JP2013144526A - 重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2013144526A
JP2013144526A JP2012006431A JP2012006431A JP2013144526A JP 2013144526 A JP2013144526 A JP 2013144526A JP 2012006431 A JP2012006431 A JP 2012006431A JP 2012006431 A JP2012006431 A JP 2012006431A JP 2013144526 A JP2013144526 A JP 2013144526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
groove
tire
main groove
zigzag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012006431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5406949B2 (ja
Inventor
Masakazu Washizuka
政和 鷲塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2012006431A priority Critical patent/JP5406949B2/ja
Priority to US13/731,818 priority patent/US9221305B2/en
Priority to KR1020130000183A priority patent/KR101886886B1/ko
Priority to CN201310001947.XA priority patent/CN103204033B/zh
Priority to EP13150338.5A priority patent/EP2614966B1/en
Publication of JP2013144526A publication Critical patent/JP2013144526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5406949B2 publication Critical patent/JP5406949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0344Circumferential grooves provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0355Circumferential grooves characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/036Narrow grooves, i.e. having a width of less than 3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • B60C2011/1361Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom with protrusions extending from the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】ウエット路面でのトラクション性能、耐ブロック欠け性能、及び耐偏摩耗性能を高い次元で両立しうる。
【解決手段】トレッド部2に、センター主溝3Aと、このセンター主溝3Aの両側の一対のショルダー主溝3B、3Bとを具えることにより、一対のセンター陸部5A、5Aが区分された重荷重用空気入りタイヤ1である。このセンター陸部5Aは、所定のセンター横溝6が設けられることにより、複数個のセンターブロック7に区分される。このセンターブロック7には、所定のセンター副溝12が形成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、ウエット路面でのトラクション性能、耐ブロック欠け性能及び耐偏摩耗性能を高い次元で両立しうる重荷重用空気入りタイヤに関する。
従来、トレッド部に、タイヤ周方向に連続してのびる主溝と、該主溝間を継ぐ横溝とによって区分されたブロックが、タイヤ周方向に隔設されたブロックパターンを具える重荷重用空気入りタイヤが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような重荷重用空気入りタイヤは、トレッド部と路面との間の水膜を円滑に排出しうるとともに、タイヤ軸方向のエッジ成分を増やすことができ、ウエット路面でのトラクション性能を向上しうる。なお、このような性能をさらに向上させるためには、ブロックのタイヤ周方向の個数を増やすことが有効である。
特開2005−289122号公報
しかしながら、ブロックの個数が過度に増加すると、そのタイヤ周方向の長さが小さくなってブロック剛性が大幅に低下し、ブロック欠けや偏摩耗が発生しやすくなるという問題があった。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、センター陸部を所定のセンター横溝によって複数個のセンターブロックに区分するとともに、センターブロックに所定のセンター副溝を形成することを基本として、ウエット路面でのトラクション性能、耐ブロック欠け性能、及び耐偏摩耗性能を高い次元で両立しうる重荷重用空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明のうち請求項1記載の発明は、トレッド部に、タイヤ赤道面を跨いでタイヤ周方向にジグザグ状に連続してのびるセンター主溝と、このセンター主溝の両側で、タイヤ周方向にジグザグ状に連続してのびる一対のショルダー主溝とを具えることにより、前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間の一対のセンター陸部が区分された重荷重用空気入りタイヤであって、前記各センター陸部は、前記ショルダー主溝のタイヤ軸方向内側に突出する内側ジグザグ頂点と、該内側ジグザグ頂点側に突出する前記センター主溝のジグザグ頂点との間を、タイヤ周方向に対して傾斜して継ぐセンター横溝が、前記内側ジグザグ頂点の一つおきに設けられることにより複数個のセンターブロックに区分され、前記各センターブロックには、前記センター横溝が設けられていないセンター主溝の前記ジグザグ頂点と、前記ショルダー主溝の前記内側ジグザグ頂点との間をタイヤ軸方向に対して傾斜してのびかつ前記センター主溝よりも溝幅が小さいセンター副溝が形成されることを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、前記各センター陸部は、23〜33個の前記センターブロックを具える請求項1記載の重荷重用空気入りタイヤである。
