in digital signals
CA2280662A1 (en) 1999-05-21 2000-11-21 Joe Toth Media server with multi-dimensional scalable data compression
US6370502B1 (en) * 1999-05-27 2002-04-09 America Online, Inc. Method and system for reduction of quantization-induced block-discontinuities and general purpose audio codec
FR2794563B1 (fr) 1999-06-04 2002-08-16 Thomson Multimedia Sa Procede d'adressage de panneau d'affichage au plasma
US6625215B1 (en) 1999-06-07 2003-09-23 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for context-based inter/intra coding mode selection
FI111764B (fi) 1999-06-10 2003-09-15 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely kuvatiedon käsittelemiseksi
JP2001008215A (ja) 1999-06-24 2001-01-12 Victor Co Of Japan Ltd 動画像符号化装置及びその方法
US6490319B1 (en) 1999-06-22 2002-12-03 Intel Corporation Region of interest video coding
JP2001016594A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Hitachi Ltd 動画像の動き補償方法
US6263022B1 (en) 1999-07-06 2001-07-17 Philips Electronics North America Corp. System and method for fine granular scalable video with selective quality enhancement
JP2003504987A (ja) * 1999-07-20 2003-02-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオシーケンスを圧縮する符号化方法
US6408026B1 (en) 1999-08-06 2002-06-18 Sony Corporation Deadzone quantization method and apparatus for image compression
FI107495B (fi) * 1999-08-13 2001-08-15 Nokia Multimedia Network Termi Menetelmä ja järjestely koodatun digitaalisen kuvabittivirran volyymin tai tahdin pienentämiseksi
JP2001136535A (ja) 1999-08-25 2001-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像符号化装置および量子化特性決定装置
US6788740B1 (en) 1999-10-01 2004-09-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for encoding and decoding enhancement layer data using base layer quantization data
JP4562051B2 (ja) 1999-11-30 2010-10-13 独立行政法人産業技術総合研究所 損耗センサ付き切削工具の信号処理装置および信号処理方法
AU1937701A (en) * 1999-12-01 2001-06-12 Mikael Bourges-Sevenier Optimized bifs encoder
US6765962B1 (en) 1999-12-02 2004-07-20 Sarnoff Corporation Adaptive selection of quantization scales for video encoding
US6456744B1 (en) 1999-12-30 2002-09-24 Quikcat.Com, Inc. Method and apparatus for video compression using sequential frame cellular automata transforms
US6963609B2 (en) 2000-01-12 2005-11-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image data compression
US6738423B1 (en) 2000-01-21 2004-05-18 Nokia Mobile Phones Ltd. Method for encoding and decoding video information, a motion compensated video encoder and a corresponding decoder
FI116819B (fi) 2000-01-21 2006-02-28 Nokia Corp Menetelmä kuvien lähettämiseksi ja kuvakooderi
US6600836B1 (en) 2000-01-28 2003-07-29 Qualcomm, Incorporated Quality based image compression
JP2001245303A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Toshiba Corp 動画像符号化装置および動画像符号化方法
US7035473B1 (en) 2000-03-01 2006-04-25 Sharp Laboratories Of America, Inc. Distortion-adaptive visual frequency weighting
JP4254017B2 (ja) * 2000-03-10 2009-04-15 ソニー株式会社 画像符号化装置及び方法
JP2003533103A (ja) 2000-04-27 2003-11-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ圧縮方法
US7289154B2 (en) 2000-05-10 2007-10-30 Eastman Kodak Company Digital image processing method and apparatus for brightness adjustment of digital images
US6876703B2 (en) * 2000-05-11 2005-04-05 Ub Video Inc. Method and apparatus for video coding
US6747660B1 (en) 2000-05-12 2004-06-08 Microsoft Corporation Method and system for accelerating noise
US6873654B1 (en) * 2000-05-16 2005-03-29 Redrock Semiconductor, Inc Method and system for predictive control for live streaming video/audio media
JP2001358948A (ja) 2000-06-15 2001-12-26 Canon Inc 画像処理方法及び装置
US7023922B1 (en) 2000-06-21 2006-04-04 Microsoft Corporation Video coding system and method using 3-D discrete wavelet transform and entropy coding with motion information
US6593925B1 (en) 2000-06-22 2003-07-15 Microsoft Corporation Parameterized animation compression methods and arrangements
US7177358B2 (en) 2000-06-27 2007-02-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Picture coding apparatus, and picture coding method
AU2001276876A1 (en) * 2000-07-11 2002-01-21 Mediaflow, Llc Adaptive edge detection and enhancement for image processing
AU2001273510A1 (en) 2000-07-17 2002-01-30 Trustees Of Boston University Generalized lapped biorthogonal transform embedded inverse discrete cosine transform and low bit rate video sequence coding artifact removal
JP4256574B2 (ja) 2000-08-04 2009-04-22 富士通株式会社 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置
JP3825615B2 (ja) * 2000-08-11 2006-09-27 株式会社東芝 動画像符号化装置および動画像符号化方法およびプログラムを記録した媒体
JP3561485B2 (ja) 2000-08-18 2004-09-02 株式会社メディアグルー 符号化信号分離・合成装置、差分符号化信号生成装置、符号化信号分離・合成方法、差分符号化信号生成方法、符号化信号分離・合成プログラムを記録した媒体および差分符号化信号生成プログラムを記録した媒体