また、請求項3記載の発明は、前記センター副溝は、タイヤ軸方向の両端から前記センターブロックの中央側に向かって段違い状にのびかつタイヤ軸方向に対して10〜30度の角度で傾斜する一対の両側部と、前記一対の両側部のタイヤ軸方向の内端間を継ぎ、かつ、前記両側部に対して90〜140度の角度で傾斜する中央部とを含んでクランク状に屈曲する請求項1又は2に記載の重荷重用空気入りタイヤである。
また、請求項4記載の発明は、前記センター副溝のタイヤ周方向の長さは、前記センター横溝のタイヤ周方向の長さよりも大きい請求項1乃至3のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤである。
なお、本明細書では、特に断りがない限り、タイヤの各部の寸法は、正規リムにリム組みされかつ正規内圧が充填された無負荷の正規状態において特定される値とする。
前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"を意味する。
前記「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" とする。
本発明の重荷重用空気入りタイヤは、トレッド部に、タイヤ赤道面を跨いでタイヤ周方向にジグザグ状に連続してのびるセンター主溝と、このセンター主溝の両側で、タイヤ周方向にジグザグ状に連続してのびる一対のショルダー主溝とを具えることにより、センター主溝とショルダー主溝との間の一対のセンター陸部が区分される。
このようなセンター主溝及びショルダー主溝は、トレッド部と路面との間の水膜を、タイヤ周方向に円滑に案内しつつ、タイヤ軸方向のエッジ成分を増やすことができ、ウエット路面でのトラクション性能を向上しうる。
また、各センター陸部は、ショルダー主溝のタイヤ軸方向内側に突出する内側ジグザグ頂点と、該内側ジグザグ頂点側に突出するセンター主溝のジグザグ頂点との間を、タイヤ周方向に対して傾斜して継ぐセンター横溝が、内側ジグザグ頂点の一つおきに設けられることにより複数個のセンターブロックに区分される。
このようなセンター横溝は、センター陸部と路面との間の水膜を、タイヤ軸方向に円滑に案内しうるとともに、タイヤ軸方向のエッジ成分を増やすことができ、ウエット路面でのトラクション性能を向上しうる。また、センターブロックは、内側ジグザグ頂点の一つおきに設けられるセンター横溝により、縦長状に区分されるため、タイヤ周方向の剛性を効果的に高めることができ、耐ブロック欠け性能及び耐偏摩耗性能を向上しうる。
さらに、各センターブロックには、センター横溝が設けられていないセンター主溝のジグザグ頂点と、ショルダー主溝の内側ジグザグ頂点との間をタイヤ軸方向に対して傾斜してのび、かつセンター主溝よりも溝幅が小さいセンター副溝が形成される。
このようなセンター副溝は、センターブロックと路面との水膜を排出しうるとともに、タイヤ軸方向のエッジ成分を増加させ、ウエット路面でのトラクション性能を向上しうる。しかも、センター副溝は、センター横溝よりも溝幅が小さいため、センターブロックの剛性低下を防ぎ、耐ブロック欠け性能及び耐偏摩耗性能を維持しうる。
本実施形態の重荷重用空気入りタイヤのトレッド部の展開図である。 図1のA−A断面図である。 センター陸部の拡大図である。 図3のB−B断面図である。 比較例の重荷重用空気入りタイヤのトレッド部の展開図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1に示されるように、本実施形態の重荷重用空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある)1は、例えばトラック・バス等の重荷重車両に好適に使用される。
前記タイヤ1のトレッド部2には、タイヤ赤道面Csを跨いでジグザグ状に連続してのびるセンター主溝3と、このセンター主溝3の両側で、ジグザグ状に連続してのびる一対のショルダー主溝4とを具える。これにより、トレッド部2は、センター主溝3とショルダー主溝4との間の一対のセンター陸部5A、5A、及びショルダー主溝4とトレッド接地端2tとの間の一対のショルダー陸部5B、5Bに区分される。
本明細書において、前記「トレッド接地端2t」は、外観上、明瞭なエッジによって識別しうるときには当該エッジとするが、識別不能の場合には、前記正規状態のタイヤ1に正規荷重を負荷してキャンバー角0゜でトレッド部2を平面に接地させたときの最もタイヤ軸方向外側で平面に接地する接地端がトレッド接地端2tとして定められる。
前記「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY" とする。
前記センター主溝3は、タイヤ軸方向の一方側で凸となる一方のジグザグ頂点3aと、他方側で凸となる他方のジグザグ頂点3bとが交互に配置されて、ジグザグに屈曲しながらタイヤ周方向に連続してのびる。
このようなセンター主溝3は、トレッド部2と路面との間の水膜を、タイヤ周方向に円滑に案内しつつ、タイヤ軸方向のエッジ成分を増やすことができ、ウエット路面でのトラクション性能を向上しうる。
上記のような作用を効果的に発揮させるために、センター主溝3の溝幅W1aは、好ましくは、トレッド接地端2t、2t間のタイヤ軸方向距離であるトレッド幅TWの5〜10%程度、溝深さD1a(図2に示す)が、トレッド幅TWの5〜10%程度が望ましい。また、一方のジグザグ頂点3a、3a間のタイヤ周方向のジグザグピッチP1aが、トレッド幅TWの24〜29%程度、一方のジグザグ頂点3a及び他方のジグザグ頂点3b間のジグザグ幅S1aが、トレッド幅TWの10〜15%程度が望ましい。
図1及び図2に示されるように、本実施形態のセンター主溝3には、その溝底3dから突出し、かつトレッド平面視おいて、略縦長矩形状の突起11が設けられる。この突起11は、センター主溝3の溝中心線3L(図3に示す)に沿って隔設される。このような突起11は、センター主溝3における石噛みを防ぐのに役立つ。