US6678422B1 (en) * 2000-08-30 2004-01-13 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for image data compression with low memory requirement
US6834080B1 (en) * 2000-09-05 2004-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoding method and video encoding apparatus
US6748020B1 (en) 2000-10-25 2004-06-08 General Instrument Corporation Transcoder-multiplexer (transmux) software architecture
KR100355829B1 (ko) 2000-12-13 2002-10-19 엘지전자 주식회사 영상의 공간적 유사성을 이용한 dpcm 영상 부호화 장치
US7058127B2 (en) 2000-12-27 2006-06-06 International Business Machines Corporation Method and system for video transcoding
WO2002054777A1 (en) 2000-12-28 2002-07-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mpeg-2 down-sampled video generation
US7072525B1 (en) 2001-02-16 2006-07-04 Yesvideo, Inc. Adaptive filtering of visual image using auxiliary image information
US6757429B2 (en) * 2001-02-21 2004-06-29 Boly Media Communications Inc. Method of compressing digital images
US8374237B2 (en) 2001-03-02 2013-02-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation High precision encoding and decoding of video images
FR2822284B1 (fr) 2001-03-13 2004-01-02 Thomson Multimedia Sa Procede d'affichage d'images video sur panneau d'affichage a plasma et panneaux d'affichage a plasma correspondant
US6832005B2 (en) * 2001-03-23 2004-12-14 Microsoft Corporation Adaptive encoding and decoding of bi-level images
US6831947B2 (en) 2001-03-23 2004-12-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Adaptive quantization based on bit rate prediction and prediction error energy
WO2002080572A1 (en) 2001-03-29 2002-10-10 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
US6687294B2 (en) * 2001-04-27 2004-02-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Distortion quantizer model for video encoding
US7206453B2 (en) 2001-05-03 2007-04-17 Microsoft Corporation Dynamic filtering for lossy compression
US6882753B2 (en) * 2001-06-04 2005-04-19 Silicon Integrated Systems Corp. Adaptive quantization using code length in image compression
US6909745B1 (en) 2001-06-05 2005-06-21 At&T Corp. Content adaptive video encoder
US6704718B2 (en) * 2001-06-05 2004-03-09 Microsoft Corporation System and method for trainable nonlinear prediction of transform coefficients in data compression
US20030189980A1 (en) 2001-07-02 2003-10-09 Moonlight Cordless Ltd. Method and apparatus for motion estimation between video frames
KR100452317B1 (ko) * 2001-07-11 2004-10-12 삼성전자주식회사 포토리소그래피 공정시스템 및 그 방법
US6975680B2 (en) 2001-07-12 2005-12-13 Dolby Laboratories, Inc. Macroblock mode decision biasing for video compression systems
US7042941B1 (en) 2001-07-17 2006-05-09 Vixs, Inc. Method and apparatus for controlling amount of quantization processing in an encoder
US7801215B2 (en) 2001-07-24 2010-09-21 Sasken Communication Technologies Limited Motion estimation technique for digital video encoding applications
US7079692B2 (en) * 2001-07-24 2006-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reduced complexity video decoding by reducing the IDCT computation in B-frames
US6987889B1 (en) * 2001-08-10 2006-01-17 Polycom, Inc. System and method for dynamic perceptual coding of macroblocks in a video frame
US7110455B2 (en) 2001-08-14 2006-09-19 General Instrument Corporation Noise reduction pre-processor for digital video using previously generated motion vectors and adaptive spatial filtering
JP4392782B2 (ja) 2001-08-21 2010-01-06 Kddi株式会社 低レート映像符号化における量子化制御方法
US6891889B2 (en) 2001-09-05 2005-05-10 Intel Corporation Signal to noise ratio optimization for video compression bit-rate control
US7440504B2 (en) 2001-09-24 2008-10-21 Broadcom Corporation Method and apparatus for performing deblocking filtering with interlace capability
US6977659B2 (en) 2001-10-11 2005-12-20 At & T Corp. Texture replacement in video sequences and images
US6992725B2 (en) 2001-10-22 2006-01-31 Nec Electronics America, Inc. Video data de-interlacing using perceptually-tuned interpolation scheme
US7107584B2 (en) 2001-10-23 2006-09-12 Microsoft Corporation Data alignment between native and non-native shared data structures
US6810083B2 (en) 2001-11-16 2004-10-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for estimating objective quality of compressed video data
KR100643453B1 (ko) 2001-11-17 2006-11-10 엘지전자 주식회사 오브젝트 기반 비트율 제어방법
US6993200B2 (en) 2001-11-20 2006-01-31 Sony Corporation System and method for effectively rendering high dynamic range images
EP1978748B1 (en) * 2001-11-29 2014-04-16 Panasonic Corporation Coding distortion removal method
US7295609B2 (en) * 2001-11-30 2007-11-13 Sony Corporation Method and apparatus for coding image information, method and apparatus for decoding image information, method and apparatus for coding and decoding image information, and system of coding and transmitting image information
CN101448162B (zh) 2001-12-17 2013-01-02 微软公司 处理视频图像的方法
ES2610430T3 (es) 2001-12-17 2017-04-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Codificación por omisión de macrobloques
US6763068B2 (en) 2001-12-28 2004-07-13 Nokia Corporation Method and apparatus for selecting macroblock quantization parameters in a video encoder
WO2003056839A1 (en) 2001-12-31 2003-07-10 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Video encoding
US6985529B1 (en) * 2002-01-07 2006-01-10 Apple Computer, Inc. Generation and use of masks in MPEG video encoding to indicate non-zero entries in transformed macroblocks
US20030128754A1 (en) 2002-01-09 2003-07-10 Hiroshi Akimoto Motion estimation method for control on the basis of scene analysis in video compression systems
US6647152B2 (en) 2002-01-25 2003-11-11 Thomson Licensing S.A. Method and system for contouring reduction
WO2003084234A2 (en) 2002-03-22 2003-10-09 Realnetworks, Inc. Video picture compression artifacts reduction via filtering and dithering
US7430303B2 (en) 2002-03-29 2008-09-30 Lockheed Martin Corporation Target detection method and system
US7116831B2 (en) 2002-04-10 2006-10-03 Microsoft Corporation Chrominance motion vector rounding
WO2003091850A2 (en) 2002-04-26 2003-11-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and system for optimal video transcoding based on utility function descriptors
US7242713B2 (en) 2002-05-02 2007-07-10 Microsoft Corporation 2-D transforms for image and video coding
US7609767B2 (en) 2002-05-03 2009-10-27 Microsoft Corporation Signaling for fading compensation
US20030215011A1 (en) 2002-05-17 2003-11-20 General Instrument Corporation Method and apparatus for transcoding compressed video bitstreams
US7145948B2 (en) 2002-05-29 2006-12-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Entropy constrained scalar quantizer for a Laplace-Markov source
JP2004023288A (ja) 2002-06-13 2004-01-22 Kddi R & D Laboratories Inc 動画像符号化のための前処理方式
US6961376B2 (en) 2002-06-25 2005-11-01 General Instrument Corporation Methods and apparatus for rate control during dual pass encoding
US7280700B2 (en) 2002-07-05 2007-10-09 Microsoft Corporation Optimization techniques for data compression
US7599579B2 (en) * 2002-07-11 2009-10-06 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Interpolated image filtering method and apparatus
US6947045B1 (en) 2002-07-19 2005-09-20 At&T Corporation Coding of animated 3-D wireframe models for internet streaming applications: methods, systems and program products
US6975773B1 (en) 2002-07-30 2005-12-13 Qualcomm, Incorporated Parameter selection in data compression and decompression
US6891548B2 (en) * 2002-08-23 2005-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for calculating a texture-mapping gradient
KR20050035539A (ko) 2002-09-06 2005-04-18 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 개선된 효율 및 에러 복구를 위한 컨텐츠-적응형의 다수의설명 움직임 보상 방법
US6795584B2 (en) 2002-10-03 2004-09-21 Nokia Corporation Context-based adaptive variable length coding for adaptive block transforms
US6807317B2 (en) 2002-10-25 2004-10-19 Motorola, Inc. Method and decoder system for reducing quantization effects of a decoded image
US7139437B2 (en) 2002-11-12 2006-11-21 Eastman Kodak Company Method and system for removing artifacts in compressed images
GB0228556D0 (en) * 2002-12-06 2003-01-15 British Telecomm Video quality measurement
US7099389B1 (en) 2002-12-10 2006-08-29 Tut Systems, Inc. Rate control with picture-based lookahead window
US8054880B2 (en) 2004-12-10 2011-11-08 Tut Systems, Inc. Parallel rate control for digital video encoder with multi-processor architecture and picture-based look-ahead window
JP4214771B2 (ja) 2002-12-12 2009-01-28 ソニー株式会社 画像処理装置およびその方法と符号化装置
KR20040058929A (ko) * 2002-12-27 2004-07-05 삼성전자주식회사 Dtc 기반의 개선된 동영상 부호화 방법 및 그 장치
KR100584552B1 (ko) 2003-01-14 2006-05-30 삼성전자주식회사 동영상 부호화 및 복호화 방법과 그 장치
US7212571B2 (en) 2003-01-31 2007-05-01 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for DCT domain filtering for block based encoding
EP1445958A1 (en) 2003-02-05 2004-08-11 STMicroelectronics S.r.l. Quantization method and system, for instance for video MPEG applications, and computer program product therefor
KR100539923B1 (ko) 2003-02-10 2005-12-28 삼성전자주식회사 화상통화시 화자의 영상을 구분하여 차등적 부호화할 수있는 비디오 엔코더 및 이를 이용한 비디오신호의 압축방법
JP3984178B2 (ja) 2003-02-13 2007-10-03 日本電信電話株式会社 映像符号化方法、映像符号化装置、映像符号化プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
US7227587B2 (en) 2003-03-05 2007-06-05 Broadcom Corporation System and method for three dimensional comb filtering
KR100977713B1 (ko) 2003-03-15 2010-08-24 삼성전자주식회사 영상신호의 글자 인식을 위한 전처리 장치 및 방법
SG140441A1 (en) 2003-03-17 2008-03-28 St Microelectronics Asia Decoder and method of decoding using pseudo two pass decoding and one pass encoding
KR20060105408A (ko) 2005-04-01 2006-10-11 엘지전자 주식회사 영상 신호의 스케일러블 인코딩 및 디코딩 방법