また、本実施形態の突起11には、一方、他方のジグザグ頂点3a、3bに沿って屈曲する屈曲突起11cが含まれる。このような屈曲突起11cは、石噛みが特に発生しやすい各ジグザグ頂点3a、3bにおいて、石噛みを効果的に抑制しうる。
前記ショルダー主溝4は、タイヤ軸方向の一方側に配される一方のショルダー主溝4Aと、他方側に配される他方のショルダー主溝4Bとを含む。これらのショルダー主溝4A、4Bは、タイヤ軸方向内側に突出する内側ジグザグ頂点4iと、タイヤ軸方向外側に突出する外側ジグザグ頂点4oとが交互に配置されて、ジグザグに屈曲しながらタイヤ周方向に連続してのびる。
このようなショルダー主溝4A、4Bも、ウエット路面でのトラクション性能を向上しうる。なお、ショルダー主溝3Bの溝幅W1bは、好ましくは、トレッド幅TWの3〜7%程度、溝深さD1b(図2に示す)が、トレッド幅TWの6〜12%程度が望ましい。同様に、ショルダー主溝4A、4BのジグザグピッチP1bがトレッド幅TWの24〜29%程度、ジグザグ幅S1bが、トレッド幅TWの10〜15%程度が望ましい。
前記センター陸部5Aは、タイヤ赤道Cに対して、タイヤ軸方向の一方側に配される一方のセンター陸部5Aaと、他方側に配される他方のセンター陸部5Abとを有する。これらの各センター陸部5Aa、5Abには、ショルダー主溝4とセンター主溝3との間を継ぐセンター横溝6が、タイヤ周方向に隔設されることにより、センター横溝6、6間で挟まれるセンターブロック7が区分される。
前記センター横溝6は、一方のセンター陸部5Aaにおいて、一方のショルダー主溝4Aの内側ジグザグ頂点4iと、該内側ジグザグ頂点4i側に突出するセンター主溝3の一方のジグザグ頂点3aとを継ぐ一方のセンター横溝6A、及び他方のセンター陸部5Abにおいて、他方のショルダー主溝4Bの内側ジグザグ頂点4iと、該内側ジグザグ頂点4i側に突出するセンター主溝3の他方のジグザグ頂点3bとを継ぐ他方のセンター横溝6Bとを含む。これらのセンター横溝6A、6Bは、内側ジグザグ頂点4iの一つおきに設けられ、タイヤ軸方向に対して傾斜してのびる。
このような各センター横溝6A、6Bは、各センター陸部5Aa、5Abと路面との間の水膜を、タイヤ軸方向に円滑に案内しうるとともに、タイヤ軸方向のエッジ成分を増やすことができ、ウエット路面でのトラクション性能を向上しうる。
また、各センター横溝6A、6Bは、センター主溝3及びショルダー主溝4において、溝内の水の勢いが相対的に大きくなる各ジグザグ頂点3a、3b、4i間を継ぐため、各主溝3、4の溝内の水を、該センター横溝6A、6Bの溝内に案内して円滑に排出でき、ウエット路面でのトラクション性能を効果的に向上しうる。これらのセンター横溝6A、6Bの各溝幅W2aは、好ましくはトレッド幅TWの3〜7%程度、溝深さD2a(図2に示す)が、トレッド幅TWの3〜8%が望ましい。
図3に拡大して示されるように、本実施形態の各センター横溝6A、6Bは、そのタイヤ軸方向の両端からセンターブロック7の中央側に向かって段違い状にのびる一対の両側部6o、6oと、一対の両側部6o、6oのタイヤ軸方向の内端間を継ぐ中央部6iとを含んでクランク状に屈曲する。これにより、各センターブロック7A、7Bのエッジ成分を効果的に増加させることができる。このような作用を効果的に発揮させるために、各センター横溝6A、6Bの両側部6o、6oのタイヤ軸方向に対する角度α2aが10〜30度、中央部6iの両側部6o、6oに対する角度α2bが90〜140度が望ましい。
さらに、各センター横溝6A、6Bの各溝中心線6cと、各ショルダー主溝4A、4Bの溝壁4wとの交点6sは、各ショルダー主溝4A、4Bの内側ジグザグ頂点4iよりも、タイヤ軸方向外側に位置している。これにより、各センター横溝6A、6Bは、それらの溝内の水を各ショルダー主溝4A、4Bの溝中心側へ迅速に排出でき、排水性能を大幅に向上しうる。
前記センターブロック7は、一方のセンター陸部5Aaにおいて、一方のセンター横溝6Aによって区分される一方のセンターブロック7Aと、他方のセンター陸部5Abにおいて、他方のセンター横溝6Bによって区分される他方のセンターブロック7Bとを含む。
これらの各センターブロック7A、7Bは、各センター横溝6A、6Bが、各ショルダー主溝4A、4Bの内側ジグザグ頂点4iの一つおきに設けられることにより、縦長状に形成される。また、本実施形態の各センターブロック7A、7Bは、それらのタイヤ軸方向の両側縁7o、7oがジグザグ状の屈曲している。
このような各センターブロック7A、7Bは、タイヤ周方向剛性及びエッジ成分を高めることができ、ウエット路面でのトラクション性能、耐ブロック欠け性能、耐偏摩耗性能を向上しうる。なお、各センターブロック7A、7Bは、その長さL3aが、好ましくは、トレッド幅TW(図1に示す)の50〜70%程度、幅W3aが、トレッド幅TWの20〜30%程度が望ましい。
上記のような作用を効果的に発揮させるために、各センターブロック7A、7Bは、23〜33個形成されるのが望ましい。なお、前記個数が33個を超えると、上記作用を十分に向上できないおそれがある。逆に、前記個数が23個未満であると、センターブロック7A、7Bのタイヤ周方向の長さL3aが過度に大きくなり、ウエット路面でのトラクション性能が低下するおそれがある。このような観点より、前記個数は、より好ましくは30個以下が望ましく、また、より好ましくは25個以上が望ましい。
また、各センターブロック7A、7Bには、センター主溝3とショルダー主溝4とを継ぐセンター副溝12が設けられる。これにより、各センターブロック7A、7Bは、タイヤ軸方向で隣り合う一対のセンターブロック小片9a、9bに区分される。
図1に示されるように、前記センター副溝12は、一方のセンターブロック7Aにおいて、一方のショルダー主溝4Aの内側ジグザグ頂点4iと、センター主溝3の一方のジグザグ頂点3aとを継ぐ一方のセンター副溝12A、及び他方のセンターブロック7Bにおいて、他方のショルダー主溝4Bの内側ジグザグ頂点4iと、センター主溝3の他方のジグザグ頂点3bとを継ぐ他方のセンター副溝12Bを含む。これらの各センター副溝12A、12Bは、タイヤ軸方向に対して傾斜してのび、かつ各センター横溝6A、6Bよりも溝幅W4が小に形成される。