EP1465349A1 (en) 2003-03-31 2004-10-06 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Embedded multiple description scalar quantizers for progressive image transmission
KR20060009898A (ko) 2003-05-06 2006-02-01 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 블록 기반 적응성 스캔 순서를 이용한 비디오 정보 인코딩
GB2401502B (en) 2003-05-07 2007-02-14 British Broadcasting Corp Data processing
WO2005004335A2 (en) * 2003-06-25 2005-01-13 Georgia Tech Research Corporation Cauchy-distribution based coding system and method
US7512180B2 (en) 2003-06-25 2009-03-31 Microsoft Corporation Hierarchical data compression system and method for coding video data
US7200277B2 (en) * 2003-07-01 2007-04-03 Eastman Kodak Company Method for transcoding a JPEG2000 compressed image
US7194031B2 (en) * 2003-07-09 2007-03-20 Silicon Integrated Systems Corp. Rate control method with region of interesting support
US7580584B2 (en) * 2003-07-18 2009-08-25 Microsoft Corporation Adaptive multiple quantization
US7609763B2 (en) * 2003-07-18 2009-10-27 Microsoft Corporation Advanced bi-directional predictive coding of video frames
US7426308B2 (en) * 2003-07-18 2008-09-16 Microsoft Corporation Intraframe and interframe interlace coding and decoding
US8218624B2 (en) 2003-07-18 2012-07-10 Microsoft Corporation Fractional quantization step sizes for high bit rates
US20050013498A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Microsoft Corporation Coding of motion vector information
US7343291B2 (en) * 2003-07-18 2008-03-11 Microsoft Corporation Multi-pass variable bitrate media encoding
US7602851B2 (en) * 2003-07-18 2009-10-13 Microsoft Corporation Intelligent differential quantization of video coding
US7738554B2 (en) * 2003-07-18 2010-06-15 Microsoft Corporation DC coefficient signaling at small quantization step sizes
US7383180B2 (en) * 2003-07-18 2008-06-03 Microsoft Corporation Constant bitrate media encoding techniques
KR100520298B1 (ko) 2003-07-26 2005-10-13 삼성전자주식회사 디더링 방법 및 디더링 장치
US20050024487A1 (en) 2003-07-31 2005-02-03 William Chen Video codec system with real-time complexity adaptation and region-of-interest coding
US7158668B2 (en) 2003-08-01 2007-01-02 Microsoft Corporation Image processing using linear light values and other image processing improvements
KR100505699B1 (ko) * 2003-08-12 2005-08-03 삼성전자주식회사 실시간 가변 비트율 제어로 화질을 개선시키는 비디오인코더의 인코딩율 제어기, 이를 구비한 비디오 데이터전송 시스템 및 그 방법
TWI232681B (en) 2003-08-27 2005-05-11 Mediatek Inc Method of transforming one video output format into another video output format without degrading display quality
KR101103867B1 (ko) * 2003-09-07 2012-01-12 마이크로소프트 코포레이션 이미지 또는 비디오를 코딩/디코딩하는 방법 및 매체
US7609762B2 (en) 2003-09-07 2009-10-27 Microsoft Corporation Signaling for entry point frames with predicted first field
US7724827B2 (en) 2003-09-07 2010-05-25 Microsoft Corporation Multi-layer run level encoding and decoding
US7924921B2 (en) 2003-09-07 2011-04-12 Microsoft Corporation Signaling coding and display options in entry point headers
WO2005036886A1 (en) 2003-10-13 2005-04-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Two-pass video encoding
US20050084013A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Limin Wang Frequency coefficient scanning paths
US20050105612A1 (en) 2003-11-14 2005-05-19 Sung Chih-Ta S. Digital video stream decoding method and apparatus
US8223844B2 (en) 2003-11-14 2012-07-17 Intel Corporation High frequency emphasis in decoding of encoded signals
JP4063205B2 (ja) 2003-11-20 2008-03-19 セイコーエプソン株式会社 画像データ圧縮装置及びエンコーダ
EP1536647A1 (en) 2003-11-26 2005-06-01 STMicroelectronics Limited A video decoding device
CN100342728C (zh) 2003-11-28 2007-10-10 联发科技股份有限公司 控制视频信号编码比特流的量化程度的方法与相关装置
KR101117586B1 (ko) 2003-12-03 2012-02-27 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Mpeg-2 시스템에서 향상된 범위성 지원을 위한 시스템및 방법
KR20050061762A (ko) 2003-12-18 2005-06-23 학교법인 대양학원 부호화 모드 결정방법, 움직임 추정방법 및 부호화 장치
US7391809B2 (en) 2003-12-30 2008-06-24 Microsoft Corporation Scalable video transcoding
US7471845B2 (en) 2004-01-06 2008-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. De-ringing filter
WO2005065030A2 (en) 2004-01-08 2005-07-21 Videocodes, Inc. Video compression device and a method for compressing video
KR100556340B1 (ko) 2004-01-13 2006-03-03 (주)씨앤에스 테크놀로지 영상 부호화 장치
EP1665133A4 (en) 2004-01-20 2009-05-13 Panasonic Corp IMAGE ENCODING METHOD, IMAGE DECODING METHOD, IMAGE ENCODING APPARATUS, IMAGE DECODING APPARATUS, AND CORRESPONDING PROGRAM
US20050190836A1 (en) * 2004-01-30 2005-09-01 Jiuhuai Lu Process for maximizing the effectiveness of quantization matrices in video codec systems
US7492820B2 (en) 2004-02-06 2009-02-17 Apple Inc. Rate control for video coder employing adaptive linear regression bits modeling