このような各センター副溝12A、12Bは、各センターブロック7A、7Bと路面との水膜を排出しうるとともに、タイヤ軸方向のエッジ性能を発揮でき、ウエット路面でのトラクション性能を向上しうる。しかも、各センター副溝12A、12Bは、センター横溝6A、6Bと同様に、各ジグザグ頂点3a、3b、4i間をのびるため、ウエット路面でのトラクション性能を効果的に向上しうる。
さらに、各センター副溝12A、12Bは、その溝幅W4が、各センター横溝6A、6Bの溝幅W2aよりも小さいため、タイヤ周方向で隣り合うセンターブロック小片9a、9b(図3に示す)同士が支え合って、ブロックの倒れ込みが抑制される。従って、各センタ副溝12A、12Bは、センターブロック7の剛性を保持でき、耐ブロック欠け性能及び耐偏摩耗性能を維持しうる。
このような作用を効果的に発揮させるために、各センター副溝12A、12Bの溝幅W4は、センター横溝6A、6Bの溝幅W2aの25〜40%が望ましい。なお、各センター副溝12A、12Bの前記溝幅W4が、各センター横溝6A、6Bの溝幅W2aの25%未満であると、ウエット路面でのトラクション性能を十分に向上できないおそれがある。逆に、各センター副溝12A、12Bの前記溝幅W4が、各センター横溝6A、6Bの溝幅W2aの40%超えると、耐ブロック欠け性能及び耐偏摩耗性能を維持できなくなるおそれがある。このような観点より、各センター副溝12A、12Bの前記溝幅W4は、より好ましくは、各センター横溝6A、6Bの溝幅W2aの28%以上が望ましく、また、より好ましくは37%以下が望ましい。
同様に、図2に示されるように、各センター副溝12A、12Bの溝深さD4は、好ましくは、各センター主溝3A、3Bの溝深さD1aの33%以上、さらに好ましくは38%以上が望ましく、また、好ましくは50%以下、さらに好ましくは45%以下が望ましい。
図3に示されるように、各センター副溝12A、12Bは、そのタイヤ軸方向の両端から各センターブロック7A、7Bの中央側に向かって段違い状にのびる一対の両側部12o、12oと、一対の両側部12o、12oのタイヤ軸方向の内端間を継ぐ中央部12iとを含む。また、各センター副溝12A、12Bは、両側部12o、12oが、タイヤ軸方向に対して10〜30度の角度α4aで傾斜するとともに、中央部12iが、両側部12oに対して90〜140度の角度α4bで傾斜して、クランク状に屈曲する。
これにより、センター副溝12A、12Bは、各センターブロック7A、7Bのエッジ成分をさらに高めることができ、ウエット路面でのトラクション性能をさらに向上しうる。また、センター副溝12A、12Bは、一対のセンターブロック小片9a、9b同士が、より強い力で支え合うことができ、耐ブロック欠け性能及び耐偏摩耗性能を向上しうる。
なお、前記中央部12iの前記角度α4bが140度を超えると、上記作用を十分に向上できないおそれがある。逆に、前記角度α4bが90度未満であると、中央部12iと両側部12o、12oとで形成される各センターブロック7A、7Bの入隅部7ci、及び出隅部7coの剛性が過度に低下し、耐ブロック欠け性能、耐偏摩耗性能、及び耐ノイズ性能が低下するおそれがある。このような観点より、前記角度α4bは、より好ましくは135度以下が望ましく、また、より好ましくは125度以上が望ましい。
また、各センター副溝12A、12Bのタイヤ周方向の長さL4は、各センター横溝6A、6Bのタイヤ周方向の長さL2よりも大きいのが望ましい。これにより、各センター副溝12A、12Bは、各センターブロック7A、7Bのエッジ成分をさらに高めうるとともに、一対のセンターブロック小片9a、9b同士が、より強い力で支え合うことができ、ウエット路面でのトラクション性能、耐ブロック欠け性能及び耐偏摩耗性能を向上しうる。このような作用を効果的に発揮させるために、センター副溝12A、12Bの長さL4は、センター横溝6A、6Bの長さL2の1.05〜1.30倍が望ましい。
ここで、各センター副溝12A、12Bの前記長さL4は、センター主溝3の一方のジグザグ頂点3aと、一方のショルダー主溝4Aの内側ジグザグ頂点4iとのタイヤ周方向の長さ、又はセンター主溝3の他方のジグザグ頂点3bと、他方のショルダー主溝4Bの内側ジグザグ頂点4iとのタイヤ周方向の長さとする。また、センター横溝6A、6Bの前記長さL2は、該センター横溝6A、6Bの溝中心線6cとセンター主溝3A、3Bの溝壁3wとの交点6t、及び溝中心線6cとショルダー主溝4の溝壁4wとの前記交点6s間の距離とする。
なお、センター副溝12A、12Bの前記長さL4が、センター横溝6A、6Bの前記長さL2の1.05倍未満であると、上記のような作用を十分に発揮できないおそれがある。逆に、センター副溝12A、12Bの前記長さL4が、センター横溝6A、6Bの前記長さL2の1.3倍を超えると、各センターブロック7A、7Bの剛性が過度に低下し、耐ブロック欠け性能及び耐偏摩耗性能が低下するおそれがある。このような観点より、センター副溝12A、12Bの前記長さL4は、より好ましくは、センター横溝6A、6Bの前記長さL2の1.1倍以上が望ましく、また、より好ましくは1.25倍以下が望ましい。
図4に拡大して示されるように、各センター副溝12A、12Bには、その溝底12bに、溝中心線12c(図3に示す)に沿ってのびるサイピング13が設けられるのが望ましい。このようなサイピング13は、センター副溝12A、12Bが摩耗によって消失しても、各センターブロック7A、7Bのエッジ成分を発揮しうるとともに、一対のセンターブロック小片9a、9b同士が支え合うことができ、ウェット路面でのトラクション性能、耐ブロック欠け性能及び耐偏摩耗性能を向上しうる。
上記のような性能を、新品時から摩耗末期に亘って維持させるために、サイピング13の深さD7は、センター主溝3の溝深さD1a(図2に示す)の50〜67%が望ましい。
図1に示されるように、前記ショルダー陸部5Bは、ショルダー主溝4からタイヤ軸方向外側に距離を隔てた位置に内端15iを有して、トレッド接地端2tに連通するショルダー横溝15が設けられる。これにより、ショルダー陸部5Bは、タイヤ周方向に連続するリブ体として形成される。ここでリブ体について「連続する」とは、横溝によってタイヤ周方向に分断されていないことを意味する。
このようなショルダー陸部5Bは、ブロックが隔設されるブロック列に比べて、タイヤ周方向の剛性、及びタイヤ軸方向の剛性を高めることができ、直進安定性能及び旋回安定性能を高めうる。なお、ショルダー陸部5Bの前記幅W3bは、トレッド幅TWの18〜23%程度が望ましい。