EP1564997A1 (en) 2004-02-12 2005-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encoding and decoding of video images based on a quantization with an adaptive dead-zone size
US8743956B2 (en) 2004-02-20 2014-06-03 Nec Corporation Image encoding method, device thereof, and control program thereof
JP4273996B2 (ja) 2004-02-23 2009-06-03 ソニー株式会社 画像符号化装置及び方法、並びに画像復号装置及び方法
JP2005260467A (ja) 2004-03-10 2005-09-22 Konica Minolta Opto Inc 画像処理装置
US8503542B2 (en) 2004-03-18 2013-08-06 Sony Corporation Methods and apparatus to reduce blocking noise and contouring effect in motion compensated compressed video
US7689051B2 (en) 2004-04-15 2010-03-30 Microsoft Corporation Predictive lossless coding of images and video
JP4476104B2 (ja) 2004-04-22 2010-06-09 三洋電機株式会社 符号化回路
US7801383B2 (en) 2004-05-15 2010-09-21 Microsoft Corporation Embedded scalar quantizers with arbitrary dead-zone ratios
US20050259729A1 (en) 2004-05-21 2005-11-24 Shijun Sun Video coding with quality scalability
US20050276493A1 (en) 2004-06-01 2005-12-15 Jun Xin Selecting macroblock coding modes for video encoding
US20060018522A1 (en) * 2004-06-14 2006-01-26 Fujifilm Software(California), Inc. System and method applying image-based face recognition for online profile browsing
EP1766988A2 (en) 2004-06-18 2007-03-28 THOMSON Licensing Method and apparatus for video codec quantization
US20070230565A1 (en) 2004-06-18 2007-10-04 Tourapis Alexandros M Method and Apparatus for Video Encoding Optimization
JP4891234B2 (ja) 2004-06-23 2012-03-07 エージェンシー フォー サイエンス, テクノロジー アンド リサーチ グリッド動き推定/補償を用いたスケーラブルビデオ符号化
JP4594688B2 (ja) * 2004-06-29 2010-12-08 オリンパス株式会社 画像符号化処理方法、画像復号化処理方法、動画圧縮処理方法、動画伸張処理方法、画像符号化処理プログラム、画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化/復号化システム、拡張画像圧縮伸張処理システム
FR2872973A1 (fr) * 2004-07-06 2006-01-13 Thomson Licensing Sa Procede ou dispositif de codage d'une sequence d'images sources
US7606427B2 (en) 2004-07-08 2009-10-20 Qualcomm Incorporated Efficient rate control techniques for video encoding
KR100678949B1 (ko) * 2004-07-15 2007-02-06 삼성전자주식회사 비디오 코딩 및 디코딩 방법, 비디오 인코더 및 디코더
WO2006012384A2 (en) 2004-07-20 2006-02-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for encoder assisted-frame rate up conversion (ea-fruc) for video compression
US7474316B2 (en) * 2004-08-17 2009-01-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Bit-depth extension of digital displays via the use of models of the impulse response of the visual system
US20060056508A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Phillippe Lafon Video coding rate control
WO2006031737A2 (en) * 2004-09-14 2006-03-23 Gary Demos High quality wide-range multi-layer compression coding system
DE102004059993B4 (de) * 2004-10-15 2006-08-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen einer codierten Videosequenz unter Verwendung einer Zwischen-Schicht-Bewegungsdaten-Prädiktion sowie Computerprogramm und computerlesbares Medium
KR100679022B1 (ko) 2004-10-18 2007-02-05 삼성전자주식회사 계층간 필터링을 이용한 비디오 코딩 및 디코딩방법과,비디오 인코더 및 디코더
US20060098733A1 (en) 2004-11-08 2006-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable-length coding device and method of the same
US20060104350A1 (en) 2004-11-12 2006-05-18 Sam Liu Multimedia encoder
JP2006140758A (ja) 2004-11-12 2006-06-01 Toshiba Corp 動画像符号化方法、動画像符号化装置および動画像符号化プログラム
JP5198869B2 (ja) 2004-12-02 2013-05-15 トムソン ライセンシング ビデオエンコーダのレート制御のための量子化パラメータの決定
US7620103B2 (en) 2004-12-10 2009-11-17 Lsi Corporation Programmable quantization dead zone and threshold for standard-based H.264 and/or VC1 video encoding
US8031768B2 (en) 2004-12-15 2011-10-04 Maxim Integrated Products, Inc. System and method for performing optimized quantization via quantization re-scaling
US7136536B2 (en) 2004-12-22 2006-11-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Adaptive filter
EP1675402A1 (en) 2004-12-22 2006-06-28 Thomson Licensing Optimisation of a quantisation matrix for image and video coding
EP1845735A4 (en) 2004-12-28 2009-07-15 Nec Corp CODING PROCESS FOR MOBILE PICTURES AND DEVICE AND COMPUTER PROGRAM THEREWITH
US7653129B2 (en) 2004-12-28 2010-01-26 General Instrument Corporation Method and apparatus for providing intra coding frame bit budget
JP2008527827A (ja) 2005-01-07 2008-07-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 垂線流れに動的に基づいた量子化ステップ・サイズを用いてビデオ信号を処理する方法
EP1839265A4 (en) 2005-01-14 2012-10-17 Iucf Hyu PROCESS FOR CODING AND DECODING TEXTURE COORDINATES IN THREE-DIMENSIONAL GRID INFORMATION FOR EFFECTIVE TEXTURE MAPPING
US20080152251A1 (en) 2005-01-31 2008-06-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Pyramidal Decomposition for Multi-Resolution Image Filtering
US20060188014A1 (en) 2005-02-23 2006-08-24 Civanlar M R Video coding and adaptation by semantics-driven resolution control for transport and storage
US7724972B2 (en) 2005-03-01 2010-05-25 Qualcomm Incorporated Quality metric-biased region-of-interest coding for video telephony