また、前記ショルダー陸部5Bは、タイヤ軸方向の内縁5Biが、ジグザグに屈曲してのびている。これにより、ショルダー陸部5Bは、タイヤ周方向及びタイヤ軸方向のエッジ成分を大幅に高めることができ、ウエット時のトラクション性能を向上しうる。
前記ショルダー横溝15は、前記内端15iからトレッド接地端2tにかけて、タイヤ軸方向に対する角度α6を漸減させてのびている。
このようなショルダー横溝15は、ショルダー陸部5Bと路面との間の水膜を、タイヤ軸方向外側に円滑に案内しうるとともに、ショルダー陸部5Bの剛性低下を抑制できるため、ウエット路面でのトラクション性能、及び偏摩耗性能を向上しうる。なお、ショルダー横溝15の溝幅W6は、好ましくは、トレッド幅TWの3〜7%程度、溝深さD6(図2に示す)が、トレッド幅TWの5〜10%程度が望ましい。
また、ショルダー横溝15は、その外側部15bがタイヤ軸方向外側に向かって、その溝幅W6が漸増する。これにより、ショルダー横溝15は、トレッド接地端2t側へ効果的に排出しうる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図1に示す基本構造をなし、表1に示すセンター副溝を有するセンターブロックを具えたタイヤが製造され、それらが評価された。また、比較として、図5に示されるセンター副溝を有さないセンターブロックを具えたタイヤ(比較例1)についても同様にテストされた。なお、共通仕様は以下の通りである。
タイヤサイズ:11R22.5
リムサイズ:22.5×7.50
トレッド幅TW:223mm
センター主溝:
溝幅W1a:16.5mm、W1a/TW:7.4%
溝深さD1a:17.5mm、D1a/TW:7.8%
ジグザグピッチP1a:58.6mm、P1a/TW:26.3%
ジグザグ幅S1a:29.4mm、S1a/TW:13.2%
ショルダー主溝:
溝幅W1b:13.8mm、W1b/TW:6.2%
溝深さD1b:20.6mm、D1b/TW:9.2%
ジグザグピッチP1b:58.6mm、P1b/TW:26.3%
ジグザグ幅S1b:29.4mm、S1a/TW:13.2%
センター横溝:
溝幅W2a:10.0mm、W2a/TW:4.5%
溝深さD2a:12.5mm、D2a/TW:5.6%
両側部の角度α2a:20度、中央部の角度α2b:70度
タイヤ周方向の長さL2:46.2mm
センターブロック:
幅W3a:56.9mm、W3a/TW:25.5%
センター副溝:
両側部の角度α4a:20度
テスト方法は、次のとおりである。
<耐ブロック欠け性能>
各供試タイヤを、70゜Cのオーブン中で10日間熱老させた後、上記リムにリム組みし、かつ内圧800kPa充填し、高さ2.0mmの突起が付いたドラム試験機(直径1.7m)の上を、速度40km/h、荷重13.36kNで100時間走行させ、ブロック欠けの個数を目視にて確認し、実施例1を100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好である。
<耐偏摩耗性能>
各供試タイヤを上記リムにリム組みしかつ内圧800kPaを充填して、8.5屯積み2−D車の全輪に装着し、半積載(前輪荷重:26.72kN、後輪荷重:11.38kN)状態で、一般道及び高速道路を10000km走行させて、センター副溝を挟んで隣り合うセンターブロック小片間の高さの差を測定し、この高さの差の逆数を、実施例1を100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好である
<ウエット路面でのトラクション性能>
各供試タイヤを上記リムに条件でリム組みし、上記車両の全輪に装着して、半径100mのアスファルト路面に、水深1.0mm、長さ20mの水たまりを設けたコース上を、70〜90km/hの範囲で速度を段階的に増加させながら前記車両を進入させて、最大横加速度(横G)、及び最大横加速度発生時の速度を測定した。結果は、比較例1を100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好であることを示す。
テストの結果を表1に示す。
Figure 2013144526
Figure 2013144526
テストの結果、実施例のタイヤは、ウエット路面でのトラクション性能、耐ブロック欠け性能、及び耐偏摩耗性能を高い次元で両立しうることが確認できた。
1 重荷重用空気入りタイヤ
2 トレッド部
3A センター主溝
3B ショルダー主溝
5A センター陸部
6 センタ横溝
7 センターブロック
12 センター副溝

Claims (4)

  1. トレッド部に、タイヤ赤道面を跨いでタイヤ周方向にジグザグ状に連続してのびるセンター主溝と、このセンター主溝の両側で、タイヤ周方向にジグザグ状に連続してのびる一対のショルダー主溝とを具えることにより、
    前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間の一対のセンター陸部が区分された重荷重用空気入りタイヤであって、
    前記各センター陸部は、前記ショルダー主溝のタイヤ軸方向内側に突出する内側ジグザグ頂点と、該内側ジグザグ頂点側に突出する前記センター主溝のジグザグ頂点との間を、タイヤ周方向に対して傾斜して継ぐセンター横溝が、前記内側ジグザグ頂点の一つおきに設けられることにより複数個のセンターブロックに区分され、
    前記各センターブロックには、前記センター横溝が設けられていないセンター主溝の前記ジグザグ頂点と、前記ショルダー主溝の前記内側ジグザグ頂点との間をタイヤ軸方向に対して傾斜してのびかつ前記センター主溝よりも溝幅が小さいセンター副溝が形成されることを特徴とする重荷重用空気入りタイヤ。
  2. 前記各センター陸部は、23〜33個の前記センターブロックを具える請求項1記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  3. 前記センター副溝は、タイヤ軸方向の両端から前記センターブロックの中央側に向かって段違い状にのびかつタイヤ軸方向に対して10〜30度の角度で傾斜する一対の両側部と、
    前記一対の両側部のタイヤ軸方向の内端間を継ぎ、かつ、前記両側部に対して90〜140度の角度で傾斜する中央部とを含んでクランク状に屈曲する請求項1又は2に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  4. 前記センター副溝のタイヤ周方向の長さは、前記センター横溝のタイヤ周方向の長さよりも大きい請求項1乃至3のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤ。
JP2012006431A 2012-01-16 2012-01-16 重荷重用空気入りタイヤ Active JP5406949B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006431A JP5406949B2 (ja) 2012-01-16 2012-01-16 重荷重用空気入りタイヤ
US13/731,818 US9221305B2 (en) 2012-01-16 2012-12-31 Heavy duty pneumatic tire
KR1020130000183A KR101886886B1 (ko) 2012-01-16 2013-01-02 중하중용 공기 타이어
CN201310001947.XA CN103204033B (zh) 2012-01-16 2013-01-04 重载荷用充气轮胎
EP13150338.5A EP2614966B1 (en) 2012-01-16 2013-01-07 Heavy duty pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006431A JP5406949B2 (ja) 2012-01-16 2012-01-16 重荷重用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013144526A true JP2013144526A (ja) 2013-07-25
JP5406949B2 JP5406949B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=47664122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012006431A Active JP5406949B2 (ja) 2012-01-16 2012-01-16 重荷重用空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9221305B2 (ja)
EP (1) EP2614966B1 (ja)
JP (1) JP5406949B2 (ja)
KR (1) KR101886886B1 (ja)
CN (1) CN103204033B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015134577A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP2016088343A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
WO2017182762A1 (fr) * 2016-04-22 2017-10-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement de pneu comprenant des découpures de différentes profondeurs
WO2020100337A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5798579B2 (ja) * 2013-02-06 2015-10-21 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP5841580B2 (ja) * 2013-11-06 2016-01-13 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
USD766168S1 (en) * 2013-11-15 2016-09-13 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread
CN103978845B (zh) * 2014-05-08 2016-08-24 厦门正新橡胶工业有限公司 一种轿车备胎胎面花纹结构
US9878585B2 (en) * 2014-05-29 2018-01-30 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Pneumatic tire
JP5993406B2 (ja) * 2014-06-04 2016-09-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP1527679S (ja) * 2014-12-10 2015-06-29
JP6366525B2 (ja) * 2015-02-27 2018-08-01 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
USD758291S1 (en) * 2015-07-10 2016-06-07 Omni United (S) Pte. Ltd. Tire tread
JP6665594B2 (ja) * 2016-03-04 2020-03-13 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
RU2708539C1 (ru) * 2016-03-31 2019-12-09 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Пневматическая шина для высоконагруженных машин
USD811321S1 (en) * 2016-07-26 2018-02-27 Pirelli Tyre S.P.A. Car tire
US20190232721A1 (en) * 2016-08-26 2019-08-01 Bridgestone Corporation Tire
JP6332481B1 (ja) * 2017-01-11 2018-05-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN107891709B (zh) * 2017-11-17 2023-09-29 南港(张家港保税区)橡胶工业有限公司 一种suv全地形轮胎花纹
USD867271S1 (en) * 2018-02-23 2019-11-19 Continental Reifen Deutschland Gmbh Tire