KR100763178B1 (ko) 2005-03-04 2007-10-04 삼성전자주식회사 색 공간 스케일러블 비디오 코딩 및 디코딩 방법, 이를위한 장치
KR100728222B1 (ko) 2005-03-25 2007-06-13 한국전자통신연구원 공간영역에서의 완전한 스케일러빌리티를 위한 계층적 부호화/복호화 방법 및 장치
EP1878247A4 (en) 2005-04-01 2012-11-21 Lg Electronics Inc METHOD FOR SCALABLE CODING AND DECODING OF VIDEO SIGNAL
US7876833B2 (en) 2005-04-11 2011-01-25 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for adaptive up-scaling for spatially scalable coding
US8325797B2 (en) 2005-04-11 2012-12-04 Maxim Integrated Products, Inc. System and method of reduced-temporal-resolution update for video coding and quality control
WO2006108917A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Nokia Corporation Coding, storage and signalling of scalability information
KR100746007B1 (ko) 2005-04-19 2007-08-06 삼성전자주식회사 엔트로피 코딩의 컨텍스트 모델을 적응적으로 선택하는방법 및 비디오 디코더
KR100763181B1 (ko) 2005-04-19 2007-10-05 삼성전자주식회사 기초계층과 향상계층의 데이터를 바탕으로 예측 정보를코딩하여 코딩율을 향상시키는 방법 및 장치
US7620252B2 (en) 2005-04-22 2009-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for compressing an image
US7657098B2 (en) 2005-05-02 2010-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reducing mosquito noise in decoded video sequence
US7684632B2 (en) 2005-05-16 2010-03-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Estimating image compression quantization parameter values
US8422546B2 (en) 2005-05-25 2013-04-16 Microsoft Corporation Adaptive video encoding using a perceptual model
DE102005025629A1 (de) 2005-06-03 2007-03-22 Micronas Gmbh Bildverarbeitungsverfahren zur Reduzierung von Blocking-Artefakten
WO2007005750A2 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Sonic Solutions Method, apparatus and system for use in multimedia signal encoding
KR100667806B1 (ko) * 2005-07-07 2007-01-12 삼성전자주식회사 영상 부호화 및 복호화 방법 및 장치
US20070009042A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Robert Craig Video game system using pre-encoded macro-blocks in an I-frame
RU2411689C2 (ru) 2005-07-11 2011-02-10 Томсон Лайсенсинг Способ и устройство для адаптивного к макроблоку межслойного предсказания внутренней текстуры
US20070147497A1 (en) 2005-07-21 2007-06-28 Nokia Corporation System and method for progressive quantization for scalable image and video coding
KR101299390B1 (ko) 2005-07-21 2013-08-22 톰슨 라이센싱 스케일러블 비디오 코딩용 가중 예측을 위한 방법 및 장치
EP1746839A1 (en) 2005-07-22 2007-01-24 Thomson Licensing Method and apparatus for encoding video data
US20070025441A1 (en) 2005-07-28 2007-02-01 Nokia Corporation Method, module, device and system for rate control provision for video encoders capable of variable bit rate encoding
EP1911278A2 (en) 2005-08-04 2008-04-16 Nds Limited Advanced digital tv system
US20070053603A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Monro Donald M Low complexity bases matching pursuits data coding and decoding
US9113147B2 (en) 2005-09-27 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Scalability techniques based on content information
WO2007044556A2 (en) 2005-10-07 2007-04-19 Innovation Management Sciences, L.L.C. Method and apparatus for scalable video decoder using an enhancement stream
EP1775958A1 (en) 2005-10-14 2007-04-18 Thomson Licensing Method and apparatus for reconstructing the texture of a spatial enhancement-layer video picture
US7778476B2 (en) 2005-10-21 2010-08-17 Maxim Integrated Products, Inc. System and method for transform coding randomization
US8023569B2 (en) 2005-12-15 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for block-based residual upsampling
US7889790B2 (en) * 2005-12-20 2011-02-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for dynamically adjusting quantization offset values
KR100867995B1 (ko) 2006-01-07 2008-11-10 한국전자통신연구원 동영상 데이터 인코딩/디코딩 방법 및 그 장치
ES2648093T3 (es) * 2006-01-09 2017-12-28 Matthias Narroschke Codificación adaptativa de un error de predicción en la codificación de vídeo híbrida
JP4795223B2 (ja) 2006-01-31 2011-10-19 キヤノン株式会社 画像処理装置
EP1986440A4 (en) 2006-02-13 2010-11-17 Toshiba Kk METHOD OF ENCODING / DECODING IMAGE IN MOTION AND DEVICE AND PROGRAM
JP4529919B2 (ja) 2006-02-28 2010-08-25 日本ビクター株式会社 適応量子化装置及び適応量子化プログラム
JP5423948B2 (ja) 2006-03-09 2014-02-19 日本電気株式会社 動画像符号化方法、およびこれを用いた装置とプログラム
EP1995967A4 (en) 2006-03-16 2009-11-11 Huawei Tech Co Ltd METHOD AND APPARATUS FOR ADAPTIVE QUANTIFICATION IN AN ENCODING PROCEDURE
US8848789B2 (en) 2006-03-27 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Method and system for coding and decoding information associated with video compression
US7995649B2 (en) 2006-04-07 2011-08-09 Microsoft Corporation Quantization adjustment based on texture level
JP2007281949A (ja) 2006-04-07 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化装置、画像符号化復号システム、画像符号化方法、および画像符号化復号方法
US8503536B2 (en) 2006-04-07 2013-08-06 Microsoft Corporation Quantization adjustments for DC shift artifacts
US8130828B2 (en) 2006-04-07 2012-03-06 Microsoft Corporation Adjusting quantization to preserve non-zero AC coefficients
US7974340B2 (en) 2006-04-07 2011-07-05 Microsoft Corporation Adaptive B-picture quantization control
US8059721B2 (en) 2006-04-07 2011-11-15 Microsoft Corporation Estimating sample-domain distortion in the transform domain with rounding compensation
US20070237237A1 (en) 2006-04-07 2007-10-11 Microsoft Corporation Gradient slope detection for video compression
JP4062711B2 (ja) 2006-04-17 2008-03-19 俊宏 南 動画像符号化装置
US8711925B2 (en) 2006-05-05 2014-04-29 Microsoft Corporation Flexible quantization
US20070268964A1 (en) 2006-05-22 2007-11-22 Microsoft Corporation Unit co-location-based motion estimation
EP1871113A1 (en) 2006-06-20 2007-12-26 THOMSON Licensing Method and apparatus for encoding video enhancement layer with multiresolution color scalability
JP4908943B2 (ja) 2006-06-23 2012-04-04 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び画像符号化方法
US7885471B2 (en) * 2006-07-10 2011-02-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for maintenance and use of coded block pattern information
US8120660B2 (en) 2006-07-10 2012-02-21 Freescale Semiconductor, Inc. Image data up sampling
US7840078B2 (en) * 2006-07-10 2010-11-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image processing control based on adjacent block characteristics
US8253752B2 (en) 2006-07-20 2012-08-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for encoder assisted pre-processing
US8773494B2 (en) * 2006-08-29 2014-07-08 Microsoft Corporation Techniques for managing visual compositions for a multimedia conference call
US9014280B2 (en) 2006-10-13 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Video coding with adaptive filtering for motion compensated prediction
JP2008099045A (ja) 2006-10-13 2008-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スケーラブル符号化方法,復号方法,これらの装置,およびこれらのプログラム並びにその記録媒体
US20080095235A1 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Motorola, Inc. Method and apparatus for intra-frame spatial scalable video coding
JP4575344B2 (ja) 2006-10-24 2010-11-04 アップル インコーポレイテッド 縮小サイズまたはフルサイズでの再生を動的に選択的に行うための複数の独立した符号化チェーンを備えるビデオ符号化システム
US7885476B2 (en) 2006-12-14 2011-02-08 Sony Corporation System and method for effectively performing an adaptive encoding procedure
US8199812B2 (en) 2007-01-09 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Adaptive upsampling for scalable video coding
US8238424B2 (en) 2007-02-09 2012-08-07 Microsoft Corporation Complexity-based adaptive preprocessing for multiple-pass video compression
US20080240257A1 (en) 2007-03-26 2008-10-02 Microsoft Corporation Using quantization bias that accounts for relations between transform bins and quantization bins
US8498335B2 (en) 2007-03-26 2013-07-30 Microsoft Corporation Adaptive deadzone size adjustment in quantization
US8243797B2 (en) 2007-03-30 2012-08-14 Microsoft Corporation Regions of interest for quality adjustments
US8442337B2 (en) 2007-04-18 2013-05-14 Microsoft Corporation Encoding adjustments for animation content
TW200845723A (en) 2007-04-23 2008-11-16 Thomson Licensing Method and apparatus for encoding video data, method and apparatus for decoding encoded video data and encoded video signal
US8331438B2 (en) 2007-06-05 2012-12-11 Microsoft Corporation Adaptive selection of picture-level quantization parameters for predicted video pictures
US7983496B2 (en) 2007-06-26 2011-07-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Inverse tone mapping for bit-depth scalable image coding adapted to variable block sizes
US20090161756A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for motion adaptive pre-filtering
US8160132B2 (en) 2008-02-15 2012-04-17 Microsoft Corporation Reducing key picture popping effects in video
US8542730B2 (en) 2008-02-22 2013-09-24 Qualcomm, Incorporated Fast macroblock delta QP decision
US8953673B2 (en) 2008-02-29 2015-02-10 Microsoft Corporation Scalable video coding and decoding with sample bit depth and chroma high-pass residual layers
US8189933B2 (en) 2008-03-31 2012-05-29 Microsoft Corporation Classifying and controlling encoding quality for textured, dark smooth and smooth video content
US9338475B2 (en) 2008-04-16 2016-05-10 Intel Corporation Tone mapping for bit-depth scalable video codec
US8897359B2 (en) 2008-06-03 2014-11-25 Microsoft Corporation Adaptive quantization for enhancement layer video coding
MX2013001709A (es) * 2011-07-29 2013-03-06 Panasonic Corp Metodo de codificacion de imagenes en movimiento, metodo de decodificacion de imagenes en movimiento, aparato de codificacion de imagenes en movimiento, aparato de decodificacion de imágenes en movimiento, y aparato de codificacion y decodificacion de imagenes en movimiento.