JP7035769B2 (ja) * 2018-04-26 2022-03-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP6930944B2 (ja) * 2018-06-21 2021-09-01 株式会社ブリヂストン タイヤ
BR112021001736B1 (pt) * 2018-08-09 2023-12-12 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Banda de rodagem de pneu
JP7326967B2 (ja) * 2019-07-30 2023-08-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP2021172289A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
CN111516435A (zh) * 2020-05-15 2020-08-11 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种防夹石轮胎及车辆
USD1003811S1 (en) * 2022-02-08 2023-11-07 Sailun Group Co., Ltd. Tire

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1024707A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH11129709A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2004224270A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2005289124A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008149768A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008222075A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009161046A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2009234362A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
WO2010084988A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2011055681A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 株式会社ブリヂストン タイヤ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1959194A1 (de) * 1969-11-25 1971-04-29 Semperit Ag Luftreifen
JPS54136002A (en) * 1978-04-08 1979-10-22 Bridgestone Corp Pneumatic radial tire for heavy car running on good highway at high speed
JPS595443B2 (ja) * 1979-11-29 1984-02-04 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
JP3193169B2 (ja) * 1992-12-22 2001-07-30 住友ゴム工業株式会社 重車両用空気入りタイヤ
JP3507634B2 (ja) * 1996-10-01 2004-03-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPH10151915A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP4488593B2 (ja) * 2000-06-05 2010-06-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2002067624A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP4516342B2 (ja) 2004-03-31 2010-08-04 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP4330561B2 (ja) * 2005-07-12 2009-09-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP5160243B2 (ja) * 2008-01-09 2013-03-13 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN101618663A (zh) * 2008-07-02 2010-01-06 青岛黄海橡胶股份有限公司 载重汽车轮胎胎面
JP4705684B2 (ja) * 2009-02-06 2011-06-22 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP2010260404A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1024707A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH11129709A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2004224270A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2005289124A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008149768A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008222075A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009161046A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2009234362A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
WO2010084988A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2011055681A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 株式会社ブリヂストン タイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015134577A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP2016088343A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
WO2017182762A1 (fr) * 2016-04-22 2017-10-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement de pneu comprenant des découpures de différentes profondeurs
FR3050402A1 (fr) * 2016-04-22 2017-10-27 Michelin & Cie Bande de roulement de pneu comprenant des decoupures de differentes profondeurs
US11110751B2 (en) 2016-04-22 2021-09-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread comprising cutouts of different depths
WO2020100337A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2020078981A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7172478B2 (ja) 2018-11-12 2022-11-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103204033B (zh) 2017-04-26
CN103204033A (zh) 2013-07-17
JP5406949B2 (ja) 2014-02-05
US20130180638A1 (en) 2013-07-18
EP2614966A1 (en) 2013-07-17
KR101886886B1 (ko) 2018-08-08
EP2614966B1 (en) 2014-10-01
KR20130084241A (ko) 2013-07-24
US9221305B2 (en) 2015-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5406949B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6617512B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5337201B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6006745B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5947824B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10183533B2 (en) Heavy-duty tire
JP6790495B2 (ja) タイヤ
JP6097238B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5827669B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012144118A (ja) 空気入りタイヤ
JP2015063248A (ja) 空気入りタイヤ
JP2014156165A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2017043208A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2017170938A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016182927A (ja) 空気入りタイヤ
JP5993400B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6106053B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6002182B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6326125B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6154798B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6110838B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP2018095079A (ja) タイヤ
JP7302416B2 (ja) タイヤ
JP2012158192A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2016128272A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5406949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250