US10218976B2 (en) * 2016-03-02 2019-02-26 MatrixView, Inc. Quantization matrices for compression of video

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479687A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Hitachi Ltd 動画像符号化方法、動画像符号化装置、データ記録装置およびデータ通信装置
JPH06189287A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Sony Corp 画像符号化装置、画像符号化方法、画像復号化装置、および画像復号化方法
JP2004535126A (ja) * 2001-07-12 2004-11-18 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション 圧縮画像クロマ情報を改良するための方法およびシステム
JP2003230142A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Sony Corp 画像情報符号化方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体
JP2005524304A (ja) * 2002-04-23 2005-08-11 ノキア コーポレイション ビデオ符号化システムにおける量子化器パラメータを表示するための方法および装置
JP2004056249A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Sony Corp 符号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004007788A (ja) * 2003-07-18 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号装置、および動画像復号方法
JP2007520165A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 松下電器産業株式会社 動画像符号化方法および動画像復号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220256153A1 (en) 2022-08-11
US9967561B2 (en) 2018-05-08
US11343503B2 (en) 2022-05-24
JP5385781B2 (ja) 2014-01-08
CA2647332A1 (en) 2007-11-15
US11778187B2 (en) 2023-10-03
US20200221091A1 (en) 2020-07-09
HK1133144A1 (en) 2010-03-12
US20220248021A1 (en) 2022-08-04
IL194133A0 (en) 2009-08-03
BRPI0710704A2 (pt) 2011-08-23
CA2647332C (en) 2017-03-21
JP2017063486A (ja) 2017-03-30
CN102833545B (zh) 2016-08-17
US20120224627A1 (en) 2012-09-06
CN102833545A (zh) 2012-12-19
US20140233638A1 (en) 2014-08-21
JP2009536506A (ja) 2009-10-08
US10958907B2 (en) 2021-03-23
US11778186B2 (en) 2023-10-03
CN105812815B (zh) 2019-03-08
WO2007130580A3 (en) 2008-02-14
HK1179084A1 (zh) 2013-09-19
CN105847826B (zh) 2019-03-22
US11843775B2 (en) 2023-12-12
CN101438591A (zh) 2009-05-20
US11863749B2 (en) 2024-01-02
AU2007248524B2 (en) 2012-03-08
US20220248022A1 (en) 2022-08-04
US8588298B2 (en) 2013-11-19
RU2008143599A (ru) 2010-05-10
MX2008013647A (es) 2008-11-04
US8184694B2 (en) 2012-05-22
KR20090015037A (ko) 2009-02-11
EP2016773A2 (en) 2009-01-21
US20210185319A1 (en) 2021-06-17
US20070258518A1 (en) 2007-11-08
CN105915906A (zh) 2016-08-31
RU2619908C2 (ru) 2017-05-19
US10602146B2 (en) 2020-03-24
BRPI0710704B1 (pt) 2020-09-29
CN105812815A (zh) 2016-07-27
AU2007248524A1 (en) 2007-11-15
EP2016773A4 (en) 2011-09-28
WO2007130580A2 (en) 2007-11-15
US20220256154A1 (en) 2022-08-11
JP2014209790A (ja) 2014-11-06
KR101477302B1 (ko) 2014-12-30
IL225132A (en) 2014-07-31
EP2016773B1 (en) 2021-03-31
US8711925B2 (en) 2014-04-29
US20180359475A1 (en) 2018-12-13
IL194133A (en) 2013-03-24
RU2012156159A (ru) 2014-06-27
JP5580447B2 (ja) 2014-08-27
CN101438591B (zh) 2012-10-10
RU2476000C2 (ru) 2013-02-20
CN105847826A (zh) 2016-08-10
JP6054920B2 (ja) 2016-12-27
US20070258519A1 (en) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054920B2 (ja) 柔軟量子化
KR101507183B1 (ko) 변환-기반 디지털 미디어 코덱에서의 계산 복잡도 및 정밀도 제어

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130722

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5580447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250